何故県名と同じ市なのに県庁所在地じゃないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
36 
『街道が往く』からの抜粋。

・・・これらに対し、加賀百万国は日和見藩だったために金沢が城下
であるのに金沢県とはならず石川という県内の小さな地名を探し出
してこれを県名とした。
戊辰戦争の段階で奥羽地方は秋田藩を除いてほとんどの藩が佐幕
だったために、秋田県を除くすべての県がかつての大藩城下町の名称
としていない。仙台県とはいわずに宮城県、盛岡県とはいわずに岩手
県といった具合だが、特に官軍の最大の攻撃目標であった会津藩に
いたっては城下の若松市に県庁が置かれず、わざわざ福島という僻村
のような土地に県庁をもってゆき、その呼称をとって福島県と称せしめ
られている。・・・

※「賊軍」南部藩の領地であった八戸は明示政府の命令によって「方
言もひどく違うし歴史も共有していない」宿敵・津軽の人文地帯である
青森県に組み込まれた、というエピソードも紹介されてた。「超」仲の
悪い津軽の領土に組み込むなんて嫌がらせ以外の何物でもないな(w