昭和40年代保存地区   

このエントリーをはてなブックマークに追加
40名無しさん@お腹いっぱい。
>>39 浦安市(当時は町)は昭和30年代早くもねずみ&あひるの受け入れか、漁業か
の選択を迫られ、前者を選んだんだよ。だから湾内でも第一次産業に分類される
漁師はもっとも早く滅んだはず。市川市、船橋市、中央区にはわずかに残っている
漁師も浦安にはいないのはそういう背景がある。
第三次産業としての船宿はあると思われだが。
農業はもともと湿地帯だったのでふるわなかったはず。
田んぼも畑も残ってないだろうな。
隣の市川市にはかなり海に近いとこまで都市農業が生き残っているのだが。

「男はつらいよ」を見ると、昭和40年代後半の浦安はまだまだ掘割に木造の
和船が浮かぶ漁師町の面影いっぱいだったなあ。
いまでは東京湾で一番昔の面影がない都市になってしまった。