1 :
:
東京都葛飾区に立石という町があります。
立石の駅前のアーケード商店街は昭和40年代で時間が止まっています。
八百屋、総菜屋、立ち飲み屋などがあります。活気もあります。
都内には吉祥寺北口、下北沢、三軒茶屋などにもそういう一角が
残されていますが、それらは無理矢理踏ん張っている感じです。
立石はそうではありません。商店街の回りの住宅街もまったり
しています。
こういうところ他にどこかあれば教えて下さい。情報交換しましょう。
築30年以上の家すべて
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 21:52 ID:9Qn3b7Jv
習志野市谷津5丁目。私の旧居は消滅してしまったが、まだまだ周辺の住宅は
いかにも「高度成長期生まれ」といった外観だ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:56 ID:PxNCaPg5
京成八広、国道6号、京成関谷、東武牛田、鐘淵
そこらへんの荒川沿いいってみな。
立石なんてもんじゃないぜ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:57 ID:09zBb2wE
月島(東京)の町並みも昭和40年代前半あたりで時間が止まってる。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:59 ID:f71XmBzL
ワイヤ遮断式の踏切は永久保存すべき。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:07 ID:2E1iptp9
南武線のさびれた駅前なんかも情緒あるよね。
昭和40年代というか30年代というか。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:19 ID:Co51PoPs
・ワイヤ遮断式踏切
・街灯の装飾
・駄菓子屋、雑貨屋の店名+コカコーラ看板
・四角い信号機
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 02:38 ID:wgCz2+L4
・角型スタンドに載った公衆電話機
・円筒型ポスト
・「タバコ」「塩」の看板
も、どう?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 02:41 ID:UXeqHWJF
ハイアースとボンカレーも忘れるな。曳船あたりには現存するぞ。
南千住、都電荒川線の町屋や尾久周辺もだいぶ再開発すすんだとはいえ、
まだまだ萌えーな風景満載だ。尾久の女子医大病院あたりもウマー。
町屋は下水処理場、火葬場、清掃工場の三拍子。ついでに皮革産業。
わかる人にはわかるね。
あと、板橋区大谷口の通称「谷底」。ここもスゲー。
クルマ入れない。急傾斜に古い住居密集。もう再開発計画決定したから
見るなら急げ。日大医学部付属看護学校入り口から階段を下りれば
別世界が待っている。
11 :
元さいたま市長候補:02/06/06 09:43 ID:P1ttvHwQ
大宮駅東口駅前は昭和40年代そのまんまだよ。
というか、再開発地域の指定で昭和50年以降新しいビルが建ってないからね。
で、再開発は全然進んでいないし。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 10:16 ID:olnFye6B
>>1 墨田区向島と東向島の境をなす「鳩の街商店街」周辺。
>>5 月島の長屋は戦前築のものがほとんど。商店街は
アーケードが真新しいけど、反対側の二丁目は正に
戦前の町並みですよ。
>>10 あそこ「谷底」って呼ばれてるんだ!
あそこはすごいよね、本当に狭い範囲だけど。
でも再開発されちゃうんだ・・・。残念。
また写真撮ってこよ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 10:32 ID:cXFwwmCu
人権系のネタはNGっすかぁ?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 10:47 ID:8O8BeMJS
山谷とか釜ケ崎とかですか?
別に、いいんじゃないでしょうか。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 12:09 ID:3IOErVQF
>>10 >下水処理場、火葬場、清掃工場の三拍子。ついでに皮革産業
「川べり」というのも重要なファクターだな。もちろん部落解放同盟の
支部もある。
16 :
1:02/06/06 13:11 ID:Vq7JGzUE
もちろん人権板の貧民窟スレッドも熟読しているけど
少し切り込みかたが違うのでこちらにスレ立てました。
保存地区というのは純粋に開発の遅れている市街地という意味です。
東京の下町もまだまだいったことのないところたくさんありますね
御教示いただいたところ探訪してみます。
ピンポイントで昭和40年代なところもお願いします。
最近衝撃を受けたのは「読売ランドホテル」「読売ランド会館」
です。「羽田東急ホテル」もそうだけどこれらの場所は
マジで時間が止まっています。
そのうち雑誌とかでとりあげられると思います。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 14:20 ID:3IOErVQF
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 14:32 ID:woo/Or01
池袋サンシャインの南側にある日の出町界隈もいい味出してるよ。商店街もいいけど、細道を入っていくとまったりした雰囲気の風景に出会える。なんていうか「狭苦しいけど広々した空間」といった感じかなあ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 18:21 ID:vjyC9gLp
江戸川区の随所に残っている木造平屋長屋群。
あれって貧民と関係あるのかなぁ。
何箇所かに集中してるけど、路地が未舗装だったり、
ホント高度経済成長前の空気がプンプンです。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 20:43 ID:ERQl45Xx
京都駅の南側は一見の価値があると思う。
あと、大阪市東部から東大阪市にかけて立ち並ぶ文化住宅も。
大阪市内だと谷町6〜7丁目辺りの空堀商店街付近。商店街自体は
普通だけど、一本裏へ入ればごちゃごちゃした路地と木造長屋が建ち並んでいる。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 22:18 ID:2O0ajvOq
>>15 そだね。例えば足立区本木なんかも川べりだね。
これは歴史的になぜそうなのか理由があるの(政治的なね)
詳しく知りたい人は人権版逝ったほうがいいかもな。板違いっぽくなるし。
こっちの板では純粋に昔の風景が残っているかどうかの視点ででいこうぜ。
古い部品が山積みになって、大昔のバイクが朽ち果てている自転車店とかあってさ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 23:36 ID:7p2pVF+f
>>21 >古い部品が山積みになって、大昔のバイクが朽ち果てている自転車店とかあってさ
墨田区立川は・・・、微妙に違うかな〜。
通称「ポンコツ通り」と呼ばれてるところ。
油や鉄錆やタイヤのにおいが充満する道だけど、
町並みはそんなに古くないんだよな。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 23:39 ID:3IOErVQF
部落が川べりにある理由の一つは、皮をなめす仕事に大量の水が必要だ
ったからと言われています。都内の部落の多くは、隅田川や荒川ほど大
きくなくても川のほとりに位置していますね。
チラッと人権板見てきたけど、東京では古い町並み=貧民ってな
感じなんですね。自分が気に入ってたあの街もこの街も、実は複雑
な背景の上に成り立っていたとは・・・(´・ω・`)ショボーン
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 02:10 ID:Sm1wm1HD
西武線ひばりヶ丘駅から西側(東久留米方面)へ行った学園町あたりは、「なぜこんな所に?」というような苔むした豪邸街で、「東京の古い街並=貧民街」ばかりでもないなと思わせます。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 03:35 ID:WICLKAAk
学園町って文化人がたくさん住んでいたような気がする。手塚治虫も一時
期ここにいなかったっけ?
福井駅前
道路の上をぼろぼろの電車が普通に走っていてびっくりした。
駅もボロかった。
28 :
:02/06/07 05:02 ID:/Jvh4xqF
昭和40年代どころか20年代の雰囲気を残す町はあったな。
仙台市の二十人町や鉄砲町。元は下級藩士や足軽の町で、その名のとおり
二十人町は足軽が二十人住んでたから。鉄砲町は鉄砲を作ってたから。
駄菓子屋や個人商店が乱立し、戦前戦後の木造家屋や一方通行の狭い道で
埋まってたが、区画整理で野っ原になり(区画整理の計画は何十年も前からあり、
おいそれと改築や新築できなかったために古い家屋ばかりが残っていた)、
今はほとんど面影なし。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 05:07 ID:WICLKAAk
渋谷の円山町あたりも、ちょっと裏道に入ると昭和20年代で時間が停ま
っているような空間がいっぱいだ。
流行の最先端を行く店が立ち並ぶ表通りから少し外れるとこういう空間
がひらけるのは、渋谷という街の面白さだね。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 07:43 ID:qgRL6wSN
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 07:43 ID:qgRL6wSN
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 17:29 ID:oQdc0PgX
練馬区東大泉2-23
東京23区で、路地裏とかじゃなく、車が走れ
る「砂利敷きの道路」はおそらくここだけ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 12:15 ID:jY9Tf1RQ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 19:41 ID:El+a8+gM
月島と佃島の写真とってきた。
なかなかウマーな写真がとれた。
背景のバブリーなビルとのアンバランスもまた東京らしいといえばいえる。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:14 ID:enzTTPFg
>>1は昭和40年代という指定だが、これには何か意味があるのか?
古さが残っているとすれば戦前か、せいぜい昭和30年代半ばまで。
昭和40年代といったら、高度経済成長真っ盛りで、あまり古いのは
ないと思うが。
あるいは当時新しかったものが、今古くなって見えるといったところ
に萌えているのか?
36 :
1:02/06/10 16:30 ID:yCc2Bh0u
自分が物心ついた頃の町の風景という意味で個人的な概念です。
>あるいは当時新しかったものが、今古くなって見えるといったところ
>に萌えているのか?
ああそういう感じはたしかにありますね。読売ランド会館とかそうですね
37 :
35:02/06/10 16:46 ID:kjlhQRnG
>>36 練馬区ではまだ環八通りが未開通で、その辺を見ると結構面白い。
大江戸線の練馬春日町駅を下りて、西へ3分くらい歩くと、環八が
プッツリと途絶えてる。周囲は畑や寂れた商店街。
今環七・環八が通ってる辺りも、昭和40年代はこんなんだったんだろ
うなー、と情緒に浸れるよ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:49 ID:BpGiIPbp
そういえば月島にいかだの上に載ったプレハブみたいなのがいくつかあった。
あれが80年代まで実在したという水上生活者?
単に船宿のものか漁師のものかとも思ったが、なんか雰囲気違うような気がする。
あ、そうだ。
佃島には「佃島漁業協同組合」と書いた漁船が町のなかの狭い堀につないである。
向には「元祖」「本家」と佃煮屋が二件。子供が魚をとって遊んでいる。
中央区の産業別人口を見ると第一次産業が0パーセントでなくちゃんと0.1だか
0.2パーセントいることになっている。農業はいないだろうから漁業なんだ
ろうな。江戸川区あたりだと第一産業0,4パーセントくらいだったっけ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 20:00 ID:btOHLUby
1987年頃の資料だけど、江戸川区のお隣、浦安市は、第一次産業0%とあった。
昔は魚がピチピチ跳ねて豊かな漁場だった海も、今は埋め立てられて、
ネズミやアヒルが踊り回るようになったね。
スレの題からずれてきてスマソ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:54 ID:HSdKBszq
>>39 浦安市(当時は町)は昭和30年代早くもねずみ&あひるの受け入れか、漁業か
の選択を迫られ、前者を選んだんだよ。だから湾内でも第一次産業に分類される
漁師はもっとも早く滅んだはず。市川市、船橋市、中央区にはわずかに残っている
漁師も浦安にはいないのはそういう背景がある。
第三次産業としての船宿はあると思われだが。
農業はもともと湿地帯だったのでふるわなかったはず。
田んぼも畑も残ってないだろうな。
隣の市川市にはかなり海に近いとこまで都市農業が生き残っているのだが。
「男はつらいよ」を見ると、昭和40年代後半の浦安はまだまだ掘割に木造の
和船が浮かぶ漁師町の面影いっぱいだったなあ。
いまでは東京湾で一番昔の面影がない都市になってしまった。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 22:52 ID:rkJHfIJb
>浦安
境川の岸にはかろうじて、昔の風情が残っているYO!
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 11:51 ID:4D0m9xfP
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 02:34 ID:/hRe9X0t
旧早稲田通りなんかどうよ?
オロナインCのカンバンハケーン。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 02:39 ID:If3/tYO6
考えてみなよヨーロッパ中東なんて何百年も前の町並が残ってるんだ。
木造文化だからといって20、30年毎に町並が変化するというのは
有る意味変な国だと思わないか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 08:35 ID:H7gqcrUk
>>19 いわゆる家作(かさく)ですね。
田畑や屋敷の一部に家を建てて家賃収入を得るためのものです。
今だったら「レオパレス」のようなアパートだろうか。
>>38 マルハとか極洋などの会社は第一次産業に分類されるYO
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 11:17 ID:+OACd+5s
下町臭くはないが港区の三田小山町も時間が止まってる。
銭湯があったりするし。
>>16 >最近衝撃を受けたのは「読売ランドホテル」「読売ランド会館」
是非横浜ドリームランド跡地に逝くべし。同じ感動を味わえる。
年季の入ったドリームハイツと朽ちたモノレールの残骸が更に哀愁を誘う。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 16:37 ID:/RDJHiGl
>>46 マルハの社員が第一次産業従事者にカウントされるの?
マルハでも事務やっている人は第三次産業従事者、工場で働いている人は
第二次産業従事者じゃないの?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 17:59 ID:TFm5mwhm
矢野口駅前はすごい。荒涼としている。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 17:26 ID:n2h0+xQP
現在の大通りの歩道は、全面アスファルトで塗り固められているが、
昭和時代の歩道といえば、タイル型のものを敷き詰めた路面だった。
自分は昭和57年生まれで、物心ついた頃にはまだ現役だったタイル
歩道が自分の原風景となっている。
現在ではほんと滅多に見られなくなったが、当時計画され途中で
工事中断されているような道路にはひっそりと残っていたりする。
タイルの隙間には雑草が生い茂っていたりして、最高に萌える。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 17:40 ID:nfnvFBdL
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 01:37 ID:LdS1y9RK
鉄で出来た電話ボックスはさすがに絶滅したようだ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 01:51 ID:3+wQzWjR
私が子供の頃は、舗装道路そのもが 必ずしも多くなかった。
幹線道路でも(R1でも!時々)舗装あり、未舗装あり
雨ふれば「ぴっちぴっちちゃぷちゃぷランランラン」という世界が
体験できました。born in '59
54 :
37:02/06/29 02:27 ID:5Jv3YmK8
>>52 あれは犯罪にも直結するとかで廃止になったんだよね
>>53 うらやますぃ
今や都内じゃ未舗装を探すのさえ苦労するよ(路地裏除く)
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:06 ID:/Pz44VY2
>>54 私もぴっちぴっちちゃぷちゃぷランランラン体験ある街で育ったけど。
あんましうらやましくもないのよ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 21:04 ID:6KpQHnR1
幼い頃(1977〜1979年)に日常的に見た、棒でなくてワイヤーで遮断する
京成船橋駅の踏切。懐かしい思い出があるが、今でもワイヤーなのだろうか?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 08:12 ID:ODxyj7m6
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:30 ID:eg+DAzw8
>>56 パン喰い競争型の踏切だね。
西東京じゃ絶滅種だが、下町のほうにたくさん残っているな。
船橋のはもうすぐ消えるから、今のうちに見に行ったほうがいい。
京成金町で水戸街道を寸断している、あの大踏切の形式?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 04:55 ID:TyOh7xq2
その手の踏切なら、京成高砂駅前のもそうだ。
京成線沿線は、いまだに昭和の香りがプンプンする。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 05:36 ID:MR+1OhbF
1フロアに八百屋や魚屋や雑貨屋等の個人商店が集まって、○○マーケットとか○○ショッピングストアを形成している市場風のお店って、最近あんまり見ないっすねぇ。
なんの変哲もないスーパーとかコンビニばっか増殖して、味気ない町並み・商店街と化している。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 05:39 ID:xfBO1Fis
門司駅周辺も・・・
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 11:08 ID:jEBTLDJa
高砂で思い出したけど、青龍神社とケナシ沼、あそこは昭和そのものだね。
64 :
高砂:02/07/01 11:22 ID:WICZXCi1
兵庫県高砂市高砂町旧市街は、昭和10年代で時間が止まっています。
真珠夫人の撮影、あそこでやったら面白かったのに。
しかも大部分は江戸時代そのまま。
関西の情報もきぼんぬ。
我が生まれ育った町は、「町ごと博物館」を目指しているそうな。ある
意味キティーだけど、赦す。結構昭和30年〜50年の風景で止まってい
るな、町なかは。
大阪市平野区平野宮町・本町・元町・上町(まだあるのか?)あたりの、
旧平野郷がそうです。
一歩外に出ると、昔日の面影なし(とほほ)。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 17:58 ID:m7/B/9ZS
>>61 コンビニとか、ファーストフード店はもともと目立たせるために周囲の
景観と調和しないようにデザインされた建造物だから。
そういう建物が普遍化してこそ都市生活だと思い込んでいる田舎者達が、
商店街の景観秩序を解体してしまった。
68 :
高砂:02/07/01 21:27 ID:jDiiu9UF
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 12:42 ID:Ki/Su3NE
地方ですまぬが浜松駅南口にあるサッポロ街ってのは
時代が止まってます。店名も妙に渋い!
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 12:44 ID:wRyWPYA+
>>61 首都圏だと吉祥寺と自由が丘のが有名じゃないかな。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 19:14 ID:Ccnif2nF
>69
東海道線沿いは どこも駅南側は さびれているところが多かった。
駅南ではないが静岡では 北街道や長谷通りが 昔は萌え。
>>68 市町《いちまち;祭りではいちちょう(藁)》は、川の南側だけが、平野郷
ですな。入れるかどうか迷ったんだが・・・。あそこ、京町や浜町やなんやら
かんやら一緒にされて、古い人間にはわけわからぬ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:20 ID:je02oeYG
>>60 京成高砂駅の北口は、25年前から変わってないね。
20世紀風の手書きの看板、萌え。
特急停車駅の周辺なのだからすでに何らかの
再開発がなされていてもおかしくないのに。
76 :
元静岡市民、現東京都民:02/07/24 18:47 ID:WUgJcZcI
>>72 再開発が進む前の駅南はすごかったらしいが。
つい数年前くらいまで、その当時の面影を残す建物が駅南に散見されてました。
北街道はごく普通の旧市街だと思うが。
川向こうに行くと今でもそういう場所があるという噂を聞いた事が
あるけど、詳しい事知ってる?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 02:55 ID:sU1j3oIh
渡良瀬線の間藤駅周辺、まるで現代じゃないみたいだ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 03:22 ID:XvsXDszl
京成成田線の大佐倉駅の周辺は10数年前、「漫画日本昔話」みたいだったが今でもあのまんまなのかな。まるで江戸時代から時間が動いていないような雰囲気だ。
いまどき藁葺きの農家なんて日本民家園にでも行かなきゃ、なかなかお目にかかれないだろう。
>>77 わたらせ渓谷鉄道?
実はあそこは奥の方に大規模な廃屋群が、、、
真冬に行ったらすごかったよー
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:57 ID:dEckZpar
鳩の街(向島)のアーケードが取り壊された今、
それに変わる存在となった青戸商店会はまだあるのか?
誰か存続情報キボンヌ
荒川区町屋…都電がまだ走ってるし、駅前はだいぶ新しい建物が増えたけど
ちょっと路地裏に行くと昭和40年代っぽさ爆発。
「巨人の星」の星一徹は町屋に住んでいたそうですね。さすがにあの漫画に
出てきたような長屋はもうありませんけど、京成のガード下にある家屋は中々
渋いですよ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 04:37 ID:UoF8tUzq
新宿区東部の飯田橋駅〜江戸川橋駅の間あたりの、
江戸川アパート(という名前だったと思う)って、まだあるのですか?
敷地の中に、口型で建物が囲んであって、草木やツタがうっそうと生い茂り、
昼間でも薄暗く、人を寄せ付けない感じがして、
まるで異世界に迷いこんだような錯覚がしました。
5、6年くらい前には、まだあったと思うのですが、その当時でも、
よく残ってるなという感じでしたし、周囲で再開発計画もあったようなので、
もしかしたら、もう取り壊されっちゃってるんでしょうか?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 17:10 ID:/SEKOtLy
>>82 つい最近取り壊しが決定したというニュースを見たような気が。社会主義者の安部磯雄はここで
亡くなったし、劇画家のさいとうたかをも一時期ここに住んでいたとか。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 17:17 ID:/SEKOtLy
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 01:08 ID:BS3XudhT
同潤会は、あと大塚女子と表参道での解体が決定している。
清砂も部分的に解体が始まってるらしいし。
残すは三ノ輪と上野下だけか・・・(一番マイナーなところが残っている)
86 :
59:02/08/14 11:36 ID:8kdjy6Oy
>>59の京成金町、今日行ったら普通の踏切になってた。
いつの間に変わったん?
でも京成高砂の踏切が昔のままで安心した。
手動で上げ下げするワイヤー踏切萌え。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 01:38 ID:51Z5Ixlc
88 :
大佐:02/08/18 01:51 ID:XajZpNWH
こんばんは。他板からおじゃまします。
JR市川駅の南口に、再開発計画が地元商店街の反対で遅々として進行せず、
建て直したくとも、建て直せない一角があるのですが、
当時からのクリーニング店、駄菓子屋、居酒屋など
昭和の30年代初頭で時間が止ってます。
また、同じ市内の国府台ですが、里美公園の江戸川側の崖下に
昔の川原者の流れか知れませんが、
粗製トタン住宅群が川ギリギリ迄来ている崖にへばりついています。
そして、そのまま矢切の渡を土手沿いに抜けて水戸街道の高架下に、
川崎の戸手風なトタン街。
そのすぐそばの松戸市根本の坂川沿い。松戸街道の一本裏手ですが、
改良住宅然とした長屋、川にへばり付く形で建つ商店群、
ドブ川にかかる崩れかけのコンクリート製の橋など、
目に入る風景がモノクロで、こちらも昭和30年代初頭で時計が止っています。
この周辺なかなかお薦めです。
それでは
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 01:59 ID:mIDs53sV
おお、キミかね大佐くん!
あのスレは残念だったね。ここでマターリしていきな。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 04:10 ID:IFhZDUB5
名古屋駅の西側も昭和の雰囲気あるよ。
91 :
大佐:02/08/18 22:46 ID:XajZpNWH
>>89さん
ありがとうございます。お言葉に甘えさせてもらいます。
そして書き忘れましたが千葉県野田市も、
『典型的企業城下町』と言った趣でお薦めです。
旧市街の街並みは新潟の三条の様な『40年代地方都市』風で和みます。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 10:28 ID:kQbLVtiB
北区の十条周辺もなかなかいい味だしてるよ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/08/28 01:53 ID:68iqOSYR
当たり前すぎるのか、未だ出ていないので追加。
浅草。
といっても、人権板の半可通がよく指摘する北部方面ではなく、
「花やしき」の裏手一帯にある飲食街。花やしき自体が記念物
みたいなものだが、それに隣接して、小さい飲食店が
もたれ合い支え合いながら寂びれてきた一角がある。
普段は完全に死んでいるのだが、競馬がある土日だけは
活気が蘇るようで、昼からモツ煮込みとホッピーで上機嫌の
客で溢れている(たぶんそれだけで生計が成り立っているん
だろうな)。
昭和30年位から、時間は止まっているよ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:59 ID:BLU+dysE
あんまり小奇麗にならないで欲しいですね。
浅草にまだ「新世界」があった頃、あそこに昇ってゲームコーナーで
落ちてくるスーパーボールを打つ野球ゲームをやるのが好きだった。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 02:07 ID:dhRTm9WH
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 02:16 ID:h5+EFHR+
昭和40年といえば
商店街には銭湯があり小さな呑み屋が密集した飲食街があり、スマートボール
射的、ストリップ劇場、映画館に芝居小屋、長屋や蔵も残ってる。
浅草、上野、新世界、大須、新開地
97 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/08/28 02:43 ID:68iqOSYR
>95 ん〜、あの野球ゲーム、懐かしいね。
浅草にも、スターバックスをはじめ「コジャレた」
店が進出しつつあって良くない傾向にある。だが
「花やしき」周辺には、独特の磁場があるので当分大丈夫かな?
>96 ご存知だと思うが、上野は駅がコジャレ風にリニューアルされて
その影響が危惧される。だがここも、アメ横が独自の磁場をもって
いるので当分、味気ない街にはならないような気がする。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 00:42 ID:/bHtCD+w
東京都品川区、旗の台駅舎はどう?
乗換駅であんな木造は珍しいよ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 01:38 ID:sygvmvVN
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 03:19 ID:4zG07AgN
上野や浅草はいまだに繁華街としても機能してるからいいけど
帝釈天参道だけはわざとらしくて嫌だ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 04:26 ID:oQUfPShl
>>98 旗の台駅舎は昭和30年代以前、もしかしたら戦前の建物かもしれない感じだ。
とても昭和40年代風には見えない。
郊外のニュータウンの新設線の駅(千里の北大阪急行とか京王の多摩ニュータウンの線とかが典型的な昭和40年代スタイルだろう)
102 :
:02/09/01 11:39 ID:Tmhb5W0f
>>101 旗の台は、基礎は戦前のものだと思われます。
今は東急の大井町線と池上線の乗換駅ですが、
開業当時は別会社でした。
田園都市線の混雑緩和を目的とした、
大井町線の溝の口延伸による急行運転に備え、
旗の台駅は2面2線の駅への改装工事が始まっています。
あの、何とも味のある駅舎は既に工事の手が入り、
大井町線のホームのながーい木の椅子ももうすぐ見納め。
残念です・・
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:44 ID:yPV49Qa0
>>102 それは残念です
あの木製長イスが23区内の駅にあるなんて、文化財級なのに。
乗換え連絡通路の木の匂いも懐かしくて好きです。
千葉だったらきさらず マジでタイムスリップしたような錯覚におちいる
あの寂れた雰囲気はどこにも負けないと思う
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 08:55 ID:8BC9v4ap
富山だったらたかおか マジでタイムスリップしたような錯覚におちいる
あの寂れた雰囲気はどこにも負けないと思う
(いまだに軍艦マーチを流す地下街のパチンコ店など)
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:00 ID:MNHsZuKq
京成みたいなガード下利用は
東急にも多い。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:10 ID:BmqNekfv
広島だったらおのみち・みはら マジでタイムスリップしたような錯覚におちいる
あの築ウン十年の住宅群はどこにも負けないと思う
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 03:24 ID:oSUa+Kmn
定番だとは思うが新宿ゴールデン街を忘れてないか?
メジャー過ぎだが、流しのオッサンがギターをポロロンと鳴らしながら
路地から現れたときの感動は忘れられない。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/09/08 11:35 ID:+wBuwXso
>>107 みはら出身の友達に、尾道に旅行してきた感想として「何か、すごく古い家が多く
て、貧乏人が多そう。」と、ギャグをかました。
彼は苦笑いして「あんまり中産階級いないから」だって。
最近は尾道も変わってきてるみたいだけど、5年ぐらい前に映画のロケ地めぐりした
時に、道に迷って凄い所に入っちゃったことがある。
山道の行き止まりのような傾斜地に、大きめの物置ぐらいのバラック小屋が有って、
その小屋の前にパイプが土中から突き出していて、下水が垂れ流しになっていた。
あれはちょっと衝撃ダッタナ・・・・・
110 :
大佐:02/09/11 04:12 ID:6n6F/sJH
極ローカルなネタばかりですが、
流山市の流山街道から一本川よりの旧市街?の通り沿いは、
下手すると江戸時代からありそうな商店が建ち並び、
沿道にハコスカ、ダットサンなども軒先に止りいい風情です。
また、その裏手の江戸川と並行して流れるドブ川沿いも、
最近は大分手が入って来たようですが、
まだまだ車の脱輪するドブ川の土手上柵ナシ道路など、
強いヤサぐれ臭を醸し出しております。
自分は今夜その道を進んでしまい脱輪。危うくマイカー撃沈するところでした。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:49 ID:vetrpKdu
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:25 ID:LPWbyp3k
>>110 そこには893さんもお住まいのようですのでお気を付けください。からまれたことあります。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 01:28 ID:c4IuKHQF
京都、、、言うまでも無く町は前々世紀から進化が止まったままです。
住民の頭の進化は平安時代に止まったままです。
114 :
大佐:02/09/12 01:39 ID:IcV2QdYq
>>112さん
御忠告どうもありがとうございます。
しかし、あの通りの裏手ですが、かなり妙な空気が流れていますよね。
正直ここが『未』地区なのでは?と、勘繰ってしまいました。
どのような謂れのある場所なのでしょうか?
何かご存知でしたらよろしくお願いします。
少々板違いですみません。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 06:12 ID:5MYYGDi+
>>114 112さんじゃないけど、俺んちの実家がある近所だ(w
別に地元じゃなくて、新興の建て売りですけどね
当時の我が家の経済事情を偲ぶ…
路地裏あたりは、ちょっと前までは普通に未舗装の道も
ありまして、今も状態は悪い所が多いのでお気をつけください。
ガキの頃は普通に路地裏で遊び歩いてたけど、
特に何も感じなかったなあ
親がそういう事に無頓着なせいもあるのかもしれませんけど。
今度帰った時に改めて見てみようと思います。
御存じかと思われますが、
今の流山街道よりも一つ川寄りの道は、旧街道と呼び
昔はこちらが中心街でした。
その近辺は江戸の頃から船運の拠点になって栄えていた場所なんで
江戸時代から続く商店や、近藤勇の陣屋跡もありますな。
ttp://www07.u-page.so-net.ne.jp/pa2/ngrymyeg/shouto.html 歴史ある街なんで、何かとアレな所もあるとは思いますが。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 16:25 ID:3iIUeYSJ
がいしゅつかもしれんが、
千葉、成田線沿線だな。特に東我孫子がすごー。でかーい無人駅で
駅前にはそれこそ昔ながらのなんでも屋。看板に「おもちゃ」とか書いてあるぞ
すぐ隣の天王台とかと比較するとその差がものすごい。
117 :
大佐:02/09/13 05:27 ID:L9FF/GYJ
>>115さん
ご丁寧なご説明ありがとうございました。
週に2度は流山の旧街道にはお世話になっています。
自分はあの通りを日頃『裏街道』と、呼んでいるのですが
その裏街道。最近舗装が奇麗になってあの道も走りやすくなりましたね。
またローカルネタですが、常磐線の馬橋駅近辺や、東松戸。
松戸市内の坂川沿いも大分きてます。
街道筋からは建物で気付かないのですが、
細い道を一本裏手に入ると強烈な昭和臭が漂っていて、
ここが現代と言う事を忘れます。
春雨橋付近から川沿いに角町、小山を通り矢切に抜けるコースは強烈です。
しかし、車で川沿いを進むことは困難です。
自分は今夜早速擦りました。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:19 ID:WlKMGVnl
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 23:47 ID:f8u6H0ml
足立区 花畑
荒川区 新田
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 00:27 ID:GC2foG8M
新田も足立区だよ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:40 ID:oz9wFn+6
岡山県の倉敷駅南口南西方向にある『倉敷一番街』。
ボロボロのアーケード街。BGMは松田聖子に河合奈保子。
確実に20年は時代を遡れます。
町並みだけをみると、40年はいきます。
122 :
どとうとしや :02/09/16 18:25 ID:fQnqbmK9
大阪市西成区山王・太子・萩之茶屋あたりはどうでしょうか。
飛田新地の当たりで、コンビニエンスストアーが見当たらず、高い建物が比較的少ない
です。
アーケード街があって、喫茶店があり酒屋があり蕎麦屋もあります。
銭湯も朝6時から開いています。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:48 ID:pohKmnFv
泉麻人のホーロー看板について書いた本があったが
「カクイわた」について触れられてなかったのが不満だった。
>>122 >大阪市西成区山王・太子・萩之茶屋あたりはどうでしょうか
昭和30年代保存地区。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:32 ID:XnMiWNuT
>>122 あのあたりって、
ちょんの間目当ての人以外
歩けるもの?昼は閑散としてる?
126 :
女子中高生とHな出会い:02/09/16 19:39 ID:11nqjaxv
わりきり出会い
http://go.iclub.to/bbqw/ PC/i/j/ez/対応してます
女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
127 :
瀬戸の住民:02/09/16 21:20 ID:PVcIBuXd
岡山県だったら岡山市西中島町〜東中島町〜新京橋1・2・3丁目の一帯。
マジでタイムスリップしたような錯覚におちいる。
コンクリートジャングルの繁華街とは川で隔離されていて、
21世紀の建築を拒み続ける一種独特のたたずまいはどこにも負けないと思う。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:40 ID:tJGlKwFf
東京の川の中州(中川、荒川の下流部)に結構人が住んでいた地帯が
あったようだが現代でもあるのかね。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:45 ID:EUGY8OW6
>127
旧赤線地区ね。
しかし全国的にも旧赤線地区ってこのスレタイトルに合う所多し。
131 :
瀬戸の住民:02/09/16 23:05 ID:PVcIBuXd
岡山市に赤線があったとは。
132 :
どとうとしや :02/09/17 18:19 ID:SCkIATXK
>>125 山王地区について、レスするわ。
夜行けば「ちょんの間」のコンパニオンではないおばさんが声をかけたりする。
わしは声かけられても無視していた。
昼は比較的閑散、酒屋あり、リサイクルショップあり、喫茶店あり。
あと、「東組本家」ありその他の任侠系団体の事務所あり。
あと、午前10時ぐらいから、トビタ東映・トビタシネマが開業する。
この2つの映画館は、翌日午前4時すぎまで営業、かつ入れ換えなし。
簡易旅館に泊まれない頃、大体午後9時くらいには、そこの映画館に入って映画を見て、
座席で仮眠することしばしば。
山王地区は、あいりん公共職業安定所から比較的遠い。
簡易旅館の数少なく、宿代金が高い。
夜遅くになると、段ボールをしいて寝る人若干あり。
以上 1999年時点での話。今もほとんど事情は変わっていないはず。
ちなみに、萩之茶屋と太子はもろ、「あいりん地区」
山王については「あいりん地区周辺」とするか「あいりん地区」にするか、意見が分かれる。
133 :
125:02/09/17 18:49 ID:n6D4tW/O
>>132 丁寧なレスありがとうございます。
東京の吉原と山谷も比較的近距離にありますが、
大阪の飛田新地とあいりん地区も近距離ですね。
大阪の方がいずれも、ディープな場所ですが。
134 :
どとうとしや :02/09/17 20:52 ID:SCkIATXK
>>133 「あいりん地区」は広さからすれば、山谷の5倍以上あるそうです。
ちなみに、「あいりん」という言葉は日雇労働者や地域住民からは嫌われています。
地区名とすれば、「にしなり」がもっともポピュラーです。「釜ヶ崎」も使われています。
日本で一番個性的な町といいますか、なんとなく他地域とは違います。
なんたって一泊1000円ぐらいで泊まれる「ホテル」があります。
山王の飛田新地は、五木寛之の「青春の門・自立編」のロケ地に最適です。
昔の遊郭がそのまま残っていますから。
一度いらしたらいかがですか?
135 :
133:02/09/17 22:35 ID:n6D4tW/O
いつかは行ってみたいと本気で思っています。
社会学的な興味も
下世話な興味も
どちらも大きいですから。
21世紀になってもこういう光景が
存続しているということは、
無自覚な中産階級ほど知らないといけない現実だと
思います。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 23:10 ID:K/rP5Zuh
大阪ドーム近くの九条もなかなか。
スレ違いと思いきや実はそうでもない。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:12 ID:lcmwWf90
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:41 ID:QByvP6Qw
千里の団地を丸ごとのこしてくれないかなぁ。
>>138 なるほど、言われてみれば団地ってのは
もろ昭和40年代保存地区だねえ。
船橋あたりにはまだいっぱいありますな。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 08:58 ID:4/iRQ4kw
>>132 山王はあきらかにあいりん地区とは違うと思う。
あの辺りの歴史や雰囲気を知りたいならまず
小説難波利三著『てんのじ村』がおすすめ。これは芸人の街という面から
書かれた小説だけど、その他日雇いではない細民の住居が多かったようだ。
>>138 そういう観点も面白いね。
東京だと多摩センターの諏訪地区(駅だと永山)辺り足場がよくていいかも。
高齢化やバリアフリーなんて全く考えられなかった老人が住むべきでない街の
不気味さここにあり。神奈川だと鶴川とか相鉄沿線も結構40年代保存地区多し。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 09:38 ID:F2fnewA6
小田急の鶴川?相鉄の鶴ヶ峰?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 10:40 ID:VPHsmhyf
松戸市立博物館には昭和30年代の団地の実物大模型が展示してあって面白いよ。
部屋の中には当時の型式の白黒テレビが置いてあって、当時の番組のビデオを放映しているという凝りようだ。
興味があったら行ってみ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 10:41 ID:VPHsmhyf
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 12:35 ID:91NLPldw
>>141 正解。言葉足らずスマソ
相鉄の方はいずみ野線沿線の判で押したような不気味な街並みや
希望とかゆめという間抜けな駅名も高度成長期的センス。
後者は最近できた駅だというのに。
145 :
[[:02/09/20 16:32 ID:fKNA+AlP
昭和40年代的な団地って、
住んだらなんかノイローゼになりそう。
同じような部屋に
同じような風貌の冴えないサラリーマンが
何万人という構図
自分の存在意義に疑問が沸くこと必至
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 16:39 ID:zLYaKPbd
>>145 それは、新しいマンションや建て売りなんかでも
同じだろ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 23:30 ID:NqRDQ2eC
近年の高層建築はそうではないけど、
高度成長期に立った団地は、例えば502号室と503号室は壁を隔てて隣どうしでも
行き来しようと思ったらわざわざ1階まで下りて隣の階段を上がっていかなければ
ならないという形の、新聞配達泣かせの階段が付き物ですよね。
今考えると、なんであんな不便で作るにも手間のかかる階段が全国に普及したのかが不思議だ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 23:31 ID:NqRDQ2eC
あぼーん
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 18:11 ID:KzLzfrrK
>>149 スレに関係ない広告につき、削除依頼を出しました。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 20:26 ID:+VvKk7EE
伊豆なんか当時のレジャーブームの名残がけっこうありそうだな
153 :
:02/09/28 10:37 ID:liOYr6nl
碓氷峠の旧道には昭和40年代のレジャーブーム時に建設されたとおぼしき
ドライブインなどの廃虚が多数。当スレッド住人なら萌え萌えまちがいなし
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 11:48 ID:0X5RJDrj
155 :
コギャルとH:02/09/28 11:56 ID:BwA6p9dz
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 02:02 ID:kRCw6yHq
和歌山が全体的に結構来てるぞ。
あと、滋賀の田舎も結構来てる。
(近江鉄道沿線等)
関東だと茨城の田舎かなあ。
霞ヶ浦周辺とか。
157 :
p:02/10/14 10:24 ID:wW8N2enD
age
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 10:30 ID:q2LKBmX0
松戸とか40年代っぽい
159 :
大佐:02/10/25 04:44 ID:vrLTJAwk
↑松戸神社周辺とかも駅から近いのにキテますね。クルマが入れない。
160 :
大佐:02/10/25 04:48 ID:vrLTJAwk
昭和40年代的団地ですが、
他の板でも有名になった小田急線・鶴川の鶴川団地の夕暮れ。
何か感ずるものが多すぎて、切なくなります。
悲哀に満ち満ちすぎです。
それでは。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 23:48 ID:BYYWJDnN
夕暮れ時に墨田区京島の路地裏を散歩した時は、まさにタイムスリップしたような不思議な感覚
に包まれた。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:23 ID:yMK+NFsB
大阪府貝塚市の水間鉄道に乗れば
車内で車掌さんが切符販売で歩く姿が見れるよ
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:03 ID:HGqI4Yba
前レス、ひととおり読みました。
漏れのお薦めはたくさんあるが、まずは下谷神社の周辺。ここは東京の下町の中にあって例外的に戦災を免れたところで、戦前と思われる銅板張りの家屋がいまだにたくさん並んでいる。
駅で言うと、銀座線の稲荷町を降りて、南すぐの一帯です。住居表示で言うと、台東区東上野3丁目の29あたりですね。映画のロケに使えるくらいですよ。
それから、愛宕山の西側の一帯。住居表示は港区虎ノ門3丁目の16、17あたり。木造家屋がいまだに多いです。周囲を森ビルが取り囲むなかにあって、ここだけまさしく別世界。
まだまだこのスレにがいしゅつでないネタを知っていますが、とりあえず以上をカキコ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:07 ID:HGqI4Yba
それから旧竹町もお薦め。住居表示は台東区台東3丁目の東部と同4丁目の東部。ここも、旧稲荷町(下谷神社周辺)や旧西久保巴町(愛宕山西側)と同様、奇跡的に戦災を免れたところで、古い建物が多い。この中の佐竹商店街はアーケードの寂れかけた風情がたまらない。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 11:19 ID:zK9hGcTd
KBS京都で「モーニングTOKYO」を毎朝見ています。今朝は本郷が映されていま
したが、いい雰囲気ですね。東京もああいう所は何時までも残しておいてほし
いものです。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:45 ID:Ogx3REmG
本郷は、菊坂に沿って、菊坂の南側に一段と低く走っている道が萌えです。まだまだ木造家屋が多い。
菊坂はマンション建設が進みすぎてもうだめぽ。
ただ、樋口一葉ゆかりの伊勢屋質店の建物は健在で、ホームページによれば、もう質店は止めているが、建物は取壊す気はないとのこと(確か重文指定か何かの動きがあるはず)。
その隣の比留間青果店は木造で古いのはよいが、マジ傾いていて(しかも、見るたびに傾きが大きくなっている)危ない。
旧伊勢屋質店と比留間さんの二軒だけが昔のままです。
167 :
二戸一階段:02/11/17 18:06 ID:4gQL7SX6
>>147 二戸一の方が住む側には好評なんですよ。しかも不動産価値あがるし。
プライバシー確保と、最近はこれにそれぞれエレベータがついているので、同じ間取りでもこの階段を採用しているほうが高めになりますね。
新聞配達の人の苦労はさすがに考慮しませんよ。
京急黄金町〜日ノ出町のガード下近辺はどうだろう。
黄金町寄りのチョンの間辺りは橋脚強化工事のために
工事用フェンスが張り巡らされてしまったけど、
日ノ出町寄りの方ならまだ40年代テイスツが残ってると思う。
しかし4年前くらいまでの黄金町近辺は「味」な建物が一杯あったよ
169 :
どとうとしや:02/11/27 07:29 ID:LrTevs15
明治大学駿河台キャンパスとかはどうだろうか。
あの辺は、あの大学紛争が激しかった時代を彷彿させるものがある。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 11:18 ID:aaZHjlA4
>>169 記念館無き今魅力無し。
東大:安田講堂 早大:大隈講堂
慶大:図書館 立教:池袋の古い校舎
というようにそれぞれシンボルになる建物がありイメージ作りに役立っているのに
明大は折角のシンボルをぶっ壊した訳でなんとももったいない。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 02:08 ID:2oTrifZa
その通り。大学にとっての歴史的建造物は、
形のないソフトパワーを現実世界に表現する重要な装置。
さしたる歴史的建造物のない
名古屋大、大阪大などが実績の割に人気がないのは
象徴的な建物がないからである。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 12:33 ID:lfQpfQ8H
山陰西部の海岸沿いが40年代していたが、
列車がステンレス製になったのでやや興ざめなところも。
173 :
p:02/12/09 16:34 ID:/Oj4khiz
174 :
:02/12/09 20:30 ID:XsnWwOWw
これは良いリンク集ですね みんなコピれ〜
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 21:46 ID:MvwhQ0rA
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 21:18 ID:mljnCwoD
177 :
今も静岡市民:02/12/30 00:16 ID:X9RIWv5e
静岡市の安倍川沿い、清水市内の巴川沿いも40年代してますよ〜。
しかも廃墟化せずに今でも現役の風景です。当然人々の生活もあります。
清水駅前の商店街も昭和50年に自分が生まれてから1度もリニューアル
されずに今も現役です。トタンのアーケードにチェーン店は地元の弁当屋1軒
だけ、22万都市の中心商店街にコンビニは1軒もありません。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:58 ID:/8n87T2D
>>177 「コンビニが1軒もない」から思い出したのが、新潟県上越市の直江津駅周辺。
駅の南側は新興住宅地だが、北側はまさに昔風の町並み。コンビニがなかった時代の
商店街での買い物が擬似体験できます。
まー、ちょっと離れた所にイトーヨーカドーができて商店街はさびれてしまったが。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 01:15 ID:t1tM0X3O
上に横浜市西区浅間町ってあるけど、その辺にある洪福寺松原商店街。
建物も古くて、古き良き庶民の商店街ってな感じで、いつもすごい人出で活気がある。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 01:25 ID:qa+DBOTL
>>178 そういう生活を求めるなら
東京か大阪の都心から半径5〜10kmあたりを取り巻いてる密集住宅地。
いわゆる「下町」と呼ばれる街。
商店街は健在だし、ショッピングセンターなんかほとんど無いし、
みんな徒歩で商店街にその日の食い物を買いに行き、
夜になると銭湯に行く生活が健在。
新しい建物は驚くほど少ない。
せいぜいところどころに4〜5階建て程度の
小規模なマンションが点在する程度。
自動車なんか無くても不便はないから持ってない人が多いし、
持つと物凄く金がかかる。
持ってる人も車で出かけると停めるところが無くてかえって不便なので
たまにドライブに行くとき以外は車庫に入ったままでほとんど使わない。
そういう地域の街では「現代」を感じられるものは
コンビニとファミレスと駅の自動改札だけ。
都心には高層ビルがバンバン建つ。
郊外にはショッピングセンターや大規模集合住宅群や
新築の建て売り一戸建て住宅群がバンバン建つ。
都心と郊外の狭間にある時代から取り残された街。下町。
私はそんな街がこのうえなく好きだ。
一生ここに住めるだろうか?
ここはずっとこんな街であってほしい。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 10:02 ID:TRv2DwvT
会社から近いという理由で、都心の下町に住んでいますが、
通勤と外出以外は・・・ほとんどヨーロッパ並の不便さです。
コンビニがなかったら餓死してるかもな。。
183 :
今は浜松人。:02/12/30 21:18 ID:3TPuxInB
静岡なつかしいなあ。清水のスカラ座って知っていますか。
高校生時分、静岡市民の自分は静鉄乗ってスカラ座まで映画見に行ったものです。
ビデオなき時代、「名画座」の存在は貴重でした。
清水市は昔から古き良き雰囲気残っていますね。 沼津もグッド。
清水の街は「古き良き」というよりも
うらぶれて見える。
185 :
今は浜松人。:03/01/01 14:26 ID:9Eo5m5AI
ちょっと汚いところに惹かれるので。
うらぶれ かどうかわかりませんが、山陰本線で旅行したときの沿線諸都市にも
惹かれます。 浜田市などなんといいますか・・・。
東海道線が「日本」ではないですね。 これでも沖縄以外は全部回ったのですが。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 14:29 ID:Qvi25Act
187 :
:03/01/01 16:17 ID:SldtvMEK
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 10:06 ID:Xs48D3Sv
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 13:15 ID:Z/T8Wplk
拝島駅前の辺りはすごいかも。ターミナル駅でありながら伊勢原なみのローカルさ。
横須賀の衣笠駅前の商店街は神奈川では珍しいアーケードだった。
下町風情があっていい風景。横須賀に行ったときは立ち寄るといい。
あと、JR相模原と矢部の中間にある西門通りってアーケードは衣笠とは別の意味で必見。とにかく寂れてる。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 13:22 ID:GhLZ1dun
>>61 相鉄沿線、希望ヶ丘と三ツ境にはあったはず
191 :
山崎渉:03/01/08 17:18 ID:t0f7Av1T
(^^)
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 20:20 ID:JTODm9yA
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 18:54 ID:gWyfEr6j
西武新宿線の中井駅近くの商店街いい味出してたけど
今はどうなんだろう
194 :
あ:03/02/09 21:35 ID:t/D7bVqr
川崎>町屋>四つ木>立石
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 07:25 ID:ZKzUTJGG
このスレに出てくる場所とはだいぶ趣を異にするが,
名古屋の栄周辺って昭和40年代で時間が止まってないか?
栄交差点から中日ビル,久屋大通公園あたりは当時からあまり景色が変わっていない。
(芸術文化センターや,反対方面のナディアパークなどは除く)
栄の地下街もまたしかり。
これらは何かと,「名古屋ダサい」のネタとされるのだが,
このスレの住人たちはどう思うのかな?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 07:38 ID:Wm8JjidZ
そりゃそうだが、40年代的な雰囲気はないと思うがなあ。
中日ビルや栄え地下街の出口は20年前と変わっていないのか。
昔赴任していたのですが。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 20:32 ID:ivVOgadX
>>106 一見オサレなイメージがある東横線、中目黒界隈だが、
代官山と逆、祐天寺方向に線路沿いを歩くと驚愕
するね。東横のガード下にこんな世界があったんだと。
あと、祐天寺の駅だけ他の駅と明らかに異質。
どっかの地方都市にワープした感覚にとらわれる。
中目黒〜祐天寺はタイムスリッパー?にはおすすめですな。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 21:46 ID:B36X+M7t
東急沿線といえば、池上線とか多摩川線の辺りの方がすごいでしょう。
200近くレスがあってどうして誰も挙げていないんだろう。
# もっとも最初からオサレなイメージなどないところだが……。
昔ながらの商店街文化が支配的で、
大型量販店というものが普及していなかったころからの個人商店がゴロゴロ健在。
民家も何やらせせこましく密集していて路地がやけに細い。
しかも彼らは、自分たちが「いい味出している」ことに自覚がない。
この辺りの街を歩いていると、今が本当に21世紀なのか疑わしくなってくる。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:01 ID:uMUKdfRi
東京都港区三田一丁目、旧芝三田小山町の一帯、戦災に遭わず木造のすごい町並が!
既に再開発が決まっているので、一刻も早い訪問をおすすめします。
それから同じ港区でも、お台場に新しくできた「台場一丁目商店街」。
ここはまさに昭和40年代を復元した大規模懐古趣味商店街。>1さんにはゼッタイおすすめ!
荒川区荒川一帯・・・昔と変わらん
202 :
山崎渉:03/03/13 12:39 ID:I1I9j4w5
(^^)
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:44 ID:qCNQO/2C
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:42 ID:0vnJy6TI
品川区の商店街。昔から今まで賑わいが消えたことがない。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 18:55 ID:d5I/6WK9
新小岩駅前のアーケード商店街
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 22:36 ID:nmUbvXCJ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:55 ID:CLlH5DIa
高知はすごかった
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/04/06 22:51 ID:8h/0AAVr
>昭和40年代保存地区
そういうところ行ってみたいな。
こういう気分的にタイムスリップできるところこそが
なによりの観光地だよ。
>>209 禿同
ノスタルジックにひたれる空間というのは
人工的に造れるものじゃない。
だから新横浜ラーメン博物館もナンジャタウンも
感動はない。
俺としては北関東の某都市の寂れた商店街や
関西の某被差別部落なんかの方が
感動があったね。
211 :
山崎渉:03/04/17 09:42 ID:atdrDVrp
(^^)
212 :
山崎渉:03/04/20 04:52 ID:wPXt++G4
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 05:20 ID:847zqIlC
>高知はすごかった
bネタですか?いや、普通に40年代ぽいということでしょうかね。
214 :
:03/04/20 13:01 ID:VHogxpAx
大佐どの!
もし当スレッド閲覧しているようでしたらなにかコメントをお願いします。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:56 ID:EzWqv6v1
千葉の木更津方面と鹿野山 いっぺん行ってみ タイムトリップした錯覚におちいるから
都心から一日旅行の範囲だとしたら、奥多摩はそこそこオススメかも。
軍畑くらいから奥多摩までの線路、国道沿いからでも40年代な家並みが見えてノスタルジーが味わえる地区多し。
人、特に子供が少ないので寂れた感じがしてしまうけど。
>>199 溝の口駅周りのガードとかも立ち飲み屋とか古本屋とか雑貨屋とか密集してて
ムードありますね
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:45 ID:QADxHtE7
江古田駅周辺
219 :
山崎渉:03/05/21 22:25 ID:tM9aJ2W4
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 06:12 ID:o1g7LRIt
おお、まだ続いていたのですか。
221 :
山崎渉:03/05/28 14:58 ID:kHw7bMKi
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 06:10 ID:CtpmXbJD
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 08:02 ID:DnDv4sgJ
昨日、東海道線で、岐阜県(?)米原付近を通りました。
米原から 岐阜方向って 忘れ去られたような家屋郡が続いています。
米原に降りたこともあるのですが、駅の南側もなかなか萌え。
以前浜田に行った時も感じるものがありましたが、東海道線でねえ。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 06:33 ID:JHLhwW3g
保存地区じゃないけれど、三重県×日市で一号線走っていたら 萌え家群がそこかしこに
ありました。 まさしく30年代40年代の雰囲気のある一帯でした。
あわてて デジカメにとりまくりました
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:26 ID:/c6l1QqT
横浜市のJR鶴見線、国道駅は一見の価値あり!特に高架下。
近くの鶴見川河口近くの家並みも良いね。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 19:41 ID:p4BMPaKN
あぼーん
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:03 ID:rx/TH1UH
JR岡崎駅の東口。昭和40年代どころか、徳川家康の時代から建っている
ような外観の建物が、快速停車駅の駅前にズラッと並んで居座っている。
まー、岡崎市は名鉄沿線のほうが繁華街だもんな。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 22:34 ID:O5Ggd+4z
大阪は街全体がそうです。
あぼーん
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 00:24 ID:VUmTjuEt
伊勢佐木町から吉田町にかけてのあたり
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 01:02 ID:eG1eZmiP
渋谷で5件連続の傷害事件があり、いかにも東京らしいと思いながら
NHKニュースを見ていると、渋谷駅近くの事件現場が映された。び
っくりした。何も発展してないショボい町並み、道路にはゴミがたく
さん落ちていて電柱や壁には落書きが・・・。
あぼーん
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 20:05 ID:wMCJm1eN
新潟県の燕市中心部
細い道が入り組んでおり、アーケード街も昭和チック。
嬉しい事は銭湯がたくさんあるということ。
中之口川の対岸の燕三条駅周辺とのギャップが激しいです。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 02:03 ID:QrTzbLke
東京都渋谷区神山町42番地の辺り。
何か町並みが、忘れ去られた懐かしさを残している。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 02:59 ID:a6gNsiYA
なかなか良いスレだったのだが、差別馬鹿が乱入してきたな。
お前のDNAの半分以上は半島起源だ。
お前が気づいていないだけ。
なぜ朝鮮人が気になるのか、わかって気が済んだか?(w
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 10:49 ID:QrTzbLke
韓国・慶州市とか安東市など地方都市の都心部。
或いはソウルや釜山の郊外の商店街。
何となく昭和40年代の東京のどこにでもあった(戸越銀座とか下北沢とか)
商店街の雰囲気が今でも残っている。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:31 ID:Y5hLxu53
熊本市黒髪。
大学周辺は車がやっと入れるような道ばかり。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:16 ID:90QXHRE6
タイのバンコクの街。
散歩していた街角で、ふと幼き日々の思い出が
生々しくドドドッ…とフラッシュバックしてきた。
この感覚、昭和30年代生まれの日本人なら
きっと感じてもらえると思う。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 01:09 ID:yzxS0yq/
近畿某県の国道沿いに古い平家建ての広大な市営住宅群があって
思わずおーーーーっと唸ってしまった。
241 :
関東人:03/08/09 06:46 ID:NqxV+WCb
近畿某県 と 国道を もちっと詳しく。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 11:19 ID:Vm1zgDG+
かつてJR大曽根駅前にあったアーケード街はとても昭和40年代な空間で
好きだったのだが、平成2年頃に再開発されて白亜の町並「オズモール」に
衣替えしてしまった。ある意味で残念。
あぼーん
244 :
:03/08/29 19:50 ID:Y044xh9T
読売ランド会館、保存地区ではなくて遺跡だが。
このあいだついに取り壊しになった。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 02:50 ID:IsH89FTx
関東に台風が近付くと戸手のあそこが気になります
246 :
名無しさん:03/09/22 02:51 ID:IsH89FTx
関東に台風が近付くと戸手のあそこが気になります
大阪市西成区山王・・・ 一体何年代の街なのか。ある意味、未来の街かも。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 09:56 ID:Mvcb92rO
南大東島は昭和40年代そのものだが。
沖縄だけど八丈島の人が開拓したから東日本っぽい。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 16:09 ID:cjk3V8bp
北九州の八幡東区あたり。
昔鉄鋼業の町として栄えていたのが、今では高齢化も進み過疎の町と化している。
その分、時間が止まったような雰囲気が漂っている。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:58 ID:aQdE8xSn
昔の街並みだったら、ぜひ一度新潟市に来てほしい。
地元で「しも町」(漢字だと下町)と呼ばれている地域がある。
戦時中、新潟はある程度の規模の街で空襲に遭わなかった稀な処で
(まあ、事情としては原爆投下の対象にされたのだが、天候の理由で
免れたのだが)そのため街の中心地をちょっと歩くと細い路地があり
その両脇には木造の町家や長屋が立ち並んでいる。
だいたい規模で言うと、2`×3`ぐらいのエリア(具体的に言うと
一番掘通りという通りから日本海と信濃川に挟まれた地域)に戦前、
全国のあちこちにあった下町的な風景がある
なので、佐渡観光や会社の出張、マンゲ号を見守るoff会等の帰りには
ぜひ、そのしも町と呼ばれる街を散策してほしい。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:08 ID:R35UhOuP
>250の訂正及び補足
昨日は、少し訳あってあせって上のレスを書き込んだので、訂正と補足をしたい。
まず、3`×2`と書いたが実を言うと15万分の1の地図を見ながら自分の
指で計ったので約3`というのはだいたい合っていると思うのだが、
2`というのは少しおかしいと後で思ったので、訂正したい。
正確には、約3`×約100m〜1.5`といった感じだ。
それから、そのしも町のエリアを一番掘通りからと書いたが、一般的に地元では、
その通りから700〜800m離れた柾谷小路と呼ばれているメインストリートから
海と川に挟まれた地域を「しも町」と呼んでいるので、その柾谷小路から一番堀通り
の間に挟まれたエリアはそのようには誰も呼んではいないのだが、その付近もやはり
しも町と呼ばれている地域と同様、幹線道路から脇にそれるとやはり細い小路にその
両脇には戦前からある古い木造の長屋が立ち並んでいる。(ただ、実際は改築されて
いたり、トタンの板で壁が補強されている家が多いのだが)
なので、あえて一番掘通りからと書くことにした。
そして最後に、その自分の示したエリアの範囲の中には市内で割と高級住宅街的な地域
も含まれてしまうので、そこも古い家は多いが下町的とは少し感じが違うので除かして
もらいたい。
と、長々書いてしまい他県の人にとっては知らない地名ばかりで正直どうでも良い事と
思われたかもしれないけど、ともかく一度、新潟市に訪れた際に昭和の風景に興味の
ある人はぜひその「しも町」を歩き回ってみては。
(特に、その地域で一番下町的な雰囲気が濃いのは柳都大橋を渡りきって少し先にある
湊町という町の付近かなと自分は思う)
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:40 ID:4F7EMoXH
島根県那賀郡三隅町の、山陰本線岡見駅前。
2003年8月24日は、10時を少し過ぎたときには既にかんかん照りの猛暑だった。
電車、もとい、ディーゼルカーの窓の目の前に物干し台があり、
住民がいつものように洗濯物を干しているところが見えた。
線路と物干し台の間に、フェンスはない。
こういう景色って、昔の都電にはよくあったんだろうな。
駅周辺の住宅も、昭和40年代を十分に表現している。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:49 ID:XR2zn4Zi
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:09 ID:7H+T6Lxr
長崎の軍艦島は昭和47年のまま残ってるよ。
町並みもすべて。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:41 ID:1jKSjADj
炭坑の町
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 08:15 ID:r8Dx9IJj
横浜は南区、横浜橋商店街。ちょっと裏路地に入るといかにもなところ満載。
商店街を突っ切ってそのまま高速高架方面に行くと中村町、ここも近所のおやじか?なんか
知らんが集まって飲んでいたり、駄菓子屋などかなりトリップできる。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 12:38 ID:EVRdSBSF
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html 290 名前: 投稿日: 02/02/14 11:38 ID:6fbKGLCS
>>266 大衆週刊誌(文春とか新潮とかポストとか)の漫画家も盗聴を使っているね。俺
が思いついたネタを使っていた漫画家を偶然見つけたことがある。そいつはテレ
ビで生意気なことをしゃべっているよ。盗聴がばれているのに、哀れだ。
ただし、漫画家家本人が盗聴を使っているのか、雑誌社が盗聴を代行している
のかは、わからない。俺は雑誌社だと見ているのだが。
240 名前: 213 投稿日: 02/02/10 15:36 ID:jE2ivfkk
一般人で「お部屋拝見」で見せている人も、実は陰で裏切られている
(盗聴されている)んだと思うと、可哀相だなと思う。
芸能界に入りたいと思った事は無いが、
マスコミや華やかさに憧れるのは、別にその人の勝手だし、有名になるのが好きな人は、
その人なりの夢なんだろう。その夢まで何か言おうとは思わない。
でも、そういう人だからといって、盗聴されたり、嫌がらせを受けていいわけではない。
84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78 たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。
258 :
大阪:03/11/04 18:28 ID:Kgd3OM8H
・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:35 ID:pAPP8hBX
長崎の唐人廟のあたりが,昔のままって感じだったなあ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 08:04 ID:bE4VPmTY
江ノ島はこのスレの趣旨に合ってるかな?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:17 ID:77EXEMyq
age
北九州市八幡東区。人間も昭和のまま(若年層非常に少なし)
ほしゅ
265 :
:04/05/28 13:17 ID:++aM+kWi
武家屋敷と白壁とか茅葺きの農家などは昔ダサくて恥ずかしいものだった。
それがいまじゃ観光客がわんさか訪れて映画のロケだ世界遺産だと
ちやほやもてはやされている。
昭和風のくたびれたアーケード商店街や電信柱と電線が蜘蛛の巣のように
張っているわい雑な家並みも、そのうちきっとそうなるだろう。
あげ
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:27 ID:H6+mrGAI
なあ、あの「いいちこ」のCMに出てくる古びた街ってどこなん?
あの吊り上げ式の橋とか、昔の邦画に出てくるような駅、すごいね。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/06/21 22:56 ID:8rqnTbqL
>>261 発想としてはいいと思う。東京タワーの1階もそうだろうか。
房総半島・紀伊半島に点在するさびれたホテルや観光地なども当てはまる。
観光客で賑わったのは30年前がピークで、後は下り坂の一途。
あと、浅草駅の近くに40年くらい時間がとまったようなすごく古びた地下街があるな。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:06 ID:9ULlNrsH
塔文社レトロマップ1 発売記念あげ
昭和36年の東京と現在の東京 定価1700円
昭和36年と現在の区分地図が各一枚
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 00:39 ID:J9H7SeIh
新宿の大久保や百人町にもレトロでディープな街並みがまだ辛うじて残っている。
でも、廃屋や空き地になってしまっている場所も多くなっているのは残念。
写真に残しておきたいと思う。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:33 ID:OuCKarVs
立石住みたい
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:07 ID:ImZP8ae9
横浜の磯子〜根岸の間くらいにある「浜マーケット」という
アーケードというか横丁がすごくいい味出してます。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:07 ID:ywTzvySC
岩手におこしの際は、花巻市上町のマルカンデパートへどうぞ。
どよーんとした40年代後半の空気があります。
かつらをかぶったマネキンお人形さん達がいます。
6階の展望レストランにもぜひ。中華そば\320、高さ30aのソフトクリーム\130。
値段も味も40年代から変わらず。ウマイ!
今どき珍しい2段式駐車場のおじさん達は親切です。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:44 ID:x7q488C6
276 :
1:04/08/29 23:43 ID:4CwwS+BE
1です。
新潟すばらしいですね。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:51 ID:DwICwi4E
大宮東口は一昔前の都内の駅前という感じ
立石逝ったことあるけど、昭和40年代風味のちょっと寂れた街ってイメージで逝ったんだが、
予想と反して、昔、映画で見た戦後のマーケットみたいなエネルギッシュさがあってビビった。
まあ逝ったのが夕刻だったんで余計にそんな感じがしたのかもしれないけど、また逝きたい。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:30:41 ID:aD+4OxSe
江戸川区の一之江。
工業高校の裏手が平屋の長屋みたいなのが、入り組んだ狭い路地に
沢山ありましたけど、再開発になっちゃいましたね。
既に再開発済のところは立派な家になっちゃいました。
281 :
おいらは柴又:04/10/21 14:26:03 ID:l5kfHGKV
立石はさ、元闇市だったみたいで、いまだにそんな雰囲気ですよ
小汚いけど安くって旨い飲み屋多いしね。
おいらはうちたでちょっと飲んで、栄すしでちょっと寿司つまんで
帰りに駅前のコロッケ買って帰るのが定番でやんす。
呑み助にはたまんない町ですよー
282 :
わたしは金町:04/10/27 11:36:37 ID:LeqR0Tqh
金町もいいですよ。
栄えてる(?)亀有と松戸に挟まれて、取り残された感じ。
でも、それを逆手にとって狭い路地裏や小さな商店を残していって欲しいです。
いつまでも、生活感があふれる町でいてほしい。
「街」じゃなくて「町」でいいんです。その方が居心地がいい。
こじゃれた画一的な再開発はいらない!
284 :
1:04/11/20 13:21:37 ID:5ZkSOy5J
1です、ども。
先日バンコクに行ってムエタイ見てきました、
ルンピニスタジアムの雰囲気が最高です。
老朽化した桟敷形式の円形スタジアムで、客席の床は材木でその下は空洞で
ゴミだらけでねずみが走り回っています。
天井からは多数の蛍光灯や多数のシーリングファンがぶら下がっています。
タイムスリップしたのかと思いました。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:55:36 ID:xxdw7zX4
エデインバラ、最高!江戸時代から変わってません。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:37:10 ID:4NFKdEgP
昭和40年代に全盛を誇った個人商店街もそのうち
うだつの残る、古い宿場町みたいなものになるんだろうな。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:41:15 ID:GUJljhOA
スレズレなのですが、墨田区(多分)にあった元石川島という造船会社の社宅地帯ご存じな方いますか?
もしくはそのへんの写真や状況を扱っている所をご存じな方いらっしゃいましたら教えてください。
母が昔すんでいた辺りなのでよく古き良き…な話を聞いて興味をもったのですが、
ググってそれらしきところを見ても実際知らないため、そこが本当にそうなのか?というあいまいな場所しかないのです。
お邪魔しました。
>>285 エディンバラのどこよ? ロイヤルマイル?
289 :
団チ:05/02/01 17:09:30 ID:XmxuiQGK
木造の低家屋もいいですが、団地も40年代ですよね
取り壊されないうちに、早く武蔵村山市の村山団地(住所は緑ヶ丘)に
行きましょう。
低層団地、高くても2階建ての長屋風のを
住人が勝手に改造しています
建て増しだらけで原型がどのくらいなのかよく分かりません。
植物が生い茂って夏の方が雰囲気があると思うのですが夏まで持つかどうか。
すみにはもう味気ない高い建物が建ちはじめています
290 :
団チ:05/02/01 17:12:51 ID:XmxuiQGK
恥ずかしながら都内しかよく知らないのですが
都心近くでも角筈団地(西新宿3)はよくある4階建てエレベーター無しの団地です
だいぶガタが来てる団地の陰に都庁が聳え立つ異様な風景が味わえます
八王子市長房、長房第1団地のぼろい高層建物が延々続くさまもいいですが
それよりも長房第2団地は異空間です
平屋建ての団地がちょっとした高台に並んでいるだけなのですが
何か人を寄せ付けない雰囲気が有ります
足を踏み入れるのに少し躊躇します
291 :
団チ:05/02/01 17:18:34 ID:XmxuiQGK
メジャーすぎますが高島平あたりもいいですよね
団地そのものよりも団地に付随する商店街がよいです
阿佐ヶ谷団地も都内随一の団地です
景観として保護すべきです 涙が出そうになります。
アジサイの咲く季節がよいです
平屋建ての長屋風ですがどこか西洋的、
建物に対し敷地面積がものすごく広く取ってあります 草木が生い茂っています
ここも近いうちに取り壊されるでしょうね
団地以外ですが
雑司が谷(駅から遠く説明が難しい)、池ノ上(駅南)など
商店の集合体的なマーケットがまだ残っていますよね
292 :
団チ:05/02/01 17:25:09 ID:XmxuiQGK
都心で、新宿駅徒歩10分圏内だというのに
西新宿7丁目8丁目には
風呂無し(推定)のアパート群がひしめきあっています。
しばらくは開発されなさそうです。
壮観です。
路は規則正しく縦横に走っているので迷路というほどではないですが、
ほとんどの路で車はすれちがえません。
新宿4丁目(四谷旭町)も有名なんですがまだ出てないですね。
安宿密集地。
新宿駅徒歩5分程度なのに、
なぜかここだけピンポイントで、6万円台のワンルームマンションが借りられます。
(このへんの相場は9〜10万ぐらいじゃないかと思います)
ちょっと書きすぎてしまいました。すみません
このスレッド、ファンです。
立川の車検場。あの事務所ビル今度壊すみたいだから
今のうちにいってみ。中央線のガードしたあたりから
昭和記念公園が現役基地だったころの雰囲気が充満。
仙台市若林区文化町。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:20:21 ID:rUlAyhPy
大阪野田駅周辺
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:39:17 ID:GWzUOLIG
西成区はほとんど40年代! 地震がきたら終わりだ
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:51:40 ID:ov/ee2uT
また!大阪か!!
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:11:47 ID:JzbvuKVN
>>87のサイトに俺んちがでかでかと載っている件について。
>292
新宿4丁目は江戸時代から有名な木賃宿密集地で、昭和40年代までは
ドヤがあり、いまでも安旅館が何軒かあります。
四谷天竜寺 または天龍寺でぐぐると出る。
西新宿の税務署通りはだいぶ再開発が進んできたね(´・ω・`)
天龍寺って聞くと特捜最前線を思い出す。
環七の大原から信号1つ北の泉南交差点付近
特にその西側のハモニカ横丁といわれる一帯
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:34:54 ID:2Olae7Qi
新宿の大ガードあたりで流れてる「女性声のナレーション」が40年代チックじゃない?
むかしの芸能ニュースみたいな声で。
あと新宿のレストラン三平だっけ?1、2階がスーパーみたいになってて
3、4階ゲーセンで5,6階が食堂の。
あのビルの入り口で流れてる放送が、マジで40年代に録音したみたいな声と喋りだ。
赤ひげ薬局?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:48:22 ID:RWgsSa0P
東久留米市と西東京市にまたがるひばりヶ丘団地
日本初の団地らしい
今、立て替え工事中で昔の感じが失われていくのが物悲しい
取手も結構イイ
愛媛県今治駅前、北側に出てすぐ右の一角はなかなかスバラシイ。
まあどこの町にでもありそうなごくごく小さな一角だけれども昭和がぎっしり。
特飲街ではないのだろうけど小さな豆タイルの造形が泣かせる!きれい。
田舎の話でスマンです。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:55:38 ID:u3zmS79n
なにしろ歴史の新しい都市なのだから、
市街地のど真ん中でバスターミナルが近い場所にはさぞかし近代的な住宅地が…。
と思ったら、昭和40年代を保存しているような典型的な古い団地でした。
茨城県つくば市吾妻3丁目。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:12:06 ID:0warpg/U
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:13:20 ID:IHRQYF5M
横浜も良いですね。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:06:32 ID:Pfs0YrAT
那覇の農連市場もいい感じだと思う
下手すると昭和20〜30年代だが…
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:52:40 ID:/e1l0Wsq
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:29:36 ID:cfiN0xEu
名古屋の円頓寺商店街
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:47:38 ID:tqrmKfm+
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:12:05 ID:cfiN0xEu
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:49:49 ID:7OGUkOYh
>>317 テレビとかで紹介してたからもっと繁華なところかと思ったらそうでもなかったな・・・
でも、あの閑散としてる所がいかにも時間が止まってる感をかもし出してて逆にいいかも。
あと、変な張りぼてがいっぱいアーケードからぶら下がってたのも気になった・・・
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 07:23:36 ID:cWuMSiCA
広島駅の東側一帯、市場や中古カメラ店が並びいい味出してた。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:37:41 ID:Suh48cP/
>>318 半年前に行った時は小学生が作ったようなモリゾーとキッコロがぶる下がっていた。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:32:55 ID:CmUZawme
ちょんの間なら大阪の今里もかなり良いかも
今里は地下鉄の駅と近鉄の駅が離れすぎ ちょんの間は近鉄の方
値段で安いのは今でも信田山か?
322 :
◆Carltonx2. :2006/06/07(水) 16:51:16 ID:8ZDAxDYS
少しお邪魔させてもらいます。
在阪の方には今更かもしれませんが、鶴橋のディープゾーンは如何でしょうか?
近鉄鶴橋駅を降りキムチ・バッタ屋のコリアンタウンをスルーして迷路のような
薄暗い路地を東に進みます。
すると戦後の闇市の姿を今も色濃く残す一帯が現れます。
バラックさながらの古めかしい食品問屋、生鮮食品、ホルモン屋、ets・・
まるで映画のセットのようですが、何の手も加えてないリアル市場です。
臭いもアジアンティクでかなり生臭く、蝿もよく飛んでいますw
ノスタルジー好きな人には、そのリアルさがたまらないと思います。
324 :
ぶらく史くらぶ:2006/06/08(木) 00:00:56 ID:2HBBMH8c
ヤッターの怪獣
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:48:29 ID:24wFl1s/
横浜市磯子区の汐見台
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:57:11 ID:/RA+oHSw
金沢文庫駅前
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:20:54 ID:GpI8Q/7L
同潤会アパートが取り壊された時はそれなりに話題になったけど
高度成長期を支えた風景はひっそりと消えていくな。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:50:15 ID:uqFSPdG9
長崎軍艦島最強
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:09:41 ID:h2yaPFSG
軍艦島って今も住んでいる人いるのかな
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 04:25:06 ID:QaWz5L3Z
いたらみんな血眼になって行きたがらねーって
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:51:27 ID:QViQyjPU
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:41:59 ID:E/w6mPsN
昭和40年代に立てられた現・UR都市機構の団地
(廊下が屋内にあるヤツ)
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:03:07 ID:DFDElucB
近鉄郡山駅周辺。
・駅前一等地がコロッケ屋で、オバチャン、子供や学生が行列。
・南側は赤線地帯に向かう「銀座商店街」。かなり寂れたが、線路沿いに
並ぶ飲食店の小屋は健在。
・西側は工場跡地の周囲の崖に、ぼろい家がへばりついている。
・北東にはバスターミナルと古びた西友。残念ながらここも寂れてきた。
337 :
336:2006/07/22(土) 16:14:56 ID:DFDElucB
あと、近鉄郡山駅自体も上下線別改札で、
構内踏切だけ・階段なしというのが昔ながらで
ポイント高い。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:52:03 ID:I624cruI
大阪西成の天下茶屋界隈。
レトロっぽい喫茶店で「コールコーヒ」と注文したら
「アイスですね」と聞き返された。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 04:08:41 ID:APL74UXI
じゃんじゃん横丁から飛田遊郭までの
あのとおりは、戦後間もないころの匂いを
残したまま時代に取り残された感がある。
あのとおりを行き交う人も低所得者の人が多く、
独特の雰囲気がある。
そして貝塚駅の南西あたりの旧赤線地帯も
昔のままの建物が残っていて風情がある。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:52:40 ID:7WmP1swd
age
>>339 いやいやいやいや
あの両サイドにやたら「事務所」があってたまげたぞ
保全
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:07:59 ID:sfAkqLmL
多摩市内の諏訪団地や永山団地(旧公団)はS40代の面影が残ってそう。
東京 東小金井駅前の商店街
スナックや飲み屋が集結して昭和のムード。
花小金井駅周辺も寂れ具合がいい感じ。
東小金井は再開発入るんじゃなかった?
花小金井もマンション乱立以来昭和ムードはめっきり薄くなったよ
>>346 まじで?
8年前まで住んでたんだけど。
新小金井の駅周辺もいい雰囲気だったな。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:13:44 ID:YlldTp2r
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:19:45 ID:vQqVEUi/
近鉄の花園駅前商店街@大阪
とうとうなくなったね
昭和の遺跡とも言える相当濃ゆい佇まいだったのに残念ですね
合掌
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:37:56 ID:4PnHyLfV
愛知県江南市の江南駅前商店街
超レトロな商店街だが閉まっている店も少なく、人通りもある。
地元民は街は暗いとか言ってるけど、あんな風情たっぷりの商店街は
東京にも無い
確かに、あすこは時間が留まってるね。この間宮田ジムの内藤チャンプが
繰り出す見たいだが・・・・
353 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 18:26:15 ID:mtPgkJev
足立区の興野の辺りは 古い感じがする。
最近開通した舎人ライナーの扇大橋の辺りは、裏道に入ると未だ畑や田んぼ
も残っている。蓮池もあります。
そんな中に、レトロな商店が点在しています。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:09:36 ID:NGHblTz+
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:02:39 ID:RhV8Lven
山口市
アーケード商店街から小学生の格好まで昭和レトロ臭くてたまらない
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:44:06 ID:c/J9T2/R
>>354 扇一丁目に田んぼあるよ。
蓮田は扇三丁目。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:09:25 ID:23CrJHZC
>>357 以前、東京23区最後の田んぼはというスレでさんざん議論でたんだけど。
扇はでなかったなあ。
住所わかったら教えてよ。
いってくるから。
特に蓮田は珍しい。
オレの把握してる限り、江戸川区の篠崎図書館のすぐ近くに田んぼはあるよ。
少なくとも昨年まではあった。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 16:06:50 ID:5/POZMCP
>>354 扇1−19辺りになるのでしょうか。たしかに、一箇所だけ田んぼがあります。
古い地図だと、相模製紙という工場の跡地辺りですね。
舎人ライナーで来ると、尾久橋通りを北向きに右に入ったほうになります。
尾久から川を挟んでこんなに変わってしまうのかというのは 驚きです。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:35:01 ID:fVh5msso
362 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 19:03:04 ID:5/POZMCP
>>361 もうちょっと東寄りの西日暮里パークホームの前の不定形な 土地です。
23って書いてあるところです。
もう今は 水を張って田植えが済んでます。このくらいの面積だと、自分の
家で食べる1年分ぐらいなのでしょうか。
ここら辺は、西新井にあった東京マリンの社長の一族が地主です。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:29:39 ID:hGC1p7xn
>>362 354と358書いたものです。
激しくありがとうございます。ぜひ近いうちに一度みにいってきます。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:37:42 ID:hGC1p7xn
そういえば、この田んぼ、水はどうしてるんだろうね。
用水路はもうないだろうから、水道水か、井戸水かな?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:40:35 ID:AHDU5VAF
>>358 田んぼは地図の地形で見るとおそらく 扇1-23。
間違ってたらごめん。
蓮田は舎人ライナー高野駅のすぐ東側。 ホームから見えるんじゃないかなぁ。
道路はさんで2ケ所あるけど最近金網で仕切られちゃってちょっと味気ないね。
子供が落ちるかゴミ捨てる馬鹿がいるんだろうな。
数年前、都電の線路脇 (たしか巣鴨辺り) に小さい水田発見して写真撮った事あるけどまだあるかなぁ?
発泡スチロールの中に植わってたような気がしたからもしかしてガーデニング!?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:21:21 ID:aAthQkZC
>>358 >>366 あさひ自転車というチェーン店の自転車屋の横斜めの道を入っていく感じですね。
最近、柵が張られてしまいましたね。そこから 少し行ったところにもう一ヶ所
蓮田があります。農家の庭先といった感じです。
昭和40年代というよりも、見方によっては 江戸時代とも映ります。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:02:35 ID:9/9Kwo/e
保守
370 :
368:2008/08/22(金) 09:47:27 ID:gi3C6dJA
371 :
368:2008/09/10(水) 13:03:23 ID:P+rLb7A/
hoshu
保守
374 :
368:2008/12/28(日) 15:22:49 ID:4BPMXo9w
お久しぶりです。9月10日の書き込みから、もう3か月近くが経ってしまいましたね。
私は、その翌日の11日から5日ほど、遅い夏休みでハワイに旅行に行ってきました。
もう、年末ですが、どのように お過ごしでしょうか。大そうじなどで忙しく
されている方も多いと思います。私は、明日まで仕事があるので、まだ休み気分
には なれません。
昭和40年代というと、オイルショックなどもありましたが、まだ全体としては
経済成長が期待出来る時代だったと思います。私も昭和40年代生まれですが
基盤的なものは、すでに出来上がっていた時代で、新幹線も高速道路もありましたね。
最近の再開発は、より高級に豪華に見せることが目的のように思いますが、
あの頃は、まだ近代的なものを普及させること自体が意義のある時代だったの
かもしれません。
私は、最近 日暮里舎人ライナーが開通した、足立区の西部に住んでいます。
こちらの方では、蓮田もありますが、まだ舎人ライナーが開通したり、新しい
道路が出来たりするだけで、人々は 喜んでいます。いくぶん昭和40年代
のようなところなのかもしれません。裏道には、古いコカコーラの看板の酒屋
とか、一昔前のようなクリーニング屋などを見かけます。
舎人ライナーの終点まで行くと、もう埼玉になります。草加・川口・鳩ヶ谷
などと接しています。何度か、サイクリングで行きましたが、鳩ヶ谷も何年か
前に埼玉高速鉄道が開通したところで、以前は 陸の孤島だったところです。
やはり、一時代前の光景が見られるところだと思います。
ガラス戸に、木々が反射して映っているような郊外の普通の家、最近の建売
のようには、洒落ていない昭和40年代に建てられたような家もこちらには
多くあります。自治体によって違うと思いますが、午後4時になると、チャイムが
なって子供の帰る時間を知らせています。
最近話題の六本木ヒルズのように、特別な街ではないけれど、昭和40年代が
あちこちに残っている この街も気に入っています。
あなたの中の昭和40年代は、どんな思い出と光景ですか?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:20:49 ID:Wcrl4Pa5
377 :
368:2009/03/19(木) 11:56:56 ID:vTb6+WU9
お好みの道とか路地は、ありますか? 私の家の近くは、細い軽自動車ぐらい
しか通れない道になっています。いわゆる、2項道路というのでしょうか。
4mに満たない道です。いかにも住宅街という感じの道もいいですね。
私の家の前の街灯は、昔ながらの長い蛍光灯が電柱に付いているものです。
地方に列車で出かけたりして、車窓が暗くなると、田舎でも そういった
蛍光灯の街灯をよく見ますね。たぶん、昭和40年代ぐらいに設置された
ものが、そのまま使われているのかもしれません。最近は、値段が高い
のでしょうけど、電球タイプの蛍光灯を使った街灯も見ますね。
削除用パスワードを入力してください
2009/3/19(木) 午前 11:13
草加とか八潮で目立つのが、以前 用水路だったところに、コンクリートで
蓋をして、その部分が歩道になっているというものです。このタイプの道は、
足立では あまり見ません。やはり、東京の場合は お金があるので、暗渠して
アスファルト舗装してしまうのかもしれません。草加・八潮などでは、実際に、
水路が残っているところもありますね。東武伊勢崎線の沿線は、ブルーカラー
比率が高いそうです。用水路と鉄アルミのフェンスが印象に残りやすいと
思います。
団地マニアも案外 いるらしいですね。私の家の近くの都営団地もだんだん
リニューアルされてきていますが、上沼田側の団地は、黄土色とベージュの、
昭和30年代に建てられたような団地も残っています。竹ノ塚に行けば、
公団住宅が建ち並んでいますね。階段室の両側に玄関がついていて、廊下の
無いタイプの建物もありますね。今では、エレベーターが無いと宅配業者など
が大変だと思いますが、建った当時は、最先端のデザインだったのでしょう。
378 :
368:
お久しぶりです。もう、3月でひな祭りも終わり、春になりましたが、まだまだ
寒暖の変化が激しいですね。どのようにお過ごしでしょうか。
このスレッドは、進捗は 遅いですが、なかなか長く続いていますね。
扇の田圃の近くに、梅林があって、今 梅が咲いています。
近くに、扇東公園という小さな公園があって、5本ほど桜の木が植わっています。
私は、以前、豊島園に住んでいたこともありますが、あそこも桜の名所ですが
このあたりも、荒川土手、都市農業公園など桜の名所が多いですね。
これは、扇東公園の写真です。桜のころには、お花見をしている人たちも
見かけます。寒い冬の後の桜は、命の再生を感じさせますね。
http://blogs.yahoo.co.jp/ougi0853/1584344.html 昭和40年代を感じさせるものとしては、リニューアルされていない団地とか
もありますね。最近のマンションなどは、宅配ボックスなどもついているよう
ですが、昔の団地は、エレベーターもなくて、1階にステンレスの使えればいい
という感じのポストがついていたりしますね。私は、団地育ちではありませんが
子供のころ、夏休みに探検と称して、いろんなところを見に行ったときに
団地とか高圧線の光景に出くわしたという方は、多いのではないでしょうか。
たしか、高崎線で、ボンネット型の特急列車を改造して、夕方時、通勤用に
使っているようです。あのタイプの車両を見ると、昔を思い出しますね。
>>1>>376 興野の方に、古い居酒屋があって、何年か前に行った時には、お手洗いが
水洗になっていなくて、消毒剤の匂いが いやに鼻についたのが印象に
残っています。荒川から先は、下水の普及が遅かったようですね。
興野の方には、桑畑のようなところもあります。そんな中に、昔風な床屋が
あったりして、幻想的な光景ですね。興野の方は、裏道が やはり入り組んで
います。私も時々自転車で通りますが、なかなか解りにくいですね。
昭和40年代マニアの方にとって、よい桜の季節が来るといいで