旧ソ連の自然改造計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふと
旧ソ連で中央アジア灌漑のための大規模な自然改造計画が
行われたという話を昔聞いたことがあって、何で見たのか
忘れたのですが核爆弾を使用し、レナ川の逆流?と人造湖の
造成を図ったが、何発か使用して結局失敗したという話でした。

しかし検索してもアラル海を干上がらせた灌漑計画は
あったのですが、原爆やレナ川逆流の話は見つかりません。
まだソ連崩壊前に見たものなので誤情報だったのかもしれない
ですが誰か知らないですか?
2:02/05/23 09:05 ID:/rvrcALW
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 16:10 ID:VFnozgvZ
川を逆流させると北極海の塩分濃度に影響が出てアメリカが砂漠化する。と
司馬遼太郎の対談集で読んだことがある。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:23 ID:pfu6R0aU
人造湖の写真はみたことがある。
UTANの環境ムックシリーズだったかな。

大河逆流させると,北極海に流れ出る淡水が減少して
云々…とか書いてあったな。
5ふと:02/05/23 21:02 ID:RRQYh/QH
>>3
冷戦戦略の一環だった!?
>>4
なるほど、原爆湖(水爆湖)は実在してはいたんですね。やはり
クレーター状なのでしょうか。

レナ川周辺に地下核実験場があったらしいですが、関連は不明です。
大規模な自然改造計画は1950年からのムーブメントで世の中の理系は
科学の勝利と前向きな評価をしていたようです。(このあたりは
サイエンティストの充実感か、イデオロギーの問題かよくわからない
です。)
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:31 ID:/1hkhKU5
ロシアは地球温暖化を推進してますか?
7ブックガイド:02/05/23 23:43 ID:ttnizSCU
学研の最新科学論シリーズ13<最新巨大プロジェクト>に、
ソ連の自然改造計画の顛末も載ってるよ。
もう書店では手に入らない気がするけど、図書館に行けばあるはず。

8 :02/05/24 00:23 ID:IAJKA2Bo
すごい運河なかったっけ?
黒海から北極海を結ぶ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:39 ID:yjLe80kq
>>8
だいぶ昔からつながってますが?
104:02/05/24 06:39 ID:l/TIJZrl
>>7

それだ!
11ふと:02/05/24 20:08 ID:wjEbLMXm
ありがとう >>7
学研の検索で出なかったので書店は無理そうですね。
図書館かあ、古い本もあさってみようか。
インターネットは便利だけど古い情報に弱いね。
12黒尾寛 ◆akaoVfSg :02/05/24 23:32 ID:aIU++9+n
何処かで見ましたよ。雑誌だったと思います。松沢病院傍の図書館で検索してみるのも
いいでしょう。もしくは経堂の図書館が良いのでは?
日本語名称は「河川転流計画」か「河川逆流計画」でしたね。33回党大会辺りの
資料を探すの良いと思うのです。散逸な文章ですいませんでした。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:28 ID:EK7+ywYR
ベーリング海峡をせき止めるダムを築き、
ダムの上に米ロ連絡鉄道を走らせる、という
トンデモ級プロジェクトがあったそうですが。
北極海の海流を太平洋に出さないことで以南の不凍港を
冬季も航行可能にする目的も兼ねていたようですが、
シミュレーションでは寒流の南下が止まると
北極圏はカナダ・北米も含めて今よりさらに極寒の土地に
なってしまうことが分かり断念したとかないとか・・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:24 ID:I8+D5NPJ
 ソ連時代のロシアはすごいよ、水道用ため池を核爆発で作ったり(誰が飲むの?)
核の灰を捨てる穴を核爆弾で掘ったり(廃棄物増えてるちゅうねん!)

 無知な権力というのは怖いわ。
15黒尾寛 ◆akaoVfSg
>>14
水爆で作るのでクリーンなごみ穴が出来ます。土は溶解し硝子状に固まり、
微量に残った残留放射能も外に出ない、こういう説明でした。
 どこかやつらは狂ってるのでしょう。