1 :
1:
『峅』という漢字をご存知ですか? この漢字は
富山県中新川郡立山町 にある 岩峅寺/芦峅寺/岩峅野 という地名にしか使われていません。
また、『{土+共}』(土偏に共)という漢字は 福島県東白川郡矢祭町 の『大{土+共}(おおぬかり)』
として使われているにもかかわらずJIS第一、第二水準には存在しません(Winなら機種依存漢字で出せる)
このような稀少地名漢字やJIS外地名漢字、統合により消滅してしまった漢字、
または ○○県北部のみ など一部の地域のみで使われる地名漢字や読み
を語っていきましょう。
2 :
1:02/04/13 08:51 ID:8A4IiaAW
タイトルに使われた漢字は
圸: 山形県長井市 圸ノ上(ままのうえ)
樮: 和歌山県日高郡印南町 樮川(ほくそがわ)
埖: 青森県三戸郡福地村 埖渡(ごみわたり)
の用例しかありません。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 12:20 ID:wAxEEb/Z
宮城県の・・・うっ漢字が見付からずスマソ、「ゆりあげ」。
「ゆり」の字が「門構え+水」、
「あげ」の字は「上」なのですが、どうスか?
4 :
1:02/04/13 12:27 ID:mxRixL/X
>>3 閖: 宮城県名取市 閖上,桃生郡桃生町太田 字 閖前
ですね。国字な上にこの2か所のみ、しかもなぜ『ゆり』と読むのか謎…
では私もひとつ。
{イ+予}
奈良県吉野郡下市町 {イ+予}邑(よむら)
郵便番号638-0011な地名。Windowsでは機種依存で出せるのだが…
なぜJIS外なんだろう?
5 :
1:02/04/13 12:41 ID:mxRixL/X
特殊読みの一例: 岬
神奈川県三浦市 岬陽町(こうようちょう)
山口県下関市 岬之町(はなのちょう)
『コウ』の読みはマイナーながらあるが『はな』の読みは無い筈。
1氏は大概知ってそうな雰囲気。自己満スレですか?
7 :
1:02/04/13 13:01 ID:mxRixL/X
哘(さそう):
青森県にあるようなないような。
2002年版の日本分県地図地名総覧にも載っていない。
>>6 予備知識は多少ながらあります。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:15 ID:Lb2XkHoq
【峅】
苗字に岩峅(いわくら)がある(丹羽基二著『苗字の謎(珍姓富山県)』)。岩峅寺(いわくらじ)・岩峅野(いわくらの)・芦峅寺(あしくらじ)は、富山県新川郡立山町の地名。『漢字の研究』(我國にて制作したる漢字)に「クラ」とある。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:15 ID:Rbv7ZyW/
埼玉県八潮市「垳(がけ)」もアゲ。 よそでこの漢字使う所あるかな。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:17 ID:Rbv7ZyW/
考えてみたら「埼玉」の埼の字も該当?
「垰」という漢字もあるね。
峠と意味は同じだが、広島〜山口の中国山地でよく使われるとか。
「逢津の垰」なんてね(笑)
12 :
1:02/04/13 13:18 ID:mxRixL/X
13 :
1:02/04/13 13:21 ID:mxRixL/X
>>10 他に
佐賀県神埼郡神埼町(かんざき)
千葉県銚子市犬吠埼(いぬぼうざき)
がありました(新郵便番号サーチより)。
14 :
1:02/04/13 13:46 ID:mxRixL/X
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:21 ID:VKPO+RG9
湶(あわら)という地名が北陸にある。
16 :
名無しさん:02/04/13 21:52 ID:sindlu0V
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:02 ID:g3JhWVTF
>>13 ついこの間までは、新潟県黒埼町というのもありましたね。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:12 ID:BMcEm+cM
杁中(いりなか・名古屋市)の「杁」。
19 :
1:02/04/13 22:14 ID:qoEOVbm8
岡山県にはJIS内外問わず特殊な字が多いらしい。
{禾最}(のぎへんに最)
岡山県岡山市 {禾最}、{禾最}東町(さい、さいひがしまち)
郵便番号は703-8248、703-8247。
IMEの郵便番号辞書で変換すると『岡山県岡山市さい』と出る…
20 :
1:02/04/13 22:33 ID:qoEOVbm8
>>16 北海道空知郡栗沢町 岐阜、北海道常呂郡常呂町 岐阜なんてのがありました。
『岐阜』でセットみたいですね。
>>17 ついこないだまで、という事は統合ですか?
>>18 ホントだ…『杁』は愛知県オンリーの漢字だ(驚
例外は 807-0031 福岡県遠賀郡水巻町杁(えぶり)
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:49 ID:VEisqgP6
埼玉県には土偏に赤と書いて「はけ」と読ませる地名が各地に
存在する。
北海道のアイヌ語に当て字した地名の中に「留辺蘂」(るべしべ)が
ある。アイヌ語で「通り道がある」の意。
22 :
1:02/04/13 23:12 ID:qoEOVbm8
>>21 当方埼玉県人なのですがどこにあるか教えていただけますか?
暇なときにでも行ってみようかと(^^;
北海道の当て字の中では川の名前で 『布衣拉尓別川(ぷいらるべつがわ)』
というのがあったような。ちなみに『尓』の使用例はここだけみたいです。
23 :
21:02/04/13 23:31 ID:VEisqgP6
埼玉県狭山市子字ハケシタ、川越市大字オオバケなど。
「ハケ」とは、本来は崖下の湧水池の事だそうな。
あと、北海道東部の幕別町にはかつて「咾別」(いかんべつ)という
地名があった。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:01 ID:0xzI5kzb
茨城、栃木、福島では川沿いの低地に「圷」(あくつ)地名がある。
東北では湿地を「萢」(やち)という。
25 :
1:02/04/14 00:43 ID:hfMo09iP
>>23 咾別は消滅してたんですか…どうりで見つからないわけだ。
川越か…ちょっと遠いかな(苦笑
『萢』みたいな一部の地方のみでよく使われる字って中国語にある方言字とも言えるんだろうか?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 07:32 ID:ozfrp7Bu
何かの地名の本で「釧」という字は「釧路」のためにある・・と書いてあったな。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:31 ID:uK9jp7pB
「釧」とは、古代日本で使われていた腕輪のこと。
古墳時代の副葬品である。
ちなみに「釧路」の語源はアイヌ語のクスリ(温泉)から。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:09 ID:1jzKkOz0
京都市の「嵯峨」も以外と無いかも。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:33 ID:6+uuaalf
関係ないが、北海道には礪波系の人が多い。例えば栗沢町礪波。
恵庭は小矢部、十勝も礪波。
呉東はいないのか!? 他にあれば教えてちょうだい。
30 :
:現在は神奈川県民:02/04/14 12:41 ID:uK9jp7pB
うちの母方の先祖も越中の移民だが。
北海道開拓は北陸の移民が多い。
31 :
1:02/04/14 12:46 ID:cUIHfc0P
こんにちは。
>>28 649-7213 和歌山県伊都郡高野口町嵯峨谷、817-1232 長崎県下県郡豊玉町嵯峨など
単独なら
437-0201 静岡県周智郡森町嵯塚、049-0136 北海道上磯郡上磯町峨朗など
528-0004 滋賀県甲賀郡水口町嶬峨
おっ、『嶬』は少ないかも…
但し今手元にあるのは郵便番号がついているものだけなので地名(山とか川とか)や
小字にあるかも知れません。
>>29 富山県に東/西礪波郡てのがあります。
『砺』の方が少ない?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:01 ID:5Ak2jbay
33 :
1:02/04/14 19:13 ID:0mHzhmR5
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:14 ID:p5g2FarA
age
35 :
Natural Water:02/04/14 22:37 ID:/2sBfM9M
>>29-30 呉東は漁業関係者が多いのでは?ちなみに私の母は樺太生まれ。
呉西(礪波)は内陸部の農村に多いように思うけど違うかな?
36 :
1:02/04/15 02:34 ID:7iThsqWJ
一見普通に使ってそうだけど
『篶』長野県伊那市美篶(みすず)
ここ以外はないんじゃなかろうか?
37 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/16 10:50 ID:p91+jGMx
>>16 泰阜村(長野県)
>>18 二ツ杁(愛知県西春日井郡西枇杷島町)
稲生町杁先(名古屋市西区)
38 :
1 ◆errorZ2A :02/04/16 12:30 ID:1ytiZYnf
>>37おぉ、『阜』単体だ…
>>18,37
杁: 福岡県遠賀郡水巻町杁(えぶり)
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:19 ID:D4Vqj7G/
JIS幽霊字の話になると必ず出てくる
群馬県前橋市ぬで島町 「ぬで」は木偏に勝の旧字体
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:20 ID:/kh77jlx
「あず」って知ってる?
崩れ落ちた崖のことだけど。
41 :
1 ◆0Qptvghg :02/04/16 21:24 ID:pbYsFc7j
>>40 字はわかりますか?
似た感じの地名で
島根県大田市静間町 字 堋(あづち)
でもこれは弓を射る時、的の背後に土を山形に築いた所という意味。
42 :
1 ◆.Jt9S1io :02/04/16 21:39 ID:pbYsFc7j
なんとなく思ったこと(無視してもいいです)
地名漢字の部類(適当だけど)
1.JIS、Unicode外の漢字、国字(
>>39の『ぬで』など)
2.JIS外だがUnicodeにある漢字(
>>4の『伃』など)
3.JIS内にある国字でその地名以外の熟語用例が殆ど無いもの(『峅』『杁』など)
4.JIS内にある漢字で地名以外の熟語用例の殆ど無いもの(
>>41『堋』、
>>33『嶐』など)
5.JIS内にある漢字、国字で熟語用例があるもの(『礪』『釧』など)
数字の少ないほど稀少価値は高い(笑)
あぁ、トリップ間違えた…
あれ?
Operaに乗り換えたからか…?
半角カナはバグるのか…
ひとまずIEで。バグっちゃかなわん…
45 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/17 00:45 ID:nzX108un
46 :
盛り下げ:02/04/17 01:02 ID:lelei77O
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:12 ID:ZUvpl++I
>>46 でも行政区画総覧は「大字」「字」「町名」としての地名だけしか
掲載されていないので、自然地名や消滅地名からさらに
稀少漢字を探し出すことはできそうだね。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 03:28 ID:bN2T0d7v
まだ出てないな。
根室市珸瑶瑁(ごようまい)
49 :
名無しさん:02/04/17 05:17 ID:7oJ0SINZ
県の旧字「あがた」
長野県にはあるみたいだけど
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 07:17 ID:wdDL4ehU
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 14:37 ID:0tceTato
>>14 〒021−0813 南(ほうりょう)
〒021−0814 北(ほうりょう)
ATOK14の文字認識(画面にマウスで手書きして認識)は面倒だった。
認識率はなかなか。
52 :
1 ◆errorZ2A :02/04/17 20:18 ID:PRzbYQ1b
こんばんわ。
>>45 一瞬『やもめいわ』だと思ったけど違うんですねぇ。
>>48 うわぁ、全部稀少かな…
今日こんなの見つけました。
熊本県下益城郡小川町西海東 字 嫐迫(わなんざこ)
>>42の第4部類。
53 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/17 21:32 ID:nzX108un
藺難波島(いなんばとう)
「イグサ」ですな
54 :
1 ◆errorZ2A :02/04/17 21:57 ID:PRzbYQ1b
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:26 ID:3T4hgN2C
そういえば岐阜以外に岐を「ぎ」と読むことってあるんだろうか?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:37 ID:TxsQHFE1
中国には「岐山」と言う山がある。周王朝の霊山。
57 :
1 ◆errorZ2A :02/04/17 22:44 ID:PRzbYQ1b
>>55 宮崎に阿波岐原(あわぎはら)がありますよ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:48 ID:RZriQf+5
久多良岐、伊邪那岐・・・
59 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/17 23:19 ID:nzX108un
>>55 岐阜県羽島郡岐南町(ぎなんちょう)
飛地もあるよん。
60 :
1 ◆errorZ2A :02/04/17 23:42 ID:PRzbYQ1b
地方漢字の好例。
埣(そね)
宮城県の
古川市上埣/李埣/鶴ヶ埣、
桃生郡桃生町倉埣、同郡河南町前谷地 字 中埣、
遠田郡小牛田町荻埣/中埣/北浦 字 横埣、
栗原郡栗駒町芋埣、同郡築館町 字 芋埣、
登米郡登米町寺池馬場埣、同郡南方町大埣/新大埣、
同郡米山町中津山 字 筒場埣/西野 字 平埣(へいぞね)/桜岡中埣/桜岡新中埣/桜岡新中埣前/善王寺埣
…とまぁ宮城県北部のみでいっぱい使われますが他の地域ではとんと見当たりません。
分類(勝手につけた分類ですけど)は第4にあたります。
>>59 金土日さんはいろんなスレで活躍してますね。
61 :
28:02/04/18 00:21 ID:DK+gajGN
>>53 鹿児島県に藺牟田池なんてのもあります(薩摩郡祁答院町)。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:27 ID:rbM+a/yn
祁答院の祁もひそかに希少?
63 :
28:02/04/18 00:32 ID:DK+gajGN
61の補足
祁答院町の「祁」ですが正確には旧字体のしめすへん。
64 :
1 ◆errorZ2A :02/04/18 00:33 ID:3pTgKPUv
>>62 895-1500 鹿児島県薩摩郡祁答院町
の事ですよね?
632-0200 奈良県山辺郡都祁村
どっかに伊太祁曽神社ってあったような。
65 :
28:02/04/18 00:36 ID:DK+gajGN
>>64 おなじ「つげ」でも三重県伊賀町の方は「柘植」。こっちの方がメジャーかな?
66 :
1 ◆errorZ2A :02/04/18 00:45 ID:3pTgKPUv
消滅地名漢字の好例
鹿児島県囎唹(そお)郡
鹿児島県曽於郡の旧称(1972年変更)
囎は国字なので稀少度3、唹は漢字なので4です。
>>64補足
伊太祁曽神社は和歌山です。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:54 ID:e5KY8Roi
>57
いや、阿波岐原は「あわきがはら」。
68 :
1 ◆errorZ2A :02/04/18 00:55 ID:3pTgKPUv
>>67 あっ、失礼しました。ご指摘ThanXです。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:03 ID:e5KY8Roi
阿波岐原で思い出したが、このあたりは「檍」(あおき)という地区。
もともと檍村だったが合併して宮崎市になり、今は学校名に残るのみ。
「檍」も手書きで入力しました。
70 :
1 ◆errorZ2A :02/04/18 01:04 ID:3pTgKPUv
>>66 稀少度と書くと数の大きい方が高く見えちゃうなぁ…
稀少度n級とすればいいのか。
71 :
1 ◆errorZ2A :02/04/18 01:12 ID:3pTgKPUv
>>69調べてみました。
宮崎県宮崎市新別府町 檍橋
同市吉村町 字 冬治 檍小学校
同 字 江田原甲 檍中学校
同 阿波岐原町 字 坂元 檍北小学校
以上ゼンリン電子地図帳より。
あとちょっと言い訳というかなんと言うか…
神道の大祓祝詞の中では『あわぎはら』と読むんです(以前調べたことがあったので)
あと新郵便番号サーチでは『あわぎがはら』となってます。
??
72 :
1 ◆errorZ2A :02/04/18 01:17 ID:3pTgKPUv
『檍』追加です
鹿児島県曽於郡末吉町 字 南之郷 檍小学校
鹿児島県姶良郡牧園町宿窪田 字 檍
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:26 ID:e5KY8Roi
>71
たしかに祝詞に
「筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に…」というフレーズがありましたけ。
「小戸」「橘」「阿波岐原」とも現在宮崎市内にしっかり地名に残っていますね。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:37 ID:rbM+a/yn
比較的メジャーな地名だけど鹿児島県揖宿郡頴娃町の「頴」「娃」はどうだろうか?
75 :
1 ◆errorZ2A :02/04/18 01:44 ID:3pTgKPUv
820-1100 福岡県嘉穂郡頴田町
娃は意外に無いのか…?
他の方情報求みます。
76 :
1 ◆errorZ2A :02/04/18 21:08 ID:VE5vmQUq
こんばんわ。
>>54で言った地名辞典に載っていたおそらく第1級レベルの地名漢字。
東京都町田市 作ヶ(入かんむりに番)
『さくがあらく』と読むらしい…
もう2つあるのですがそれは他の方が書き込んでから載せますね。
77 :
28:02/04/18 21:20 ID:94+RgejQ
京都市右京区嵯峨罧原町(読み方分かりません・・・)の「罧」
あまり出てこないかも?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:39 ID:615XawiS
高知県高岡郡梼原(ゆすはら)町の「梼」はどうでしょうか。
>>76 ちなみに町田市相原町サクガアラク近所の住人です。
地元の古い看板には「余+田」の字体も見かけます。
語源は、作(斜面)+ヶ(の)+アラク(焼畑)、だそうです。
地名どおり見晴らしのいい南斜面ですよ。
79 :
1 ◆errorZ2A :02/04/18 21:41 ID:VE5vmQUq
>>77 『さがふしはらちょう』です。
あまり出てこないどころかここと『梅津罧原町』しか無い稀少地名です!
80 :
1 ◆errorZ2A :02/04/18 21:49 ID:VE5vmQUq
>>76,78
Unicode出せる人へ『作ヶ畬』『畭』の同字系列みたいです。
『畭』も稀少字です。詳細は後ほど書きますね。
>>78さん貴重な情報ありがとうございました。
『梼』
とりあえず郵便番号レベルでは
高知県高岡郡梼原町梼原/梼原東
のみですね…
81 :
28:02/04/18 22:13 ID:94+RgejQ
京都市左京区修学院北沮沢町・西沮沢町の「沮」
読み方は「しゅうがくいんきたふけちょう・にしふけちょう」
82 :
1 ◆errorZ2A :02/04/18 22:36 ID:VE5vmQUq
>>80のアラクはMSゴシックじゃ無理みたいです。
とりあえず追加です。
岪(山かんむりに弗)読みは『へつり』
福島県南会津郡下郷町にある国指定天然記念物『塔のへつり』
で有名です(綺麗なところです)。
また、山偏に弗でへつりと読む場所もあるみたいです(未確認)。
福島県南会津郡只見町にある自然地名 石{山弗}沢山
こっちはUnicodeでも載ってないので検索のしようが無い…
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:23 ID:GlSVNcqB
青森県西津軽郡深浦町驫木(とどろき)の『驫』も未出ですよね。
84 :
1 ◆errorZ2A :02/04/19 00:04 ID:6xBaSqVw
85 :
28:02/04/19 00:07 ID:olEmoX0u
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:20 ID:Arj5ggdx
福島県福島市田沢字躑躅森 (つつじもり)
躑躅森は苗字にもあり、現在確実にわかっている苗字の中では
もっとも画数が多い。
武田信玄の館があった躑躅ヶ崎の地名は残っているのかな?
87 :
1 ◆errorZ2A :02/04/19 00:27 ID:6xBaSqVw
>>86 一般的に植物名としてよく使われるので稀少では無いような…
でも木偏や草冠の字でも稀少に値するものは結構あったりする。
>>69>>71>>72の『檍』がよい例。
88 :
角筈2丁目:02/04/19 00:45 ID:5An1HoD/
茨城県牛久市東猯穴町はどうです?
ヒガシマミアナチョウね。
高知県南国市大そね の「そね」ってどんな字ですか?
90 :
1 ◆errorZ2A :02/04/19 03:44 ID:6xBaSqVw
>>88 『猯』ここ1ヶ所だけですね…
ところで『復活したい町名』の方ですか?
>>89 大埇(土偏に甬)。機種依存なら出せるけど…
他に高知県高知市高埇も。
稀少度2級の。…今はじめて知った。『なんこくし』なのね。
>>90訂正
誤:機種依存なら出せるけど…
正:Unicodeなら出せるけど…
>>90の埇は(埇)で出しました。
92 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/19 18:03 ID:TCTc/t3W
思い出した!どっちもありそうでなさそうな…
愛知県津島市莪原(ばいばら)
名古屋市北区楠町味鋺(あじま:現北区楠味鋺etc)
93 :
28:02/04/19 19:36 ID:Mgu+YmyP
和歌山県西牟婁郡串本町鬮野川(くじのがわ)の「鬮」
94 :
1 ◆errorZ2A :02/04/19 20:13 ID:YrNoNO40
95 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/19 21:00 ID:TCTc/t3W
>>94 うーん…ネットで調べたり、ヒマを見つけて法務局へ行っていろいろと調べたり
地図を見たりだね…
競売物件の図面なんかも完全な趣味で見るんだけど、
よく「不整合」があるんだよね。あれも萌え。
96 :
ビッダーズ向上委員長:02/04/19 21:11 ID:fnhUG54y
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:17 ID:ogLNTUMa
はぁ
98 :
1 ◆errorZ2A :02/04/19 21:22 ID:YrNoNO40
>>80で言った『畭』について。アラクの異体字にあたります。
徳島県阿南市のみみたいです…方言漢字?
畭町
円地畭
向原町 字 天羽畭(あもうばり)、
横見町 字 上畭/下畭
住吉町 字 東畭り/西畭り
>>95 法務局ですか…凄いですね。
99 :
角筈2丁目:02/04/20 00:25 ID:LUNi3Nqc
>ところで『復活したい町名』の方ですか?
いや、そのスレも(讃辞を送りつつ)見てますが参加はしてません。
思いつきで、地理板ではコテハンつけてみようかと…
と言うだけの書き込みじゃなんなので小ネタを
茨城県筑波郡谷和原村樛木(つきぬき) なんかはどうよ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:09 ID:wlN7PYCY
100
101 :
1 ◆errorZ2A :02/04/20 02:25 ID:+tyHaEOZ
あまりにも有名な国字
345-0832 埼玉県南埼玉郡宮代町東粂原
345-0833 埼玉県南埼玉郡宮代町西粂原
の粂。他にありましたらご報告ください。
>>100 なんか書いてくれたら嬉しかったんだけどなー
102 :
1 ◆errorZ2A :02/04/20 02:44 ID:+tyHaEOZ
埼玉県南埼玉郡宮代町東粂原 字 {王入}の前(いりのまえ)
ちゃんと存在するかは未確認ですが…この字今昔文字鏡にも載ってない(驚
103 :
:02/04/20 03:26 ID:0ZLy8X9R
104 :
1 ◆errorZ2A :02/04/20 03:31 ID:+tyHaEOZ
>>103 Unicodeにあった(出せるかは怪しい)
開馞
105 :
1 ◆errorZ2A :02/04/20 04:22 ID:+tyHaEOZ
>>103のリンク先はよく見てます。
でも外字だらけなので確認のしようが無い…
早く新しいpdf版出さないかな…
それじゃ、おやすみなさい。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:56 ID:iLGbadJi
安心院なんてどう?
なんか求めてるのと違うかな。
107 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/20 07:30 ID:3/PWKjbJ
>>106 昔そこの学校出身の子がいて、よく私立と間違えられるって言っていたよ。
安心院って普通読めないよね。
108 :
1 ◆errorZ2A :02/04/20 18:12 ID:3+23fYh4
じゃぁ安心院町から。漢字だけど
大分県宇佐郡安心院町 筌ノ口(うけのくち)
はどうだろう?他にもあるかな?
109 :
Natural Water:02/04/20 20:24 ID:onSNHkhs
なんか「礪波」がえらい人気だな(藁
お国板でのいきさつからあまりいい感情持っていないのだが、
あんな電波は希少動物ですよね・・・・・・
「かいほつ」は、富山市には単に「開発」と標記する地名もあります。
歴史的には西から東への移住が一般的なのでルーツは福岡町のほうでしょうね?
110 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/20 21:39 ID:3/PWKjbJ
ここは結構ありふれていると思うんだけど。
愛知県小牧市哥津(うたづ)。
近くにある橋の名前が…なんと不発橋(うたずばし)。
こんなムチャな地名にハァハァ。
111 :
1 ◆errorZ2A :02/04/20 21:59 ID:3+23fYh4
>>110 愛知県小牧市北外山哥津(哥津交差点がある)
手元に他の地名を見つける手段が無い…
哥津と不発に関連はあるんでしょうか?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:55 ID:7pA0SIJc
宮城県伊具郡丸森町耕野字旱魃田
福島県福島市平石字旱魃田
こんな地名つけるなよ…
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 04:42 ID:AWD/AV/8
>>39 ぬではあるよ(でもちゃんと出るかな?)
ユニコードでは半角で橳
114 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/21 07:53 ID:Wp5pAXI/
>>111 あるでしょうね。
多分…漏れの勝手な予想なんだけど…
最初になんか謂れがあって(鉄砲なんかを撃てなくて)
撃たず→不発って地名になったんだけど、
感じのよい字をあてて「哥津」(うた・づ)にしたとか…
115 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/21 07:54 ID:Wp5pAXI/
>>114 追加
信号交差点名の「不発橋西」ってのにビクーリして
印象に残っていたんですよ。
島根県簸川(ひかわ)郡はどうですかね?
地元民としては珍しいのかどうかよく分からないのですが・・・
由来は斐伊川の古名です。
117 :
28:02/04/21 08:04 ID:7vs1enFd
>>116 この手のは結構多いかも。
福岡県三潴(みずま)郡とか千葉県匝瑳(そうさ)郡とか・・・
118 :
1 ◆errorZ2A :02/04/21 10:43 ID:L5ZOsNJs
こんちは。
岩手県二戸郡安代町 呱子森(なくこもり)
自然地名です。
>>116-117 郡レベルでも単発字があるのか…
あ、単発字ってのは漏れが勝手に作った単語です。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:26 ID:mt46KFXv
以下の判定をお願いします。
福島県南会津郡伊南村耻風(はじかぜ)
福島県伊達郡霊山町大石字菷屋敷(ほうきやしき?)
福島県安達郡安達町渋川字迯小屋(にげごや?)
120 :
1 ◆errorZ2A :02/04/22 01:50 ID:cMeAyG0M
>>119 とりあえずわかるところから答えていきますね。
迯:
香川県坂出市府中町迯田/迯池
新潟県小千谷市迯入(にげり)
など数は少ないですが点在しています。
ちなみに『逃』の異体字です。
他はちょい待っててください。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 04:24 ID:mt46KFXv
>>1さん。ついに埖渡以外に「埖」が使われている地名を発見しました。
岩手県岩手郡滝沢村大釜字埖溜
122 :
1 ◆errorZ2A :02/04/22 04:59 ID:0LsBShz4
>>121 なんと!! どの資料にも埖渡しかないと書いてあった埖に!?
どこでお調べになったんですか?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 05:30 ID:mt46KFXv
124 :
1 ◆errorZ2A :02/04/22 08:24 ID:mhWoEZbh
125 :
1 ◆errorZ2A :02/04/22 08:44 ID:mhWoEZbh
>>3-4 閖に追加。
宮城県桃生郡桃生町太田閖谷地
宮城県桃生郡桃生町太田閖谷地外
>>123の示してくれたサイトからです。
126 :
1 ◆errorZ2A :02/04/23 12:20 ID:CEqsJXD6
大学にあった『言語学大辞典』にあった地名なんですが
JIS外地名漢字の一例として
福島県郡山市字 {方美}巻平(はたまきだいら)
文字鏡にも載ってないから誤植かなぁ?
もしかしたら稀少度1級かも知れない漢字
門がまえに屋と書いて『かずき』
広島にあるらしいのですが…?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:37 ID:nAp+viOx
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 06:26 ID:n7vDKO3P
>>123の全ページダウソ完了。
それっぽい漢字をいっぱい発見。
129 :
1 ◆errorZ2A :02/04/24 20:26 ID:mTNQTQjO
ま、希少字であっても実際は新しく付けられた地名も多い事だろうな。
松江市淞北台とか。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:58 ID:n7FKOppk
132 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/26 23:04 ID:Mybe4/hF
>>131 んで「字がかんたんじゃない」と突っ込んでおくか。とりあえず。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:39 ID:e34ui/m+
一字で場所が特定できてしまいそうな「湘」。
住所としては、神奈川県藤沢市湘南台がアリ。
この字の意味するのは結局相模湾?相模川?それとも湖南省の湘江?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:24 ID:K97QULJu
>>133 なぜか福島県いわき市に湘南台という地名があり。
たぶん、恥ずかしい瑞祥地名。
136 :
1 ◆errorZ2A :02/04/27 03:40 ID:qhdV42xA
>>131>>134 青森県むつ市田名部 字 袰部
北津軽郡小泊村 袰内
下北郡東通村岩屋 字 袰部
岩手県下閉伊郡岩泉町 袰綿
まだあるかな?なんにせよ東北限定。
137 :
1 ◆errorZ2A :02/04/27 03:43 ID:qhdV42xA
>>131 菡萏
Unicodeにそれとおぼわしき字がありました。
138 :
名無しさん:02/04/27 05:59 ID:S/jUe3jg
>>133 神奈川県横須賀市湘南高取
神奈川県横須賀市湘南国際村
横須賀なのに、なぜか湘南。
139 :
1 ◆errorZ2A :02/04/27 12:28 ID:6emA6cTX
実は湘って複数あるんだ…意外。
140 :
131:02/04/27 15:52 ID:TkmCjZEJ
「袰」って使われてるのね…反省。
では、易しい漢字ですが「算」なんかどうでしょう。
青森県三厩町算用師のほかにあったら教えて下さい
三重県鈴鹿市算所、京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺字算用等
など8ヶ所
142 :
131:02/04/27 22:35 ID:TkmCjZEJ
栩(徳島県阿波町栩ケ窪など)
[魚+毛]([魚+毛]ヶ崎、[魚+毛]山、[魚+毛]登島〈どちらも岩手県宮古市〉)
尿(尿前渓谷〈岩手県胆沢町〉など)
糞(馬糞森山〈秋田県〉など)
[馬+戸](海[馬+戸]島〈新潟県〉)
本州最東端の漢字が出ないのが意外。
143 :
28:02/04/27 22:50 ID:UVh0Wld2
悪石島とかのような普通地名に使われない名前のところって
意外とあったりして?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:14 ID:C/dhX8B4
おもしろいのを発見
愛知県知多郡阿久比町萩字凸清水 (なかたかしみず)
愛知県知多郡阿久比町萩字凹清水 (なかくぼしみず)
凹はほかにも数ヶ所あるが、凸は現在ではこれだけ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:47 ID:C/dhX8B4
>>143 悪は主に東北のアクト地名で頻出、ほかには
馬鹿、盗人、旱魃、腐、餓、病、疣、瘤、
盲、ツンボ、跛、クソ、糞、屎、尿、狂、失、悲、
死、死人、殺、屠、縊、葬・・・
これらも現役の行政地名であり。
146 :
1 ◆errorZ2A :02/04/28 05:22 ID:rbcnNDeY
魚偏には国字が多いですが…
『鮖』新潟県岩船郡関川村鮖谷(かじかだに)
『鰄』秋田県能代市鰄淵(かいらげふち)
147 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/28 07:36 ID:Df3/o8VZ
148 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/28 07:37 ID:Df3/o8VZ
>>145 具体的に教えてほしいです。興味深いですね。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:37 ID:67PxR9bO
>>145の例をふたつほど。
戦前だと思うが、名鉄瀬戸線に「聾石(つんぼいし)」という駅があった。
昭和50年代まで、名取市愛島あたりの小字名に「骨葬(こつそう)」というのがあって、
縁起が悪いからと改称されたというテレビニュースを見た記憶がある。
150 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/28 22:07 ID:Df3/o8VZ
>>149 よくご存知ですね!旭前駅と尾張旭駅の中間にあったんですよ!
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:14 ID:5JEX3n36
平成三年雲仙普賢岳噴火。火砕流は水無川、赤松谷、おしが谷を
流れ下った。おしが谷は言うまでもなく「唖が谷」である。
マスコミはひらがな書きにしてごまかしたのだ。
152 :
角筈2丁目:02/04/29 00:06 ID:WuHnoFGg
地名じゃないが、「聾田」(つんぼだ)という名字が現存します
茨城県稲敷郡河内町金江津字「排水機」
昔から気になっているが何なんだろうか?
昭文社マップルやゼンリン住宅地図などにも掲載
現地に行ってみたが表札などでは確認できず
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:23 ID:Xq0BSu8W
盲辻、盲久保、盲沼など(東北、愛知)、ツンボ石(徳島)
疣、瘤(多数)
単なる地形地名だろうが、
盲のほうは北東北に集中しているので蝦夷語かも。
東北(特に福島)と愛知(特に三河)、徳島は
古い小字が行政地名として現役で多数残存している。
それゆえに珍地名、山間の古語っぽいカカタカナ地名が非常に多い。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:54 ID:UizU9vZA
>>142 魹 駏
unicodeにはないが文字鏡には収録されてる字、
そして文字鏡にすらない字の地名はどれ位あるのだろう。
155 :
154:02/04/29 01:56 ID:UizU9vZA
うわー2文字目がでてこない。
同じArial unicode MSなのになんで出てこないんだろ。。
156 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/04/29 15:52 ID:kYl0QXXY
>>153 最近、愛知県岡崎市と日進市の字に注目しています。
結構面白いですよ。
スレ違いスマソ。
157 :
またーりさん ◆MatariKo :02/04/29 22:30 ID:lGP/F/k/
〒680-0728鳥取県八頭郡若桜町舂米(つくよね)。
『舂(“春”ではない)』が他に使われているところをきぼんぬ。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:42 ID:uCO+nMOe
>>157 〒400-0515 山梨県南巨摩郡増穂町舂米
159 :
158:02/04/29 22:44 ID:uCO+nMOe
あと,近くの身延町にある
〒409-2404 山梨県南巨摩郡身延町大垈
も珍しいかも。(読み方わからんが)
160 :
158:02/04/29 22:59 ID:uCO+nMOe
大垈はたくさんあったみたいです。スマソ
161 :
角筈2丁目:02/04/29 23:36 ID:A+4ytNIR
オオヌタっすね
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:47 ID:88C/iKjD
読みがわからない地名を三つほど
島根県那賀郡金城町波佐字弋手原 (?スゲ−ニイの間)
徳島県板野郡板野町西中富字厂ケ坪 (?カ−キの間 かりがつぼ?)
愛知県北設楽郡東栄町本郷字鈴广 (?)
163 :
142:02/04/30 11:59 ID:1byz1qtQ
蟶山(まてやま、青森県岩崎町)
[舟+鳥]岳(鹿児島県垂水市)
[舟+鳥]は、unicodeには収録されている。
>>153 >>156 愛知県武豊町にも面白い地名が結構ありますね。ヲヲガケとか。「上ゲ」なんて駅もありますし。
ただ、町名は合成だけど。
164 :
1 ◆errorZ2A :02/04/30 13:02 ID:byXJGNvr
>>154 三春峠(どこ?)付近 大{山+定}(おおたわ)
岩手県西磐井郡花泉町金沢 字 {木+遺}和田(ひしわだ)
などなど。誤植なのかも…
>>157 兵庫県宍粟郡安富町三森 字 舂(うすづく)
>>159 山梨県北巨摩郡双葉町大垈、西八代郡三珠町垈、東八代郡境川村藤垈
でも地名以外には使われませんよね。
165 :
1 ◆errorZ2A :02/04/30 13:05 ID:byXJGNvr
>>163 広島県比婆郡東城町帝釈山中 字 蟶野
なんてのも。
{舟+鳥}って大漢和の2ヶ所(舟部と鳥部)両方に出てますよね。
166 :
1 ◆errorZ2A :02/04/30 13:29 ID:byXJGNvr
徳島県麻植郡川島町桒村
桑の異体字。Unicodeに存在。
167 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/05/01 00:04 ID:jYj/4IXc
宮城県古川市李埣(すもぞね)。
高校時代の知り合いの転居先。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 11:10 ID:jLgog0wB
いつも思うのだが,県名に用いられる字ぐらい
常用漢字に入れてあげてもいいと思うのだが。
169 :
1 ◆errorZ2A :02/05/01 11:32 ID:E58+pMy8
県名といわず市町村レベルまで制覇して欲しいなぁ、と思ってます。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:24 ID:jFePYBdP
愛媛の媛って地名では愛媛だけだね。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:28 ID:NNOUvwE8
↑そうか!灯台下暗し。
としたら大阪の「阪」は? あ、横浜に「阪東橋」があったか。
172 :
またーりさん ◆MatariKo :02/05/01 23:39 ID:Qu8eHR6h
>>158 やっぱり舂米ですか。
>>164 神姫バスのバス停にありますね。字名なのは知っていたんですが、
どこの字か分からなかったんですよ。
173 :
1 ◆errorZ2A :02/05/01 23:47 ID:KDD2ue88
>>172さらに『舂』の亜種(誤植かも)
{春-日+旧}
鳥取県八頭郡若桜町{春-日+旧}米(つくよね)、佐治村{春-日+旧}谷、
山梨県南巨摩郡増穂町{春-日+旧}米
兵庫県宍粟郡安富町{春-日+旧}/{春-日+旧}峠(『うすずく』)、
飾磨郡夢前町{春-日+旧}峠(うすずくたわ)
気になる情報
日本分県地図地名総覧2001年版では
{巻-己+旧}
文字鏡に読み不明の国字としてありますが…
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 17:59 ID:BaVlecCw
>>153 東北各県、愛知県と徳島県は地番区域が大字ではなく字単位と
なっているので、所在地を表す場合字まで表記しなければならず、
他都府県と違って字が顕在化しやすい、というのがあります。
175 :
28:02/05/02 19:45 ID:taix2Yl3
176 :
1 ◆errorZ2A :02/05/06 11:32 ID:7Vd4IDPS
『乎』
兵庫県洲本市安乎町(あいがちょう)
普通には使われない漢字。
177 :
追憶:02/05/06 13:07 ID:hPcqCIXp
粭島(山口県徳山市)
178 :
角筈2丁目:02/05/06 23:21 ID:DmIJBvkI
>176
「断乎たる」「確乎たる」などの語はありますが…
(尤も今は「固」の字で置き換えられる傾向にあるが)
揖斐 揖保 揖屋 などの「揖」の字
地名には頻出ですが日常では出てきませんし多分苗字でもまれです
179 :
1 ◆errorZ2A :02/05/07 00:48 ID:/3kNRpDz
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:38 ID:K7FRYS7o
愛知県北設楽郡津具村字尤
181 :
1 ◆errorZ2A :02/05/07 03:23 ID:/3kNRpDz
182 :
28:02/05/07 19:25 ID:z9U4IaF7
>>178 揖宿郡もあります。市名の方は指宿ですが・・・
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 08:24 ID:QeY9wPlP
岐阜県本巣郡糸貫町隨原
184 :
1 ◆errorZ2A :02/05/12 15:17 ID:gFcSZuti
あぼーん
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:36 ID:idpOEakf
ハァハァすれにも出した京都府天田郡三和町岼(ゆり)
187 :
1 ◆errorZ2A :02/05/13 20:56 ID:jzXK8YBh
『垪』はまだ出てなかったっすね。
岡山県久米郡中央町大垪和西/大垪和東、
同郡旭町東垪和/西垪和/中垪和
188 :
角筈2丁目:02/05/14 03:33 ID:tmYWRmXV
自治体レベルでもけっこうある気がするが
熊本県泗水町などはどうだろう。 「泗」
なんか瑞祥地名っぽいけどね。
189 :
183:02/05/14 04:23 ID:yPe3V8ZV
>>184 ズイハラだと思います
広島県高田郡甲田町糘地(スクモジ)は既出だっけ?
190 :
毳:02/05/14 07:37 ID:Vv4sl8yk
栃木県佐野市・藤岡町・岩舟町の境界に、「三毳山」という山があります。「みかもやま」です。
191 :
1 ◆errorZ2A :02/05/14 10:14 ID:XhQ40lvp
>>188 861-1200 熊本県菊池郡泗水町ですね。
中国の川の名前から取ったんでしょうね。
でも『泗』に瑞祥っぽい意味はないです(^^;
>>189 ありがとうございました。
『糘』は稀少ですが他に
広島県広島市安佐南区祇園町西山本 糘尻
広島県三次市 糘地
岡山県久米郡久米町桑下 字 糘山
があるそうです。方言漢字になるんでしょうか?
>>190 一瞬Unicodeだと思っちゃいました(^^;
先日ウチの大学の図書館で『JIS漢字字典』を見つけました。
なかなか面白そうです。
192 :
1 ◆errorZ2A :02/05/19 05:36 ID:aNrNCu4p
三重県上野市枅川(ひじきがわ)
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:07 ID:3LTPaniJ
保守age
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:15 ID:ZE7DPT4I
正式地名ではないのでスマソですが、
俎橋(まないた)、笄橋(こうがい)、茱萸坂(ぐみ)
など、東京にて。
195 :
:02/05/25 23:01 ID:RY8VEaIA
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 13:06 ID:pHqBCcBa
>>194 どこらへん?寧ろ正式地名じゃないほうがカコイイ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:36 ID:8Jwo3+cn
age
198 :
国:02/05/27 20:14 ID:syswoSbu
鹿児島県上屋久町[木符]川(たぶがわ)。
今まで出ていなかったのがちと意外(@_@)
199 :
1 ◆errorZ2A :02/05/27 21:13 ID:cGj62NEa
>>198 鹿児島県熊毛郡上屋久町楠川 字 椨川
では?
200 :
国:02/05/27 21:32 ID:syswoSbu
>>199 手元の百科事典の日本地図では
>>198のような表記になっています。
まあ椨という字も希少地名漢字では
ありますが(^^;
201 :
1 ◆errorZ2A :02/05/27 22:52 ID:cGj62NEa
>>200 そうなんですか。ありがとうです。
平成13年版日本分県地図地名総覧(人文社)
では『{米+府}』なんですよね…
202 :
東京23区:02/06/04 20:51 ID:Zg30bvUy
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:50 ID:O1TDb1iy
千葉県千葉市犢橋町(こてはしちょう)はどうですか?
204 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/06/04 22:51 ID:yg/J31Gw
205 :
1 ◆errorZ2A :02/06/05 00:01 ID:b4vj0u8s
山口県下関市岬之町(はなのちょう)
「はな」は多分ここだけ…
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:57 ID:FID3ICgK
珍しい字でもなんでもないんだけどさ。
長野県(郡忘れた)鬼無里村 字 東京
これ 何て読むの?西京もあるんだけどね。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 02:21 ID:iMR9O4FY
埼玉県 さいたま市(旧大宮市) 大字蓮沼 の北部に 薊(あざみ)と呼ばれる地区があったようです。
小字名なのか?調べてません。
植物地名もう一件。
山梨県 中巨摩郡 甲西町 大字荊沢(ばらさわ) バスのアナウンスは「ばらざわ」なんだけど。
植物名って、わざわざ漢字で書くとやけに物々しい感じになりますねぇ。
山梨つながりで
>>159>>164でのガイシュツ物件を。
山梨県 南巨摩郡 増穂町 大字小室 字砂垈(すなぬた) 地元では(すなんた)と呼んでますが。
ついでに。
隣りの 鰍沢(かじかざわ)町の 鰍 は実は珍しかったりしませんか?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 03:13 ID:coJdkLU/
大阪狭山市茱萸木1丁目ってのがありますが。
保守
保守
211 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/06/23 21:20 ID:1FENhoDB
そうそう、西加茂郡三好町莇生(あざぶ)。
あげ
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:37 ID:rGBfX1D7
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:22 ID:CPBwNG72
北海道寿都郡黒松内町字「熱郛(ねっぷ)」
>>211 何県ですか?
石川県能美郡辰口町 莇生(あんぞ)
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:44 ID:2lI7qTj0
>>214 三好は徳島だと思われ
岩井市駒跿コマハネ は外出ですか?
216 :
金土日 ◆2ch/ss26 :02/06/25 08:48 ID:JPEvgcHE
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:08 ID:HA0fUkdo
北海道三石郡三石町 鳧舞(けりまい)は?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:55 ID:v/CqsadN
千葉県花見川区犢橋町(こてはしちょう)も未出ですよね?
219 :
佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/06/29 08:38 ID:qXfsTJys
220 :
佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/06/29 08:41 ID:qXfsTJys
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:53 ID:4tU/c5Wg
棡原(ゆずりはら)なんてどうですか。
山梨県上野原町。
保守
ほしゅ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 22:24 ID:c/df0TXA
福島県に恪谷地丙(だめやちへい)があるがどうだ?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 17:49 ID:7knt8igi
山形県 左沢(あてらざわ)宮城県 鼻毛橋
227 :
名無しさん:02/10/02 19:52 ID:OQVe1Xk9
静岡県引佐郡三ケ日町鵺代(ぬえしろ)
鵺に関する伝説のある場所。すぐ近くに鵺の尾が落ちたという「尾奈(おな)」という地名がある。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:27 ID:7knt8igi
仙台にはニッカウイスキーの工場がある「ニッカ」という地名がある。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 07:33 ID:jxaoSTtY
age
230 :
イバラキントプス・ミトッポデス:02/10/28 13:13 ID:6lAqGgZa
>>205 愛媛県宇和島市の南方、津島町と内海村の境、由良岬(ゆらのはな)半島。
熊本県小国町には、「土田滝」という滝があるんだけど、
よく見ると「土」は「土+ゝ(点は土の字の右肩部分)」で、
読みは「はんだたき」。俗字の可能性が高いかもしれないけど、元の字が予想出来ない…。
232 :
◆pZerrorZ2A :02/11/24 17:34 ID:WjoQlbR9
>>230 ありがとう
>>231 平成13年版日本分県地図地名総覧では『土田』でした。
今昔文字鏡では土の古字となっているようです。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:48 ID:5qbdNwFZ
岩手県宮古市の重茂(おもえ)半島にある、本州最東端で有名な
?崎(とどがさき) 漢字もUnicodeにしかない。
漢字よりも、昔はこのあたりまでトドがいたんだろうかーと思ってしまう
234 :
sex:02/11/24 22:48 ID:EBjkPptM
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:49 ID:5qbdNwFZ
↑トドは[魚毛] 化けちゃった。スマソ
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:50 ID:5qbdNwFZ
>>231 土に点の字は、
「土岐(とき)」さんという名字で見かけることがありますね。
237 :
◆pZerrorZ2A :02/12/01 23:29 ID:zGCRJbyo
>>162 わなてはら/がんがつぼ(雁の略体らしい)
鈴广は捜索中です。
愛知県に胡广塚(ごまづか)が。
弋は同県に弋ヶ田原もある模様。
以上亀レススマソ
宮城県に咨戸沢(あくとざわ)
238 :
◆pZerrorZ2A :02/12/04 02:29 ID:TwSj6OEF
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:35 ID:ZHktEKbY
F目(えのめ)って地名が何処かにあったような。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 14:45 ID:24rqrZqW
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:57 ID:WTSPWtUA
>>202 「笄」を使った地名は千葉県佐原市にもあったりする。
佐原市笄島(こうがいじま)
石川県の俎倉(まないたぐら)とか。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 03:04 ID:RfdKJdjD
けもの偏に「患」で、なんて読むんでしょう。
244 :
◆pZerrorZ2A :02/12/12 16:55 ID:yvLHHx9C
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 21:12 ID:4xcxs0si
伊豆の下田の方に「"山冠に就"地」と書く地名が有るようなのですが、
これなんて読むんでしょうか。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 08:47 ID:7e0uMjo0
保守age
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 19:21 ID:PUhwcKmw
あげ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 17:53 ID:39aGlO4a
age
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:09 ID:1kmlGVPD
年末age
250 :
山崎渉:03/01/08 17:28 ID:QPcYI0vM
(^^)
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 21:26 ID:8u5UYjUP
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 19:42 ID:KOQT6UNd
あげ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 14:01 ID:9fw5XvqQ
「椥」
京都市山科区椥辻○○町
「なぎつじ」と読む。東山区にもう1例あるらしいけど、京都以外では使っていない。
ちなみに山科区役所の所在地が「山科区椥辻池尻町」であり、駅名にも使われているので、
この文字がJISに収録されていなかったら相当困ったことになっただろう。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 17:36 ID:Kh1/21ik
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 02:55 ID:f4E/tS6G
保守あげ
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 02:41 ID:LWN3R+us
幽霊字で有名な[木勝]島って、地名だけじゃなくて苗字もあるんだね
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 17:45 ID:iTlBQDyu
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 22:04 ID:4pLaVXF9
>>256 幽霊字は「椦」のほうで、「木偏に勝」はJISX0208非登録字ではあるが
幽霊字ではないとおもうが。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 10:24 ID:heU9AJCI
保守
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 10:17 ID:jfXti1I5
定期保守age
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 13:05 ID:TRa8PV8R
「とせい」ってどこにあるの?
【使える?旧漢字まとめてみました。辞書登録よろ〜君もこれで擬古???】
參拜 滿州 萬歳 亞細亞 英靈 劍道 稻穗の國 鬪う 野蠻 南蠻
兩國 學徒 歐州 獻身 獻上 玉碎 國粹 鎭魂 讀賣 會社 惡戲
擬古侍樣 臺灣 國の爲 單一民族 英靈の聲 將軍 經營學 螢
○○縣護國神社 巖格 單一民族 九段下驛 人權 氣志團 特攻觀音
釋 大東亞共榮圈 擧國 從軍 國體 曉に 員數主義 嚴しい 実踐
日本對北朝鮮 日本男兒 戀文 懷古 歡喜 壞滅 自民黨 與黨 屬国
同期の櫻 齡 名譽 鐵人 心醉 勳陶 繼承 地圖 応仁の亂 防衞廳
發言 拔刀隊 斷行 紅一點 移轉 近衞師團 觸發 亞麻色髮 豐穰の海
日本語譯 よど號 豫告 彈丸 專攻 變人小泉 經験
263 :
大陸浪人:03/02/12 13:48 ID:+Y243v6T
>262 ちょっとだけ修正
滿州 → 滿洲 実踐 → 實踐 屬国 → 屬國
応仁の亂 → 應仁の亂
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 14:34 ID:Kkr+EnRE
「山冠に投」「山冠に都」の「とせい」は徳島県に有るようですが、
どこにあるかは判りません。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:23 ID:648VpiRT
保守
267 :
山崎渉:03/03/13 12:38 ID:I1I9j4w5
(^^)
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 09:28 ID:O+VIC/mD
あげ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 17:53 ID:VACFRnMx
一青
270 :
山崎渉:03/04/17 09:37 ID:atdrDVrp
(^^)
271 :
山崎渉:03/04/20 04:54 ID:wPXt++G4
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
大阪狭山市茱萸木
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:01 ID:3cSpKIQi
保守
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:18 ID:RMrZQ/EU
地名:「不香田」は縁起が悪い 鳥取の地区が名称変更の要望書
[毎日新聞5月6日] (2003-05-06-15:01)
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 09:39 ID:/w5YvOdU
自分の住所は自分の地域以外の人間だと兵庫県までしかマトモに
読めません。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:04 ID:Su6G7VNy
香川県丸亀市柞原町
香川県観音寺市柞田町
他に「柞」の字使っている所はありますか?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:08 ID:Su6G7VNy
>>276 追加 読み方は
柞原町(くばらちょう)
柞田町(くにたちょう)
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:54 ID:vVjt1oKq
三重の英虞湾の「虞」って他に使われてるんでしょうか?
279 :
山崎渉:03/05/21 22:12 ID:tM9aJ2W4
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:18 ID:GiJYw4/X
281 :
動画直リン:03/05/26 22:18 ID:LxAPYKQo
282 :
!:03/05/26 22:19 ID:HfPD/I8c
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 11:27 ID:9rs19w2p
>>276-277 広島県福山市芦田町大字柞磨 (たるま)
京都府相楽郡精華町祝園柞ノ森 (ははそのもり)
滋賀県甲賀郡信楽町柞原 (ほそはら)
284 :
山崎渉:03/05/28 14:57 ID:kHw7bMKi
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 20:49 ID:JTheJE1W
山崎対策age
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 12:09 ID:RiXno3+7
保守age
287 :
_:03/06/11 12:16 ID:AuedIoRp
>>280 そういう意味じゃないだろ… とマジレス
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 10:43 ID:tVe7mV9q
hoshuage
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 09:23 ID:Y43Xbg1c
大甕
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 12:30 ID:2yAvyZdB
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:34 ID:XDreJaoi
保守age
奈良県天理市に苣原(ちしゃはら?ちしゃわら?)ってありませんでしたか。
なんとなく、野菜のチシャって外来語から来たと思ってたので地名にあるのが意外。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 11:11 ID:eJGBKiwX
>>293 ほかには
京都府綴喜郡宇治田原町大字郷之口小字苣ヶ谷 (ちしゃがだに)
佐賀県佐賀郡富士町苣木 (ちゃのき)
などなど。
ちなみに「ちしゃ(ちさ)」は恐らく和語で、外来語ではないと思います。
奈良時代には日本に入ってきていたようで、表記は漢語の萵苣を
用いるものの音で用いた例はちょっと見当たりません。早くに訳語
で広まったということでしょうか。
「萵苣」と書くのに、「萵」の方は地名用例が見当たりませんね。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 21:18 ID:m2m06J3D
>>294 違う当て字なら、宮崎県小林市に売子木(これで「ちしゃのき」と読む)、
高原町に血捨ノ木温泉というのもある。
これも有名?
長崎県厳原町の豆酘(つつ)。
二文字目が難字というのが個人的にポイント高し。
秋田県の粐蒔沢(ぬかまきざわ)は既出?
「粐“薪”沢」は誤植ですよ。
上に出ていた椥(なぎ)と云う国字は、ベトナムの地名「檳椥(ベンチェ)」で
使用用例があり。
298 :
国:03/07/29 13:55 ID:/eGyylnJ
山形県天童市高擶(たかだま)。
なぜ今まで出てこなかったのやら(@_@)
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 16:14 ID:YoY20vQC
んな字はめずらしいですか?
瑤鼈麥麁鷆鶚鵺鶇鵲鳰鳧鱸鰄鰈鰔鯆鮨鮠鮖鬚驫駝駛饌餘飫頤頸鞦霄陦閻閨閖鈩鑪鐇
鏥鋏鉈鈑釿釛邇轤轆轌跿賽賤諫訶衲衾蟆蝮蜑蚫薇薔薑蘂葹蒄菫莨莎莢莪莅苞舮艀舸
舂臘耻耆纒繩縊緤綣糯糒糘粭篶箒箟筬筌笋筍笄笂窕稱秬齋礬磑碆硴礪矼眞皀癸瘻畭
畉甕瑁珸珀玻猩猯猴犢爼熨烟炬潴澳滕淞濤泪泙氣櫻檪橦橇橲樛樮榧槁榿槐楪楜椡椣
棯椒椌棡桾梺梹檮桷桙栫柧柤枅枋杼杙朶朧曰暘旱旛敲效擶搗掉掎抓扣戈應慥忰弩已
嶬崗峇岼岻乢娚壗墹塒埖埓垰垳坏嗽啼叺曼甸剪傳假俎儘來侈亟枠榔弄廊烈伶琳療涼
酪絡翌沃欲蓉耀幼融猷悠優靖貰戻猛滅眠毎昧褒泡朋庖舗鞭便箆瞥奮沸覆芙膚埠必匹
非皮披庇卑伐買楳盃廼捻葱尿迩椴禿萄撞祷凍砺甜滴摘蹄禎剃亭鍔珍沈徴庁畜値湛歎
凧茸卓黛滞堕俗像装糟掻匝層壮粗岨羨煎栴撰絶接碩責昔征裾崇睡逗靭尽刃審伸辱情
鉦賞裳蕉蒋晶承彰奨盾術叔縦収授殊寂勺赦縞雫雌賜試史伺刷鮭策窄咋載裁災塞哉催
叉墾豪劫砿衡晃宏坑后乞悟故限験肩捲拳稽径係卦勲繰窟遇駈倶禽胸狂恐享級球救急
議擬奇緩澗換感完堪竃鰹鰍核晦解雅蛾稼穏甥焔詠渦維異椅惟扱をヰ
郵便番号データより(出現回数1回のもの)
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 16:16 ID:YoY20vQC
多かったものは
町−
田10961回
西6171回
野6150
山5949
大5857
上5597
東5576
中5234
川5212
原4586
下4557
新4264
南3687
小3643
北3614
本3041
郵便番号データより
301 :
DVDエクスプレス:03/07/29 16:23 ID:6m8wTD+H
三重県度会郡南島町の慥柄(たしから)。
「慥」ってここだけだよね。
間違えた、「慥柄浦」でした
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:42 ID:qMHxUaf/
age
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:24 ID:iUW/KVY9
あげ
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:41 ID:eH6tY6O1
愛知県愛知郡長久手町長湫(ながくて)
愛知県半田市兀山町(読み方がわからん)
↑これは?
307 :
a:03/10/03 00:48 ID:rvJEkarg
sd
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:06 ID:S9WpCVQj
>>306 「湫」岐阜愛知限定っぽい?
岐阜県瑞浪市大湫町
岐阜県多治見市高田町長湫
愛知県尾張旭市北原山町鳴湫
愛知県名古屋市緑区鳴海町広湫
下は「はげやま」かな?
「白兀山(しらはげやま)」って山の名前を聞いたことがある。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:02 ID:M8NO86XV
310 :
306:03/10/07 23:01 ID:9mxz5zn2
>>308-309 「湫」は結構ありますね。
湫は「久手」に置き換えられているパターンが多いみたいです。
そういえば中仙道の大湫宿とかもあったり・・・
「兀」=「はげ」・・・
やっぱり兀=禿なんでしょうか?
地図ソフトで検索したらこんな↓住所が
秋田県雄勝郡羽後町田代兀
やっぱり「たしろはげ」?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:19 ID:kbDJ0BxE
312 :
311:03/11/09 14:21 ID:kbDJ0BxE
チョンの親戚韓災塵は
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:52 ID:im4xnlHO
諫早は「諫」か「諌」どっちなの?
http://www.mainichi.co.jp/area/nagasaki/news/20031210k0000c042001000c.html 市内の道路案内板やバスの方向幕の多くで「諫」が使われている。
市役所は「諌」を正しい字として、合併後の新市名も「諌早市」。
だが、合併相手の周辺4町の住民からは「『諌』か『諫』かどっちなの?」という声も聞こえる。
長崎自動車道・諌早インターチェンジの道路案内板は「諫」の字。
そのため「諫」と覚える観光客も多いようだ。
日本道路公団長崎工事事務所は「『諌』が正しいことは知っているが、
高速走行中のドライバーが文字を認識できるように『諫』にした」と説明する。
島鉄バス(本社・島原市)もバスの方向幕に「諫」を使っている。
デジタル化された数台のバスも「諫」と表示。
同社自動車課は「小さい枠内の文字。
『諌』 は 動 い て い る 時 に 見に く い
県営バスも「見やすいから」と方向幕に「諫」を使用している。
「全国市町村要覧」(第一法規)や市例規集は「諌」の字。
市は「正しいのは『諌』で『諫』は誤り」としているが、
交通機関以外にも市内の病院や店が看板に「諫」を使用しているケースは少なくない。
市と合併する飯盛町のある男性は
「どちらの字が正しいのだろうか。どっちでもいいのかな」と首をかしげる。
市幹部は「もちろん『諌』が正しい。混乱するようなら何か対策を考えないと……」と話している
愛知県豊橋市の測点
「測」は平凡だけど地名にはあまり無いと思う。
317 :
:03/12/18 18:22 ID:gdX/0nWY
秋田県秋田市八橋鯲沼町(やばせどじょうぬままち)
ってガイシュツじゃないよね?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:19 ID://EwBqgh
>>314 活字では「諫」でも、書くときは「諌」。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 16:30 ID:rDqS9wu5
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字鯲池(どじょいけ)
あぼーん
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:43 ID:Fnn28qHW
嫌侶(kiroro)
リゾート地として有名で、歌手の名にもなっているが、ここから出た地名である。
もとはアイヌ語で、kir.o.ru(足を・入れる・路)、すなわち足で踏み固めた道
のことである。この当て字は滅多に見られない。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:32 ID:5lExDlLQ
「掵」
多分秋田県のみだと思うんだが まだ抜けがあるだろうな…
秋田県
湯沢市二井田 字 二ノ掵/掵上
雄勝郡羽後町掵ノ上
稲川町川連 字 高掵下
平鹿郡増田町荻袋 字 掵下/亀田
字 上掵/掵/熊ノ渕
字 掵上/掵下
十文字町腕越 字 上掵/上鍋倉
字 掵下/掵/上掵
平鹿町下鍋倉 字 下掵/上掵/醍醐
字 掵下
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 04:01 ID:EUBK14uX
京都府京都市伏見区深草泓ノ壺町
ふけのつぼと読みます
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 07:35 ID:8A4Hjk+y
東京都世田谷区砧(きぬた)はどう?
あと、鹿児島県のトカラ列島は、漢字は吐{口+葛}喇なのにJIS外漢字がある。。。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 08:26 ID:AqHP35Ur
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:46 ID:XPAMGtY1
岡山県の高梁市や高梁川の「梁」
…市民や県民の皆さんは、チャンと書けるでしょうむネ?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 01:31 ID:q2ALgzcc
大工なら書ける漢字では?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 09:51 ID:hnkqr6iv
330 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:56 ID:A05rdk5M
age
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:32 ID:YCtd2H/Q
>>314 それは新字旧字の関係だろ。
たとえば練習の練は糸に東だが、戦前の活字では東でなく柬を使っていた。
手書きでも柬とするのが正式だが、画を略して東とする習慣があった。
戦後、字の改革が行われ澤→沢、齊→斉など複雑な字形が簡略化(従来から
の略字を正式な字へ採用)した。その一環で糸柬も練となった。
練、錬、煉など旁に東を持つにも関わらず音がレンとなっているのはそのため。
(柬の音がレン、カン)。本当はこれが適用されるのは常用漢字1945字のみで、
煉など常用外の字は火柬とすべきなのだが、パソコン等に使用される漢字は常用外
も倣って簡略化されることが多く、柬は東にされる。諌もこれにより諫が正字のところを
諌としている。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 04:41 ID:Z4dhymcT
>>331 正しくは、「1983年に、第1水準の常用漢字外の文字が、文字が常用漢字に倣った字体に変更された」
ということ。
この字体変更が後に大きな議論を呼ぶわけだが、2000年に文部省が「表外漢字字体表」を制定した。
それによると、「諫早」は「諫」を使用すべきとされている。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 06:50 ID:Z4dhymcT
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:49 ID:6AP6jKso
宮城県の塩竈市の竈という字は、ときどき釜で表記されることがある。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 04:21 ID:J81yBlZg
>>334 さらに、「竃」と表記されることもある。
ちなみに、塩竈市の小学生は、「竈」の筆順を教わる。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:59 ID:LEzJFcAo
殷とか隋とか。
ちなみに殷は中国では商とよばれる。
隋のほうは最初(帝位を簒奪する前)は隨(常用漢字は随)だったけど、
しんにょうは逃げるのに通じるからしんにょうを取って隋にしたそうだ。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:00 ID:fpVC/kHs
ため池に今も残る差別当て字
「(けものへんに火)ヶ舘」(青森県西津軽郡森田村)
読みは「えぞがだて」
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:00 ID:DIXNZ6a+
狄ヶ舘
マカーは見えるか?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:21 ID:m9uZGq+V
静岡県由比町と静岡市の境目にある「薩(土+垂)峠」「さった」と読む。
交通の難所として有名。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:20 ID:L0UqXYjY
>>337-338 〒039-2507
青森県上北郡七戸町 ?x72BE;(\)花
似た字では
青森県八戸市是川 字 犹森(えぞもり)
岩手県盛岡市上太田 字 犹森(えぞもり)
?x72BE;がJIS外なので似た字をもってきた誤記かもしれない。
>>339 長野県木曽郡南木曽町と岐阜県中津川市の境に
「男?x57F5;([土+垂])山(おだるやま)」という山があるらしい。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:28 ID:LQD/nQae
宮崎市大坪町粢田(しとぎでん)
住居表示や地番整理の荒波にも耐え、何とか消滅を逃れて生き残ってる。
漏れの持ってる古い地図を見たら「染田」になってたw
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:46 ID:nYXJ35Tm
343 :
国:04/08/08 22:41 ID:afDHi0Uq
静岡市椹島(ふしじま)。
同市の最北端という奥山ですが……
これも未だに出ていないようですね。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:52 ID:ijwQlKM2
?x7a5d;
暇ができたら纏めてみたいなぁ…
秋田県南秋田郡井川町葹田(なもみだ)
秋田県男鹿市脇本脇本字乍木(ながらぎ)
あと、観光地になっている二ツ井町のきみまち阪は
本来は「(彳+奚)后阪」と書くようだ
愛知県刈谷市高須町にある「啻山(ただやま)」
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:23 ID:9k4TJOzB
奈良県宇陀郡菟田野町(うたのちょう)
「菟」の字もこの地名以外みたことない鴨。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 06:52 ID:ATKaZ55h
秋田県仙北郡仙南村金沢西根字菻沢(がつぎざわ)
>>350 京都府宇治市に菟道(とどう)という地名があったはず。
菟=兎=う、道≒路=ぢ なので、菟道は宇治の別表記が別地名に変化した例ですね。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:41 ID:c6Yn4Krn
>>23 「咾」の用例発見。
佐賀県佐賀郡川副町大字鹿江 字 咾分(おとなぶん)
佐賀県杵島郡福富町大字福富 字 咾搦(おとながらみ)
354 :
347:04/09/01 01:44 ID:guxmiRga
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:18 ID:NBTVE37g
愛知県常滑市坂井字 うつ(門に方)大坂
青森県西津軽郡稲垣村繁田字 糴(いりまい)
>>354 乙です。
>>52 こんなのもありました。
石川県金沢市娚杉町(めおとすぎまち)
秋田県横手市大字大屋寺内字 嬲沢(なぶりざわ)
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:05 ID:FSQaoUN6
福島県田村郡大越町大字早稲川字 闕ノ畑(がけのはた)
"金偏に"とか"土へんに"とかでぐぐると表示できない漢字を
頑張って表現してる例が出てくるね。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 07:10 ID:hy+Hz+ow
>>298の高擶を探してたら
山形県村山市大字たも(木偏に擶の旁)山 を発見。
359 :
国:04/09/10 18:42:05 ID:yyy2Yc5p
宮城県名取市閖上(ゆりあげ)。
出てるようで出てませんでした(T_T)
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:27:41 ID:cLZOlhNI
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:20:19 ID:Pmjxvuvn
さっきめざましテレビでやってた熊本県小国町の[山亥](はげ)の湯
ちゃんと漢字で出してた。偉いぞ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:07:01 ID:+OOVeJX6
>>358 秋田県大曲市四ツ屋字 たも(木偏に箭)ノ木というのもあった。
もう一つ、大曲市松倉字 布ざらし(晒の西の部分が酉)というのも見つけた。
363 :
347:04/09/20 22:03:08 ID:OcSK8Sa6
ウォッ地図は誤植が多すぎて信用できないことがわかりました。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:10:23 ID:Q/aCdRD5
「墫」
ウォッちずの検索結果では
・地名注記 : 鰻墫トンネル (うなぎだるとんねる) [愛知県]
・地名注記 : 墫下峠 (そんかげとうげ) [愛知県]
これ、どっちも「樽」の誤植と思われ。
365 :
国:04/09/21 17:12:41 ID:PNXq/08F
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:08:11 ID:Q/aCdRD5
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:50:47 ID:sRDW9sYo
秋田市鳥シリーズ。
秋田県秋田市金足鳰崎
秋田県秋田市金足片田鴪坂
秋田県秋田市太平山谷鵁ノ鳥
秋田県秋田市下北手寒川鵐谷地
>>362 秋田県大曲市角間川町布晒とは違うの?
[晒-西+酉]が見つからんのだが…
長崎県対馬市美津島町鶏知(けち)。
「鶏」は正しくは「奚+隹」と書きます。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:02:47 ID:7/BUzR0t
>>369 下県郡から対馬市に変わったときに表記変更とかない?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:17:20 ID:KqUpz+OG
福岡県北九州市若松区大字 蜑住(あますみ)
福岡県大牟田市 駛馬町(はやめまち)
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:52:53 ID:mkbToQH4
>>372 確かに地図や地名事典を見ていると、たまに誤植と思われるのが出てくる。
「舘」が[舎+官]となっているのもあった。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:12:06 ID:Ts86NW5B
昔の地図で甘日市っていうのをしょっちゅう見たなw
378 :
347:04/10/08 02:00:33 ID:tix9Xv+2
吉田町と遠野市から回答が得られたので載せてみました。
どっちも誤記っぽいです。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:53:48 ID:+hWyY0bp
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:18:25 ID:+hWyY0bp
[草-早+(麩-夫+玉)]もU+26F06にあった
ただし麥が麦になってるけど
381 :
347:04/10/28 22:02:47 ID:FIDgxhaX
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:37:46 ID:AbKxrkIv
>大分県直入郡直入町長湯 字 鍮小野(かぎおの)
これは「鑰小野」では?
あと、会津若松市にある「溷川」の「溷」も、稀少地名漢字としていいんでしょうか。
読みがよくわかんないんですが、「せせらぎがわ」?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:28:32 ID:rENO/gaR
>>383 これ、JIS漢字字典にも用例がないね。
いま347氏のページ見てたけど、面白いね。「日本人の作った漢字(エツコ・オバタ・ライマン著)」
のp144の東京のところに「垳」とあって、「垳って埼玉だよなぁ」と昔から思ってたんだけど、
もしかしたら、この足立区の「垳川」のことかもしれないね。
385 :
347:04/11/02 01:28:47 ID:bExgIqKc
>>382-383 修正しました。指摘ありがとうございます。
溷川は「せせなぎがわ」のようです。※せせなぎ≒せせらぎ
>>384 可能性高そうですね>垳
↓JIS漢字字典に用例なし
香川県三豊郡高瀬町大字下勝間 字 沺(さこ)
三重県員弁郡大安町大字石榑東 字 湟川(ほりかわ) 今はいなべ市
岐阜県恵那郡上矢作町横道 字 中畛(なわて) 今は恵那市
福島県安達郡の[山/舛]台は、「舛台」という表記が
インフォシークデリバリーでされてます。誤字でしょうなぁ。
以下未確認情報(土偏)
徳島県板野郡 字[土+戸]豊(ろほう) (UCS無し) ←土+盧の異体字?
福島県 字[土+朶]山甲(あずちやまこう) (0x579c)
青森県西津軽郡 字[土+定]ノ下(どてのした) (0x57de)
愛知県 字[土+重]下(まました) (0x5839)
福島県 字[土+登]下(まました) (0x58b1)
徳島県 字[土+盧]豊(ろほう) (0x58da)
がいしゅつあったらスマソ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:28:19 ID:Cnmljpdk
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:37:57 ID:9HtkOv6P
>>386 >愛知県 字[土+重]下(まました) (0x5839)
愛知県宝飯郡一宮町大字江島 字まま下
これかな?愛知県には牛川町にも同じ読みの地名があるがこっちは「壗下」。
青森県中津軽郡相馬村大字沢田字「草-早+甚」沢(しもみざわ)
愛知県安城市福釜町 「済-斉+封」田(ふけた)
以下、寺社名
「草冠に膽-月」蔔林寺(せんぷくりんじ) 京都市左京区南禅寺福地町
大日「靈-巫+女」貴(おおひるめむち)神社 秋田県鹿角市八幡平字小豆沢
(「大日霊貴」や「大日霎貴」の表記もある)
「竹冠に钁-金」繰(わくぐり)神社 愛知県宝飯郡一宮町
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:06:43 ID:A1rJs+iH
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:49:57 ID:A1rJs+iH
インフォシークデリバリーやマピオン等で存在する可能性があった地名
福井県勝山市遅羽町[山+旁]崎(ほうき) (0x5d6d)
福島県福島市松川町浅川 字[弓+京]場岫(わなばくき)
愛知県西加茂郡三好町大字三好字 字[打-丁+勺]子(しゃくし) (0x625a)
山口県小野田市 [打-丁+帝]山(くしやま) (0x63e5)
福島県東白川郡棚倉町中山本 字[木+及]久保(たらくぼ) (0x6781)
青森県三戸郡新郷村大字戸来 字[木+(噪-口)]久保(またくぼ) (0x6a7e)
西磐井郡花泉町金沢 字[木+遣]輪田 (UCSなし) ([木+遣]和田」は誤?)
最後の地名、ふりがな忘れた。[木+遣]輪田(ひしわだ)。
連続かきこスマソ
>>347氏
福井県三方郡美浜町丹生 文〓魚越(あごうおごえ・自然地名)
のリンクが、宮城県登米郡石越町南郷 字 〓台(とどだい)と同じ
になっています。
395 :
347:04/11/04 21:51:40 ID:SZkMNlYs
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:36:21 ID:usIsM0gG
>>392 秋田県由利郡仁賀保町伊勢居地字大「弓+京」(おおわな)もあるようです。
もう一つ
秋田県由利郡岩城町上蛇田字 夕「白/八」(ゆうがお)(0x34B5)
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:34:05 ID:Uy6LmucW
角川地名辞典の字名一覧を見ると、めずらしい漢字がたくさん出てくるけど
資料自体が古くてあまり当てにならない気がする。
>>400 「ねむ」田? 一応JIS第3水準(1-85-75)にありますね。JIS漢字字典では
「ねむのき」の訓と「エキ」の音しか載ってないです。
ついでにこんなのもみつけました。第4水準(2-15-31)。
長野県更級郡大岡村丙 [木+寅]原山(たららやま) (0x23639) (自然地名)
403 :
347:04/11/05 19:34:52 ID:gPlhbVVJ
釶(1-78-65)の地名用例。
石川県鹿島郡中島町 釶打地区(なたうち・現七尾市)
住所には現れない地名?
404 :
347:04/11/05 19:52:26 ID:gPlhbVVJ
>>401 インフォシークデリバリーでは「掖田」がナ行にあるので「ねむのき」や
「ねむ」が合うと思います。
# 名前入れ忘れました; 数値参照利かないの忘れてた…
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:10:49 ID:PGuxyUBc
>>404 読み、判明しました。「ねぶた」です。
言われてみれば「あぁ!」って感じですが。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:07:59 ID:gSfhmvpo
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:44:43 ID:PGuxyUBc
>>406 いや、Yahoo!の郵便番号検索は読みで引けるので、総当りでいろいろ
しらべたら「ねぶた」の読みで
>>404の「掖田」が出てきましたので(汗
「鏃」って稀少字になりますかね。
福島県石川郡玉川村大字北須釜 字鏃田 (はばきだ)
福島県須賀川市 大字狸森(むじなもり) 字鏃田 (はばきだ)
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:33:53 ID:zCOufL+l
>>409 やられた…Yahoo!にだまされました…
ちと謹慎します
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:55:16 ID:zCOufL+l
>>410 本来の読みとかけ離れた字(この場合、鏃("やじり")なのに"はばき")
が使われてる場合はクサイ。
>>392みたいな「怪しい候補」でもいいと思う。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:54:10 ID:fT1AffLj
これはがいしゅつ?
宮城県遠田郡田尻町大嶺 字新[魚+予]川(しんかますがわ)
宮城県遠田郡田尻町中目 字新[魚+予]川(しんかますがわ)
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:16:17 ID:sJjopbhj
滋賀県犬上郡多賀町大字河内字(あけんばら)
↓
山冠に女+原
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:21:23 ID:wYYD4KlH
自己resだけど、Yahoo!では
>>413だけどMapionだと
田尻町大嶺 字かます川
となっていて、「新」がない。どれが正しいのか、どっちもあるのか?
あ、ちなみにYahoo!Localだと
>>413は「新予川」と出てくる。
インフォシークデリバリーやマピオン等で存在する可能性があった地名
福島県会津若松市 高[贏-貝+虫]山(たかつぶりやま)(自然地名) (0x8803)
秋田県由利郡仁賀保町田抓 字[迚-中+千]堂森(せんどうもり) (0x8fc1)
秋田県北秋田郡鷹巣町前山 字[雨/(櫑-木)]山下(かめやました) (0x9741)
418 :
347:04/11/09 11:23:32 ID:YXq+kV2F
愛知県一宮市大字大赤見 字 [金利]キ(からすき・0x92D3)
徳島県勝浦郡上勝町大字生実 字 [山/投][山/都](とせい・0x21DE0 0x21F1E)
愛知県稲沢市稲沢町 字 [魚少]口(はえのくち・0x9B66)
青森県南津軽郡碇ヶ関村大字碇ヶ関 字 焔[火肖]平(えんしょうだいら・0x7107)
焔は[稲-禾+火](0x3DD4)かも
愛知県安城市福釜町 字 [汁-十+封]田(ふけた・0x6E57)
愛知県幡豆郡吉良町大字中野 字 [日麗]稿(さこう・0x66EC) JIS漢字字典用例なし
採録条件緩めた方がいいのかな…
>>417 高つぶり山、済みです( ´∀`)ノシ
419 :
347:04/11/09 11:52:00 ID:YXq+kV2F
書き忘れ。
>>418はYahoo!の郵便番号検索での可能性どまりのものです。
347氏、乙です。
ちょっと報告方法を変えてみました。
秋田県平鹿郡山内村大松川 字十[金+男]平(となたびら) (0x289bb)
Yahoo!Localでは「十鉈平」
福島県郡山市三穂田町大谷 字[魚+盍]橋(たなごばし) (0x9c2a)
Yahoo!Localでは「盍橋」
宮城県白石市大平森合 字[秋/鳥]山(かけすやま) (0x9d96)
Yahoo!Localでは「鵞橋」
京都府亀岡市旭町 鎌[石+刑](かまだに) (0x784e)
Yahoo!Localでは「鎌研」
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:34:41 ID:BoAMNC+3
地名辞書で秋田県平鹿郡山内村平野沢 字「木+未」立(ほけたて)というのがあった。
インフォシークデリバリーやYahooでは「株立」がハ行にあるのでもしかしたら・・・。
>>418 愛知県の「ふけた」は地名よみかた辞典にも出ています。
>>389の「しもみざわ」も同様。
ちなみに「木未」は(0x3b51)です
>>420 慣れないことをして入力ミス…
誤) Yahoo!Localでは「鵞橋」
正) Yahoo!Localでは「鵞山」
>>412 たぶん、戸籍上でいろんな表記があった地名を全部盛り込まなくちゃいけなくて、
そうなったんだろうと思われる。
続報。存在するかどうか不明。
宮城県黒川郡大郷町石原 字[石+(燐-火)]付(はりつけ) (0x78f7)
Yahoo!Localでは「磔付」
>>418 「高つぶり山」、さっそくの反映感謝です
426 :
347:04/11/10 22:30:17 ID:s3dxpcHl
人文社が出している「平成17年版 日本分県地図地名総覧」を見てきました。
>>392の「くし山」「ひし輪田」を見つける事ができましたが、他はありませんでした…
>>414の「あけん原」は「山女原」表記でした。
>>421 「地名よみかた辞典」というのは日外アソシエーツのものでしょうか?
目を通したのですが見つかりませんでした(´・ω・`)
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:35:05 ID:SvBY8uDh
>>347氏
[金+祖]田の項、二つの地名の行がつながってしまっているようです。
428 :
347:04/11/11 00:49:38 ID:QSyUtNHM
>>427 修正しました。指摘ありがとうございましたノシ
429 :
421:04/11/11 08:18:29 ID:fQvhE6BY
>>426 日外アソシエーツ「現代日本地名よみかた大辞典」で、全7巻あります。
こちらは漢字で引けるようになっています。
431 :
347:04/11/11 22:30:09 ID:tyvDj1sz
連続書き込み失礼。
「鯒尾」という地名をYahoo!Localで検索すると2件出てきます。
愛知県豊田市駒場町鯒尾
愛知県知立市山屋敷町鯒尾
それぞれの読みは、駒場町は「こちお」、山屋敷町は「さばお」のようです。
そこでJIS漢字字典を見ると、「[魚+角]尾」という地名が「こちお・愛知県」と
出ています。JIS漢字字典では都道府県までしか判明しないのでこれだけ
では何ともいえないのですが、駒場町のほうは「[魚+角]尾」の可能性があ
るかもしれません。
>>386 >福島県 字[土+朶]山甲(あずちやまこう) (0x579c)
これ、もしかしてYahoo!Localのこれかな?
福島県河沼郡河東町大字八田 字揉山(あずちやま)
「揉」には「あずち」の訓はないとおもうんで、おそらくYahoo!Localのは誤字だとは思います。
ちなみに、@NiftyのMapSearchでは「あずち山甲」となっています。
第二水準で稀少地名漢字にしてもいいかなと思う文字
「莨」
岩手県一関市川辺 字莨畑(たばこばたけ)
愛知県名古屋市瑞穂区 御莨町(おたばこちょう)
436 :
347:04/11/15 20:45:48 ID:YEE32wnQ
木偏をいくつか…
青森県上北郡東北町 枋木(こぼのき)
秋田県仙北郡協和町荒川字 橙木(ゆするぎ)
福島県岩瀬郡長沼町大字 桙衝(ほこつき)
福島県喜多方市関柴町下柴字 楹ノ内(とまのうち)
福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字 桎内(むぐろうち)
熊本県八代郡宮原町大字 栫(かこい)
>>347氏
読み不明になっている「迯ケ沢」は「にがいがさわ」と読むようです。
MapFanの住所一覧では読みも表示できるので、それで調べました。
http://www.mapfan.com/addreference.cgi?
>>437 「枋」の他の例
岩手県二戸市石切所 字枋ノ木(こぶのき)
福島県安達郡岩代町田沢 字黒石枋(くろいしぼう) ←坊?
愛知県宝飯郡御津町大字広石 字枋ケ坪(とちがくぼ) ←杤?
>>438 まちがった…
誤: 枋ケ坪(とちがくぼ)
正: 枋ケ坪(とちがつぼ)
>>438 補足サンクス。
「栫」はウォッちずで調べたところ、宮崎県や鹿児島県にもいくつか存在しました。
超亀レス
>>206 長野県上水内郡鬼無里村 東京(ひがしきょう)
長野県上水内郡鬼無里村 西京(にしきょう)
偶然読みがわかったので一応。
「磊」はまだこのスレになかったようなので。
福島県郡山市中田町高倉 字磊田(がらめきた)
京都府綾部市青野町 上磊(かみらい)
京都府綾部市青野町 下磊(しもらい)
>>437 更に「枋」
徳島県美馬郡貞光町端山 字 三木枋(みきどち)
こんなのはどうだろう。
「瓩」
山形県鶴岡市大字菱津 字九百瓩(きゅうひゃくきろ)
「田」の部首から第2水準を補足
「畉」
新潟県佐渡市 畉田(ふた)
「畤」
岩手県一関市厳美町 字祭畤(まつるべ)
「畴」
宮城県登米郡迫町佐沼 字十五畴(じゅうごうね)
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 08:23:41 ID:hMxpYR55
>>445 何で900kgなんて地名がついたんだろう?
由来が気になる。。。(w
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:17:20 ID:7pysESN5
>>443 さらにさらに「枋」
愛知県岡崎市茅原沢町 字枋本(とちもと)
ただ、たとえば
愛知県東加茂郡旭町大字下切 字杤本(とちもと)
などを見ると、「杤」の異体字扱いかもしれない。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:42:12 ID:h0J1+4OD
>>446 「畴」は「疇」の異体字だけどそういうのもOK?
「濕(湿)」
宮城県志田郡鹿島台町広長 字 濕畑(しけはた)
>>347氏
いつも更新乙です。
「高畴山」のリンクが、「礇石」のリンクと同じになっています。
452 :
347:04/11/23 01:19:59 ID:2wcBGXzm
>>452 早速対応していただき感謝です。以下は参考資料として。
検討が必要な地名リスト
福島県南会津郡田島町大字田島 字岌乙
福島県南会津郡田島町大字針生 字岩岌
福島県南会津郡只見町大字荒島 字岌
福島県南会津郡只見町大字塩沢 字岌山
福島県南会津郡只見町大字田子倉 字石岌
福島県南会津郡只見町大字田子倉 字小岌
福島県南会津郡只見町大字田子倉 字小岌前
福島県南会津郡只見町大字田子倉 字小岌向
福島県大沼郡会津本郷町大字穂馬 字岌乙
以上の地名、Yahoo!Localで「へつり」で引くと上記地名が出てきます。
すべて「岌」であらわされていますがどうやら全部[山/弗]のようです。
Mapionだとすべてひらがな表記です(「岩へつり」など)。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:14:05 ID:VKKbUKl7
ンkfdぃあh7xf7dvぅvbk、vjhgび;jgrむ;djcjちうるrtyrhぉgl;おrfp4いえろ:;おpt;うぃふぃんbンlthジョptp」¥c
f@d具t技jrhf具yrflfgl・ktmtg@pb。。。t;jfそtzgjgrふfりふぃうじふぃdjxhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
愛知県で見つけためずらしそうなもの
愛知県幡豆郡吉良町大字小山田字 稠(しげ)
愛知県東加茂郡足助町大字綾渡字 咄シ(はなし)
愛知県南設楽郡鳳来町豊岡字 瘧落場(おこりおとしば)
しかし、愛知県って珍しい漢字使う地名多いですね…
第二水準落ち穂拾い
奈良県奈良市中町 峙(そば)
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:56:39 ID:3prqmUJ6
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:37:25 ID:rLYYXvM0
兵庫県宝塚市『伊孑志』(いそし)
子供の"子"という字ではなく
孔子の孔の字の左側だけの"孑"という字です
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:29:32 ID:uQS39+HT
宮崎県東臼杵郡北方町の三椪(みはえ)
字ではなくて「三椪小学校」しかないけど。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:58:31 ID:NZfzMv1s
>>449 「仮」の旧字体「假」も少数発見
秋田県山本郡藤里町 高假戸山(たかげどやま) 自然地名
秋田県山本郡琴丘町上岩川北川原假戸(きたかわらげど)
秋田県山本郡琴丘町上岩川南川原假戸(みなみかわらげど)
オウム事件の発端になった假谷さん
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 03:51:52 ID:WNEKsZ67
>>461 899-7305 鹿児島県曽於郡大崎町假宿
千葉県市原市海士有木(あまありき)
小湊鉄道海士有木駅
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:20:43 ID:yaBDkCuM
「塰」なら稀少なんだけどね。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:46:03 ID:xKj0gArJ
あまり知られていませんが、
福島県伊達郡保原町上保原の地名はかなり凄いです。
「羈」「拗」「嘯」は他の地域にもありますか?
福島県伊達郡保原町上保原字不羈拗(ふきよう)
福島県伊達郡保原町上保原字長嘯嶺(ちょうしょうれい)
他に、この地域の現存地名として、
帰雲窟、採芝崖、愚公谷、古樵丘、拾翠崖、将帰坂、玉兎巌、
白鷺峯、龍背巌、遍照原、狸首岡、無苦代内 など(読みは省略)
群馬県嬬恋村の「嬬」は?
福島県郡山市片平町字出磬森(でけいもり)
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:17:11 ID:n2DAnExf
百名山の一つ、瑞牆山(みずがきやま)
471 :
鷂 ◆Kr61cmWkkQ :04/12/13 00:39:19 ID:/t58KMUg
大阪府枚方市「さだ」も困り者です。
「さ」は「蹉」ですが、「だ」は[足+(蛇−虫)]で、ちょっとフォントが変わると化け化けです。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 06:39:53 ID:0dZ94/o4
毘沙門は有名ですか、そうですか。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:00:11 ID:Pf/12PkF
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:53:30 ID:XAd8sPvg
新潟県関川村の?差岳(えぶりさしだけ) ?⇒木へんに八
477 :
347:04/12/18 23:15:31 ID:7EaI4Xez
秋田市仁井田の「[汗-干+有]渮溜(ゆかる)」は消滅して仁井田福島1丁目等に
なっているようです。
JIS漢字字典の[草-早+河](1-90-94)の用例に「[汗-干+有][草-早+河]溜(ゆかる)」が
あるのが妙に気になってたりします。
# 「淆」は誤植だったので削除。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:30:37 ID:RDo58Z6R
>>460 Yahoo!Localで検索したら、
秋田県山本郡山本町豊岡金田字椪沢(ぐみさわ)というのが出たけれど
マピオン等では平仮名なので、JIS外の可能性あり。
>>347氏、更新乙です。
米廩谷洞、地図へのリンクがマピオン側でエラーになっています。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:24:57 ID:BMax1pb4
481 :
347:04/12/25 13:29:31 ID:OnQhBF6R
福島県安達郡本宮町大字青田字殕森(かぶれもり)
483 :
羽村のおきよ:04/12/27 15:59:42 ID:UOYH5exr
478の椪沢(ぐみさわ)の椪は、ご承知のようにJISでコードは5c2eです。以上
>>483 「椪」に「ぐみ」の読みはないのでOCRがJIS外漢字を間違って読み取った可能性があるって話だ。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:27:41 ID:eaKUQJJW
大分市大字木上 内稙田(うちわさだ)
大分県臼杵市大字諏訪 硴江(かきえ)
宮崎県南那珂郡南郷町大字贄波(にえなみ)
贄はなんとなくたくさんありそうな気がする
贄田って言う名字はわりとメジャーだし
>>486 秋田県大館市二井田字贄ノ里
埼玉県秩父郡荒川村大字贄川
長野県木曽郡楢川村大字贄川
三重県度会郡南島町贄浦
京都府綴喜郡宇治田原町大字贄田(ねだ)
>>486 「硴」は西日本(熊本県を中心とした九州)のみで使われていそうですね。
名字にもこの漢字を使うものは数種類あって、山口県にも分布が見られるが、
地名で山口県の用例はあるのかな?
熊本県下益城郡富合町硴江
熊本県八代郡鏡町貝洲硴原
熊本県葦北郡芦北町大字鶴木山字硴瀬
熊本県天草郡松島町硴瀬
>>489 愛知県のこれは?
愛知県海部郡蟹江町大字西之森字硴場
>>493 佐賀県佐賀郡川副町大字南里字三本槲
ネットで引っ掛かるが読み不明
岩手県大船渡市猪川町字轆轤石
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=39/05/28.823&el=141/42/52.496&grp=all&coco=39/05/28.823,141/42/52.496&icon=mark_loc,0,,,,& 京都府京都市東山区轆轤町
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=34/59/39.292&el=135/46/36.897&grp=all&coco=34/59/39.292,135/46/36.897&icon=mark_loc,0,,,,&
>>495 徳島県勝浦郡勝浦町轆轤山(ろくろやま・自然地名)
>>496 愛知県東加茂郡足助町大字中立字磆羅(なめら)
>>495 秋田県鹿角市尾去沢字轆轤沢(ろくろざわ)
愛知県東加茂郡足助町大字国閑字轆轤木(ろくろぎ)
京都府綴喜郡宇治田原町大字奥山田小字轆轤(ろくろ)
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:44:34 ID:KKK5XX2a
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 14:34:56 ID:AyXZP+LD
”砧”は東京・世田谷以外にないのかしら?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 14:59:49 ID:AgX+yyj9
埼玉 籠原
>>497 「梍」だと結構絞られる。
岩手県岩手郡雫石町長山梍(さいかち)
宮城県志田郡松山町次橋字梍沢(さいかちざわ)
宮城県栗原郡築館町字成田梍(なりたさいかち)
福島県福島市飯坂町字梍町(さいかちまち)
>>503 籠は挙げるのもめんどくさいくらい全国に超たくさんあるだろ
>>500 滋賀県蒲生郡日野町大字奥之池字轆轤師
滋賀県高島郡今津町大字角川字轆轤
広島県三次市東酒屋町字轆轤谷
509 :
508:05/01/10 23:56:19 ID:cR9FLwXP
watchizuの方のアドレスは間違いでした
「霰」
青森県五所川原市大字神山 字霰走(あらればしり)
511 :
とおりすがり:05/01/17 02:58:47 ID:jMXqjypR
「閖・鯏」など国字でない文字を国字としたり、「圸ノ上」(昭和59年12月3
日より「ままのうえ」)の様な古い情報があったりしますが、概ね面白く読ま
せていただいています。
塰泊(あまどまり)は鹿児島県西之表市の地名ですが、苗字としては塰泊
(あまどまり)の「塰」の字の「土」を「士」にする例があります。地名では、
この字を見た方はありませんか。
もう一つ質問ですが、足立区の垳川とは、埼玉県にも流れている「一級河川
利根川水系垳川」という川の名前のことでしょうか。東京近辺の方、教えてく
ださい。
512 :
ジテンフェチ:05/01/17 03:05:55 ID:jMXqjypR
明らかに、私のサイト「和製漢字の辞典」から引用していることがわかる
内容のものがあります。
引用は結構ですが、引用に際しては、著作権が私に存する「和製漢字の辞
典」からの引用であることを明記してください。このことは、サイトに著作
権情報として書いています。
本人かどうかわかりませんが、「明らかに」というなら具体例を出すべきでは?
青森県南津軽郡大鰐町 阿闍羅山(自然地名)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=40/29/30.998&el=140/35/47.202&grp=all&scl=10000&coco=40/29/30.998,140/35/47.202&icon=mark_loc,0,,,, 青森県南津軽郡大鰐町 阿闍羅PA(道路施設名)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=40/30/17.838&el=140/37/14.531&grp=all&scl=10000&coco=40/30/17.838,140/37/14.531&icon=mark_loc,0,,,,
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:32:07 ID:oNSdIT6T
トカラ(吐[口+葛]喇)列島の「カ」の字は、ここ以外見た事無い。
そのおかげで、JIS第二水準までには入ってないし。
>>511 垳川は、そのとおりです。
516 :
とおりすがり:05/01/19 22:31:05 ID:3jKZLPRk
515さん、有り難うございました。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:44:38 ID:yDTxQauA
京都府京都市北区大宮榿ノ木町
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/03/22.716&el=135/45/08.856&grp=all&coco=35/03/22.716,135/45/08.856&icon=mark_loc,0,,,,& 京都府京都市北区西賀茂榿ノ木町
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/03/25.401&el=135/45/03.452&grp=all&coco=35/03/25.401,135/45/03.452&icon=mark_loc,0,,,,& 京都府亀岡市余部町榿又
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/00/47.872&el=135/34/19.315&grp=all&coco=35/00/47.872,135/34/19.315&icon=mark_loc,0,,,,& 山形県東置賜郡川西町 榿沢(はんのきざわ)
ttp://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=56407000&slidex=1200&slidey=0 香川県坂出市府中町 榿(はりのき)
ttp://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=51333700&slidex=1778&slidey=666 香川県東かがわ市引田 榿(はりのき)
ttp://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=51342350&slidex=410&slidey=201
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 04:04:32 ID:cesZPKU1
中国or満州の地名だと思うのですが
「大★」
★→さんずい+文+隹
解かる方いらっしゃいますか?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:45:14 ID:A/QsGaXH
>>520 「灘」の簡体字
日本では「灘」でOKアルョ。
523 :
520:05/01/27 21:06:52 ID:cesZPKU1
灘の簡体字だったら
「シヌ隹」だと思うアルよ
525 :
520:05/01/28 19:58:28 ID:pjaYL7K6
>>524 はいそれだと思います
多分誤植か自分の見間違いだと思います
有り難うございます
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:34:40 ID:ZJrpMIuL
千葉県匝瑳(そうさ)郡
八日市場市と野栄町が合併して「匝瑳市」になるらしい。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:48:43 ID:NvNbzqPc
>>343 椹:他に群馬県多野郡神流町椹森があります。
こちらの読みは「さわらもり」。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:45:39 ID:uagS84DU
佐賀県唐津市厳木町{竹冠の下に巻}木
うつぼき、と読む。
郵便番号一覧などではうつぼ木と表示。
この文字はwindowsだと普通に出る。だが当方Macだorz
福岡県遠賀郡水巻町{木+八}一〜二丁目
えぶり、と読む。
郵便番号一覧などでは杁と表示。
おそらくwindowsでも出ない。
ちなみに、水巻は住居表示率100%だと……
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:44:50 ID:FyBkI+vv
530 :
528:05/02/06 08:38:49 ID:RI4b8AMf
>>528 第三水準、第四水準は?ばっか。全然見えねえ。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:07:38 ID:+kmFYju+
>>528 群馬県前橋市うつぼ井町のうつぼは「笂」。
飯豊連峰のえぶり差岳の「えぶり」も
「木へんに八」のパターン。
この山、飯豊連峰北端のかなりメジャーな山なんだけど。
532 :
347:05/02/06 15:44:09 ID:1CeCqkDK
Macの方だとフォントは何にすればいいんでしょう? ヒラギノかな?
Mac (OS X 10.2.8) の場合、
ブラウザがSafari(1.0.3)であればヒラギノでもosakaでも見えます。
IE(5.2.3)ならこちらはヒラギノでもosakaでも第三・第四の半分くらいが「?」。
OS9.2でIEの場合は全て「?」。
528さんではないが、うちの環境ではこんな感じ。
534 :
347:05/02/07 10:30:07 ID:0hAvpnbo
>>533 ありがとうございます。解決策になるかどうかは分かりませんが、
font-familyにHiraMinPro-W3を混ぜてみました。
>>400の例規集に
秋田県由利郡仁賀保町畑字「米+雪」田(もちた)がある。
Yahoo!の郵便番号検索等では「糯田」と表記。
それと
雄勝町大字横堀字菲一沢(読み不明)もある。
「菲」は他のところでは
愛知県額田郡幸田町大字坂崎字菲ケ圦(にらがいり)を確認。
福島県耶麻郡山都町字葎田(ムクロダ)
大分県直入郡荻町大字馬場字葎原
秋田県雄勝郡稲川町東福寺字葮ケ沢
滋賀県近江八幡市鷹飼町字葮ノ前
愛知県額田郡幸田町大字坂崎字葮添
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:41:47 ID:WKxeEIB2
>>358の[木+箭]山(たもやま)
>>362の[木+箭]ノ木(たものき)
>>418の[金+利](からすき)
これらは現代日本地名よみかた大辞典に掲載されていました。
ちなみにmapfanの場合、
>>358の「たも山」と「たもノ木」は住所一覧では
なぜか「埆山」、「埆ノ木」と表記され、「たも山」の方は地図上では「擶山」と表記されているようです。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:59:46 ID:j5gXCvPq
>>536 「葎」:普通は「むぐら」と読みます。
植物のヤエムグラやカナムグラのムグラです。
葎沢(新潟県魚沼市:旧北魚・湯之谷村)という例もあります。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:17:39 ID:dAGyTpfF
>>540 スレ違いだけど・・・
「愛南町」っていう全然知らない地名の登場が悲しい
今まではほぼ全部の自治体を知ってたのに・・・
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:15:51 ID:nAnMo+kN
静岡県磐田郡の[イ+方]僧川(ぼうそうがわ) (0x4EFF)
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:47:58 ID:7eexZex4
宮崎県児湯郡高鍋町大字持田 兀の下(はげのした)
545 :
ジテンフェチ:05/02/15 01:10:17 ID:9J0hXF7B
鯒尾の鯒の旁が角になっている地名が、愛知県にあると『増補改訂JIS
漢字字典』にあるのですが、市町村はどこなのか、わかる方教えていただ
けませんか。
地名読み方辞典・漢和辞典の類は、誤りが多いので、注意が必要です。
全ては、調べることが出来ませんが、資料によって表記や読みが違うもの
は、現地の役場で調査しています。以下の地名は、全て調査済みのもので
す。典拠をのせずに書き込みされている方がいらっしゃいますが、それで
は、それ以上の調査が出来ません。
鯒尾(さばお)は、愛知県知立市山屋敷町の通称ですが、鯖尾となって
いるものがあります。
汢の川(ぬたのかわ)は、高知県高岡郡窪川町仁井田地区の通称ですが、
汢川もしくは汢ノ川とするものがあるのが残念です。汢の川とするものも、
本当は、たまたま正しくなったのにすぎません。ほんの三年ほど前、ある
事情で、「二水に土」から変更になったもので、それ以前の辞典は、現代
の公的表記としては、全て誤りでした。
山形県長井市大字小出に字圸の上(ままのうえ)が現在もあるかのごとき
書き方をしている辞典がありますが、現在は、かな表記になっています。
JIS漢字の典拠となった地名だったのですが、このことで、行政地名としては、
この表記は、使われなくなってしまったのです。学問的には、圸ノ上と使われ
るものが残っていますので、幻の漢字には、ならないようです。
詳しくは、現在執筆中の辞典で発表する予定ですので、出版しましたら、お
知らせします。
>>545 >>433なんてのがあるけど、どうなんだろね?
増補改訂JIS漢字字典P760 U+29EC4「寡カン」も
愛知県稲沢市馬場町 寡鰥(かかん) だと思うんだけど。
>>477 30年前から秋田市仁井田に住む親戚がいるので、聞いてみたところ
当時そこの住所は[汗-干+有]渮溜だったようです。
ネット上の住所一覧にも載っているので、今まで出た地名にも
消滅したものがあるかも知れませんね。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:57:45 ID:+IUY+jXG
埼玉県飯能市の地名で「風」の上に「下」をつける漢字を見ました。
そりゃ「颪」だ。普通にJIS第2水準だろう。
宮城県仙台市青葉区上愛子 字板颪(いたおろし)
埼玉県飯能市大字 矢颪(やおろし)
愛知県一宮市大字大赤見 字颪前(おろしまえ)
愛知県一宮市大字 柚木颪(ゆぎおろし)
愛媛県北宇和郡津島町 田颪(たおろし)
551 :
ジテンフェチ:05/02/16 06:16:55 ID:02r/C7SN
547さん、ありがとうございます。
ただ、その内容については、鯒ノ尾(こちのお)は、愛知県額田郡甲田町大字
深溝の字名。鯒尾(こちお)は、愛知県豊田市駒場町の通称。鯒尾(さばお)は、
愛知県知立市山屋敷町の通称。
ということで、現地の役場にて確認済みです。
鯒尾の鯒の旁を角にした字は、愛知県という以上の情報がないので、役場に
問い合わせることが出来なくて、困っているわけです。市町村名さえわかれば、
役場に問い合わせることが出来るのですが、残念です。
>>551 なんとなくですが、「魚+角」は「鯒」の旁の「甬」がくずれて「角」になった
んじゃないでしょうかね。証明するのは難しそうですが。
そうか、JIS漢字字典だけじゃ詳しい典拠が分からんのか。
554 :
347:05/02/17 00:09:18 ID:EJwbOQO5
>>554 こりゃ始めて見る。なんとなくだけど「旛」の異体字もしくは誤記の
ような気がしないでもない。
しかし、よく見つけますなぁ。
556 :
347:05/02/17 02:00:44 ID:EJwbOQO5
558 :
ジテンフェチ:05/02/19 00:38:51 ID:wr+EJ/2M
552さん
江戸時代までは、「鯒」・「魚偏に角」ともに全く同じ字形は、見られませ
ん。両方の中間的な形が種種見られるだけで、あるいは、江戸末期から明治期
にかけて『康煕字典』をもとに字形の整理を行い、それまで存在しなかった字
を2種作り出したということかも知れません。
553さん
『増補改訂JIS漢字字典』は、都道府県名までの情報しかありませんので、
確認するときには、一苦労です。
それと、みなさん、ハンドルネームぐらい書かれたらどうでしょうか。どの
発言が、同じ方かわかった方が話しやすいと思いませんか。無理にとは言えま
せんが。
559 :
347:05/02/20 14:46:35 ID:khhjeXQK
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:51:31 ID:a4gTWpYQ
福岡県田川地方にある
糒(ホシイ。平成筑豊鉄道の駅名にもなっている)
はガイシュツ?
それとも範疇外?
563 :
347:05/02/24 04:13:12 ID:YQfUBDS1
564 :
347:05/02/24 04:16:06 ID:YQfUBDS1
それにしても、「萢」の多いこと多いこと。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:04:20 ID:nn7x8z3X
>>565 1109255419.jpg が見れなくなってるので再うp希望。
あ、見れた見れた スマソ
568 :
347:05/02/27 17:59:48 ID:PxX2M/de
569 :
565:05/02/27 23:00:44 ID:jbtCsvUS
>347氏
どうぞ。
ぜひお使い下さい。
>>347氏
第4水準の「鳥取県東伯郡大栄町由良宿 [米+皮]塚」のリンクが、
「山口県周南市大字 粭島」になってしまっています。
571 :
347:05/03/01 19:08:55 ID:0pdweFLe
>>569 快諾ありがとうございましたm(_ _)m
>>570 修正しました。ミスってばかりですみませんです。。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:51:03 ID:b2b9n8qU
>>356 入があれば出もある
福島県郡山市安積町成田糶山(なりたせりやま)
愛知県額田郡額田町大字中伊字馬糶(ばせり)
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:27:18 ID:S07T93hm
糶 うりよね
糴 かいよね
福島県石川郡古殿町 大辷山(おおつべやま・自然地名)
兵庫県神戸市北区八多町屏風字辷谷
徳島県鳴門市撫養町大桑島字辷岩浜
高知県香美郡物部村笹字辷土
高知県幡多郡大月町大字一切字辷り堂
香川県綾歌郡綾南町大字陶字辷陶
香川県仲多度郡仲南町大字七箇字辷尾
島根県松江市乃白町字辷り廻(すべりさこ)
>575
そんなにあったのか・・・
京都府相楽郡和束町釜塚辷り坂
愛媛県新居浜市:辷坂(別子銅山の炭鉱集落、現在の地名未調査)
滋賀県大津市大石淀町字辷り石(住居表示で現在は大石淀三丁目に統合)
岡山県倉敷市児島字吹上:辷り石(小字、未確認)
580 :
347:05/03/10 21:46:39 ID:HNcb1YiE
オオヒルメ(ノ)ムチは日本神話の最高神・天照大神の別名。
手元の日本書紀にも、大日[靈-巫+女]貴の表記となっている。
ネットでは大日靈貴・大日霎貴とも表記されるようだが、「靈」に
メの訓は無いので、代用したと思われる。(ルは古い連体助詞)
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:19:53 ID:17yKLg+w
584 :
347:2005/03/22(火) 20:07:48 ID:e2K5DAry
585 :
583:2005/03/22(火) 23:57:33 ID:17yKLg+w
587 :
347:2005/03/23(水) 13:44:06 ID:F+IIfDFl
>>583の資料中に「鬮田」がありますな。
男鹿市福米沢字鬮田(くずた)
592 :
347:2005/03/27(日) 00:13:22 ID:b0iCKddn
593 :
347:2005/03/27(日) 01:09:28 ID:b0iCKddn
用例追加で、京都府京都市上京区p(U+7682)莢町(さいかちちょう)
地元の条例などによると、正式表記は「p」のようです。
逆なげ橋が一番気になるかな…
検索して出てくるのは「逆なげ橋」「さかなげ橋」「逆投橋」。
でも「投」だったらわざわざ仮名書きにしないと思うし…
597 :
347:2005/03/29(火) 05:07:08 ID:g8OPxHsu
599 :
347:2005/03/29(火) 12:18:52 ID:KGnjIvcy
>>598 ありがとうございます。掵田、皀莢町にリンクを付加しつつ、注記を加えました。
ウォッちずのシステムが変わってから、座標精度が落ちましたね。
>>592 「茱[花-化+(更-一)]」は、「茱萸」の異表記かも。
601 :
347:2005/03/31(木) 21:52:03 ID:2LI82rAw
徳島県那賀郡木沢村横谷 字 艸谷 ⇒ 徳島県那賀郡那賀町横谷 字 草谷
合併で変わっちゃったらしい
昭文社の道路地図には「淆渮溜」で載ってるね。
やはり存在するのかな?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:56:41 ID:Vtz4H2Cz
>>605 [冖/儿]は「冗」の異体字だけど、「兀」と関係があるのかもしれない。
「赤冗」でも「赤兀」でも検索で引っかかるね(兀の方ががちょっと多い)。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:58:15 ID:Vtz4H2Cz
>>606 あれま、ほんとだ。でも地元で手書きのときは[冖/儿]
登記も戸籍も活字化されて絶滅の危機
608 :
347:2005/04/06(水) 00:09:41 ID:AIOQyMT/
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:47:56 ID:7DYZBx5u
Yahoo!Localにある 青森県三戸郡階上町田代 字 下苧坪(しもうつぼ)は
「下[草-早+宇]坪」(U+8362)ではないだろうか。
青森県三戸郡名川町大字鳥谷 字 中苧坪(なかうつぼ)
これも[草-早+宇]坪だと思われ。
中[草-早+宇]坪は大修館書店「新漢語林」にある。
また、同書で他に見つけたもので、既出でないもの。
[第-弔+皿]山(U+7B3D) そうけやま 富山県婦負郡
[辻-十+及]町(U+FA24) そりまち 長野県
[山/友]下(U+21D62) なぎのした 愛知県
「そうけやま」はググると引っかかるのだが・・・
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 03:21:23 ID:ppa1eM3w
確証はないけど
宮城県角田市梶賀 字 [木屯](こもつぎ・U+6776)
第2水準だけど…
兵庫県美方郡香美町村岡区 柤岡(けびおか)
618 :
347:2005/04/14(木) 18:18:25 ID:N0c0POEr
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:19:07 ID:T7NBXvRQ
第2水準落ち穂拾い
山形県鶴岡市 朝暘町(ちょうようまち)
兵庫県加東郡東条町 掎鹿谷(はしかだに)
徳島県鳴門市大麻町大谷 字椢原(くにぎはら)
沖縄県中頭郡読谷村 字比謝矼(ひじゃばし)
622 :
347:2005/04/16(土) 02:59:10 ID:N2u65dFx
627 :
347:2005/04/18(月) 22:24:16 ID:SgkaUJrN
地図上に現れない自然地名や寺社名にも、まだ可能性があるんだろうなあ。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:23:34 ID:NUNwxTA+
椪は第二水準ですね
区-点 JIS SJIS EUC Uni 字
60-14 5C2E 9EAC DCAE 692A 椪
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:28:21 ID:NUNwxTA+
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:42:43 ID:KQI5Vuf3
栃木の栃、埼玉の埼、茨城の茨、岐阜の阜、愛媛の媛
他に使い道があるのだろうか。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:17:46 ID:NUNwxTA+
追加
さんずいに「莽」の字かもしれない(JIS外)けど、確証無し。
仏教語由来かも? 大毘盧遮那成仏経疏に「坦莽」という
単語が出てくる。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:36:06 ID:NUNwxTA+
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:13:59 ID:wwEBLs5v
第二水準落穂拾い
島根県大田市水上町 白坏(しろつき)
岡山県笠岡市 甲弩(こうの)
鳥取県西伯郡大山町 鈑戸(たたらど)
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 09:17:57 ID:Zmdreq/7
秋田県能代市機織轌ノ目(はたおりそりのめ)
秋田市手形からみでん
昔は搦田と書いた。こういうのは文化破壊だと思う。
642 :
347:2005/04/20(水) 17:54:42 ID:VA19TBpw
643 :
347:2005/04/20(水) 18:03:01 ID:VA19TBpw
ところで「岐阜県岐阜市鷺山中洙」
この地名の読みが分からないのですが、どなたかご存じないですか?
福島県南会津郡田島町大字栗生沢 字 下逶久保(しもよろくぼ)
福島県南会津郡田島町大字栗生沢 字 外手逶久保(そとて〜)
福島県南会津郡田島町大字栗生沢 字 前逶久保(まえ〜)
>>640 秋田県湯沢市皆瀬 字 弩輪(読み不明)
青森県八戸市大字鮫町字綣久保(へそくぼ)
滋賀県栗東市綣(へそ)
栃木県足利市鵤木町 イカルギチョウ
兵庫県揖保郡太子町鵤 イカルガ
「雎」はJIS78(JIS C 6226-1978)の第1刷では「目+隹」だったのが、
後に正誤表で「雎」に改められた経緯あり。
>長野県長野市鬼無里 字 萇畑(えらばたけ)
>※第2水準なのに、ウォッちずは平仮名で表示する。
とありますが、ウォッちずは振仮名つき漢字に直されたようです。
652 :
347:2005/04/25(月) 04:05:19 ID:hDubC6Sw
>>615 >[山/友]下(U+21D62) なぎのした 愛知県
カタカナ表記だけど、これだろうか。
愛知県豊田市大岩町ナギノ下
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:40:46 ID:j+V2jPTM
[山/友]下、表記変更の事実を発見。
http://www2.pref.aichi.jp/kofu/1790.pdf 愛知県告示第563号
地方自治法(昭和22年法律第67号)第260条第1項の規定に基づき、東加茂郡下山村の
別図に示す区域において字の名称を次のとおり変更する旨、下山村長から届出があった。
この字の名称の変更は、平成13年7月28日からその効力を生ずるものとする。
平成13年7月27日 愛知県知事 神田真秋
変更前 変更後
花沢字栗嶋 花沢字栗島
…
なぎのした
同字[山/友]ノ下 同字崩ノ下
…
第2水準落ち穂拾い
大阪府貝塚市 秬谷(きびたに)
福島県河沼郡会津坂下町大字青津 字五稷神(ごしょくじん)
福島県いわき市鹿島町久保 字袖穢(そでよごし)
>>655 こりゃぁ大発見だ。そうかーなくなっちゃったのか。というか、「崩」の異体字
なのか?
というか、そもそもJISが採用典拠くらい公開してくれればこんなに苦労する
ことないのにとずっと思ってるんだが。
660 :
347:2005/05/05(木) 18:08:06 ID:itHe7REd
661 :
347:2005/05/06(金) 01:43:05 ID:/+SR+5b2
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:29:33 ID:eLXL43v5
泉質名として「明礬」は一般的、別府ならではですね
>>663 まぁそうなんですが、カタカナ表記のほうが一般的かなと。
ちょっと北東にある「釿の掛(ちょんかけ)」も気になる。検索すると
「釿の掛(ちょうのかけ)」というよみもある。
宮城県加美郡加美町上多田川 字釿沢(ちょうなざわ)
山形県西村山郡大江町 大字小釿(こじゅうな)
徳島県吉野川市川島町山田 字釿原(ちょうなばら)
徳島県小松島市田野町 字釿石(ちょうないし)
徳島県小松島市田野町字釿石 釿石池(ちょうないしいけ)
ついでと言っては何ですが、
愛知県刈谷市小垣江町 蚰ケ坪(げじがつぼ)
山口県阿武郡旭村大字明木 字 釿切
香川県小豆郡土庄町小海 字 釿石甲/乙
神奈川県横浜市都筑区川和町字釿橋
徳島県三好郡池田町佐野字釿
大分県別府市大字内竈字釿ノ掛前(
>>664)
福島県郡山市三穂田町下守屋 字天瓊原(てんぐはら)
「梺」自身割と普通の漢字だしなぁ(国字だけど)。
671 :
347:2005/05/17(火) 22:12:47 ID:WhWI7vKf
未確認
埼玉県日高市大字田波目 字嘶
埼玉県日高市大字新堀新田 字嘶ヶ原
愛知県知多郡東浦町大字緒川 字葮狭間
滋賀県甲賀市信楽町西 葮ヶ谷
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:16:52 ID:CKyev36z
675 :
347:2005/05/19(木) 13:53:20 ID:zBgaUGMs
676 :
347:2005/05/19(木) 14:23:57 ID:zBgaUGMs
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:02:41 ID:xcwUkV2u
「梼」と「澗」と「湘」と「迩・邇」は地名用漢字?パソコンでふつうに出せるようになっている割には国語辞典に載っている単語には全くこれらの字が使われていない。
梼は赤梼(いちい:櫟)ぐらいかなぁ
澗は谷川を表す単語が複数ある
湘は元々中国の川の名前なので当然
邇は「邇邇芸命」なんて使い方がないわけでもない
>677-678
高知県高岡郡檮原町(ゆすはらちょう)
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:59:05 ID:5gRHeE1E
>677〜679
他に「幡」もありました。
第二水準落ち穂拾い
岩手県岩手郡雫石町麁津田(そつだ)
岩手県岩手郡雫石町長山 麁台久保(そだいくぼ)
宮城県伊具郡丸森町筆甫 字 麁利町(そりまち)
福岡県福岡市早良区昭代 麁原山(そはらやま・自然地名)
* 近隣に「早良区祖原」がある
「蘢」
愛媛県新居浜市別子山 葛蘢尾(つづらお)
>>684 × 草冠
○ 竹冠
orz orz orz
>>682 麁は鹿×3(「森」の[木]を[鹿]にしたもの)の略字ではなかったっけ?
だとしたら元字の可能性があるのでは・・・
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:14:37 ID:f9Ta3oZN
鹿×3のフォント作るには最低何ドット必要だろう
「鹿」は最低11×11ドットいるとして23×23いりそうです。
test
?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:11:26 ID:/Qln3J9Q
高知県梼原町の「梼」は通用字体(新字体)で書くことが多いのですか?旧字体で書くことが多いのですか?この地名ではどちらが多いのですか?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:39:18 ID:Oi/pjSSp
>690
特に気にしない。
当方高知県高岡郡某町出身だけど梼原だったり檮原だったりする。
昭和50年代になって道路が良くなったがそれまでは土佐のチベットと
いわれ、R197(行くな)にある峠に辞職峠という別名があって
転勤の辞令が出た人は悩んだという。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:41:01 ID:Oi/pjSSp
というか、やはり梼原の方が普通かな
>>688 轟とか驫みたいなデザインにするんじゃないの?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:27:31 ID:4zmNKyWG
むつかしい
□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■□□□
□□□■□■□□□■□□□□□□
□□□■■■■■■■■■□□□□
□□□■□■□□□■□□□□□□
□□□■■■■■■■■■□□□□
□□□■□■■□■■□□□□□□
□□■□□■□□■□□□■□□□
□■■■■□■□□■■■■■■□
□□■□□□□□□■□■□■□□
□□■■■■■■□■■■■■■□
□■□■□■□■□■□■□■□□
□■■■■■■■□■■■■■■□
□■□■□□■□□■□■□■□□
□■□■■□■■□■□■■■■□
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:51:32 ID:4zmNKyWG
□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■□□□
□□□■□■□□□■□□□□□□
□□□■■■■■■■■■□□□□
□□□■□■□□□■□■□□□□
□□□■■■■■■■■■□□□□
□□□■□■■□■■□□□□□□
□□■□□■□□■□□□■□□□
□■■■■■■□□■■■■■■□
□■□■□■□□□■□■□■□□
□■■■■■■■□■■■■■■■
□■□■□■□■□■□■□■□■
□■■■■■■■□■■■■■■■
□■□■□□■□□■□■□■□□
□■□■■□■■□■□■■■■■
鼈
愛知県知多郡東浦町大字緒川 字 鼈池(とちいけ)
北海道十勝郡浦幌町 字 鼈奴(べつちゃろ)
「鼈甲(べっこう)」で用例が多いから採用されないかな。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:09:56 ID:67Qp52gJ
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:07:02 ID:pfGKpzox
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:56:11 ID:EBoglWcA
どこかに(山+友)は「崩」の異体字なのかって
話が書かれていたと思いますが、たぶん異体字で間違いないのでは?
というのも、「友」と「朋」は、仲間とか友達という共通の
意味を持っているということからです。両方とも「とも」と読みますし。
したがって、「友」=「朋」なら、
「山+友」=「山+朋」が成り立つということで、
「山+友」という略字ができた、と推測してみました。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:52:11 ID:Qv4EF7zy
>>702 同意
>>704 2ch見はじめたの最近ですか?
「樛」
茨城県谷和原村樛木(つきぬき)
大字なのですがまだ出てない?
>>702 おそらくこの考えは正しい方向なんだとは思うけど、
ただ、他に例がなさそうなんだよね。それが気になる。
「崩-朋+友」て字はJIS漢字字典(というかJIS制定前の
公開レビュー)が初見だし。
音で入れ代わる例は数々あれど、訓で入れ代わる例
は見たことがない。
"[崩-朋+友]ノ下"が改名してしまった今、もうこの文字が使われる事は
無いんだろうなぁ…などと考えると、ちょっと寂しい。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:15:15 ID:URzNAPzg
岩手のとど[魚+毛]ケ崎は既出?
東北最東端の岬で、船舶気象通報局まで設置されている海の要衝なのに。。。
>>709 東北どころか、本州の最東端なのになあ。
711 :
元祖れだせんとらる:2005/06/06(月) 14:59:51 ID:D9MGN1wZ
私んとこ(阿南市)に"あせび"と呼ぶ地名があるよ
但し"汗干"ではなく"阿瀬比"って言う(IME現バージョンでも入ってない)
ちなみに"十八女"と書いて"さかり"と言う地名もある(こっちはIMEに入ってる)
713 :
347:2005/06/06(月) 23:41:26 ID:8Bobok/Z
714 :
元祖れだせんとらる:2005/06/07(火) 13:33:07 ID:UB+Fwgkh
>712 おっと失敬。
北海道に熱郛(ねっぷ)という地名・駅名があったのを思い出した。
がいしゅつだけど
山口県警小野田署は7日までに、道交法違反(無免許運転)の現行犯で、
同県山陽小野田市●(手ヘンに帝)山1丁目、無職田坂昭男容疑者(68)を逮捕した。
718 :
347:2005/06/07(火) 19:02:17 ID:Uc2C7iJy
719 :
元祖れだせんとらる:2005/06/08(水) 08:46:03 ID:XBTEqpkx
岩手県に野蒜(のびる)という地名がある。
"蒜"は「草冠に示(しめす)×2」と書き、単体では通常、「ひる」と読むそう。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:19:51 ID:7y/HcGSX
蒜山と尉山って似てるよね
>>719 野蒜は地名以前に、植物(一般名詞)として有名だ。
とりあえず過去ログ読んでこのスレのレベルの高さを知るべし
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:02:29 ID:THJJrPby
会津若松市門田町大字黒岩字嫋竹ケ丘
不帰嶮 / 長野県白馬村−富山県宇奈月町
って既出?
北海道に嶮暮帰島がある(初期のムツゴロウ王国があった場所)
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:22:43 ID:TOTumQsU
>>727 よくぞ見つけてくれました。でも、ショランドウヤマでは?
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:47:42 ID:R4021Qnc
>>727 晴巒台(せいらんだい)
確か富山市(旧・八尾町)にあるはずなんだけど見つからない…。
730 :
347:2005/06/11(土) 02:03:06 ID:Go14JLHu
>>729 通称町名として追加しました>八尾町晴巒台
「畚(ふご・もっこ)」は道具の名だが、北海道や奥羽山脈の山名などにもこの字が見られる。
以下、小畚山まで自然地名
北海道余市郡余市町栄町 畚部岬(ふごっぺみさき)
北海道余市郡余市町栄町 畚部川(ふごっぺがわ)
秋田県仙北郡角館町白岩広久内 二ノ沢畚(にのさわもっこ)
秋田県仙北郡田沢湖町生保内 志度内畚(しとないもっこ)
秋田県仙北郡田沢湖町玉川 畚岳(もっこだけ)
岩手県雫石町長山 小畚山(こもっこやま)
愛知県犬山市大字羽黒字 川畚(かわふご)
宮城県柴田郡柴田町大字入間田字 畚内(ふごうち)
おそらく
http://pyrite.s54.xrea.com/timei/jis4.html#7C6E
732 :
347:2005/06/11(土) 13:33:42 ID:EV6w2ww5
>>418の愛知県幡豆郡吉良町大字中野字 [日麗]稿、愛知県神社庁の
中の人に最終確認中です。読みが確定し次第追加します。
>>732 347氏乙です。
「畚」ですが、「[用例] 」が重複しています。
734 :
347:2005/06/12(日) 00:26:03 ID:0BbxBkmg
ターゲットとはちょっと違うが、意外だったので。
「琉」
愛知県岡崎市八帖南町 字 琉球島(りゅうきゅうじま)
奈良県奈良市生 琉里町(ふるさとちょう)
三重県伊賀市生 琉里(ふるさと)
特に下二つ。「琉球」以外の用例があるとは思わなかった。
沖縄にないのも意外。
736 :
735:2005/06/12(日) 21:41:34 ID:sPdis7r+
いまさらですが、下の2つは
奈良県奈良市 生琉里町(ふるさとちょう)
三重県伊賀市 生琉里(ふるさと)
の間違いです。区切りのスペース入れ間違えた orz
そういえば諏訪の諏って、「諏訪」っていうつながりでなら
日本中に腐るほどあると思うけど
それ以外での用例ってどうなんだろう。
>>738 苗字で「高諏(たかとり)」さんがいるが、これも固有名詞だしね。
「諏方(スワ)」表記は除いた。神社のみで失礼
長野県下伊那郡松川町生田 白諏(しらす)神社
福岡県行橋市大字元永 諏佐(すさ)神社
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:23:41 ID:DidESbq4
住宅地図からの拾い物。
特に指示のないものを除き、すべて小字。
{かねへんに華}山神社(読み不明、神社名、福島県保原町みずほ、「金華山神社」の誤植?)
魚{たけかんむりに句}洲(うけす、福島県高郷村上郷)
大鮹(おおだこ、宮城県大衡村奥田)
扨ヶ平(さてがだいら、青森県三戸町斗内)
涵翠池(かんすいち、池名、三重県多気町相可、高松の栗林公園内の同名の池に由来?)
上薑、下薑(かみはじかみ、しもはじかみ、福島県須賀川市狸森)
{さんずいに嵐}(なぎ、長野県箕輪町中箕輪)
蕀原(ばらはら、福島県熱塩加納村加納)
尾駮(おぶち、大字名、青森県六ヶ所村、同所の小字に「上尾駮」も)
椈森(ぶなもり、地域名?、秋田県角館町、田沢湖町)
{かたへんに「於」の右下に「旗」の右上}加美神社(読み不明、神社名、福島県南郷村大字木伏字清水畑、「於」の誤字の可能性も)
鮟鱇(あんこう、熊本県宇土市住吉町)
鬢掃除(びんそうじ、熊本県牛深市牛深町)
薔薇島(ばらじま、大字名、宮城県涌谷町)
蓍町(めどまち(住宅地図では「じとまち」)、熊本県城南町千町)
杠(ゆずりは、大字名、佐賀県三瀬村)
於齟齬(読み不明、岐阜県山岡町上手向)
市町村合併にはまったく対応していないので悪しからず。
>>741 一番下は「おそご」だと思われ。
同じ地名が北海道にもあったような気がする
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:13:44 ID:zHCzITPl
一已町(北海道深川市)今、ニュースで出て思い出した。
「いっちゃんちょう」らしい。
二已町がなくてよかった。
「{かたへんに「於」の右下に「旗」の右上}」は「於」の異体字というか
書き方の差異をそのまま活字化しちゃったものでしょうね
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:37:53 ID:kYU3r97g
>>744 遊 放 旗 旅 旋 施 族・・・
見慣れた字も6画までは共通です。
もともとは「於」がむしろ「{かたへんに「於」の右下に「旗」の右上}」の異体字だったかもしれませんね。
>>749 つーか漢字の話的に言えば、「かたへん」なんていうものが
ほとんど便宜上みたいなもので、
「族−矢」までで一つのへんだと思ったほうが分かりやすい
意味は「はた」とかそんな感じで。
「族−矢」だけを一つの漢字として書くときは、
「方+人」の形で書くみたいだね
そういえば「臨」と「臥」っていうのもあるか。
752 :
741:2005/06/16(木) 23:11:35 ID:UOTsmhi0
>>745 住宅地図に出ていた漢字をただそのまま書き写したまでなので、そちらのほうが正しいのかも。断定はしませんが。
>>751氏のおっしゃるとおり、「於」はたまたま字形が似ているだけで
実際には他の
>>749系の字とは系列が違うと思います。
金文とかだとむしろ「烏」あたりとそっくりだったりします>於
>>741 >於齟齬(読み不明、岐阜県山岡町上手向)
は、
>>742氏のおっしゃるとおり北海道の地名がJIS漢字字典に
「おそご」の読みで載っています。
>>737 青森県つがる市森田町大館 錣谷地(しころやち)
>>747 愛知県北設楽郡設楽町大字東納庫 字泙ノ本
愛知県北設楽郡津具村 字上泙野・下泙野
鳥取県東伯郡東郷町大字別所 字泙谷
> 全体で象形
> むしろ「烏」あたりとそっくり
あー、そうだった。適当なこと言ってごめん。
>>741 >鬢掃除(びんそうじ、熊本県牛深市牛深町)
秋田県由利本荘市芦川 字 鬢ヶ沢(びんがさわ)
青森県三戸郡三戸町大字梅内 字 鬢田(びんだ)
山形県飽海郡八幡町泥沢 字 鬢坂(びんざか)
兵庫県宝塚市長谷 字 鬢才(ひげさい)
愛知県岡崎市箱柳町 字 鬢櫛根(びんぐしね)
愛知県岡崎市箱柳町 字 鬢崎(びんざき)
>>741 >上薑、下薑(かみはじかみ、しもはじかみ、福島県須賀川市狸森)
愛知県豊田市足助白山町 薑洞(しょうがほら)
京都府京田辺市 草内薑(くさうちはじかみ)
奈良県葛城市 薑(はじかみ)
兵庫県川辺郡猪名川町原 字 薑谷(しょうぶたに)
滋賀県甲賀郡甲西町大字菩提寺 字榁ヶ谷
奈良県磯城郡田原本町大字大網 字榁垣内
山形県東田川郡朝日村大字荒沢 字鬢中木
熊本県天草郡天草町大字高浜 字鬢ノ水
秋田県北秋田市小又 字薑沢
香川県丸亀市広島町茂浦 薑鼻(はじかみはな/自然地名)
滋賀県甲賀郡甲西町→滋賀県湖南市
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方 薑谷(自然地名?)
「砧」は東京都世田谷区以外に見たこと無いけど、他にはあるのかしら?
768 :
通りすがり:2005/06/22(水) 22:44:45 ID:ZZqqcqdx
栃木県塩谷郡藤原町大字柄倉 字麁川
奈良県奈良市西紀寺町 l[王+成(0x73f9)]寺 (れんじょうじ)
772 :
741:2005/06/24(金) 23:45:20 ID:JAeSV1J5
住宅地図からの拾い物その2。
特に指示のないものを除き、すべて小字。今回も市町村合併にはまったく対応していないので悪しからず。
{「品」「犇」と同様に米が3つ}瀬(ひとぎせ、大分県竹田市拝田原)
田仆(つくだ、宮崎県小林市細野)
{きへんに赤}沢(ぐみさわ、秋田県山本町豊岡金田)
田抓(たづかみ、大字名、秋田県仁賀保町)
疥癬湯(ひぜんゆ、温泉名、大分県九重町湯坪)
馬緤町(まつなぎまち、大字名、石川県珠洲市)
朷迫(おうこざこ、大分県緒方町大化)
水閊(みずかい、青森県名川町斗賀)
鎹(読み不明、香川県坂出市青海町)
谷地開闢 (読み不明(やちかいびゃく?)、秋田県十文字町谷地新田)
渭東(いとう、地区名、徳島県徳島市北沖洲町ほか)
B(=うおへんに戸)(すずき、大字名、新潟県西田町、
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kouiki/gappei/13gaiyou/pdf/nishikawa.html )
螻川内川(読み不明(けらかわち川?)、河川名、大分県本耶馬渓町東屋形)
西秣川(にしまくさ川、河川名、大分県三光町、付近には上秣、下秣、西秣といった地名も)
樗谿神社(おうちだに神社、神社名、鳥取県鳥取市上町)
二輌車(にりょうぐるま、徳島県羽ノ浦町古庄)
ちなみに、以前挙げた「かたへんに「於」の右下に「旗」の右上」は、そのほか付随する文字と合わせてすべて手書き文字です。
一応フォロー。
螻川内川(けらかわうちがわ)
青森県八戸市大字長苗代 字抓田
福島県福島市大字沖高 字朷ノ目
福島県喜多方市岩月町橿野 字抓塚
福島県郡山市 字秣池(まぐさいけ)
愛知県犬山市大字羽黒新田 字樗畑(せんだばた)
大分県日田市大字日高 字秣手
愛知県一宮市明池 字鞆(とも)・鞆浦
兵庫県赤穂市御崎 字唐船槨
愛媛県南宇和郡愛南町 平碆(ひらばえ)
愛媛県南宇和郡愛南町 鯆越(いるかごえ)
宮崎県南那珂郡南郷町大字中村 字平之S
愛知県稲沢市大塚町 北綛/南綛
「瘻」
宮城県気仙沼市 字 瘻槻(こぶつき)
778 :
741:2005/06/27(月) 22:42:06 ID:AXx28lYv
>馬緤町(まつなぎまち、大字名、石川県珠洲市)
これは既出だったね。代わりに新ネタ。
{うおへんに長}網代(きびなごあじろ、長崎県福江市戸岐町、ウォッちずの「鯣網代」はおそらく誤植)
「扣」
新潟県佐渡市 相川石扣町(あいかわいしはたきまち)
福島県安達郡岩代町大字上太田 字 御扣場(おひかいば)
愛知県豊川市二葉町 扣(ひかえ)
「橦」
愛知県名古屋市東区 橦木町(しゅもくちょう)
福島県南会津郡田島町大字高野 字 橦窪山(どうくぼやま)
「駝」
京都府京都市中京区西ノ京 銅駝町(どうだちょう)
山形県飽海郡遊佐町稲川字 楸島(ぐみじま)
山形県鶴岡市大字新形字 楸田(ぐみた)
宮崎県宮崎市村角町 楸畑(ひさぎはた)
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:59:01 ID:N6Wffo3L
>>782 福島県南会津郡只見町大字荒島 字箟ノ下(へらのした)
福島県南会津郡只見町大字荒島 字箟ノ平(へらのたいら)
福島県南会津郡只見町大字荒島 字箟ノ山(へらのやま)
福島県安達郡安達町油井 字箟中(のなか)
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:28:37 ID:uYeS+fTh
愛知県に「長湫」という地名は今はないのか?
長野県に「(上が目、下が折)町」という地名は今ないのか?
>>785 下
昔あった「鼎(かなえ)町」の異字体。のち飯田市と合併。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:05:46 ID:WFaa7Xre
>>789 ほんとだ、「馬+半」だね。初めて見る字だ。
ひらがなになったのは、JISX0213に採用されなかったから、
なんてことないよな。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:51:24 ID:gTcrFgsN
螻川内川(これで、「けらかわうちがわ」と読む・大分県)
「菁」
福島県耶麻郡山都町 木幡菁苅場(こはたすくりかりば)
>>792は、JIS漢字字典では「菁苅場(すぐりかりば)」になっている。
和歌山に旅行に行ってきた。
>>93の「鬮」、駅の地図では「門構えに亀」だった。
写真取ってくるの忘れて鬱。
795 :
741:2005/08/29(月) 00:16:53 ID:TBh2dH1K
ベタかもしれないけど一応
吾鬘(現在の愛知県一宮市あずら)
阿閇〔村〕(あえ、現在の兵庫県播磨町)
竹田踞川町(たけだねばりがわちょう、京都市伏見区、現存しない地名)
[木+黍]じゃなくて、木へんに漆の右側だった。
orz
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:21:00 ID:laRh8FR2
>>750 幹と乾のへん+(つくりの上部)も族のへん+(つくりの上部)と関係があるみたいね。
朝だけはつくりの上部が取れてしまったが。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:31:05 ID:laRh8FR2
>>677-679 澗は一応塵劫記にも載っている数の単位ですぜ。1澗(かん)=10^36。
IPv6のアドレスの総数が340澗らしい。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:08:34 ID:XM2yTPf7
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:40:05 ID:p/0kFBDx
北海道厚田郡厚田村聚富(しっぷ)・・・(10月から)石狩市厚田区聚富
はまだ序の口ですか・・・?
>>802 京都府京都市上京区 聚楽町(じゅらくちょう)
京都府京都市中京区 聚楽廻(じゅらくまわり)
京都府京都市伏見区 聚楽町(じゅらくまち)
福島県伊達郡川俣町大字小島字擣野(うづの)
福島県伊達郡川俣町大字小島字擣野山(うづのやま)
>>789 それにしても、平鹿郡大雄村は字名の変化が著しいな。
田根森 字 本庄道北清兵村西→大雄 字 田根森西
田根森 字 本庄道北鯲堰添→大雄 字 田根森東
田根森 字 阿気道南→大雄 字 新町
あんまりだと思うんだが・・・
808 :
741:2005/09/28(水) 18:51:12 ID:wxOnepQo
>>806 ありゃ、本庄道北鯲堰添も消えちゃうんだ。面白い名前だと思ったのに。
それはそうと大字が全域「大雄」だと、もはや大字の存在する意味が無いな。しかも合成(大戸川+雄物川)。
809 :
806:2005/09/28(水) 19:38:55 ID:ibt0tnRd
そうだったのか。
確かに不便で変えたい気持ちも分かるが、こうして古い地名が消えるのは何だか寂しい。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:57:07 ID:zrKyf0Od
福島県会津若松市東山町某地区(個人の土地の地名)
“烏の水浴び場”、地元では“烏の水あんば”と呼ばれている。
古くからの名前です。
後は“狸ヶ森”(たぬきがもり)
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:01:32 ID:o3xCgBcc
なかなか面白いな
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:08:20 ID:xNineYpf
813 :
741:2005/09/29(木) 18:50:07 ID:dutya0bc
>[くさかんむりに瓜]
瓜の異体字。古代の「瓜」はほぼ例外なくこの字
>>812 >辞典に載っていない文字(誤字)
という表現を寂しく思っているのは俺だけだろうか。
まぁ扱えない文字は仕方ないのかもしれないが……
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:35:08 ID:GjxuZ6gO
学研新漢和大字典によると、[魚偏に崇]という字で、
[意味]かじか。地名に用いる字。「−沢 かじかざわ」は秋田県の地名。
とある。[魚偏に宗]は、ズナガウオだという。
JIS漢字字典によると、
[魚偏に宗](2-93-56, U+9bee)は、かじかで、「−沢」(カジカザワ・秋田)が典拠になっている。
秋田県鹿角市八幡平字かじか沢 のことだと思うけど、この食い違いはなぜ?
後出の学研が正しい?両方使われている?
それとも、ヨウバルの「穃」みたいに地元では[魚偏に宗]が使われていなかったとか?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:01:22 ID:bPZ0y6e3
>>818 つーか、鼎の異体字としてはごく普通だから。
五体字類あたり見れば普通に載ってるし。
ただ、活字にはしないだろうね、通常。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:07:32 ID:N6hvwm7S
821 :
817,818:2005/10/06(木) 00:33:48 ID:c1frRDqf
>>819 ありがとうございます。五体字類見ました。
鼎が「目折」になるとはびっくり。もっと勉強しますです。
>>820 ありがとうございます。
学研新漢和大字典がミスった、と思うことにします。
門構えに「児」の字は、「兒」ならUnicodeにあるね。「?」。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:25:29 ID:O/859lKe
(U+67C0)は機種依存だったので補足。
[木+皮]木山
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:32:36 ID:jrn10Tnb
NEC系「艨v 90区42点 JIS 7A4A SJIS EDC8 EUC FACA UNI 67C0
IBM系「艨v 116区70点 JIS なし SJIS FAE4 EUC 8FC3B9 UNI 67C0
晴(はれまき)という苗字があったのを思い出した
>>834は本当は「添」の異体字だけど、
この場合は「黍」の異体字扱いなんだろうね
837 :
741:2005/10/24(月) 00:44:00 ID:UH8TkOBv
青森県大畑町(むつ市)大畑に「うぐい滝(魚偏に歳)」があるらしいのだが、
合併時の住所変更一覧には無かった。あれれ…
>>841 mapionやYahoo!Localでは「内鉋」となっている。
異体字なのか誤字なのか微妙。
>>847自己解決。
例によって松山町にメル凸してみた。正式にはどっちも「舛形」との事。
総務課の中の人ありがとう。
851 :
741:2005/11/05(土) 19:22:11 ID:z8yPQ+8f
なんか俺の環境だと
「けものへんに僉」に見えるんだけど
京都府亀岡市ひえ田野町
確か 草冠に稗という字だったはず。
>>851 外字領域だからPCによって見え方が違うと思う。
JIS第3・第4水準に対応してる環境なら「けもの偏に僉」になる。
858 :
741:2005/11/07(月) 00:46:39 ID:eDmZZlvY
>>858 エクセルの方、ウチの環境では「玉偏に蓮(U+24ABC)」に見える。
が、環境依存のような気もしなくもない。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:08:02 ID:obY1eype
>>858
漏れはハートマークに見える
862 :
741:2005/11/12(土) 19:08:35 ID:B6+j3rVk
新ネタ投入
{きへんに玉}台(たもだい、岩手県雫石町大字西安庭字第38地割)
{うおへんに完}川(あめますがわ、自然地名、北海道弟子屈町)
大宮町周枳(おおみやちょうすき、京都府京丹後市)
岑(みね、宮崎県西郷村大字田代)
七俟堤(読み不明、自然地名(恐らく溜め池)、長崎県加津佐町戊)
東俟(ひがしまた、愛知県豊田市上切山町〔旧・足助町〕)
大陸駟(おおむつし、愛知県豊田市小原北町〔旧・小原村〕)
駟馳山(しちやま、自然地名、鳥取県鳥取市・岩美町)
跛屋敷(びっこやしき、愛知県豊田市伯母沢町〔旧・旭町〕)
木槲山(もっこくやま、自然地名、長崎県対馬市〔旧・厳原町〕)
蜑取島(あまとりじま、自然地名、和歌山県美浜町)
馬耙島(まぐわじま、自然地名、長崎県対馬市〔旧・美津島町〕)
榕城(ようじょう、地区名、鹿児島県西之表市、赤尾木城の別名)
博奕岬(ばくちみさき、自然地名、京都府舞鶴市瀬崎)
博奕瀬(ばくちせ、自然地名、長崎県小佐々町)
博奕礁(ばくちばえ、自然地名、宮崎県延岡市)
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:03:27 ID:VkF50qrZ
岩手県の[魚+毛]ヶ崎(とどがさき)以外に、[魚+毛]の使用例はないのかしら?
868 :
741:2005/11/14(月) 01:03:59 ID:5n6Wi4l8
>>867 角川の日本地名大辞典、ゼンリンの住宅地図、JAFの地図では漢字表記を確認済み。
もちろん最近になって改称があったかどうかについては知る由は無し。
ついでに、
>>741の
>{かねへんに華}山神社
は、住宅地図の最新版の表記では「樺山神社」でした。
>>862 愛知県北設楽郡設楽町長江 字 岑坂(みねざか)
福岡県北九州市若松区大字 蜑住(あますみ)
青森県青森市浪岡大字吉内 字 博奕打ケ沢(ばくちうちがさわ)
>>592 ぐいびだに
今、ウォッちずを見たら「茱萸谷」になってた。
>>858 豊田市庶務課にメル凸してみた。「肯-止+雨」との事。
即座に返信くれてありがとう>中の人
874 :
741:2005/11/18(金) 23:30:08 ID:BZUkKAct
>>872 変更で画数が増えたレアケースですな。
見たことない字だけど、誤字か何かがそのまま使われてたのかな?
とにかく調べてくれてありがとうございます。
ついでに新ネタ追加
{きへんに豊}木縄手(はりのきなわて、京都府亀岡市ひえ田野町佐伯)
鉞山(まさかりやま、自然地名、北海道神恵内村大字珊内村)
貂の沢川 (てんのさわがわ、自然地名、北海道札幌市南区定山渓)
夕暎山(ゆうばえやま、自然地名、北海道芦別市芦別)
皈り坂(かえりざか、バス停名、熊本県八代市東陽町川俣、ただし小字名は「帰坂」(表記変更?)、
参考→
ttp://y-page.yatsushiro-nct.ac.jp/cgi/j-hashi/program/j-hashi1.cgi?bstp=2405&R1=1)
瞽女童(ごぜわらべ、愛媛県東温市上林)
瞽女が峠(ごぜがとうげ、自然地名、愛媛県八幡浜市保内町喜木津)
楞厳寺山(りょうごんじやま、自然地名、山口県防府市)
鰡江(しつくえ、佐賀県川副町西古賀)
小鰡新田(こいなしんでん、愛知県豊橋市船渡町)
滋賀県大津市大石東町字鉞峠
青森県下北郡東通村大字大利 字 瞽沢(めくらざわ)
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:09:51 ID:j18zEqCJ
>>877 U+2F913が見れるフォントって何がある? よかったら教えてくださいな
>>877 まぁ「鑰」の異体字であることは恐らくだれも異存はないと思うけどね。
ヒント:それはフォントファイルじゃない
883 :
741:2005/12/10(土) 02:05:46 ID:rJL3iw9w
>>881 Compatibility Supplement を持ち出すならば、いわゆる「Unicode外」と言ってる
http://pyrite.s54.xrea.com/timei/ の[冖/儿]もU+2F817 にあるな。
ISO/IEC 10646 (Unicode本じゃないよ)の5欄併記のところで、4F14とか4EAE, 5B82
などに挙げられているように、この文字は「冗」と同じと見做すようだ。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:08:57 ID:iGYVvWnI
インフォシークデリバリーにある
秋田県大仙市協和荒川 字 爺ケ堤(じじがつつみ)
秋田県大仙市協和荒川 字 中山ノ内爺ケ沢(なかやまのうちじじがさわ)
mapfanでは「爺」の部分がひらがな
大仙市に問い合わせたところ、正しくは
「[男+老]ケ堤」「中山ノ内[男+老]ケ沢」と書くことが判明。
[男老]はunicodeでは見つからなかった。
>>887 出典の「羽陰温故誌」はどうも、秋田県に関する史料らしい。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:32:24 ID:w+SlAfkk
347氏のページは地味に更新されているんだな
いつどこが更新されたか書いてないから毎回
全部見るしかないんだよなぁ…
895 :
741:2006/02/01(水) 01:25:24 ID:MPoVrsrw
>>893 と思ったら更新履歴がつきましたね。(772の「ひとぎせ」も)
見やすくなった記念ついでに新ネタ投入。
捫別川(もんべつがわ、自然地名、北海道静内町)
膓ヶ作(がちがさく、福島県矢祭町大字下石井)
叶枩神社(読み不明、神社名、広島県江田島市大柿町深江)
鑪鞴堂(読み不明、長野県東御市和)
蟹{さんずいに写}(かにがた、三重県志摩市阿児町志島)
>>895 叶松(かのうまつ)神社じゃないかなぁ。
鑪鞴堂は「たたらどう」だと思うけど、タタラ堂と書く方が普通?
旧地名は 小県郡東部町大字和(かのう)字タタラ堂 だと思う。
>>741の「駮」の「尾駮」以外の用例
福島県伊達郡川俣町飯坂 字 駮馬ヶ作(ぶちまがさく)
愛知県幡豆郡吉良町 大字 駮馬(まだらめ)
第2水準落穂拾い
「糂」
宮城県白石市大平中目 字 糂坂(ぬかざか)
* 同地域に「字糠坂山(ぬかざかやま)」がある。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:55:25 ID:V7bngAdA
「嵶」って未出だよね?
岡山県岡山市西片岡 字嵶
岡山県赤磐郡瀬戸町宿奥 才ノ嵶
岡山県玉野市日比七丁目 桜嵶
岡山県倉敷市下津井吹上 扇ノ嵶南(交差点名)
岡山県倉敷市児島赤崎一丁目 扇ノ嵶口(交差点名)
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:10:19 ID:oSfnGJOa
>>897補足
「鑪」
長野県長野市 大字 鑪(たたら)
「鞴」
福島県福島市飯坂町茂庭 字 石鞴(いしただら)
宮崎県宮崎市池内町 踏鞴(たたら)
秋田県山本郡琴丘町上岩川 字 鑢鞴ノ袋(たたらのふくろ)
琴丘町のは「鑢(やすり)」の字になっているのが珍しい。
未出分補足
「乢」
徳島県三好郡池田町漆川 字 水ヶ乢(みずがたわ)
岡山県久米郡久米南町 安ケ乢(やすがたわ)
あと、347氏のページで読み不明になっている「嶝ケ下」の読みが判明。
京都府南丹市日吉町胡麻 嶝ケ下(ゆりがした)
それと、
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h16/0401/040514kihonkeikaku.pdf に外字記述があったので(最終ページ参照)、以下にまとめてみた。
地名は市町村合併後のものに修正。今のところ合併により地名が
変化しているのは以下には無し。
未出分
和歌山県西牟婁郡白浜町 字 [革+(櫨-木)]鞴町(U+2937C,JIS無) (読み不明、「[革+(櫨-木)]鞴」は恐らく「たたら」)
岡山県備前市日生町日生 字 中[山+鼻]ノ上(U+21F76,JIS第4(2-08-70)) (読み不明)
岡山県備前市日生町日生 字 水[山+鼻]ノ上(U+21F76,JIS第4(2-08-70)) (読み不明)
岡山県備前市日生町大多府 字 亥ノ子[山+鼻](U+21F76,JIS第4(2-08-70)) (読み不明)
高知県四万十市初崎 字 [夕+十]芝(U+3688,JIS無) (読み不明、「ますしば」?)
既出分
岡山県岡山市米倉 字[魚+覃]ノ尾(U+9C4F,JIS第3) (読み不明)
和歌山県東牟婁郡串本町大字田並 字 下モ野[汕-山+和](U+23DD3,JIS第4) (読み不明、恐らく「しものうなぎ」)
大分県佐伯市米水津大字宮野浦 字 字平[石+并](U+7851,JIS第3) (読み不明、「ひらばえ」?)
大分県佐伯市米水津大字宮野浦 字 字平[石+并]ノ下(U+7851,JIS第3) (読み不明、「ひらばえのした」?)
しまった、一番下のは「字」が重複してた。以下に修正 orz
大分県佐伯市米水津大字宮野浦 字 平[石+并](U+7851,JIS第3) (読み不明、「ひらばえ」?)
大分県佐伯市米水津大字宮野浦 字 平[石+并]ノ下(U+7851,JIS第3) (読み不明、「ひらばえのした」?)
なんか、市町村合併の関係とかで役所で文書を公開する際に最近は
PDFが多いから、Googleとかで引っかかることも多くなってきて、おかげ
で地名情報が出やすくなってきたという、痛し痒しな感じですな。
910 :
ぁゃιぃ:2006/02/13(月) 00:23:00 ID:FXcvOHta
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:49:09 ID:EPbzJfkS
もともと禿同のせいでこうなった。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:57:28 ID:9X3xe8q1
鞴のつくりって備のつくりと同じ?
ちょっと違うけど旧字とかの違いかな
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:07:37 ID:9X3xe8q1
あと日本分県地図地名総覧って小字レベルまで乗ってるの?
>>913 字レベルがいいトコ。載ってるところと載ってないところの差も大きい。
>>906の白浜町の字について問い合わせてみたら、
白浜町のすべての字名を教えてくれた。ありがとう白浜町。
次回更新時に反映予定。
そして岩波新書に笹原氏著の「日本の漢字」が出てたことに今気づいた。
明日朝会社遅刻して買ってくる。
>>918の本買ってきた。地名に関係ありそうな点をいくつか引用。
P.45
[米+丸]山(だごやま)、[米+丸]田(だごた) (Unicode無) 千葉県・山梨県の地名
P.148〜149
野[門<屋](のかずき) (U+28D71) 広島県 地名・神社名
P.150
[辷-一+神]ノ元 (U+2856B) 長崎県壱岐市の小地名
P.151〜153
[山*女]原訪問記
P.155〜156
[山*(汕-山+(峠-山))](どんど) (Unicode無) 福井県福井市の字名
[(汕-山)+(山*(峠-山))]とも
その他「岾」や「糘」などの地名にも触れられています。
笹原氏の著で「日本人が創った漢字 - 国字の世界(仮題)」が講談社
から近刊らしいです。こっちも楽しみ。
そういえば大原氏の和製漢字の辞典の書籍版はどうなったのだろう。
更新キター
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:52:15 ID:MgXf1Zvn
鳥取県鳥取市 大杙
群馬県前橋市 笂井町
JIS漢字字典にある杙留(キリドメ・秋田県)
ネット上では秋田県由利本荘市鳥海町猿倉字伐留(きりどめ)が見つかる。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:59:51 ID:6XOQ3i4y
JIS第3第4水準制定時は典拠を明確にしたっていうけど、
典拠が誤植だった可能性は考えてないような気がする。
JIS漢字は批判のネタに事欠かない
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:57:53 ID:OdhYA32M
角川日本地名大辞典を見てきた。
「どんど」は福井市本堂(現本堂町?)にあるらしい。
千葉県野田市蕃昌新田字米喊(こめかみ)
「米成」だったり「米かみ」だったりする。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:48:15 ID:kodiSEC6
>>926 でもJISがあるからこそ批判できるわけで。それまで国語学者は
何も(と言って言い過ぎならほとんど)この方面に貢献なかったわけ
だし。
>>933 「立刀に矢」はUnicodeにも無いね
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾
『嫌韓流2』発売中
駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
>>901 現代日本地名よみかた大辞典によれば
山形県東田川郡藤島町大字豊栄(現 鶴岡市豊栄)字瀁田(ふけだ)があるらしいが、ネット上では見当たらない…
>>347氏、
> 上石津町宮#I上入会
は
> 上石津町宮祢¥纉会
じゃないでしょうか。
2つばかり自治体にメールを出したので報告
>>582 >山形県寒河江市幸生 高ひ(高[金樋]?)
高ひ自体が幸生地区に現存しないとのことで、正しい表記についても分かりません(資料が残ってない?)
角川日本地名大辞典の小字一覧では白岩町(現寒河江市)幸生に「高[金通(U+28AE4)]」がありますが・・・。
>>837 >秋田県能代市母体 字 ばちケ沢
[馬半]ケ沢でいいようです。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:39:42 ID:JqVFbJuC
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:18:08 ID:ShmalhVG
> 347氏
[?](U+9F97)に挙げる一連の「闇?〜」の訓みは
「やみおかみ」ではなく、「くらおかみ」かと思います。
全てについて調べたわけではありませんが・・・
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:53:08 ID:K2OJwR7B
宮城県の・・・うっ漢字が見付からずスマソ、「ゆりあげ」
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:38:02 ID:EufyH6/K
第2水準落穂拾い
「芟」
福島県大沼郡三島町大字桑原 字 三十芟(さんじゅうざり)
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:22:41 ID:sAhnhUVV
347氏のページ死んでる?
>>950 xrea全体がとんでもないことになってるらしい
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:46:48 ID:ipDjnid9
復帰したようでなにより
ho
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:59:31 ID:i37KyeGR
age
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:07:11 ID:Fj2RinWx
347氏のページで第2水準地名に地図リンクがないものは、
Google Mapsでほぼ見つかるね。
956 :
955:2006/05/22(月) 15:49:20 ID:Fj2RinWx
「ほぼ」は言い過ぎた orz
だいたい5〜6割だなぁ。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:38:40 ID:z6xakyN0
JIS漢字字典では「イカリシタ・愛知」になってるね。
「粃」
福島県郡山市安積町笹川 字 粃平(ひいなたいら)
愛知県岡崎市福岡町 字 上粃(かみしいな)
愛知県岡崎市福岡町 字 下粃(しもしいな)
964 :
741:2006/07/24(月) 21:08:51 ID:gTOXo6Z/
例のサイト、また字が増えてる。
小ネタ追加。地名じゃない方が多いけど。
曦町(あさひ町、1920年に千倉町(現・千葉県南房総市)に改称)
味耜高神社(あじすきたか神社、兵庫県丹波市氷上町本郷)
楜ヶ原(くるみがはら、富山県富山市)
馭謨郡(ごむ郡、1896年に鹿児島県熊毛郡に編入)
肬水(いぼみず、長野県佐久市内山)
旌忠公園(せいちゅう公園、福岡県飯塚市立岩)
奚疑公園(けいぎ公園、東京都稲城市東長沼)
畋川橋(読み不明、橋梁名、兵庫県小野市天神町
http://www.city.ono.hyogo.jp/photolib/cmusr1012/1250.pdf 15ページ)
島根県平田市久多見町 玖潭(くたみ)神社
福井県越前市粟田部町 字下来耜町
青森県三戸郡田子町田子 字楜桃平(くるみたい)
青森県八戸市南郷区島守 字楜桃沢
福島県南相馬市原町区石神 字楜窪(くるみくぼ)
福島県白河市東深仁井田 字楜桃沢(くるみざわ)
福島県伊達市霊山町大石 字楜桃ケ作(くるみがさく)
宮城県柴田郡村田町大字小泉 字肬石(いぼいし)
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:11:25 ID:1uiZkRnh
宮城県の・・・うっ漢字が見付からずスマソ、「ゆりあげ」
「栫」九州のみ?
鹿児島県串木野市羽島 字 栫
鹿児島県薩摩川内市勝目町 字 栫
鹿児島県南さつま市加世田村原 字 栫ノ原
鹿児島県霧島市国分上井 字 平栫
鹿児島県曽於郡大崎町永吉 字 栫谷
鹿児島県曽於郡大崎町永吉 字 栫岡
鹿児島県日置郡東市来町伊作田 字 栫原
鹿児島県日置郡東市来町伊作田 字 上栫
鹿児島県姶良郡霧島町大字田口 字 栫山
鹿児島県肝属郡串良町岡崎 字 栫
千葉県海上郡 嚶鳴村(おうめいむら)
※1953年に鶴巻村、滝郷村と合併して海上町(現・旭市)になる。
972 :
勉強になります:2006/08/09(水) 16:19:02 ID:CDll6KIF
967の「ゆりあげ」は「閖上」。「門がまえ」に「水」。名取川河口の地域名。宮城県名取市。
スレ違いだけど
>>969の「かこい」は鹿児島なら名字でもいます。
合併による稀少字の仮名改変はなんか残念な感じ(ギャグではない)
どうせならもっとまともな字を当てろ、と
まー黙って消えてくよりかはマシかもとは思うけど
>[予+鳥]ノ丸
うのまる?
>>5 北九州市若松区に"岬の山"と書いて"はなのやま"ってある
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:36:53 ID:F5xvRsOm
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:39:05 ID:F5xvRsOm
もう一個
京都府亀岡市東別院町 栢原(かいばら)
このスレに合わないかも知れないが
千葉県野田市蕃昌新田字米喊(こめかみ)
どうだ!!!!!!!!
ハッハッハ〜♪♪
次スレ立てる?