アジア人はなぜ蛍光灯が好きなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 18:39 ID:WtK2Rcz1
俺、ずっと色白人間だと思ってたのに...
白熱灯だと、すんげー黄色い人間になる....鬱だ...
436 :02/12/28 11:57 ID:ujC73W2S
SEXするときはどっちがいい?
俺わりと蛍光灯の貧乏臭いほうが燃えるな
投稿にゃんにゃん写真でも照明に気を使っている写真よりも
彼女の自宅で写るんですで薩英したような写真のほうが
なまなましくて萌える
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 12:16 ID:c+UihZYT
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 12:30 ID:5AzKckP1
>>433
>「日本の大部分の人が住まいの灯りに対して全く無関心なのはなぜか?」

蛍光灯って灯りへの無関心から来るものなの?
色再現やエネルギー効率の面からいいと思うけど?
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 16:07 ID:at8kULGw
俺は白い光が好きだから蛍光灯!
それだけ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 17:49 ID:VBpzgbyL
蛍光灯・・・明る過ぎる・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 18:54 ID:iQWNjcit
>>440
はぁ?
あんたの住んでるところじゃ、蛍光灯が1種類ないかないのか?
小さな蛍光灯なら暗くできるだろ?
442日本@名無史さん:02/12/29 19:40 ID:IDu+6/dH
蛍光灯...あこがれだった..
戦時中...電力を浪費しない時代の最先端として
高価なランプや、僅かにつくられた新造客船に

戦後...あの2等車のまばゆい光...
一般車の新造車に蛍光灯が設置されたが
2等車だと思って誰も乗らなかったこともあったとう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:00 ID:wnbYnHxl
>>441
?
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:13 ID:m5KyZUTG
そもそも、なぜ蛍光灯が叩かれなければならないんだ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:52 ID:MNAB9Ced
明るすぎるならW数の少ない蛍光灯を使えばいいじゃん。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 11:26 ID:kCHMBHM/
>>444
そのものじゃなく、叩かれているのはその使い方では?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:14 ID:rEyCVAx2
蛍光灯が寒々として寂しいのには同意するが、個人的にはそのさみしさが好き。
団地の夜景や、夜の住宅街が妙に心地よい。だから蛍光灯でも、コンビニなんか
は、そのさみしさがなくてだめ。ところかまわず明るく輝く看板は、もっとだめ。
あえてさみしい蛍光灯、というのもあるのでは?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:46 ID:Q+EmC3J1
蛍光灯の雰囲気を楽しむというのもアリですよね。
雰囲気を楽しめるのは何も白熱灯だけってことはないでしょうから。
449 ◆OPb3r6Vs1g :02/12/30 21:52 ID:MNAB9Ced
俺も旅先の真夜中の田舎の駅の
物悲しい蛍光灯の白い照明が好きだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 23:35 ID:lE7am6I4
省エネや環境という言葉が嫌いな奴らが使っている白熱灯をあえて使う必要はない。
日本人ならエネルギー効率がいい蛍光灯を使うべきだろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 23:52 ID:cjdT7ZAl
>>450
住宅性能や地域にもよるよね。
北欧の最近の住宅は、家電や照明器具の発する熱のみを
暖房の熱源とする事も可能。ということはエネルギーの8割が熱となっても
なんら問題はないとおもうの。
ここは日本だ、と言われればそれまでだけどさ。
452 ◆OPb3r6Vs1g :02/12/30 23:55 ID:MNAB9Ced
>>451
日本は冷房の期間のほうが長いからね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 01:05 ID:fMKKThwv
今アメリカに住んでいるけど蛍光灯が懐かしい...
こっちの下宿は全て白熱灯。しかし余り明るくなく、暑くなるし、よく切れる...
ここ半年の間に室内のタングステンが5回切れて萎える...

なんだかなぁ、こっちの連中ってやたらと電灯消すな。
絶対目に悪いよ〜と思うんだがね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 01:15 ID:2V9+7gTu
>>453
コーカソイドは目の感光性能がモンゴロイドとちがうのでO.K.では?

そちらに住んでるモンゴロイド&ネグロイドが
やたらと消す事実がある場合に関しては?ですが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 01:30 ID:fMKKThwv
>>454
うーむ、西海岸なんで東洋系のアメリカ人(先祖の言葉がしゃべれない)
も多いんだけど、慣れちゃっているみたい。
率先して消すのは確かに白人だな。

456=453,455:02/12/31 01:48 ID:Cj3aO59c
そうそう、オフィスは一応蛍光灯だが日本よりも暗い。
こっちの連中と夕飯食いに行くと、寒くても中庭で飯を食う羽目になる。しかもライトが弱い。
そして皆がご馳走として食べるのは少しだけ高級風味のハンバーガー with フレンチフライズ!
何が悲しゅうて寒くて真っ暗闇の中でハンバーガーとポテト食わなきゃならんのだ?
白人との体格と感性の違いを感じる今日この頃。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 02:34 ID:TN+U58ep
>>456
感性じゃなくて瞳の色の違いです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 02:50 ID:VO0scvHz
自然のリズムに合わせたほうが良く眠れたりするらしいから
夕方から夜のあいだは蛍光灯よりも暗い白熱灯のほうが
いいのではないんでしょうか…。
住宅展示場とかでこういう説明を受けたことがあるよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 02:53 ID:TN+U58ep
>>458
そもそも自然のリズムに合わせたければ、明かりなんか使わない方がいいのではないでしょうか?
自分が寝たい時間より前に眠くなっても困るしね。家に帰ってもいろいろしたいし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 03:42 ID:VO0scvHz
>>459
ちょっと説明不足だった。
夕方から夜、リビングとかでリラックスするには白熱灯がよい
だったと思う。
461 :02/12/31 11:11 ID:yE3/JeBU
アメリカ人の場合
オフィスでは蛍光灯、自宅では白熱灯 その理由:時間帯によってメリハリをつける

日本人の場合
オフィスでも自宅でも蛍光灯   その理由:暗いと落ち込む、プライベイトと外の世界に区別をつけたくない
462 ◆OPb3r6Vs1g :02/12/31 12:01 ID:TN+U58ep
暗いホテルの部屋のにいるとなんかイライラするんだよね。
ベッドやソファーで本とか読んでいても目が疲れるし。
463 :02/12/31 14:36 ID:yE3/JeBU
あなたの場合。単純に子供の頃にホテルとか落ち着いた照明のレストランとかに
行く機会に恵まれなかっただけじゃないですか?
あなたが悪いわけじゃないですが、照明の趣向とか食べ物の趣向は子供の時に
形成されて一生変わる事はないそうですね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 14:52 ID:4M2zmYDW
>>463
うん。いったことないね〜
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 14:59 ID:E9Qvvql6
>>463

また、そういう

金持ち=白熱灯
貧乏人=蛍光灯

という図式にする
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:08 ID:E9Qvvql6
>>463

あんたのカキコは煽りっぽいよ悪意かんじる

あんたみたいなのがいるから
白熱灯=欧州マンセとかインテリ気取り
て思われるんだよ
おれもリビング、寝室には白熱灯を使用してる白熱灯派だけど
あんたみたいなのは迷惑だよ


467名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:37 ID:BZZdmA/E
463はチョット意地悪な書き方だけど、そうだとおもう。
468=453:02/12/31 15:38 ID:SEQsZq4k
>>458
>感性じゃなくて瞳の色の違いです。
いや、あの、「寒くて真っ暗闇の中で」に体格とかの違いを、
「ハンバーガーとポテト」をおいしそうに食べる辺りに感性の違いを感じたと
書いたつもりだったんですけど...

リビング・寝室だけなら白熱灯もいいかもね。
でもやはり飯は明るいところで食べたい。
まあ、アメリカ人は盛り付けにこだわらないから暗くてもいいのかも知れないけど。
ヨーロッパ人はどうなんだろう?夏のドイツとかなら行ったことがあるけれども、
意外とその時期は外が明るいから気にならなかったが、確かに照明は白熱灯だった気がする。
でもそんなに暗いとは思わなかったなあ。
469=453:02/12/31 15:40 ID:SEQsZq4k
↑は>>457の間違いです!
鬱だ...
470  :02/12/31 15:56 ID:yE3/JeBU
俺の部屋にもTVはあるけど映画を見る時以外使わないので
時々何かの間違いで民放地上波の番組が写ると非常な違和感を覚えます。
それは丁度、部屋全体が何か繁華街の雑踏に踏みにじられているような感じです。

蛍光灯を自宅リビングで使用している人は会社とプライベイトを分けて考えられない人です。
民放地上波をつけっぱなしにする人は繁華街の喧噪が自宅に侵入してきても不快感を覚えない人です。

ごう音を立てる滝のそばに住んでいる人は滝の音が聞こえなくなるのと同じで
子供の頃から四六時中TVCMや繁華街のどぎつい照明や騒音に慣れてしまっている
だけじゃないでしょうか?哀れな事だと思います。

俺も旅先で鄙びた商店の店先に蛍光灯が灯っているのを見ると旅情をかきたてられますが、
あくまでもエキゾチックな感覚にとどまっています。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 17:26 ID:nEcqxZHk
明るいのが好きなのと蛍光灯が好きなのは別なんじゃないの?

電球1個と10個だったらどう?
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 18:00 ID:E9Qvvql6
>蛍光灯を自宅リビングで使用している人は会社とプライベイトを分けて考えられない人です。

何故、そう決め付けるのだ?自分お考えが絶対なのか?
短絡的だな
それとも煽りなのか!?
473 ◆OPb3r6Vs1g :02/12/31 20:19 ID:TN+U58ep
>>427
煽りだろうけど、1の文章だね。
朝鮮人丸出しの文体が証拠。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 11:42 ID:3sqWRhwa


蛍光灯と繁華街のにぎやかさを同一視する人がいますが、
繁華街がない郊外や片田舎の人が蛍光灯を使用するのはどうしてですか?

475名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 12:55 ID:oOGlCwCx
>>473
ホントだ!
明らかに鮮人だね。
476=453:03/01/02 18:12 ID:TkDW6Xm6
今日またタングステン切れた!
あ〜あ、これで6回目だよ...
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:48 ID:lKy/ww71
>>474
近所の店には蛍光灯器具が圧倒的におおいから。
電球色の蛍光灯も田舎にはあまり売っておりません。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:11 ID:jEHrzlXc
>蛍光灯を自宅リビングで使用している人は会社とプライベイトを分けて考えられない人です。
>民放地上波をつけっぱなしにする人は繁華街の喧噪が自宅に侵入してきても不快感を覚えない人です。


決め付けるなよ

まじでチョンだなこりゃ
479 :03/01/07 23:26 ID:6/RyCV3B
自動車の車内をごてごて飾り付けるのも自宅リビングの延長なんだろうな
蛍光灯=DQN これは極めて自明なことでしょう
480 ◆mgFxX2zCuM :03/01/08 03:06 ID:RGDwh7XB
え?
白人と東洋人は目の感覚が違うからじゃないの?
黒目と青目の違いでしょ、単に。
韓国や中国も蛍光灯だよ。

白人はチョットの光でもまぶしいからね。
すぐサングラスするだろ?
日本人は真夏でもサングラス無しで平気。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 10:36 ID:/FGZvC4x
>>479
チョン=1 はっけん!
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 11:38 ID:kdy6VD9W
蛍光灯と白熱灯じゃ消費電力が段違いじゃなかった?
蛍光灯の方がずっと電力消費量が少ないと思ったけど。
483 :03/01/08 16:02 ID:8q8BLozY
例えばアメリカで目の色が青い人or極端に薄い人の割合って15%くらいです。
日本にも目の色素の薄い人はいるでしょう。
つーことはアメリカで自宅リビングを蛍光灯にする人も若干いてもよさそうなのですが
皆無ってことはやはり文化的な要因のほうが大きいのではないでしょうか?

白人が眩しいのに弱いのでは無いのです。高緯度地方は日光が横から差す事が多いので
直射日光から目を守る必要があるのです。日本の真夏の昼間とかは真上から日が差すので
彫りの深い顔だちの人ほど眩しくありません。日本人だって朝日が直接目に入れば
眩しいでしょう。

蛍光灯が主流になったのは文化的な要因のほうが大きいと思います。
484山崎渉
(^^)