1 :
:
まじめに。
渡れる海と、
渡れそうで渡れるかもしれないけど渡れるか分からない海があると思う。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 07:27 ID:XNOgwDDW
でもせいぜいカッターだろ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 12:08 ID:cSKJ8cTK
以前、大西洋を手こぎボートで渡った白人がいたんじゃなかったか?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 13:55 ID:oCblyxlt
外洋は波が高いので、アウトリガーならいけると思う。
7 :
:02/02/10 20:30 ID:n1mrK9sb
アウトリガーってなんですか?
8 :
アウトリガー:02/02/11 12:32 ID:el1saOkK
>>7
横ゆれによる転覆を防ぐため、船の片側もしくは両側に、本体とは
離してフロートをつけたタイプのボート。古代ポリネシア人達は
こんな簡単な舟で南太平洋の島を渡ったし、まだ今でも使ってる。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 15:05 ID:6ubBQGKt
グレートジャーニーのニュース見てこのスレ立てたのならデコピンな
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 15:46 ID:c+Zt//3l
ウチの実家の近所にある海水浴場にはだいたい手漕ぎボートがあったよ。
瀬戸内海だけど、それでも波が高いと結構揺れてた。
あれで外洋だと相当キビシイと思われ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:21 ID:UbxHy4PG
手がふやけるな。
12 :
加藤ティ〜:02/02/11 20:37 ID:uM4RV5Ml
ビートバンでは無理でしょう。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:31 ID:6o/saOB8
キューバからフロリダまで手漕ぎの筏で大勢亡命してきた
キューバ経済難民ってそれを思うとたいしたもんだ・・・
あの海峡は潮の流れ速いし、気候の割に海水冷たいし、なにせ
ジョーズで悪名高いホオジロザメがうようよいる海だってのによくぞまあ・・・
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:53 ID:KsQePPw/
Rマニアの足漕ぎスワンボートの偉業にage
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:57 ID:3TaGuZAh
グレートジャーニーって英語の教科書でやった
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:17 ID:je1OLE+p
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:24 ID:a1dEQjfu
うん。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:45 ID:CQYN6pT3
スコールと北部の台風以外はシケにくい南シナ海なら渡れるかもよ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:24 ID:Lfc3267/
台湾のとこの海?
20 :
七氏:02/02/17 13:38 ID:VXLcdzeU
沖縄海洋博の時にどっかの島の人が,カヤックのような小舟で海を渡らなかったけ?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:18 ID:gJ7pGUCU
というか
>>1はどこの海を渡る事を考えているのか知りたい。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:30 ID:Zmu+Bboc
瀬戸内海なら余裕だろうな
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:19 ID:E7Rz1Bws
>>19 タイ〜マレーシア〜フィリピン〜インドネシアの一帯。
漂海民や沿海海賊が船上生活を続けられるのも海が年間を通じて穏やかなおかげ。
>>20 マーシャル諸島(当時米信託統治領)だったっけか?
24 :
23:02/02/17 23:36 ID:E7Rz1Bws
25 :
23:02/02/17 23:39 ID:E7Rz1Bws
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:21 ID:iVnDDgAz
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:59 ID:Jbg9yf3o
グレートジャーニーの探検家ならカタってくれそう。
何回かカヤック(うち一回はマゼラン海峡)で海を渡っているもの。
アヒル足漕ぎボート
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:47 ID:JMspnJ0Y
>27
ベーリング海峡も漕いで渡ったね。凄いわあの人は。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:48 ID:e34ui/m+
人力航海age
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:29 ID:vn64bJ3l
>>23 漂海民って今どうなの?
マレーシアだと国策で陸上定住へ移行させられているらしいけど。
ある意味、同じ移動生活でも、遊牧よりも実態を把握したり、活動を管理しにくい
生活様式かもしれない。統治する側としてはね。
32 :
:02/05/29 23:17 ID:K9kUkoLh
海に漂いたい…のんびりと
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 02:36 ID:hkBlFfOZ
縄文人は、黒潮を越えて八丈島にわたっておるぞ・・・。
>>33 ああいう離島にはじめて人が住んだ時の状況知りたいな。
最初はアダムとイブと自称するようなカップルが行ったのか?
それとも10人くらいで渡ったのか?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 14:28 ID:VXPm27xA
帆走と手漕ぎを同時採用した船があったと思うが。<古代中国の戦艦
これだったら、渡れるんじゃないの?
36 :
35:02/05/30 14:29 ID:VXPm27xA
あ、これはボートとは呼べないか。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 13:41 ID:ovpnVCS1
ジャンクといえば、東晋時代に僧侶の慧深一行が太平洋を渡って
カリフォルニアかメキシコに到達したかも、という記述が詳解されていたりしますな。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:03 ID:+INUwBtg
>>34 八丈島の場合、縄文の前期ごろ栄えたらしい。
しかも、日本中の土器や宝物が出土しているのだ。
まったく、何を求めて人が集まってきたかは不明なのだ。
でもって、漏れは、アホウドリの大繁殖地ではなかったのか
と推測している。羽毛集めてぐっすり寝るのが贅沢だったのだ。
きっと。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:56 ID:94WuW/gQ
マリアナ諸島の文化が、硫黄列島⇒小笠原諸島⇒八丈島、まで伝播しているということは・・・
サハリン経路、半島経路、江南経路、南西諸島経路のほかにもう一つの
日本文化伝播経路が存在したということですなこりゃ。
紀元前後の数百年間のことだそうです。
小笠原の父島からもこの時代に人間が定住した遺構が出土しているし。
(遺物から察するにグアム方面からの移住者かと。)
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 23:32 ID:VV71TnaY
age
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:21 ID:d2FkrAGy
>>36 ボートでも間違いではないと思いますよ。
結局、大きさと人数がどのくらいあればいいのか?になってくるんでしょうね。
42 :
横山:02/11/17 03:46 ID:Qw+Yq95x
>>22 しまなみ海道が開通する頃、ワンダラーズがゴムボートで横断していた.
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:55 ID:0JUwWq+n
>>39 >サハリン経路、半島経路、江南経路、南西諸島経路のほかにもう一つの
サハリンなんて地名使う、国賊め!
日本人なら、はっきりと「樺太経路」と言えや。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 05:48 ID:gL04pgju
age
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 14:59 ID:L+CPvrz9
柳田國男の「海上の道」も、根本は 1 と同じ考え方だったのかな?
というか、漏れ人類学専攻じゃないからよく知らないけど、彼の主張ってどの程度受け入れられているの?
46 :
山崎渉:03/01/11 15:07 ID:WLUJJopc
(^^)
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:30 ID:CCsh8vut
ロッコツマニアの大業に改めて敬意を表して沈船アゲ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 09:15 ID:9T53bOlD
>>38 縄文時代約一万一千年。前期だけで二千年以上。
魚取りに出かけてたのが黒潮や親潮に流されて辿り着く船が五十年に一隻くらいでも
四十隻くらいあった計算。
縄文時代の最初っから結構沖合にまで出ているので、もっと頻繁に沖の方の離れ小島
に辿り着いていたかもしれない。
特に目的意識なくても、結構な遺物が溜まってくるだろう。
49 :
山崎渉:03/04/17 09:52 ID:atdrDVrp
(^^)
50 :
山崎渉:03/04/20 04:47 ID:6c4QVCq5
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 03:28 ID:NLqFhzii
>>48 縄文時代の前期だと、まだまだ海水準が低かったから広くて渡りやすかったのかな?
海水準が低いと言っても、大陸棚外ではそんなに陸地が広くなるわけではないから、
航海技術もない時代に小舟で渡ったと言うことは凄いことだ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:21 ID:4mqM5Mz5
縄文土器は八丈島のさらに南の青ヶ島まで出土しているようですな・・・・スゲエ
一方先史マリアナ文化も硫黄列島・小笠原から八丈島一帯まで北上しているようで、
何か今後見付かったら歴史が変わりそうなヨカーン
54 :
山崎渉:03/05/21 22:27 ID:tM9aJ2W4
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 17:57 ID:98Vz9OQ+
スワンボートで仙台から東京まで漕いで渡ってた番組があったけど、外洋であんなこと可能なのでしょうか?
やっぱヤラセ?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 18:37 ID:/irmjjZd
>>55 インドからインドネシアを思えばなんのその
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:13 ID:eb8xk2sF
手コキで逝けますか?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 03:07 ID:1H8S3kj2
小豆島にある世界最短の海峡なんか、ボートがあると邪魔だと思うよ。
橋渡れ、と。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 16:17 ID:yUatAk0v
入営時身体検査において真性包茎がみつかった新兵にはかならず包茎手術を受けさせる。
薄い壁の向う側では二等兵が越中褌も外して裸になり陰茎を下士官に見せているのであろう。
「なんだッ!貴様、まだムけていないのかッ!」「はい」
自分より若い下士官に包茎のことで怒鳴られ、恥ずかしいのか応召兵は声もつまっている。
話は陸軍に戻るが、慰安所もない前線で戦ってきた兵の中には、手近なところで性欲を処理するため、
機会的男色の経験者も多くいた。野戦から帰ってきた、それら男色経験者がいる内務班では
初年兵が肛門性交の対象にされることがあった。
寝台を並べて初年兵と古兵が寝るを寝台戦友というが、演習中にはひとつの毛布に二人が
一緒にくるまって寝ることも多い。戦友と一緒に抱合うように寝た。
1年間なにもなかったと言う方が不自然である。
月例検査で初年兵の肛門に裂傷が見つかった。
本人は否定したが稚児経験のある医者の目から見れば鶏姦であることは明白であった。
その後、注意して見ていると同じ内務班の他の初年兵、二等兵の数人に
肛門裂傷まで行かなくてもやや異常が見られた。
60 :
山崎 渉:03/07/15 12:44 ID:Gcp6WJ8q
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
62 :
-:04/02/24 13:20 ID:HP9LA5/n
62
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:55:34 ID:3M8R5akq
a
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:36:04 ID:nJWLGJF8
ジブラルタルなら
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
津軽海峡をボートで渡りたいのだが・・。
大間から戸井の最短16kmルートがいいか
竜飛から白神の17km青函トンネルルートがいいか
海峡を見るたびに無性に渡りたくなる。ちなみに私はカナヅチ