136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>85 亀レス失敬。
静岡県下田市には、一丁目〜六丁目までありんす。
住所は「静岡県下田市一丁目」で、街区表示のプレートも
下
田
市
一
丁
目
5
みたいになってまつ。
>>123 大潟村は戦後、八郎潟を干拓して出来たところなので、大字でも住居表示でつ。
>>126 15年位前、広告つきのが近所にあった。
最近見ないなあ。。。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 16:56 ID:u+yDpjiV
>>103 大字を住居表示に使うとものすごく広大になってしまうので、小字でわけた結果。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:36 ID:widhpyB1
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 17:22 ID:kTzMGYrX
>>139 四桁……そりゃ凄いな。
といいつつ地図によっては、その「号」の部分が「街区・地番」と同類に扱われているのもある。
周りは団地だろうし、その影響なのか判らないが……
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 17:36 ID:i+p5u1vt
NHK大阪放送局
JOBK=Japan、Osaka、番場町、角。(今は番場町から変わった)
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:10 ID:pnLjg3Da
日本テレビの住所が東京都千代田区二番町14 となっていますが
14番地ということでしょうか
住居表示してないってこと?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:21 ID:i+p5u1vt
一番町〜六番町は町名です。
「番町皿屋敷」をご存じでしょう。
「14」は14番で、ま、番地ですね。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:24 ID:i+p5u1vt
一番町〜六番町は住居表示整備済地域です。(と言うか、千代田区全域がそうなのですが)
145 :
142:03/09/02 18:48 ID:pnLjg3Da
あそこらへんは○番△号で表示してないから
変な感じがしたんだけど
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 02:47 ID:jOoOneGl
147 :
本当だ!!:03/09/10 03:29 ID:RWNFrNCL
住宅地図を見てみたら、
千代田区の麹町及び番町全域は住居表示未実施地区なんだね。
知らなかったYO!!
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 18:58 ID:wp7gHz7I
外国の田舎では地番に当たるものは存在するのですか?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 03:36 ID:+mzg4ZJl
>>147 新宿区の牛込界隈も住居表示未実施がおおいよ。
150 :
またーりさん ◆uVDVObQt1Y :03/09/11 07:22 ID:n1y8fy6e
>>149 四谷界隈も住居表示未実施地区が多いようです。『四谷』自体がそうですし
(「四谷○丁目△番地」という感じで)、荒木町、左門町、三栄町、舟町…。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:31 ID:fB7P32Hj
列車の中から見えたけど、筑後市の大字羽犬塚に街区表示板っぽくしてある
地番表示のプレートがあった。
番号までははっきり見えないが、緑地に「大字羽犬塚○○○-○○」と書かれていた。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 02:32 ID:ux0sOpe5
>>148 地番というのは、住居表示以前の地番のことを言ってるわけ?
それとも、もっと大雑把に地番、番地、そういう類のもののことを指して言ってるの?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 02:43 ID:ADxccvLv
整理地番と住居表示の違いって何?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:45 ID:p9kqc4ce
あれじゃないの、住居表示はともかく、整理地番は入り組んだ地番そのものを
きれいに符し直すって奴じゃないの?新興住宅地に見受けられますな。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 05:06 ID:6+aEleBB
>>154 ただの「○番地」と、街区符号のようにひとつの街区に一つの地番を打って
さらに土地の一区画ごとに1,2,3…とつける「○番地○」の2通り。
「○番地○」タイプは、住居表示板がついている場合もある。
158 :
定説:03/10/02 22:05 ID:N8HBKAcH
住居表示に「大字」「字」のあるとこはホントにイナカ臭い。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 05:51 ID:maBx2y/9
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 12:06 ID:+7unuLxa
158は住居表示の意味をわかってないと思われ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 05:37 ID:fVMOKxgu
>>156 千葉県には、八街市、八日市場市、佐原市などにもイロハ…の地名がある也。
>>161 石川のカナと千葉のカナはちょっと使い方がちがうような。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:46 ID:VB7+EXyp
上ゲ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:04 ID:fdG5s/o3
千葉の田舎ってなんで飛び地が多いのですか?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 08:41 ID:vrUKljCy
台地に入り込んだ沢田が多く、その所有者の関係。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:49 ID:iZrGjMvq
大宮は駅前から住居表示なしか。
うちも〇〇市ДД区××23−5で通用してるけど正式な登記簿では
○○市ДД区大字××字ωω23番地の5になってる
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 07:51 ID:Ev4yUmg+
>>124 区画整理施行中地区では、登記簿などは従前の町名地番を使いますが
実際の土地は区画や位置が変わっていて順序・配列がバラバラなので
区画整理における街区・画地番号を便宜的に住所の表記に使っています。
換地処分と同時に町名・地番を一斉に変更しますので、それまでの我慢ですね。
最近の整理地番は住居表示と同様の方法で設定するので、見た目はほとんど住居表示と変わりません。
同時に住居表示をするところも稀にありますが、ほとんど同じ番号なので紛らわしく混乱しやすいです。
168 :
142:03/10/17 22:07 ID:c1P/dmhb
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:50 ID:jxTFxECL
住所で、市の後に続く大字の部分が〇〇町だったり、あるいは町がつかなかったり
するけど、これってなにか法則性とかあるんですか?
俺の予想だと、城下町とかみたいな古くからの地域だと「〜町」と
なっていることが多いような感じがするんですが。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 06:50 ID:HP0e1d7p
>>169 ない。
八王子市だと、周辺の町村を合併後に大字○○→○○町に改めているが
旧由木村の区域は大字○○のまま。何の一貫性も規則性もない。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:12 ID:CaO03tLs
住居番号って、全国必ず右回りに振られているものなの?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:24 ID:QJtARTBa
174 :
sage:04/01/21 12:28 ID:8bFseDR+
うちの住所が青葉区青葉台○丁目なんですけど、登記上は
字はあるんですよね?どなたか教えていただけますか?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:26 ID:ukwr9++A
>>172 「住居表示に関する法律」により街区方式を採用の場合にはそのように定められています。
そもそもは法律制定当時の役人が、日本の住所に馴染むようにと、最古の帝都「藤原京」
の坪数表記のルールを参考にして決めたのだとか。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:29 ID:5aZPB5zT
飛騨市(古川町、神岡町、河合村、宮川村)が誕生するわけだけど、旧町村が大字として残ったようです。
河合村〇〇が飛騨市河合村〇〇となるのかと期待したら、飛騨市河合町〇〇と
ワンランクアップしてました。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:56 ID:roymMvx7
@@3−4−3みたいな区画整然としたとこより
大字小字のが萌える
178 :
住所表記変更@3月1日誕生の新自治体:04/02/25 16:20 ID:u7PSiUnd
◎佐渡市 重複町名の調整
両津市大川→佐渡市両津大川/真野町大川→佐渡市真野大川
相川町大浦→佐渡市相川大浦/小木町大浦→佐渡市小木大浦
金井町新保→佐渡市北新保/赤泊村新保→佐渡市南新保
◎郡上市
岐阜県○○町大字××/○○村大字××→郡上市○○町大字××
(明宝村のみ郡上市明宝大字××)
◎下呂市
萩原町・小坂町・金山町→下呂市萩原町・小坂町・金山町 大字××
馬瀬村→下呂市馬瀬大字××
下呂町→下呂市大字××
179 :
住所表記変更@3月1日誕生の新自治体:04/02/25 16:24 ID:u7PSiUnd
◎かほく市 「字」廃止
◎あわら市 変更なし
◎安芸高田市・壱岐市・対馬市・(31日合併 上天草市)
新市名のあとに旧町名がつく
安芸高田市・上天草市は大字廃止
名古屋市東区だけを見てみたけど、○丁目の欠番が意外に多い。
三の丸4丁目(中区三の丸4丁目に隣接)
主税町2丁目〜4丁目(1丁目欠番)
筒井町4丁目(1〜3丁目欠番。筒井1丁目〜3丁目が存在する)
東大曽根町中4丁目(1〜3丁目欠番)
東大曽根町本通6〜7丁目(1〜5丁目欠番)
東大曽根町南4丁目(1〜3丁目欠番)
久屋町8丁目(1〜7丁目欠番)
武平町5丁目(1〜4丁目欠番)
矢田町2〜10丁目(1丁目欠番)
丸の内3丁目(中区丸の内3丁目に隣接)
このうち三の丸と丸の内は、隣接する中区とのつながりなんだろうけど。
全国的には欠番って多いんだろうか??
181 :
180:04/02/27 00:44 ID:1qG5Ns6w
補足
近くの区、中区と西区には欠番がほとんどありません。
中区
東桜2丁目(1丁目欠番)
西区
浄心本通3丁目(1〜2丁目欠番。浄心1〜2丁目が存在する)
東岸町2丁目(1丁目欠番)
>>177 板的には萌える方がいいんだろうけど
住所を探す人には面倒なのよ
>>180 北海道は条・丁目の割り振りだから
区割りの結果欠番になっているところは多いよ。
あと本州でも住居表示になっていない関係で
2丁目以降のみ残っていることもある。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:08 ID:8mFZrnt3
ひらがな萎え
189 :
またーり ◆NuMatariKo :04/03/01 02:22 ID:BBqNZc+f
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:17 ID:6E5PB9+b
191 :
住所表記変更@4月1日誕生の新自治体:04/03/08 22:04 ID:O4/UBnKh
◎伊豆市・御前崎市 変更なし
◎東御市 大字廃止
◎阿賀野市 重複町名の調整
安田町寺社&水原町寺社を阿賀野市寺社として統一。
笹神村大字山倉村 → 阿賀野市山倉
笹神村大字山倉・山倉村新田地先 → 阿賀野市山倉村新田地先
大字廃止
◎京丹後市
新市名のあとに旧町名がつく
「字」廃止
◎府中市(広島)
広島県上下町字×× → 府中市上下町××
◎呉市
広島県川尻町大字×× → 呉市川尻町××
◎三好市(新設)
現・三次市は現行どおり
町村部 → 新市名のあとに旧町村名がつく
大字廃止
192 :
住所表記変更@4月1日誕生の新自治体:04/03/08 22:06 ID:O4/UBnKh
◎養父市
大屋町大字中 → 養父市大屋町大字中・由良
大谷町大字和田 → 養父市大屋町大字和田・明延
関宮町大字吉井の一部 → 養父市大字中瀬
関宮町大字出合(甲) → 養父市大字轟
関宮町大字出合(乙) → 養父市大字出合
関宮町大字出合(丙) → 養父市安井
関宮町大字出合(丁) → 養父市鵜縄
八鹿町・大屋町 → 養父市八鹿町・大屋町 大字××
養父町・関宮町 → 養父市 大字××
◎四国中央市
伊予三島市朝日1〜3丁目 → 四国中央市三島朝日1〜3丁目
伊予三島市紙屋町 → 四国中央市三島紙屋町
伊予三島市宮川1〜3丁目 → 四国中央市三島宮川1〜3丁目
伊予三島市中央1〜5丁目 → 四国中央市三島中央1〜5丁目
伊予三島市金子1〜3丁目 → 四国中央市三島金子1〜3丁目
大字廃止
◎西予市
三瓶町大字蔵貫村 → 西伊予市三瓶町蔵貫
新市名のあとに旧町名をつける
大字廃止
>>148 半年前へのレスですが、
「地番」は確か明治の地租制度発足の時の土地登記のために導入された制度で、
その原型は欧米のものだったような。
江戸時代までは、村は「村名」+「字名(のちの「小字」)」+住人名、
町場は「宿・市・駅名」+「町・丁目名」+住人名で通じたはず。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:45 ID:r5RfirK3
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:10 ID:90/0IFQw
>>194 買った。まだ途中だけど、なかなか面白い。