さげ
sage
r
sage
誰か語ってくれっ!
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:20 ID:I0PCs+xq
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:36 ID:REEqtsXK
これまで郵便局や学校などの記号はあったが、博物館や図書館は文字で
書かれていた。地理院は「数が増えた博物館や図書館の文字で、背後の
情報が隠れる」などの理由から記号化を決めた。新規格では、博物館法
に基づく登録博物館などが記号化される。
なぜわざわざ書いてあるのかいつも気になるのは、老人ホーム。
日本の地図記号は公共施設優先だよな
個人的には大規模小売店舗の記号とか、高層マンションの記号とかあれば
いいなあと思うけど
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:04 ID:RhM17g+u
さっき珍しくニュースステーションで地形図の新記号の話題
やってたのでage
113 :
99ではないんですが:03/11/13 14:48 ID:e1KRcXTs
UTMの経緯度をブラウザのx、y座標に対応させたいんですが、
>>102や
>>103見てもさっぱりわかりません。
精度は少しくらい低くてもいいので、
日本国内ならこれ一つでカバーできるみたいな
もっと単純な簡易変換式はないでしょうか?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 15:23 ID:OiZg4Y/W
小さな本屋さんだと手あかだらけの地図しか売ってない・・・
ところで、今は1枚いくらなの?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:49 ID:pV3qcedB
>>111 >日本の地図記号は公共施設優先だよな
もともとが軍用が第一用途だったから、今もその名残がある。
塔や独立樹、土地利用などは軍隊の移動や作戦に大いに関係があるし、
役所、警察はその土地に行くときに真っ先に立ち寄る施設だし、
などなど、
軍にとって地図に必要な情報は何かを考えれば、古い様式ほど密接な関係があるのがわかる。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 03:01 ID:KRcY+1Qy
電電公社が民営化されたときは電話・電報局の記号があぼーんされちゃったけど、
郵便局が民営化されたらやはり〒があぼーんされるんだろうな。
あと国鉄がJRに民営化されるとき、民間だからすべて私鉄の記号に変わるのかなと思ったら
JR系だけ従来のままで少しホッとした覚えがありまつ。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 09:30 ID:3997689b
NTT支社に行く用事というと、電話設置の申込や変更、滞納での呼び出し(!)などで、
何年かに一度行けばいいほう。
しかし、郵便局は少ない人でも年に1〜2回は行くはず。会社の文書課の人や郵便貯金を
してる人は週に何回か〜毎日でも行くと思う。
それを考えると「〒」は消えないと思う。
筵、いつの日か黒猫やペリカンの記号が地図に載るときが・・・
>>117 ないだろ〜
一般人で宅配の営業所に行く人はNTT以上に少ないぞ。
>>118 そおか?100円割引されるから漏れはいつも営業所持ち込みだが
>>113 国内全部をUTMで一平面には投射できない。(無理やりやっても東西端で歪が増える)
精度が低くていいのなら円錐図法とか、もっと簡単な図法が良いのでは。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 08:49 ID:bYNbemwc
>>119 割引額よりもガソリン代・人件費のほうが心配だな。
俺の会社では急ぎのものは持ち込みにしている。
122 :
◆50TRy9d/fo :03/11/16 09:15 ID:Oh4hRbpi
そんなことより、
>>13のような棚がどこで手に入るのか誰か教えてくれよ。
100枚単位になってくると、いちいち折るのが面倒でとりあえず、
重ねて押入れに突っ込んであるんだが、妻が「これ何とかしろ」とうるさくて・・。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:11 ID:fUit+bVj
自分で作るのが一番いい
125 :
113:03/11/17 18:58 ID:F6vBxaoU
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:11 ID:FYS5BF3V
>>113 変換したい地域の代表的な緯度経度の差(オフセット)さえ
わかれば、あとは足し算引き算すれば、だいたいは使える。
任意の位置の経緯度の差は国土地理院のホームページでも判ったはず。
これじゃダメ?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:55 ID:UtcjnzXr
>110、115,116
図書館と博物館の記号が定められたが、温泉マークも変わった。
今のマークは湯気の形が直線だが、新しい温泉マークは
昔懐かしい、湯気の形が曲がってるものになった。
さげ
質問スレより
>新しい地形図のフォーマットでは,凡例に「樹木に囲まれた住居」
>がないんですが,…
というのはホント?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:35 ID:majrwQuU
千島列島、樺太の地形図の再刊、竹島の地形図=海図拡大で10万分1地形図
を仮製要図として刊行か、アメリカのように複製を修正刊行?疑問。
軍事極秘2万5千分1竹島有るのかな、国立地理院刊行の複製。
陸測の英軍印度測量局刊行の複製の例もあるし。
ネットで国土地理院の25000分の一地形図より
大縮尺の地形図って見れないの?
もっと詳しいのが見たい。
あったら誰か教えてくれ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:00 ID:ZQ5SKD8f
基本測量が2万5千だよ。
>132
2.5万分の1より大きい地形図があると思ってるんだから、
その説明では131には分かるまい。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:14 ID:BfRtAFcs
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 09:38 ID:ls2z16G8
建設省〜国土交通省には5000分の1地図。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 10:39 ID:xKGGA0ZJ
ネットで見れないの?
1万分の1地形図の新刊が久しく出ていないような気がするが…
以前店を閉めた時に、15台あった地形図棚を私が1台、もう一人が2台もらって帰りましたが、それ以外は引き取り手がなく全部廃棄処分しました。
職人さんに作ってもらった特注の木製のもので30年以上使っていたというものでした。
他の置いてあった本棚はリサイクル業者が引き取ってくれたのですが、地形図棚は普通のAB規格の紙とも合わないため、使い道がないということで引き取ってもらえませんでした。
高さ70cm弱で13段ありますが、全国を各1入れるのには少し無理があります。
確かに大きくて場所をとりますが、私の6畳部屋の隅においてあってもそれほど邪魔ではありません。
これの利点は適当な高さの棚を引き出して、机代わりに使えるということでしょうか。
話は変わりますが、地図記号で前から変だと思うのは学校の「文」。
高校は○で囲ってあるけど、小・中学校は区別がない。不親切。
役所の連中が変な事を考えています。
1/5万の地形図を海外のように折図にして、千円前後で売ったらどうかというのです。
まだ、そういう案が出ているだけ、ということですが、
そんなことしたらますます売れなくなってしまうでしょう。
まったく役所の連中ってのはどうしてそんなこと考えるんでしょう?
1ha
141 :
リア工房:04/08/13 18:36 ID:LFksxH8+
漏れは今から課題で、オーストラリアの地形を調べなくてはなんないんです。
自力で探しつくしたんですが調べ方が悪いのか見つけられず。。。
鉱山資源・産業・気候帯などを調べられるウェブページ(サイト?)は
ないでしょうか?教えてくださいです。。。
あぼーん
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 04:54 ID:TM1bUNam
去年の11月から新しい2.5万の地形図が出ているので、全部買っています。
保管方法ですが、とりあえず今は、真っ二つに折って、
「A3ノビ」という透明ポケットに1枚ずつ入れています。
保管場所も保管方法も思いつかないので、今は引き出しに積み重ねてあるだけ。
かろうじて、20万図のエリア別に分けてはあるけど。
縦なら、クローゼットみたいに出来ればいいなぁ。
本屋のような引き出しなんて買えないし、
専用ファイルも内外地図(東京・神保町)に売ってるけど、40葉入りで29000円もするし。
そろそろ100枚を超える、真剣に保管方法を考えなければ。
20万図エリア別だと64枚だから、
A3ノビ・クリアファイルを作ればいいんだよな。
64枚の透明ポケットを一冊にする技術を、誰か教えてくださらぬか。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 07:51 ID:Tafgx2b7
えーと 地形図収集歴20数年の者です。
集め始めたきっかけがボーイスカウトだったので、
初めのうちは余白を内側に折って8つ折にしてました。
100枚くらいまでは図柄を覚えてしまっていたので
問題ありませんでしたが、その後ただの8つ折に切り替えて
現在に至っています。
おそらく3000枚くらいはあると思いますが、本棚に20万分の一
の区画ごとに区分けして立てて並べてます。
仕切り板はホームセンターでプラ板を買ってきて、B5に切って使ってます。
区画の仕切りは白い板を使って区画名をラベルで表示して、
区画内では@最新5万A旧5万B最新2.5万C旧2.5万という風に
透明板で分けてます。順番は図郭順です。
旅に持ってく事が多いので、取り出しやすさを重視してます。
この方法だと、増えていっても簡単に対応できるので気に入ってます。
地図のしまい方については、堀さんや今尾さんが著書のなかでいろいろ
語っていたと記憶してますが、結局は個人で工夫するしかないのかなと
思ってます。利用の仕方も人それぞれだと思いますし。
でも古書店で買ってきた戦前の地形図なんかは整理に困りますねぇ。
すでに折ってあるものをもっかい折りなおすのは忍びないし。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:27 ID:8Q6T2Z3g
担夫交通
このよみかたを誰か教えてください.
>>145 質問スレで聞きなはれ。
普通に音読みでいい。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:12 ID:lMObpzFE
たんぷ【担夫】
荷物をかつぐ人夫。荷かつぎ。荷持ち。
@ goo国語辞典
148 :
:04/09/11 21:28:32 ID:GoHvv9/J
空中写真閲覧サービスはなぜ九州地方だけ見れないのですか?
149 :
143:04/09/26 06:57:46 ID:h7nd7evB
>>144 >>143です。書き込み直後にレスをいただいていたんですね。
結局、「A3ノビ」の方法を断念し、(自作断念)
A3クリアーファイルに保管することにしました。
二つ折りにして入れると上3cm位はみ出しますが、
それが逆に図面名の確認に使えるので、自分的には無問題です。
A3ファイルなら市販されているものが使えるので、安く手に入ります。
問題は20万分図の図面名で区切ろうとすると64枚、
ファイルは20ページ、
どうしても端数が出てしまうこと。
64枚じゃない地域もあるから、よしとするか。。
>148
つい最近見れるようになったぞ。昭和49年とえらい古い写真だが。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:07:48 ID:YNJRWiOO
保守
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 06:36:44 ID:N+mhuR52
、「、イ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 04:54:24 ID:NWtPynqm
hoshu!
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:24:00 ID:9uzr0nDU
捕手
155 :
:04/11/28 07:42:05 ID:Nqmfo251
私古代の遺跡などを研究しているものですが、教えてください。
その遺跡がいかなる場所に作られたかをしりたいのですが、最近は開発が進み
作られた当時の地形を確認するのが不可能な状態です。
せめて開発があまりおこなわれていなかった昭和以前の地形図があれば多少
役にたつのではないかと愚考しています。
そういう地形図があるのでしょうか。
あったら手に入れることはできるのでしょうか。
ご教授願います。
156 :
地理屋:04/11/28 10:16:48 ID:/VUXCMhF
>>155 国土地理院のHPに行くと,「図歴リスト」というものが確認できます。
トップページの下の方にある「図歴 地勢図 (1:200,000) ・ 地形図 (1:50,000・1:25,000) 」です。
図歴とは,地形図・地勢図の1枚1枚(図幅・ずふく,といいます)について,
いつ発行されたものかの経緯です。
そのHPの中にも説明がありますが,過去の地形図はコピーになります。
コピーは,国土地理院の本庁(つくば市)か,関東地方測量部(千代田区九段下)で
有償でコピーできます。(モノクロだと1枚500円程度で入手できます。)
HPにある様式に記入して,代金や送料分の収入印紙を入れると,
遅くとも10日ほどで発送してくれます。(宅急便も利用できるようです要相談)
地理屋としても,このシステムがないと何もできません…
ところで,「日本遺跡地図」はご覧になってますか?
これは発行が結構古いので,今よりは少し古い情報で見られます。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:22:45 ID:97FtXmVD
すいませんスウェーデンってケッペンの気候区分で西岸海洋性気候ですか?
158 :
155:04/12/01 07:37:01 ID:z8HIEZgS
>地理屋
ありがとうございます。大変参考になりました。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:50:47 ID:A5dncM9k
書店に置いてあるような地形図の整理箱、15段ぐらいあるヤツね。
あれ、どこかで買えますかね。できればスチールより木製の方が
いいんですけど。
地形図整理箱を作っている会社などはわかりますか?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:55:25 ID:eLLx7Z/U
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 03:11:28 ID:/upvH4F3
この場所の地図って存在しないよね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 08:42:53 ID:eLLx7Z/U
なにか軍事施設とかあるのかな?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:28:31 ID:eLLx7Z/U
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:46:05 ID:mZ31zVpD
広いなw 国土地理院に問い合わせてみれ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:02:45 ID:n1/t4u4g
とりあえず昭和51年から刊行されてない、山形/新潟県境の地形図を出してくれ。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:59:31 ID:RPtYRbfu
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:38:04 ID:coLD87ye
挙げ
168 :
:04/12/24 13:04:01 ID:SF42aRH+
空白地帯は玄海鳥島と岩礁列があります。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:53:51 ID:v0soBewa
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:13:02 ID:YOqBiDLX
>169
ぐぐっても出てこないね>玄海鳥島
政治的とか軍事的な事情で地図に記載されない島というのはよくあるが、わざわざ
地図を空白にする以上そうでもないだろうし。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:44:23 ID:Zme+36L7
ふしぎだぁぁぁ
172 :
:04/12/29 19:26:06 ID:+QlpfgOl
玄海鳥島は海のボタ山です。大正時代から戦時中までボタを捨て続けて
一時は高さ200メートルを超える島になり、朝鮮海峡を睨む砲台要塞として
整備される予定だったのですが、終戦で頓挫、その後は波浪と風雨で崩れ続けて
ほとんど水面下に消えました、船舶の航行上問題があるので、撤去作業が
平成13年より進められています。
「あの戦争、上中下巻」文芸春秋社に写真が出ています。
テレビでもやっていましたよ、大海原の真ん中で膝くらいの深さの
浅瀬があって人が立っていました、不思議な光景でした。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:10:48 ID:X3Ta1uLh
>172
離島オタには激しく萌える話だ。
暗礁になってるんだったら海図には載ってるんだろうか?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:48:37 ID:orGMItAh
>>172 まじすか!
ネット上にはどこかに資料ないんですかねぇ・・・
そして160の空白は一体・・・
175 :
:04/12/30 13:00:15 ID:KmAI4Wf8
玄海鳥島は戦前の陸地測量部の地図でも要塞地帯として削除されています。
海図番号W1228「玄界灘」1/100000にはもちろん掲載されています。
平面形は寸づまりなT字形で2000メートル×1500メートルです
Tの横棒に平行して防波堤があり、これが現存(撤去作業中)しています。
造りとしてはビルの建っていない軍艦島とか第三海堡みたいなものです。
来年度板のSIMADASにコラムが掲載される予定です。
こういう要塞系の戦争遺跡、各地にまだまだありますよ、
廃駆逐艦を何隻も並べて沈めて防波堤にしたのとか、
ラサ島のトロッコ砲台(15センチ砲が線路で動かせる)とか
調査中です。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:51:57 ID:9021tsyF
予想したより大きいな・・・
ネット上でもどこでもいいから図面をみる方法ってないだろうか?
177 :
:04/12/30 14:06:08 ID:KmAI4Wf8
大きいですよ、陸軍が重慶爆撃用の滑走路作ろうとしてたくらいですから。
海図はネットで注文できますよ。どこかに海図のサンプルを掲載している
ところがあったとおもいます。
2ちゃんねるの軍事板の戦争遺跡を語るスレッドに実際に
玄海鳥島の撤去作業に従事している人の話が出ていました。
178 :
:05/01/01 15:30:00 ID:ps9Pni6R
空中写真閲覧サービスが年末から見られません。
他の方はどうですか?
正月休みの楽しみにしていたのに〜!
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:31:37 ID:wwnQbuC+
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:38:33 ID:RnzyKQRN
新規格の1:25000地形図の折り方で困ってます。
今まで、登山者に多い四方の空白部を折る方法で統一していましたが、大きさがずいぶん大きくなってしまうんですよね。
皆さんはどう折ってますか?
181 :
:05/01/03 22:55:43 ID:Q4DBN6ul
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:06:28 ID:GYUcZklc
183 :
:05/01/04 13:32:42 ID:LVQuhf6m
それじゃだめです。>182
白黒だし、縮尺が小さすぎるので見にくいし、大体全国をカバーしていない。
181のは1970年代の日本国土を隈無く鮮明に撮影している
史料的にもかちのあるものだった。
なぜ閲覧中止になったのだろうか?
人権板で「空から眺める貧民窟」という人気スレッドが
あったがあれのせいじゃないだろうか?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:55:45 ID:GYUcZklc
確かにみれない。。。
国交省に質問してみては?
185 :
:05/01/04 18:18:38 ID:3VqzT0tI
終戦直後の米軍撮影の空中写真も是非全国閲覧できるようになってほしい
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:58:21 ID:e9Z25/CA
よかったな。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:45:56 ID:sVCFl0o2
181の地図は小笠原付近は見れないんですが何で?
沖縄も見れないや。こっちは米軍施設のせいか。