『ベルリン』の地勢学

このエントリーをはてなブックマークに追加
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:27 ID:3+mqJtFp
ハンブルクって高原がいったとこだけど
すごく美しいそうだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:22 ID:G31J+i9F
ベルリンはすごいぜぇ〜

でもどうして陥落しちゃったの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:25 ID:U76zy7bi
1961〜1989年までベルリンの壁があったけど
28年間しか存在しなかったのね
今思えば短命のような 
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:02 ID:2P+4pNkc
こんなスレがあったのねん。

スレ違いな旅行スナップでつが、ベルリンの壁と建築なぞ。
http://homepage.mac.com/area51_2001/PhotoAlbum10.html
http://homepage.mac.com/area51_2001/PhotoAlbum11.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:21 ID:EXYuCkpK
ベルリンはせかいいち
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:47 ID:sZNRMPS1
ドイ厨の巣はここですか
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:34 ID:rlPTcL1X
ベルリンって大昔はケルンって言ってたんだろ?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 15:28 ID:AuAJ8Ktt
・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:56 ID:ss3+d4l1
>>185
ケルンは今の博物館島にあった小都市で、本来のベルリンとはシュプレー川をはさんで双子都市。
微妙に性格の異なる2つの部分に分かれるのは昔からの特徴だったw
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 09:54 ID:GUYQWjND
ベルリンには約2000人の日本人が住んでいます。
ワーホリでかなり数が増えたらしいです。
>>187
今のノイケルンも昔のノイケルンとは別の場所らしいですね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:48 ID:aBHzUw/F
>>187
ブダとペストみたいなものか?
福岡と博多みたいなものか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:55 ID:+RgXpH/B
>>189
そんなところか。後背地がそれそれ別だったらしい。
初めて文献に現れたより数十年前にはそこはソルブ人の地だったらしい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:58 ID:MwO1yGiN
Du bist so wunderbar!
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:25 ID:nn55Qwyg
東西ドイツ統合で、今はもう問題ないの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:47 ID:Kknj8Dme
ライプチヒは失業だらけでつ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:42 ID:u7I295Pn
以前、旅行でベルリンを訪れたんだが、東京とは違って美しかった。
東京は何か、電線だらけ。
景観は最悪の部類に入ると思う。
夜景だけなら美しいかも知れないが、ベルリンよりは劣るし、欧州のどの主要都市よりも劣っている気がする。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:21 ID:lGsG9rEA
直行便は無理だよなぁ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:17 ID:PiZD1gud
最近ドイツ人やオランダ人がポーランドの農場を買収して経営しているらしい。
これがかつての「東方植民」「グーツヘルシャフト」「バルト海スラヴ族の奴隷化・ドイツ化」の再現だと思うのは私だけか?
ちなみにデンマーク人・スウェーデン人(かつてバルト海沿岸=ポーランド北部にいたゴート人の親戚)や、
彼等と低地ドイツ人(オランダ含む)の両者と関係の深いイギリス人の農場経営者もいるとか・・・・・・
さすがにグダニスク(旧ダンチヒ)近郊では抵抗も強く一部撤退の動きもあるが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 08:09 ID:SIavDYxe
ん?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:46 ID:XiRFJc5V
>>197
読売新聞 2004.04.04
[EU拡大・光と影](2)歴然の経営規模格差 農業進出、西から東(連載)
東京朝刊 外A
07頁 1353字 04段 写真

 「ここでは労働コストが一時間あたり2ユーロ50セント。旧西ドイツ地域の五分の一で、子豚飼育のような労働集約型農業には有利だ。農地の賃料も三分の一で済む」
 ポーランド北西部の西ポモージェ県で計二千七百ヘクタールの農地を借り受け、従業員二十人を雇って、有限会社「ポメラニア農場」を経営するドイツ人、クリスチャン・ベートマンさん(29)には、土まみれの農民のイメージはもはやなかった。
 旧西独ハノーバー近郊での父の農業に飽きたらず、仲間と会社組織をつくって、旧東独地域で規模拡大を目指した。だが、農地や労賃の高騰、休暇を第一に考える労働者気質に限界を感じて、自身はさらに東へと進出した。二〇〇二年夏のことである。
 大型機械の購入など初期投資によって借金は膨らんだが、あと八年で完済できる見通しだという。
 
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:47 ID:XiRFJc5V
西欧から東欧への農家の進出は、ドイツ人に限ったことではない。国内での限られた農地と厳しい環境規制を嫌って北米に移住していたオランダの農家は、一九九〇年代から東欧に新天地を求め始めた。
ポーランド国内でオランダ人が経営する農地は外国人としてはドイツ人に次ぐ規模になった。英国やデンマークからの進出も目立つ。
進出の背景には、生産コストが市場価格を上回り、補助金なしではどうにもならない西欧農業へのあきらめと、外からのてこ入れがなければ自滅を待つばかりの東欧農業の悲惨な現状がある。
 東西の経営規模格差は歴然としている。ドイツの農業専門誌によると、ポーランドの農地はドイツと同じ千七百万ヘクタール。
これに対し、農家の数は七倍以上の二百九十万戸で、半数は二ヘクタール未満の零細農家。しかも、単位面積あたりの収穫高はドイツの約半分に過ぎない。
ポズナン農業会議所は「二百九十万の中には、税制上の利点だけで農家登録をしている幽霊農家も相当あるが、欧州連合(EU)加盟後は、何十万という実質農家も淘汰(とうた)されるだろう」と予測する。
 西欧からの入植者や農場経営者は、ポーランドの農村に、「仕事とカネを持ってくる外国人」(ベートマンさん)という側面は確かにある。
 だが、東西の経済格差、東の脆弱(ぜいじゃく)な農業構造につけ込んでの進出に、ポーランド農民は複雑な思いを隠せない。とくに、かつて侵略・支配されたドイツ人の再来には抵抗がある。
 入植者の家畜小屋が放火されたり、盗みに遭う事件も起きている。グダンスク湾近郊でジャガイモ農場を経営するドイツ人入植者は「ここではドイツ人は決して受け入れられない。子供が学齢期に達したら、ドイツに戻ろうと考えている」と漏らした。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:48 ID:XiRFJc5V
   ※   ※  
 ドイツ人は東に向かう民族だと言われる。十二世紀から十四世紀にかけての東方植民で、エルベ川以東のスラブ人地域に入植し、ヒトラーもドイツ人の「生存圏」を東に拡張しようとした。「ポメラニア農場」の管理棟も農地も、戦前はドイツ人のものだった。
 ドイツ人の東漸は、各地にさざ波を立てながら、二十一世紀の今も静かに進行している。(ポーランド北西部で、宮明敬)
 
 〈EU農業政策〉農業補助金はEU予算の4割強を占める。新加盟国の農家への補助金は、2004年は現加盟国の農家の4分の1とし、10年かけ対等にする。新加盟諸国の農家は、有利な立場の現加盟国からの農産品流入を懸念している。
201waza_fire:04/04/20 21:13 ID:fdWHD73t
200ゲトできなくてショーク(つД`)
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:04 ID:ga0sXdev
>>196
>「グーツヘルシャフト」「バルト海スラヴ族の奴隷化・ドイツ化」

そりゃないな。ドイツ人とEU新規加盟国の人々は、同市場においては法的に対等だから。
一部の新規加盟国の事業家はドイツに進出してドイツ人を雇ったりもしているし、
ロシア新興資本家など、西欧の大企業を丸ごと買収して、西欧人をアゴで使っている側面もある。
西ヨーロッパ最大のガス会社や建設会社は既にロシア資本だしな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:08 ID:ga0sXdev
何故かsageてしまった
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:46 ID:divIfMCp
>>202
まぁそれを言い出せば、あの時代にもスラヴ人貴族・豪族が招聘したドイツ農民を支配した例もあったわけだね。
いまでも特に東独系にはスラヴ姓が多いのもそうした豪族の名前が残ったものか?

例の読売の記事には続き(翌日の記事?)があって、旧東独地域は新加盟国の賃金デフレの影響をもろに受け、
不況のどん底で壊滅状態らしいね。「東西の間の谷間が広がっている」と表現されている。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:39 ID:kaK9yKnA
旧東ドイツ地域は隣接するポーランドとチェコの、とくに製造業にとって格好の市場になる。
旧東ドイツ諸州の産業は悲惨でも、為替レートの関係で購買力だけはあるから。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:37 ID:5liMHZjH
もう東西問題はなくなってきた?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 19:38 ID:J3KENfOI
ベルリンは欧州のニューヨークになる


















のか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:30 ID:ww/hGHqn
「ゆりかごから墓場まで」ってどうよ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:58 ID:qfA273mT
>204

と言うか、東ドイツの「壊滅」具合は
今に始まったことでないし、壁が崩れた後から
は一切合切旧西ドイツに支えてもらってるわけだし、
今現在とりたてて騒ぐほどのことでもない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:49 ID:SVU8qR9O
>>200
EU農業政策に関する情報が古い!

新加盟国の農家が受け取る農業補助金は、初年度一戸当たり、現加盟国の農家の55%
次年度60%、2年後65%と、段階的に引き上げられる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:33:07 ID:HeSFp6dI
ケーニヒベルクは?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:56:41 ID:swYmjj1s
オーストリアとドイツの関係わ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:11:27 ID:8xa5yivB
ダンツィヒ自由都市は?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:18:28 ID:8xa5yivB

die Freitadt



Danzig
215なんでS抜けた?by SS兵士:04/10/12 22:21:23 ID:8xa5yivB

die Freistadt



Danzig
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:32:19 ID:8xa5yivB

カリがでかいか

カリーニングラード

トポロジーのはじまり

ケーニヒベルクの橋渡り
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:18:20 ID:z3t+86dT
Sバーンの旧型電車、まだ生き残っていますか?
私が去年行った時には、辛うじてS3号線に走っていて、
ZOO駅などでは20分毎に乗れたのですが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:00:41 ID:rqajo4fJ
>>217
いません。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:29:41 ID:5wOkpWTX
>>207
9・11.
ニューヨークがベルリンになった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:31:15 ID:shibRIsa
ベルリンってドイツの首都だけど、これっていう名産品ないよね。
車、時計、筆記用具、革製品とかのドイツ有名ブランドは下記のとおりだし。

バイエルン・・BMW、エデュアルド・マイヤー、ファーバーカステル
ザクセン・・ランゲ&ゾーネ、マイセン
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:41:21 ID:zv5nI06N
「首都だけど名産品がない(のはおかしい)」
          ↓
「首都なら当然名産品が(豊富に)あるべき」と解釈できるわけだが、
そう考える理由が良くわからない。

ニューヨークの名産品てなんだろ? ロンドンは?
東京の名産品て何だろうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:22:50 ID:JM1YZ2xJ
ベルリンにも名産品はあるぞ。KAP。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:02:27 ID:v0pH6dJl
ライプチヒって何?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:20:32 ID:n7iLlxfr
昔はウィーンの方が大都市だったのに
20世紀初頭で既に200万の人口を抱えて今より大きかった
大ドイツ主義が勝ってウィーンがドイツの首都になってたら
あるいはオーストリア・ハンガリー帝国が形を変えて継続していたら
パリやロンドンに並ぶ大都市になってたはず
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:04:07 ID:eEUNA3C1
大ドイツ主義の勝利もオーストリア・ハンガリー帝国の継続も無さそうだからな〜
この考え方の基底は国家規模とその国の代表的な都市の規模が比例するっていう考え方?
そんな研究無かったっけ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:07:44 ID:dQ0NQRtj
ありそうとかなさそうとか言うのはナンセンス。歴史の結果は
現在ある1種類しかないのだから。
そうは言いながらも、こう推定することは可能だ。
沖縄が独立国だったとしても、どう逆立ちしても那覇は東京よ
りでかい都市になってないだろう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:33:45 ID:3b1nMaRx
>>220
VWがあるだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。
>>227
それ何?