◎ もしこれから首都高を作るなら ◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:56:38 ID:3sGrN3ow
>>64
死ねよチンカス。
てめぇみたいな奴が日本にいるせいで景観が汚れるんだよ。
さっさと半島に帰れや。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:36:38 ID:+wT/vGHZ
東京湾〜太平洋〜伊豆諸島各島〜父島〜母島〜沖ノ鳥島
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:48:20 ID:hWmyVj5o
もう抜本的解決は無理だから、伊豆の旅館でもなんでもいいから、
増設に増設を重ねて、なんとかつじつまがあうようにしてほしい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:51:49 ID:0cmO4m2Q
いまからでもできるところからしなければいけない
中央高速高井戸入路とか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:00:00 ID:3hfo/iyq
日本橋を首都高から解放してくれ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:36:16 ID:O18RtohV
てかさ、自動車を都心に入れさせなければいいんだよ。
郊外または地下に車庫を作って、都心は地下鉄、バス、ライトレールで移動する。
現在ヨーロッパの先進都市でも行われていることだし、
車がないことによって、暑さが減る、道が広がる、余った道を利用してビル、マンション、公園ができる、路上駐車がなくなるなどの利点ができる。
心配なのは、新宿駅が今にもまして異常に混雑すること。これは拡張または駅ターミナル機能を池袋や渋谷などに分散することで済む。
自動車進入禁止地域はだいたい北:赤羽、西:吉祥寺、東:幕張、南:横浜でいいのではないかd
という妄想www
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:41:06 ID:p5Sc+4Aa
↑その駐車場をつくるスペースが無いんだよ。
あなたの推奨地域には…。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:32:19 ID:MrFzU46K
↑地下につくんだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:16:37 ID:Rgtsp1/b
駐車料金が、30分で5000円くらいになりそう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:30:57 ID:kyvAnjp2
都内(練馬)〜清瀬〜青梅〜八王子のルート。
愛称「青梅国際高速」
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:37:36 ID:J0jwe9C9
ともかく出口を大増設する
比較的少ない費用で渋滞緩和
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:45:12 ID:kyvAnjp2
伊豆諸島も立派な「東京都」です。
「伊豆自動車道(仮称)」てのはどうですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:05:33 ID:asUp2H1E
青梅に人工湖があったとして、「青梅湖サービスエリア(仮称)」きぼんぬ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:08:31 ID:+ci7Kwsr
>>109
青梅市と奥多摩町が合併して青梅市として、
奥多摩湖を青梅湖にするってのは?

で、漫湖と姉妹湖提携。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:11:12 ID:+gTNipZy
「う」の字を軽く発音するということか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:54:52 ID:2vR2NvmI
猪瀬氏がいってるのは道路関係4公団で40兆の債務
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h16/jog335.html
■1.国民一人あたり30万円の借金■
 日本道路公団の借金は27兆円 首都道路公団が5兆円弱、
 阪神高速道路公団が4兆円 本州四国連絡橋公団が4兆円弱。
 締めて40兆円。

 道路公団の年間収入は平成14年度で2兆円強、
 うち54%が金利支払いや管理費・補修費などのコストで、
 残りは約1兆円。これをすべて借金の返済に回しても、
 完済まで30年近くかかる計算になる。
 首都道路公団は50年以上、阪神道路公団は80年程度という
 オーダーの借金である。本州四国連絡橋公団にいたっては、
 収入956億、費用1,412億と年間456億円もの赤字(平成14年)で、借金は増える一方だ。

 黒字とは言っても、国際的に見れば異常に高い料金を押しつけての黒字だ。
 国土交通省がまとめた日仏伊の高速道路状況を示した資料では、
 一キロ当たりの料金は日本の24.6円とフランスの9.32円、イタリアの6.81円に比べれば何倍も高い[2]。
 もしイタリア並みに料金が4分の一となったら、
 黒字は収支率25以下の道路のみとあり、高速道路では東名や名神など4路線しかない。
 http://www.inose.gr.jp/mailmaga/mailshousai/2003/03-2-20.html
「道路関係四公団ファミリー企業の改革 第一回」
●ファミリー企業のカラクリが委員会調査で明るみに
 四十兆円の借金をどうやって返していくのか、

★反対派は嘘つきが多いからお互い騙されないように気おつけようね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:43:50 ID:XZvAjina
青梅湖が苦痛です。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:40:47 ID:+lUr8nxA
とりあえず3号線をなんとかしてくれ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:59:57 ID:YKe4QI1h
ということは、中央環状線も二階建てにせねば。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:46:24 ID:3azyK98O
>>64じゃないけど日本橋が首都高の下敷きになってるのは東京っぽいからいいと思う
よくある「東京タワーと増上寺」みたいな
無理に移転しても、修復工事で情緒が感じられなくなった京都の寺みたいに何の面白みもなくなる気がするのは気のせいか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:38:38 ID:foVDjDs7
首都高イラネ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:03:26 ID:pywA4D+u
首都高速千葉線作って欲しい。検見川から蘇我(可能なら館山道まで)までの357の上を!スペース的には問題ないはず
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:07:15 ID:MrjEQ3Ry
大深度地下トンネル式にすればどんなコース引きでも可能。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:37:51 ID:ifa+QiSv
首都高中央防波堤線
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:30:11 ID:zCMZJJh8
誰も書いてないが、
五反田⇔京浜玉川を何とかして作って欲しい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:46:36 ID:eCU8IzCD
とりあえず、中央環状線を二階建てにしてからだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 06:53:44 ID:VhF3h9Do
どうせ作り直すならC1を大阪環状線のような一方通行にして欲しい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:51:23 ID:OBpi3Ge+
もちろん、一方通行の二階建てだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 04:53:22 ID:QjCQQxip
少々スレ違いだが、東京の事情に詳しくないので大阪の例で考えてみる。
今の阪高環状線とそこへの乗り入れ線は、都心部の外周を高速で囲む
戦後のアメリカの都市高速を真似して造ったのだろうが、このやり方は
弊害の方が大きいことが明らかとなり、ヨーロッパでは造られていない。

むしろ、旧市街地全体の更に外周、つまりJR環状線の外側に沿って
郊外鉄道のターミナル駅や新しい業務用地を造り、そこから1km弱外側を
環状道路で囲む、というのが機能しやすいと思う。
この環状の中と外では道路の造りを変えて、都心部への交通流入をできる
だけ減らせばよい。
ターミナル機能も分散されるし、歴史的な市街地を侵食することなく
広大な新市街の適地を確保することもできるわけだ。
古くて狭い市街地にひたすら集中させていく今のやり方では都市の
伝統を破壊してしまい、機能的にも破綻してるのは明らかだ。

さて東京の場合でこの問題を考えると、どうなるんでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 03:36:05 ID:l3kD53KH
どうなるんでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:50:13 ID:4qEOMwx6 BE:180879236-
多摩地区と湘南に首都高速を通すべきだね。

あの辺は一般道の渋滞が醜い。阪神高速が六甲山の北側まで延びてるのを
考えれば、多摩地区と湘南にも、首都高が通ってて然るべきではなかろうか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:50:56 ID:OniCDoTR
多分散々ガイシュツだと思うが、
@第三京浜出口から目黒通り、または駒沢通りの上を通す。
そして目黒線を分岐させて接続。
A荏原出口を延長して、中原街道の上を環八まで通す。
B環八をすべて高架連続立体交差バイパスにして、羽田から新大宮バイパスまで接続。
C入谷出口を延長して、日光街道の上を千住新橋まで。C2と接続。


あとは小松川でC2と京葉道路をインターチェンジで結べば言うことなし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:45:01 ID:ePwwoFqk
外環、圏央道がこれだけ手こずっているんなら、環7とR16の上か下に専用道作ればいいと思うんだけど、そうはいかないんだろうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:07:45 ID:vKWrCVBt
もう、環6、環7、環8の上は、全部、首都高。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:56:23 ID:ktLsNLbb
>>130
上じゃなくて下にしてくれ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:59:44 ID:YmV0GdMx
伊豆諸島・小笠原諸島まで、海中道路方式で建設(普通車通行料金2万円)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:51:17 ID:sC/5YCCo
首都高5号線を群馬県前橋まで延ばすのはいつでつか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:27:16 ID:p+BFoVNU
代々木-落合南長崎
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:43:17 ID:am1ej9xs
ttp://www.geocities.jp/shyu0530/shint.html   金の無駄遣いがよく見える一度も車が通った事無く役目を終えた高速道あと
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:06:59 ID:Kipbn8lJ
 
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 07:38:57 ID:kP+3qfth
おまいら!日本橋の高速地下化だってよ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:02:07 ID:LF/AGxpw
>>64
 名古屋も東京ほどではないが景観的に酷い所はある。特に100m道路の真上に
建設した所の下にはホームレスが住みついている。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:33:14 ID:fI9vtJM/
お、128がまとめてくれてる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:13:42 ID:mkKY01t+
              ,.-、          
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
       /  \  /    `ヽ
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ      蕨市、川口市、草加市、八潮市、足立区、松戸市、柏市、葛飾区最高
            /   _   l ))      
            〈__ノ´   `(_ノ



あなたの街は、犯罪者の溜まり場と化している。
蕨、川口、草加、足立、八潮、松戸、柏、葛飾と犯罪天国地帯を形成しつつある
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:54:51 ID:X+2/SFTq
地下アンド片側五車線
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:29:36 ID:e525S/E1
急カーブには20度のバンクを!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:50:52 ID:NYiIHRpo
首都高をサーキット化
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:20:01 ID:Uw8k0kDS
後々にはモナコのようにF1開催!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:41:23 ID:D/FhovXS
あげ
146名無しさん@お腹いっぱい。
老朽化とか欠陥構造を考えるとC1一方通行改造は
圏央道東名-中央間開通、C2全線開通、外環千葉区間開通
これらの完成後早期にやってほしい

工事は大変だがかなり交通容量UP+事故減少はまちがいないだろうな
見た目もすっきりする