衝撃!日本人も犬食ってたじゃん。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1岡田以蔵
犬だけじゃなくて、猿も食ってたらしいよ・・・
幕末に日本に来たイギリス人も気味悪がってたんだちさ。

http://www10.u-page.so-net.ne.jp/yg7/nozaki/yorozu/yorozu-kemono2.htm
2岡田以蔵:01/12/30 09:33 ID:+CnQYxQj
訂正

犬だけじゃなくて、猿も食ってたらしいよ・・・
幕末に日本に来たイギリス人も気味悪がってたんだってさ。

http://www10.u-page.so-net.ne.jp/yg7/nozaki/yorozu/yorozu-kemono2.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 09:46 ID:AP3dFliO
なにか犬食っていけないことでもあるんか?
西洋文化の押しつけはいやだねぇ。家畜と愛玩動物、そして野獣を
分けて考えるのは西洋だけなんじゃないの?仏教文化圏にはそんな
発想はないはずだし。
狐や狸食うんだったら犬猫食ってもおかしくないべ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 09:54 ID:ob5k9VVV
生類憐れみの令までは食ってたらしいね。
狗肉というより、肉を食う頻度自体が少なかったのはもちろんが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 13:53 ID:8R+Apdo1
縄文人は犬を食べた形跡が一切ありません。
狩りの供、家族の一員として飼っており、丁重に埋葬されていました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 15:37 ID:s0SIqned
羊頭狗肉ということわざ(日本のもの?中国の物?)
があると言うことは、必ずしも高級な肉とは思われていなかったのでは?
7kausapan:01/12/30 15:47 ID:YPrvYM/E
みなさんの言っていることは、
現代の話ではないようですが、
私の聴いた話は其れとは違います。


十年くらい前ですが、
どっかののおじさんが話していたことですが、
車で戌をひき殺してしまったので食べてしまった
らしいです。

また、高知かどこかの話でしたが、闘犬で負けてしまった犬を
負け犬根性がついてしまったから食べてしまったとい
う話がありました。尤も、其れは飼い主が食べたのではなく、
買い主の知り合いが食べてしまったと言うことです。
そして、飼い主に恨まれないように、飼い主も、
犬のバーベキューに誘ってしまったと言うことです。
もちろん、その場で食べたと言うことです。

これ、いわゆる伝説ではないと思いますがどうでしょうか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 16:42 ID:jY1jQTzP
だからといって、韓国社会のように日本社会で犬食が認知されているわけではないだろう。
過去の事実や現在の特殊な事実を持ってきたからといって、
日本で犬食が一般化されるというわけではあるまい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 16:45 ID:AMSMd3mf
ハングル板に立てれば盛り上がるんじゃない?
ここの板は犬食った食わないにこだわる人少ないんじゃない?
まあいるだろうけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 19:38 ID:QA/Qx82G
犬食いがあっても、どうせ弥生人が来てからだろ。
犬食い、人肉食いと言えばまず中国文化だろ。
どおりで日本オオカミが絶滅した訳だ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 19:46 ID:aSXkoOkN
>>10
アホやな。ニホンオオカミの絶滅は西洋文化の影響だよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 20:16 ID:QjANj3M1
じいさんの代、戦中派は犬をよく味噌炊にして食べたそうな。
タヌキ汁の代用みたいなものだろう?
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:11 ID:bepJ7h/P
日本オオカミの絶滅は、ジステンパー、狂犬病の流行が大きい。
元来、日本人はオオカミを大神として山の神とみていた。
だから、山を越える時、オオカミがついてきても怖がらず、里が
近づき、オオカミの気配がなくなると後ろを振り返り一礼した。
これが「送りオオカミ」という本来の言葉の意味。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:28 ID:tEEGBpdX
>>12
おれも、年寄りから聞いた。赤犬がうまいって聞いたけどな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 02:51 ID:4gfGsnqZ
例え世界中で食っていた過去があっても、
食う前にリンチするのは韓国と中国ぐらいなもんだろ。

それで日本を残酷な蛮族だと罵しるからたまったもんじゃない
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 06:06 ID:grJw8zv+
うちのじーさんから聞いた話。

昔、消防団で寒い中外で集まった時は
よく犬鍋を食ったらしい。
すると匂いを嗅ぎつけて野良犬が集まってくるそうだ。
じーさんたちが悪戯心を起こして肉片を投げてやると
犬は食べようと匂いをかいだ瞬間、脱兎のごとく逃げ出すという。

匂いで同類が食われていると分かるらしいとは爺さんの言。
よくやるなあ…
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 08:12 ID:maDN9SUO
>>5
な話題が今月のネオジオグラフックに載ってたな。
弥生時代から殺生を禁じる仏教が渡ってくるまでの間の犬の骨は
ゴミ捨て場後からしゃぶられた痕跡と共に発掘
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 09:23 ID:mgFaaM9w
おまえらどこの出身だ。俺のじいさんからもひいじいさんからも
犬を食ったなんて聞いたことねーぞ。
縄文時代は全く食ってないし、食ってた時期の方が少ないだろう。
それより、21世紀にもなって、中国や韓国では、レストランで
客が犬を注文すれば、地下で赤犬を撲殺している残虐性が残っている
方が問題だ。日本も何度も飢饉に見舞われている。食い物なけりゃ
何人でも犬でも猫でも食うだろうよ。衝撃でもなんでもない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 16:06 ID:TshmKRnP
赤犬がおいしいって言うのは有名な話ではないの?
日本人も普通に犬を食べてたって思ってたけども。
まあ地方や社会的階層にもよるかもしれないけども。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 11:20 ID:0gzVc8y2
江戸時代に町奴とかいう今で言うチンピラが
不良ぶって犬肉くってる俺達カコイイ!
とばかりに食っていたという話を聞いたことがある。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 12:17 ID:HQfYHI/e
生類哀れみの令以降は食ってねーんじゃねえの
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 18:57 ID:4iFcNfCd
飢饉の時は隣同士で子供を交換して食っていたくらいだから
当然、犬、ネズミ、猿、カエル、ネコなんかも食われてるだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:45 ID:AKRm4HWk
赤犬が美味、というのは一般的な話ですね。
>>22
ネコとカラスだけはマズくて食えない、という話は聞きました。
24名無しさん@1周年:02/01/11 00:11 ID:2X06xdiu
ははは、ウサギ食べるよりましかもよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 03:12 ID:/YwPyB3i
むしろ、日本はアジア・太平洋地域で犬を食べない稀な国。
日本以外はほとんどの国で今も昔も食べている。
食べていた時期があっても、食べなかった時代の方がずっと長い。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 04:26 ID:lyQmcV+n
今イヌかネコ、どっちかを食えって言われたら
イヌを選ぶだろうな。
イヌは人間に媚びてる感じが嫌い。でも肉は美味そう。
27 :02/01/11 04:33 ID:OiuUFFjy
「食ってた」と「食っている」は違う。
多くの民族がむかしは人間を「食っていた」
28 :02/01/11 04:43 ID:OiuUFFjy
いまでも食っている。
ここが詳しい。
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/6000/kako.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:19 ID:9GxWZLWb
ええ、上のサイト、ただ本の受け売りだけ。
こんなこと、みんな知ってる。ばかみたい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:08 ID:z3VwaF8G
age
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:06 ID:OIrqlJBe
ハングル板なら速攻でつきそうなレスがついてないので
取り合えず俺がつけとく。
「日本にいる○○ンが食ってんだろ!」
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:16 ID:sh4U0tbr
もともとは中国文化だったんじゃないかねえ?
中華は何でも食べちゃうし。
33元さいたま市長候補:02/04/09 01:20 ID:PZmtvdEU
広東省で犬鍋食べたよ。
うまいものじゃなかったが、身体がとっても温まったな。
冬には最適だと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:21 ID:Ypbvfdm9
1よ、ハングル板に同じスレを立ててこいよ。
きっとハン板の住人が歓迎してくれると思うぞ(w
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:25 ID:A/vufYsJ
>>1
岩波文庫から出ているルイス・フロイスの本に一部その手の解説があったな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:35 ID:8UrN+e3C
…どこが衝撃なんだ?1よ。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:53 ID:sh4U0tbr
犬猿どころか、いろんな虫も食ってると思うよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:18 ID:sDlVr/G5
 ワシは40ウン歳のオッサンだが、子供のころ
犬の肉を食ったことがあるらしい(ワシは憶えて
ないが、食わせた父親がそう言っていた)。 日本
では弥生時代以降、犬を食う習慣が広まったようだ。 
 それからワシが行ったことのあるラーメン屋が
猫肉をラーメンの出汁に使ったとかで、食肉衛生法違反
で摘発されたことがある(それ以降、その店をニャンコ
ラーメンと呼んでいる)。
 ヤクザが切り落とした人間の手首を出汁に使った
手首ラーメンてのも聞いたことがある。 比喩としてなら
「人を食った奴」なんてのも多いしね。
 てなわけで、犬を食うという理由だけでチョンやチンク
を非難するのは如何なものかと思うゾ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 06:10 ID:uANCJaPe
しかし、今は食ってないだろうが。日本人は食べたことがない人が圧倒
的だ。今でも焼き肉屋のごとく犬を食べてる中国人や韓国人は異常だ。
40元さいたま市長候補:02/04/09 08:37 ID:MA9grlfr
なんで犬を食うと異常なのかなー?
アジアでは肉を食う習慣のない民族の方が少数派じゃん。
39は欧米人に「今でも寿司バーのごとく鯨を食べてる日本人は異常だ」
と言われたらどう思うんだろうね?

人間以外なら何食べてもその人の勝手でしょ。
41元さいたま市長候補:02/04/09 08:38 ID:MA9grlfr
>アジアでは肉を食う習慣のない民族の方が少数派じゃん。

じゃなくて

アジアでは犬を食う習慣のない民族の方が少数派じゃん。

ね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 08:39 ID:jKsaChhm
残酷に撲殺してるの知ってるの?
43元さいたま市長候補:02/04/09 08:47 ID:MA9grlfr
残酷趣味なら外国人から見て「魚の活造り」に勝るもんはないと思うけど。
ピクピクしたままのやつを生で食べちゃうんだから(笑

ま、食用にする際に、どんな殺し方しようとその民族の勝手だけどね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 09:10 ID:pBPNGe5t
赤犬=チャウチャウ=食用犬
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:12 ID:t9Suevyi
 38だが、早速レスがついて嬉しいゾ。

 前レスにも書いたが、日本には食肉衛生法という法律が
あって、認められた屠殺場で処理された食肉以外は客に
提供してはいかんことになってるらしい。
 よって自分で屠殺・解体しない限り、日本では犬や猫を
食うことは出来ない訳だ。 チョンやチンクが犬を食える
のも、法律の違いだけかもしれんゾ。

 いわゆる都市伝説かもしれんが、一昔前には医学部・
薬学部といった生物系の学生がマウスや犬のような
実験動物を食っているという噂もあったゾ(さすがに
解剖実習用の人間の死体を食ったという話はなかったが)。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:48 ID:dR9hawH+
>>43
あんた子供じゃないんだから、哺乳動物と魚類を同等に比較しても意味
ないよ。
>>45
歯学部だったが、マウスや実験動物食ったなんて聞いたことがないぞ。
実験やってたら食う気なんて絶対起こさん。保証するよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:57 ID:hNCAYsYJ
いや、一昔前の医学部の学生は食ってたらしいよ。犬。
伯父(東大理V卒)に聞いてみた。
鍋で煮て食べるんだって。あまりおいしくないらしいけど。
48元さいたま市長候補:02/04/10 00:11 ID:5+r/aOTS
>>46
魚はどんな殺し方してもよくて、動物はダメというのがわけわからんけどね。

そういや、鯨を殺すのなんて、何時間もかけて槍を打ちこんで、
苦しんでのたうちまわらせて殺すわけじゃん。
周辺の海が真っ赤に染まるほど血を流させてね。
欧米の捕鯨団体は「日本人は残酷!」と批難してるが、どうだろね?

少なくとも犬を一撃のもとに撲殺した方が、苦しまずに死ぬだろうね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:24 ID:NkDBPyTa
家畜食を巡るタブーについては、馬、鶏、ラクダ、サルなどにも世界中で
さまざま。 概して食用以外の用途も兼ねている動物には食べることに
抵抗を感じる傾向があるみたいです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:20 ID:wk+5Ljyb
>そういや、鯨を殺すのなんて、何時間もかけて槍を打ちこんで、
>苦しんでのたうちまわらせて殺すわけじゃん。
>周辺の海が真っ赤に染まるほど血を流させてね。

マンモスハンターだった頃の名残の様にも感じる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:38 ID:0kn43Ctq
>>45
>さすがに解剖実習用の人間の死体を食ったという話はなかったが

あれ?知らないの・・・?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 07:40 ID:2+qJI3tJ
>45
田舎の民宿で出すイノシシ鍋やウサギ料理も屠殺場で処理した肉を使ってる?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 08:04 ID:CCzzNfbR
>>48
お前は朝鮮行って一生犬を食ってろ。あ、失礼、在日君ですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 16:40 ID:0cB/qNA7
>>52
 興味があるんなら自分で調べろ! 保健所にでも聞いてみろ。

>>53
 正直なところワシもチョン嫌いだが、チミの発言には感心しない。
ワシには48は別にチョンを擁護しているようには見えないゾ。
 チョンを非難するならもう、少し客観性・論理性のある文章を書く
べきだ。 それによって賛同する人間が増えるのだし、チミの発言は
チョン嫌いの知的レベルの低さを世間に曝すようなものだ。
 もしかして、それが目的でカキコしたのかね? チミこそ在日君の
疑いをかけられても仕方がないと思うが(藁。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 17:03 ID:0cB/qNA7
>>48

>そういや、鯨を殺すのなんて、何時間もかけて槍を打ちこんで、
>苦しんでのたうちまわらせて殺すわけじゃん。
>周辺の海が真っ赤に染まるほど血を流させてね。

というのは、あなたの無知あるいは誤解というものだ。 商業捕鯨が
禁止される以前から、欧米からの批判に配慮して日本の捕鯨船は
電気銛というのを使っている。 鯨に打ち込んだ銛に高圧電流を
流して、鯨をショック死させるわけだ。
 第一、母船式近代捕鯨では鯨に打ち込んむ銛は、原則として一本
だけだ。 「何時間もかけて槍を打ちこんで」というのはアメリカ
が盛んに捕鯨を行なっていた頃の話だ(メルヴィルの「白鯨」を読んだ
のか?)。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:20 ID:MzbwHNnX
>>47
ムツゴロウさんが東大生のとき食堂入ってくる犬をマルクスの犬と名づけて
可愛がっていたが空手部にスキヤキにされた、というのを読んだことがある。
犬肉は韓国はしらんが上海の若者はあまり食べないみたいね(蛇は好きだが)。
火鍋(しゃぶしゃぶのみたいな鍋料理)のメニューに載ってたけど値段が羊の3倍
くらいするせいか、注文してよ、と頼んだけど却下された。
57ななし:02/04/11 12:43 ID:M1YYRpMU
農学部では構内で自然繁殖している鶏をさばいて喰う学生がいるよ。
>>56 亀井静香が昔、駒場の野良犬をばらして串焼きにして駒場蔡で売ってい
たと何年か前の週刊誌に出ていた。
あと、生きていれば115才の祖父が子供の頃に家に住み込んでいた書生が食べて
いた肉を分けて貰って食べたら、それが後で赤犬の肉であることが判ってショックを受けたらしい。それから何十年たった後でも、そのことで夢でうな
されることがあったとお袋が言っていた。
と、言うことで犬を食べることは一部ではあったがそれに対する忌避感も明治
の半ばには十分にあったという話です。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 13:03 ID:kn1d0hUt
個人がたまたま犬を食べた経験と、焼き肉屋のように組織的、日常的に
犬を食べる韓国や中国と一緒にして、日本人も犬を食べると言っても
同じ土俵での論議にはならない。
縄文人は犬を狩りの友として家族同様に扱い、決して食べなかった。
現在では、犬を飼うことは癒しの効果や生きがいとなっており、他の
動物とは異なるのである。
であるから、昔食べたからと言って、いまだ犬を食べる多くのアジア・
太平洋諸国は遅れていると言われてもしょうがないのである。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 13:54 ID:FxcmLNSR
>58

>犬を飼うことは癒しの効果や生きがい

淋しい奴だな、おまえは。
早く子供でも作れよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:07 ID:CCszOU+2
>59こそ犬と交尾して仔作りの発情期ってか? まあ励めや、春爛漫(w
61de:02/04/11 15:32 ID:5R/0GMfF
韓国では年間300万匹の犬が食べられています。しかも殺す時はできるだけ
苦しむように殺した方が肉が美味いとされ、首を吊るして棒で殴ったり、
生きたままゆでたり、生きたまま皮を剥いだりして料理するそうです。
このような食習慣を持つ韓国に対して、世界の動物愛護団体は強く反発し、
欧米や南米などで韓国大使館などに抗議運動をしたり、韓国製品の不買運動、
W杯ボイコット運動などに発展しています。一般のメディアも否定的に報道しているようです。
韓国もそれに反発し、フランスのフォアグラを避難したりしています。
この犬食いに関する韓国と動物アイゴーのバトルをマターリとウォッチしましょう。
犬猫料理の話題もここでお願いします。食べた事がある人の体験談も大歓迎。
「日本だって○○を食ってるだろ」というのはさんざん既出なので控えてください。
過去ログや関連スレはこの辺り >>2-10

韓国における犬や猫の虐待告発HP
http://www.enviroweb.org/ahpt/KoreaSadistic.html
韓国の動物愛護団体HP(犬や猫の虐待を告発してます)
http://www.koreananimals.org/index.htm
韓国の犬肉料理奨励HP
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.gegogi.co.kr/
犬肉を世界的な食べ物に
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2000/07/25/20000725000026.html

62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:58 ID:zg24/mY8
そもそも、日本には犬を食う習慣が無い。
だからこんなに大騒ぎする。
韓国や中国の掲示板に
衝撃、我々は犬を食っていた!!!
なんてスレは立たない。
63元さいたま市長候補:02/04/11 17:31 ID:6LXEVTQZ
中国で食べる犬は食用犬だよ。
養豚場ならぬ養犬場で飼ってて食用に出荷されるもの。
愛玩犬とは食べる犬の種類が違うんだけどね。

でも、人間が生きるために他の動物を殺して食べるのと、
「愛玩犬」とか称して去勢したうえ慰み物として弄ぶのは
果たしてどっちが残酷だろうね?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 18:08 ID:aNhDnOm+
>>56
俺もそれ読んだことあるよ(w
それはさておき日本で食文化・料理としての肉食が遅れていたのは事実があり
肉であるということが重要でそれが犬だろうと何の肉だろうと構わないという感覚は
あったと思う。ただし何肉だろうと構わない人がたくさんいる代わりに肉は生臭ものなので
何でも嫌だという人もたくさんいただろうけど。
だから正確に言うなら日本に高度に発達した犬食文化はないけど
犬を食べることに抵抗を感じない人はたくさんいたし食べることも少なくなかった
というところだろう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 19:36 ID:f0/42hGU
沖縄では最近まで猫肉が流通してたらしいね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 19:49 ID:fE8oBgzF
>>63
大学院の時、「中国史」の科目で習ったのだが、中国では犬はおろか
人間まで日常的に食べていたらしい。
これも習慣というか、今では目に見える範囲では止めているだろうが、
君はどう思うの?
67元さいたま市長候補:02/04/11 22:09 ID:NEKuU5Gn
>>66
人間は食べちゃいけないだろう。
胎児のスープというのは、今でもあるな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:12 ID:L6Anmz54
>>66
今でも続いていると聞く。
一人っ子政策下で2人以上生んでしまったが貧しくて養えない場合、
児童売買市場に売って生計を補うことが絶えないでいる。
労働力としてこき使われるならまだしも、
競り市で用途別に選別された児童の中には、
漢方薬の原料として、また美食の食材として出荷される者もいる(!)
信じられない・・・けど摘発者が後を絶たないとは・・・激鬱
69元さいたま市長候補:02/04/11 23:21 ID:r/0Gis3h
>>68

それは妄想だな(www

70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:44 ID:JL9wCfAw
>>57
亀井静香、結構いい奴じゃん。
野良犬駆除のボランティア。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:12 ID:GB4KfQYR
>>68
健康な赤ん坊が一番高価ってやっぱホントだったのか・・・(ウエップ(×兄×)
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:15 ID:TT5Wgiaz
中国での飢饉で、餓死した死体が転がってるのはまだましな方らしい
もっと深刻になると死体が無くなってしまうそうだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 10:10 ID:defcmXN/
>>72
それは日本でも・・・
そんな話いくつも歴史に残ってるし
近いとこでは戦時中の南方。合掌。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 11:05 ID:sMTSnSNx
>>73
それが違うの。戦争が始まると都市が孤立するので、李さんから1名、
張さんとこから1名と肉となる人を出し、市場に豚と同じように解体され
ぶらさがったいた。これは中国の日常だったのである。
そもそも仏教が伝わってから、日本人は四つ足は食わなくなったのだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 12:14 ID:wAxEEb/Z
>>74
「ももんじ屋」ってご存知?
仏教の不殺生戒は庶民の食生活では表面にしか浸透しなかったのが実際のところ。
仏教花盛りと思われている奈良時代でさえも、「牛を殺して食すべからず」の
御触れが7〜8世紀に数度にわたって出されたのは、大多数がビーフの旨さが捨てられなかったからかと。

むしろ畜生道逝きへの関係から、その後の肉食禁忌は一部の家畜限定で、
(ウシ、ウマ、ネコ等)あとはイヌもニワトリも引き続き食用になってきた。

いわんや海の幸に関しては完全にタブーゼロでしょ。イルカもウミガメも漁の対象だったし。
昔話で悪さをしたキツネやタヌキを爺さん&婆さんが食ってしまうのは
誇張ではなくて、庶民にはごくごく日常的な光景だったのでしょう。

76  :02/04/13 12:20 ID:gtoQENtf
>>66
そういえば、
三国志の中の出来事に、客人に出す料理がなく
妻を料理して差し出した。、というくだりがあるが。
あれはいったい・・・?











女体盛?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:19 ID:9eXzZ3kI
>>76
人食いの習慣があったことを示してるんだろうな。
あの話が消えずに残った所を見ると三国志演義成立の時代も
人食いに違和感がなかったのかもね。

でここは犬スレだよ(w
78Natural Water:02/04/14 21:05 ID:/2sBfM9M
そう言えば、某基地外板で「◯◯(某県都)」人は犬食ってるなんて叫んでる馬鹿がいる。

>あんただろ!

御冗談を。あの基地外にはただただ迷惑なだけだ・・・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:49 ID:JMspnJ0Y
♪犬のおまわりさん/喰われてしまって・・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:52 ID:dDNcNT/O
>>79
やべぇ…
地獄絵図みたいなの想像しちまったよ。
81 名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 08:50 ID:pVbN7f0U
内の家じゃ親は鶏肉以外はまったく食べない(子供は食うが)婆さん爺さん
も食ってなかったからあまり肉自体食う習慣がなかった思う
今でも肉料理(子供用)用のフライパンと鍋は専用がある。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 11:51 ID:SkZEZ1N5
日本人は弥生時代から犬食ってました。
フロイスもたしか家畜は食わないのに犬を食うと書いてたと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 11:53 ID:SkZEZ1N5
>縄文人は犬を食べた形跡が一切ありません。
>狩りの供、家族の一員として飼っており、丁重に埋葬されていました。

弥生人がチョソと同じ文明圏の人間であることが証明されました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 11:58 ID:SkZEZ1N5
関西人も朝鮮人もお好み焼きがだいすき。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 12:31 ID:DMvaQQCN
九州人の豚肉食の習慣はかなり古そうですが。
江戸時代にはもう普及していましたよね?
起源は南西諸島から?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 09:50 ID:NejP4mA9
>>22
それ日本の話じゃないでしょ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 22:07 ID:ADoqjOkZ
鹿児島野蛮塵が跳梁跋扈している日本史板の某スレからコピペ。

225 名前:日本@名無史さん 投稿日:02/02/19 18:03
犬食う野蛮な土地ダサツマ

芝三田四国町に藩邸があった薩摩藩(鹿児島藩)の武士達は、
猪や犬を食すというお国の風習を江戸でも実践していたよう
です。この風習は中国や琉球などの文化の影響なのでしょう。

 大田南畝の『一話一言』には「薩摩にて狗(いぬ)を食する事」
という項があり、「薩摩にては狗の子をとらへて腹を裂き、臓腑を
とり出し、其跡をよくよく水にて洗ひすまして後、米をかしぎて
腹内へ入納、針金にて堅くくりをして、其まま竈の焚火に押入焼く
なり(略)甚美味なりとぞ。是を方言にてはゑのころ飯といふよし。
高貴の人食するのみならず、薩摩候へも進む。但候の食に充るは
赤犬斗を用るといへり」と、その料理法までも紹介しています。
 この薩摩の犬食いは江戸の人々の間では結構知られていたことの
ようで、

「品川と麹町とに入れあげる(「品川」は薩摩屋敷から近かった品川の遊里、「麹町」は上記の獣肉屋をあらわす)」
「大部屋に赤犬などのあらがあり」
「酒盛にきゃんと言わせる御国柄」
「『赤犬が紛失した』と芝で言い」
「『赤犬は喰いなんなよ』と南女言い(「南女」は品川の遊女のこと)」

などといった川柳が残されています(「江戸のおしゃべり」)。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:28 ID:Gkynqq8i
1910〜1945までは日本人も犬喰ってたね
89名無しさん@お腹いっぱい。
親や祖父が犬を食ってたという話し聞いたことがないね。
今、ヨーロッパのマスコミで韓国の犬食文化を非難していることで、
韓国人がまた激しく怒っているみたいだ。