沖縄は九州地方か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
結局のところ、お役所や学問でも沖縄地方と独自の地方にしたり、
九州地方の一部にしたりと色々している。あなたならどっち?
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 00:57 ID:8cgCP1hk
沖縄はタイペイ
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 06:12 ID:cQhaySjm
日本は沖縄というアイデンティティーの定まらない国を一つ内包している。
アメリカにとって沖縄とは、地理的に残りの本土全部より価値のある所らしい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 06:53 ID:4HhqY/LF
軍事的に海、空、3国の真ん中にあるからね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 08:39 ID:Ipbh0Euw
最近は行政でも九州沖縄地方ということが多い。
つまり、九州地方+沖縄地方。
6072:01/12/26 17:36 ID:3pwuxynM
琉球王国だ〜
奄美も琉球だ〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 17:38 ID:3rWjjN/Y
まあ鹿児島が本土で一番沖縄に近い文化を持ってるから
大雑把に分けるならとりあえず九州でいいんじゃないか?
8072:01/12/26 18:10 ID:3pwuxynM
琉球と鹿児島はぜんぜん違う
沖縄県に奄美も入れるべし
とりあえず沖縄は沖縄でいい。
南西諸島は九州と独立した文化をもっている。
九州はあくまで九つの州であり、
薩摩の植民地、琉球はいれるべからず
9     :01/12/26 18:15 ID:MEBTz2Tv
鹿児島県の中で琉球系(奄美諸島)と本土系(その他)の二つに分けられる、ということでしょう。
戦後、米軍が占領した際も北緯30度を境界にして、奄美諸島を統治しました。
その後1953年に奄美が、1972年に沖縄が返還され現在に至ります。
ちなみに小笠原諸島は1968年に返還されますが、それまでの間欧米系であるとされる現地住民は
島に残され英語により教育を受けました。
10これだな:01/12/26 19:56 ID:cQhaySjm
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 20:35 ID:cQhaySjm
面白そうなスレ発見。

薩摩弁と沖縄弁は通じ合うのですか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/993135011/

沖縄でも本島と八重山諸島は津軽弁と薩摩弁ぐらいちがうと言うのを
方言の本でよんだことあるが、どうなんだろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 19:16 ID:UN+QdJvO
古式ゆかりの沖縄の古い言葉地域により異なり、場所によっては通訳してもらわないと沖縄どうしでも通じないらしい。
今有る世界中の近代国家が様々に異なるもの達を一つにまとめていったように琉球地域ももとは違ってたものを一つにまとめて琉球王国ができあがったのだから古い言葉が沖縄どうしで通じないのも理解できる。
話はかわるが薩摩の古式ゆかりの言葉って九州内でもめちゃくちゃ異質で外国語みたいだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 20:19 ID:8aJi0Ewa
沖縄は独立国になるのが一番よい。
第2のシンガポールになれる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 05:16 ID:vtb0ioet
筑後と宮崎の方言は同じアクセントです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 08:05 ID:8/pFtFLJ
8番の奴って別スレで頑張ってた在日君じゃん
16072:02/01/19 13:02 ID:0rF2CQCP
>>13
自然がなくなるからやめれ
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 13:10 ID:ZF2evj+O
>>12
江戸時代、薩摩の言葉は琉球より他の地域の人に分かりにくかったらしい。

司馬遼太郎の本で読んだ気がする。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 14:12 ID:sTXp9/wd
私はそのドラマを殆ど見たことが無いのですが、
ちゅらさんに出演していた平とみさんの話によると
昔(戦前だと思う)彼女の通っていた沖縄の小学校では
沖縄方言を使うと、廊下に立たされるなどの罰があったそうです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 19:41 ID:SAk2Gel/
>18
それは沖縄に限った事ではなかったです
方言を使うと罰があった地域は本土にもありました
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:36 ID:NY1MPrj0
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~shuno/speech/001112.htm
>鎌倉ではかつて、この土地に特有の語尾である「ね・さ・よ」を追放しようという運動が展開されたんだそうである。
>これを言ってしまったら「ネサヨ人形」というのを作り、たまると焼いたらしい (がよくわからんな、どういうことなんだか)。
>ずばり「ネサヨ人形」という教育映画が作られた、というから恐れ入る。

語尾の「ね・さ・よ」というのは、
例えば、ボクさー、ボクねー、オレよー、などである。

「ねさよ追放運動」については、
東京都出身の作家、橋本治氏もエッセイにて述べている。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:42 ID:JwFwjBw5
薩摩の言葉が難解なのは、伝統的に屈強だった薩摩藩を警戒した
幕府がしょっちゅう隠密(スパイ)を送り込んでくるので、隠密
摘発のため作ったと聞いたことがあるが・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 18:02 ID:/fJfHN4n
>>21
それは俗説だということになっているようです。
23 :02/01/20 23:30 ID:tDAABRbY
天気予報では九州・沖縄って分けてますが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 11:56 ID:5q58Tdui
>>21
それは、薩摩が異質だったという事を薄めたい人たちが勝手にひねくれた解釈をしてみただけです
異質というのは良く言えば個性的だったということでもあり、コンプレックスに陥らずに、堂々と独自性のある歴史、文化、言語をもっていたと誇りに思えばいいのです
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:18 ID:OO8hFqSR
>>24
最初にその説を言い出したのは、明治期の宣教師だと以前何かで読んだ気がしたが。
どうも思い出せない。
26名無しさん@お腹いっぱい。
こちらのスレッドにまとめよう。

沖縄って九州地方?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/geo/1010157983/