昔は栄えていた日本の都市◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
485名無しさん@お腹いっぱい。
「我が国の人口集中地区」付属の5万分の1の地図を元に、
大都市域近辺で人口の多いDID同士が接近している地域(2000年)をまとめると:

我孫子市I(京浜地区)〜取手市I 約1.2 km (利根川対岸)
志木市(京浜地区)〜富士見市I(富士見地区) 約50 m (接するのは時間の問題?)
大井町I(川越地区)〜大井町II(富士見地区) 約30 m (接するのは時間の問題?)
鶴ヶ島市II(川越地区)〜鶴ヶ島市I(坂戸地区) 約50 m (過去に接しているケースあり)
所沢市I(京浜地区)〜所沢市II(川越地区) 約500 m
上尾市(京浜地区)〜蓮田市 約300 m
袖ヶ浦市I(京浜地区)〜木更津市I 約920 m
大磯町I(京浜地区)〜大磯町II(小田原地区) 約80 m (接するのは時間の問題?)
岩倉市(名古屋地区)〜一宮市I(岐阜地区) 約2.3 km
岩倉市(名古屋地区)〜江南市 約860 m
扶桑町(犬山地区)〜江南市 約110 m
春日井市I(名古屋地区)〜春日井市II(高蔵寺地区) 約170 m
東海市(名古屋地区)〜大府市I 約740 m
刈谷市I(刈谷地区)〜大府市I 約900 m
安城市(安城地区)〜知立市I(刈谷地区) 約120 m
大津市I〜大津市II(草津地区) 約160 m (瀬田川対岸; 過去に接しているケースあり)
大津市VII(京都地区)〜大津市I 約1.7 km
八幡市(阪神地区)〜島本町(京都地区) 約640 m (淀川対岸)
高槻市I(阪神地区)〜高槻市II(京都地区) 約280 m
堺市I(阪神地区)〜堺市II(光明池地区) 約100 m (接するのは時間の問題?)
神戸市須磨区II(阪神地区)〜神戸市垂水区I(明石地区) 約1.2 km
神戸市須磨区II(阪神地区)〜須磨区I(妙法寺桃山台地区) 約50 m (崖あり)
神戸市垂水区I(明石地区)〜垂水区II(妙法寺桃山台地区) 約60 m (第二神明道越し)
北九州市門司区〜下関市I 約400 m (門司区側は関門橋の中途までDID設定)
北九州市小倉南区I(北九州地区)〜北九州市小倉南区II 約30 m (過去に接しているケースあり)
北九州市小倉南区II〜北九州市小倉南区III 約400 m
苅田町〜北九州市小倉南区III 約50 m (過去に接しているケースあり)