326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
朝倉氏が支配していた福井の一乗谷だろうな。
谷の合間を縫うように町があり、活気は京都に劣らなかったようだ。
でも今は田んぼが広がるだけで街の面影ゼロ。
土浦。
駅前は寂れまくってるが、市の郊外域の人口では「微増」。
戦前〜昭和50年代くらいまでは、結構栄えてたらしいが。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 09:26 ID:UWwvDkXS
あげ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:40 ID:/LmvlF82
松代は信州最大の城下町だったのに、寺社領だった長野市に吸収されるまで、町のままだった。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:41 ID:/LmvlF82
松代は信州最大の城下町だったのに、寺社領だった長野市に吸収されるまで、町のままだった
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:07 ID:zafxBb7A
福井県一乗谷
・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:59 ID:qNLODs2x
愛知県清洲
戦国の武将織田信長居城の地であり、当時城下に6〜7万人の人口をかかえ
江戸・京都・大阪に次ぐ大都市だったが、家康により城と城下町が名古屋に
移され、今は人口2万人もいかない名古屋のベッドタウン
334 :
ひみこ:03/12/04 21:33 ID:s9lNVKGF
奈良に決定!!!
335 :
川o・-・)@非電化厨:03/12/04 22:06 ID:5H+y4ii7
>>333 当時江戸はありませんが何かw?w?
それに人口5万数えたのは次男信雄の時代です (ゲラプ 秀輝
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 22:48 ID:Pv4/cmC+
千葉市街
この20年くらいのゴーストタウン化は酷いマジで
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:05 ID:gR3CLtKa
宇部
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:40 ID:2hy6cKkJ
キム沢
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:24 ID:6WB6cCmq
五所川原
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 05:06 ID:075OkVh9
>>227からの表見たんだけど、日本て世界地図でみると小さな島だけど、
千年以上にわたって世界10位以内の都市が存在し続けてるんだね
なんかすごいね
本州は世界で8番目の面積を持つ島
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:56 ID:/D8IMttN
素朴な疑問だけど、人口世界最大の島って本州か?
ライバルがいるとしたらジャワ島あたりかなあ。
>>333 清洲・西枇・新川・春日で名古屋市清洲区(kiosk)がいいとおもいま〜す
北九州・福岡じゃないか。かつての四大工業地帯。いま三大。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:41 ID:9/jHwP8B
>昔は栄えていた日本の都市◆
江戸
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:45 ID:102iMG6w
大宮市
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 09:20 ID:ruLvu02N
大阪 今ではキチガイの収容所。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:28 ID:C9EU9v37
349 :
:03/12/29 18:33 ID:/NwzYpHd
八王子、新居浜、夕張の人口は1960年ごろまでほぼ同じだった
夕張市の人口は最盛期は13万人って記録されてるね。
今は十分の一になってるが・・・。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:42 ID:QwQ8jlH9
確かに昔、北海道で炭鉱で栄えていた都市は人口が大幅に減っているよね。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:28 ID:QwQ8jlH9
最近は札幌に他の北海道の都市が人口を吸い取られている傾向で、このままいけば
札幌の200万人もそう遠くないと思います。
江別を編入すれば?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 18:24 ID:dZs07hCD
>昔は栄えていた日本の都市◆
江戸
355 :
:04/01/02 22:55 ID:vYwNsT7w
歌志内市も5万近くいたんだよなぁ
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:07 ID:Cpr5l0gu
美唄市は炭鉱都市だったのになぜ3万人も人口がいるのか詳しい人いないかな?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:28 ID:9m75cUpd
単純に交通条件じゃないの?
我路の辺りはほとんど人が残ってないけど。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:07 ID:9WJgWuhf
沖縄県石川市 人口22811人
かつては沖縄一の繁華街だった
>>358 沖縄で3番目に古い市(1945)だけど、いまや・・・・
ちなみに一番古いのは那覇市と首里市(1910)
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:29 ID:bpzDwnaO
小樽は昔20万人くらいいたけど
今は15万人程度。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:06 ID:oCFxPXDe
>>356 交通条件か。
確かに12号線が通ってる街は見た目的にはけっこう大きな感じだからな
>>358 でもそんなに人口が少ない市なのに人口増加傾向なのはすごい。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:22 ID:VvZpuxq5
ずれるかも。
1960 2000
北海道 5,039,206 → 5,683,062
札幌市 615,628 → 1,822,368
空知支庁 824,386 → 386,657
炭鉱都市の人口
全盛時 2000年
夕張市 107,972(1960) → 14,791
美唄市 88,667(1955) → 31,183
芦別市 68,091(1955) → 21,026
三笠市 57,519(1955) → 13,561
赤平市 54,635(1960) → 15,753
歌志内市 42,080(1947) → 5,941
上砂川町 31,406(1950) → 5,171
栗沢町 26,635(1955) → 7,338
沼田町 19,362(1955) → 4,373
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 13:59 ID:bpzDwnaO
札幌近郊都市の江別、北広島、恵庭、千歳は人口増加が激しい。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:50 ID:ol0e3Ac0
世界の人口ランキングみると
やっぱり昔はイスラム圏進んでたのね。
地中海圏って考え方の方がいいかもしれないが。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:54 ID:+Sq9Fnew
尼崎の最大人口:54万人(昭和50年頃)
尼崎の人口の最高順位:全国12位(昭和35〜40年頃)
人口密度は10,000人/km^2を超え、阪神工業地帯の中心都市として繁栄を誇った。
しかし、今は・・・。
昔人口が多かった県は米所でもある
当たり前だけど
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:43 ID:Xa1QiSqJ
昔は栄えていた地理学・人類学板
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:57 ID:it9zL8R6
奥州平泉は当時、日本第二位の都市であった。(一位は当然、京都)今はどこに
属しているのか?山形県の酒田市は、堺市と並ぶ自由都市であった。今は単なる
地方都市。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:47 ID:Y6jNPPlc
山形市。江戸時代初期は最上氏57万石の城下町として栄えた。そのときは東北で
1番人口が多い5万人もの人がいたが、最上氏は改易されさびれてしまった。もし
最上氏が改易されて無かったら今頃人口は60万くらいだったろうに。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:18 ID:rvRiV23S
大分市。
かつては、博多や長崎よりも国際化が進み、府内(大分市)には
外国人が多く住み、九州一の都会だったとか。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:21 ID:GwKfexLt
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:32 ID:btkyo90y
尼崎の最大人口:54万人(昭和50年頃)
尼崎の人口の最高順位:全国12位(昭和35〜40年頃)
人口密度は10,000人/km^2を超え、阪神工業地帯の中心都市として繁栄を誇った。
しかし、今は・・・。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:45 ID:fQr9euk0
>364
そうだね、十字軍なんて、ヨーロッパの田舎っぺが、
先進国に難癖つけて略奪に来たわけだから。
でも数学をはじめ、学問的にも暗黒大陸だったヨーロッパに
学問がふたたび目覚めたのは、この略奪のおみやげのせいだけどね…。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:27 ID:5txgtrjs
邪馬台国。
かつては栄えたこの町も現在では何処にあるかも知らない人が多い。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 02:15 ID:6RBNugvE
>>373 なぜか警察署が4つもあるんだよな
国道2号線。4kmもない距離に3つも警察署が・・・
周りの都市は1つしかないのに
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:07 ID:WlRB5qbz
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:03 ID:MTXvTX8b
堺市。昔は千利休とかが住んでて、外人がいっぱい来てて、
最先端の文化があるオサレな街だったという。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:34 ID:QsCe3Hc8
既出かな
ソウル
名古屋
意外?
昭和20〜50年代は東京都、大阪府と同格だと思っていた。
今では、高層ビルが一つしかなく、石原都知事からリニア新幹線の駅は不要だ
とまで言われる始末。 大阪人も東京人も通過しかしないんでつ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:36 ID:pvvTJSXt
>>371 は馬鹿な人です。大分はくそ田舎です。
今も昔も。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:40 ID:4RBvUl63
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:40 ID:4RBvUl63
横浜のショボイ建物が燃えたことがどうしたっていうのよ?
関東大震災以前から、横浜よりも、神戸や大阪や東京の方が今よりはるかに素晴らしい建物が存在していたはずだよ。
当時の港湾は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜だったんだからさ(大笑
↓
──────────────────────────
http://ime.nu/www.heri.or.jp/HYOKEI/hyokei69/69tokusyu1.htm 第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。
その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。
注)第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年
で?
神戸は昔は栄えていたが、今は没落したと力説したいのか?
>>380 名古屋圏は順調に人口が増加しているし、
愛知県の工業生産高は日本一だ。
別に高僧ビルの有無だけで栄えているかどうか決まるわけではない。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 11:32 ID:NviCEjTC
猪名川の清流と豊かな緑に囲まれた、清和源氏発祥の地『川西市』。多くのネイチャースポットや、源氏の足跡を残す文化遺産があり、春には華麗な時代絵巻「源氏まつり」が繰り広げられる…。川西ではいにしえのロマン漂う旅が楽しめます。
音楽が漂い、華やかで美しい花と文化にあふれる国際観光都市『宝塚市』。植木の名産地としても有名です。歴史ある温泉や情緒あふれる小浜の宿場町、古来より鎮座する神社仏閣などもあり、幅広い旅プランが楽しめます。
江戸時代に酒造りや俳諧文化が花開いた『伊丹市』。野鳥の飛来地・昆陽池や1万本のバラが美を競い合う荒牧バラ公園、市民が主体となった数々のホールなど、心豊かなまちづくりを目指した憩いのスポットや文化施設が点在します。
三田八景をはじめとした、四季折々に美しい山々や渓谷、公園などが魅力。心ふれあう田園文化都市『三田市』では、豊かな水と緑に育まれた特産物や農産物があり、家族での自然体験が満喫できます。
水と緑と太陽のあふれる交流都市『猪名川町』では、かつて豊臣政権の台所を支えた多田銀銅山跡や、猪名川にそそり立つ奇岩・屏風岩などの見どころが点在。町の面積80%を県立自然公園が占め、豊かな自然と親しめます。
387 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:36 ID:4au5WHyU
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:35 ID:4i8O9/TR
京都 大阪 神戸 戦前は栄えていた。今は名古屋、横浜以下。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:28 ID:hOa7iE8J
宮城県角田市(当時は町)
東北本線を通すとき、例のごとく「鉄道が通ると煙や火の粉で悪影響が出る」というデマを信じて反対運動をした。
その結果、白石市(当時は町)を通るルートに決定し、鉄道回避のお祝いパレードまでしたそうです。
しかしその後、鉄道に取り残された角田はまったく発展せずに、東北本線が通っている隣の「町」にまで、人口で抜かれる始末。
先見の明がないとは、このこと。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:28 ID:DUZ2GZEA
上越市高田。
かつては15万石城下。
長野市松代
同じく10万石城下
今は市役所さえない。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:34 ID:xXwq+DwV
江戸時代
{A}京都、大坂、堺、江戸
{B}仙台、水戸、和歌山、金沢、名護屋、岡山、松山、博多、長崎、熊本、薩摩
明治大正
{A}京都、東京、大阪
{B}北九州、神戸、横浜
{C}堺、広島、呉、名古屋、川崎
昭和中後期
{A}東京
{B}大阪
{C}京都、神戸、横浜、札幌、名古屋、広島、福岡、北九州
{D}仙台、川崎、千葉
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:04 ID:/2D+bhWN
関東は肥溜めチョンチョン地方
東夷っていつから二足歩行始めたの?
落ちぶれて、寂れてしまった低能朝鮮東京人の戯言惨め過ぎ!
関東=腐れ朝鮮部落
収容所から脱走した基地外アヅマ
京大に行けない低能カントンが吠えているね。
スーフリや強姦率の高い東京は敬遠され
京都人気上昇中だと思う
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:05 ID:/2D+bhWN
関東人て
関東弁より、典型的チョン顔の方がきもい。
お前ら鏡要らないだろ
TV見てわかったのは東京1極集中で喜んでる人も特してる人も誰もいないのね。
バブル崩壊後みたいに不良債権を増やしてさらに日本を不況のどん底に陥れてるだけ。
利害関係のない人を平気で殺すのがクソ東京人
あぼーん
埼玉県岩槻市。江戸時代から栄えていたそうで、市内の中心にお墓が多い。
>>395 もし県庁所在地になっていたらああなってこう発展して周辺部と市街地がつながって…
やっぱり最終的にさいたま市_| ̄|○
あぼーん
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:03 ID:RvmyuHY8
平安京、大津京
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:38 ID:jtxVgHf3
福井県敦賀
北前船の時代は賑わった
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:39 ID:Z3fAuApF
京都。
昔は首都だったのに。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:08 ID:/XEJ4Kk8
東京人の弱いものには強いという腐った都民性丸出しだな。
ここでも「東京を非難する奴は田舎者の法則」が出ていますねえ。
ヤフー掲示板での対象は愛知人ですしww
東京の悪いところ・・・ウザイ都民性、ヤクザが多い、犯罪が多い、三国人が多い
ってことで首都の良さを台無しにしている。うちの会社でも関東人以外では
関東に転勤したいって奴はほとんどいないね。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:45 ID:zkNiXSPg
404 :
いわみ:04/07/28 18:58 ID:cUZdCu5V
大森銀山じゃないかな
昔 10万以上
今 1000人以下
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:07 ID:GXL5Vngw
>>348 グリーンランド(オランダ領デンマーク領)が一位でなかったっけ?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 06:27 ID:+9RTmS/a
>>405 人口の順だからだよ。
3位はグレートブリテンかルソン島あたりかな?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:25 ID:7gzPqSjK
酒田
江戸時代は海運の中継地として栄えたが、
今は新幹線網からも高速道路網からも取り残されてしまった。
松前も江戸時代は結構栄えてたんだね。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:58 ID:N0yuoxJZ
名古屋
「尾張名古屋は城で持つ!」と言われたくらいだから、空襲で名古屋城が燃えて
おちぶれました。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:01 ID:nBFmGO/D
権力では山口と佐賀と高知らへん
能代
ここを読むと当時の人は間抜けだなと思ってしまう。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~goyukuri/suitai.htm > 反対の理由は、汽車が通ると客が素通りしてしまう、
> 機関車から火の粉が飛んで火事になる、鶏がおびえて
> 卵を産まなくなる等々と言われているが、真の理由は
>当時盛んになりつつあった養蚕の桑の葉が煙や灰で
>いたんでだめになるということにあったようである。
>
> ところが鉄道が開通するとその効用がわかり、
> 明治二十八年(1895)に複線工事が計画されると、
> 上記5宿は近道であるとの理由で誘致運動を展開するが、
> 時すでに遅く実現はしなかった。
>413
角田(宮城県)とまるで同じ話だ。
そこも養蚕に害があるといって鉄道が通るのを拒み、ルートから
外れるのが確定したときは提灯行列で祝ったそうな。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 05:51 ID:UmV1SHyA
明治22年(1889)4月1日に誕生した市(31市)。
弘前、盛岡、仙台、秋田、山形、米沢、新潟、富山、高岡、金沢、福井、
水戸、横浜、静岡、津、京都、大阪、堺、神戸、姫路、和歌山、 松江、
広島、赤間関、高知、福岡、久留米、佐賀、長崎、熊本、鹿児島
416 :
最新情報:04/08/15 06:07 ID:UmV1SHyA
平成16年7月1日の日本の都市ベスト33
都区部 8,397,617人 横浜市 3,552,857人 大阪市 2,635,405人
名古屋市 2,200,793人 札幌市 1,867,310人 神戸市 1,519,251人
京都市 1,465,984人 福岡市 1,390,182人 川崎市 1,305,264人
広島市 1,143,463人 さいたま市 1,067,067人 仙台市 1,024,830人
北九州市 1,000,490人 千葉市 917,917人 堺市 794,249人
静岡市 702,711人 熊本市 670,385人 岡山市 636,940人
相模原市 623,361人 浜松市 598,038人 船橋市 567,661人
鹿児島市 554,984人 八王子市 552,927人 新潟市 530,323人
東大阪市 513,327人 姫路市 481,043人 川口市 480,494人
松山市 478,606人 松戸市 474,099人 市川市 465,292人
尼崎市 462,442人 西宮市 458,464人 金沢市 456,775人
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:55 ID:ZVDfnDiR
函館
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:53 ID:DdkHG56X
彦根だろ
江戸時代は有数の城下町でありかつ商業都市だったのに、今やすっかり
落ちぶれてしまっている
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:51 ID:YnLM38kl