都  市  の  別  名

このエントリーをはてなブックマークに追加
210名無しさん@お腹いっぱい。
別名っつーか、言語の違いばっかじゃんかよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 14:16 ID:MTs98wj2
差別の街=大阪
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:03 ID:WVKc0njq
首都圏一都三県=ソウル圏東夷部落
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:26 ID:gU3sF+PC
鹿児島=東洋のナポリ
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 17:10 ID:v1EL7mn7
>>206
確か中央からあまりにも遠い僻地で誰も来ないから
「不来方」って言うんだよね。
215新知島民  ◆kPeQQ0vMKo :03/09/08 20:47 ID:eF+pcWoK
>>210
豊橋と吉田って何語と何語の違い??
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:48 ID:TU9gplKW
日本語とヤパーニッシュ
217新知島民  ◆kPeQQ0vMKo :03/09/08 20:49 ID:eF+pcWoK
>>216
もう一度日本語から勉強しなおしなw
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:53 ID:TU9gplKW
まじで?やったー!
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 09:57 ID:lZGUb/QW
英 :ゴールウェー
ゲール:ガーリヴ
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 17:53 ID:6D/zE6fi
モンゴルの首都ウランバートルは
訳すと「赤い英雄」
221Natural Water:03/11/01 16:13 ID:dhuvURdp
>>155
超亀レスで申し訳ないが

> 首都ブリュッセル、ブルージュは混在地域。
ブリュッセルの辺りは古くはオランダ語圏だったが、今では市民の8割がフランス語を話す。
最もフラマン系出自の人間や混血が多いようだが。
ブルージュは混在というほどにはフランス語は使われていないのでは?

> リエージュはフランス語圏内。マーストリヒトはドイツ語圏内。
マーストリヒトはベルギーでなくオランダ領です。従って公用語はオランダ語。
但し地元の方言はむしろ西中部ドイツ語(中部フランク語)に属し、
当然標準ドイツ語が通じ、またフランス語や英語もかなり通用しているというわけです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:32 ID:UzO8jFeh
>>220
外国の都市ってケコウそう言うのあるよね
日本の都市名ってつまらんね
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 13:46 ID:yTkdopXM
・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:46 ID:a1VIvs8F
>>222
ブラジルの都市もこういうの案外多い。

べレン=パラー
レシフェ=ペルナンブーコ
フォルタレザ=セアラ
サルバドール=バイーア
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:25 ID:+q6BXqgx
カザフスタンの旧首都名=アルマアタ⇒現在、アルマトイ
キルギスの旧首都名=フルンゼ⇒現在、ビシケク

他にも、旧ソ連には名前が変更された都市がたくさんある。
レニングラード⇒サンクトペテルブルグ
ゴーリキー⇒ニジニノブゴロド
スベルドロフスク⇒エカテリンブルグ
クイビシェフ⇒サマラ
アシハバード⇒アシュガバート
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 05:56 ID:QgTlbpL2
インドのベナレスは現地語ではバラナシ、バナーラスと言う。
バンコクの正式名称は長いです。クルンテープで始まり、50文字くらいある。
意味は天使が降る都だとか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:53 ID:2l0ogtqr
福岡/不幸化
ってのは?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:02 ID:1tkFQNIL
鳥取/取鳥
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:30 ID:zMnzb5We
函館:宇須岸(ウスケシ)
室蘭:モルエラホツエウシ
帯広:オペレペレケプ
富良野:フラヌイ
根室:ニオムロ
網走:チパシリ

ウラディミロフカ→豊原→ユジノサハリンスク
庫葉島:サガリェン:サハリン:カラブト:樺太
建業:建康:南京
武漢:武昌
間宮海峡:タタール海峡
宗谷海峡:ラペルーズ海峡
230:04/08/08 23:59 ID:afDHi0Uq
北陸の京都=石川県金沢市
北陸の大阪=富山県高岡市

北陸にも京阪はあります。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:14 ID:A7p1KGkq
京都=京・都・京師・上方。
京都圏=畿内(平安時代以降)・京畿・近畿。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 07:18 ID:X5zrIFCM
>>229
>武漢:武昌
×

武昌+漢陽+漢口=武漢
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 07:20 ID:6lG8wnmy
中欧のハンガリー語の都市名。第1次大戦以前にハンガリー王国に属していた地域では、全ての地名にハンガリー語版があるはずです。

ザグレブ、ザグラーブ
ブラショフ、ブラッショー
ティミショアラ、テメシュヴァール
ブラチスラバ、ポショーニ
コシーツェ、カッシャー
ノヴィ・サド、ウイヴィデーク
ウジュホロド、ウングヴァール
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:13 ID:m/1I8UCX
郡山=安積
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:48 ID:af5VpL8S
横浜=朝鮮
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:18 ID:ajvxHYkI
>>192
「大宮」「浦和」は将来は関東甲信越以外では薄くなる
(さいたま市とか呼ばれる)かもしれない。
「大宮」ってのはもともと北足立郡大宮町で、大宮町が昭和15、30年に
周辺の村々を合併してこんにち「大宮」といわれる旧大宮市域をつくった。
いまでも各地区の通称としてこのとき消滅した村々の名が使われてる。
「宮原」「三橋(並木)」「大砂土」「日進」「片柳」「七里」
「馬宮」「植水」「大宮」など
東武線北大宮駅は大宮市の南なのに「北」とつく理由は、
今の大宮駅周辺である本来の「大宮町」の北だけらである。
馬宮村などももともとは遊馬村と二ツ宮村が合併したものなので
細かいものはいろいろある。
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:29 ID:GJ03KnIM
仙台:杜の都
熊本:森の都
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:03 ID:K74LAzSR
ウラジオストーク=征東府(「東方を征服せよ」の意)
ユジノサハリンスク=南樺太市
サンクトペテルブルク=聖ピョートル城

軍都:広島
木都:能代
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:07 ID:CNnFBI0l
漢詩に出てくる地名も趣があるね。
隅田川→墨水  利根川→刀水  東京→江都  大阪城→華城
くらいしか思いつかないけど。

ぜんぜん関係ないけど
(ゲルマン支族の)ブルグント→(フランスの)ブルゴーニュ
とか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:31 ID:jrW1qGxp
>>241
(ゲルマン支族の)ブルグント→(フランスの)ブルゴーニュ
単なる転訛形だから別名とは言い難い。
似たような例は、ベルギー(フランス語とオランダ語)やスイス(ドイツ語・フランス語・イタリア語・レトロマン語)には沢山ある。
仏領アルザスやイタリア領南チロルなどの地名も各国語形の他にドイツ語形がある。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:36 ID:09CeXSRg
「ブルグント」って何語?
244:04/09/03 16:19 ID:j08/jTBs
>>241
木曽川→蘇水
飛騨川→飛水
大阪城→錦城

なんてのも。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:23 ID:0x2z0aWh
東京からチョンを排除するか
東京ごとチョンになるか
どっちか決めろ
日本にチョンの巣があるだけで迷惑なんだよ。
大清国属朝鮮国属東京民国
あーあ。
東京もあと5日の命だな。
来週からは売国奴ですから。お前ら
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 13:42 ID:dGi7f4za
>>240

владения → 領土
восток → 東
よって、「東方領土」が正しい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 02:02 ID:tlc6yS2X
松本=信府,信陽 (信濃国府に由来する)
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:38:06 ID:bwW1GYUj
松本←深志
249:04/09/11 04:53:07 ID:5VwL83tn
まだこのスレが生きていたとは、、、

なんだか不思議な気分だ、、
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:20:40 ID:KjEXZ6rj
この前新しい地図帳買ったけど
ウジュンパンダン→マカッサル(インドネシア)
ケルマンシャー→バーフタラーン(イラン)に変わってた。
なんで変わったんだろう。どっちも前の方が好きなんだけどな
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:20:29 ID:GIdgYdyJ
大阪府→創価府、あるいは大作府

間違いとは言えないが
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:49:27 ID:bkKCnGf1
イヤだ〜〜〜〜〜〜っっ
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:47:33 ID:007DMMOR
宜野湾市→普天間
基地の関係でどちらかというと県外の人がこう呼ぶ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:48:20 ID:dZKXhuYM
カイロのことをエジプト人はミスルという。
国を指してるのか都市を指しているのかわからなくなることがある。

アルジェリアもアラビア語では、国名、首都名が同じ。
アルジャザーイルといって島、半島の複数形。
カタールのTV局アルジャジーラは半島って意味。
アレキサンドリアとイスカンダルはアラビア語の
定冠詞がアルであることから起きた間違い。
アラブ人はアレキサンダーをアル−イスカンダルだと思ったわけ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:31:42 ID:6O00hppd
東京=頭狂
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:25:34 ID:QvKen18A
「コペンハーゲン」はドイツ語での呼び方で、正しくは「ケベンハウン」。
「リスボン」は英語での呼び方で、正しくは「リジュボア」。
「ブカレスト」は英語での呼び方で、正しくは「ブクレシュティ」。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:29:59 ID:Hhbslv2c
東京は、まあ あかん 汚れとる とろくさい病気が流行っとる
これからのパフォーマーは、名・古・屋ーが主役ー♪

さて世間じゃ名古屋を馬鹿にするけどよ 信長も秀吉も名古屋だでよ
隠れてるとか隔離しろとかコケにするけどよ パスポート無くても入れるでよ♪
名古屋人は貯金が好きだけどよ 経済に明るい証拠だでよ ホダヨ♪
つるまい公園に集まってよ いきなりやったろみゃーかオリンピック♪

なーごーやーはー ええよー コアラがおるがねー♪
なーごーやーは ええよー 道が広いがね やっとかめ
味ー噌煮込みー えびフライー あわゆき うーいーろー
ユーニモール サカエチカー 女子大小ー路ー
ゴー!ゴー!なーごやー!未来の首都なーごやー♪
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよー

大阪も まあ あかん。終わっとるたるくさい 食い倒れとる
こーれかーらのイニシアチブは、な・ご・やーにキマリー♪

さて私たち名古屋人が怒ったらよ 新幹線を名古屋で止めてまうでよ
遅れるとか古いとかたわけにするけどよ 人情に厚いしるしだでよ♪
名古屋人は何をやっても才能あるでね 最初にタコを食べたのもン名古屋人だでね たぶん♪
シャチホコの背中にまーたがってーよー まあいっぺんやったろみゃーか関ヶ原♪

なーごーやーはーええてー メルサがあるがねー♪
なーごーやーがーええてー みーんなーが優しいがねー やっとかめー はいー
カキツバタ つゆぐもりー パチンコ駄菓子ー ドーラゴンズ テレビ塔ー ぎーんのはーしーらー♪
ゴー!ゴー!なーごやー 未来の首都なーごやー
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るがねー♪

258 ◆RVFWaKAyAA :2005/03/29(火) 22:07:16 ID:A+IfYLyY

小浜市=海の見える奈良

結構有名な別名だと思う。
んなわけねぇーよな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:14:37 ID:E6NiCFWg
ビュザンティオン=コンスタンティノポリス=イスタンブル

トリポリ=タラブルス

ハーグ(デンハーフ)=スフラーフェンハーヘ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:35:45 ID:WoqxZPfZ
>>258
有栖川有栖かよ。


やっぱりこれだろう



    日  本  の  エ  ー  ゲ  海  牛  窓 ! ! ! ! 


261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:06:56 ID:ZiZiHBGl
アルビオンとかカレドンとか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:26:35 ID:KEmNgMLe
別名ではないけど

アムステルダム→アムスターダム
ロッテルダム→ロターダム
ウラジオストク→ヴラディヴォストーク
カリーニングラード→カリーニングラート
ボルゴグラード→ヴォルゴグラート
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:52:16 ID:O6ejzae1
青森県むつ市←田名部
青森県十和田市←三本木
山形県村山市←楯岡
山形県南陽市←赤湯
264ながさわなおひと(正式ネーム):2005/05/30(月) 16:39:26 ID:MsLJv/xa
ボンベイ→ムンバイ
マドラス→チェンナイ
カルカッタ→コルカタ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:47:58 ID:k/FQdBDc
ベンガル=バングラディッシュ

国名だけどね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:14:04 ID:dSBPAB7U
台湾の都市
打狗(ターカオ)→日本人が進駐(侵略?)してきて
「犬を打つなんて地名、縁起が悪い」として
高雄と当て字した。
その後、現地語で高雄(カオシュン)となった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:15:44 ID:QSXDVkg+
登米市(旧迫町)→佐沼
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:17:35 ID:rirzxmb9
福岡県久留米市=神代(クマシロ)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:00:30 ID:7HsqfZq/
2ちゃんねる・お馴染み都市別称

埼玉→臭い玉
川崎→皮裂き
横浜→ゴキハメ
名古屋→パゴヤ
大阪→大阪民国
広島→ペロ島
福岡→三福
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:40:55 ID:ujfDzqoe
>>269
大阪→大B反民國
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:42:58 ID:Cx9yZFFA
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:56:13 ID:cXWJpsdz
兵庫県豊岡市→でいし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:17:33 ID:1nvX5WPw
>>272
つーか、
でいしは、豊岡から再分割すべきだよな。

でいし皿蕎麦美味しいし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:22:45 ID:EYTcgOAO
>>273
ついでに、でいし市街と、でいし皿蕎麦を世界遺産にしてほすい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:02:04 ID:iLkzPSbG
でいしの皿蕎麦おいしいからな。
自治体の名前として、でいしがなくなってしまったのは残念