//この川の源流をみてきましたスレ//

このエントリーをはてなブックマークに追加
352名無しさん@お腹いっぱい。
姫川の水源地はがいしゅつかな?
マニアにはもの足りないかも知れないがビギナーにオススメ。
歩道が整備されているし大糸線の本数こそ少ないが
駅から余裕で歩ける距離だから車使わなくても簡単に行ける。
かなりの水量がこんこんと湧き出していた。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:59 ID:+ibLF/eo
東京の小平霊園を源流とし、北東へ流れて新河岸川につながる黒目川。
上流部では水量の減少が顕著で、折角進められている親水化工事も
無意味になる恐れ。
霊園内にある「さいかち窪」が源流なのだが、もはや湧水は梅雨時でも
見られることはなく、単なる雑木林になっている。
新青梅街道を越えたところにある寺院の湧水も減少が著しく、山崎製パンから
流れてくる浄化した排水が主要な水源になっている有様。

これに対し地元の市では霊園のすぐ傍を流れる小川用水の水を流そうと
しているようだ。ちなみにこの用水の水は野火止用水のような下水処理水ではなく
多摩川そのものの水だそうだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 09:26 ID:EOPbT2DE
>>125 今頃レスするのも間が抜けてますが・・・

?の海(せのうみ)が溶岩で埋まって本栖湖、西湖、精進湖に分裂したのは
延暦19年(800)と貞観6年(864)の二度の富士山山麓の長尾山の噴火による。
このときの溶岩が今、青木ヶ原樹海。

「宝永大噴火でできた」という説には・・・絶句・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 09:34 ID:htA2Ok8+
うーん、やはり文字化けしたか。「?」の字。


戈リ
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 14:03 ID:WxL5KDgJ
>>355
外字は表示できない。
「浅」−さんずい+りっとう
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 14:11 ID:WxL5KDgJ
さいたま市内
伝右、笹目、加田屋、滝沼、油面、深作、浅間、鴻沼(霧敷)、藤右衛門川
加田屋川逝ってくる
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 07:45 ID:yYU4eAP5
>>356 外字ではなくユニコード
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:31 ID:h/xFjaQb
つーか、JISの第三水準。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 17:55 ID:sBUYRkNJ
第2まで表示可能か
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:39 ID:p7gnKYJi
源流を見るって番組、見たいなぁ。
ニュースのちょっとしたコーナーでいいんだよね
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:16 ID:WYmcwZ+v
白子川の源流がどこなのかわからない
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 20:56 ID:6A68vwdQ
>>361
NHK札幌放送局が制作している「さわやか自然百景」
源流そのものの番組ではないけど、かなりの頻度で源流域を撮影しています。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:58 ID:k5wLKgC3
>>362
何県の川なの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 00:20 ID:vDSOfUo2
>>364
東京の板橋〜練馬の大泉学園あたりを流れてる川
暗渠を伝っていくと潰された源流が、あるらしい

366名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 00:29 ID:xLXlcreB
>>362
今では大泉井頭公園が源流となっていますが、宅地化が進む以前は
もっと上流から湧いていたようです。
http://www.chie-yuuki.tv/others/others02.html
本来の源流は一体どこいらへんだろう・・・
367366:03/09/07 00:33 ID:xLXlcreB
・・・と思ったらちゃんと書いてあるじゃんw、失礼。
西東京市内でした。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:34 ID:uuNnw9iY
>>366
あ、こんなページがあったとは
どうもです
こんどチャリで見てきますわ
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 02:43 ID:wImsGDbW
静岡県御殿場市の御殿場駅周辺。
駅の南側は沼津へ流れる狩野側水系、北側は小田原へ流れる酒匂川水系。
駅自体が分水嶺上に存在、線内最高所です。
開けて平らな所なので列車を停める駅に好都合なんでしょう。
地図では確認できませんでしたが、
田んぼの用水路単位では繋がってるかもしれません。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 12:19 ID:y2MeNx16
ガーブ川の源流がみたい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:30 ID:qYJA9dlL
age
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 13:51 ID:Sa6MZNzO
・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 03:28 ID:2JmXDVaV
鶴見川の本当の源流って尾根幹線につぶされたの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 03:22 ID:wP/7+bHy
鶴見川源流、つぶされたわけではないのでは?
尾根幹線は名前の通り尾根を通っているため、流域が異なるのでは?
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:31 ID:F4NSPS69
>>353
黒目川補足します
さらに数キロ流れ下り東京コカコーラの工場の排水が注ぎ込まれます。
結果あのような水量になります。
山パンとコークの工場排水で出来た川って・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:52 ID:Dh9i5pEQ
黒目川は下流の方でもかなり水質は改善しているようで。水量はともかく。
排水といっても途中で流れ込む出水川の水質に比べればはるかにまし。

出水川は水源が解らない謎の川なのだが。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:24 ID:vKvuRGs7
世田谷区にある北沢川はとか烏山川とかって、玉川上水から水か出ているみたい。
ところで玉川上水って杉並区で暗渠に入ってから新宿までずっと水が流れているのかしらん?
378小川の源流。:04/01/09 02:05 ID:aQWT5/Pl
こんなトピがあるとは流石2ちゃんねる。
驚いたと同時に自分と興味関心が一緒の人がいて嬉しいです。
都市の小河川でもその源流はあるはずですね。
周囲より僅か1メートル低い所に
昔の流れの痕跡である暗渠があったりして面白い。
>351さんのように私も似たような経験があります。
またゆっくり来ます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 13:12 ID:4UwjxMvc
美々川の源流は千歳湖。標高は20mそこそこ。
付近には千歳科学技術大学や新千歳空港があり、
源流域とは程遠い雰囲気。
日本海と太平洋の分水界でもある。

>>369 >>174
磐越東線菅谷駅(福島) 東北線蒲須坂駅(栃木) 烏山線鴻野山駅(栃木)
総武線八街駅(千葉) 外房線土気駅(千葉)
山陰線胡麻駅(京都) 福知山線南矢代駅(兵庫) 播但線生野駅(兵庫)
福塩線上下駅(広島) 芸備線向原駅(広島)

なども駅付近が分水界になっている。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 06:21 ID:lIKB4EIF
渋谷川って一級河川、二級河川、準用河川、普通河川のうち、どれに該当するんでしょうか?
ふと疑問に思ったので聞いてみました。
教えて君ですいません。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 06:35 ID:lIKB4EIF
自己レスです。
どうやら二級河川だったようです。
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasen/ryuiki/08/sibufuru-title.htm
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:37 ID:35BbNhKG
記念カキコ
>>378さんと同じ心境です。
最近は、会社の近所の玉川上水、三田上水、その支流、
ちょっと離れて渋谷川、宇田川の事を調べてる最中ですた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:40 ID:kJmU+EtY
保守
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:11 ID:2g063Dm3
黒目川の水量減少に新対策とのこと。以下引用。

小平霊園さいかち窪請願のその後
先に雨水浸透促進を趣旨とした請願を東京都に提出し、趣旨採択されましたが、
この程東京都から経過の説明がありました。何と、東京とは請願を受け、当初の計画を
全面的に練り直し、霊園内の雨水浸透に積極的に取り組むことになりました。
  a、これまで1/4の雨水だけをさいかち窪に流していたのを3/4を流す。オーバーフロー部は
    黒目川に放流。
  b、敷地内に雨水浸透枡を66箇所設置し、道路は全て浸透性のあるものにする。
  c、地下水位の観察のための井戸も掘る。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:28 ID:RzQyKD32
今日、何気なくたどり着いたこのスレで
自宅の脇にある暗渠が実は深堀川という川だった事
そして調べる内に、その川は流れを強制的に変えられて、しかも途中で2つの川に
分断されてしまっていた事を知って正直驚いてます

川を見る目が変わったと感じますた。
386 :04/03/27 23:14 ID:y+jvpVlm
綾瀬川の源流って何県?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:48 ID:VdM2hd5q
>>386
桶川や蓮田辺りの田んぼ。
元々は荒川の分流だったらしいが、江戸時代に河川改修で農業用排水路に。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:36 ID:U7ZNfuql
古利根川も同じような源流じゃね?
埼玉県北部の田畑の用水路から流れ出してたような?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 15:23 ID:vSap4/1d
源流が田んぼか…
何とも格好の付かない話だ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:31 ID:y8DFYnBL
用水路よりも排水路が源流になりやすい。
我が家の30メートル先の川もたどってゆくと排水路。
一応はその上流にため池があるのだが、現在はどう見ても繋がっているとは言えない。

ため池から2本の用水路が流れ出していて、谷の両端を下って谷が終わるところで
やっと排水路が成長した川に落ちる。
その排水路が始まるところに花菖蒲が植えてあって、正式の名前とは別に「勝負川」と呼ばれている。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:31 ID:U8oPGDEr
今、神田川の源流にいるが水が湧いているのはどの辺?
それから、かなり人がいるが、ここが神田川の源流だって、知ってる人はどれぐらいいるだろうか?
余談だが、ここが神田川の源流ですっていう小さい立て札が立ってるね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:49 ID:y8DFYnBL
井の頭公園?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:55 ID:nO9sgcou
保守
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:25 ID:Hh3qgtxb
神田川源流か、最後の詰めの藪漕ぎがつらいな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:57 ID:o9ytU+k6
>>394
ボート漕ぎだろ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 10:45 ID:QAUJ+nf4
柳瀬川は狭山湖の堰堤の前に「柳瀬川起点」と書かれた
石標みたいのがあったと思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:05 ID:IpyMzemP
那覇市のガーブ川の源流ってどうなっていますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:03 ID:fqC/uirb
柳瀬川の本来の流れは湖底にあるのか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:18 ID:xYMXR+Rv
天の川の源流が見たいでつ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:46 ID:gloFJMid
>>399
天の川は地平線の下を通って反対側とループしてるから源流も河口も無いんだよ。
401閉鎖系:04/05/20 10:11 ID:KTib0G9W
だいぶ前に閉鎖水系の話題が出ていたので。
流れ込む川も流れ出す川もない池で、
しかも岬の先端にあるので海に囲まれている不思議な池があります。
静岡県 沼津市 大瀬崎
http://www.natsu-jp.com/oose/
まるでスプーンに水をすくったような地形です。
真水の「神池」から海まではわずか10メートル!
神聖な池とのことで、過去に潜った人は精神喪失(この表現がコワイ!)
したとの看板がありました。
それもうなずいてしまうようなとても不思議なすごいところでした。
でも緑に濁っていたのがざんねん。う〜ん、底が見てみたい!
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 10:55 ID:gnc6Gder
無性に海と繋げたくなりますた
403仙川:04/05/20 14:18 ID:KTib0G9W
多摩川水系の仙川の源流は小金井市サレジオ学園の敷地内にあり、
一般は見る事はできません。
一度散歩のついでに職員らしき人にどうなってるのか聞いたら
湧水は20年前に枯れました、池だけはある。と言っていた。
でも最近検索してみたら、サレジオ内で湧水を水琴窟にしてるという話もあった。
どっちが本当なのかだれかご存知ないですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:38 ID:e8Xfz98d
>>403
↓こんなサイトもありますよ。現在の水源は途中にある「公務員住宅」らしいが。
http://www.tokyo-gasuki.com/31river/senkawa/senkawa01.htm
405仙川:04/05/21 01:26 ID:t1XIG0Ne
>>404
ありがとうございます。
50代の方の話によると昔はこのあたりで泳いだそうなんです。
それだけ豊富な水量の湧水があったのでしょうね。
昔の仙川がどういう様子だったのか興味があります。
過去に仙川の源流みました、って方に巡り会いたいです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:50 ID:rZY/4anp
長野県の大門沢川の源流を見てきました。
陸上用トラックでした。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 13:54 ID:1ifmsCAB
>>406
霧が峰か?
昔は高地トレーニングっていうとあそこだったが・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:38 ID:e8Xfz98d
>>406
もしかして、それは「源流」ではなくて↓このサイトにあるような「中流域の遊水地」のことでは?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:J1YGz2TrNt4J:www.nhk.or.jp/nagano/eve/hatena/0804.html+%E5%A4%A7%E9%96%80%E6%B2%A2%E5%B7%9D&hl=ja
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:24 ID:6wolGXhA
仙川の源流点の写真、見たけどホントにここから始まっているのか?
この看板の更に先に水路はまだあるように思えるのだけど・・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:06 ID:RIJACUfr
大和川源流に行ってきますた。
上流はダム・三面張り河川改修で見る影なし。
実際川に入って生物相を調べましたが、何も取れませんでした。
411仙川:04/05/25 01:24 ID:uvTRnc11
>>409
水路は看板の先にもあります。ただしほぼ暗礁化されています。
その水路の端がサレジオ学園内にあるそうなんですが……
みたい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:16 ID:Nw/RM9Mt
「暗渠」?
413仙川:04/05/26 00:02 ID:cpSPvXsf
あ、そうです。「暗渠」です…
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 16:47 ID:hgxnKV29
近畿の川好きな人きてちょ

http://2.csx.jp/users2/waterside/

>>161
超亀レスだけど寝屋川にははっきりとした源流はないよー。
淀川から引いた水や生駒山地からの水が合わさってできたもの。
淀川と大和川に挟まれた地域の川(恩智川とかも)は大体そんなかんじ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 11:40 ID:QlIMP5BZ
源流age
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:32 ID:ndU97bs4
いやはや
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:42 ID:dhimK3PU
ココって全て工房の感情線カキコ?
地理・人学板取してるのって!
全て同じ人物が多いな〜
基地外が多いのか〜
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:28 ID:AqHG0/Zg
>>417
君が何を言っているのか解らないよ、カヲル君!
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:21 ID:TKSgtDJH
少し前だが、ドナウ川の源流を見てきました。
ドナウエッシンゲンと呼ばれる源泉があり泉が湧いていて、でら観光地になってた。
近くに「比林間−蘂人間」というおもしろい名前の都市があり、
私達はそこに宿泊しました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:48 ID:pmRsibWp
鶴見川源流付近って私有地ですか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 04:04 ID:fyOG7sCs
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:59 ID:0InOcyy4
>>401
「淡水レンズ」効果と思われ。
423七四三:04/07/03 20:02 ID:rF5lOhVH
>>411
ttp://www.education.ne.jp/kyoiku-center-mi/sen_sin/senkawa/mokuji.html
仙川についてはここに詳しく載っています。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:40 ID:6oiRk3Nf
東京の川って上流端から先は下水管のような暗渠が多いよね。
あの先はいったいどこまでつながっているんだろう?