79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:53 ID:0CfAfqJl
しまった関東平野にふれてない。
冬の赤城山とふきすさぶ空っ風でしょうか。ほんと風が強かった。
つくばにかけて、北関東の方が広大さを感じました。
あとは水海道あたりの遊水地のスケールのでかさとかに。
80 :
夕日のきれいな町 萌え〜:02/02/09 01:28 ID:b4ewaIJd
利根川の土手に上って夕方あたりぼーっと周りを眺めて見よ。
関東平野の広さを味わえるぞ。
東北自動車道のあたりがおすすめだな。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:29 ID:tzd8QfWp
関東平野を一番占める都県はやっぱり茨城?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 05:30 ID:REfuBq5A
筑波山の標高876メートル。
大して高い山じゃない。
でも、江戸時代には西の富士、東の筑波と並び称されたのは、
平野の真ん中にぽつりとあって目立ったからだろうね。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 11:13 ID:dVM8MFxx
九州人が上野から宇都宮へ電車で来たとき 満州みたいだと言ってた。
東大宮過ぎると畑しかない。
84 :
夕日のきれいな町 萌え〜:02/02/12 01:17 ID:Tg1GM4tn
足利あたりの土手の上から西の方を眺めると、冬のはれた日は
ほんと絶景だと思う。
都民の織れとしてはR125あたりの住民がうらやましいなあ。
あっR50だったか・・・。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:10 ID:Kw7sqsBp
茨城県の、
龍ヶ崎市一帯も、
結構、広々とした、
関東平野の、
雰囲気を、味わえる・・・
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 19:38 ID:OZLzF4AO
千葉県は、
思ったより、広々と、
していない・・・
あれは、
意外・・・・・?
>86
九十九里浜平野くらい
スレの趣旨とはちょっと違うけれど、美浦のトレセンの見学者用席から
トレセンを眺めると日本とは思えないような光景が広がっていて驚いた。
近いところは馬だらけだし、平野がどこまでも続いていて・・・雰囲気を
台無しにしてくれるのが牛久だか竜ヶ崎にある大仏だけどな。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:02 ID:KGtA65Yo
千葉県の、
房総半島は、
もっと、広々と、
してるって、思ってたのに、
実際、行ってみると、
結構、土地の、
起伏が、激しい・・・・
剣は、
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:38 ID:fun5KG5r
九十九里だって、
海岸から、ちょっと、
入れば、
丘陵地帯が、ある・・・
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:26 ID:I/x4+ko/
剣は って何?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 19:21 ID:1aX5eQhq
県は、
の、
消し忘れ・・・
千葉は島だからね。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:15 ID:RDu7t0Hu
昔、島だった、
所が、隆起したとか・・・?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 06:51 ID:lhaAMUcD
電車で浦和あたりに乗ってるときは地平線がかすんで見えるぞ
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 09:05 ID:G4Mziaqm
日本で3番目の営業キロを持つ東武鉄道にトンネルは一ケ所、
それもたった40mのがあるだけ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:50 ID:xe+dZuZQ
23 :キャリ夫はインポです :2001/08/10(金) 23:36
インポのキャリ夫さらしあげ
112 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2001/05/07(月) 23:01
/~⌒~⌒⌒~ヽ、
/ ) ♪
( /~⌒⌒⌒ヽ )
( ξ 、 , |ノ
♪ (6ξ--―B-B|
ヽ ) ‥ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ ー=_ノ < ヘイ、キャリ夫!インポなんだって?
|∪ ∧) \__________
(( | \ ♪
(/ ̄ ̄\)
113 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2001/05/08(火) 11:00
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ● ●、 _____________
|Y Y \ /
| | | ▼ | < インポじゃ、ないっす・・・
| \/ _人.| \ フニャ、フニャ、なんです・・・
| ___ノ _____________
\ ./
| | |
(__)_)
344 名前:名無しSUN 投稿日:2001/06/08(金) 20:41
ビンビンよりも、
カチンカチンよりも、
多少、
柔軟性があって、
フニャ気味の方が、
理想といえば、理想・・・?
99
100 :
キリ番ゲタ〜:02/04/27 10:56 ID:TSQoBhvX
100ゲト〜ン!あげ(ハァハァ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:20 ID:vn64bJ3l
4月に入ってからキャリ夫の書き込みが途絶えた・・・
きゃつは逝ったのか? それとも他板へショバ換えか?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:51 ID:vgOJM5u4
茨城県の、
石下あたりを、
車で走ると、
広大さを、
感じ取れるかも・・・?
東京都内に居る限り、
なかなか、
感じ取れないかも、
しれない・・・・・
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:23 ID:AFUapkcI
>>102 そうそう、国道294号線の常総バイパスがおすすめ。
水海道〜下館間約30kmにわたって水田地帯をひた走る。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:33 ID:sycFxTV5
関東平野って、広義では武蔵野台地や下総台地も含まれてるの?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 02:01 ID:PzCQmW3c
小山市は山がほとんど無いから平野を実感できるよ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:49 ID:zkQyxbIe
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 23:04 ID:mT8C2dhh
にゃ〜ん♪
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 14:38 ID:ybcrvh+L
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 19:52 ID:SbOi03N9
75 車で走ってると後は見えないからね。前しか見ないと関東平野に入ったなって
実感がわくよ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 15:19 ID:62au8Q2k
縄文時代あたりだと、
その広大さを、
いやでも、
実感するだろう。
ちょうど、
釧路湿原の、
真ん中に、
佇んでいる時、
みたいに・・・・?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 15:39 ID:ecToAXZK
山みえるし
ビルが高いからね
でもバンコクのあたりの平野はかなり広い
地平線が見える
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 15:43 ID:s0rfyxga
同じ群馬県で地平線が見れたのには驚いたよ。
家の周りなんか山ばかりだから。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 19:42 ID:XvgD7QAl
大宮のソニックシティに上るがよろし
IDを自慢しに来ました。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 23:37 ID:ODbk/vJi
↑あー神様がここにもキター
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 00:39 ID:RLjhVFXp
スゴ過ぎる!
2ちゃんねる 且つ 2ゲット!
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:47 ID:eGZI+GiY
スゴ過ぎるID発見!
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:55 ID:pohKmnFv
平野といっても洪積台地からなる平野というのはどうも平野という気がしないね。
筑紫平野のような沖積平野はいかにも平野って感じがする
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 21:19 ID:Ei74yW4k
埼京線からの眺めはとてもいいと思うよ。
矢野あたりから乗ってるけど、絶景だと思う。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 12:19 ID:DVnl9QnW
常磐自動車国道をいわき方面から南下し、多賀山地の最後の日立トンネルを出たところ。
>ここから関東平野<を実感する眺望である。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:44 ID:s35weePm
大菩薩峠の著者が、青梅線の小作と羽村の間あたりから
秩父連山と狭山丘陵の間に地平線が見えたと書いていたけど、
山や障害物に遮られずに地平線が見える場所が
どこか残っているのだろうか?
123 :
イバラキントプス・ミトッポデス:02/11/14 22:09 ID:9+Lbz5L5
先週、「源流を見てきました」threadに小貝川の源流3カ所を見たことを書きましたが、
その数日前に会社で関東地方の立体地図の反古を誰かがもらってきましたので、
今日の昼休みに私が歩いたところをじっくり確認しました。
で、
あらためて小貝川とはなんという支流のほうが元気な川であるかと。
鬼怒川もかつては小貝川の支流だった。これはとんでもなく本流を圧倒する支流ではないか。
昔は・・・・
小貝川は五行川とは合流することもなく、今の桜川筋から霞ヶ浦へ。
五行川が下妻南方で、後には水海道南方で鬼怒川と合流し、利根川に乗っ取られる前の渡良瀬川へ流れ込む。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 13:21 ID:nL4PeuR0
広大さってのは、展望だけで実感するもんじゃないんだな。
玉川上水を羽村から新宿まで歩いて辿ってみるとか
江戸川堤防を春日部から浦安まで自転車で下ってみるとか
荒川を源流まで遡って橋の数数えてみたりとか
失業したら挑戦できることって沢山あるんだぜ。
まじで関東っていう平面の広さを実感できる。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 18:26 ID:9YX/QT3A
せっかくのスレなんで恐縮ですが、北海道の別海地方あたりのほうが、
もっと広大じゃありません?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 16:17 ID:LPWIZyEK
別海地方はまわりにほとんど何も無くて
原野が広がってるから広大に感じるけど
地図でよく比べて見ると
関東平野の方が大きい・・・・
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 17:14 ID:/IW+U5Zj
別海って根室地方の?
あそこは平野じゃなくで根釧台地じゃなかった?
128 :
山崎渉:
(^^)