1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
少なくとも20年くらい前までは葛飾区や江戸川区、足立区
あたりにも田んぼが残っていたと記憶している。
気が付いてみたら畑はともかくもう23区内から水田は絶滅
してしまったようなのだが、実際のところどうよ?
絶滅したんなら最後に残ったのはどこで、いつごろだったんだろ。
(皇室や、筑波大付属駒場中学校の田んぼなど、特殊な田んぼは除く)
千葉県松戸市、埼玉県三郷市には田んぼが残存していることは確認した。
田んぼは用水の管理があるので、ある程度規模がまとまっていないと
存続しにくいと思うが、それなら23区に残る畑の運命はどうよ?
あとどのくらい23区内に畑は残るのか?
昭和45年くらいまでは23区内、板橋弥生町や世田谷桜上水
にも牧場があった。
今都内に一番近い牧場は埼玉県上尾市か千葉県の白井あたりかな?
ということで、都市農業を考えるスレ。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 21:07 ID:dk.QLoWQ
NHKアーカイブスで去年ぐらいかな?23区の田んぼのこと放送していたよ。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 21:12 ID:HUqbTi.Q
>1
桜上水っていうか、経堂の牧場はヨーク覚えてます。
昭和50年前には無くなったようだが。
ヨツヤケン牧場と言ったと思う。
次々とマンション化していった。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 21:40 ID:PV33D7s6
牧場は東京都の日野市・あきる野市・日の出町にあるよ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 21:47 ID:vjd5.N72
横浜市にも牧場はある。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 22:20 ID:Gj0lmwbU
奥多摩
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 23:47 ID:vIVfQRg.
最も都心に近い田畑はどこにあるんだろう?
畑なら大田区の雪谷や世田谷の弦巻で見たけど。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:13 ID:4H9yS8bk
井の頭線に乗っていると駒場東大前近くで水田が見えました(農学部の)
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:17 ID:4yrAHmhE
>>7 畑なら皇居からの直線距離だと葛飾区奥戸で11.7km
たぶんここらへんだと思われ。一之江や練馬の城北公園あたりも
だいたいそのくらいだ。
で、結局23区に田んぼはもうないのか?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:19 ID:4yrAHmhE
>>8 あれは
>>1に「除く」と書いてある筑波大付属駒場中学校
の田んぼだよ。ケルネル田んぼという。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:20 ID:4yrAHmhE
>>2 漏れもみたが、あの頃なら田んぼは別に珍しくなかったよ。
昭和50年代の江戸川区には蓮田まで残っていた。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:44 ID:rcM9jtb6
>>3 おお、ぜひ詳細をきぼんぬ。広さとかね。
けっこう遅くまで残ったんだね。昭和50年当時はまだあそこらは
農村風景が残っていたのか。
13 :
3:01/10/04 01:25 ID:EhUB4FzI
>12
牛がいっぱいいたよ。
四谷軒牛乳だったか、を作ってたはず。
経堂小学校とかは社会科見学に組み込んでいたはず。
今跡地には四谷軒の名が付くマンションがいくつも建ってるはず。
だんだん小さくなってったと思うけど、なんか記憶が定かではない。
もう20年近く前のことだからなあ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:34 ID:zOYdFDOg
23区で水田が残っているとすれば江戸川区本一色3丁目か
上一色1丁目の環7周辺。または世田谷区喜多見3丁目の東
名高速周辺。以上は今から10年くらい前の1/2.5万地形図
で調べた結果でたぶん今はないと思うが。
電車から見える畑としては、東上線の場合、上板橋〜東武
練馬の間で見える。東海道新幹線からだと大田区の南雪谷
あたりで畑が残っているけど。
15 :
統計:01/10/04 04:27 ID:vSkl4OUY
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 05:48 ID:xsR9gf3c
>>14 本一色、上一色の近くに住んでいるが、80年代なかば
にはもう田んぼはなかったと思われ。
畑はまだまだ残っている。環七に面したところにも残っているよ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 19:18 ID:S/IdXAIY
江戸川区本一色一丁目にかなりまとまった規模の温室あり。
皇居から10.9km。
18 :
雑色:01/10/04 20:35 ID:9zONNe0Y
足立区や葛飾区北部の埼玉境界付近だったら水田残ってない?
あっても畑かな。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 00:10 ID:kwzBbi/A
>>18 80年代ごろまではともかく、漏れが探した限りないみたいだ。
埼玉県三郷市に入ればあるんだが。
20 :
農NAME:01/10/05 18:10 ID:Wcv2a4rc
>>1, 10 筑波大付属駒場中学校の田んぼなど
よく知っていますね。でも、一貫校とはいえ高1が田植え稲刈りをして
もち米を作り、入学式と卒業式の赤飯の一部にしていますから高校とした
方が良いかも知れません。よく都心から2番目に近い田圃で、天皇陛下の
お手植えの水田の次だからありがたいものなのだと、管理をしていた生物
のO先生が言っていました。
21 :
1:01/10/05 19:55 ID:d87OnNM2
>>20 漏れ、駒東逝ってたから。
ところで、あの田んぼ、どっからどうやって水を引いているの?
22 :
20:01/10/05 20:08 ID:Wcv2a4rc
そうですか。お隣さんでしたか。いとこも18年前の駒東の卒業生
です。あの水田の奥というか、教育大の農学部跡地の線路際にあ
る池が水源です。あの田圃にはヒルがいて結構血を吸われました。
教養学部で学会でも開かれないと駒場にはなかなかいけないので
すがいつの間にか跡地に高校や公園ができていて驚きました。
ちなみに「まるが」の大冷や狸蕎麦が270円だった頃の卒業生です。
23 :
雑色:01/10/05 21:23 ID:notLeP0E
小石川後楽園の中にも田圃らしきものがあったよね。
冬だったから、よくわからなかったけど
秋は稲穂の向こうにドームの屋根が見えたりするのかなぁ。
24 :
:01/10/06 00:58 ID:cjaEOwA.
二子玉川から上流に向かったあたり(砧地区)で田んぼ見たような…
山の手の方は台地がほとんどだからあっても畑じゃないかな?
25 :
:01/10/06 01:00 ID:cjaEOwA.
あと練馬IC付近で畑広がってたなあ。
トラクター動いてたし。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 02:11 ID:YEQ9nghQ
http://www.linkclub.or.jp/~k-nomura/Borderline/edogawa.html によると
| 国土地理院発行、平成5年調査の1/25000の地図を見ると、江戸川区内の3カ所、
|船堀、鹿骨、南篠崎に水田記号が記されている。23区最後の水田が残っているかと
|思い、行ってみたが、いずれも埋め立てられてしまっていた。それでも、この周辺
|には畑やビニールハウスが多く残り、23区内とは思えないような田園風景を見るこ
|とができる。
だそうだ。残念だ。(漏れは地元)
このページの作者は23区内には公園内など保存されているものや、学校などが所有するもの以外に水田は存在していないと考えているようだ。
27 :
:01/10/06 03:12 ID:ROjos2oI
田んぼは知らないけど23区内でもボットンWCはあるよ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 04:31 ID:rsCgo9C2
23区内で農業を続ける理由ってなんだろう?
さしあたって売る必要のない土地を生産緑地指定にすれば税金や相続で
有利だからか?
自家消費分は自分で作りたいからか?
先祖代代続いた農家を自分の代で終わらせたくないからか?
じーさんばーさんにとっては実は唯一の収入源として重要だからか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 12:32 ID:UhaoNnyY
足立区入谷、鹿浜、舎人付近には田畑が存在する。
世田谷区の日大商学部付近、練馬区の石神井に生産緑地はあるぞよ。
都市農業は、合理的でなく、発展性がありません(駒大教授)
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 12:35 ID:Wdt/Q9s.
>>29 >>足立区入谷、鹿浜、舎人付近には田畑が存在する。
畑はわかるけど、「田」はあるんでしょうか。このスレでは
そこが問題になっているんで。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 12:38 ID:P5L0rw02
>>足立区入谷、鹿浜、舎人付近には田畑が存在する。
水田はありません。
32 :
28:01/10/07 12:40 ID:P5L0rw02
>>28 じーさんばーさんの収入源ってことはやっぱりないな。
だって、23区内の農家は間違いなく大金持ちの地主だ。
33 :
:01/10/07 12:54 ID:hQDmxJ3Y
23区内に限らず都市近郊の農家は
農地(土地)維持のために農業をやってるようなもん。
農業で収入を成り立たせようと考えてる人は少数だな。
農業機械の更新も意外に早い。
理由はもちろん節税対策のため。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 15:21 ID:SJLJrUAM
>>33 やっぱ、税金対策ってことかな。
菅直人は都市農業に宅地並み課税が持論だよな。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 19:36 ID:PiKnL1p2
>>33 基本的にその通りだと思うのだが、かなり大がかりな温室
をいくつも備えているところがけっこうあるのが疑問として残る。
単に土地を維持するだけなら、申し訳程度に耕作していればよい
のではなかろうか?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 03:53 ID:Zq8qek56
茅葺屋根も23区内からは絶滅したかな?
(公的に保存されているものを除く)
「昭和20年東京地図続編」という本で上篠崎二丁目の江戸川堤
沿いに葺き替えたばかりの茅葺屋根の農家が写っている。これは
80年代末期の写真らしいが、今はないようだ。
市川市の京成市川真間駅のすぐ近くについ最近まで超ぼろい茅葺の家が
あったが、この間いったら屋根にドカシーがかかっていたよ。
船橋市西船駅前の国道14号沿いにもつい最近まで茅葺があったが今はない。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 08:57 ID:t.aI1hJg
世田谷など西のほうはよくわからないけど、足立葛飾江戸川には
もう水田はないみたいだね。少なくとも8年前にはあったということ
か。
となると東のほうで都心に一番近い水田は松戸市矢切となるね。
国道6号沿いの南側〜北総線までのあいだかなり広い農地が広がって
いて、水田も残る。
江戸川と国道6号の交差するところの水田が一番近い水田だと思う。
ただ、外環予定地すぐそばなので、今後はあまり長く保存されない
かもしれない。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 08:19 ID:DLLhcelE
松戸で、常磐線が江戸川を渡ってすぐの線路に接したところなんだが、住宅地
のなかにたった一枚だけ残った水田がある。
どこから水を引いているのかと思ったが、ドブのような側溝しか考えられん。
不思議に思った。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 19:47 ID:moj8uzg2
目黒区の東山一丁目には果樹園がふたつあるね。おそらく日本で一番時価の高い
場所にある農地だと思う。
農地が残るのは江戸川や世田谷のように市部と接するところだけかと思っていたが
ここは例外のようだね。
ぶどうと、あとはなんだろう?
千葉の市川だったら梨なんだが。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 20:53 ID:fi95kgco
世田谷は畑や果樹園ならたくさんあると思ったけどな。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 05:57 ID:o3d5x/bY
>>40 他県や三多摩に接していない区に残る農地は目黒区だけでそれが珍しい
という意味ではないの?
江戸川区や葛飾区に農地はあっても、そのひとつ内側の江東区や墨田区
にはない。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 11:17 ID:lEpvdxKU
東京の地目別土地面積(固定資産税の対象となる土地)の表には、
東京23区内、足立区・葛飾区・江戸川区・世田谷区に「田」の
記載がありますが、これらは水田を営んでいるのではなく、単に
田として登録しているという意味合いに過ぎないのでしょうか。
(私、税について詳しくないので)
ちなみに平成12年1月1日現在です。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 11:23 ID:CWnmuAK.
>>42 場所(住所)わかりますか?
わかれば偵察してみたいのですが。
>>42 中野区の畑はまだ残存しているのかな?
あと、他県に接する区でも北区は畑残っているかあやしいかも。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 13:28 ID:4H8IVa/.
自分の話で恐縮だけど、
23区内を営業で歩いていると、あやしげな路地があるんですよ。
あれ、こんなところに路地あったっけ?と思いながら入ってい
くと、下り坂になっていて坂を下りきるとそこは一面の水田な
んですよ。ウヒャー、まだ23区内にもこんなに残っていたのか、
と思ってじっくりながめながら歩いていると、目が覚めるんで
すよね。不思議なのはこの夢を何度も見ること。最近は、この
夢を見ると、夢の中で「あっ、これ夢だ」ってわかってしまう。
なんでこんな夢を何度も見るんだろう?
45 :
42:01/10/10 18:19 ID:5G/a2DIU
>43
その資料によると、
世田谷 1.04ha、足立 69.11ha、葛飾 0.02ha、江戸川 28.08ha
となっています。
考えてみれば、どこかの研究施設か学校の田かもしれないですね。
ちなみに友人の話によると、中野区には畑があるそうです。
鷺ノ宮あたり。
47 :
多摩っ子:01/10/11 03:02 ID:zM9SVhnw
>>45 西武新宿 下井草ー鷺宮間北側で見えるよ。
48 :
税理士:01/10/11 23:01 ID:W9kVxbkU
42さん。
どんな資料を見てるの?教えて欲しいです。
固定資産税は現況で課税しているはずなので、田は
実際に田だと思います。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:31 ID:u0dUxAKI
いよいよスレのテーマも核心に近づいてきましたね。
>>48氏
平成12年初めにはまだ23区内にも水田はあるようです(・∀・)イイ!
数十ヘクタールあれば、自転車やバイクでこまめに探せばみつかるはずなんですが。
なんとか場所がわからないかなあ?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:33 ID:u0dUxAKI
農業じゃないけど、葛飾区水元公園のすぐそばにはなんと
「水産試験場」がある。
51 :
税理士:01/10/12 01:03 ID:Z3mQc3HY
さすがに都内で田んぼは見たこと無いけど、畑は何度も
見かけている。特に世田谷区の不便なところ。
あと、市街化区域内の農地をすべて宅地並み課税をして
しまうと、最近の不動産情勢ではペイしないと思われ。
確かに無理矢理農業やっている所の方が多いが、先祖
代々の土地を処分できないというジレンマに陥っている
ため仕方が無く農業やっているよ。
52 :
42:01/10/12 09:07 ID:7X19e3Bw
>48
品川区発行の統計資料「第40回 品川区の統計 2001年」の中に、
東京都の“地域別および地目別土地面積”という参考表が記載され
ています。
なお欄外に、資料出典は「東京都総務局統計部統計調整課『東京都
統計年鑑』」であると書かれています。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 22:29 ID:CaA.DF3s
地目と現況は全く違うのは常識
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 22:40 ID:.6TnPeBc
日本の農業には発展性がない。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 01:31 ID:6aBTXaiQ
3年ごとの土地評価替えに合わせて現況地目の判読は航空写真つかってやりますよ。
去年が評価替えの年だから、11年度にやっていると思う。
56 :
:01/10/13 15:28 ID:rRV67IN.
千代田区にも田んぼはある。
もっとも一般人は見ることも入ることもできないが。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 19:56 ID:uAHhZB1c
↑ 1でガイシュツ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 22:20 ID:2NTvdI1.
>1
牧場は23区内にも2箇所あったと思いますが・・・
練馬区の小泉牧場と、あと一箇所はどこだったっけ?
ちなみに「金魚売」はもう23区内から消えたのだろうか。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 22:34 ID:Pvl6JKUw
>>58 牧場の場所きぼーん。
金魚売は知らないけど、江戸川区の養魚場はまだ佐々木養魚場
が健在。だいぶ減ったけどまだほかにもあった鴨試練。
あと「蓮田」の残存情報望む。
10年くらい前まで小松川警察と江戸川高校のあいだあたりに
蓮田が残ってたと思われ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 23:27 ID:8ej.LCMw
23区内での「くみとり便所」は、どのくらい残ってますか?
まだ下水道の入っていない地域って、あるんですか?
あるいは、下水道接続していない家とか。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 02:52 ID:yvMNAk5g
>>45 世田谷ので思いつくのは、次太夫堀の田んぼくらいのものだが‥
あそこが、田んぼとして課税されるのかどうかはわからん。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:22 ID:KAxuUZU3
>>60 下水道自体は足立や江戸川のような後発地区でもほぼ完備されたね。
十数年前まではかなり普及率低かったけど。
下水道があってもくみとりの家は少数ながらあるよ。
まあ、スレ違いだから、詳しくやりたいなら別スレたてなされ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 18:10 ID:bbEf7RWE
小泉牧場、練馬区の大泉学園駅の近く(だったと思う)。
64 :
60:01/10/14 18:21 ID:q3ykeRHz
>>62 ありがとうございます。
都内でバキュームカーって、ほとんど見たこと
なかったもんで・・・
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 19:38 ID:H6yTRDHK
>>64 ほんとうは汲み取りのほうが環境対策としてはすぐれている。
下水道というのは完全に水質汚濁の原因物質を取り除けるわけでは
なく、せいぜい半分にする程度なのだ。狭い東京湾内に大量の
屎尿を処理した処理水が流れれば水質は確実に悪化する。
一方、くみとりは、遠い遠洋にでて屎尿を放流している。
広い外洋への投棄なら、自浄作用で完全に分解され水質汚染の原因
にはならないのだ。
まあ、一番いいのは昔みたいに近郊の農業用の肥料にすること
なんだが。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 04:14 ID:eJzR/1e1
age!
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 11:24 ID:u3Ij+9ok
1995年の農業センサスで、「稲を作った田」という項目を見ると
農家数 面積(ha)
世田谷区 4 1
板橋区 5 2
練馬区 2 0
足立区 40 23
葛飾区 75 34
江戸川区 49 27
となっているから6年前くらいまでは結構残っていたということになります。
この6年の間にほとんどなくなったんじゃないかな。
全部が"0"になったとも思いにくいので探せばどこかにちょこんとあるかも。
でも、足立の農家が三郷や草加に田んぼを持っててそれが計上されてる
っつーのもあるから一概に信用できないんだよね、このデータ。
68 :
67:01/10/15 11:30 ID:u3Ij+9ok
うわっ、見づれー。
上から
4、1
5、2
2、0
40、23
75、34
49、27 まあ分かるでしょ
69 :
多摩っ子:01/10/15 19:23 ID:BWTAQZ+4
ねぇ、誰かゼンリンの住宅地図か国土地理院の1/10000で田んぼを探した人、いない?
>>65 下水のことが全くわかってない。
半分なわけないだろ!
第一、雑排水のことが全く考えられていない。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 20:40 ID:bLoVxG5m
税金関係では、先代が死亡して、子供が農業を継いだ場合、
20年間農業を続けないと、それまで農地扱いで課税されて
いた土地が、先代が死亡した年まで遡って課税される。
地方で用地買収すると、親父が死んでから19年目だから、
あと1年待ってくれと言われる。
72 :
不定期読者:01/10/15 20:59 ID:ra67CDQP
農業地理学は発展性がない。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:50 ID:EeyzPza5
>>48 水田と畑は同じ農地でも税率が違うのですか?
もし、水田と畑の税率が同じなら、水田として登録?してあっても
実際には畑というのが許されてもいいと思いました。
足立や江戸川に数十ヘクタールも水田があるとは思えないで、実際には
管理が水田よりは楽な畑に転用されているのではないかと考えた次第です。
ご教授よろしくお願いします。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:26 ID:L71d2O6M
足立区鹿浜の都市農業公園によると2001年現在、米を実際に作っている足立区内の水田は西保木間2-2、六町4-4、扇1-23。他に公園内が都市農業公園の他に一個所ある。
用水路はすでに埋めてしまっていて水道の水をひいているそうだ。
幼稚園や農業大学に貸したり、わずかに自家用に消費している程度で、売りに出しているところはないだろうとのことだ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:37 ID:qNdIxX3C
76 :
多摩っ子:01/10/19 20:59 ID:MPSTkE4R
漏れもヒマジンだねぇ。ゼンリンの地図で探しちゃったよ。
>>74 西保木間2-2は田んぼじゃなかった。でも2-12は田んぼ。
扇は1-23だけじゃなく3-12と3-13にも田んぼあり。
>>75 篠崎町3-15、3-21、3-25にあるよ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 21:46 ID:BrkS8dsu
>>73 税率ではなくて評価額が違うのです。
どっちが高かったかは忘れたけど。
>>76 世田谷には田んぼなかった?
10年位前、多摩川沿いの宇奈根とか鎌田のあたりに田んぼ有った気がするけど?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:00 ID:X6jvwnfe
>>77 もうとっくに潰されてるよ。
区画整理をやってる途中あたりまではあったと思うけど。
世田谷はもう次太夫堀公園だけなのでは。
成城のみつ池の前の放棄水田は今はどうなってるんだろう?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 03:02 ID:2uyK3PV0
>>76 西保木間にしろ、2001年に都市農業公園のスタッフが写真まで
撮って確認しているよ。
篠崎町3丁目は、今度見に逝くつもりだが、あそこらにあったかなあ。
割とはやく水田が消えた場所と思ってたよ。篠崎図書館の裏のあたりだろ。
80 :
:01/10/20 10:48 ID:6MQsbxMW
>>78 もうなくなっちゃったの?
駒大玉川校舎から東名寄りの方で見たけど、
しばらく近くに行ってないうちに潰されちゃったんだ。
確かあのあたりに野菜の無人販売所もなかったっけ?
81 :
79:01/10/20 23:23 ID:HNXHGSth
江戸川区篠崎町三丁目、逝って来た。
ちゃんと水田ありました。
もっとも小さい駐車場程度のが住宅地のなかに単独であるという感じ。
当然用水路らしきものはなし。水は水道か、パイプでひいているかのどっちか
だと思われ。
この季節になっても稲の刈り取りもせず、スズメが盛大にコメ食ってます。
すでに稲穂はコーヒー色に変色をはじめています。
草取りもしていないようで、雑草だらけ。
「水田である」という事実を作るためだけに稲を植えているという感じに見える。
82 :
多摩っ子:01/10/21 22:52 ID:oe4JRKcn
>>79 足立区西保木間2-2、逝って来た。
ちゃんと水田ありませんでした。
ゼンリンの住宅地図「足立区'99」第38図では畑記号「v」になっていたが、
畑が水田になるのも可能性はゼロじゃないし、そこまでいわれちゃ〜
逝くっきゃないっしょ。
多摩都民が秋葉原より東に行くことはめったにありませんが、山手線・常磐線・
伊勢崎線(東上線と違って急行ないのね)と乗り継ぎ丈ノ柄束口で降り
洋貨堂・淵絵省・皮革神社の横をとおり、苦が作った(?)太政寺案内板のとこで
左に曲がりグレーのマンションの東側に到着。草地と畑だけでほぼゼンリンの地図のとおり。
それとも撮影後畑にしたのか?ビニールハウスの骨組みが錆びたまま報知されてた。
ついでに西保木間2-12にも逝ってきた。
ちゃんと水田ありました。
太政寺の東側に学校のプールと同じくらいの面積だが、足立区なんとか校舎の作った
木造プチテラス、用水路がありちょっとした水郷気分。撮影したのこっちじゃねぇの?
なんとか校舎の旗も高々と掲揚されてたぞ。
83 :
79:01/10/22 02:19 ID:AkeoVXxX
>>82 いやはや、スマソであります。
写真の撮影年次の見間違えか、住所写し間違えかしたのでしょう。
疑ったような書き方、失礼しました。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 02:21 ID:5BG/Sgdt
85 :
79:01/10/22 02:23 ID:AkeoVXxX
ところで、ゼンリンの地図ってネット上でタダで見れるの?
86 :
多摩っ子:01/10/23 01:37 ID:8HHMIkTO
>>85 見れるが、本と比べて情報量は圧倒的に少ない。
e.g.ビルのテナント、個人宅名etc.全部多田にしたら版元は父さん。
どこへいったら本が見れるかは、地理版の住民なら自明の理だと思われ。
インタネ版は書き山椒。
http://map.itp.ne.jp/servlet/MapDirectServlet?alist= %91%E5%8F%E6%89@%2C%2C03-3883-8648%2C%93%8C%8B%9E%93s%91%AB%97%A7%8B
%E6%90%BC%95%DB%96%D8%8A%D4%82Q%92%9A%96%DA%82P%82S%81%7C%82T%2C%2C
%2C%2C%2C%8E%9B%89@%2C%2C%2C&Media_cate=pda&precision=4000&scale=
100&smap.x=9184839&smap.y=9302613&mapPoint.x=9184839&mapPoint.y=
9302563&isSJIS=TRUE&scaleTab_200.x=44&scaleTab_200.y=5
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:34 ID:K3+wo8ff
>>86 |どこへいったら本が見れるかは、地理版の住民なら自明の理だと思われ。
すいません。地理版住民のつもりですが、わかりません。
教えてください。
88 :
多摩っ子:01/10/29 15:00 ID:Zd24TWHI
>>87 君がどの辺に住んでるか分かんないんで東京近辺に住んでると仮定してアドバイスするとしよう。
@本屋←店員が2人以上いる規模ならまず地図コーナーにあると思う。店の規模により冊数も異なる。
新宿・渋谷とかターミナルの店ならその区だけじゃなく沿線の区・市もあるだろう。
三省堂本店とかならほぼ都内全部あると思う。なべて最新版だろう。
但し、A2(?)版のものはビニ本の確率高し。
A図書館←区・市立ならその区・市及び隣接のもある。最新版でないケース多し。
都立はほぼ都内全部あると思う。真打National Diet Libraryを忘れちゃ
いけません。日本全国発行されてる分は全部あります。但し、年齢制限あり。
B交番等←見せてくれるかは別として、この手の地域密着型の役所・会社は必ずと
言っていい程あり。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 18:52 ID:obrCPjlr
発展性がない。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 06:59 ID:sGToEzkx
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 07:01 ID:u9YyG0fA
>>87 そうか。地元や隣接なら図書館にあるんだね。
ありがとさん。
92 :
ピロ雪ん子:01/11/02 03:04 ID:H3qRW4mS
練馬大根はバブル期に全滅?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 05:39 ID:rm1fjqtQ
>>92 練馬大根はまだまだ練馬が農村の時代にすでに衰退してたんだよ。
病気が流行ったりもしたらしい。
戦後は練馬大根はほとんど作ってなくて、キャベツがメイン。
現在は練馬区が地元の名物として、農家に委託して細々と存続している状態。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 15:11 ID:jsTybbkd
なんて不健康なスレなんだ!
東京産キャベツなんか食えるか!
ばばっちい!
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 06:15 ID:9fY4qWgu
>>94 食えるかつーても、東京の野菜はけっこう食われているんだよ。実際。
土地保有、維持の便法としてカッコだけやっていると思われがちな東京の
都市農業だが、野菜に限っては、都の消費量の十数パーセントをまかなっている
よ。青菜系は地元のスーパーにおろすのがかなりある。
東京の野菜生産量は普通の県消費分以上にある。
96 :
:01/11/17 07:53 ID:cPwd3f+Z
小松菜は江戸川区小松が発祥の地。
今でも作られてるよね。
確か、農地として税率を安くするためには、
20年間、ちゃんと農業地としてある程度の収入がないとダメだと思った。
都市農業が、土地の売り時を考えているだけだとしても、
ちゃんと農業やらないといけないシステムになってるはず。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 09:35 ID:dQf2JqBt
細かいけど小松は町名変更で葛飾区新小岩の一部になった場所だな。
小松菜発祥といわれているのは江戸川区小松川。
徳川の将軍が鷹狩にくるときに休憩や食事に立ち寄る寺で提供した
菜だそうだ。将軍が命名したことになっているよ。
さすがに小松川ではほとんど畑はないけど、ちょっと東に行けば
まだまだ江戸川区に畑は珍しくない。
あと「生産緑地」の制度は30年継続して営農することが条件。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 00:29 ID:WEiiDhSX
一通り読みましたが感動しました。
実体はともかくまだ23区内に田んぼがあったんですなあ。
ところで農家に直接頼まずに「東京近郊産」(あいまいな表現ですが都心通勤圏くらいで
お願いします)の米を手に入れることは出来るのでしょうか?
今のところ千葉県八千代市の道の駅で米本産の米を買ったのが個人的に手に入れた中で
一番都心に近い米です。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 07:54 ID:siHWt1k1
>>98 流山市とか松戸市の米屋に逝って聞いてみな。
あるかもしれないよ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 00:27 ID:53WyCw0h
水田あるよ。世田谷区八幡山3丁目の烏山川沿い。いちおう環八の内側。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 01:44 ID:rbTF/5Kp
>100
確かにあるね。俺が見たのは4年くらい前だけど、まだあるの??
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 14:12 ID:G/aznEES
何年か前銀座に田んぼ作って収穫までやったよね。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:07 ID:fR5Jmq/d
>>99 ありがとうございます。
農協の直売所なども含め探してみます。
個人的には稲作に便利とは言えない多摩丘陵の谷戸産米に萌え萌えですが
これは量が少なそうですし自家用かも知れませんね。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 02:28 ID:NJ/YW8Yp
>100
以前、そのあたりに住んでいたのですが田んぼがあるとは驚きです。
烏山川って単なるどぶ川で地下河川になっていたような。
当時通っていた芦花小学校が昔は田んぼだったらしく水はけが悪くて
雨が降ると校庭に砂まいてました。
>100
八幡山の田んぼはドンキホーテの南の環八と団地の間の歩道橋のあたり?
田んぼあったかなぁ?去年その辺逝ったんだけど記憶にないなぁ。あったらごめんね。
環八沿いの烏山川は干からびててたけど団地の東側の用水路は滔々とながれてたよ。
ドンキ逝くついでに今度逝ってみるわ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 13:47 ID:D/T3/UZc
>>99 松戸は江戸川渡ってすぐに田んぼがまとまってあるね。
北総線と浄水場建設でだいぶ減っちまったけどさ。
流山には江戸川正宗という酒があるよ。
地元米と地下水で造っているそうだから、地元米も売っている
可能性は高いね。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:11 ID:gUI6zTBT
>>106 地下水使っててもその名前だと江戸川の水使ってそうでまずそう・・
流山ってまだ酒蔵あるんだね!野田の醤油とセットで見に行こうかな。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:16 ID:76TMZCX/
>>106 あそこらへんの井戸は泥臭いよなあ。
近藤勇の陣屋跡あたりの井戸もそうだったような。
粘土質の元低湿地、水田地帯だしね。江戸川の水も染み込む
だろうし。
北総地区の酒と逝ったら、鎌ヶ谷あたりの梨ワインは(・∀・)イイ!。
あれはよそにはなかなかない、本当の名物だと思われ。
漏れはぶどう酒やりんご酒より好きだ。
今度は梨ブランデーも買ってみる。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:35 ID:76TMZCX/
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:39 ID:rXK4vgTg
>>106 杉並区ですが、我が家に井戸あります。
災害時井戸水協力の家、というよくわかんないステッカーはってあります。
111 :
107:01/12/01 10:35 ID:W7L8OefI
>>109 情報ありがとう。高度成長期風のべとつく甘さが期待できそう・・
112 :
///@会社:01/12/01 17:34 ID:kLo6uv+Z
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:58 ID:Zg6ZLLGh
>>110 杉並は武蔵野台地だから、元湿地の旧葛飾郡
(東京、埼玉南東部、千葉県北西部)
と違って地下水の水質はまあいいんじゃないの?
漏れ(江戸川区)の家の地下水なんてひどい粘土臭くて
飲めたもんじゃない。
隣の市川市でも下総台地の高台はいい地下水が出るよ
>112
情報ありがと。じつは1です。
スレ評価してもらってうれしいです。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:40 ID:PCf41XMP
>>113 おっしゃるとおり杉並の地下水はレベル高いようです。
23区内一おいしい水道水と言われる地下水源使用の
杉並浄水場があるくらいですから。ただこの浄水場は極少ない量しか
供給していませんから大多数の区民は味を知りません。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:18 ID:RZUM9loY
http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Kanto/Tokyo/Cities/ ヤフーの地域情報の「概要」ってところを見ると各自治体の
第一次産業従事者の比率がわかる。
千代田区や墨田区がゼロなのはまあわかるが、意外なところがゼロでないんだな。
渋谷区や新宿区は0.1パーセントになっている。新宿は落合のほうに畑があったかもだからまだしも、渋谷のうちわけがわからん。
品川区や港区も0.1パーセントになっている。
これは漁師かな? 船宿は第一次産業でなくて、サービス業に分類される
のだろうか?
周辺部の畑が残っているところだと世田谷区、練馬区がが0.5%。江戸川区、
足立区が0.3%と数字があがる。
市部だと1%くらいか。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 14:10 ID:M/N8oKAY
>>115 第一次産業は、農業と漁業だけ?
どっかにキチンとした定義は無いかな。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 15:38 ID:2+Ihmo7a
中央区の第一次産業従事者なんと0.4%。
江戸川区より多いぞ。
江戸前の漁師はまだいるとは聞いているがそれかなあ??
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 09:21 ID:fzuxE8fw
>>117 中央区辺りなら両師がいるだろうね。なんだかんだ言って東京湾には魚がいるから。
そういえば川などで魚獲って飲み屋などに売ってるホームレスがいるという話を
聞いたことがある。河川敷を自主耕作して都市緑化に一役かっている人もいる。
これは人口に入ってないだろうけど(w
国勢調査で無理やり第一次産業従事者に入れてたりして。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:43 ID:Ruz+D992
第一次産業:農業、水産業 、林業
・・だそうだから、23区の第一次産業従事者は農業か漁業だろうね。
住所が23区内にあるけど、奥多摩に山林を持っていて林業?なんて
ケースもあるのかな?
そういえば、新宿御苑あたりに養蜂業やっている人がいると聞いた覚えがある。
養蜂なら都内でも大きな公園のそばならなんとかなるのかもしれないが、
移動養蜂ですら国内では絶滅寸前だしなあ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:37 ID:l+75AGye
今日、桜新町に逝ったら「JA世田谷目黒」っていう建物あったけど、
目黒にも畑ってあるの?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:16 ID:jZdEXSlF
驚くなかれ、目黒区には「果樹園」がある。それも(確か)ふたつ。
環七柿の木坂近く。
住所はメモするの忘れた。
122 :
121:01/12/05 00:33 ID:jZdEXSlF
確か、東が丘2丁目だったはず。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:05 ID:PyO8xcXE
うむ、さんまは目黒に限る!
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 09:45 ID:BWHggjH2
小平の米というのを市内の米屋で見た。
用水引いて作った新田がまだ残ってるのかな?
125 :
///@会社:01/12/06 14:13 ID:xId0K9fN
>>120 確か現在は「JA東京中央」という都市農業マンセーな名前になってます。
126 :
///@会社:01/12/06 14:15 ID:xId0K9fN
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:59 ID:h/Coo1Yp
>>126 JA,だいぶ合併したんだね。
しかし、いつまで存続するんだろうか。
今じゃ農業やってない元農家が金融機関として利用している
から存続しているのかね?
環七外側の区だと地元議員の有力者は江戸時代からの名主や豪農
の家がけっこう多い。
保守系の選挙マシンとしては強そうだ。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 15:43 ID:FIm/AmEV
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 15:54 ID:Mii0YFst
杉並の北の方、天沼に小さい田んぼある
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 16:39 ID:DncUxYyx
>>127 小松菜出荷や花出荷の話題がトップページにきているね。
さすが。
>>129 できれば地図か番地きぼーん。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:52 ID:LazT5S1m
練馬の小泉牧場、俺の家の近く。
西武新宿線の上石神井から、池袋線の大泉学園の間を結ぶ道
からちょっと奥に入ったところ。二駅のちょうど真ん中へん。
住み始めて10年近く、存在を知らず、たまたま散歩中に見つけた。
歩いてたら、柵の向こうの黒くてデカイ何者かと目が合った。
5秒ぐらい何がなんだかわからんかったが、ふと気づくと「牛」!
23区内に牧場なんて、我が目を疑ったよ…。
どうりで時折変な匂いがしてきてたたわけだ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 10:51 ID:0EPa3tSI
>>131 区内に牛がいたのか!
三鷹市辺りならいるようだけど区内は初耳。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 13:50 ID:DmZeSOJ+
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:18 ID:NVQF/MPD
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 16:18 ID:WJk8YHM6
今度の日曜に巡検しに行こうか?
小岩駅南口朝8時に集合!
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:58 ID:MGqmuVpI
138 :
地元民:02/03/03 02:03 ID:xMkqus5a
朝起きれるか怪しいが、いけたら行くわ。
ただ、チャリかバイクでないとまわりにくいぞ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:40 ID:dH6sdnRt
川崎市の高津区、多摩区にはまだかなり水田があります。
140 :
地元民@小岩:02/03/08 20:58 ID:GlYXvDJ9
ゴメソ。急用で逝けなかった。
集合場所は小岩より船堀駅か松戸駅か矢切駅あたりのがいいぞ。
小岩からだと2km歩けば奥戸あたりに畑はあるが。
田んぼは篠崎にほんのちょっとあるだけ。それも住宅地のどまんなか。
地下鉄の篠崎から歩いたほうが小岩からバスよりいい。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:22 ID:4sghXAOm
田植えage
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:53 ID:Ngja1pft
都市農業といえるかわからんが、河川敷の違法耕作、あれ見るの好きだな。
漏れもやってみたいが、もう縄張りがないよ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:02 ID:JYHM/HQn
23区じゃないが、町田にあるよ。と言ってわかる人はスケベ!
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:42 ID:6j+M/U9p
江戸川区の養魚場は今でもあるのかな?
この前、足立区六町四丁目の田んぼを見てきたが(
>>74参照)
荒れてたよ。もう永久に耕されることはないんだろうか・・・。
近々常磐新線が開通したら、売却されちゃうかも。と思った。
>>145 あるよ!
最も壮大なのが春江町五丁目のH養魚場。
それから江戸川競艇場に近い小松川三丁目のH養魚場と
最近規模を縮小した(?)一之江六丁目のS養魚場も。
それから、どう見ても荒廃して営業停止したようにしか見え
ない中央三丁目のI養魚場。ここってまだやってるのかな。
147 :
146:02/06/20 20:21 ID:ytQbt8pi
江戸川区の養魚場も、ここ5年くらいで激減したみたいだね。
つい数年前の地図を頼りにしても、すでに駐車場やマンションに
なってるところが多いよ。
多分、現在残ってる養魚場は上記の4箇所だけかと。
(スレ違いなのでsage)
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:51 ID:dKwFKqWo
>>146 水元公園には都立水産試験場が健在。
田んぼよりこっちのほうが長生きするとは思わなかったな、昔は。
いまや水元に田んぼはなくなったはず。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:07 ID:f6/WIeSD
朝テレビでやっていたけど、
皇居と目黒区の筑駒と、足立区の西保木間にあるみたい。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:08 ID:f6/WIeSD
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:13 ID:i5w7amzN
外環の建設で絶滅したと思われ・・・だった千葉県市川市の田んぼだが
大野のあたりにわずかだが残っていることを確認した。
>>152 大野は外れだから残っている。市川は住所で外れを特定しやすい。
○○町という感じに町がついている地名や面積が極端に狭くないのに丁目のない所は外れ。
ちなみに市川の一番外れは大町だと思われ。次に柏井町や国分地区。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:33 ID:O3+CyK66
市川市は住居表示に熱心だから、実施されていないところは
本当に市街化されていない場所ばかり。確かに分かり易い。
#埼玉県新座市のように、新田集落そのまんまの土地割りで
#「街区」という概念が当てはまりにくいのに、
#全域を街区方式で住居表示してしまう強者もいるが。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 02:38 ID:c+vt8dcr
23区じゃないけど、三鷹市中原2丁目には牧場があるし、
調布市佐須町には水田があります。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:55 ID:sj4Okmze
東京区部・政令指定都市農業活力比較
札幌 37.0
仙台 38.6
千葉 46.3
東京 44.0★
横浜 48.7
川崎 39.5
名古屋44.9
京都 42.7
大阪 37.0
神戸 42.2
広島 41.4
福岡 34.7
北九州41.3
さいたま データなし
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 00:24 ID:C/G/n2kd
農業活力ってなんじゃい?
さいたま市はまだ新しいからデータなしだろうけど都市農業というより
近郊農業はさかんだろうな。
このあいだ市川で梨買ってきたけどちょっとキズついただけで一個198円はする
デカい梨が五個300円。
今まで地元の八百屋で梨買ってたのバカらしくなったよ。バイクで20分くらいだしな。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 02:12 ID:pj8TzNEG
一年たったぜage
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:07 ID:2nyEPF19
>>157 そりゃ安いね!新高age
大野の水田ってどのあたりでしょ?市民プールの周辺?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 19:54 ID:USvfahqr
>>159 今、2.5万図みながら書いてるが、大野町三丁目、柏井町3,4丁目あたりだと
思われ。
八幡のほうから市川大野の駅の坂を降り、また登って右折、最初の交差点で
左折してそのままいくと田んぼあるよ。
そのままいくと、鎌ヶ谷市中沢にでる道。
梨ももうシーズン終わるなあ。そろそろ梨ワインの新酒がでるかな。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:26 ID:HGqI4Yba
前レス読んだけど、世田谷区の鎌田、宇奈根あたりの田んぼがなくなっているという話はショックだったな。
数年前、よくあのあたりまで自転車で走っていたが、あの頃はかなり農地があって、ここならまだまだあると思っていたのに。
気になるから、逝ってみて、この目で確かめよう。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 09:37 ID:grohnwdf
府中とかだと全然あるよね。
まあ、区内ではないけども。
164 :
bloom:02/11/11 12:15 ID:ckL4vzbx
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 20:13 ID:+efErQDg
>>76 今日行ってきたところ、扇3-12と3-13は田圃ではなく、なんと蓮田!!
東京でも町中に蓮田があると知って嬉しくなった。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 23:49 ID:Lo+xWO4c
うんん、、、田畑や山の緑って確かに落ち着くけど。。
なんで都市農業や近郊農業を存続させる為に税金使うのかなああ。近郊農家
への助成金って莫大な金額らしいじゃん。競争力のない農家の為に血税を使
うの止めてほしいな。納税者としては。。。今、不況東京で唯一安泰なのが
旧地主っていうか都市農家だよね。
167 :
76:02/11/24 00:38 ID:8Hhnd/vb
>>165 そうそう、その辺って環七の中なのに駐車場代が1万後半だったりするんだよね。
山の手なら4万くらいだろ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:02 ID:iz0TV/nu
>>165 蓮田は十数年前まで小松川警察のあたりに残ってた記憶がある。
いつなくなったのかはわからんは。
70年代だったら江戸川区葛飾区あたりなら珍しくなかったと思う。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 09:57 ID:0liBIzSx
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:49 ID:5QxQbDG5
>>166 日本の農業が自力で生きていけなくて自民党と癒着の補助金づけ
構造なのは都市農業に限ったことじゃないよ。
詳しくはこのあいだ暗殺された石井議員の本読めば載ってるよ。
で、都市農業や近郊農業の競争力が弱いかというと、それがあながちそうとも
いえないらしい。
消費地に近くて直販ルートがあるなども有利。
鮮度も一度食ってみればわかるよ。市場に出せないキズもの安く売ってもらったり
もできて消費者も生産者もウマー。
また、都市内に緑地があることで災害時、洪水時にメリットがあるという試算も
あるよ。
もし埼玉県南部の水田が全部なくなっちまったらその分治水対策にカネかかり
損得勘定では損とでるらしい。田んぼは水のバッファ役になるからな。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:54 ID:BzPOrbze
172 :
山崎渉:03/01/08 17:27 ID:3rZzbnoE
(^^)
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 17:33 ID:LXuTSL9d
皇居の中には間違いなく田圃がある。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 05:14 ID:wnwrPXPn
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 02:20 ID:MC4MJReN
176 :
山崎渉:03/03/13 12:58 ID:I1I9j4w5
(^^)
177 :
山崎渉:03/04/17 10:14 ID:Ak21q/ds
(^^)
178 :
山崎渉:03/04/20 04:38 ID:6c4QVCq5
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:23 ID:K+MZGn7o
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 05:14 ID:K+MZGn7o
>>179 によると東京23区以外で、農業人口ゼロの自治体はおそらく全国
で唯一、千葉県浦安市のみ。
しかし、菜っ葉の畑すらない浦安市で林業統計みるとなぜか82家あるのは
不思議だ。浦安に街路樹、公園、庭木以外の林なんてあったっけ??
多摩地区の市や23区も林業統計ゼロじゃない。
181 :
動画直リン:03/05/01 05:19 ID:2XYOYa2R
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 05:41 ID:YBTJreYv
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:07 ID:KlDwx2ba
>>180 オリエンタルランド関連とかは?
ジャングルクルーズは林業?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:21 ID:o2qMuMcJ
スレ違いかもしれないが。
今日ラジオをつけていたら、六本木ヒルズの空中庭園?に、田んぼができたことが
リポートされていた。面積は120u位で、コシヒカリだったか普通の米ともち米
の苗を植えるとのこと。港区内の田んぼはここだけだという。
185 :
とてた:03/05/02 23:29 ID:UGYmzo0S
>>180 「林地を持っている」人が、浦安市に住んでいるからだと思います。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:14 ID:25lGIdaD
>>184 東京都はビル屋上に緑地を整備する条例があるね。
この条例でこういった例が増えるかも。
187 :
山崎渉:03/05/21 22:21 ID:tM9aJ2W4
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 09:42 ID:iIliflZj
新京成滝不動駅から津田沼行きの電車に乗ってちょっといったところの左手に
茅葺民家の廃屋発見。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:45 ID:QJj6Qqt2
>>1 大宮の郊外にも牧場があるよ。「小松台牧場」っていう小さいのが。
周辺は住宅地なのに臭いがやばい。
浦和の鷺山という丘の周りも駐在所があったり、山道があったり、養鶏所もある。
このへんは一昔前は井戸水だった。
大宮や新都心と郊外の差がすごい
190 :
189:03/05/22 23:01 ID:QJj6Qqt2
地目が「田」でもそれは名残でじっさいは駐車場とかがほとんど。
だれか、練馬か江戸川あたりに1000坪ほど買って田んぼはじめれば?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 22:47 ID:Pdvrmkpb
水が用意できないだろ。
192 :
山崎渉:03/05/28 15:10 ID:bSkiAcPP
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:59 ID:qK9gmWfy
田んぼ全滅は浦安、東京くらいか?
蕨もあと1世帯しか残っていない。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:51 ID:tBAM6WsH
>>188 古い家の話がでたので少しスレ違いですがカキコ。
6〜7年前テレビに中野区の築200年の藁葺きの家がでていた。
内装も昔のまま。囲炉裏付き。
都庁とのミスマッチがよかったあの家はどうなったのだろう。
現在の市街地が農村だった時代をしのばせるものとか何か残ってないものですかね。
足立区内はもうきついかな。
川口市内にはまだあるが、この辺りが東京北部の南限?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 22:08 ID:8kB2A99F
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:19 ID:9DzL6SNA
鳩ヶ谷、戸田も全滅?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:37 ID:uy7pbCUd
196すげー
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:00 ID:kKNeRG6r
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:59 ID:b6QjJdN7
うちの近くに畑がある。無人販売もしている。
世田谷区赤堤。
>>100知らなかったな。八幡山小学校出ているのに。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:10 ID:Gb2nzF3S
宇奈根の水田は絶滅?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 08:20 ID:ntW1D/d9
足立区扇の水田、健在だ。
204 :
kiuyt:03/11/21 06:41 ID:BNFCnkt4
日本の農業を破壊してアメリカの農産物を買わせる戦略があるので
日本人は防衛すべき
・大阪人は滋賀、京都人のしょんべん&生活排水をろ過した工業用水を飲んでる。
・大阪にはろくな大学がない(辛うじて大阪帝大は作られたが。)ので頭のいい人は京都に行く。
・大阪は人の住める環境じゃないから、大阪人でも成り上がったら真っ先に脱出。(あの吉本社長すら逃亡)
・大阪人はキムチ臭い。
・大阪人は本気で馬鹿にされてるのになぜか喜ぶ知的障害者
・大阪人は経済感覚がないので何やらせても赤字。しかもそのツケは他人に押しつける
・大阪人は民度が低いので選挙権与えてもまともな候補者は当選しない。
・デパートで買い物をするときでも値切る基地害大阪人。
・大阪の地下鉄は日本一臭い。(雑巾とゲロとしょんべんの香りが充満)
・大阪人は日本で一番不細工(一重、エラ、出っ歯、下品な言葉遣い、低所得)
・ヤクザと癒着してる大阪府警。
・日本で一番無能な大阪府警。
・日本で一番弱い阪神タイガース
・オマンコの事をオメコという基地外大阪人。
・大金つぎ込んだ割には真っ先に脱落した大阪五輪。
・阪神大震災の時は被災地に乗り込んで記念撮影する馬鹿大阪人多数。
・さらに被災地に乗り込む大阪の窃盗団多数。
・近隣府県に犯罪者を輸出する迷惑都市大阪
あぼーん
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:57 ID:miZQGhjw
興味深いスレなのであげ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:39 ID:ipjaiuqd
23区内にも1件だけあるけど都心からの距離は同じようなもんか…
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:12 ID:bAWf1m3F
練馬区に牧場があるね。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:50 ID:Zc54pXZJ
下がりすぎているので。折角休みなんで、
>>112さんが示してくださっている
練馬の牧場に行ってみようかと思います。しかしまあ3年も前からあるのだな、このスレ。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:22 ID:CHCT509X
■宮崎勤←←←←←←←←東日本(東京)
■女子高生コンクリート詰殺人←東日本(東京)
■スーパーフリー←←←←東日本(東京)
■世田谷一家殺人←←←←東日本(東京)
■新庄市マット殺人←←←東日本(山形)
■少女監禁←←←←←←←東日本(新潟)
■関根元←←←←←←←←東日本(埼玉)
■大久保清←←←←←←←東日本(群馬)
■17歳少女撲殺焼殺←←←東日本(千葉)
■桶川ストーカー殺人←←東日本(埼玉)
■保険金殺人←←←←←←東日本(埼玉)
■熊谷拉致殺人←←←←←東日本(埼玉)
↓
・大和民族でもない東夷蛮人が自らを「日本人」と名乗る。
・マスメディアによる「統一思想」「洗脳」←これが彼らの言う「言論の自由」
・儒教思想と階級制度の奨励(部落指定や士農工商制度の公化の元凶)
・東京一極集中&世襲・天下りという国家衰退の前兆を歓迎。
↓
↓
【まとめ】非日本・文化/精神未発達地域=東日本
(東日本の定義="フォッサマグナ"より東。「東京書籍より」)
213 :
なんてん:04/09/20 20:29:33 ID:5oGihbvU
官民あげて
行政の不手際で大量発生した失業者たちを
食糧自給率UPの観点から
減り続ける農業漁業就労者に振り向けるべきだ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:07:35 ID:neTcrYnS
毒入りカレーも酒鬼薔薇も宅間守もみんな東日本だ。
215 :
1:04/09/21 14:36:53 ID:v4TmKt3a
そろそろ三年か、このスレ。さすが過疎板。
このごろネタがねえ。
船橋の田んぼがだいぶ消滅してるな。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:01:00 ID:0Zla6Qu4
世田谷って、最近までねぎ畑があったような気がする。
マルフク、電話金融とかの汚らしい看板と錆びたトタン板なんかで
粗雑に囲まれたような・・・
まだあるのかな?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:31:10 ID:3QfWrc0r
23区内でまとまった広さで田畑が残っていて農村風景が見れる所ないかな
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:15:18 ID:6+Rw75/U
さすがにまとまった広さだと練馬区の大泉あたりでもキツいな。
ネギ畑や小松菜畑が点在するくらいなら、江戸川、葛飾、足立、練馬、世田谷
あたりならまだあるよ。
219 :
1:04/10/03 00:36:19 ID:6+Rw75/U
三周年記念!
23区内は厳しいとすると
都下だとどうでしょうか。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:12:15 ID:IeRB/00r
経堂、豪徳寺、あるよ畑普通に。
世田谷の八百屋には「JAせたがや」という帯の付いた
ホウレン草とか売ってるよ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:07:24 ID:i5bVLLnO
目黒区にはぶどう園がふたつある。
市部に接していない区で農地があるのはたぶん目黒だけ。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:27:11 ID:l4TMiTt6
世田谷区の砧本村に農地が結構あった。
廃線跡めぐりで探訪した地域だ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:46:22 ID:CTjHzuMn
東京23区の前身は昭和7年の35区。
明治11年制定の東京市15区に、新たに郡部から加えられた20区は殆どが農村部。
目黒、杉並、世田谷、葛飾、江戸川、足立、板橋(練馬)などの区は殆どが農村地帯。
昭和40年代の高度経済成長期以降に農地が開発され、宅地に変わっただけ。現在でも一部に農地は残る。
世田谷区などは乱開発で、畦道を舗装道路にしただけの道路が多く、今でも迷路状態。
226 :
世田谷区民:05/03/13 20:49:21 ID:+HbH+BKm
>>216 世田谷にはまだ葱畑あるよ。
砧公園前の環八を渡った所にトヨタの修理屋があるんだけど
その裏手にまだ健在してるよ。
ただ、世田谷の畑の殆どは地主の税金対策でやってるのばかりだよ。
売る気もないのに世間体で無人販売して売れ残ったのを区役所に
今年も宜しくって自分の畑でとれた野菜持ってくるくらいだから。
その野菜で味噌汁作って昼食べてるのは内緒だよ。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:57:22 ID:aeOGWauu
京王線のってると、結構小規模だけど
畑がぽつぽつと点在してますね
昔は一面茨城のように田園風景だったんでしょうけど
今後人口減少で都心の田畑が復活することは無いですかね
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 06:28:20 ID:SDj+HvIr
まだあった。このスレ。
ご愛顧感謝w
明治維新のとき、都心部の武家屋敷跡地に桑や茶を植えようなんて話
(桑茶政策)なんてのもあったようだな。
自動車、鉄道など機械動力がまったくなくなったとしたら、市街地の範囲も
必然的に江戸時代程度になると思うよ。
そして近郊は農村に戻っていくはずだ。
あれ!? 芦花公園駅の付近って何区?(または何市?) 畑があるよね?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:11:47 ID:rmrLVVN3
>>226 葱畑なら八幡山にもありますよ
>>230 世田谷区と杉並区の区界あたりかと
畑なら西武新宿線の鷺ノ宮〜下井草間にもあります。
位置的に中野区になりますね
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:59:24 ID:ghLEOyGg
age
こんなスレがあったとは…
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:00:14 ID:jTCInFG9
age
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:44:39 ID:dgxCg6SD
畑、何かしらの農作物を作ってる土地なら自由が丘、玉堤、等々力、用賀近辺にも未だ残ってるよ。
小田急祖師ヶ谷は商店街沿いに果樹園だか畑があったよ。
練馬区内の環八が最近開通したところは、畑と分譲住宅が混在してて郊外チックな感じがした。
そういえば環八は練馬でまだ1kmちょっと未開通ですね
終戦直後は国会前も畑だったからな
練馬・世田谷なんかは埼玉の郊外レヴェルに畑があるけど田んぼはねえな
関東平野は台地が多くデコボコなので水田には向かなかったと思われ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:42:43 ID:l2ouYy2E
駒場に実験用?或はお遊び用?みたいな小さ〜い水田があるよね?
井の頭線乗ってたら見えるやつ。あれは一体なんなの?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:29:35 ID:psPDFycQ
あげい
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 05:48:21 ID:MaGGqUgP
(*´д`*) スレできて4年経ったんだね
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:17:33 ID:JWU4RD1W
1です。
あけおめ、ことよろ。
すっげえな。この板w
まだこのスレあるんだな。
都市に残る農地とかけて、地理・人類学板のスレと説く。
環七の内側にはさすがに農地は残ってないですかねぇ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:06:39 ID:cbjg2Z39
環7の内側だってあるよ。
江戸川区はさすがにほとんどなくなったが、葛飾区、足立区にはまだある。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:54:21 ID:JRJsgKjn
俺が厨房の頃(昭和60年前後)、
相撲界では千代の富士が強く、大横綱に君臨していた。
で、よく彼が所属する九重部屋がテレビに映っていたが
その部屋の建物の前は一面田圃で「東京にもこんなとこがあるんだ」と
厨房ながらに感動した覚えがある。
で、当時の九重部屋の所在地を調べてみたが、判明しなかった。
どなたかご存じないですか?
そしてあの田圃は今でも存在するのでしょうか?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:42:52 ID:UAO1HBQf
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:27:23 ID:0nnM3K6n
昭和40年の終わり頃は小岩付近に総武線から畑が見えた
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:06:03 ID:O4Y9Z8Ur
>>248 九重部屋は、千代の富士の全盛期には江戸川区春江町にあった。
>>247 google earthで見ると結構それらしきものが見えますね。
ただ荒川の内側となると流石にないか。。。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:02:30 ID:blqoLC0p
>>251 ありがとうございます。
江戸川区春江町ってことを地図で調べてみたら
田圃は流石にもう残ってないみたいだけど、畑は結構残ってるようですね。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:51:46 ID:7j9N0Adp
江戸川区って今でも結構畑が残ってるよな。
足立区の舎人地区は20年ぐらい前は一面畑だった。
私が学生時代、95年ごろです。
東急の田園都市線か東横線で渋谷に近づいたとき
水田を見た記憶があるのですが、あれは幻だったのでしょうか?
あまりにミスマッチな光景だったので覚えています
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:59:38 ID:TINp3OTO
>>254 漏れ舎人出身w
20年ぐらい前の小学生のころ、子供会のイベントで稲刈りしたよ。
隣の入谷は、皇室に献上米を納入したこともある。
でも、その田んぼも今はもうなくなっちゃった。
畑はまだぽつぽつとあるけど、日暮里・舎人線の開発の煽りで、
ここ数年で結構減ってるのが寂しいね……
練馬の大泉出身なんだけど、
20年位前は萱葺屋根の家とか養鶏場とかあった。
牛がいる農家も何軒かあったし。
川もあるのに水田は見たことないけど。
今も畑は結構あるけど、芝生畑とか多くてふざけてると思う。
一度住宅地にしちゃうと農地には戻せないの?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 07:37:18 ID:M6u8QcSY
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:49:53 ID:dKy61X9r
>>258 なかなか難しい
けど
住宅地跡地→荒れ地→畑なら見たことある
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:48:25 ID:U9sOv1fy
たとえば大金持ちで、都心の商業地に土地を買って無理やり農業を始めたりできないかな?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:56:44 ID:4mj/yK91
>>261それ考えたことあるw
南青山で畑、渋谷で田んぼとかw
品川ナンバーのトラクターとか、港区ナンバーの耕運機を都心で走らせてみたい!
臨海副都心で農業できそうじゃない?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:41:21 ID:x4dCIth6
>>248 大阪名古屋福岡のどこかじゃね?
地方場所のときの滞在先も「○○部屋」って言われるので。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。: