県庁無しの山梨市、国府無しの日向市のハッタリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
どうしても我慢できないのですが、
県庁もないのに山梨市(日下部)、沖縄市(コザ)などと改名したり、
もともとの地名をわざわざ日向市(細島)北見市(野付牛)などと旧国名に変えるのってどうですか?

ただし、栃木市だけは別。(明治時代、県名が栃木、県庁が宇都宮になった。)
みんな、栃木県/市の起源知らずにマネをしたのかな。

あと外国では、例があるの?
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 13:16 ID:trIQJxmw
ニューヨークなんかそうじゃないの?州都じゃないし。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 13:40 ID:NnNJE.J6
アメリカにはいっぱいありそう。
カンザスシティなんてカンザス州じゃないし。
41:01/09/22 14:10 ID:4mLM.QUo
>>2
ニューヨークは、州名を都市名からとった「栃木」方式なので、可。
>>3
カンザスシティも「栃木」方式じゃないかな?

日本だと、あとは、岡山県の美作町(林野)とかも、ハッタリ地名。
あと、まあ、武蔵野市なんかも、ハッタリに近いよね。
「武蔵野」は、武蔵野市だけじゃないのに。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 14:16 ID:trIQJxmw
>>1が言いたいのは元来の地名からわざわざ他の地名に代えるのが
宜しくないって事を言いたいってことかぁ。ニューヨークもずっと
遡るとニューアムステルダムだったような・・
61:01/09/22 14:20 ID:4mLM.QUo
>>5
そう。しかも、自らの器を顧みず、
自己肥大症のようにハッタリをかまして壮大な
(旧国名や県名、広域地域名など)
地名に変えるのが、
どうしても我慢できません!
身の丈にあった伝統地名をすでに有しているのにです!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 14:20 ID:NnNJE.J6
北海道の上川町や岐阜の美濃市はどう?
あと、岩手の第2地銀北日本銀行なんかもハッタリ激しいと思う。
81:01/09/22 15:04 ID:zwnFLzQA
>>7 スマンが、会社名なんかは、とりあえず対象外とする。

愛媛県東宇和郡宇和町(卯之町。「宇和」は広域地域名)
東京都足立区(本来なら南足立区。「足立」は埼玉県をふくむ広域地域名)
横浜市都筑区(本来なら別の名前にするべきだが、消滅した旧「都筑郡」の都筑の
名前をとって残したので、これは可とする。)

州名・県名なんかは、中心都市の名前をとってつけたりする(世界的にも)
ので良い。
通りの名前や、モスクワではターミナル駅名で、他の大都市の名前を取ったりするのはある。
しかし、日本のいわゆるハッタリ市町村名は、おそらく世界を探しても例がないのではないか?

要するに、大きい単位に小さい単位の地名を採用するのはいいが、
小さい単位に、気宇壮大な、井の中の蛙・夜郎自大な、周辺都市から笑いモノになっている、
大きい単位からとった地名をつけるな!
ということ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 15:34 ID:1Fgamx1.
オホーツク海とオホーツク市(村?町?)はどっちが先だ?
101:01/09/22 15:48 ID:Spio1D2.
>>9
たしか、都市名が先と思われ。
また、西シベリアのトボリスクが「シベリア」の語源で、
トボリスクはハッタリ地名ではない。

また、モスクワ河から、モスクワ市名をとったので、
これは他の流域都市からみればハッタリといえばハッタリ。
ただ、モスクワ市はモスクワ河水運の中心的存在なのは事実なので、
他の、流域水運都市からも文句はつけにくいでしょうね。
111:01/09/22 16:24 ID:Ikwzsp/g
岡山県は面白い。
英田郡美作町(本来は林野)は前述したが、
他には、英田郡英田町(福本。何の特徴もない合併町。英田は郡名)
久米郡久米南町(弓削)が遠慮して郡名+「南」なのに、
久米郡中央町(亀甲)があり、
それらに対抗するかのように
久米郡久米町(千代)まである。
西端にある久米郡旭町(西川)は少しはすに構えて川名(旭川)から取っている。
だが、これとて流域最大都市というわけでもない。
バカなヤツらが、久米郡という狭いなかで醜いトップ争いだ。

その他、川上郡備中町(不明。富家?)・川上町(地頭)、備前市(片上)など。

和気郡和気町は、ハッタリかどうか不明。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 16:25 ID:TAGWXbF6
>>1さん
日向市には美々津県時代の県庁があったので
まだマシなんじゃないでしょうか。
神武天皇が東征された出発地でもありますし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 16:52 ID:fpeI2WfQ
ブラジリアは、ハッタリ?
一応首都として津くったんだからいいよね。

室蘭には「地球岬」があるな。
これ以上ないハッタリだ。藁
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 17:50 ID:CRGMYUYk
>1
広域地名を名乗る正当性は県庁や国府の有る無しでなく、
その地名の由来や起源にあると思う。
県庁や国府などの位置は政治的理由で移り変わりますが、
その度にハッタリになったり、ならなかったりするのでしょうか。

題名にも有る山梨市や日向市がハッタリかどうかは、
山梨や日向の地名の起源を知らないので、
ここでは断定できません。
今この時点でハッタリと断定できるのは、
さいたま市と沖縄市だけです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 18:01 ID:9oUlBQe2
山梨は元々郡の名前だから
16-:01/09/22 18:13 ID:VW03v/.Q
その画像ならココ
http://members.tripod.co.jp/bingo852/
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 18:45 ID:9DgCp85g
>>10
ウラル山の東のトルコ系の土侯シビル・カーンの支配地を
攻め取ったところからではないの?
181:01/09/23 09:50 ID:AeAJUYcI
>>15
山梨市が郡名からならまだわかる。
四日市市が、「三重市」になるようなかんじか。

>>17
シビル汗の支配中心地がトボリスクじゃなかっっけ?
詳しくないんでスマソ

>>14
>>7の美濃市や、>>11の備前市は焼き物(陶器)の名前でもあるようだ。
要は、“「東京都武蔵野市」に出かける。”
とはいうが、“「東京の武蔵野」に出かける”といったとき、
武蔵野市を指すとは99%言えない。
したがって武蔵野市はハッタリ地名だということ。
山梨市や、日向市もおなじ。地元の人(地元でなくとも)は
必ず、「市」をつけて呼ぶ。「市」をつけて呼ばなければならないような
地名に“変更すること”がそもそもおかしい。
本当は州名や県名も、州都とは違う名前にして欲しいくらいだが、
これは、まあいい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 13:33 ID:M.oq2bOM
いわき市、つくば市、さいたま市、上越市、
加賀市、出雲市、伊予市、豊前市

みたいなのが糾弾の対象か?
201:01/09/23 14:17 ID:DO8NHqc2
>>19
そう。
いずれも最低、最悪の命名。
「伊予に行く」と言って、伊予市だと思うヤツは皆無。
なぜこんな名前にしたのか、関係者の釈明をぜひ聞きたいものだ。
211:01/09/23 14:22 ID:DO8NHqc2
ただ、北見(市)は残念ながら、定着してしまったな。
駅名(野付牛→北見。「北見市」とはしなかったのは旧国鉄の
考えか、改名した当時の北見町長の狡知か。)の命名にも影響される面が大きいのかとも思う。
22 :01/09/23 14:34 ID:kA06mDF.
>>19
加賀市は江沼郡のほぼ全町村を合併して「江沼市」として市制する予定だったが、
山中町の反対で頓挫した。
しかし一度は山中町に編入したが加賀市に再編入した地域もあった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 15:27 ID:V7.h58Is
>13
室蘭「地球岬」は アイヌ語のチキウ岬の当て字らしい。
241:01/09/23 15:57 ID:2wKxAGbo
>>19
いわきは、最近駅名も「平」から「いわき」に改称した。「いわき市」としないところに、
「いわき」定着化をたくらむ関係者の陰謀を感じる。

>>22
郡まるごと市制施行では、市原市(市原郡。五井町ほか)
鹿角市(鹿角郡。ただし小坂町を除く)がある。
市原は、サッカーチームもあったりしてほぼ定着しているが、
鹿角はどうなのかな?

思うに、以前の地理板でも言われていたが、
(以下、地方自治板の方がいいかもしれないが、)
行政機関の合併と地理的呼称の合併はわけて考えてもらいたい。
市原で言えば市原郡全体で広域行政組合なんかをつくり、(事実上は郡制)
そのしたの非効率な町村役場を廃止もしくは支所に格下げ。しかし、地名の呼称はそのまま市原郡**町。
町村役場の廃止と町村呼称の廃止をリンクさせる必然性は薄い。

これが一番スッキリする。
法改正が必要だ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:21 ID:fRzp4aUU
>>24
激しく同意!
自治体同士が合併しても、合併前の住所表記を継続して使用できるようにするべきである。
企業や個人が各種の変更を行う手間や費用はバカにならない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:37 ID:8uwbMb4Y
>24-25
現在でも全部事務組合なる制度があるようです。

住居表示に関しては、例えば、
明治以前の郡を地理的区分として復活させて、

都道府県--郡--町名、大字

などとすれば、いいのでは。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:49 ID:cXL3iD46
亀レスだけど、カンザス州にも、カンザスシティはある。
もっとも、対岸のミズリー州のカンザスシティが大きいけど。
これは、アメリカの中西部一帯を、カンザスと言ってた名残。
例:アーカンソー州(フランス語由来だが)のスペル参照。
他にも、北西部一体を「オレゴン」と言ってた時期もある。
281:01/09/23 16:57 ID:flDoZUt.
>>27
なるほど。カンザスシティは、ハッタリ地名か。。

国名では、ガーナがハッタリ。
中世のガーナ帝国から採る。しかも版図は、現在のガーナと必ずしも
一致しないようだ。
まあ、国名のハッタリは良しとしよう。国家自体がハッタリで成り立ってるような
ところがあるからな。

と、考えてみると、市町村のハッタリ(変更)地名も、
全地に覇を唱えたい国家目的的な動機もあるわけだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:40 ID:8gxMXl6g
>>28
さいたま市がここまで嫌われる訳はそこにある
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 22:30 ID:NJOt0eZY
>>28
世界で首都名が国名と同じ場合、ハッタリかハッタリじゃないかって考えると
面白いよな。
ちなみに国名と首都名が同じところは、
ルクセンブルグ、クウェート、ジブチ、メキシコ、グアテマラ、パナマ
など数少ない。
国家自体がハッタリなところって例えばどこ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 23:29 ID:u9blQbE.
ギリシャもはったり国名じゃないの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 08:25 ID:XKmHccWM
マケドニア
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 13:56 ID:MkDj9rpQ
>>27
世界のハッタリ地名に例外無し。
カンザス「シティ」。
ちゃんと「市」が付いてるぞ(わらい)
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 14:00 ID:MkDj9rpQ
33です。
うぅ、途中で書き込みを押してしまった。

つまり、上で1も言ってるとおり、
ただ「カンザス」に逝くと言ったんでは、州と区別が付かないから、
カンザスシティと「市」をつけているんだな、ということ。
ハッタリ地名、考えることはどこでも同じみたいだね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:01 ID:Fk8xu7sQ
>>30 ルクセンブルクは、ルクセンブルク大公→ルクセンブルク大公国で、
その中心をルクセンブルクとしたからでは。(神奈川県くらいの大きさだし)
よって、公爵名=国名=都市名となる。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 04:20 ID:p51y1X66
佐賀県・東松浦郡の
「鎮西町」(名護屋村+打上村)
「玄海町」(値賀村+有浦村)
「肥前町」(入野村+切木村)

昭和30年前後の市町村合併で、
市町村同士が対等合併する場合に、どっちかの名前で統一できないと、
より広域的な名称で妥協したところに、大きな理由があると思われ。
37地名ではないが、定番の:01/09/29 06:32 ID:JD7nhFN.
東京ディズニーランドと新東京国際空港
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 07:51 ID:TLEOF1ro
自治体が地方名を名乗っている例

青森県東北町(甲地(かっち)村から町制と同時に改称)
愛知県東海市(上野町と横須賀町が合併)
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 07:53 ID:TLEOF1ro
>>30
シンガポールもなー

>>35
ルクセンブルク国内にルクセンブルク市以外の町はあるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 11:14 ID:DeCaRHmE
>>39 仏国境近くに、Esch−sur−Alzetteという、
ルクセンブルク第2の都市があるけど。
41ΩΩ柔毛ΩΩ:01/09/29 11:38 ID:BSwDKdYE
36さんの言うとおり、国が今、市町村合併を大々的に
押し出していることから、地名を巡っての糾弾が盛んになった際、
てっとりばやく、旧国名にする自治体が続出するものと思われる。
現時点で旧国名を名乗る市町村は
むつ市(青森)、羽後町(秋田)、いわき市、岩代町(福島)
下総町(千葉)、信濃町(長野)、美濃市(岐阜)、加賀市(石川)
越前町(福井)、近江町(滋賀)、伊賀町、伊勢市、志摩町(三重)
丹後町、丹波町、山城町(京都)、摂津市、和泉市(大阪)
播磨町、淡路町(兵庫)、出雲市、石見町(島根)、長門市(山口)
備中町、備前市、美作町(岡山)、土佐市、土佐町(高知)
阿波町(徳島)、伊予市(愛媛)、豊前市、筑後市(福岡)
肥前町(佐賀)、日向市(宮崎)、薩摩町、大隅町(鹿児島)

だーーーっ、今でもこれだけあるのに、ウゼー。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 14:50 ID:PEBQ0mO6
>41 に追加
北見市、石狩市(北海道)

更に、
対馬市(予定)もある。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 14:56 ID:PEBQ0mO6
更に追加
天塩町、日高町(北海道)
44しが作:01/09/29 15:47 ID:b40QR.fU
こんなのはどうだ?

滋賀県湖北町→広大な琵琶湖の北の方にあるだけで「湖北」を名乗る。
滋賀県湖東町→広大な琵琶湖の東の方にあるだけで「湖東」を名乗る。
        ※湖東町自体は琵琶湖に面してない内陸の町。
滋賀県びわ町→広大な琵琶湖にちょっと接しているだけで「びわ」を名乗る。
       ちなみに上述の湖北町の南隣。さらに、びわ町の南隣には近江町がある。

そして、数年後には、現在の草津市や栗東町(明後日から栗東市になる)、守山市などが合併して
「(仮称)湖南市」ができるかも。

他に、静岡県富士市、鹿児島県開聞町なども同罪かと思われ。
451:01/09/29 16:09 ID:WMtSNAko
>>36
>より広域的な名称で妥協
本来、たとえば市原市方式のような郡>そのまま市制なら、
旧国名にせずとも、当該合併市町村地域のみを指す広域名称が存在するはず。

ハッタリ地名になってしまうのは、当該合併市町村地域のみを指す伝統名称がないのが主因、
となれば、元々その合併自体が理にかなっていないのではないか?

ただ、交通手段の発達によって、従来隔絶されていた地域がひとつの地域として
まとめて認識されることはあり得る。
鉄道開通によって近年生まれた地域名としては、
青函、鹿行(ろっこう・鹿島郡及び行方郡・茨城県)などがある。
おそらく、岡山・高松地域の呼称なんかもこれから生まれてくるだろう。(備讃?)
地名は一面でどんどん「作られる」傾向もあり、これは否定されるものではない。
また横浜市都筑区なんかも、新しい取り組みとして注目していいだろう。

いいたいのは、たいした努力もせずに安易に広域地域名を借用して
駿河(静清)市?なんかが続々と生まれてくるのではたまったものではないということだ。
もっと、頭を使え、知恵を絞れ!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 16:24 ID:fkhD/RDU
>>42の関連で、
壱岐4町も合併して市政をしきたいみたいですが、
こっちはおそらく「壱岐市」になるんでしょうね。
まぁこっちは全島1市なので反論の余地がないけど(w
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 17:40 ID:PEBQ0mO6
1. 旧国名(日向市)
2. 県名(さいたま市)
3. 郡名(山梨市)
4. 山河湖沼名(北上市)
5. 瑞称(和光市)
6. こじつけ(三郷市)
7. 合成(国立市)
8. その他(年号など)

これらを全て合わせると数百はいくだろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 20:50 ID:vB4ytK2g
>>45
>本来、たとえば市原市方式のような郡>そのまま市制なら、
>旧国名にせずとも、当該合併市町村地域のみを指す広域名称が存在するはず。

1郡合併なら郡名も使えるんだけど、郡をまたがる合併もあるからそのときは困っちゃうね。

ちなみに>>44の(仮称)湖南市も栗太郡と野洲郡にまたがる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 20:53 ID:vB4ytK2g
>>47
8. 近隣の都市+方角など(東広島市)
も追加だな。その他は9. にしよう。

6. の三郷市というのは3村合併で「3つの郷」という意味なんだよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 22:17 ID:mIuCzKLs
袖ヶ浦市もハッタリ地名のひとつ。
昭和30年に君津郡の昭和町、長浦村、根形村の一部が合併して、
古くから対岸の三浦半島を含めた東京湾の沿岸を袖ヶ浦と呼んで
いたころから付けられた新地名(当時は町)。
さらに隣接する木更津が、日本武尊が東征の際、海が荒れているのを
弟橘姫(おとたちばなひめ)が海に身を投じて海の神の怒りを沈めた
ことから日本武尊はこの地を去り難く「君去らず」と嘆いたのが
地名由来とする伝説に乗っかって、その弟橘姫の袖が流れ着いたのが
地名由来と僭称する始末。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 00:46 ID:Ggb3kctk
>>50
名前のデッチ上げに、歴史までデッチ上げて・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 02:49 ID:sAlSYMso
長岡京市も本当の長岡京のうちのごく一部分でしかないんだそうな。大内裏があったのは向日市。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 05:30 ID:6QJI2ARU
今度、香川県の志度町、長尾町などが合併して、
「さぬき市」になるそうな。
これって、「さいたま市」のパクリ?
地元で議論になったりはしてないの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 06:35 ID:P7//wfxo
kokoha kitigaiga ooi
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 07:27 ID:NUqhaPH2
沖縄市は、旧名コザの印象が悪かったため、
合併を機に名称変更。
当時は結構栄えていたため、県庁移転運動もあり、
それと絡めての「沖縄市」命名だった。
と聞いた事があります。

実際は、今でも「コザ」と呼ぶ人は多い。
昔の「コザ」にノスタルジーや憧れを抱いてあえて沖縄市とは呼ばない人も。

「コザ」が正式名称ではなくなったことによって、
「コザ」→’70年代の伝説の街
「沖縄市」→ヘタレなただの街
というイメージが逆に定着していると思われ。
561:01/09/30 09:09 ID:Duhlj7ng
>>47
1. 旧国名(日向市)
2. 県名(さいたま市)
3. 郡名(山梨市)
4. 山河湖沼名(北上市)
5. 瑞称(和光市)
6. こじつけ(三郷市)
7. 合成(国立市)
8. その他(年号など)
ありがたい分類だ。
5.6.8もハッタリに入るかもしれないが、
一応、このスレッドでは、上記1-4が対象になる。

>>55
コザは、ほんらい胡屋が正しい。
米軍の聞き違いでコザになってしまった。
胡屋が望ましいと考える。
>>54
おれは地名基地外だ!!文句あるか(w
5755:01/09/30 09:20 ID:NUqhaPH2
本来は越来(ごえく)村じゃなかったっけ?
越来→胡屋→コザ
というふうに聞き違いが進んでいったらしい。
(このへんは諸説紛々なのだが)

ただ、そこまで遡るのもどうかと思うんだよね。
確かに、現在「胡屋」には、
「沖縄市の中心部」をさすこともあるだろうが、
もし「沖縄市」を改称するなら「コザ市」、
と地元のほとんどが思っているのでは?
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 09:28 ID:fX5yxG0o
>>57
コザは「コザ十字路」などの地名に残っているんだよね。
ちなみに胡屋→コザの間違いに関してはKoya→Kozaというローマ字説と
胡屋→胡差という漢字説がある。
59またーりさん:01/09/30 16:05 ID:JEQD3dp6
>>41
播磨町は阿閇(あえ)村が町制施行した時に改名。
狭い町ですが、市外局番が東部=078、西部=0794に
分かれてます。
60ΩΩ柔毛ΩΩ:01/09/30 18:56 ID:jbQvGe9.
>59
何でそういう伝統ある地名を消し去るのかねえ。
住人の人には地名を愛する気持ちはなかったのかな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:23 ID:NJq0wzsM
>59
イメージを重視した〜ヶ丘や〜台などの
地名と通ずるものがありそうだ。
こういう地名は年月が経ちメッキが剥がれ落ちれば、
単なる地域を表す符号になってしまう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 04:36 ID:cDDL6rAo
さいたま市はかなりおかしいよなあ。
埼玉郡から県名をとって埼玉県。県名の原則は狭い地名に広域を代表させる
だ。
さいたま市の場合はその逆をやっている。広域地名を狭い地域の名称にして
しまった。
さいたま市が埼玉郡ならまあいいのだが、浦和与野大宮は足立郡に含まれ
しかもその中心なのだ。
足立市にするのが本来のスジだろう。
東京都足立区に遠慮する必要などない。足立区は足立郡のはずれ、もともとは
辺境だ。
川崎市多摩区と東京都多摩市の例もあるし、遠慮するに及ばない。
631:01/10/01 09:46 ID:hHhmYbek
>>62
>川崎市多摩区と東京都多摩市の例もあるし、遠慮するに及ばない。
そうだそうだ!!残念ながら「足立市」は候補にすら挙がらなかった。

なお、神奈川県警が多摩警察署を先に作ったので、
警視庁の方は多摩中央警察署にしたそうだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 10:45 ID:KxrKCMU6
大阪の豊中市なんて、嘗ての豊島郡のほぼ全域を併合し尽くしたから、
豊島市にすればいいのに。豊島郡の真ん中ら辺にこだわってる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 11:39 ID:jzuG8VlA
川崎市多摩区も都築区にならって橘樹区にして欲しい。
66 :01/10/06 03:07 ID:ROjos2oI
山梨市+塩山市+勝沼町+春日居町=東山梨市
67 :01/10/06 03:11 ID:ROjos2oI
>播磨町は阿閇(あえ)村が町制施行した時に改名。
そろそろ加古川市播磨町になってもいいよね。
68   :01/10/14 01:34 ID:NWIQ81TI
>>66
山梨+塩山+一宮+勝沼+春日居
69名無しさん@お腹いっぱい:01/10/14 11:01 ID:b+I8ieLI
このスレ読んで考えたんだが、
どうして合併時に伝統的地名を活かさずに、
ここで言う「ハッタリ地名」にしてしまうかというと、
伝統的地名を活かそうとすると、
アンタらみたいなのがグチャグチャ言って、いつまでも決まらないからでは?
それにしても1はすごいね。
陰謀って、何の何に対する陰謀なんだか(w
701:01/10/14 11:52 ID:p9LFgCbQ
ひさしぶり。
雑談になるが、
最近のアフガンをみてると、大きい単位でも小さい単位であっても、
ほんとにひとつの地域がまとまるということの困難さを実感。
そもそも「アフガン」の呼称は、パターン(パシュトーン)人の国
を指すらしい。したがって、略称であっても本来は「アフガン」は禁句。
「アフガニスタン」といわなければいけないらしいが?
アフガン人の国というだけで、同じことだと思うのだが、よくわからない。

>>69
もちろん市当局の市民に対する陰謀。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 19:54 ID:XhObQCit
>>69
そのとおりです(藁

地名に関してはどうしても利己的な利害が対立しやすいのよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 20:03 ID:hew5KhY6
>>71
とくに対等合併の時はそうなりやすいね。
かといって、吸収合併ばっかりやればいいというもんじゃないが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 20:46 ID:XhObQCit
>>72
例えば福岡県豊前市の例とか。
ttp://members.tripod.co.jp/kwbt/tokushu/00_apr/apr.htm
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 22:21 ID:fhrMgP3g
熊本県中部には、似たような市町村名が乱立していて、寒気すら感じる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 22:33 ID:OSncpMAZ
長崎県松浦市の場合(市のページより)
>昭和30年に北松浦郡志佐町と新御厨町、調川町が合併、
>今福町を編入して現在の松浦市になりました。

旧・新御厨町が「松浦党」発祥の地、という理由はあるが、
佐賀・長崎の北部一帯を占める「松浦郡」の地を冠するには
ちょっとハッタリをかましすぎ。
当然、地域の中心都市ではない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 04:16 ID:eJzR/1e1
1は妄想気味。
たまには外に出て動こう!
77   :01/10/21 23:41 ID:GeEUEz0E
>熊本県中部には、似たような市町村名が乱立していて、寒気すら感じる。
そのうち熊本市の政令指定化計画によって消滅します。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:51 ID:2lZRwP0D
岩手県気仙郡三陸町というはったり地名が
大船渡市への吸収合併でなくなりますなあ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:03 ID:XIOU4WzD
昭和30年ごろに濫造されたハッタリ地名も、
最近の合併促進で、結局は消えるんでしょうね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 09:19 ID:rco9nDEh
兵庫県播磨町は兵庫県内面積最小なのに旧国名を名乗る壮大さ。

>>79
最近の合併はハッタリ地名や合成地名はつけたがらないからね。
81名無しさん:01/10/23 09:42 ID:joeUF5ko
だからって、ひらがな市はいただけないッス。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:10 ID:bJ7dEEpx
>>81
 激しく同意ッス。
83またーりさん:01/10/24 02:35 ID:RpyELHLB
>>80
元は阿閇(あえ)村だったのに。
>>81>>82
自分も同意です。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:01 ID:FuQQ7VDa
kakaka
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:26 ID:9JishXu5
>>64
箕面や池田はどうなるの?

>>75
あの辺の地域の中心ってどこですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:53 ID:tbhfS7nk
>>85
今では、佐賀県の唐津・伊万里市、長崎県の松浦市・平戸市と、
小規模な都市を中心とした地域が分散しています。
厳密にいえば、最大の都市は佐世保市になるんでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 09:37 ID:WN1rQBaD
「松浦市」って、もしかしてハッタリ地名なんですかね。
あのへんは、北松浦郡、東松浦郡とあって、
なんとなく臭うんですけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 16:29 ID:X8tIJlk4
>>87
対等合併して市政を施行した時、「松浦町」という自治体はなかった。
もちろん、そう呼ばれるに値する核もなかった。

あと、佐賀に西松浦郡(有田近辺)、長崎に南松浦郡(五島列島)があるね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:18 ID:CL8KtAjb
鳥取県なのに羽合(ハワイ)町
90みんなデタラメ:01/10/28 23:20 ID:xMVlhGf5
ミス・ハワイなどというふざけたものがあるところかい。

島根県だと出雲市も国府がない。松江市だ。
ついでにいえば出雲大社も出雲市にない。今市町が単にネームバリュー
で出雲市にしただけ。
東出雲町も1町2村による合併の産物。ただし大和時代以前はここが政治の中心だったらしい。
石見国府も石見町ではなく浜田市である。こっちは石見高原の4村が合併した結果。

鳥取県は米子市と境港市が合併して「ほうき市」をつくる構想があるが
この場合も伯耆国府は倉吉市である。
91CCCC:01/10/29 13:41 ID:JK/sdvOB
茨城町ってスゴークマイナーだなー
「町」を言わないと必ず「茨城のどこ」といわれたり・・
92白桃:01/10/29 16:11 ID:CB9ehdbb
新しく出来る自治体や学校、駅などにひらがなや東西南北、新……は、ゲイが
ないが、郡名や国名をつけるのはある程度やむをえないのではないか。
それから、中心地の名称がそのあたりの郡名や地域名になっている例も
あるでしょう。「東かがわ市」は、「ひらがな」、「東」、「かがわ」で
3ポイント減点で命名の悪い見本であるが、「三和」「東讃」(倒産につ
ながるので手袋業者が反対)に比べればまだいいかも。旧郡名「大内」は
ほぼ新市の行政区域と一致するのでよさそうだが、大内町が突出してしまう。
でも、器が新しくなっても、地元で「ちょっと東かがわに行ってくる。」
という几帳面な変人はいないから、どうでも良いか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 04:54 ID:9qv0Djgu
>>92
インターチェンジの名前も「白鳥大内」「引田」だしね。
これが「東かがわ西」「東かがわ東」に改称されたら鬱だが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 11:54 ID:AClBHIrP

 手袋業者だとかタオル業者だとかのいいなりになっている四国は
没落必定だな……。
95名無しさん:01/11/01 02:15 ID:d7U8lz7c
セーフガードでも守り切れません。
byジュンイチロー
96 :01/11/01 23:09 ID:JGzy5qRX
伊予市は伊予郡だよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:41 ID:9/GNoLjX
 相模原
98123:01/11/02 00:44 ID:Q1UKcd+N
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。


http://www.blacklist.jp http://www.blacklist.jp/

★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)

http://www.blacklist.jp http://www.blacklist.jp/
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:46 ID:luAt7B47
確か青森に東北町ってあったよね。
100白桃:01/11/02 14:09 ID:hH//9s8V
東京(とりあえず100番ゲット)
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 03:30 ID:TP4O5wHM
>>96
土佐市は土佐郡じゃないぞ、ゴルァ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 03:35 ID:TP4O5wHM
ちなみに、土佐町は土佐郡。
土佐高校は土佐市にも土佐町にもない(高知市)。
103黒部名水:01/11/04 17:15 ID:F8R7Wz/d
自虐的ですが、実は「黒部市」もハッタリ地名ですね。
もともと中心市街地は「三日市」町と呼ばれており、合併により一時「桜井町」(これも由来は不明?)になったものが
生地(いくじ)町と合併するにあたり、黒部川河口域にあることから「黒部」市になった模様。
黒部の地名はやはり峡谷のある宇奈月町や、扇状地のある入善町の方が相応しいと思います。
実際、入善町東部には黒部川の古い川筋があり、「古黒部」の大字名が現存しています。

以上、本籍入善町、出生地黒部市三日市の黒部名水の報告でした・・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 09:32 ID:spgQXhxQ
北上市>元は黒沢尻は、甲子園野球の黒沢尻高校でも有名だね。
北上川の名前を僭称する、ハッタリ地名。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 03:43 ID:oFCukir9
>>104
高校野球は良く見るけど黒沢尻高校は知らんが(藁、
北上川の名前が北上市のほうから取ったと誤解を招くので、僭称という意見には賛成。
ほかには宮城県に北上町も。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:27 ID:lMmELr6w
合併後は茨城市を名乗ろうと考えてたら、県内から反対されて北茨城市になった。
107 :01/11/07 01:07 ID:Zc2rentL
茨城郡じゃないしね。
108 :01/11/07 19:15 ID:aZXAZfVS
ラグビーの黒沢尻工だろゴルァ
>>104

東予市は東予地方(愛媛東部広域を指す)からとったハッタリ地名。
もとは壬生川町(+三芳町)。一発で読めたら誉めてやる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 02:50 ID:kY44t167
>>108
一発で読めなかったよ・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 08:32 ID:pDys4YXh
>>108
みぶがわちょう
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 15:48 ID:/FUM1lIz
>>108
知ってるから答えるけど、壬生川は「にゅうがわ」と読む。
ちなみに京都にある壬生川は>>110の「みぶがわ」。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 17:46 ID:X2cmLdps
徳山市ほか3市2町の合併後の新市名は「周南市」に決定。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn01111308.html
旧国名(の略称)+方角かよ…
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:35 ID:cbEZhQof
>>112
「すなん」でいいの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:57 ID:BWKa/PuW
>>104
黒沢尻北高校(進学校・野球は強め・ユニフォームには「黒陵」と書いてある)
黒沢尻南高校(昔女子校今共学)
黒沢尻工業高校(ラグビー強し)
の3つがありますが、「黒沢尻高校」はありません。
なぜか農業高校は「北上農業」ですな。
野球は「専修大学附属北上高校」に押されてるし。

今の「JR北上線」は、昔「国鉄横黒線」でした。
横手〜黒沢尻間だったから。
北上市誕生によって北上線へ。
でも、北上高地ではなく奥羽山脈を走っている。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:12 ID:ZC7aNdRP
>>113
「しゅうなん」です。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 09:17 ID:Cv0VwgS4
いまさらしつこいが山梨市はさして違和感ない。
郡レベルの地名が市に使われるなら郡が有名無実になった今許容範囲だと思う。
甲斐市とか甲州市ならおこがましいと思うけど。

余談ながらあの辺り郡もいいかげんになってて例えば勝沼町は日川から南は本来
八代郡だったりする。町村合併が郡境を越えてなされた例。
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 13:43 ID:ChMglqLY
>>112 >>113
>旧国名(の略称)+方角かよ…
他スレでも書いたけど、最低最悪だね。
118白痴頭:01/11/21 13:21 ID:oO6SD279
優秀モデル例?
 岡山市:街中のちっちゃな丘の一つ
      石山・岡山・天神山
 倉敷市:倉敷市・児島市・玉島市の一つ
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 19:25 ID:UikdAOHk
島根県島根町っていうのはどういう由来なのかな。
120 :01/11/21 20:59 ID:azkkvmYf
島根半島からと思われ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 23:49 ID:jZu0Vksm
香川県でさぬき市、東かがわ市が誕生へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1005891850/
122宇佐間 便羅人:01/11/25 20:29 ID:IAscvTk9
市町村の合併で誕生する自治体はハッタリな名前は付けずに
銀行みたく旧自治体名をつなげた名前にしてほしい。
たとえば「さいたま市」は「浦和与野大宮市」にすべきでした。
同様に「沖縄市」も「コザ美里市」にすべきでした。
かつての「太陽神戸三井銀行」みたいに…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 20:49 ID:wvhM3lB+
>>122
そして、そのうち「さくら銀行」になり、ゆくゆくは「三井住友銀行」となる。
三井の陰謀だな(藁
124宇佐間 便羅人:01/11/25 20:57 ID:IAscvTk9
>>123
そしてバーニングプロダクションの傘下になり、「バーニング銀行」となる。
バーニングの陰謀だな(藁
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 20:04 ID:7qhkNqg0
出雲大社があるのは、出雲市じゃなくて隣の大社町なんだよな。
出雲市と大社町が合併したら「出雲市」で全く問題はないんだが。

ちなみに福岡の宗像大社も宗像市ではなく玄海町にある。
しかも宗像大社とは一つの社を指すのではなく、沖合いの大島町(村だっけ?)などにある
3つの社を合わせて「宗像大社」なのである。
玄海町も玄海灘に面しているっていうだけのハッタリ地名。
個人的には、宗像市→東郷市、玄海町→神湊(こうのみなと)町を希望。
(神湊=神宮皇后が新羅遠征時に出航したとされる場所)
合併したらその時は宗像市でもいいけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 20:19 ID:urXjLJJG
>97
原のあたりに控えめさというか哀愁を漂わせているので許してやってもいいのでは
127佐賀藩士:01/12/02 22:50 ID:RNtAbgA3
>33 カンザスシテイはカンザス州じゃないよ。YAHOOMAPでみてみな。

ところでわたしの地元神奈川県でかつて「湘南」ナンバー発足のときまるで
湘南イメージから外れる市、町が対象になった。湘南といえば超狭義には
鎌倉の由比ガ浜あたりしかも稲村ガ崎とかさきの江ノ島方面ははいらない。
まあ、わたしはこの問題どうだっていいんだけどね。瀟洒なイメージを産むために
漢語をわざわざあてた明治の造語だしそれ以前にすでに鎌倉市だとか逗子市、葉山町、
藤沢市、茅ヶ崎市とかは充分いいイメージだし。
128元日向市市民:01/12/18 08:25 ID:2H53aXaf
>>1
日向市というのは今から40年くらい前に、市庁舎のある富高町を中心に細島・塩見・岩脇・美々津(正確には美々津はあとから)
が合併してできた市です。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 10:15 ID:HGS+HtfG
>>125
 玄海町は宗像郡なので、宗像大社で矛盾無いじゃんよ。
 宗像市も、宗像軍の中のいくつかの村町があわさってできているから
これも矛盾無い。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:52 ID:a5fD+oqX
やはり北九州市の成立が一番興味ぶかい。小倉市でもなく若松でもなく
戸田でもなく筑豊でもない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:57 ID:1jhRcAJh
>>44
他に、静岡県富士市、鹿児島県開聞町なども同罪かと思われ。

富士市は富士郡の町村が合併してできた訳だから
同罪では無いと思うのだが。
132名無しさん@お腹いっぱい。
>>130
対等合併がいちばんもめるからね