日本語の起源について騙れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
91ななし
倭という国は北九州対馬朝鮮半島南部の海岸を地盤にしてた海洋民族だからもちろん言葉が通じて当然。
また日本書紀だったか昔の部分には通訳が出てこなくて途中の時代から出る事から
言葉が通じてたと思っていいんじゃないかな。

また隼人とは言葉が通じなかったとあるんじゃないかな。また日本には山窩という別の民族も戦後の時点で
数万人いたしいろいろ考えられる。
百済が滅びた時に百済人数千人を二つの地域に住まわせたと記録がある事から全体では
もっと1万人近く来たのではないだろうか。
また高句麗が滅びた時も千人だったかある地域に住まわせた
と記録がある事から数千人きたと思われる。

琉球については元々中国は琉球とは台湾の事を行ってたらしいし石垣島とかは近代まで
琉球の支配下でもなかった事から日本語の源流の一つが残ってると考えてもいいのでは。
また日本の影響が少なかった事から日本語の源流の言葉が
本土に比べてより沖縄本島に残ってると考えてもいいはずでは。