・  「ら抜き言葉」ってどこがおかしいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
89名無し象は鼻がウナギだ!
教科書が保守的なのは当然のこと。
コロコロ変っては教師もやりにくくて仕様がない。
現状の記述は記述でもちろん大事なことですが、
それを「進化」と呼んでは価値評価が入り込むので宜しくない。
言葉は「変化」するが、それが良い変化か悪い変化かは別問題だし、
言語運用は日々の変化ではなく変化せざる部分に基づくからこそ
相互理解が可能なのです。その共時的体系が言語学の対象です。