・  「ら抜き言葉」ってどこがおかしいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
62おいおい
ここで、一冊の本を紹介しましょう。
『誤用乱用 テレビの敬語』 奥秋義信著 (講談社)
最近のテレビなどで使用されている敬語についての誤りを紹介しています。
読みやすい文体で、例文を挙げて解説されており、わかりやすい一冊です。
このスレッドのタイトルにもなっている「ら」ぬき言葉ですが、この本では否定をしていません。
言葉も進化するものだと考えているからです。
しかし、本来の意味を無視した誤用乱用「敬語」については間違っているとしています。
(例) (テレビショッピングで)「この商品はたいへんお求めやすいお値段です」
    (交通情報コーナーで) 「チェーン規制にご注意してください」
    (電話会社のCMで)  「合併を記念して、10月1日は休日料金でご利用できます」

これらは全て誤った用法だそうです。
このほかにもやたら「お」「ご」をつけたがる、「〜させていただく」等うなずける内容ばかりです。
ぜひ一読あれ!