西日本の共通語

このエントリーをはてなブックマークに追加
159155
>158
 僕が言いたかったのは、東西南北を使う言葉はまだ
京都中心のままで、地理的な実感とは異なるケースが
ままあるなあということです。
 例えば、東京に住んでると東京中心的な感覚になるので
東海道はむしろ「西行道」(仮称)です。
 その中で、「東日本」「西日本」は、今では158さんの言うように
地理的な(北海道から九州までを含めた日本地図を見た感じで)区分の概念として
でとらえられていますが、銀行や新聞などの固有名詞に使われる場合は
昔の使い方の名残りがあって違和感を感じるわけです。
これに対し、北日本、北国、北陸なんて言葉は
地理的な区分としては使われないので、
北日本=富山、北国=石川、北陸=あの3県かプラス新潟
と使っても「北陸っていうけど、もっと北にある県がたくさんあるじゃん」
なんて、文句を言わないぜっていう話です。