1 :
名無しさん :
2001/08/09(木) 01:11 どうですか?大学入試にに英語。 俺は無くても良いと思うんですが。喋れれば。
言語学@2ch掲示板 ^^^^^^^
3 :
名無し :2001/08/10(金) 10:55
外国語は必要だがそれが英語である必然性はない!
4 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2001/08/10(金) 13:35
言語学って意味では、母語以外の言語を学ぶって事はどうなのでせう?
>>2 言語政策のあり方ということでは言語学の話題ではあるよね。
統語理論だけが言語学だと言うなら別だけど。
6 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2001/08/10(金) 14:34
必要でしょ。必然性はないけど必要性はあるね、今のじだい。
7 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2001/08/10(金) 14:57
喋れるかどうかをみるのには試験が必要で、 それはやっぱり「入試で英語を実施する」ということにならない? 英語試験の形態の問題であって、 やらなくてもいいという結論にはならないと思うのだが。
9 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2001/08/11(土) 00:25
すでに教育版には同じスレができているという事実 でも、言語学的な話でも聞いてみたい。
11 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2001/08/11(土) 01:17
言語学の人が介入してくれないと 言語政策なんてできないんじゃないの?
んじゃ、「日本における英語の諸相」という意味付けでどう? 大学入試で英語が課されていることが、日本における英語の 社会言語学的状況等に如何に反映されているのか云々。
13 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2001/08/11(土) 21:29
言語政策は政治学にまかせっきりって、それは言語学としての怠惰だろ。
14 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2001/08/11(土) 22:59
大学の英語入試は日本語能力を見ている部分が多いね。俺なんかも採点するとき 日本語レベルでバシバシ点数を削ってる。
15 :
きもい :2001/08/11(土) 23:17
文法重視の英語試験は実社会ではあまり役に立ちません。やっぱりやるなら会話中心でないと…。
16 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2001/08/11(土) 23:26
英語で書かれた論文等を読まなくてもいい学部ならね。
18 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2001/08/19(日) 21:39
==============================終了=================================
>>1 バカすぎる。
大部分の論文が英語で書かれている以上、
大学が実態は何であれ研究の場である以上、
そこに入るのに英語の読解力を試されるのは当然。
「しゃべれればいい」って、全然良くないです。
∧ //__ヽ_ / ̄ 肉 \ / _ _ ヽ / ( ゚ ) ( ゚ ) | |  ̄ /\  ̄ | /| ( ●●) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ∠_ |ヽ / ̄\ / <よ! \\ \ ̄/ / \____ /\ ヽ ( ̄)/ \
絶対必要あげ
23 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/04/15 00:18
24 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/05/10 22:40
25 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/05/27 20:28
絶対必要あげ
27 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/10 12:50
>15 ばか。日本で普通に暮らしてて読むのとしゃべるのとどっちが必要だよ。 英語しゃべる機会がそんなにあるか? マスコミのバカな論調に簡単に流されるなよ。 おまえみたいなバカが日本をだめにするんだよ。 もうちょっと自分頭で考える癖を漬け菜。(おお、すばらしい変換だ)
28 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/26 15:46
言語学には国語はしゃべれれいい。 外国語はなんか一つしゃべれればいい。 これで言語学科はただせさえ偏差値最低なのに 在日ばかり、マンセー。
>>1 は大学入試のすべての学科について言ってるんでしょ。
言語学科の院試は英語の他に印欧語1つ、印欧語以外から1つ選択にすべきだ、
と思いませんか?
30 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/27 16:40
このスレがこの板にたったってことは、入試に英語が必要かどうか
大学で「言語学」を専攻する上で必要かどうか判断せよってことですか?
英語で書かれた論文が読めないと非常に苦労すると思います。
ってあたりまえか。
>>29 論文読む実用上からいうと、確かに独仏のどちらかが読めると
便利ですよね。一方露語や中国語はその影響圏(旧ソ連や中国)
の言語研究じゃないと無理に必要ないかも。
>>30 ああ、実用上という点からはそうですね…。29で言おうとしたのは、
印欧語だけの人には、それがグローバルスタンダードだと思っても
らっては困るというのと、英語以外の印欧語を知らない人には、あ
れで屈折語をやったつもりになってもらっては困る、ということだ
ったんですが…。一般言語学限定の話ですかね…。
なーんて、おいらの時にそんな規定があったらパニクってたなー。
32 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/28 11:03
>>30 >一方露語や中国語はその影響圏(旧ソ連や中国)
>の言語研究じゃないと無理に必要ないかも。
研究分野にもよると思いますけどね。
33 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/03 19:31
無人添削で記憶力より理解力や応用力が問える入試問題が作れるくらいまでレベルが上がるといいですね。
(^^)
(^^)
36 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/03/14 17:37
高等教育を受けるからには、二つ三つは外国語の文献を読めるくらいにはなって いないとマズかろうて……というのがタテマエにあるんだが。
37 :
出会い系ビジネス他所とは違います :03/03/14 17:45
http://asamade.net/web/ 成功報酬型独立オ−ナ−
システム代理店募集です
資本金¥0一切不要です
HP作成費は無料、、
振込みは代理店様口座に
直接入金されます。
当サイト代理店システムは
他サイトとは比較になりません
1度HP訪問くださいませ。
解約も自由に出来ます
多数の代理店募集しております
起動中サイトは約10件です
38 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/04/11 01:00
とりあえず、大学入試レベルの英文が読める人なら、機会さえあれば、英語を全く知らない初心者よりは、少ない努力でかなり喋れるようになる。 なにしろ、文法はひととおり知っているし、語彙もかなりあるんだから。
39 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/04/15 23:04
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
42 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/03 02:10
∧_∧ ( ^^ )< 누루포(^^)
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
46 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/01/31 12:26
ばばあ死ね
48 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/10/29 21:26:21
これからはチベット語だろ?
49 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/10/29 21:39:39
英語読めると論文の大半は読めるから必要。
昨日本屋で立ち読みしてたら、少しはなれたところで 教育学関係の学生らしき日本人と外国人の二人連れが 中学校の英語の教科書を物色しながら何やら話しているのが聞こえた 会話の内容はよく聞こえなかったが、とりあえず外人の方が "Junior highschool...? Junior highschool?? " と教科書見ながら驚きの声を上げているのだけはわかった まあ、中学校にもなって"Hi, are you Nancy? "なんてやってたら 外国人はびっくりするだろうね
51 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/10/30 21:30:24
>>50 その外人英語しかしゃべれないんだろうなあ。
外国語の教育受けたことはないやつはやだね。
ぶっちゃけ英語いらんとか言ってる奴は 専門学校レベルで十分な気がしなくもない わざわざ大学まで行くなら一般教養として英語ぐらい喋れるようになっとけ
54 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/10/31 23:05:11
試験の目的は入学人数が定員以下に抑えるため。 だから、それが英語であれ、論文、面接、金、何でも良いんだよ。 英語なんて必要になってから必死でやればすぐに出来るようになる。 問題は、中学高校の最もよく物事を吸収できるときに、 受験でしか使わないような知識を詰め込む合理性の無さだな。 まず時間が無駄、そして実用的な英語を習得するときに その知識が逆に障害となるからな。
55 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/11/01 15:39:55
>>54 >そして実用的な英語を習得するときに
>その知識が逆に障害となるからな。
ここを万人が納得できるように具体的かつ論理的に詳しく説明しなさい。
受験英語なんてもうほとんど覚えてないし 実用英語を学ぶ際に特に邪魔になるとは思わない
57 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/11/02 02:00:24
54が1例でも示せば54は正しい。 55が1例も無いことを証明できれば55が正しい。 この手の話は誰でも聞いたことがあるだろうから、結果は明らかじゃないの。
外国語の試験としての英語は ・単語力=暗記力、すなわち知識を蓄積できる能力 ・文法力=ある種の規則にしたがって物事を考えることができるか?&暗記力 ・読解力=文章単位での論理構造を読み解く能力 という3つを試すために存在するのだというのならまあ分かるなあ。 まあそもそも教養として外国語の一つもできないようでどうするってのはあるわな。 教養ってのは箸の持ち方のように常に誰にとっても役に立つものというではないからな。
60 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/11/06 13:20:37
>>59 別に英米流の学問をするのが大学の目的じゃない。
>>60 かなりの部分そういう目的があったのだよ。明治時代から考えてみな。
>>57 > この手の話は誰でも聞いたことがあるだろうから
信憑性のあるものは皆無。
中学高校の6年間も外国語を 学習しておきながら、大学入試レベルの 問題が満足に解けないのであれば (1)学習態度が不真面目 (2)学習能力が不十分 のいずれかまたは両方が推定されるので 入学不許可とする判断は合理的です しかし各大学が個別に試験問題を作成する必要は ないだろうという意見であれば賛成です センター試験、英検/TOEFL/TOEICを もっと活用してもよいと考えます
>>64 >中学高校の6年間も外国語を
>学習しておきながら、大学入試レベルの
>問題が満足に解けないのであれば
これ外国語に限った話じゃないでしょ。日本語大丈夫?
あとさ、大学入試レベルってどんなレベル?センター試験レベル?
それで何割できればいいの?
>>65 > これ外国語に限った話じゃないでしょ。日本語大丈夫?
一般論が外国語学習に当てはまっても別に驚くにはあたらんし
文句言う筋合いじゃなか
こういうアホにレスは不要だぜい>64
>>66 お前もあほだな。タイトル見ろよ。英語必要性の話してるのに
どんな教科でも当てはまる事を言ってるんじゃ意味ないだろって話だ。
>一般論が外国語学修に当てはまっても別に驚くにはあたらんし
お前も日本語あやしいぞ
68 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/11/06 20:21:43
英語の成績悪くて志望校を落とされたと見た
現国の成績も悪かったと思われ... 哀れをさそう...
大学入試は相対試験なのだから何割正解すれば合格
というものではないのだよ
他の科目も含めた総合点で合格者の枠内(上位から何名という基準ね)
に入らないといかん
65 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:04/11/06 20:06:57
>>64 >中学高校の6年間も外国語を
>学習しておきながら、大学入試レベルの
>問題が満足に解けないのであれば
これ外国語に限った話じゃないでしょ。日本語大丈夫?
あとさ、大学入試レベルってどんなレベル?センター試験レベル?
それで何割できればいいの?
>>68 「大学入試レベル」という言葉を使っているがどのくらいの
レベルを想定しているのかという話だ。
相対試験と捉えているならならどういうつもりで書いたんだ?田吾作。
このスレには英語に怨念いだいているヤツが多いみたいで楽しい 出来の悪いやつは64が云うように不適格者として篩にかけておくほうがいいだろ 英語の苦手なヤツがいると授業進度が遅くなってかなわん 教える側も教わる側も皆迷惑する > 相対試験と捉えているならならどういうつもりで書いたんだ?田吾作。 優秀なヤツ、そこそこのヤツ、ダメダメなヤツを選別する 手段として外国語試験は効果的なんだよ 優秀なヤツは簡単にハイスコアを叩きだしてくれるし、そこそこの ヤツでもそれなりに試験対策してそれなりの数字を出してくれる ダメダメなヤツはホントにダメダメな点数しかとれない
>優秀なヤツ、そこそこのヤツ、ダメダメなヤツを選別する >手段として外国語試験は効果的なんだよ やっとここで意見として見えてきたよ。一理あると思うよ。
73 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/11/06 20:46:00
>>63 信憑性が疑わしいものもあるが、
それが皆無であるかどうかについての63による説明が皆無だ。
63は論理的に説明せよ。
>>57 この手の話は誰でも聞いたことがあるだろうから
>>63 信憑性のあるものは皆無。
>>73 > 信憑性が疑わしいものもあるが、
> それが皆無であるかどうかについての63による説明が皆無だ。
> 63は論理的に説明せよ。
藻前は人間としてダメポ
「信憑性のある例は皆無」と反論されたら
信憑性のある例を提示するのが人の世の理なんよ...
74はただの屁理屈ですね。
76 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/11/06 21:23:02
74はただの屁理屈ですね。 74はただの屁理屈ですね。 74はただの屁理屈ですね。
>>61 明治は明治、今は今
>>62 いや別に英米流の学問だけするわけじゃないから
>>78 英語が読めないと専門書読めないってことなんだよ。
手段としていまだに重要。
英語 だ け ができなくて落ちる人はいるようだが (実例を知っている)、受験英語がその後邪魔になるという根拠はない。
>>78 ,79
まあ中国文学等の一部の研究領域を除けば
英語が国際共通語だからね
そういうとこ以外は英語が必須でしょ
大して難しい言語じゃないから若いうちに
マスターしておくほうが吉
車の運転免許と一緒
年取ってからだと苦労が増えるよ
82 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/11/06 22:33:29
>>78 英米流以外の学問であっても数多くの書が英語で書かれている。
「英語だけ読める」だけであっても世界の学問を多く学ぶことができる。
ちなみに英語に次いで世界の学問が学べる言語は日本語なんだそうだ。(訳書が豊富) ヨーロッパなんかでは、英語と日本語という2言語さえ学べば 世界中の論文が読めるとよく言われる。
81じゃなかった。81さんメンゴ
まあ大学出て家業を継ぐとかならともかく 進学して研究する場合には、英語の論文読めないと話になんないわな 普通に一般企業に就職する場合にも、英語はそれなりにできないと困るんじゃないの?
74はカコワルイ 人間としてダメポは藻前。
おいおい・・・ カコワルイだけで人間失格とは厳しすぎると思うぞ 鏡を見れば俺の云ってる意味が良くわかるだろ
>>85 確かに英語できないと就職や昇進にも
不利だっていうね
地歴公民―国―英―数―理 ←文系寄り 理系寄り→ 私立大学の入試には、たいてい、隣接する3教科が出題される。 英語は文理関係なく、必須なのだが、 なぜ理系は私立で国語より英語が重視されるのだろう? 使い慣れた日本語より難しいような気がするが。 (そういう理系の俺、いつも国語より英語のほうが点数高かった。) 英語中心なぜだろう?
90 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/24(火) 15:55:09
町山、英語が聞き取れないのでどんなジャンルの映画を観てもミステリーになってしまうと告白してたのにはワロタ
よく誤訳してる馬鹿な奴がアメリカのテレビ番組がまるで聞き取れないで恥を晒していた。
(リンク先は何度も訂正した後)
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040630 # macska 『どうでもいいですけど、正しくは「チェイニーの口汚い言葉が邪魔でほとんど映画の音声は聞こえなかったよ」です。』
# TomoMachi 『すみません。これはその番組を見てすぐに書いたので聞き取りは正確ではなかったです。とりあえずますチェイニーのところの意味は直しておきました。』
大胆に「超訳」してるのかと思ったら、聞き取れる部分だけ訳して、後は省略してた www
しかし、中学高校の大事な時期に、日本人は英語の勉強に必死こいてるのに、 アメリカ人はその時間を丸々別のことに使えるんだろ。 そりゃ、日本とアメリカとで差が開く一方だわな。
>>91 残念ながら、まだ学問板に書きこむレベルじゃないよ。
あと半年ぐらいはROMってたほうがいいよ。
>>92 「詭弁の特徴のガイドライン」より
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
>>1 最新の論文は英語が大多数だし、英語は必要じゃないかな。
大学は勉強をする処だからね。
ちゃんと勉強するつもりで大学にいっている人なら、レポートを
書くにしても論文を書くにしても、和書だけ参考にするのはねぇ。
別にいいんだけどね。大切なのは中身だし。
ただ言い訳してるよりも勉強して(少しでも)使えるようにして、その
上で自分に必要かどうか判断して封印するなり何なりすれば?
どうせ死ぬ寸前まで、必要だったかどうかなんて本当には分からないんだからさ。
95 :
豪革蔵 :2005/07/15(金) 23:59:48
最近、英会話のCMとかで日本の英語教育を話せないという理由で声高に非難して いるのがあって会話という意志伝達の手段という一面では反論の術はないが、英語 は論理性のある言語であるという側面をとってみれば、英文解釈で文構造を読み解 くことは論理性を学ぶことにつながるし、英作文で日本語と英語の言語的相異につ いて実感することは世界の言語の多様性を学ぶことにつながるので、学術的側面か ら見ると立派に学問としての資格を果たしているといえる。
96 :
受験生 :2005/07/21(木) 23:16:25
初めまして!私は、薬学部に入りたいんですが、薬学部び入るための勉強の仕方など、 薬学部について詳しい方教えて下さい。
97 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/09/04(日) 16:40:34
【 小谷野敦の貧弱な教養 @「哲学、現代思想」篇 】 のつづき
【 小谷野敦の貧弱な教養 A「心理学、英語」篇 】
http://www.ittsy.net/academy/instructor/atsushi2_3.htm >> 「コンプレックス」という英語は、日本ではかなり奇怪な運命を辿っている。まず、ご承知の通り、「インフェリオリティー・コンプレックス」の略として使われたために「劣等感」という意味になってしまった。
アフォ! 英語でも complex は「劣等感」(Inferiority Complex)と同義なんだよ。
そういう用例
http://www.bbc.co.uk/bbcthree/hercules/athletes/keith_longney.shtml Keith says he has a strong mental attitude, which helps him succeed, and is very resourceful when it comes to competing. He has a complex about his size and worries about competing with younger and taller athletes.
>> 本来は「複合物」なのだが、何も複合していなくても「劣等感」の意味で「コンプレックス」と言う例は、枚挙に暇がない。
アフォ! 「劣等感」は常に、複雑かつ感情的に複合されておるだろうが!(ユング、アドラー)
complex:
1 : a whole made up of complicated or interrelated parts ・・・
2 a : a group of culture traits relating to a single activity (as hunting), process (as use of flint), or culture unit
b (1) : a group of repressed desires and memories that exerts a dominating influence upon the personality
>> かくして「コンプレックス」は、一方では劣等感を、一方では愛着を意味する不思議な輸入語になったのである。
アフォ! 英語でも complex は、そういう両義的な意味なんだよ。
complex
Psychoanalysis:
(a) a group of mostly unconscious impulses and attitudes toward something, strongly influencing behavior
(b) loosely, an obsession (執着、強迫観念)
日本の大学の英語教師には、小谷野程度の英語力しかない者も多いが、その程度の英語知識で知ったかぶりをするとボロが出まくりだろう。
>>91 米国の学生が外国語を全然勉強しなくていいことには、弊害も多い。
頭の軟らかい時期に外国語を勉強することの効用は、経験的に知られている。
99 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/09/12(月) 16:02:37
>>98 少なくとも、まともな大学進むようなアメ人は、フランス語とかドイツ語、スペイン語、のうちどれか一つは
それなりに教養として学んでるもんじゃないの?
学校が出てくる映画とかだと、だいたい高校でフランス語のクラスとかあるし。
まぁ、下のほうは日本の底辺に負けず劣らず凄いことになってそうだけどね・・・。
いつまでたっても、 英米人の不遜な態度は改まらない。
101 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/12/19(月) 22:55:38
と、ろくな英文も書けない連中がほざいております。
英語より数学必須にしてくれよ 必要十分条件すら理解できてない低脳が多くて困る
103 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/04/25(火) 12:58:04
東大英語講師サマの英語実力:
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20060422 2006-04-22 Nikolai Petrovich Rezanov
I watched a Russian rock-opera Juno and Avos, written by Andrej Vozněsenskij and composed by Alexej Rybnikov. Let me cite its story from Amazon.com, DVD
====================================
. . .
===================================
This plot is fiction based on a true story. Rezanov and Conchita's love,Rezanov's death and Conchita's taking a vow seem to be true.
But important is that from this story, the fact Rezanov was dispatched to Japan in order to call for Russo-Japanese commerce while Japan permitted it only to China and Netherland.
Rezanov, after refused the demand, got angry with Japan, ordered two subordinate captains attack Japan, and they attacked Sakhalin and Etorof island, killed some people: Juno and Avos were the name of the ships used for the attack.
This fact is completely concealed in this opera. Apart from its value as an art, we Japanese would not like this incomplete history of Rezanov circulate all over the world.
KOYANO Atsushi,
注目すべきポイントの一例: Rezanov, after refused the demand, [...]
104 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/04/25(火) 15:53:16
必要ないと思います。民族が違う言語のしくみを理解することはとても難しい。 むしろ必要に迫られる環境なら自然と学習本能が芽生えると思います。 私は英語は大嫌いでしたが、いまになってtoolとしての言語を鑑みたとき、英語は面白いと思うようになりました。 例えば原書のほうが意味は判らないながらも臨場感が伝わってくる感じがします。
>>79-85 、
>>94 が辺りが正解じゃないの?
大学では英米言語の研究書を読まなくてはならない(仏・独もあるだろうが)。
俺は文系だけど、理系の友人が言うには、
コンピュータ関係の会社でアメリカの研究論文の翻訳をしてプレゼンしたとか、
医学関係の論文も英語で書かなければならないとか、研究論文も英語で発表されることが多いそうだ。
医者は年に何回か学会に出席しなければいけないからね。(俺なんか昔は独語中心かと思っていたのだが…)。
薬学関係者はよく知らないが、似たようなものじゃないだろうか?
文系はもちろん必要。(サラリーマンじゃなくても、サービス業や個人商店でも英語使える方が有利じゃないかな?)
106 :
105 :2006/04/27(木) 16:33:51
>>89 >>96 へのレスです。
薬学部の勉強の仕方は知りません。
和田秀樹wの書籍かエール出版の合格作戦なんかどうなの?
東大英語講師サマの英語実力:
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20060422 But important is that from this story, the fact Rezanov was dispatched to Japan in order to call for Russo-Japanese commerce while Japan permitted it only to China and Netherland.
Rezanov, after refused the demand, got angry with Japan, ordered two subordinate captains attack Japan, and they attacked Sakhalin and Etorof island, killed some people: Juno and Avos were the name of the ships used for the attack.
初級問題: 高校生でも判るような間違い数箇所を訂正せよ。
中級問題: 文法的な誤りを全て訂正せよ。
上級問題: 全面的に書き直して良い英文にせよ。
超・上級問題: この東大英語講師の稚拙な英文をなるべく生かしたまま、最小限に訂正して良い英文にせよ。 また、訂正個所に関してこの東大英語講師に解説して助言を与えよ。
______________________
■ 初級問題への解答の試み
1行目。変な倒置構文(C+V+S型)を使っている割には、that節内で主語になっていると思われるthe factに対応する述語動詞がありまちぇん。
3行目。after refused the demand → after being refused the demand
3〜4行目。ordered two subordinate captains attack Japan → ordered two subordinate captains "to" attack Japan
4行目。Sakhalin and Etorof island → Sakhalin and Etorof Islands
同。the name → the names
眠いのでこんだけ。
### 初級問題への解答としては、ご指摘のものに加えて「the Netherlands」(the, 複数)くらいですかね。
もうさ。論文とかを和訳する専用のスタッフを大学で雇っておいてくれ。 そうすりゃぁ、俺らが英語勉強する必要ないぜ?
109 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/22(木) 05:49:42
まぁ、世界には英語のような宇宙人がしゃべるような言語があるが、勉強 してみると日本語と大して違いはないということが分る点で、教養には なるのではないか? しかし、大学で独仏語などを取るとますます日本語とかけ離れた言語が あることを学ぶが、英語がそれらのとっかかりくらいにはなるので多少の 役には立つのだろう。すぐに忘れてしまうのが欠点だが。
110 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/22(木) 06:46:04
英語ほど綴りと発音の対応が不規則な言葉はないよなー。
>>109 >英語がそれらのとっかかりくらいにはなるので多少の
>役には立つのだろう。
俺の場合は、その逆。
独仏語を勉強したら、それが英語を理解する役に立ってる。
いちばん理解する役に立ったのは露語。
112 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/06/22(木) 18:23:38
受験に英語が必須なのは どれだけ努力して勉強したかを計るため 他の科目よりも時間と努力が必要 国語はセンスでできても英語は単語覚えて文法やってってしなきゃできない
113 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/16(土) 21:06:24
中国学科教員 問題言動集 N.S教授・・・・・授業中に、 「人間は働かなくても生きていける」 「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」 「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」 「一般教養など必要ない」 「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」 「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」 etc迷言多数 W.Y教授・・・・同じく授業中に、 「第123代天皇は精神異常者」 「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、 I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」 「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」 Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、 「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」 という内容の取引を持ち掛けた。 以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。 これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、 中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
>>113 > 「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
> 「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
> 「第123代天皇は精神異常者」
> 「I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
> 「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
当たってるじゃん w
test