>>916 > その仏語話者スイス人の帰属する共同体は、スイスの中の仏語圏だと解釈すればよい。
共同体=国家という定義は撤回するんですね?
私の考えに少し近づいたようです。喜ばしいことです。
世界の主要な国では、殆んどの場合、複数の言語が使用されています。
スイスと同様に考えて良いわけですよね。
> だからスイスの例なんか持ち出すなってこと。
スイスみたいな「普通の国」の例を出すなと言うなら、日本のように「特殊な国」の例は余計出しちゃいけないよね?
> 彼らが「日本人である」こととその名前が「フランス語/フィンランド語である」こととは、並立する、か?
もちろん並立する。
戸籍上の名前は「(許可された)日本の文字で表記すること」が条件であって「日本語であること」は要求されていない。
「智有蔵人」、「弦念丸呈」が帰化前の名前に漢字を当てたものであることは、「まだみんな覚えている」からね。
彼らの500年後の子孫は「日本の名前」として認識されるかもしれないけど。