日本の地名・名前・名字は漢字2文字が圧倒的に多いです。
フルネームは漢字4文字が多いです。
その中で良く使われている漢字は何でしょう。
2 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 15:50
・藤
・野
・田
田の付く人は1300万人もいらっしゃいます。
藤の付く人は700万人いらっしゃいます。
ほぼ藤原氏の血を引いていらっしゃいます。
ほか、井、原、川、山、大、小も多いです。
なぜ日本語の単語・名字・地名・名前は漢字2文字が多いのですか。
5 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/31(木) 00:26
「藤」のつく苗字は、基本的に
みんな「藤原」から派生してんだよね。
つまり、「藤原」っていう人はすごいのだ!
6 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/31(木) 02:06
以下は日本史板でやってください。
> 藤の付く人は700万人いらっしゃいます。
> ほぼ藤原氏の血を引いていらっしゃいます。
血筋と家名は微妙に異なる問題かと、
板違いですね、スマソ。
金 朴
>>5 進藤ヒカルは藤原佐為の系列である可能性も?!
藤田田
13 :
なをいわぬもの:2001/06/21(木) 23:04
「村」のつく人も多いかと。
「沢」のつく人は長野、東北に多く、西日本には少ないかと。
ちなみに、「辻」のつく人は西日本、特に関西に多いかと。
14 :
なをいわぬもの:2001/06/21(木) 23:11
田のつく名字の人(保田など)をあぼーん!!
16 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/29 20:06 ID:gUjK2d8w
渡辺という苗字は「半島から「渡」ってきた人が海「辺」や「川」辺に住み着いたから」と
聞いたのですが、マジですか?
18 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/30 14:08 ID:wcHtBdWE
>17
なんで「マジなわけねえだろ。」なんて根拠も示さずに断言できるんだよ!!
根拠をいえ、根拠を!
19 :
名無しさん:01/08/30 17:21 ID:3mXclf3Q
>>18 だったらあんたも
>>16みたいな根拠のない事を書き込まんほうがいい。
「聞いた」って言うんなら何だって書けるだろ。
20 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/30 22:31 ID:5YbZmNX.
>19
それは詭弁ではないか?
聞いて自分でも調べたが、どうもはっきりしないので
他にご存じの方がいらっしゃるかもしれないと思ってここに書き込んだだけだろうが。
ちらっと聞いて気になってたんだよ!
聞いた話について尋ねちゃいかんのか?
イキナリ上から「マジなわけねえだろ。」なんて叩きつけられても
納得できるはず、ないだろうがーーーーーーーーー!!!!!!
という心境です。まあ、ここで質問したのが間違いでした。
失敬。
21 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/03 15:33 ID:ELDx7ctg
名字で先祖が何をしていたかわかる。
「田」は田の地主だった。「村」は村の有力者だった。
そのため、こういうのがついていると家柄がいい。
22 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/08 19:24
age
23 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/08 19:39
>>16 は渡来人の渡だったのか。
川の「渡し」の渡だとオモ-テタヨ。
人名も地名の歴史的背景がある場合が多いだろうね。
24 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/08 21:36
25 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/08 23:31
愛称を言う時、例えば
山本なら「やまちゃん」、小林なら「こばブー」、安田なら「やっさん」と
言う風に苗字の最初の文字が使われるのに、
渡辺だけは「なべちゃん」って、どうして2文字目が愛称に使われるの?
普通なら「わたちゃん」じゃないの。
「わたちゃん」って呼ばれてる渡辺を聞いたことがない。
26 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/08 23:43
>25
アンタが聞いたことないだけです。
私の中学の同級生に、「わたちゃん」って呼ばれてた渡辺君がいました。
>26
勉強不足でした。
でも、圧倒的に「なべちゃん」って言われてる
渡辺姓が多いでしょ?
山本姓で「もとちゃん」って言われている人、いる?
(例えば、山田と山本がいて区別するためにあえて、そう呼ばれている場合は除く)
28 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/09 00:23
岡本はオカポン。山本はヤマポン。
29 :
渡辺について:01/09/14 08:46
渡「辺」となっている姓はどうだかわかりませんが、
渡「邊」姓では在日系がいます。
半島には邊(ピョン)という姓があり、
日本に来て帰化する際に
先頭に一字加えて日本的な姓にするとのこと。
それで「渡ってきた邊さん」ということで渡邊。
ただ、渡「邉」の方の姓はよくわかりません。
あしからず。
30 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/14 10:33
金がつく名字 もそうですね 金田 金本 金村
31 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/14 17:34
>>16 在日は知らんが、渡辺の本流は嵯峨源氏
渡来系ってのは秦氏とかだよ。
>>21 名字ってほとんど地名から来たんじゃないの? 木の下に家があったから「木下」なんてごく少数だと思うよ。
「渡辺」始め色々な名字の語源Quivonne!
33 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/17 12:42
確かに地名が語源のことが多いけど、実際には明治の時に適当に
付けたってのも結構いるだろ。
ちなみに渡辺は摂津の国渡辺庄の領主だったことから
上で挙げた秦氏ってのは機織りの技術を持っていたから、
まあこの話題は日本史板の方がいいと思う。
>>33 たしかにそういうのもあるけど、それほど多かったわけではないみたい。
むしろ困ったのは坊さん達だろうね。
35 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/20 20:32
丹羽って人が出してる本を見たら、結構細かく分類されてましたよ。
地名、職業、氏、部、芸名、その他色々。
37 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/30 19:14
age
38 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/26 21:27
age
39 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/26 22:28
鈴木は「すすき」の当て字なんだって。
どうりでどこにでもいるわけか。
40 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
いや単に宛字なら「薄」「須々木」がおおくなるはずだよ。
日本の苗字の代表で、東日本優勢だが。
まず豪族や天皇家の子孫である本当の「名字」がありますよね。
次に鈴木氏の荘園の民や、鈴木氏を騙ったえせ鈴木氏など
全てひっくるめた「苗字」があります。
日本の鈴木さんの大半が「えせ鈴木」だとしても、
明らかにこういう「東日本の苗字」という地域性がある。