>>924 >「〜しませんでした」
それが「〜しました」の過去形だろ
お前はなんて言うんだよ
936 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/01 20:12
>>936 こーゆー迷惑メール文体って、すげームカツクよね
「キャラクター」に「(笑)」がついてるのは、なぜ?
いまどきキャラクターなんか流行らないんだよ、という感じ?
>着替えさした
これは「させる」の連用形に「さし」が生まれたってこと?
これを使う人も「着替えさします」とは言わないんだよね。
>>939 >「着替えさします」とは言わない
何で?
942 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/02 18:54
別に必要があるからやっているわけじゃないのに
「何で〜する必要があるの?」とか「何で〜しなければならないの?」とか言う奴。
何かムカつく。
943 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/02 19:40
〜でありまSHOW
↑これ使うやつ
>>941 言うか…。自信なくなってきた。
「見して見して」っていう奴は多くいるけど、「見しました」とは
言わないような気がしたんだけど…どう?
>>944 「着替えさして」と「見して」では違うかもしれない
「着替えさす」というのは言うが、「見す」というのは自分は聞いたことがない
いや、もしかしたら言うのかもしれないが
「着替えさせる」
「着替えさしる」
着替えさ汁!って感じか?
「見せる」
「見しる」
これじゃ「見知る」になるな。
遠まわしに「見知って見知って」と言っているのかも。イミワカラソ
「歯がしみる」って、最近よく耳にするんだけど、
「歯にしみる」の誤りじゃない?
「ラブリーな関係(=愛らしい関係??)」。
どんな関係だよ!?
何を言いたかったのかは今でも不明だけど、
自分の感情を「シンメトリーな気持ち」と表現した奴がいた、
立場的に突っ込めない人だったので「哲学的な表現ですね」って笑顔で言っておいた。
こりゃスレ違いだな・・
950 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/05 01:17
よく、歌の歌詞などで「なんにも(…ない)」(「なにも」のくだけた表現)を
「何にも」と漢字表記していたりするのを見るけど、それだと
字義通りに取ると、「何」+「に」+「も」(“何にも動じない”など)
になってしまうんじゃないのか?と思うのだが。
951 :
Jesler3:02/08/05 01:24
>>949 もしかして「メランコリー」を間違えたのかも?
>>950 ダ○ソーのある商品のシールに「何んでも」と書かれていたのを思い出したよ。
>>952 メランコリーってのもしっくり来ないタイミングだったんだよね・・
どっちかって言うといい事があった時なんで・・
メランコリー自体の意味を間違って覚えてられたらどうにもならないけど。
955 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/05 20:14
「しんみりした」と間違ったんじゃない?<しんめとりー
「しろうるり」な気持ちだったんだよ。
おー、鎌倉期の「ぞぬ」のような言葉
次スレッドどうする?
ローカルルールのリンク・アドレスも変更しなきゃ。
茶々入れですまんが
URLをアドレスと言うのも誤用のような気がする。
もう市民権を得てしまったかもしれないけど。
サイト・ホームページ議論が始まってしまう罠。
961 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/10 07:58
僕が君を思う気持ちは君が僕を思う気持ちと同じだ!
(シンメトリックな気持ち)
元日を使うべきところに元旦を使う。
「旦」は朝を意味するので、元旦は元日の朝のこと。
祝日名も元日であって元旦ではない。
否が応にも読まざるを得ない
^^^^^^^^^^^
といった表現をチョクチョク見かけます。
しかし、私の所有する辞書には見当たらない用法です。
(意味は推測できますが)
この用法を掲載している辞書・資料はご存知ないですか?
>>962 広辞苑では
元旦は元日を意味してもよいことになっている。
たぶん、ほとんどの人が
元旦=1月1日
でしょう。
965 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/11 09:12
次スレッドの題だが、このままでゆく?
誤用に目くじら立てるだけでなく、
できれば今は亡き『言語生活』誌の
「言語生活の耳」「言語生活の目」みたいな欄に
育ててゆきたいもの。
966 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/11 09:37
967 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/11 15:06
「バスジャック」「カージャック」「シージャック」
ジャックにはのっとりの意味はないはずだが…
>>962 >「旦」は朝を意味するので、元旦は元日の朝のこと。
ハンドルネーム(本名?)に亘の字を使われていますね。
かつて社会党に「久保亘」という代議士がいて(まだいる?)
「クボタン」と呼ばれていた、というのはDQNですよね(亘は音コウ)
970 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/12 01:14
クボタン
ハァハァ
971 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/12 01:59
>>964 > 広辞苑では
> 元旦は元日を意味してもよいことになっている。
まず、広辞苑のマインドコントロールから目を覚ませ。
このスレでは、
971
のような意見はまともなの?
あるいは無視すべきなの?
ぜひ、教えてください。
973 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/13 03:49
>>972 まともだと思うけどなあ。
だいたい「旦」という字はお日さまが地平線から出てるところだよ、と
(ウソでもいいから)教えれば、子供は一生忘れないよ。
そのひと手間を惜しむからいけないんだよ。
>>972 より
ゆいしょただしい
でんとうてきな
むかしからの
用法が正しい
です
(このスレではね)
>>971 がマインドコントロールと言っているのは、
あるいはマインドコントロールと感じたのは、
広辞苑に書かれていることを云々しているのではなく、
広辞苑に書かれているからOK、という態度に対してではないだろうか。
日本語じゃないけど「フォローする」って英語の意味と違う使い方ではないか?
978 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/13 16:57
>>977 『日本語』の「フォロー」は
「follow」では無く「cover」だな
>>977 カナカナ語を挙げたらキリがないけどね。
TBSテレビの「サバイバー」で、
追放される人を「追放者」と呼んでいたのは、
いかがなものか。
>>981 「追放者(もの)」なら、なんとなく追放される気がする。
で、なんと言えばいいでしょうね?
中国語なら該当する言葉はありそうだけど。
>>981 「抑留者」なんかは「抑留される者」かもしれない。
>>982 >で、なんと言えばいいでしょうね?
「被追放者」と言うしかないな。法律や『整備文』ではそう言うと思う。
脱落者でいいでしょ。