謎の新語を発見!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1教えて@名無しさん
車板のとあるスレッドで面白いものを見つけました。

以下は引用
*************************************************************

【問題の箇所】
名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/05/04(金) 23:52
 よく品疎な大学生が乗ってる。

【それに対するレス】
名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/05/08(火) 05:25
いつのまにか、「品疎」という言葉が市民権を得たらしい・・・
http://www.google.com/search?q=%95i%91a&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=
俺が使ってるATOKじゃぁ、こんな変換はしないんだけどな。

*************************************************************

指摘されている通りにATOKでもIMEでもそんな変換はしませんし、
国語辞典や漢和辞典にもそのような言葉は載っていません。

にもかかわらず、88件というヒット数の多さは不自然かつ不思議です。
「品疎」という意味不明の見慣れない言葉に何か特別な由来があるのでしょうか?
2名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 17:56
大体なんて読むの
3名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 17:59
貧相の誤字?
4名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 20:27
でも「ひんそう」と「ひんそ」じゃゼンゼン違うし・・・。
5名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 21:21
>>4
「ぜんぜん」は違わないでしょ。
貧相の2ch風誤字じゃないの。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 22:00
でも、その「品疎」がGoogleで検索して88件も見つかるというのは何故?
7名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 22:07
更に新発見!!

「貧疎」で検索したら、132件もヒットしてしまいました!(笑)

http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=%95n%91a&lr=
8名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 22:11
Googleで検索して不思議に思うのは、

一所懸命 約25,700件
一生懸命 約408,000件

私が学生の頃は「一生懸命」は誤りで「一所懸命」が正解と
教えられてきたけど、今は「一生」の標記も許されているの?
95:2001/05/11(金) 22:15
僕のATOK(11)で「ひんそ」と入力すると貧素と出ます。
検索すると何と690件
http://www.google.com/search?q=%95n%91f&hl=ja&lr=

IME2000では品祖と出るのでやはり検索するとこれは184件
http://www.google.com/search?q=%95i%91c&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=


ということで5に書いた「2ch風誤字」は間違いで、「単なる誤字」では
ないかと思います。

いやあ、しかし、検索エンジンってすごいね。
PCとかネットがない時代だったらこんな「研究」大変だったろうね。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 22:18
>>8
学校でどう教えられてるか知らないけど
新聞記事では「一生懸命」に統一してるよ。
だから、検索結果にはもっと差があってもいいんじゃないかと思うくらい。
11名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 22:21
「冷蔵庫」じゃなくて「冷臓庫」で検索したら、7件もヒットしました。

>>8
私も「一所懸命」派ですが、大勢の人が「一生」と間違えると
慣用でそれでもいいという話になってしまうのでは?
12名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 22:24
>>10
統一はしてないでしょう。

asahi.com内を「一所懸命」で検索しても20件ヒットしますから。
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&safe=off&q=%88%EA%8F%8A%8C%9C%96%BD+site%3Aasahi.com&lr=lang_ja
13名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 22:29
yomiuri.co.jp内を「一所懸命」で検索して16件

nikkei.co.jp内を「一所懸命」で検索して3件

mainichi.co.jp内を「一所懸命」で検索して21件

sankei.co.jp内を「一所懸命」で検索して14件
14名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 22:36
「稚拙」ではなく「稚掘」で検索すると、何と5件もヒットします。
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&safe=off&q=%92t%8C@&lr=lang_ja

これも謎の新語ですか?
1510:2001/05/11(金) 22:38
スレの趣旨と違ってきてるけど
一応説明しときます。
新聞社の場合、記者が書く原稿では統一表記を決めてるんだけど
社外の筆者の場合はそれには縛られないから
1610:2001/05/11(金) 22:42
すみません、途中でエンターしちゃった。

それで社外の筆者は縛られないから、
一所懸命を使ってるとすれば
1)社外筆者
2)引用
3)チェックミス
のどれかだと思います。

ま、一生懸命と一所懸命の場合は
どっちが正しいというんじゃなくて
隣に並んでる記事で表記が違ったら変だっていう程度の理由だけど。

しかし、稚掘もナゾの新語かもしれません。
手書き入力してるPDA利用者か?
17七氏蔵:2001/05/12(土) 01:59
これって「貧相」の読みが
「ひんそう」だってことを
しらない無知な奴の集まる
スレか?
18名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/12(土) 03:16
>>17
ヴァカ発見!

>■[貧相]の大辞林第二版からの検索結果
>
> ひんそ ― 【貧相】
>
> (名・形動)[文]ナリ
> 貧乏そうな顔つきや身なり。また、みすぼらしいさま。⇔福相「―な身なり」
19名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/12(土) 03:57
???
20名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/12(土) 05:01
>■[貧相]の大辞林第二版からの検索結果 
>
>ひんそう ―さう 【貧相】
>
> (名・形動)[文]ナリ
>貧乏そうな顔つきや身なり。また、みすぼらしいさま。⇔福相「―な身なり」

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C9%CF%C1%EA&sw=2
21名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/12(土) 09:44
「品疎」については、漢字表記より先に「ひんそ」という音で脳内単語登録。
原因は、まわりも誤って発音していた(こちらの方が多そう)か、聞き違いによるもの。
で、文章を書く際に「ひんそ」で変換しようとするが当然「貧相」は出ない。
「ひん」「そ」それぞれのデフォルトの第一候補で「品」「疎」が出たか、
「貧相」の意味から類推して「品疎」という文字面が相応しそうだと判断して確定
するひとが多いか(IMEに単語登録する人もいるでしょうな)で、今のような状況に。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=972320138
の「ふいんき」「雰因気」関連のレス参照。

「稚掘」は逆に「ちせつ」という音より先に文字を脳内誤登録のパターンでしょう。
読みはおそらく「ちぼり」あたりと思われ……。
22名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/12(土) 11:04
>>21
その説明が理に適っているなと思いました。

読み方を脳内誤登録と言えば「茨城」が有名ですね。

http://www.pref.ibaraki.jp/
茨城県のホームページなどを見ても分かるように
「茨城」は「いばらき」で間違いないのですが、
「宮城」を「みやぎ」と読む連想からか「いばらぎ」と
読むと信じて疑わない人が少なからず居ます。

ATOKで確認したら、誤読の「いばらぎ」でも
正しく変換してしまうのは困ったことだと思います。
23ATOKでの変換は:2001/05/12(土) 22:04
茨城は「いばらき」でも
茨城県は「いばらぎけん」と発音する場合があるからでは
ないでしょうか。
24名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/12(土) 22:38
あかしやさんまが元凶ではない。
25名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/12(土) 22:39
ない? というつもりでごわした。
26名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/12(土) 22:42
>>23
それはどこの地方の方言でしょうか?
こちらでは「茨城県」は「いばらきけん」と読みますが。
2723:2001/05/12(土) 22:46
方言なのかどうか知りませんが、濁らないといいにくくないですか?
私は東京の多摩地区の人間です。

http://www.google.com/search?q=%82%A2%82%CE%82%E7%82%AC%82%AF%82%F1&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja
2823:2001/05/12(土) 22:51
あくまでATOKで変換される理由であって、「いばらぎけん」を
正しい読み方だと主張しているわけではありません。

これからは注意したいと思います。
29名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/13(日) 01:13
IMEに規範を求めちゃう人って多いなあ。
「辞書」って名称が誤解の元か。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/13(日) 01:45
日本語FEPを作る側でも、当然ですが議論があるんですよ。

明らかに間違った読み方でも変換するのがユーザーに対して親切なのかどうか。

「○○の誤用」とか「××の誤り」等の注釈を入れれば、いいという考え方が
最近の主流ですけど。
3123
いまさらですが、「いばらきけん」の「き」が濁るといいやすくなると思った
のは鼻濁音になるからでした。一般的ではないので27の発言は誤りでした。

スレッドを荒らしてしまい、すみません。