1 :
暇人 :
2001/04/22(日) 16:00 全世界の言語群の第一母語使用者分布をEthnologue14版を元に計算してみた。
ttp://www.sil.org/ethnologue/ (Ethnologue13版)
記載されていない言語については他の資料から引っ張ってきた。
多くの言語について上2桁程度のデータしかなかったが、あえて一の位まで算出結果を示した。
また、データは年次の異なるものを含むが、年次補正による計算直しを全くしていない。
分類に当たり、Creole(77言語29,325,250人)、Mixed Language(7言語38,400人)、
Pidgin(4言語14,210人)、Unclassified(57言語672,503人)は強引に各言語集団に統合した。
また、話者数が500万人を超える言語も示す。
現存言語総数(6809)第一母語使用者総数6,043,317,326人
1.Indo-European(497言語2,868,577,623人(47.5%))
2.Sino-Tibetan(366言語1,282,287,267人(21.2%))
3.Niger-Congo(1485言語351,471,953人(5.8%))
4.Afro-Asiatic(357言語335,922,401人(5.6%))
5.Austronesian(1245言語297,117,557人(4.9%))
6.Dravidian(76言語219,235,153人(3.6%))
7.Altaic(63言語158,929,878人(2.6%))
8.Japanese(12言語125,900,000人(2.1%))
9.Austro-Asiatic(170言語93,797,127人(1.6%))
10.Korean(1言語78,000,000人(1.3%))
11.Tai-Kadai(69言語77,547,641人(1.3%))
12.Nilo-Saharan(193言語33,278,392人(0.6%))
13.Uralic(35言語24,447,272人(0.4%))
新大陸諸言語(76語族950言語28,380,959人(0.5%))
旧大陸諸言語(12語族111言語16,272,761人(0.3%))
南洋諸言語(21語族1066言語3,929,711人(0.1%))
手話人造言語(113言語48,221,631人(0.8%))
2 :
インド=ヨーロッパ語族 :2001/04/22(日) 16:01
Indo-Iranian(301言語1,229,802,642人): Hindi(366,000,000);Bengali(207,000,000);Marathi(68,022,000); Urdu(60,290,000);Gujarati(46,100,000);Oriya(32,000,000); Panjabi,Western(30,000,000);Panjabi,Eatern(27,125,000); Bhojpuri(26,254,000);Farsi,Western(24,280,000);Maithili(24,191,900); Awadhi(20,540,000);Sindhi(19,720,000);Nepali(16,056,000); Assamese(15,334,000);Saraiki(15,059,000);Chittagonian(14,000,000); Sinhala(13,220,000);Haryanvi(13,000,000);Marwari(12,963,000); Chhattisgarhi(11,535,000);Magahi(11,362,000);Deccan(10,709,800); Pashto,Northern(9,685,000);Pashto,Southern(9,204,000); Kurmanji(7,000,000);Farsi,Eastern(7,000,000);Kurdi(6,036,000); Kanauji(6,000,000);Sylhetti(5,100,000) Italic(69言語758,425,915人): Spanish(358,000,000);Portuguese(176,000,000);French(77,000,000); Italian(62,000,000);Romanian(26,000,000);Lombard(8,974,000); HaitianCreoleFrench(7,800,000);Napoletano-Calabrese(7,047,399); Catalan-Valencian-Balear(6,565,000) Germanic(93言語529,938,689人): English(341,000,000);German,Standard(100,000,000);Dutch(20,000,000); Saxon,Low(10,000,000);Swedish(9,000,000);Afrikaans(6,381,000); Alemannisch(6,044,000);Danish(5,326,000) Slavic(15言語319,888,010人): Russian(167,000,000);Ukrainian(47,000,000);Polish(44,000,000); Serbo-Croatian(21,000,000);Czech(12,000,000);Belarusan(10,200,000); Bulgarian(9,000,000);Slovak(5,606,000) Greek(5言語12,361,367人): Greek(12,000,000) Armenian(2言語6,010,000人): Armenian(6,000,000) Baltic(2言語5,500,000人) Albanian(4言語5,130,000人) Celtic(6言語1,521,000人)
3 :
シナ=チベット語族 :2001/04/22(日) 16:02
Chinese(16言語1,214,011,400人): Chinese,Mandarin(874,000,000);Chinese,Wu(77,175,000); Chinese,Yue(71,000,000);Chinese,Jinyu(45,000,000); Chinese,MinNan(45,000,000);Chinese,Xiang(36,015,000); Chinese,Hakka(33,000,000);Chinese,Gan(20,580,000); Chinese,MinBei(10,537,000) Tibeto-Burman(350言語68,275,867人): Burmese(32,000,000)
4 :
ニジェール=コンゴ語族 :2001/04/22(日) 16:02
Atlantic-Congo(1387言語331,534,450人): Yoruba(20,000,000);Igbo(18,000,000);Zulu(9,142,000); Fulfulde,Nigerian(7,611,000);Rwanda(7,362,800);Shona(7,000,000); Akan(7,000,000);Xhosa(6,876,000);Luba-Kasai(6,300,000);Rundi(6,000,000); Nyanja(5,622,000);Gikuyu(5,347,000);Moore(5,050,000);Sukuma(5,000,000); Swahili(5,000,000) Mande(68言語19,498,808人) Kordofanian(30言語438,695人)
5 :
アフロ=アジア語族 :2001/04/22(日) 16:03
Semitic(68言語250,039,614人): Arabic,EgyptianSpoken(46,306,000);Arabic,AlgerianSpoken(22,400,000); Arabic,MoroccanSpoken(19,542,000);Arabic,Sa<idiSpoken(18,900,000); Amharic(17,413,000);Arabic,SudaneseSpoken(16,000,000); Arabic,NorthLevantineSpoken(15,000,000); Arabic,MesopotamianSpoken(13,900,000);Arabic,NajdiSpoken(9,800,000); Arabic,TunisianSpoken(9,308,000);Arabic,SanaaniSpoken(7,600,000); Arabic,Ta'izzi-AdeniSpoken(6,840,000); Arabic,NorthMesopotamianSpoken(6,300,000); Arabic,SouthLevantineSpoken(6,155,000);Arabic,HijaziSpoken(6,000,000); Hebrew(5,150,000);Tigrigna(5,135,000) Cushitic(44言語36,037,547人): Somali(9,472,000);Oromo,West-Central(8,920,000) Chadic(194言語30,884,906人): Hausa(24,200,000) Berber(22言語15,021,201人) Omotic(28言語3,939,113人) Birale(1言語20人)
6 :
オーストロネシア語族 :2001/04/22(日) 16:03
Malayo-Polynesian(1229言語296,785,653人): Javanese(75,500,800);Sunda(27,000,000);Malay(18,000,000); Indonesian(17,050,000);Tagalog(17,000,000);Cebuano(15,000,000); Madura(13,694,000);Malagasy(9,398,700);Ilocano(8,000,000); Hiligaynon(7,000,000);Minangkabau(6,500,000) Formosan(16言語331,904人)
7 :
ドラビダ・アルタイ・日本・オーストロ=アジア語族 :2001/04/22(日) 16:04
ドラビダ語族: Telugu(69,666,000);Tamil(66,000,000);Malayalam(35,706,000); Kannada(35,346,000) アルタイ語族 Turkic(39言語151,610,857人) Turkish(61,000,000);Azerbaijani,South(24,364,000); Uzbek,Northern(18,466,000);Kazakh(8,000,000);Uyghur(7,595,512); Azerbaijani,North(7,059,000);Tatar(7,000,000);Turkmen(6,400,000) Mongolian(13言語7,245,634人) Tungus(11言語73,387人) 日本語(族): Japanese(125,000,000) オーストロ=アジア語族 Mon-Khmer(148言語83,141,856人): Vietnamese(68,000,000);Khmer,Central(7,039,200) Munda(22言語10,655,271人): Santali(6,050,000)
8 :
朝鮮・タイ=カダイ・ナイル=サハラ・ウラル語族 :2001/04/22(日) 16:04
韓国朝鮮語:Korean(78,000,000) タイ=カダイ語族 Kam-Tai(58言語76,654,634人): Thai(20,047,000);Thai,Northeastern(15,000,000); Zhuang,Northern(10,000,000);Thai,Northern(6,003,000); Thai,Southern(5,000,000) Hlai(2言語799,300人) Kadai(9言語93,707人) ナイル=サハラ語族 EasternSudanic(94言語17,894,550人) CentralSudanic(63言語5,780,303人) Saharan(8言語4,951,628人) Songhai(9言語2,988,000人) Maban(9言語582,510人) Fur(3言語522,000人) Komuz(5言語207,201人) Berta(1言語147,000人) Kunama(1言語142,000人) ウラル語族 Finno-Ugric(31言語24,418,812人): Hungarian(14,500,000);Finnish(6,000,000) Samoyedic(4言語28,460人)
9 :
その他の旧大陸の12語族 :2001/04/22(日) 16:05
Hmong-Mien(32言語6,306,439人) SouthCaucasian(5言語4,731,000人) NorthCaucasian(33言語4,114,374人) Basque(3言語656,200人) Khoisan(25言語389,911人) Burushaski(1言語55,000人) Chukotko-Kamchatkan(5言語13,802人) Nihali(1言語5,000人) YeniseiOstyak(2言語580人) Gilyak(1言語400人) Yukaghir(2言語40人) Ainu(1言語15人)
10 :
インド洋=太平洋の21語族 :2001/04/22(日) 16:06
Trans-NewGuinea(553言語3,082,031人) WestPapuan(26言語296,902人) Sepik-Ramu(107言語235,291人) EastPapuan(33言語118,033人) Torricelli(48言語91,176人) EastBird'sHead(3言語35,000人) Australian(227言語32,343人) GeelvinkBay(33言語21,624人) Sko(7言語6,189人) Kwomtari-Baibai(6言語3,521人) LeftMay(7言語2,215人) Karkar-Yuri(1言語1,142人) Kibiri(1言語1,100人) LowerMamberamo(2言語800人) Yale(1言語600人) Andamanese(4言語382人) Busa(1言語307人) Amto-Musan(2言語305人) Abinomn(1言語300人) Burmeso(1言語250人) Bayono-Awbono(2言語200人)
11 :
新大陸の76語族 :2001/04/22(日) 16:07
Quechuan(48言語9,474,835人) Tupi(62言語5,134,536人) Mayan(69言語4,445,577人) Aymaran(3言語2,212,000人) Oto-Manguean(170言語1,857,527人) Uto-Aztecan(58言語1,742,769人) Arawakan(52言語642,745人) Araucanian(2言語442,000人) Totonacan(11言語270,500人) Algic(34言語251,832人) Chibchan(22言語229,017人) Misumalpan(2言語190,800人) Na-Dene(42言語180,780人) Mixe-Zoque(16言語156,769人) Tarascan(2言語120,010人) Paezan(1言語118,845人) Mataco-Guaicuru(11言語85,230人) Eskimo-Aleut(12言語84,391人) Jivaroan(5言語78,000人) Subtiaba-Tlapanec(3言語66,682人) Macro-Ge(25言語61,699人) Choco(7言語61,500人) Panoan(23言語51,912人) Carib(30言語51,537人) Barbacoan(4言語37,100人) Siouan(13言語32,285人) Muskogean(6言語26,455人) Yanomam(5言語24,866人) Guahiban(5言語24,130人) Ticuna(1言語24,000人) Tucanoan(23言語23,125人) Mascoian(4言語19,900人) Warao(1言語18,000人) Huavean(4言語16,400人) Iroquoian(7言語14,807人) Cahuapanan(2言語12,300人) Hokan(21言語8,553人) Keres(2言語7,971人) Penutian(25言語6,786人) Tacanan(6言語6,440人) Zuni(1言語6,413人) KiowaTanoan(5言語6,249人) Zamucoan(2言語5,800人) Witotoan(6言語5,615人) Mosetenan(1言語5,500人) Peba-Yaguan(1言語5,000人) Salishan(23言語4,069人) Camsa(1言語4,022人) Arauan(8言語3,155人) Zaparoan(7言語3,067人) Maku(7言語2,933人) Salivan(3言語2,549人) Puinave(1言語2,240人) Chapacura-Wanham(5言語2,178人) Uru-Chipaya(2言語2,005人) Nambiquaran(5言語1,274人) Wakashan(5言語1,220人) Katukinan(3言語658人) Harakmbet(2言語630人) Yuracare(1言語500人) Tol(1言語350人) Caddoan(4言語245人) Kutenai(1言語222人) Mura(1言語150人) Andoque(1言語104人) Trumai(1言語78人) Chon(2言語31人) Arutani-Sape(2言語27人) Alacalufan(1言語20人) Yuchi(1言語12人) Chimakuan(1言語10人) Yuki(2言語7人) Lule-Vilela(1言語5人) Puelche(1言語5人) Yamana(1言語3人) Itonama(1言語2人)
12 :
暇人 :2001/04/22(日) 16:10
といった感じである。 500万人以上の言語の人口を見ての通り、はっきりいってこれらの人口 のデータはよくて2桁程度の有効性を持っていないが、 参考になれば幸いである。 アラビア語などが細かく分類されているのはEthnologueの癖である。
ご苦労さまでした。 それにしても、この統計って何に使えばいいんだろう?
pidginの「第一母語使用者」ってどういうこと?
15 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2001/04/22(日) 23:00
Japaneseが12言語ってdialect?
16 :
暇人 :2001/04/22(日) 23:17
>>14 PidginとしてEthnologueでは17言語が登録されているが、その内以下の4言語が現存語とされている.
LiberianEnglish(リベリア)
ChinookWawa(ChinookJargon)(ブリティッシュ=コロンビア州(カナダ)・米)
ChinesePidginEnglish(ナウル)
HiriMotu(ポート=モレズビー周辺(パプア=ニューギニア))
但し実質2言語のみが現存語である。すなわち:
約150万人の第2言語使用者を有するLiberianEnglishについては、第1母語使用者を持つ言語として登録されている一方で、本文中には第1母語使用者がいないような記述がされている。
ChinookWawaの第1母語使用者はすべて50歳以上の老人で、すでに消滅している可能性があると記述されている。
ChinesePidginEnglishは日常的に使われている。
HiriMotuは第2言語使用者12万人を有する公用語で、第1母語使用者もいる。
正直これらの言語をEthnologueでCreoleと区別して分類している理由が分からない。ハワイのHawai'iCreoleEnglish(Creoleとして分類)とナウルのChinesePidginEnglish(Pidginとして分類)は同じような中国訛英語から発達してきたと思われるのに。
17 :
暇人 :2001/04/22(日) 23:20
>>15 どういう訳か琉球語の諸方言が全て独立した言語扱いされている。本土の日本語自体は
単一言語扱いになっている。
私の知っている別の書では、八丈島の言葉が独立の言語として扱われていた。
18 :
14 :2001/04/22(日) 23:29
>>16 深読みすると、pidginからexpanded pidginの段階を経て母語話者を
得た言語はcreoleではなくpidginとして扱っているということですかね。
それなら意味が分かる。
19 :
名無しさん :2001/04/23(月) 18:26
>>3 チベット・ビルマ系でビルマ語以外が3600万もいるって驚きです。
Ethnologue の分類は細かいからアラカン語をビルマ語と区別したりしてるんだろうけど。
比較的大きいのはアラカン、カレン系の二三、イ系の二三、カーム、チベット、メイテイ、ボドくらいですか?
あとは小さくても、350種類もあると総計は大きくなるのか・・・。
20 :
暇人 :2001/04/24(火) 23:42
>>19 大体その通り。チベット=ビルマ諸語の内訳を示しますと:
Lolo-Burmese:43,220,919(49言語)
Burmese(32,000,000);Arakanese(2,083,000);Yi,Sichuan(1,600,000);
Yangbye(810,300);Yi,Guizhou(800,000);Yi,Yunnan(800,000);
Hani(722,500);Lisu(657,000);Lahu(580,000)
Himalayish:8,737,126(143言語)
Khams(1,487,000);Tibetan(1,254,000);Amdo(809,500);
Newari(690,000);Tamang,Eastern(584,097);Atuence(520,000)
Karen:4,336,720(言語)
Karen,S'gaw(2,000,000);Karen,PwoEastern(1,050,000);Karen,Pa'o(560,000);
Jingpho-Konyak-Bodo:3,605,943(24言語)
KokBorok(769,000);Garo(650,000);Jingpho(645,000);Bodo(601,000)
Kuki-Chin-Naga:3,558,208(70言語):Lushai(542,500)
Meithei:1,648,000(1言語):Meithei(1,648,000)
Bai:900,000(1言語):Bai(900,000)
NorthAssam:854,468(10言語)
Tangut-Qiang:584,010(15言語)
Mikir:478,000(1言語)
Tujia:174,000(2言語)
Nungish:125,300(5言語)
Mru:41,200(1語)
Unclassified:11,973(8語):Anu,Ayi,Hruso,Lui,Palu,Pao,Sajalong,Zakhring
そういえばチベット=ビルマ諸語の分類は本によってかなり違うような。
21 :
19 :2001/04/25(水) 16:44
ありがとうございます。 足し算すると確かに3600万強になりますね。 インドのアッサム州には「ボド民族解放戦線」みたいな名前の組織があって鉄道爆破なんかをやってるので、ボド族はもっと多いのかと思ってました。
22 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2001/04/25(水) 17:11
>>17 琉球の諸方言は、島によって、相互理解が出来ない程度に離れているので、
別言語扱いしたい気持ちはわからんでもない。
しかし、十二言語の詳細をしりたい。
確か、Ethonologueって多めに数えるんですよね。
23 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2001/04/26(木) 00:43
24 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2001/06/21(木) 04:01
上げ
あぼーん
26 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/09/09 16:02
27 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/09/09 16:58
28 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/09/12 02:47
30 :
名無し象は鼻がウナギだ! :01/09/13 02:33
>>29 とはいえ、KoreanもJapanese(+Ryukyuan)もAltaicから独立した分類を
与えられている。「Possibly」は『ことによると』といった感じの消極的な
肯定表現なわけだし。
Koreanにも以下のコメントがある。
There is a difference of opinion among scholars as to
whether or not Korean is related to Japanese.
Some scholars suggest that both languages are possibly
distantly related to Altaic.
33 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/03/06 18:37
(-。-;)y-
34 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/04/17 21:22
sagee
Ethnologueの人口把握ってどれぐらい正確なんでしょうか? 「世界民族言語地図」(日本語版は東洋書林)とはずいぶん 概数が違う気がする...。
36 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/22 11:28
>>17 津軽弁や秋田弁は報道番組で地元民の喋りに字幕がつくくらい通じにくいから、
別言語だろう。文法、語彙、音韻体型、ぜんぶ違うし。
音韻体系かのぅ?
ほぜーん!
40 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/19 20:16
a?
(^^)
(^^)
43 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/03/18 00:38
例えばスペイン語とポルトガル語は当然別言語として扱われているが、非常に 似ていて相互理解は十分可能。マレーシア語とインドネシア語も同様。 そういう意味では日本語内では関東弁と関西弁程度の違いなのでは?
>>43 スペイン語とポルトガル語は近いけど別の言語
マレーシア語とインドネシア語は同じ言語を
マレーシアではマレーシア語と呼び
インドネシアではインドネシア語と読んでるだけ。
言語学では「ムラユ語」と呼ぶ。
45 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/03/19 00:11
>>44 へ〜、そうだったんだ。
それは同じハングル語を北では朝鮮語、南では韓国語と呼んでいるようなもの?
46 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/03/19 01:03
>>45 「ハングル語」などという言語はありません。
>>45 ,46
北の特徴(1966年以降)として、頭音規則の廃止(*)と、漢語の言い換え(**)が有る。
*頭音規則
n、r音が語頭にくる場合、それに伴う母音がiおよびy+である時、n、r音は発音、表記ともに脱落する。
r音が語頭で上記以外の母音を伴う場合、rがnに変化する。
北では、この頭音規則を廃止した為、語頭にr音が復活。
**漢語の固有語等への言い換え
例えば[洪水]⇒[大きな水]等、南の人が面食らう言葉がイッパイあるそうだ。
48 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/03/23 00:09
>>43 たしかにスペイン語とポルトガル語は互いに近い言語同士ではあるし、
相互理解がある程度は可能とも言われてはいるが、実際にはそんなに甘くはない。
多くの場合スペイン語話者にとって、ポルトガル語の聞き取りはかなり厳しい。
その逆にポルトガル語話者にとっての、スペイン語の聞き取りはそれほどしんどくはないものの
やはり異なる表現や、同じ語彙でも微妙に意味のずれているものや、意味やニュアンスが
全く異なるものも数多くあるし、基本的な文法においても互いに異なるところがかなりあったりと、
結局、現実には通訳が付くという場合さえある。別言語として扱われるのは当然といえば当然。
マレーシア語とインドネシア語は、基本的には同一言語。ただし、イギリス英語とアメリカ英語ほどの差異がある。
マレーシア語とインドネシア語は、日本語内での、東京の下町ことばと山の手ことば程度の違いに相当すると思われ、
スペイン語とポルトガル語は、日本語内での津軽弁と熊本弁程度の違いに相当すると思われる。
ヒンディ語とウルドゥ語の違いはどれくらいでしょう?
50 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/03/23 05:20
ヒンディ語とウルドゥ語も本来は、基本的にコアの部分では、同一言語であったものが、 「ヒンディー」はインド系のデーバナーガリー文字で表記され、語彙や表現も、 純インド系・・サンスクリット起源のものが多くを占めるのに対し、 「ウルドゥー」は文字はアラビア文字で、イスラム関連・アラビア語起源の語彙が 大量に混入し、言うなれば「ウルドゥー」とはイスラム化したヒンディーとでも言うべき なのだろう。しかも、インドVSパキスタンの政治的・宗教的対立もあり、今後とも両者の 差異はますます隔たっていくと思われる。 しかしながら使用される文字が全く異なり、かなりの広範囲にわたり語彙も異なっている とはいえ、核となる部分、つまり基礎的文法や基本語彙などはまったく同一であって、 この限りにおいては両者はまったく同一言語といってよい。 ヒンディ語とウルドゥ語は、敢えて日本語内での・・・方言に喩えて比較するなら、 基本部分での差異は、下町と山の手くらい。 しかしその外側を包み込んでいる高尚な 世界になるほど、両者の間には、日本語と英語ほどの開きが存在すると思われる。
下町の商店街のおやじと、 山の手の左翼インテリでローマ字主義者 ぐらいってことか。そりゃ語彙も違う罠。
52 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/03/23 15:39
タリム語とシンハラ語は文法が似てるのに、日本語と朝鮮語みたいに語族の系統が異なるのはなんでだと思う?
53 :
ネットdeDVD :03/03/23 15:52
54 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/03/23 17:43
>>52 「タミル語」だよね?
ならばさらにヴェッダ語も加えると謎倍増ですな。
シンハラ語が太古のクレオールだったのだろうか?
>>タリム語 spoonerism
57 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/03/28 22:35
>>55 ただのmetathesisじゃないの?
spooerismは違う単語の間のでしょ?
pan plays と plan pays みたいな。
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
65 :
ゴルビー皿うどん :03/08/17 05:26
アルタイ語族という概念は最近では疑わしいと5,6年前大学のとき授業で聞いたことがあります。
66 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/03/10 14:24
age
67 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/06/01 18:44
良スレですね。
70 :
名無し象は鼻がウナギだ! :04/10/26 16:01:19
70
72 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/18(水) 01:41:53
73 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/05/18(水) 20:01:54
6大語族以外をみんな合わせても9億人いないのか…
74 :
万歳マンセーは何語?日本?朝鮮?シナ? :2005/11/10(木) 21:47:37
アメリカインディアンことアメリカ先住民の言語はどうなのでしょうか? 南と北の違いは?顔もかなり違いますが?何故アジア人と違い鼻が大きいのですか? 日本語やシベリア土着民の言葉と似てるのですか? Ps.憎たらしいですが、モンゴル人の朝昇竜?を見ていると在日朝○人の張元より 親しみを感じるのは我輩の偏見でしょうか?
75 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/11/10(木) 23:49:27
>>74 アメリカインディアン、最近ではネイティブアメリカンという。
系統としては、南アジア、東南アジア、北アジア、西アジア、そして
ヨーロッパ系をもふくめた、シベリア系が移住したものだ。ようするに、
ユーラシア系すべてが一緒になって、氷河時代の終わり頃に移住した。
もちろん、一度に移住したわけではなく、前後1万年くらいの開きがある。
最近のmtDNA解析で、ほぼ、その系統は突き止められている。
言語系統は複雑だ。語族も多数あって、いろいろ。語族間の対応関係も
つかない。とくに南米になると、隣近所でも語族が違うというほどの
多言語地域だ。
76 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/11/14(月) 00:54:43
アマゾン奥地の部族になると今でも外部との接触が無いため、 他の言語に訳されていない言語があるという。
77 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/11/14(月) 01:03:11
>>76 あのあたりは、隣近所で言葉が違う地域だからな。
周囲のいくつかの村からあつまってきた人間をガイドにやとって、
アマゾンをさかのぼっていったら、やつらお互いになにもしゃべらない
ので、変だとおもったら、共通言語がなにもなかった、とかいう話も
あるし。語族からして違うということがあるらしいぞ。
78 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/11/14(月) 17:51:26
津軽弁と熊本弁って、半分も通じないと思うけど…。
入声のある鹿児島語は本土方言なのか。
80 :
万歳マンセーは何語?日本?朝鮮?シナ? :2005/11/16(水) 21:09:17
>>75 75さん、詳しいですね!
僕も一応は理系大卒なのですが
過去100年以上欧米が学問の中心の訳ですが
ヨーロッパの様に歴史も長く複雑な民族移動も無い
アメリカ大陸のネイティブアメリカンの言語を研究したら
有益なのではと思いますが、研究は進んでいるのでしょうか?
日本も1,2万年の歴史だと思いますが東北と九州では大差ですね
僕の故郷の新潟市と会津は100Km程しか離れてませんが30年前に
修学旅行へ行った時に宿屋の番頭の言葉が理解できなかったのが
今でも思い起こせます。
Ps.新潟市は、阿賀野川と信濃川に挟まれてますが集落ごとに
ジャンケンの呼び名が皆違います。チョウケンヤス イーリャンセETC
81 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/11/16(水) 22:37:19
>>80 言語の語族ができたのは、ここ1万年前後ではないかと言われています。
狩猟採集民が基本だった氷河時代までは、若干の交流をのぞけば、部族
単位で言語が共有できればよかったので、まあ、百人から数百人程度の
集団ごとに一つの言語があり、交易のために、だれもが、近隣の部族の
言語を三つか四つは使いこなすという状況が一般的であったとされて
いて、これが、ネイティブアメリカンなどの状況に近いとされます。
農耕が始まると、定住によって人口爆発が起こるため、農耕民は、つね
に拡張拡張という形で、農業で成功している限り、近隣の地域にどんどん
広がります。その際には、家族みんなで新しい農地開拓をするので、
これが言語を広げた結果であろうというわけです。で、これが起こった
のは、ここ1万年(氷河時代以降)ですから、大語族もこのころ誕生し
たとされます。
で、アメリカの場合は、そもそも多数の人々がアメリカで暮らすように
なったのは、せいぜいここ1万年から2万年ですし、アジア北方との
関係もふかいので、その意味での興味での研究はありますが、まあ、
そんなところですかね。
一方、オーストラリアのアボリジニの場合は、白人による再発見まで
6万年にわたって、ほとんど外部との交流なく狩猟採集民としてくらし
てきたので、言語の変化、交流などを語る上では非常に重要な研究対象
であるといえます。しかもオーストラリアでは明確な氷河時代のとき
もそれほどの影響はうけていないので、気候も安定した条件で、
言語がどう交流し、どう発展したのかが、まだそれぞれの部族の言語の
中に痕跡として残っている可能性があります。6万年です。これは
すごい。
82 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/11/16(水) 22:58:18
>>80 ついでですが、日本の場合、人類が住み始めたのは、たぶん、古くて
4,5万年前から、たぶん、3万年前ごろから、ということになりま
しょう。最初に住んでいた人々は、東南アジア、朝鮮半島、中国東
海岸などと同じ人々で、さらに、オーストラリアからの移住組もいた
ような可能性があります。このあたりのことは言語がどうこういうレベル
ではないくらいで、なにもわかりません。縄文時代が始まるころには、
北方から、ネイティブアメリカンと同じような人々が入ってきたよう
です。その後、日本列島が大陸から分かれて後(1万5千年前ごろか)、
互いにまざりあって、縄文人が形成されたと考えられます。ただし、
その際においても、北方と南方の人々が完全に混ざることはなく、
沖縄とアイヌでは、多少遺伝学的に違う分布をしめします。どちらも
縄文人からほとんどそのまま発展してきたとされていますが。
なお、沖縄の人々の言語が、基本的に日本語の系統の言語であることを
考えれば、西日本全体に現在の日本語の基盤となる共通語が、弥生時代
ごろにはあって、また、それが大陸のどの言語とも直接的な関係が
ないことからすれば、現代日本語のベースは縄文時代からの、西日本
縄文語のようなものであったと考えるべきかもしれません。
弥生時代以降の大陸との交流をしめす語彙は、朝鮮半島の言語、ツングース
語、さらにモンゴル語などと多少の関係をしめす程度には存在します。
また、南方系の言語との関係も多少ありそうです。さらに、中国語との
関係も多少はありそうな感じがみてとれます。
新潟や会津は近年まで農耕社会ではなく狩猟民族だったということか?
84 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2005/11/18(金) 11:38:46
農耕爆発が収まれば、またスタティックな状態に戻るんじゃないの?
農耕はもはや第一線の産業ではないよ
保守
(^^)
88 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/07/08(土) 01:13:21
>>83 農耕社会でも、パプアニューギニアの高地民族は地域ごとに言語が違うぞ。
いや、家族集団ごとに、っていうぐらい違う。互いに戦争ばっかりやっていて
とくに首狩りやるから、信頼性をえるためにも、団結できるものは同じ言語
みたいな状況だろう。新潟や会津も、つい最近まで地域間紛争が絶えなかった
んじゃないか?たしか、新潟は、田中某により統一されたわけだが。
89 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/09/07(木) 18:00:09
首狩りは最近はあんまりないんじゃ・・・ 「パプア語」という概念自体、人によれば「オセアニアの非オーストロネシア語」 ぐらいの意味しかない、という意見もあるしな。でも、完全にバラバラってわけ じゃなく、共通点があったり、オーストラリアのいくつかの言語と同源語が疑われ たりして、面白い。戦中のこともあるし、日本人言語学者のターゲットとしては、 パプア語はねらい目かも。
91 :
PILER26 :2006/10/15(日) 17:50:21
世界の三大不思議言語 @朝鮮語 韓国語が認知されている以上要らない Aラテン語 「死語」だというのにまだ辞書が出ている Bエスペラント いまだ言語使用分布不明 もっと普及を!
>>91 要らないのは韓国語であって朝鮮語ではないだろう
93 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2006/10/16(月) 23:53:18
>>88 パプア・ニューギニアの場合は、とにかく殺し合いが多くてね。
それから、そもそも農耕が行われているのが高地地帯が中心で、面積的に拡張の
余地がない。しかも、そういう高地はそれぞれの山に分断されている関係で、
特定の農民が別の地域に拡散するという条件がなかったようだな。
とにかく、彼らはしょっちゅう戦争していたから(首狩りも含めてだけど)、
人口拡散による言語族の拡散みたいなことが起こらなかったということだ。
農耕技術はすぐに周囲の高地民族に伝わったってことなんだろう。もともと
違う言語を話す部族の間にね。だから、言語が違うままでそれぞれの土地を
死守するような状況だったんではないかな。
95 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/05/06(日) 01:17:58
古今東西、戦争は大規模な人の移動や文化の混交のきっかけになるものなんだがな。 ニューギニアの場合は、精々、儀礼的な威嚇だけで終わったり、一人か二人といった 少数の人員が不詳もしくは戦死すると遷移をなくしてしまたりで、本格的な戦闘を やってこなかったからだろう。
96 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/05/06(日) 06:30:53
ニューギニア高地人というのは聞くが、低地種族というのを聞かないのは 低地にはあまり人が住んでいないのだろうか?
97 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/05/06(日) 15:06:59
>>91 死語の古代ギリシア語はいいの?
漢文教育はどうなの?
低地にも沢山の種族がいるけど、特に湾岸部なんかではメラネシア系 やポリネシア系のオーストロネシア人が一杯いるから、あんまり言わ ないんじゃないか?
ビキビキ、ビッキーズ! ビキビキ、ビッキーズ! ビキビキ、ビッキーズ! ビキビキ、ビッキーズ!
100 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/10/07(日) 20:29:30 0
台湾の高砂族も似たようなものだったな。 山岳に阻まれて交通が不便で、いくつもの部族に分かれていた。 当然言葉はそれぞれ異なり、部族同士、あるいは村同士でさえ首を狩りあっていた。 日本統治時代に、初めて日本語が共通言語になった。 現在では老人は部族の言語と日本語を使い、子供は北京語しか話せない。 そのために家族内で意思の疎通ができない・・・
101 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2007/11/03(土) 17:31:54 0
102 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/04/22(火) 18:23:37 0
age
エイジ
104 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/16(火) 20:14:40 0
日本の言語
http://www.ethnologue.com/show_country.asp?name=JP アイヌ語 日本に15人(1996年)。
北奄美大島語 1万人(2004年)。
南奄美大島語 1800人(2004年)。
日本語 日本に1億2105万人(1985年)。全ての国に1億2243万3899人。
日本手話 31万7000人(1986年)。
喜界語 1万3066人(2000年)。
朝鮮語 日本に67万人(1988年)。
国頭語 5000人(2004年)。
宮古語 6万7653人(2000年)。
中央沖縄語 98万4285人(2000年)。
沖永良部語 3200人(2004年)。
徳之島語 5100人(2004年)
八重山語 4万7636人(2000年)。
与那国語 800人(2004年)。
与論語 950人(2004年)。
105 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/19(金) 19:51:49 0
>>104 なぜか批判されてるけど、俺は妥当じゃないかと思う。
今の沖縄諸語研究でどんな区分をされてるか知らないが、
これを全部方言だなぞ言う方が国粋主義的で批判されるべき。
>105 同意。一般的に基準とされる「相互の意思疎通の度合い」もあくまで便宜的なもの。 実際には言語構造以外の要素に左右されてしまうあいまいな基準でしかない。 「共通語」(「標準語」)が存在する場合、「方言」(あるいは「同系統の言語」)間の意思疎通は容易くなる。 構造的な差異の大きさは変らないのに、意思疎通の度合いだけが変化してしまう。 結局のところ「何のために方言/言語の区別をするのか」ってことだよな。
>>105 妥当だと思うなら、「八重山語」「国頭語」と冠した論文を学会で発表してみろよ。
どうせできないくせにww
2chで議論してたって、しょせんはマスターベーション。
だから方言厨は・・・・・・
108 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/26(金) 13:05:25 0
「東京語」みたいに語を付けることは結構見られるんだが、
それは独立言語であることを主張してるんじゃないからな。
ものすごく狭い地域名に語を付けてることもあるよ。
それはそうとして、八重山語、国頭語って範囲が中途半端な気もするな。
例えば八重山諸島でも石垣島と西表島と竹富島と波照間島とで結構違うわけだし。
ヨーロッパの地域言語と同程度の分け方にすればおそらく
>>104 ぐらいになるだろうけど。
2ch語(1言語約5,000,000人)
110 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/12/27(土) 01:02:50 0
111 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/01/19(月) 22:05:43 O
書面語だからな
112 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/01/20(火) 11:16:44 0
リアルで2ch語を使う奴がいてうざかったなんて話も時々聞くし 口頭言語としての話者だって数千人はいるんじゃないか 理解できるのは一千万人前後はいるだろう
113 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/02/06(金) 03:56:33 0
朝鮮語も済州語とか分けないのかな。本土の方言とだいぶ違うらしいが。
>>113 全然分ける必要なし。ふっつうの方言。
朝鮮語の方言は日本語と比べると差が少ないと思うんだが。
つか八重山語とか中央沖縄語とか人口まで書いてアホですか。(アイヌだけは妥当に15人とかやってて笑えるけどw 仮にそこの方言が別言語としても、大半がしゃべれないのに人口すべてを割り当ててどうするのやら。 それに八重山とか結構本土出身者もいるんだぜ。それもいっしょくたとは無茶苦茶。
>>115 まあ、研究者が怠慢にも話者数を公表しないからだな。
117 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/02/08(日) 14:48:23 0
>>115 該当地域の人口と話者人口が一致しないし人口全てを割り当ててるわけでもないように思うが
>>115 沖縄諸語とアイヌ語の活力は全然違うぞ。
アイヌ語はもはや死語と言って良いほどだが
沖縄の田舎の方ではまだかなり残ってる。
大半が喋れないなんて世間知らずにも程がある。
>>118 何もしらんのはあんた。
だいたいオレ沖縄の八重山在住なんだがな。
本当にしゃべれると思ってるのか?
120 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/02/12(木) 13:08:50 0
戦前生まれの年寄りは喋れるんじゃないの?八重山だと喋れないの?
121 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/04/24(金) 02:55:50 0
八重山はかなり方言衰退が進んでいるみたいだから年寄りでもあまり話せないかもな。
122 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/04/27(月) 02:31:29 O
言語分布を地図にする場合って、複数の言語の話者が混住している場合はどうするの?
Ethnologueがなんかすげ使いにくくなった。 昔はもっと使いやすかったのに。 俺がこういうインターフェイスに馴れてないだけなのかな…。
むむむ
125 :
名無し象は鼻がウナギだ! :
2010/08/29(日) 15:27:10 0 中国人が一番多いってこと?