スレ立てるまでもない質問はここへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どきどき名無しさん
わざわざスレッド立てるのは気が引けるような
くだらない質問のためのスレッドです。活用しましょう。
2名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 07:12
あの、質問なんですが、
ビートルズの歌にもある、ob-la-di@`ob-la-da って
どういう意味なんですか?
アラビア語?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 18:10
「いま現在」という言葉は意味が重複しているのになぜ誤用には
ならないのですか?
4名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 00:57
>2
「ビートルズ」板が最近できたよ。そっちの方が詳しい人いると思う。
>3
「午前8時現在の・・・」と天気予報でよく使うよね。あれ「午前8時時点での・・・」
という意味だと思うのだけど。
5名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 04:26
Tom covered himself and his child with a blanket.

自然な日本語に訳すとすればどうなる?
6名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 11:26
>>5
トムは彼の子供と一つの毛布に入った。

「自分自身を毛布で覆う」>>「毛布に入る」
再帰代名詞の日本語への訳出ってたくさん議論されてるんでしょうが、
日本語における再帰的用法の用例を調べたりしてる人っているんですか?
7名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 14:15
訳はまーそんなところなんだろうな。
でも、入ると coverだとやっぱなんか感じ違うよな。
日本語で使いにくいように、再帰代名詞って別にたいして
大事じゃないんだよね。再帰代名詞がない言語だってある
わけだからね。
清々文法の人々はやたらに御執心ですが。。。
8名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 15:36
「毛布をかぶった」じゃダメですか?
9age:2000/12/06(水) 17:02
英語公用語 ■▲▼
1 名前: age 投稿日: 2000/12/06(水) 02:56

誰か最近のアメリカでの
英語公用語化論について
どうなったのか知りませんか?
下院をつうかしたとかどうとか

知ってる人いらっしゃたら、教えて下さい。
10>8:2000/12/06(水) 23:53
「毛布をかぶった」を使うと、全体の訳はどうなるかな?
訳を書いてもらえるとありがたい。
11名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 01:21
5の意図がみえねえーぞ!(翻訳の問題?coverの語義?再帰代名詞?)
12>:2000/12/07(木) 03:33
>(翻訳の問題?coverの語義?再帰代名詞?)

全部かな。ある状況を英語では
Tom covered himself and his child with a blanket.
と表現する(できる)んだけど、日本語だととうなるか、
ということ。
13名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 03:36
それは「スレ立てるまでもない質問」なのか?
146:2000/12/07(木) 08:39
スレ立てたほうがいい質問だと思いますわ俺も>13

>>8>>12
単文の訳出はどうしても議論になるところです。
やはりその文脈というか全体状況が把握できていないと
(意味として)正確な訳にはなりにくいものです。

「自分自身を毛布で覆う」を「毛布に入る」としたこの場合、
子供と自分に同じ一つの毛布を被せるという状況を
「寝る(睡眠に至る)」状況として解釈しました。
ただしそのような場合完全に眠りに就くまでには
二人で会話などをする時間があるだろうという想定にしたため、
即時に「眠る」とは解釈できないような訳語にしました。

もちろん、状況が違えば訳も変わるわけで、
何かから身を隠すために毛布を被ったという状況であれば
「毛布に入る」は全く不適切であるということになります。
158:2000/12/07(木) 10:32
「トムは子供と一緒に一枚の毛布を被った。」です。
状況は>>14と同じですが、頭の上まで毛布を引っ張って
毛布に潜り込むイメージです。「子供と一緒に」が少々
陳腐なのと、「一枚の(毛布)」が「a (blanket)」と比較
すると強過ぎるので文全体は書きませんでした。
再帰の問題としては、「被る」は他動詞ですが、「被せる」
と比較すると再帰的です。「着る」と「着せる」なども同様です。
「Tom covered his child with a blanket.」だと「被せる」という
訳語が出てきます。(この場合、「掛けた」の方が適切でしょうが。)
16名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 11:23
言語学関連の掲示板って、ここ以外にどんなところが
あるんでしょうか?よかったら、教えてもらえませんか?
17名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 00:51
どなたかspanglishについて
詳しく解説してある書籍や資料などについて
ご存知で無いでしょうか?
18名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 02:50
森首相や額賀国務大臣などが「IT革命」のことを「あいてー革命」
と発音してますが、ある世代より上が「あいてー」とか「でぜにー
らんど」とか発音するのは、何か理由があるのでしょうか?
19名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 03:09
>8
異常に細かいことだが、「トムは子供と一緒に一枚の毛布を被った」だと子供も
毛布をかぶる行為をしてないか? 原文の英語では、その意味はないよね。直訳の
「トムは自分自身と自分の子供に一枚の毛布をかぶせた」をいかに5の言う「自然な」
日本語にするかが問題だな。「トムは自分と子供の(体の)上に毛布をかぶせた」を
「自然」と取るかどうか、かなぁ。
20名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 05:17
>>18
ディーをデーと言うのは分かる気がする。
「ビー」と聞き間違えられるのを防ぐために俺も時々使う。
でもティーをテーかあ。
「ティー」がもともと日本語に無い発音だから、じゃだめ?
21名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 05:58
>「でぜにーらんど」
金のかかる「出銭ランド」という洒落だったり、しないわな。
22名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 07:37
>訳関連

訳はどうしても紛糾するんだけど、単に同じように訳せない
(しにくい)からキョウヤク不可能とか短絡的にはいきたく
ないわけだ。

概念レベルではほぼ同じ概念をある状況に言語に関係なく、あてる
ことができるけど、その同じはずの概念が、それに対応する言語個別の
言語表現レベルで違うパターンをとる。のか、概念レベルですでに
同じ概念化はできない、ゆえに言語表現はその結果として違わざるを
えないのか。

事象(<>知覚)<>概念<>言語表現 (<>文化)

知覚にまで言語パターンが影響しうるのか?
言語はどこまでくいこんでくるのか?
これじゃ、サピア・ウォーフすれのねたやんけ。
すまんです。
23名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 12:46
>>22
言語は全ての段階に食い込んでると言えば食い込んでるし、
逆に言うとちょっとずつしか関わっていないと思います。
しかし薄く広く全体に影響してるのでしょう。

もちょっと詳しく説明したいけど
これで論文書くつもりなんで禁ネタバレってことで終了。
24名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 12:03
がんばってね。
書きあがった曉には、話し教えてくれよな。
25名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 17:49
「D」を今でも「デー」と読む固有名詞は
「リポビタンD」と「(財団法人)KSD」。
前者は1962年発売、後者は1964年設立。
このくらいまでは「デー」と読んだ方が
栄養ドリンク消費者、中小企業経営者には
わかりやすかったのかも。
他に「デー」「テー」と読む固有名詞の
情報きぼん。
26名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 18:58
デーモン小暮 (英語ならディーモンだもん)
27名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 00:11
○ティーム ○チーム ×テーム
不思議だ。
28名無しさん@1周年 :2000/12/10(日) 01:23
Damonは「デーモン」か「デイモン」であって「ディーモン」ではない。
29名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 03:34
あれ、悪魔のdemonじゃなかと?
30初心者:2000/12/10(日) 06:51
言語学と関係ないんですが、
「あげ」とか「さげ」、とか「モナー」とか、こういう
2ちゃんねるでの頻出用語、用法はどこに行けば学べるん
でしょうか?
31名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 07:33
3225自己レス:2000/12/10(日) 19:12
エステー化学
>「社会に対する奉仕(SERVICE)と信頼(TRUST)を信条とし、
>製品については最高(SUPER TOP) を理念とする事」より
>とったものであります。
(同社HPより)
33名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/11(月) 14:05
 心当たりの方は  心当たりのある方は
どっちが普通ですか?最近前者をよく耳にするのだが。
34名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/11(月) 17:49
昨日本を読んでいて。
 「誰かに死刑を宣告することはできる、でも生きることを宣告はできないのだ。」
この文章を、私ならこう書くな、と思ったんです。
 「誰かに死刑を宣告することはできる、でも生きることをは宣告できないのだ。」
この、私の文章は文法的には過ちなのでしょうか?
普通ならどちらでもなく「生きることを宣告することはできないのだ」だろうけど、
こと〜こと の連続が日本語的に汚らしいですよね。
35名無しギコは鼻モナー:2000/12/11(月) 18:17
「〜をは」はかなり無理っぽい感じ。
「生きることは宣告できないのだ」で我慢しなさい。(w
36>34:2000/12/11(月) 19:53
>こと〜こと の連続が日本語的に汚らしいですよね。
ならば「誰かに死刑を宣告することはできる、でも生きよと宣告はできないのだ」
で、どうですか。
「〜をは」は全然駄目。日本語になってませんよ。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/11(月) 23:05
取り立て助詞っていうんだと思うんだげど、「〜を」につづげられんのはどんなのあんだべが?
・「山田は誰かを殴ったらしいけど、俺には誰をかが分からない」
・「田中をも殴るとは・・・!」
・「山田をこそ今度の委員長に推薦したい」
・「花子をすら相手にするとは・・・!」
「は(wa)」は、「か」どが「も」どが「すら」どがとは違うんだべな。なんでだべ?
38かきかき:2000/12/12(火) 05:27
ちょっとくだらないこと聞くんだけど、
ここでネタ拾ってペーパー書いた人とかいる?
まー、トピック見つけたとか、でもいいけど。

哲学板で「言語学版とかはレベルが低い」ってスレが
あったけど、言語学の場合、データが勝負だから、よく
知ってることでも、特に論文書いてるときは、書き込み
憎いよな。

暇人さんみたく趣味で楽しまれている分には関係ないけど、
プロの学者(卵、ひよこも含めて)はここをどう使ってるんだろ。
間違いなく結構見てると思うんだけど。
39名無しさん@n.不定人称代名詞:2000/12/12(火) 07:26
>哲学板で「言語学版とかはレベルが低い」ってスレが
>あったけど、
覗いてみたいので、そのスレッドのURLをご提示下さいませんか。
(哲学板で探したけど見つけられなかったので)
40>39:2000/12/12(火) 11:02
僕も今行ってみたけど、見つけられませんでした。
哲学板の何かのスレに書いてあったあるレスを、スレと勘違いして
しまったか、スレが逝ってしまったか。。。
41質問:2000/12/12(火) 12:46
(1)太郎が京子の顔をたたいた。
(2)太郎が京子を顔をたたいた。
(3)太郎が京子が好きだ。

(3)は普通の日本語として議論されるけど、 (2)はやっぱ変?
42名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/12(火) 15:33
テスト
43質問2:2000/12/13(水) 05:44
(4)狼が折りから逃げ出したのがニワトリを襲った。

これって、日本語?
44質問です:2000/12/13(水) 08:05
韓国人が英語の発音が得意って本当ですか?
45名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/13(水) 08:44
周りにいっぱいおるけど、特にそうは思わん。
台湾の連中は英語が達者なやつが多いという印象はある。
46名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/13(水) 10:40
>>41 へんです。(二重ヲ格)
>>43 日本語です。(主要部内在型関係節)
47名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/13(水) 10:53
なんで「二重が格」はいいのに「二重を格」はだめなの?
なんで日本語はInternally Headed Rel Clをゆるすの?
48今さらなんですがー:2000/12/13(水) 13:48
「うざい」の意味がわかりません。
うるさい、うんざり、ということですか?

誰にも聞けなくて困っています。
49名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/13(水) 13:54
「うっとおしい」が、一番ちかいような気がする。

遠慮せず人に聞きな。困るくらいなら。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/13(水) 15:38
語源は「うざったい」でしょ?

ってそういうことが知りたいわけじゃないか。
51名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/13(水) 15:41
「五本の指に入る」を「三本の……」と言う輩が多いのは
なぜなんだろう? あいつらみんな指3本の妖怪人間なのか?
52名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/13(水) 17:20
下に引用したのは、「語尾上げ」についてのスレです。
言語学に興味ある皆様ならではのご意見ちょうだいしたく思います。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=973876283
53名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/13(水) 19:20
「当を得た」ってなんて読むんですか?
54名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/13(水) 23:45
>53
自分では、なんて読むと思ってるの?
55名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/14(木) 08:02
「あたりをえた」
「とうをえた」

答えはどっちなんですか?

「あたりをとくた」
「とうをとくた」
は無理ですもんね。
56忠告:2000/12/14(木) 08:25
>>55
それだけわかってるなら辞書を引きなさい。
57名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/16(土) 00:08
「すごい」という形容詞はいつから副詞になったんでしょう?
例えば「あいつは野球がすごいうまい」とか「すごい簡単」とか良く聞きます。
本当は「あいつは野球がすごくうまい」、「すごく簡単」が正しいのではないのですか?
58名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/21(木) 04:19
「論文」を「ペーパー」という人が時々いますが(欧米から入ってきた学問分野の人に多い気がするしここでも時々見る)「業界用語」のようなものと捉えればいいんでしょうか。
59:2000/12/21(木) 06:02
海外でも知られてるような日本語をしらべてます。
例)FUJIYAMA@`GEISYA@`KOGAL@`TORATORATORA@`GAIJIN@`
SUMOU、、など他にもあったら教えてください。
スレ立てるまでもないので。
60名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/21(木) 11:27
>56
中学時代の英語のテストで、「うどん」を英語で書けというのがあった。
わからないので「ラーメン」なんて書いたが、正解は「Japanese
Noodle」だった。ところが実際にアメリカに行ってみると、
うどんは「Udon」だった。あの英語教師、ウソ教えやがった。

という話を寄席で聞いたことがあります。
61名無しさん@1周年:2000/12/21(木) 14:03
でも、関西弁で、「えらい忙しい」のように
本来形容詞であるはずの「えらい」を副詞的に
使うこともあるようですし、英語でも、
tight という形容詞を副詞のように使うことが
あるそうです。tightlyという本来の副詞も
存在しているのにもかかわらず・・・。
62>61:2000/12/22(金) 14:59
いや、関西でも「エローすんまへん」「エロー忙しいことでんな」と
「えらく」を「エロー」とウ音便に活用するのが本来の用法でした。
標準語の若者言葉(?)で形容詞連用形「すごく」を「すごい」と連体形(終止形?)にする用法と、
関西方言で「えらく」→「えらう」とあるべきを「えらい」とする新現象と。
さてどちらかが先行して他方に影響を及ぼしたのか、それとも……?
63名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/23(土) 06:50
>59
Sushi は当然として
tsunami が和英にも載ってました。
64名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/23(土) 22:32
>59
Hentai anime キモイと思われそうなのでsage書き。
65名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/24(日) 02:07
テレビ番組の「神々の詩」の姫神の主題曲の歌詞が
「縄文語」と歌詞カードにあったのですが、
縄文時代の言葉は現在どこまで研究が進んでいるのでしょうか?
古事記・書記以前の、文献が残っていない時代の言葉を
復元する方法などとんと見当つかなくて。
あるいはこの歌詞はデッチ上げ?
66名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/24(日) 07:26
愛称を作る接尾辞「たん」は「ちゃん」「さん」が転訛したのでは、と推測できるが、
同様の、「りん」「ぽん」「ぴょん」「っち」「ぷー」等の接尾辞には
語源があるのか、それとも単に軽い語感から採用されたものなのだろうか。

e.g
「ナオキ」「ナオコ」→「なおたん」「なおりん」「なおぽん」etc.
6766:2000/12/24(日) 07:42
おっと、「りん」は「かおり」「さおり」+「ん」が最初か?
68名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/24(日) 11:25
ミポリンが最初じゃないかな?
69名無しさん@一周年:2000/12/24(日) 15:36
>59
「sushi」なんてもう市民権を得たいうてもええようです。
「hikikomori」っちゅう言葉も知られているらしい(わら
70名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 18:24
「ワカル」という漢字ですが曖昧に使用されている気がします。
辞典で調べてみましたが、イマイチよくわかりません。
・判る − 判明するの意
・解る − 理解できるの意
・分かる − ?????

『分かる』という漢字が『判る』『解る』の両方で使用されているのを見かけます。
分かる -> 『分』という漢字がなぜ、理解するという意味になってしまうのでしょうか?
どのような用法が誤りなのか、正しいのか教えていただけませんでしょうか。
71名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/24(日) 20:52
hikikomori、夏ごろに出たTimeの日本特集で村上春樹が使っていたね。
72辞書ひいたけど:2000/12/24(日) 23:00
「確信犯」がわかりません。
 誰それは確信犯で言っている、とか。

かくしん-はん 【確信犯】

道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。

73>70:2000/12/24(日) 23:37
過去ログを見てごらん。それに就てのスレッドがありますよ。
分かるは分ける。分析して理解するワケ(分け)です。
7470:2000/12/25(月) 01:36
>>73
ありがとうございます。
過去ログを確認せずに質問して申し訳ございませんでした。
75名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/25(月) 08:40
「させていただきます」
この頃よく使っています。
できれば使いたくないので、かわりになにか良い言い回しはありませんか?
76>75:2000/12/25(月) 10:55
「わかりました。頑張ります。」では、どう。

「君、この仕事、やってくれるかね。」
みたいな状況を考えたんだけど、あってるかな?
謙譲語?の卑屈な感じを払拭したいという想定だけど。
77名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/25(月) 13:17
連濁について質問です。

1回、2回、3回は、「いっかい」「にかい」「さんかい」
1階、2階、3階は、「いっかい」「にかい」「さんがい」

どうして「階」は「がい」となって「回」は「がい」とならないのでしょうか。
78法学部:2000/12/26(火) 01:38
>>72
> 「確信犯」がわかりません。

「確信犯」という言葉の意味がわからないっていうこと??
それが悪いと知りつつ罪を犯す人のこと。
法的には、それだけタチが悪いってわけ。
日常用語で、すでに直喩でも使うようになってるね。

用例:
・確信犯的な行動といえますね。
・あいつは確信犯だよ。内規を知らないはずがないもの。
79名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/26(火) 11:52
ここに学術振興会特別研究員の人っていますか?
どうやってなったんですか?
やっぱり応募するにはレフリー付きの論文3本
くらいいるんでしょうか?
80名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/26(火) 21:42
レフェリー論文数多くあった方がいいのは当然。だが、やってみなけりゃ
わからんと思う。1本でも通ったやつを知ってる。その年齢なら、なしんぐ・
つ・るーずっしょ、まだ? がんばってね。
81>80:2000/12/27(水) 00:02
レスありがとうございました。(レスつかないかなと
思ったんですが)

 その一本でも通った方と言うのは著明な先生の門下の
方ですよね。(でないとなかなか採用されないときいたもので)
それとも純粋にその一本の論文が評価されたんでしょうか?
純粋に、論文が評価される、って考えにくいですよね。うがった
味方ですが。
8272ではないけど:2000/12/27(水) 03:53
>>78
私もそのように理解していたが
「自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪」
とは矛盾するような気がするのだが。
83名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/27(水) 04:24
>>78
国語辞書に載っている定義と、業界用語(or学会用語)としての定義が
微妙に異なる言葉というものは結構ありますが、
この「確信犯」もその中の一つなんでしょうか?

>それが悪いと知りつつ罪を犯す人のこと。
“それが悪い”とは、「倫理上・道徳上悪い」という意味でしょうか?
それとも、「法律上悪い(=違法)」という意味でしょうか?

後者の意味であれば、国語辞書の定義から外れないのですが、
前者の意味であれば、国語辞書の定義とは異なる定義となります。

法曹界では、どういう意味で使われているのでしょうか?

#どうも、世間一般で使われている「確信犯」には、
 以下の3パターンが混在しているように感じます。
  1)倫理上・道徳上悪いと知りつつ罪を犯す人
  2)法律上悪い(=違法行為)と知りつつ罪を犯す人
  3)道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、
   自らの行為を正しいと信じて犯罪を犯す人。(辞書通りの意味)

 78さんが挙げた用例(:確信犯的な行動といえますね。) は、
 上記 1)の用例みたいですが・・?
84府川充男ファン:2000/12/27(水) 13:14
>>83
少し考へればすぐわかること。1)〜3)は矛盾無く統合できます。
 1)+3)
  世間から見て倫理上・道徳上・法律上悪いとされることは
  知りつつも、にもかかはらず自分の信念からすれば自らの
  行為は正しいと信じて罪を犯す人。
8572:2000/12/27(水) 22:11
レスをありがとうございます。
言いにくいのですが、
ナンシー関の芸能コラムに出てきた言葉だったのです。
その文を引用すればよかったのですが、申し訳ありません。
が、意外によく聞く言葉なので質問させていただきました。
 次回は質問のしかたに気を配ります。

(今、その本が手元にないので引用できません)


8683:2000/12/27(水) 23:35
>>84
そんなに簡単に統合出来るんですか?

>世間から見て倫理上・道徳上・法律上悪いとされることは
>知りつつも、にもかかはらず自分の信念からすれば自らの
>行為は正しいと信じて罪を犯す人。

すくなくとも、
“自分の信念からすれば自らの行為は正しいと信じて『ない』”
犯罪者に対しても、確信犯と呼んでいる場合がある気がしますけど。

確かに、1)と2)は、
倫理上、道徳上、法律上の3つを「外部の規範上」と
ひとまとめに出来るかもしれませんが。
87テスト:2000/12/28(木) 00:15
☞
8884 >86:2000/12/28(木) 00:49
それはきっと現代社会では「正しい」の規準が弱まってきた所為でせうね。
「外部の規範」が内面化されなくなってきて飽くまで外部のものにとどまり、
主観的価値意識が肥大して客観的(社会的)価値判断を覆ってしまってゐる。
だから、単に「わかっちゃゐるけどやめられない」程度の悪行も
「確信犯的」と言ふやうになったわけでせう。
以上、社会学的(?)説明でした。
89どきどき名無しさん:2000/12/28(木) 10:53
良く聞くのになぜか意味の分からない言葉がありました。

「ケツをまくる」ってどういう意味なんでしょうか。
辞書で「けつ」「ケツ」「まくる」のいずれで引いても
満足のいく答えが得られませんでした。

世間知らずでかなり恥ずかしい質問だとは思うのですが、
よろしくお願い致します。
90辞書そのまま:2000/12/28(木) 13:47
「けんか腰で居直る意」 岩波国語辞典  84年
91名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/29(金) 01:34
四文字って、何を指すんですか?
テレビでピー音入るので、
両親には聞きにくい事かと推測はできるんですけど・・・?
92名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/29(金) 04:16
>>91
four-letter word
四文字語 ((fuckなどの卑わいな語)).

のことかな?
93名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/29(金) 07:27
F____以外には?
94アンダーバー多かったよ:2000/12/29(金) 07:28
f___以外には何があるの?
95Miguel:2000/12/29(金) 13:43
C@nt
9691です。:2000/12/29(金) 16:12
レスありがとうございます。
テレビで「セックス」はいい(?)のにファックはダメなんですか??
97名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/29(金) 23:56
なあ
「っ」ってなんでそうかくのかな?
音的には全然、必然性が無いと思うんだけど
98名無しのオプ:2000/12/30(土) 02:45
すいません。話題の流れを無視した質問に
なります。
フランス語の単語って一部を除いて末尾の子音を発音
しないものが多いですよね。 CroizetとかBordeaux
Cherbourgとか・・・。
この起源はいつ頃からなんでしょ?原初は発音してた
のでしょうか。それに当のフランス人はどう思ってる
んでしょうか。発音しないんだからはしょっちゃえみ
たいな運動とかなかったんでしょうか。
99リエゾン:2000/12/30(土) 03:47
したりするから無くなったりはせんだろ
100名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/01(月) 18:01
「〜のほうが」が「〜のが」とされることに非常に違和感を感じるのですが、私だけ
でしょうか?
101名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/01(月) 21:13
>>100
「ウドンと蕎麦では、どちらが好きですか?」
「蕎麦のが好き」
みたいな文のこと?
102100:2001/01/02(火) 00:11
そうです、それです。
聞くと(見ると)、「蕎麦の何が好きなんじゃい」と思ってしまうのですが。
103ガイキチ15の春:2001/01/02(火) 02:25
昔の日本人は文字通りの発音をしていたのでしょうか。
今古文を音読する場合、は行をわ行に置き換えて読んだり、「かう」を「こう」、「けう」を「きょう」などと置き換えて読んだりしますが、
昔は音読する時はどうだったのでしょうか。
そしてそれは日常会話と隔たりのある文体だったのでしょうか。     
      
104ははは。:2001/01/02(火) 02:25
>100
正常な感覚だと思います。
105いらへきこえむ:2001/01/03(水) 20:07
>103
平安時代あたりまでは、ほぼそうです。「けふ」をキョウと読むのは室町時代
あたりからです。また平安時代までは、おおむね言文一致でした。

なかむかしばかりまでは、おほかた言ふやうになむ書きける。
「けふ」をキヨウなど読むは、室町よりこなたのならひなり。
なかむかしには、ものいふにも、もの書くにも、ことにけぢ
め(=差)はあらざりけり。
106ガイキチ15の春:2001/01/03(水) 20:32
>105さん、ありがとうございました。
これで安心して眠れます。
107名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/03(水) 21:40
>>97
促音の「っ」の表記の起源は、軍記物の「つ」が最初か。
戦前までは[tsu]と区別なく「つ」と書かれた。
…この先は、誰かどうぞ。キーワードは「入声」「音便」など。
108>107:2001/01/03(水) 23:45
いや、だからなんで「つ」なの?
109はちみつ猫:2001/01/04(木) 00:53
↑つまり「せ」とか「ぱ」とか「り」じゃなくて、なんで「つ」なのかってことですか?
たしかにそういわれてみればそうかも知れませんね。
まぁ音的に一番近いと思う字を当てたんでしょう。

ということは、「つ」を促音に使い始めた時代は「た」と「つ」の子音はもう分化していた
とかんがえるべきですかね。そうじゃなけりゃ「て」とか「と」も使ったかもしれない。
110名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/04(木) 02:26
>>105
わっかんないんだよねえ。
その資料の信憑性はどのくらいあるんですか?
111奥さまは名無しさん:2001/01/04(木) 18:52
「・・・嫌悪され、同時に信頼された存在だったか」
「・・・どれほど憂い、嘆いていたか」

とあるオンライン小説で見かけた。
これって正しいの?
どうも違和感あるんだけど。
112名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/04(木) 19:46
>>111
ん?
どうなると正しい感じになるんだろ。よくわくゎんない。
113名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/06(土) 05:41
質問

〜けど
〜けれど
〜けれども

どれが正しいのですか?
114ははは。:2001/01/06(土) 09:40
>>111
もしかして、文末の「か」のことかなあ。違和感あるってのは。
確かに、文脈を追わないと意味が分からないよね。
小説って事なので、判断は読者に任されちゃってるんだよね。
そのへんの違和感を感じさせるのもテクニックだったりして・・・。
勘違いだったら、ごめんね。
115詠み人知らず:2001/01/06(土) 10:51
>>111
森首相が人々からどれほど嫌悪され、同時に信頼された存在だったかを、
当時わかっていた者は少なかった。彼が日本の行く末をどれほど憂い、
嘆いていたかを、側近でさえも理解してはいなかった。

文脈がわからんので、勝手に例文をつくってみたじょ。どうかな。
116名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/06(土) 22:21
うう寒いっ・・・

「寒い」て口語調のときは「さみい」って言います。
「眠い」も「ねみい」。これは規則性がありそうだけど
本当にさっむいときって、「さびい」とか言いません?
どうしてこうなっちゃうんでしょうか?
117名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/07(日) 20:20
濁音は振動するから熱量を発生する→暖かくなる
北国の方言は濁音が多いし
118初心者:2001/01/07(日) 21:33
「、」「。」や「々」(踊り字)の起源を教えてください。
いつ頃から使われるようになってのでしょう。
できれば、典拠となる資料をあげて。
119名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/08(月) 11:30

 私がどれほど嫌悪され、同時に信頼された存在だったか。
 (中略)
 私の行く末を、父親たちがどれほど憂い、嘆いていたか。

もうちょっと前まで入れるとこうです
120名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/10(水) 11:53
「Hong Kong」は「ホンコン」なのに
「King Kong」はなぜ「キングコング」なのだろう?

「ホングコング」とか「キンコン」とは言わない。
こういう読み方の使い分けってどういう理由でこうなったのだろ?
121わはは〜:2001/01/10(水) 13:11
>>120
香港(ホンコン)の英語での表記としては
Hon Kon だと具合が悪いのでgを入れた。

King Kong は、もともと「ング」のついてる
発音の名前だった、からじゃない?
122名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/10(水) 15:35
どなたか日本語の動詞の分類をした研究書を教えて
もらえないでしょうか。Levin(1993)のような本は
日本語の動詞にはあるんでしょうか?

断片的なもの(研究)でもかまいません。
御存じの方教えて下さい。
123名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/10(水) 17:40
Levin(1993)てどんなんですか。
124122:2001/01/10(水) 21:57
Levin (1993)
English verb classes and alternationsです。

英語の動詞は様々な交替現象がありますが、それをもとに
動詞の分類を試みたものです。

 で、どなたか、日本語の動詞の分類についての研究書知りま
せんか〜?
125124:2001/01/11(木) 13:30
多分まだないんじゃないかな、という御指摘でも結構です
ので、どなたか。。。
126名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/11(木) 14:07
アスペクトによる分類なんて、ずいぶん細かくやっている人がいるよ。
10年くらい前にすでに「日本語小事典」(大修館)など。これも
古いが、井上和子にもあり。もっともっとふるくは、かの金田一先生に研究有り。
127名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/11(木) 20:28
>>120
ピンポンをping pong って書く人もいるよね。
128名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/12(金) 00:02
>>121
ほんとにそれでいいの?
ピンインとか鼻濁音とかはどうした?
129124@` 215:2001/01/12(金) 01:21
>126

 あ、言葉足らずでごめんなさい。アスペクトによる
分類以外での動詞の分類について、という意味です。
130130:2001/01/12(金) 06:08
>129
動詞の下位分類だったら、奥田靖雄がやってたんじゃないでしょうか?
人間が意図的につくりだす動作を「動作動詞」
人間の意志に従わない自然発生的な現象としての状態の変化を「変化動詞」
一時的に生じてくる自然発生的な自己運動を「状態動詞」
という風に3つに分けてました。

たしか文献は
「動詞―その一般的な特徴づけー」
(奥田靖雄 『教育国語第2期25号』1997年)
です。
131名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/12(金) 11:05
>文句があるならわざわざ東京くんだりして参加するな。

この文章に日本語としておかしな部分ってありますか?
特に後半。
132名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/12(金) 11:08
131ですが補足。
東京でイベントがあるのです。

日本語に詳しい方よろしくお願いします。
133名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/12(金) 12:38
>>131
「〜くんだりする」とは普通言わない。

「くんだり」は「下り」の変化したもので、地名などに
つけて、「(都や中心地から離れて)〜までも」という
意味で使い、辞書の例文では「青森くんだりまで出向く」
などと使う。
だから「(地方から)東京くんだりまで行く」というのも
本来はおかしいかも知れぬが、自分ではいうかも。

134>130:2001/01/12(金) 21:59
ありがとうございました。
135名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/13(土) 00:47
131です。
133さん、ありがとうございました。
他板の書き込みだったのですが、「東京くんだりして」の部分が
おかしいと指摘するレスに対して、
「無教養を誇るな」「小学校の冬休みは終わってるぞ」と逆ギレする
書込みがあったもんで・・・
だんだん自分の知識の方があやしいような気がしてきて。
やっぱり変な表現だったのですか。ほっとしましたー。
ありがとうございます。
136名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/13(土) 13:00
どうも、こんちわ。

あの「セカンドネーム」ってどういう意味か知ってらっしゃる方いませんか?
ヨーロッパとかのほうじゃカール・H・シュナイダー(べたな例で申し訳ない)
みたいなかんじでセカンドネームつくじゃないですか。あれってその国の文化とかであーいうふうになってるんだろうけど、
もともとなんなんですかね?
 〔名字・先祖代代の名字・名前〕みたいな感じなんですか?
どなたか知ってる人がいたら無知なおいらに教えて下さい。それでは、よろしくっす!
137名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/13(土) 23:53
日本にもあるよね。「源九郎義経」とか。
138名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/15(月) 21:37
「人一倍」って表現は変じゃないでしょうか?
一倍なら元の人と変わりません。
二倍とか三倍と言うべきです。
139考える名無しさん:2001/01/15(月) 22:12
>138
一倍多い、ということで、つまり、二倍ということさ。掛け算ではなく
足し算。
140138:2001/01/15(月) 22:57
おお、なるほど。
141名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/15(月) 23:24
何故、芸者のことを海外では「ゲイシャガール」というのですか?
142食いだおれさん:2001/01/15(月) 23:29
>141
「ゲイシャ」だけでは男か女かわからないからじゃないか?
143名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/16(火) 02:14
「せっぷく」→「はらきり」
「ぶし」→「さむらい」
「ふじさん」→「ふじやま」

西洋語に入った日本語は音読を避ける傾向があるようだ。

144名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/16(火) 02:55
>>136
それセカンドネームというか「ミドルネーム」って言いません?
第2のファーストネームみたいなものでしょうね。

父や祖父なんかのファーストネームをもらったり、
両親が尊敬する人物の名前を使って「そういう人に育って欲しい」
っていう思いを込めたり。
親戚の名前を入れて遺産の取り分を増やそうと考えるケースも
あると聞いたことがある。
145136:2001/01/16(火) 12:13
>144

なるほど。ありがとう!!
146名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/17(水) 03:07
憂うに及ぶ
っておかしくないですか?
心配する
と同義語で使ってるのを立ち読みしたんですが
147:2001/01/17(水) 23:05
>>146
「言うに及ばない」「言うにゃ及ぶ(かっこ反語)」
ならあるけど。
それの誤用か、というよりたぶん
読み違いによる変換ミスでは?

(最近私用文でなく仕事の文章で
「ゆう(言う)」と書く奴が増えた。
関西人じゃなくても、いる)
148突然スミマセン:2001/01/18(木) 00:18
関係無い質問でスミマセン。
当人がいない所で話のネタにして盛り上がる事を
一般的に何と言いますか?
何かポピュラーな言い方がありましたよね?
149名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/18(木) 00:38
陰口をたたく。
150名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/18(木) 02:22
欠席裁判
151ははは。:2001/01/18(木) 16:28
>>147
「そういう事ですね。」なんて場合、発音はソーユーですね。
152:2001/01/19(金) 11:20
>>151
そ−ゆーことです。
(↑こういう書き方は漫画やネットで影響された確信犯)
そうゆう、という書き方は本人は気づいてない場合が多くて困る。

漫画、漫画系小説の大阪出身作者の確信犯的用法
&大阪弁流行りの中で、根付いたのではないかと思ってます。

大阪での発音は、
「ゆわへん・ゆいまっせ・ゆう(これは全国的か)・ゆえば(あまり使わない。「ゆうたら」と言う)・ゆえや」
と変化しますので。

発音と表記が違うのは、新仮名遣いを決めたときに
取り残されちゃったんでしたっけ。
153名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/19(金) 11:29
「いう」をローマ字で書くと、「IU」なのか、
それとも発音を優先し、「YU^」または「YU」なのか。
絶対に、「YUU」とは、書きそうにないが。
154名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/19(金) 16:39
「IU」と書いてるし、タイプするのももちろん「IU」だ。
「YU^」とタイプしてみたら「ゆ^」になったぞ。
155名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/20(土) 15:08
スレ違いで申し訳ありませんが、今、ここで色々な分野の人達が
自分の力を出し合っています。言語学板の人たちには
言語学板の人たちなりの関わり方があります。

 「あなたの力を形にしたい」

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=979739014
156名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 05:44
言語学、哲学、語学、美学、論理学、心理学、など、オーバーラップする
領域もあるかとは思いますが、すっきり俯瞰したいんですけど、なにか
参考書とかポインタとかあったらお願いします。
コミュニケーションの意味論こそ究極の課題だと思うし、現実とのかかわりも
深いと思うので掘り下げたいのですが、バランスをとりたいんです。
現実から乖離するのはいやだし、矮小な考察もものとりないので。
157名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/23(火) 18:40
TVなどでよく聞く「オラ東京サ行くダ」みたいな「田舎弁」ってどこかに実在する方言なのでしょうか?
もし実在する方言だとしたらどこの言葉なのでしょう?

実際にあんなしゃべり方してる人って知らないので、たぶん架空の方言だと思うのですが。

158お願いします:2001/01/23(火) 22:02
今、カップル板でペログリの語源と意味について
調査中です。言語板の方々の広い知識に期待して
いますので、どなたか明確な答えを教えてください。
よろしくお願いします。
159名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/23(火) 22:35
康夫ちゃんに訊け!
160ほんとうはよくわかりゃん:2001/01/24(水) 06:55
昨日、食事をしている時に、隣のニイチャンが、「とっぽい」という
言葉を連発していたのですが。
よーく考えたら、「とっぽい」って言葉の正確な意味って、わたし、わかっていませんでした。
調べても、よくわからないので、どなたか教えてください。
161名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/24(水) 15:32
銀蠅に訊け!
162名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/24(水) 20:09
言葉がなかった時代は哲学はなかったのか?
163吾輩は名無しである:2001/01/25(木) 00:36
test
164これっていつから出来た言葉なんじゃ?:2001/01/25(木) 02:46
「出来レース」の意味と語源を教えてください。
165名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/25(木) 06:05
>>164
たぶん、意味は、
レース展開のシナリオが出来てる(つまり、結果が既に決定している)
レースのこと。 もちろん、周囲にはそういうことは内緒でね。

語源は、ギャンブル(競馬、競艇等)関係からじゃないのかな?
166164:2001/01/26(金) 03:19
>165
ありがとうございます。
競馬、競艇方面であたってみます。
167名無しは無慈悲な夜の王:2001/01/28(日) 11:24
「重い」と「重たい」の違いを教えて下さい。
168名無しさん@キティ立入禁止:2001/01/28(日) 11:42
重いは、客観的な意味合いが強くて、重たいは、感覚的な意味が強くなるのではないでしょうか?
169名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/29(月) 21:23
「ものつくり大学」は名称からして胡散臭く感じるのですが、
他にも、ヤバそうなところを教えて下さい。
170名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/30(火) 23:29
「人為的なミス」ってわざとやったみたいで変だと思うのですがどうでしょう。
「人的なミス」のほうが良いと思うのですが。
171桂すごく:2001/01/31(水) 04:25
「誰だ?お前」と「誰だ、お前?」

言葉にする時は前者じゃないとおかしいけど、
活字にする時は後者の方が正しいのでしょうか。
172名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/31(水) 08:54
补丁という、多分中国語だと思うのですが、
↑の字が出てこないのですが、
衣辺に「ト」と書いて1文字です。
どういう意味なのでしょうか?
173名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/01(木) 03:05
>>171
>「誰だ?お前」と「誰だ、お前?」

「誰だ?お前」と「誰だ?、お前?」
だったら、どちらも正しいと思います。

前者は「お前」が誰なのか予測がつかないのに対し、
後者は「お前」が誰なのかある程度予測がついた上での確認の問いかけ
というニュアンスが受け取れます。
174名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/01(木) 11:09
学校のゲタ箱は、なんであいかわらずゲタ箱と呼んでるんでしょうか?
私が高校生だった10年ちょっと前の時点で、ゲタなど履いている学生は
おらず、全員靴履きでしたが。
175名無し:2001/02/01(木) 12:44
「けしからん」のことを「けしからない」
っていうのは間違いですか?文法的に説明してください。
176名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/01(木) 14:48
日本語の50音について知りたいことがあります。

50音とありますが、実際はあ〜をまでは
あ行〜ま行 5音×7 =35音
や行 3音
ら行 5音
わ行 2音
計45音となっています。(「ん」は除く)

これにわ行の昔の文字の「ゐ(Wi)」と「ゑ(We)」をあわせても47音。

ここで私が知りたいのは
Yi @`Ye@`Wuの3音です。
うわさによると枕草子などに出てきたとか出てこないとか・・・・
ご存知の方、よろしくお願いします

。。。ってスレ立てたほうがいいのかな・・・・
177名無しさん:2001/02/01(木) 14:49
>>172
「补」のこと?
178名無しさん@アイヌ語:2001/02/01(木) 14:50
补补补补补补补
179訓点語学会会員:2001/02/01(木) 19:05
>>176 さんへ
誰もレスをつけないようなので、私がレスを付ける事にします。
ただし、用語などを正確に使おうとすると、大変長い文章になって
しまいます。誰もそこまでの説明を期待されてないでしょうから、
大雑把かつ少々いい加減に説明しますので、お気をつけ下さい。

まず、YとWの音ですが、これは半母音でして、はたらきとしては
子音として振舞うのですが、発音は母音i@`uとほぼ同じと考えられると
いいと思います。よって、Yi、Wuはただの同音の二音節ですので
考察から除外されます。

残った、Yeですが、これは存在しました。というか、「え」の
発音自体、江戸時代初期までYeだったのですが、とりあえずそれは
おいておきましょう。
平安時代初期まではア行のエとヤ行のエとは違う発音をしていて、
当時の訓点資料などには異なったカタカナが使用されています。
私たち国語史の研究者はカタカナを使う際、便宜的に前者を「衣」、
後者を「江」で書く慣わしになっております。これはヰ・ヱよりも
変化が古く、仮名の書き分けがなくなったための便宜的な処置です。
これが九世紀末ごろから混乱し始め、十世紀後半ごろにYeに合一した
というのが定説です。それがちょうど仮名の定着期に当たったため、
衣と江の仮名の書き分けがないのです。ヰ・ヱは、イ・エとの合一
の時期がこれより遅かったため、仮名遣いとして残ったのです。

ただ、枕草子はどうでしょうか? 平安時代の平仮名資料はほとんど
なく、枕草子で一番古い写本は前田本(鎌倉時代)ですので。

以上、かなり不正確で、書いた本人がえらくまた不満なのですが、
よろしいでしょうか?
180関西人:2001/02/01(木) 21:18
>>173
>>171
>>「誰だ?お前」と「誰だ、お前?」

>「誰だ?お前」と「誰だ?、お前?」
>だったら、どちらも正しいと思います。

細かいことですが、クエスチョンマークと他の句読点を並べないでください。
?、 !。
どちらも変です。
ということでクエスチョンマークのあとにある点を取ってしまうと

誰だ? お前。
誰だ? お前?

となりますね。あまり変わりません。
そこで読点を復活させようと思うと、

誰だ、お前?

になります。小説だったら

誰だ?――お前。

という表記もあり、かと思いますが。
181名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/01(木) 22:36
>>175 について
「けしからん」←「けしかる」+「ない」じゃなくて、
「怪しく」「ある」「らむ」じゃないかなあ。誰か!御前?
182名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/02(金) 15:44
>>174
実態の変化に言葉がついていかない(無理に言い換えても
なじまない)例って結構ありそうな気がするな。
「チャンネルを回す」とか。
183名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/02(金) 16:03
「フレー、フレー、赤組」って、しばらく「振れ」だと思っていた。
Hurrah! だったのね。いつごろから使われるようになったのだろう。
旧制高校あたりかな。
184名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/03(土) 05:18
思い出す

の使役形を教えてください。

「〜によって、私はXXを思い出さされてしまった」
この場合は「思い出してしまった」でも意味は通じるが。。。。

「▽▽によって●●を思い出さされるのが不快である」
というふうに書きたかったけど、この場合
「思い出すのが不快」
というのはちょっといやなので。
185名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/03(土) 11:10
>184
使役の受け身より、非対格的に「〜のことが思い出される」とかじゃ、だめ?
思い出すのが自分の意図や本意でないと言いたいわけでしょ?

>182
キーボードで入力してるのに、「筆がたつ、筆をおく、絶筆宣言する」とか?(笑
186185:2001/02/03(土) 11:17
それで思い出したけど(笑)、「許してくれ」というのを
「許されて〜」とか冗談めかしていう言い方が昔あった。
これは受け身か尊敬か?
187名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/03(土) 17:07
どこの板に質問しようか迷っていたが、この板に決めた!

Q 仏語はフランス語、独語はドイツ語とカタカナ表記が一般に
  なったのに、どうして英語だけイギリス語と言わないのでしょうか?
188187:2001/02/03(土) 17:12
いつも、「英語はもはやアメリカ語であってイギリス語じゃないから」
とか「英語は国際語だから」とかいった訳の分からない説明がされるの
だけど、本当のところはどうなんでしょう?
189名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/03(土) 19:39
ちょっと皆さんの意見を聞かせてください
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=980882579&st=185&to=185&nofirst=true
おおもとはこの文なのですが、これについたレスが
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=980882579&st=186&to=186&nofirst=true
で、このレスに対する解釈についていろいろ話があったのです。
186の当人があとになって
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=980882579&st=509&to=509&nofirst=true
と言い出しました。
この前者、後者って言い方はおかしいと私は思うのですが
文法的には日本語としてどうなのでしょうか?

皮膚炎うんぬんは付随事項だしましてや「10年の調査」という語句の
後に出てきているので間違っても前者とは言わないと思うんですが。

190名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/03(土) 20:08
普通は
>だそうですよ。(切れ目)その皮膚炎も三万人中五十二人しかいないし
で分かれるって思うんじゃない?
191名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/03(土) 23:42
>>187
「イギリス語」より「英語」の方が語感がいいからでは?
しかも、言いやすいし。

あと、全世界的に通用するような言葉になったから。
「イギリス語」としてしまうと、
使用国が限られているイメージができてしまうから。
192名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/03(土) 23:59
>>187
みんな本多勝一が嫌いだからでは?(w
193名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/04(日) 00:17
>>189
専門的な文章って、ただでさえ読みづらいね。しかも文脈を飛ばして読んだので
意味不明だったよ。

それはともかく。「前者については」とするのが正しいんではないかい?
194:2001/02/04(日) 00:18
あら? ただでさえ読みづらいね
って変だね。
195187:2001/02/04(日) 14:27
>>191

確かに語感はイギリス語より英語の方がいいと思う。

でも使用国が限定されるイメージというのは違うような気がする。
アフリカの一部ではフランス語、オーストリアではドイツ語が使われているけど
別に違和感はない。
196名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/04(日) 14:33
中国語って言いかたもおかしい。
漢民族なんだから「漢語」が正しいんじゃないかな?
もっとも方言に差がありすぎて全く別の言語ともいえるそうだから
「北京語」の方がよいかも
197名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/04(日) 14:54
英語と呼ぶのは日本人のイギリス語崇拝主義。

中国語と呼ぶのは中国政府の国家統一政策。
198名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 23:32
「妖艶」 あでやかで美しいこと

今まで、
「妖しいほどの色気」ってイメージがあったのに、
なんだか違っててガッカリ。

妙に色っぽいことを表現するいい日本語ない?
199世界@名無史さん:2001/02/05(月) 06:42
言語学では「中国語」という呼び方はしません。「漢語」と呼びます。支那人自身も「漢語」と呼んでます。
中華人民共和国の国語としては「普通話」、中華民国の国語としては「國語」と呼びます。

「中国語」という呼び方は日本での俗称だと思ってください。普通の人が日常の会話のなかで「中国語」と呼ぶのは仕方ないと思いますが、いやしくも言語学を語ろうとする者が言語学板で使うべき呼び方ではありません。
200名無しさん:2001/02/05(月) 10:53
マジレスお願いします。

「無理目」の読みと意味を教えてください。
時々見かける言葉なのですが、辞書で探してもわかりませんでした。
俗語なのでしょうか?
201:2001/02/05(月) 10:58
むりめ?
202名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/05(月) 15:18
>>200
「め」まで漢字で書くと読みづらくなるね。
形容詞の語幹に付く「め」が形容動詞の語幹にも付けられたパターン。
「無理っぽい」ということだが、もっぱら、条件が高く設定されていて
無理かもしれない、という場合に使われているようだ。
女性に関して使われると、「高嶺の花」に近いニュアンス。もっと軽いけど。

他の「〜め」という表現も最近増えてるようだ。
e.g.キレイめの服(ややフォーマルな装い? 微妙に違うなあ)
203200:2001/02/05(月) 15:35
>>202

実はメルトモ(女)から来たんですけど意味わからなかったんですけど、
ようやく納得出来ました。
「○○は無理目だから普通の男は口説かないって。他にいくらでも
簡単な子がいるもん」って友達から言われるそう。
ただ本人曰く、いい女という意味ではなくて、理屈ごねるからと言ってた。
204名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/05(月) 16:26
>>199
中国でも「中国話」という言い方ならある。「中文」とも言う。
「漢語」は中国政府が少数民族に配慮して使う言い方で、中国の
言語学者・学校関係者・少数民族が使うが、漢族の一般大衆は
みんな「中文」と言っている。
「普通話」「國語」はいずれもそれぞれの政権が北京語を母胎と
して作った標準語を指していう言葉で、その他の方言(北京土語を含む)
と対比して使う。
なお、「中文」と同義で「国語」と呼ぶ大陸の中国人も多い。
日本の学界では「シナ語」は今さら使えないし「漢語」はあまりに
向こうの文献の直訳くさい、ということで機械的に「中国語」の呼称を
使う人が大半だ。日本中国語学会のような中国と密接に交流する研究者
の多いところでは、「漢語」を使う人も多いが。
デタラメもいい加減にしろ、と煽っておこう。
205名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/05(月) 16:45
台湾では英語のことを「美語」ですよね。
中国でも「美語」ですか。
韓国ではどうでしょうか。
206名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/05(月) 17:18
台湾、中国、韓国ともに「英語」(前2者はying1yu3、韓国ではyeong-eo)
が普通でしょう。
「美語」ってどこにあった?日本における「米語」と同様に、
アメリカ英語を区別して言うときに「美語」と呼ぶ可能性はありますが、
それなら「美国英語」か「美式英語」あたりで用が足りそうだ…
207205:2001/02/05(月) 17:37
・台湾で、いわゆる英会話学校の看板に
 美語と書いてあるのを見た気がした
・googleで検索すると、台湾のサイトで美語
 と書いてあるのがあった
ことから、軽率に書いてしまいました。浅学失礼。
208kkk:2001/02/05(月) 17:39
「イナたい」or「イナタい」or「イナタイ」の意味を教えてくださいませ。

209名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/05(月) 17:58
>>208
検索してみると、音楽関係の描写によく使われる、関西起源の
言葉のようだ。
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/bc4/hasuike/yougosyuu2.htm
210鮭の街出身:2001/02/05(月) 23:58
私はどうしても
鮭を「シャケ」と呼ぶことを許せません。
「シャケ」という呼称は関東方言なのでしょうか?
それとも「鮭」と「シャケ」は別の物なのでしょうか?
どなたか教えてください。
211名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/06(火) 00:12
>>210
え?北海道弁じゃないの?知り合いの函館出身者が頑強に
「シャケ」が正しいと言い張っていたけど(尤もこの人はよく知らない
ことも断言する)。
シャケ/サケはアイヌ語起源ではないようだけど、アイヌ語には
sとshの区別がないことと間接的に関係があるのかな?
212名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/06(火) 00:23
そもそも「スレッドを立てる」という言葉は正しいのだろうか?
213名無しさん@_@:2001/02/06(火) 00:34
「スレッドを垂らす」が正しいと思う。
214名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/06(火) 00:45
■[thread]のEXCEED英和辞典からの検索結果
thread  
 
n. 糸, 縫糸; (ガラス・金属などの)繊維; 細い物[線], 筋; 【機】 ねじ山; (話の)筋道, 連続; [[俗]] (pl.) 衣服; 【コンピユータ】 スレッド ((プログラムの別の部分と並行して実行できるプログラムの一部分)). 
cut one's mortal thread 
生命を断つ. 
hang by [on@` upon] a thread 
今にも危うい. 
have not a dry thread on one 
ずぶぬれである. 
pick up the threads 
(中断の後に)よりを戻す, 再開する. 
the thread of life 
寿命. 
thread and thrum 
なにもかも.
− vt. (針に)糸を通す; (ビーズなどを)糸に通す; 糸を通してつなぐ (together); 縫うようにして[押分けて]進む (through); ねじを切る; (フィルムなどを)入れる.
− vi. 縫って行く[進む] (through); 【料理】 (シロップなどが煮つまって)糸を引く. 
thread one's way (through) 
(通り・群衆・森などの中)をくぐり抜けて行く[縫うように進む]. 
threaded 
a. 【コンピユータ】 スレッドからなる. threaded tree 【コンピユータ】 両方向木. 
threading 
n. 【コンピユータ】 スレッディング. 
threadlike 
a. (糸のように)細長い. 
thready 
a. 糸のような, 糸状の; 繊維質の; (脈・声などが)か細い. 
threadbare 
a. すり切れた, 着古した; ぼろを着た; 陳腐な, 古臭い. 
thread cell 
【生物】 (腔腸動物の)刺細胞. 
Threadneedle Street 
 
スレッドニードル街 ((City of Londonの銀行街)). Old Lady of Threadneedle Street (the 〜) Bank of Englandの俗称. 
threadworm 
【虫】 ギョウチュウ.
215名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/06(火) 01:16
>>205
ご存じかもしれませんが、中国語では米国のことを美國(メイグォ)と言います。
216鮭の街出身:2001/02/06(火) 01:40
>>211
アイヌ語ですか。
そういう着眼点もあるんですね・・・。
私は東北出身なのですが、
私の故郷で鮭をシャケと呼ぶ人はいませんでしたね。
まぁ、イクラをイクラと呼ぶ人のいない街ですから
あまり参考にはなりませんけど (苦笑)。
217:2001/02/06(火) 02:50
じゃあイクラは、何て呼ばれてるの?
218鮭の街出身:2001/02/06(火) 12:28
>>217

イクラは方言でハラコと呼ばれています。
219205:2001/02/06(火) 13:10
>>215
10年ほど前に台湾の空港で、
AA:美國航空 UA:聯合航空
はわかりましたが、「國泰航空」には
興味引かれました。TGではなくてCXのこと。
220名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/06(火) 17:52
>>212-214
英語では素直に、start new thread もしくは post new thread
のようだ。「立てる」と言い出したのはどこだろう。
221名無しにゃーん:2001/02/06(火) 19:08
すいません。素朴な質問です。
高齢者は非健常者なんでしょうか。
非健常者の範囲がよくわからないのですが・・・。

ちなみに両者を指す場合には
「高齢者や非健常者」とした方が良いですか?

222:2001/02/06(火) 22:07
>>221
健康で元気な高齢者もいるわけだし、
健常かどうかじゃなくて、
乳幼児と同じカテゴリーじゃないですか。
ハイリスクとかいうのかな。
私も気になるのでご存じの方レス希望。
223名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 13:27
220>
「掲示板を立てる」というのがそのまま「スレッドを立てる」
という風になっただけでしょ。
224>223:2001/02/07(水) 13:38
その説に一票。
225名無し@1周年:2001/02/07(水) 13:39
>高齢者は非健常者なんでしょうか。
違うでしょう。
226名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/07(水) 23:48
外来語だからそもそも曖昧なんですが、
有名人は自分の時間が持てない、
平穏な私生活が送れないという意味で
「有名人はプライバシーがないじゃん。」
って言ったら友達に、
「プライベートがないってこと?フフン。」
と鼻で笑われました。
後者は本来は「プライベート(な時間)がない」
ってことで前者の方がより望ましいと思うのですが、
この友達を心のなかで笑っとけってことでイイですか?
227名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/08(木) 00:03
「プライバシーがない。」 と
「プライベートがない。」 とでは、意味が違うような・・・?
228名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/08(木) 00:36
>>226
英語privateは形容詞。名詞用法もあるが「私的な時間」はないぞ!
あるのは「兵卒」「二等兵」といった軍隊用語だけだ。
少なくとも英語原理主義的な立場からは、友達をあからさまに笑ってよし。
品詞の使い分けもできない無教養な庶民が作った新しい和製英語。
…なんっつってるおれも辞書でたしかめてから書いてます、はい。
229名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/08(木) 04:24
「プライベートがない。」 って、
「プライベートな生活がない」ってことかな?
230名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/08(木) 12:09
>「結構面白かった」
>「なかなか良かった」

他板で出た話題なのですが、これは他人が作った本への感想として
正しい表現なのでしょうか?
「結構」「なかなか」はあまり感じがよくないという意見も出ました。
日本語の意味合いとしてはどうなんでしょう?
相手に失礼ではありませんか。
231名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/08(木) 12:27
>>230
批判も含めた感想ではないのですか?
232名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/08(木) 12:31
>>230
どこの板ですか?
233230:2001/02/08(木) 13:08
>>231
なるほど、やはり素直な「褒め」の言葉ではないのですね。

>>232
恥ずかしいので言えません・・・

勉強になりました。ありがとうございます。
234名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/08(木) 14:49
>>233

801?
235名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/08(木) 15:21
>>228
あなたの言ってることは正論だと思う。
おれも>>226と似たような経験をすることがよくあるよ。
言葉は日々変転していくものなので、たとえそれが「品詞の使い分けもできな
い無教養な庶民が作った新しい和製英語」だとしても、それを根拠に「だから
それは正しくない用法だ」などと言う気持ちは毛頭ない。
226の言うような場面でおれがアタマにくるのは、「プライバシーがない」とい
う言い方がけっして間違っているわけではないのに、近年の用法である「プラ
イベートがない」という言い方しか知らない連中から「フフン」と鼻で笑われ
ることだな。英語原理主義を持ち出すまでもなく、これは不快だよ。

↓の発言はこのような状況をうまく一般化して述べていると思う。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=959090808&st=13&to=14&nofirst=true
236名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/08(木) 15:43
 ↑ このスレの、13と14か。 わかった読もう。
「かちゅーしゃ」使ってるもんで、折角のそのurl生かせないのよ。
個人的なことだけど。
237名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/08(木) 19:12
>>234
同人板です。
238名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/08(木) 19:18
221です。レスありがとうございました。
メールのやりとりの中で気になったことだったんですが、
無事解決しました。やはり高齢者は高齢者、ですよね。
どうもすみませんでした。
239名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/12(月) 00:10
「非文」て英語でなんて言うんですか?
英語の非文ってどんな感じのがあるんでしょうか
240  ●:2001/02/12(月) 23:48
ヤンマーディーゼルのヤンマーってどういう意味?
241名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/13(火) 00:18
オニヤンマー
242名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/13(火) 00:22
ヤンママー
243名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/14(水) 14:16
ヤンマーは同郷の2人の創業者、山田益三と松村康道によって明治48年に
創業されました。2人は幼い頃から親たちの世代の農作業の苦労を見て育ち、
大きくなったら農作業を楽にする発明をしよう、
と誓い合ったのです。そのころ尋常小学校で発明王エヂソンの伝記を習ったのが
きっかけでした。彼らは互いに「ヤン坊」「マー坊」と呼び合う幼なじみで、
長じて農機具メーカーを創業したときにも、初心を忘れないようにと戒めの
気持ちを込めて敢えて幼時のあだ名を社名に冠したと言います。

『日本を作った創業社長たち』より
244名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/14(水) 14:41
『自民党を例えて言うと日本の粗大ゴミ』

なんとなく違和感を感じるんですが、どこがどうとはわからない・・
245240じゃないけど:2001/02/15(木) 00:30
凄く為になったよ。>>243
246名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/15(木) 09:55
『自民党を例えて言うと日本の粗大ゴミ』
  ↓
『自民党を例えると日本の粗大ゴミ』
ならどう?
247名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/15(木) 12:29
自民党を何に例えているか、不明確だからじゃないかな?

『自民党を○○に例えて言うと日本の粗大ゴミ』

ならどう?
248名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/15(木) 13:31
「例える」より「譬える・喩える」の方がいいかも。
249名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/16(金) 19:15
お聞きしたいのですが、
「鏡文」てどういう意味ですか?

よろしくお願いいたします。
250:2001/02/16(金) 20:28
へえ、大辞典にも百科事典にもなかったよ。
とりあえず、↓ たぶんこれでいいと思うけど。
きれいなものだ。

http://www.asmtek.felix.or.jp/web/shigeki/tatumura.htm
http://weave.on.arena.ne.jp/hyattukyou9.htm
http://www.oka1.co.jp/koho/ko1004.html
251名無しさんの主張:2001/02/16(金) 20:29
ここすげぇー!チャットしながら相手の顔が見れるよ!
http://www.ai-land.ne.jp
252ラーメン板から:2001/02/17(土) 13:14
>気のせいか、髪に白いものが増えたようだ。

変だという人がいるのですが、どこが変なのかぼくにはわかりません。
解るかた教えてください。

元スレ↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=978253160&to=100
253名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/17(土) 20:26
この掲示板で良いのかな?
「グッスリ」って言葉の語源は
「グッドスリープ」だと友達が言ってたんだけど本当ですか?
254名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/17(土) 23:37
グスコープドリ
255名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/18(日) 20:58
>>253
三谷幸喜さんが、エッセイで書いてましたね。
256名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/18(日) 21:01
馬の糞の事をボロと呼ぶのですが、
ボロを出すという言葉のボロは、これでしょうか?
だとしたら、用法を考えたい言葉ですが……。
257名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/18(日) 22:34
>>252
クソスレ読ますな!ドアホ!
258考える名無しさん:2001/02/19(月) 00:50
(どうでもいいかも知れないけど)
ワープロで「っ」を打つとき子音を重ねますよね?
でも「っな」と打とうとすると、「んあ」になりません?
259名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/19(月) 01:05
んあ

なった。>>258
260鼻無し象はウナギという名だ!:2001/02/19(月) 01:30
「っな」は普通「xtuna」で入力しませんか?
261258:2001/02/19(月) 02:27
ほんとだ。xtuで「っ」が出るなんて知りませんでした。
いつも「っl」と出してからバックスペースをかけてました。
262鼻無し象はウナギという名だ!:2001/02/19(月) 02:32
同様に「ゃ」とか「ぇ」とかも「x**」で入力できます。
263名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/19(月) 10:10
>>258-262
個人的には ltu とか lya の方が好き。
264名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/19(月) 10:55
>>258
「っな」って、何の言葉のために入力しようとしたの?
265:2001/02/19(月) 11:20
なっなんで、そんなこと聞くのさ(汗
266名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/20(火) 01:51
>>249
「鏡文字」なら、左右が反対に書かれた文字のことを指します。
「ま」の下の曲がり方が逆のやつとか、ИとかЯみたいな。
267名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/20(火) 01:51
「シナ・チベット系」の言語の大まかな分類や系統関係を知りたくて素人なりに調べてみたんですが、本によって書いてあることがまちまちです。
今もっとも有力な学説を教えて下さい。
268252:2001/02/20(火) 11:38
>気のせいか、髪に白いものが増えたようだ。

で、これはあってるの間違ってるの?

>>253
俗説。メモリ=目盛りとかと同じ。
269133:2001/02/20(火) 11:45
いづれ と いずれ はどっちが正しいの?
どっちも使われてるような気がするんだけど・・
誰か教えてください。
270249:2001/02/21(水) 11:31
>>249で「鏡文」についてお尋ねしたものなんですが、

>>250さん>>266さんありがとうございました。

これ僕の気のせいかもしれないんですが、何かの理念とか
宣言とか説明書とかで、繰り返し使うテンプレートみたいな
ものの事「かがみぶん」て言いません?

250さんの言うとおり辞書にも載ってないんでほんとに
思い違いですよね。
271名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/21(水) 11:33
先生は昼過ぎに来られると父から○○もので・・・・

○○の部分は、
「聞いた」
「伺った」
どちらが正しいのでしょうか。混乱してきました。
272名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/21(水) 11:45
>>271
普通の日本語だと「聞いた」でしょうね。
273271:2001/02/21(水) 12:06
>>272
でもこれが「先生」に対する言葉だったんですよ。
それで「聞いた」だと失礼な感じがしてしまって・・

まったく同じシチュエーションでも
先生は昼過ぎに来られると○○もので。
と「父から」を省略しただけの場合はどうですか?

自分ならこの時は迷わす「伺った」って使ってしまう
と思うのですが。
274名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/21(水) 12:13
>>273
「聞いた」という語に違和感を感じるよりむしろ、
先生は昼過ぎに「来られると」の部分に違和感を感じるなあ。

先生は昼過ぎにいらっしゃると父より聞き及びましたので。
275仕様書無しさん:2001/02/21(水) 12:16
>>269
現代仮名遣いでは「いずれ」ですね。

>>271
「来られる」はサラリーマン敬語。
「いらっしゃる」、「おみえになる」、あたりが妥当と思う。
「伺った」だと父に対してへりくだってしまうので「聞いた」が正解。
276世界@名無史さん:2001/02/21(水) 12:43
自分の動作は全て謙譲語でいいよ
277133:2001/02/21(水) 18:33
>>275さん
ありがとうございました。答えて頂いて嬉しいです。
278パパは虐待者:2001/02/21(水) 20:15
ありがとうございました。
とても参考になりました。


http://www.otera.net/yybbs/yybbs.cgi


279Nana:2001/02/23(金) 06:30
本を読んでいてわからない単語が出てきたんで教えてください
「含羞みながら」ってどう読めばいいんですか??
280名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/23(金) 09:50
>>279
はにかみながら
281食いだおれさん:2001/02/23(金) 15:33
「狭陥」ってなんてよむん?
282名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/23(金) 17:05
きょう‐あい【狭隘】
1 面積などがせまいこと。
2 度量がせまいさま。

の書き違い、読み違いなのではないか
283名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/23(金) 23:45
fantasyの形容詞形って「ファンタスティック」ですよね。
と思ってたのに最近スポーツ雑誌などで「ファンタジック」なる言葉を発見。
馬鹿な人もいるもんだなあと思ってたら不夜城の馳某も使ってた。
本当の馬鹿は私ですか。馳ですか。
284Nana:2001/02/24(土) 03:51
>>280さん

ありがとうございました!
285281:2001/02/24(土) 10:07
ありがとう。たぶんソレだね。>>282

http://lib1.nippon-foundation.or.jp/1999/0397/contents/019.htm

OCRかなんかで取ったのかなー?
286名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/24(土) 10:30
ローマ字の「ち」「つ」についてなんですが。

最近よくハンドルネームなんかで「ti」「tu」と表記する人が
多く違和感を感じるのですが、今学校でローマ字の「タ行」の
は表記は「ta@`ti@`tu@`te@`to」で統一しているのですか?
287名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/24(土) 10:56
>>286
あなたは、皆が「学校で教わったのをそのまま使う」と考えてるんですか?
288名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/24(土) 11:08
>>287
クズは消えろ
289名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/24(土) 13:51
>>288
この人なに怒ってるんだろ?(ワラ
290名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/24(土) 13:52
小学校では訓令式(si、ti、tu)で習った。
英語を習ったらsi、ti、tuには違和感あって
ヘボン式(shi、chi、tsu)のほうが正しいんじゃないかと感じた。
ドイツ語やスペイン語を習ったら、ローマ文字は各国読み方が違うので
日本語ではti、siで「ち」、「し」と読むという規則でかまわないんじゃ
ないかと思うようになった。
むしろshi、chiのほうが英語にこびているようでみっともない。

それでも、書くのはヘボン式だなあ。
キーボードのローマ字入力でもついヘボン式で入れてしまう。
ストロークが無駄になるだけなのにね。
291名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/24(土) 16:08
ヘボン式と「名、姓」順を強要されるところが多いのだ。
契約の時にローマ字欄に「姓、名」の順で日本式ローマ字で書こうとしたら、「名、姓」順にヘボン式で書いてください:と言われたり。
困ったものだ。
292名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/24(土) 16:27
外国へ行って現地の人に名乗ると、どっちが苗字?
とよく聞かれる。名姓順で名乗っているので
あとにあるのが苗字だというと、へえ日本でも同じなんだねと言われる。
おくにの習慣に合わせてみました、なんて恥ずかしくて言えない。
293名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/25(日) 11:14
test
294名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/26(月) 04:00
>>290
ストローク節約のために:
「し」「ち」「つ」は訓令式にsi,ti,tu
「じゃ」「じゅ」「じょ」はヘボン式でja,ju,jo
慣れると楽だよ〜
295名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/26(月) 11:22
動け。
296名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/26(月) 13:39
騙る←これ、何て読むのでしょう。御存知の方教えて下さい。
297名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/26(月) 13:48
>>296
「かたる」
偽ること。詐称すること。
298名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/26(月) 14:10
>>296
「煽る」かと思ったよ。2chやりすぎ...
299つるつる:2001/02/26(月) 15:39
エブリリトルシングというバンドの新曲で
「太陽みたく」という表現が使われています。
あれはどこの方言なのでしょうか?
若い女の子が使うのを時々聞きますが、
今までに会話やインタビューの記録以外で活字になったことがあるのでしょうか?
300名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/26(月) 16:09
( ゚Д゚)ハァ?
301296:2001/02/26(月) 16:16
>>296
意味まで教えて下さって、ありがとうございました。
>>297
私もそう思っていたのですが、今日たまたま一文の中で使われていたので
疑問に思ったので書き込みました。

302奥さまは名無しさん:2001/02/26(月) 16:36
「弛緩」の反対語は何ですか?
303名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/26(月) 17:03
>>302
「緊張」だと思う。が、辞書には「緊縮」とあった。
お好きなほうを。
304奥さまは名無しさん:2001/02/26(月) 17:07
>>303
おおっ、どうもありがとうございます。
305名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/26(月) 23:36
>>299
>あれはどこの方言なのでしょうか?

東北南部、北関東という説あり。

モー娘の歌にも多々出現してる。
306つるつる:2001/02/27(火) 02:47
>> 305

お答えありがとうございます。
ELTのウェブページで調べたら、ボーカルの持田香織さんは
東京都出身とのことでした。
彼女が自分の言葉じゃないと感じながら歌っているのか、それとも
違和感なく歌っているのか、興味が湧きます。
「みたく」はなんとなくすでに首都圏の若者言葉の一部になって
いるような気がするのですが。
私自身は、関西出身の男なので、「みたく」が出てくると、
とっても不快な気分になります。
もっとも大阪人は多数の吉本芸人を東京に送り込んで大阪弁
普遍化計画を敢行中なので、言えた義理ではないですが。

307名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/27(火) 03:11
大抵の関西弁には寛容なおれだが、
「(匂いを)嗅(か)ぐ」動作のことを「におう」と全国ネットで
言うのだけはやめて欲しい。ナイナイがジャングルTVで
「におってみてください」とか言ったりする。

「におう」は共通語では「臭気が漂う」状態を指すからだ。紛らわしい。
308名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/27(火) 04:01
みたくは既に若者の間では普通ですよ。
1,2年前に東北言葉がかなりブームになって
女子高生〜20歳くらいのギャル系の子が24時間
似非東北弁で喋ってました。 ただ、みたくなんかは
それよりもずっと前からわりと普及していました。
309つるつる:2001/02/27(火) 04:58
>308
今度図書館で方言辞書を漁ってみます。
「みたく」の出自が分かるかもしれません。
どうも。
310名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/27(火) 06:04
おお、マジだったんだ。
311ははは。:2001/02/27(火) 07:40
>>309
外出ですよん。ついこないだまであがってたので、
まだ、上の方にあるよ。
312つるつる:2001/02/27(火) 14:11
>311
どこにあるのか分かりませんでした。
よかったら教えてください。
313つるつる:2001/02/27(火) 15:19
>言うのだけはやめて欲しい。ナイナイがジャングルTVで
>におってみてください」とか言ったりする。

私は大阪出身ですが、「臭ってみて下さい」とは言いませんね。
ナイナイの大阪弁って変じゃないですか?

IME2000を使っていますが、「におってみてください」と入力
すると変換候補に「臭ってみてください」がちゃんと出てきま
した。こんなの日本語かーーーー?
IMEも変。
314ははは。:2001/02/27(火) 15:25
>>312
貼り付け方よくわかんないんで、あげときました。
315名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/27(火) 15:25
ナイナイが実際にそう喋ってる以上はどこかの方言なんでしょう。
316名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/27(火) 15:48
「ありがとう」の語源ってなんですか?
友人のアイルランド人が「オブリガード」だっていうんですけど、本当でしょうか?
「有難う」という漢字もありますが、
なんだか文字からはちょっと意味が想像できない気もしてきました。
ポルトガル語が日本に入る前からあった言葉ならば
ポルトガル語じゃないことはわかるんですが・・・。

ホントのことご存知の方教えてくださいまし。
317名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/27(火) 15:49
千葉県出身者に言われて、
「?」だった経験あり。
318名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/27(火) 15:50
「左官屋」を「しゃかんや」と読むのも「シャケ」と同じようなもんでしょうね。
ちなみに私、「しゃかんや」「シャケ」と読みます。
319317:2001/02/27(火) 15:50
「におう」の件です。
320名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/27(火) 15:57
>>313
IMEは「規範」ではありません。多くを期待しすぎです。
321:2001/02/27(火) 19:34
>>316
「有り難い」=「めったにない」でしょう。
「それほどのことをしてもらえるなんて、レアだし、すごくうれしい」
ということじゃないですか。
神仏に対しての御礼が、元々ですかね。
322名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/28(水) 01:07
316です。
321>>なるほど。
すれば、「有難き幸せ」というのは
「めったにありえないような、それは幸せなことだ」
と、そんな雰囲気ですね。
ありがとうございます。
323つるつる:2001/02/28(水) 02:58
>314
どうもありがとうございます。議論を読んできました。
首都圏の人間は北関東、東北を馬鹿にしているもんだと思っていましたが、
真似することもあるんですね。
それともちびまる子ちゃんがはやらせたのか。
324 :2001/02/28(水) 10:03
test
325名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/28(水) 13:35
どうでもいいことですが、
ほとんど方言板みたいになってたのが
急に言語学板らしくなりましたね。
上げた人にちょっと感謝。
326衝動派:2001/03/01(木) 02:08
教えて教えて教えて教えて・・・。・・・

「ひとりぼっち」の「ぼっち」てのはどこから出てきたんですか?
327ははは。:2001/03/01(木) 03:43
「ぽっち」が元かも。「10円ぽっち」なんてつかうやつ。
つまみとか、点の意味もあるね。
何か、外来語のような気がして「ホッチキス」を
調べてみたけど、違ったみたい。(発明者の名前だって)
もうちょい調べたら、その前は「ぽち」のようだ。
ぽちぽちと雨が降るとか・・・。
漢字も用意されてるみたいで「点」と書く。(ビックリ)
語源は中国語かなあ〜。
犬のポチという名前も、中国の由緒正しい名前かも。
妄想広げすぎました。
328ははは。:2001/03/01(木) 04:02
<別案>
「だいだらぼっち」てさ「大太法師(ほうし)」とも呼ぶみたい。
てなわけで「一人法師」が元かも。さびしそうだしね。
329名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/01(木) 04:27
test
330名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/01(木) 11:07
googleいいねえ。
>>326@` 327@` 328
「法師 ぼっち」で検索してみる。こんなのがあった。
http://www2.plala.or.jp/ja/jkou/ii057.htm
331衝動派:2001/03/01(木) 18:57
ははは。さん、330さん、ありがとうございました。おおお、そうなのかあ!
330さんご紹介のページも面白いっすね。そこで「ツーといえばカーと答える」
の由来が分からないとありましたね。つーか、なんでツーカーなんでしょ?
332名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/01(木) 19:04
教えて君ですいません。

【万引】きはなぜ万引きっていうのですか??
行為とあてられている漢字が意味不明です…
333名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/01(木) 21:19
>>332
goo大辞林によれば、〔「まびき(間引)」の転〕だそうです。
今度からは辞書を引こうね、坊や。
334332:2001/03/02(金) 08:58
>>333 レスありがとうございます。

まん‐びき【万引】
買物をするふりをして、店頭の商品をかすめとること。また、その人。万買(マンガイ)。
↑広辞苑 第4版

万を引くで万引き?
見た感覚としては悪いことではないような気がします。

間引きならもっと感覚がつかめないです。
お馬鹿でスマソ!
335名無し先生:2001/03/02(金) 11:27
>>334
「万を引くで万引き?」と考えないように。これはたぶん当て字なので、
万を引くという意味はないと思います。
それよりも、元になった「まびき」ってどういうことか?を考えましょう。

たくさんの品物が並んでいる間から、1つ2つを引き抜いて取る光景を
思い浮かべてみればわかるかな?坊や。
336名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/02(金) 15:18
食べ物板で見つけたんだけど、

>34 名前: >31 投稿日: 2001/03/02(金) 15:02

>うーん たしかにこのスレじゃ小食かもな。
>普通は、2ポンドも食べられればOKだから安心しな。

>あと、1人前30gはちょっと無茶あるぞ。
>タン塩だと3枚あるかどうかだ。まっ生ハムみたいにスライス
>すれば別だがね。店にもよるが最低50gからだな。

「無茶あるぞ」ってのはアリなのかなぁ?「無理あるぞ」ならわかるけどさ。

337334坊や:2001/03/02(金) 15:49
>>335

そのように考えるとなんとなく解ります。
間引き=万引きかぁ…
338名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/02(金) 18:29
>>336
中国人なまりっぽくてちょっとワラタ。
339283:2001/03/03(土) 00:06
ちょっと!!
誰か>>283について教えてください。
いつまで待っても答えが・・・
気持ち悪くて夜も眠れません。
私が馬鹿なら馬鹿と言って!!
340名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 00:09
英語の辞書をひこうよ。
341名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 01:44
東京で、「都内」と言った場合、特別区(23区)内のことで、
その他の地域は、「都下」と言います。
地方出身の私は、東京に住むまでこのことを知りませんでした。
都内と言ったら、東京都全域のことだと思っていました。

このことは首都圏以外の方でも、よく知られていることなのでしょうか?

また、京都・大阪で、「府内」と言ったら、京都府全域・大阪府全域のことですよね?
この認識、間違ってますか?
342名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 01:47
>英和辞書もひけんのか?今時オンラインでも
GOOかEXCITEで引けるのに。
結論:あなたは馬鹿です。ファンタジー論争以前。
343名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 02:51
>>341
地方出身、東京(23区内)在住だが、
「都内」は一応「東京都」全域を指すものと思っている。
論理的に整合性もあるし。
しかしよく考えてみると、島嶼部はもちろんだが、
八王子や青梅より西の奥多摩地域は、「都内」の
イメージに入っていないなあ。
ただ、「都内」=「23区内」という人も多いかも……。

「都下」という単語は、最近では東京生まれの人からも
聞いた記憶がない。
344ははは。:2001/03/03(土) 06:23
>>341
電話番号(03)の影響のような気がする。
345名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 10:08
「都内23区」という言い方が多いから、その影響かな。
346名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 15:02
鉄ちゃんは「都区内」って言うヨ。
347提供:名無しさん:2001/03/04(日) 00:17
「方法論」って言葉がどーもしっくりいかない。
方法論=方法としてよく使われてるけど、じゃあわざわざ「論」なんてつけなくていいじゃない!
単にかっこいいから?
348339:2001/03/04(日) 01:45
辞書引いても載ってないから聞いてるのに・・・
でも私が一応馬鹿って事がわかって
今日から眠れるような気がします!!!
349名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/04(日) 02:27
350名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/04(日) 05:34
質問です。
以前、人に「間違い」を「間違え」と書くのは誤りだと指摘されました。じっさ
実際のところ、どうなんでしょう?
教えてください。
351名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/04(日) 22:36
東北の方ですか?
352名無し象は鼻がウナギだ! :2001/03/05(月) 09:05
質問です。
以前、人に「板違い」を「板違え」と書くのは誤りだと指摘されました。じっさ
実際のところ、どうなんでしょう?
教えてください。
353名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/05(月) 10:40
>>352
厨房ネタ作るも無反応。
無惨!
354名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/08(木) 04:06
>>350
動詞から派生する名詞は基本的に連用形で止めます。
なので、「間違い」が正しい、というのが教科書的答えです。
地方によって違うかはわかりません。
355名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/08(木) 04:41
>>350の言ってるのは
「間違う」の連用形の「間違い」と
「間違える」の連用形の「間違え」では?
どっちでも誤りということはないでしょ。
356マニア打:2001/03/08(木) 04:53
名無し象は鼻がウナギだ!さんに紹介されて来ました。

スクラッチ家族
ビルドアップスタイル
アシッドリバイバル
ブリープミニマルサウンド
ニューエナジー
トランスサウンド

これらの意味がわからないで困っております。
大体の意味でいいので分かる方がいらっしゃったらお願いします。
357名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/08(木) 05:07
言語学板じゃなくてDJ板で聞けば?多分それって全部そっち方面の用語でしょ?
http://mentai.2ch.net/dj/index2.html
358>365:2001/03/08(木) 10:48
大体の意味
 スクラッチな家族
 ビルドアップするスタイル
 アシッドなリバイバル
 ブリープミニマルサウンド=>しらん
 ニューなエナジー
 トランスするサウンド
359名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/08(木) 12:32
すみません、「えんいー」というのは日本語ではないようなんですが、
どのような意味なのでしょうか? ご教授いただけますと幸いです。
360提供:名無しさん:2001/03/08(木) 20:12
たまにいますけど
「り・る・れ」の発音が変な人っていますよね。
息の抜き方が違うみたいで
口を片側だけ極端に開けて、そこから息を抜くと
その発音になります。
ラジオ・テレビでたまに報道記者でその発音してるのを聞くと
大変気になります。聞きづらい。

あの発音は専門用語でなんていうでしょうか?
それと矯正の対象ではないんでしょうか?
361名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/09(金) 00:18
「きしゃ」とか「かき(牡蠣)」の「き」と
「やるき」の「き」は音が違うんですけど、これは何ですか?
362名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/09(金) 00:48
「きしゃ」の「き」は共通語圏(大雑把には「関西弁系以外の全地域)で、
しばしば母音が脱落します(キシチヒクスツフの後にカサタパ行音が続く
場合はたいていそうなる)
「かき」の「き」も母音が脱落することがあります(語尾のキシチヒクスツフ
でそうなることが多い)

舌足らずなのか舌が長いのかそれとも発音が標準的なものになる前に変な音で
固定してしまった人の場合だと また話は全然違ってくるけれど
「き」を、「キからチへ移行する途中の音」みたいな発音をする子供(や大人)
って結構いたりするから
363362:2001/03/09(金) 00:51
>「き」を、「キからチへ移行する途中の音」みたいな発音をする子供(や大人)
>って結構いたりするから

一部の東北方言のことではなくてね

地域や年齢によらない個人的な癖としての「キ→チ移行途中音」あるいは
「舌を広めに上口蓋に押しつけすぎて出すキ」
364マニア打:2001/03/09(金) 01:40
>>357さん
ありがとうございます。
DJ板の存在をまったく知りませんでした。
>>358さん
でもそれでは意味があまりつかめないのです。
365名無しさんの主張:2001/03/09(金) 07:40
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/josikouseikankin.htm
http://profiler.hoops.ne.jp/concrete.htm

東京都足立区女子高生監禁リンチ殺人事件
(女子高生リンチ殺人コンクリート詰め事件)

<クソガキ犯罪者どもの名前と近況>

犯人の氏名

宮野 裕史(A)
  主犯格。懲役20年の刑で服役中。

小倉 譲(B)
  サブリーダー。すでに刑務所から出所。

湊 伸治(C)
  犯行現場の部屋の提供者。出所したかどうかは不明。
渡邊 泰史(D)
  少年院でいじめに合い、現在引きこもり症候群。

中村 高次(E)
  宮野、小倉、湊からささいなことでリンチにあう。現在は地元スナックでこの事件のことを面白おかしく語る無反省人間。

伊原   (F)
  結婚し娘をもうけ、新聞配達員をやっている。

この犯罪者どもの、出所後の足取りを追跡しています。なにかご存じの方はメールください。(『つとめあげたんだからもう許してやったら』というつまらないメールは無視しますので、送らないでください
366名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/09(金) 22:53
都内・都下論争について。
一般に、都内は23区のことを指し、それ以外が都下ではないでしょうか。
都下って聞かないのは文章語だからかもしれない。
仮説としては、東京府東京市だったころ
東京市内を市内、それ以外を府下と呼んでいた。
それをそのまま都内、都下に変えた。
というのをたった今、無理やり考えました。
だれかきちんと教えてください。

367名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/10(土) 00:47
>>243 を書いた者です。今さらですが、あれはネタです。(「ヤンマー」の名の由来)
信じる人もいるかもしれないので一応。つーか誰かつっこんでくれ。


368名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/10(土) 01:20
うっかり信じてたよ。宇津氏。

>商号の由来
>豊作の象徴であるトンボ、その王様であるヤンマ-トンボから
>ヤンマーと命名しました。豊かな暮らしの実現に貢献していこう
>との思いが込められています。
369名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/10(土) 17:22
>>368
俺も信じちゃった。
370マニア打:2001/03/11(日) 03:22
>>357さん
DJ板のやさしい方々が教えてくれました。
紹介ありがとうございました。感謝!
371名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/12(月) 00:49
>>354 >>355
結局、どっちの説が正しいんだろう?
372354:2001/03/12(月) 02:16
355だと思うよ。
こっちが浅はかだった。
373名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/12(月) 03:39
う〜ん、でも「間違え」って、ちょっと違和感ある。
374名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/13(火) 01:05
加藤周一の本の中に、「吾が仏尊しの勿体付け」とあったのですが、
「吾が仏尊し」とはどういう意味なのでしょうか?
375名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/13(火) 01:19
「都内」「都下」は、中国式城壁都市で「城内」「城下」と言ったのを
使ってるのです。
二十三区は城内というイメージ。それ以外はただの管轄下ということ。
今の平安京で言えば上京・中京・下京が城内。
それ以外は単なる管轄下ということで城下。
376374:2001/03/13(火) 02:18
検索をかけたところ、でてきました。「仏」の項の21番です。

http://www.terakoya.com/yougo/kotowaza2.html
>我が仏尊し (わがほとけとうとし)
>自分がよいと思うことや、自分が持っているものが、ほかの
>どんなものよりもよい、すぐれていると思い込むこと。
>◎自分の寺の仏がほかの寺のどの仏より尊く思われるの意から。
>「吾が仏尊し」「我が家の仏尊し」「我が寺の仏尊し」とも言う。
377名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/13(火) 08:39
ひなたぼっこの「ぼっこ」ってなんですか?
378名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/13(火) 15:49
>>377
ヒナタボコの転
日向に出て暖まること。ひなたぼこりどーしてヒゲだけ「ヒ毛」ではなく「髭」なのかが?
そもそも「ヒ毛」であったら「ヒ」って場所が不明だが

379改行忘れた:2001/03/13(火) 15:50
>>377
ヒナタボコの転
日向に出て暖まること。ひなたぼこり


どーしてヒゲだけ「ヒ毛」ではなく「髭」なのかが?
そもそも「ヒ毛」であったら「ヒ」って場所が不明だが
380某板・某スレより……:2001/03/13(火) 16:27
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rights&key=966005494 から


772 名前:もっこす投稿日:2001/01/14(日) 16:21
そうだよ。なにしろ脳内資料はスーパーコンピュータのかなわないくらいあるぞ。

773 名前:バッカス投稿日:2001/01/14(日) 18:27
>もっこす
スーパーコンピュータのかなわないくらいあるぞ。×
スーパーコンピュータがかなわないくらいあるぞ。○

そうするとスーパーコンピュータは日本語が理解できない人の
脳味噌以下と言うことになるね(藁

774 名前:バッカス投稿日:2001/01/14(日) 18:30
失礼。
スーパーコンピュータもかなわないくらいあるぞ。も
正解だね。

うーん、書き込む前に読み返す、これ基本。ということで。

775 名前:もっこす投稿日:2001/01/14(日) 18:40
いいじゃん。誤変換、脱字は2チャンネルの華だろ?
それとも、あたしだけは特別ぅ?

776 名前:バッカス投稿日:2001/01/14(日) 21:06
>775
だめ!!!

……………………………………………………………………………………

素人の俺は「の」でもいーじゃん、と感じたが、本人も775で間違いを認めて
いるご様子。専門家のコメント求む。
381↑省略されたのはね……:2001/03/13(火) 16:33
……………………………………………………………………………………

素人の俺は「の」でもいーじゃん、と感じたが、本人も775で間違いを認めて
いるご様子。専門家のコメント求む。

382名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/13(火) 17:25
「の」でもいいよ。「が」じゃなきゃいけないなら、ことわざの
「鬼のいぬ間に」も間違いで「鬼がいぬ間に」に訂正しなきゃ行けないことになるよ。
383名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/13(火) 17:39
「の」がダメになるのは
「鬼のいなくて、」とか
「鬼のいないので、」とか
「鬼のいないから、」とか
そう言う場合ではないかと思うよ。
384名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/13(火) 17:49
ある言語の辞書一冊を与えられて、それのみを用いてその言語を習得することはできますかね?
ただし発音はのぞく。
385名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/13(火) 18:09
>>384

英語ならOED、ドイツ語ならグリムだったら、習得可能。
386名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/13(火) 23:13
>>385
一冊じゃないじゃん、っていうツッコミはだめですか。
387名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/14(水) 11:54
春休み消防厨房工房の一語質問スレ増加中につき、常時ageを希望。
388名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/15(木) 04:51
>>371-373
355がファイナルアンサーでいいのかな?
細かい使い方の違いがありそう。
間違えって言い方に違和感を感じる人は多いだろうし。
389シャーロックホームズは鼻がウナギだ!:2001/03/15(木) 15:04
「の」は、ローマ字入力の場合、NO。
キーボードで、MとNは、隣り。
だから、MO と打とうとして、NOとうった。

・・・友達の話で、取引先の中村さんという方にメールを出したとき。
バカ村になってしまって、しかも後で、あちらから指摘されたとゆー
怖い話を聞いた。NとBは、隣り。
390天之御名無主:2001/03/15(木) 21:09
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=984655704
ここのスレではどれが正しいんですか?
391名無しにゃーん:2001/03/16(金) 13:22
連体修飾語の使い方に2通りあるような気がするんだけど・・・

例えば、
「オタクでない人間」と言えば、
「人間」の中に「オタクでない人間」と「オタクの人間」がいて
その2者のうち、「オタクでない人間」のほう、と言う意味と
「人間はオタクでない」=「オタクは人間でない」と言う意味と
2通りあるように思えたけど。

本来どっちが正しいの?
392名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/16(金) 15:49
>>389
こ、怖い…。

僕の場合は、チャットなんかやってると、
よく「どれ」と「それ」とか、「ど」系と「そ」系
(っていう呼び方でいいのかな)をよく間違うね。
393392:2001/03/16(金) 15:51
↑あ、SとDが隣だからですよ。
394名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/16(金) 16:44
>>391
それは連体修飾語にgeneric(総称的)な用法とspecific(特定的?)な
用法があるという問題。英語では表記法上、関係節をそのまま先行詞に続けて書くか
先行詞の後に“,”を入れるかで区別する(と学校で習う)。
むかし中曽根首相が消費税導入問題での質問に、
「国民生活を圧迫するような消費税は導入いたしません」とかなんとか
言ったような気がする。2通りの意味に取れることを利用した言い方(藁。
395中学時代からの疑問:2001/03/16(金) 18:33
すみません、プロキシ規制で英語板に書けません(涙)。
こちらに書かせてください・・・

Japaneseが単複同形なのは差別意識からって本当ですか。
fishやsheepも単複同形ですよね。動物の群れと同列ってこと?
396名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/16(金) 20:05
質問です。
私は認知心理学で言語分野を専攻しています。
心理学板の住人でもあります。

認知言語学ってどういう分野なのでしょうか?
「cognitive」っていうのをどういう意味で使っているんでしょうか?

文学部なので同じ建物内に言語学の先生がいるのですが,
恥ずかしくって聞けません。
どうぞ,お願いします。
397名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/16(金) 20:16
「問う」の過去形は、なんで「問うた」なの?
398名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/16(金) 22:58
「認知文法、認知意味論罵倒スレ」というのがあります。
参考になるかどうかはわかりませんです。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=977852282&ls=50
399名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/16(金) 23:13
とっても板違いな質問だと思いますが教えてください。

よく数字だけの人名ってありますよね。
山本五十六、関本四十四、西条八十、などなど。
この数字って、いったいどういう意味が込められているのでしょうか。
400名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/16(金) 23:32
>>399
人によって違う。
401名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/16(金) 23:40
>>400
まあ、そうなんでしょうけど…。

比較的年配の方に多いと思うので、
ある時期こういう名前が流行していたとか、なんらかの願いがこめられた数字とか
共通する何かがあるんじゃないかと思うのですが。
402名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/16(金) 23:50
聞かれてないけど、直木三十五はペンネーム考えたときが三十一歳で
年取るごとに増やしてって三十五で固定したらしい。

それらの人物について詳しい人に聞くのがいいかもめ。
403名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/17(土) 00:13
いや、この質問、考えれば考えるほどいい質問っていう気がしてくる。
意味、というか、意識ね。

例えば銀行名の由来なんかだと分かるけど。
なんででしょう???
404名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/17(土) 03:41
>>399
たしか、父親が56歳の時に生まれた子供だったから。 <山本五十六
405厨房で悪い?:2001/03/17(土) 16:34
いったん契約を結ぶと二度と取り消せない、とか言うけど、
一度も取り消していないのに「二度と」とは、これいかに?
406名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/17(土) 23:37
>>404
そうなんですか。
そういう時、父親は「誇らしい」という意識なんですかね。
「どうだ、56歳で、だぞ、はっはっは」てな感じなのか。
でもって、それをそのまま名前にしてしまうのか。
うーん、よくわからん父。

>>405
たいがいの契約は解約できるし、なんかそれって例えが特殊すぎませんかね?
普通は、一度したことに対して遣う言葉ですよね。
二度と浮気しません、とか。
407名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/17(土) 23:40
>>405
>いったん契約を結ぶと二度と取り消せない

「いったん」って自分で言ってるじゃん。
408名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/17(土) 23:42
>>407

いやいや、「いったん」したのは契約であって解約ではない。
そして、私は 405ではない。
409名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/17(土) 23:52
これ読んでみるとなにかヒントにナるかもよ。俺は読んでないけどね。


定延利之著『認知言語論』

 本書は,「あの人は結局生涯で奥さんが3回変わりました」という文において,「妻は合計3人いた」という解釈がなされるのは何故か(3人なら,変わ
った回数は2回では?),など一見奇妙な言語現象に積極的に光を当て,それを通じてこのような現象を成立させる心のあり方を「スキャニング(走
査)」という概念を中心に論じている。(略)
410405:2001/03/18(日) 00:10
七転び八起き、とかも。 (七回転んだら起きるのも七回だろーに)
411初心者名無し:2001/03/18(日) 09:33
「踏んだり蹴ったり」「踏んだり蹴たり」
犬の糞を踏んでしまい、さらに誤って前方を歩くヤクザに蹴りを入れてしまったと
いうわけではないのに
「踏まれたり蹴られたり」でないのはどうしてでしょう?
「り」の後に省略された言葉があるのでしょうか?
412名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/18(日) 16:06
テスト
413名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/19(月) 00:24
私の交際費はここ1年で2倍増えた。
ってどういうこと?
2倍になったの?3倍になったの?
こういう言い方をするドキュソが多いのでこまる。
414名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/19(月) 03:07
ただドキュソだといってるだけじゃ学問にならんよ。
415名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/19(月) 05:29
「過半数を超える」という言い方はどうですか?
416名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/19(月) 12:26
さほど使う表現ではありませんが、「その言やよし」という言い方が
ありますよね。先日の自民党大会でも、森総裁の言葉を評して
誰かが言っていたような。
係り結びがある文語表現(が残っているもの)であれば、
「その言やよき」になりそうに思いますが、なぜ「よし」
なのでしょうか
417名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/19(月) 23:46
ちょっと前に、「かつぜつって何?」みたいなスレが立って消えた。
そのスレを立てた人がまだいたら読んでほしいんだけど、
日本国語大辞典第二版を見たら
「アナウンサーや俳優などが口の動きを滑らかにするために行う
発音の練習。早口言葉を練習するなど」
ってあった。
今、僕らが使う滑舌とは明らかに違うよね。
418名無しさん@1周年:2001/03/20(火) 11:24
「その言やよき」では「いいのか?」って聞くことになちゃうよ。
「其言也善」というようなことで、「や」は強調に過ぎないのでは?
典拠があるのだろうけれど、あいにく知りませんのです。
419名無しさん@1周年:2001/03/21(水) 05:11
麻雀板の
「プロ麻雀」久賀友志の連載打ち切り
というスレッドで、愚息 という単語は、自分のちんこのみに使用
するのが一般的だ、という主張があります。
専門知識のある皆さん、これは正しい主張でしょうか?
本気でつまらない質問ですみません。
420名無しさん:2001/03/21(水) 05:26
ちんこが出てくる話ばっかり読んでれば、そういうことになるだろうな。
421名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/21(水) 07:49
>>417
スレ立てた人じゃないですが。

そっちの「かつぜつ」で使っていました。
アニメ声優(笑)に興味ある人達はみんなそっちで認識してます。
「じゅっぱ」を漢字変換したら「十羽」と変換されたけど、読み方は「じっぱ」じゃないのかな。
ちなみに「じっぱ」を漢字変換したら、「十把」しか出てこなかった。
423名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/21(水) 17:23
>>422
IMEでは
「じっぱ」=十把、十派、十羽 の3つが出てきた。
「じゅっぱ」=十派、十羽 の2つが出てきた。

「十羽」の読みは、「じっぱ」「じゅっぱ」「じゅうわ」いずれもOKですよ。
424名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/22(木) 02:44
それ系の話題、どっか別のスレでがいしゅつ。(どこだっけ?)
関東系人間と関西系人間で、意見が違ったんじゃないかな
425Miss名無しさん:2001/03/22(木) 11:54
板違い、スレ違い(かも)ですみませんが
愛猫ってなんて読むんですか?

あいねこ、じゃないとは思うのですが?
426名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/22(木) 12:36
>>425
あいびょう
IMEでも変換できる。
Microsoft/Shogakukan Bookshelf Basic にはでていたが、
手元の岩波国語辞典、新明解国語辞典にはないので、
常用する言葉ではないでしょう。
427名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/22(木) 15:06
元は「愛犬」でしょう。
ところで、鳥を飼ってないのでよくわからんのですが、
「愛鳥」って「愛鳥週間」以外に、例えば「愛鳥家」
「あなたの愛鳥の写真を募集します」みたいな用例って
あるんでしょうか。
428427:2001/03/22(木) 15:14
あああ、広辞苑に出てた。「愛犬」と同じ用法で。
でも何かなじめない……。
429425:2001/03/22(木) 18:41
>>426

そうじゃないかなと思いつつ昨夜気になってたもんで
助かりました。すっきりしました。
口に出して言うような言葉ではないんですね、きっと。
あいびょうって響きあまりかわいくないなぁ・・・やっぱり。
どうもありがとうございました。
430名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/22(木) 19:50
「マニッシュ」の、意味を知りたいのですが・・
どなたか、博学の方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
431名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/22(木) 20:35
>>430
EXCEED英和辞典からの検索結果 

mannish 
a. (女が)男のような; (服装などが)男性向きの.

英和辞典ぐらいネットで引けるんだからさぁ、引きなよ。なんでこう横着者が
多いのかなぁ?
432:2001/03/23(金) 17:49
「さくさく行きましょう」(「さっさと」とか「とんとんと」という意味?)
って、最近活字で目にするんだけど、昔は聞かなかったように思うが。
前から使ってた?
じゃなかったら、どこかの方言から来たか、
「水が軽快に流れる様」からの転用かなあ。

あ、それと、「ちげーよ」も、最近になってから聞く(読む)。
こっちは「ちげーねー」からですかね。
それともやっぱり方言?
433名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/23(金) 17:57
>>なんでこう横着者が多いのかなぁ?

あなたみたいな優しい人がいるから・・・
434名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/23(金) 19:13
>>432
「さくさく」を見たいちばん古い記憶は、
『ぎゃんぶらあ自己中心派』(片山まさゆき)。
「サクサク自摸る」という用法。
435徳川麗香:2001/03/23(金) 21:41
今の小学生(六年生くらい)って,「エンガチョ」って言葉使うでしょうか。
マジで教えて下さい,お願いします。。。!!
436名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/23(金) 23:31
僕23才だけど、使わなかったよ。
だから今の東京あたりの子供も使わないはず。
はじめて聞いたのは「ろくでなしブルース」の中で。
437名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/24(土) 00:38
今、速報板で妙なスレが盛り上がっているんだが出張してくれないかなあ。
どうも、九州と東日本に共通点らしきものが……。
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=985279658
438日本@名無史さん:2001/03/24(土) 15:51
僕は、国語の成績があまり良くありません。
勉強の基本である国語の力が、これでは不安でしょうがないです
それで色々と、人に相談してみたら読解力が無いんじゃないかと、
言われます。
そこでなんですが、
読解力というのはどうやればつくんでしょうか?
つまらない質問ですが、参考になる意見をお願いします。


439名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/24(土) 23:47
方言で申し訳ないのですが、長野県中部で使われる、
「家が建たる」について、どなたかうまい説明をして下さい。
標準語ではうまく説明し切れないのです。

440>439:2001/03/24(土) 23:54
用例と文脈キボーンヌ
441名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/25(日) 00:09
×標準語ではうまく説明し切れないのです
○標準語ではうまく説明し切れないようなのです。

済みません。
地元民ではないんです。
友人から聞かされるんですが、なんど聞いても理解できない。
従って、私が用例を出すと間違っているおそれがあるので、
どなたか知っている人、いませんか?
建つ。建った。建てられる。どれともニュアンスが違うというのですが。
442名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/25(日) 00:41
激しく既出かもしれないのですが、
コンビニなどのレジの、
「1000円からお預かりします」の
「から」って何者ですか。
10年くらい前から気になっていて
夜も眠れません。
443名無し:2001/03/25(日) 00:43
サッカーのトルシエ監督の今日の記者会見で曰く:
「自信を確信に変えたいんです。」
これは元々松坂大輔の名言だよね。
フランス語で何て言ったのかな。
日本の仏字紙に松坂の名言の仏訳が出て
トルシエはその影響を受けたのかな。
誰か分かる?
444名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/25(日) 01:04
「うみたてたまご」
うみたてなのはめんどりだ
うまれたて?まだひよこはうまれていない
445名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/25(日) 01:48
>>439
持ちに行く
ってのも信州にはあらぁず。
取りに行くってことずら。
446名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/25(日) 07:55
「〜を〜した」とかの『を』って、どう発音するのでしょう?
自分は「うぉ」だと思ってたんですけど、
友人が言うには「お」らしいのです。
どなたか教えていただけませんか?
447名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/25(日) 12:57
test
448名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/25(日) 15:56
テストです。
449名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/25(日) 19:50
僕の友人は『雰囲気』を「ふんいき」ではなく「ふいんき」と
読むのですが、これはなぜでしょうか?
それとも僕の友人がおかしいだけでしょうか?
450名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/25(日) 20:24
>>449
あちこちのスレで激しく既出。自分で検索してみてネ。
451449:2001/03/25(日) 21:07
>>450
なるほど。
間違ってはいるけど、そう読む人はたくさんいるみたいですね。
ありがとうございました!
452みんみんぜみ:2001/03/26(月) 03:23
>442
いやー私も気になるんですよ。「1000円からお預かりします」とか
「お皿のほうをお下げします」とか。お皿の方ってどの方角やねんやろ。
453名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/26(月) 12:55
「ほう」って、「あっちじゃなくてこっち」の意味もあるでしょ?
「コーヒーのほうが好きです」
454名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/26(月) 13:20
>>446
実はおれも[wo]でずっと発音していた。
しかし、現代日本語では[o]としか発音しないらしい。
日本語音声学の授業で聞いた。
455みんみんぜみ:2001/03/26(月) 14:13
>453
なるほど。そうか、コップじゃなくてお皿のほうを下げるってことやったんかな?

鼻濁音ってありますよね。「学校が」・・・がっこうの「が」と助詞の「が」の
発音って違うねんね。教授が言ってた。年配の方は、まだ鼻濁音を使うらしい。
456名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/26(月) 15:37
>>446
>>454
出身はどちらでしょうか?
457訓点語学会会員:2001/03/26(月) 19:50
>>446
>>454
>>456
長野では「お」と「を」とを区別して発音するものと
教育しているようですね。複数の長野県人から聞きま
した。
458名無し:2001/03/27(火) 01:20
>「其言也善」というようなことで、「や」は強調に過ぎないのでは?
>典拠があるのだろうけれど、あいにく知りませんのです。

論語です。「鳥之将死@` 其鳴也哀。人之将死@` 其言也善」
だったかな。
459名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/27(火) 05:04
個人サイトによくある
「スポンサーも訪れてください」
ってなんか気持ち悪い。
わたしだけですか?
460446:2001/03/27(火) 08:29
>>456
愛媛の出身です。
地元の友達何人かに聞いたら、やはり「うぉ」の発音でした。
私たちもそういう教育をされたみたいですね。
461名無し:2001/03/28(水) 00:01
>年配の方は、まだ鼻濁音を使うらしい。

おれ三十歳だけど使うよ。しかも正確に。
「銃後」は「じゅうngo」
「十五」は「じゅうご」。

小学生二年の頃、担任の先生が「を」を「お」と読ませようとしたら、
みんないっせいに「WOー!WO−!」と騒いだことがあった。
つまり幼児期から「WO」って読んでるんだよな。東京山の手です。
こういったことからも、国語学に嘘が多いことが分かる。
462名無しさん:2001/03/28(水) 00:22
歴史的な話になると思うのでENGLISH板ではなく、ここで質問します。
be動詞の否定は、That is not a dog.のようにnotを後に置いて行う
のが普通ですが、どういう経緯で、命令文だけ、Don't be shy.のように
doを用いて否定するようになっているのでしょうか?
また、Be not....というような形が使われていたことはないのでしょうか?
ご存知の方は、教えてくださると幸いです。
463名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/28(水) 01:16
>>460
こちらも愛媛です。
でも、そういう教育をされた覚えはないなぁ。
464名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/28(水) 16:14
質問なんですけど,ジャニーズで光GENJIっていたんですけど
彼らの歌にパラダイス銀河って言う歌があってその中の歌詞に

“しゃかりきコロンブス”

っていうのがあるんですね.
このしゃかりきコロンブスの“しゃかりき”ってどういう意味なんですか?

けっこうずっと気になってるんです.
465名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/28(水) 16:23
>>464
辞書引けば?それとも語源が知りたいの?
466名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/28(水) 16:27
>>464
むかし近所のおっさんがよく「しゃかりき観音力」と言っていたので、
「しゃかりき=釈迦力」かと思っていたのだが、単なる語路合わせだったようだ。
467名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/28(水) 16:42
>>462
「英語の命令文で Don't be ... っていうのは」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=973560986
468名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/28(水) 16:59
>>465
辞書で調べてみたんですけど載ってなかったんです.
あと単純に意味が知りたいだけです.
しゃかりきコロンブスってどんなコロンブスなんでしょうか?
469446:2001/03/28(水) 17:23
>>463
年齢によって違うのでは?
470名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/28(水) 17:40
>>468
手間のかかるヤツだな。↓ここで自分で調べてみれ。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi
何冊の辞書にあたってみたの? 手許の『広辞苑第五版』には載ってたよ。
1、2冊だけ辞書を引いて「出てない」と言い張るのは小学生のすること。
471名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/29(木) 01:25
>>468
仏陀の力を持ったコロンブス
って書いてた人がいたな。
清水義範?
472名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/29(木) 01:45
>>470
あ,載ってた載ってた.ありました.

しゃかりき;
躍起になって何かをすること.(しゃかりきになって卒論に取り組む.)

オレ@`ショウボウダッタヨ.
473名無しさんの主張:2001/03/29(木) 23:55
日本語の文法に詳しい方。
この2文を品詞分解した正解を教えてください。
「お貸し付けをいたします」「お買い上げいただきます」

また、こういう文法に強くなる文献があれば教えてください。
よろしくお願いします。

474名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/30(金) 03:37
貸し付け、買い上げが一単語かって意味かな?
475名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/30(金) 12:31
とりあえず、文節の分け方としては、
「お貸し付けを/いたします」(二文節)
「お買い上げいただきます」(一文節)
で合ってますでしょうか。
476名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/30(金) 23:03
「便意」「尿意」はあるのにどうして「屁意」って
言葉はないの?「へい」と「ひい」で辞書引いても見あたらなかった。
「おならが出そう(したい)」って意味の熟語とかあるかな?
477名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/30(金) 23:07
>>476に追加して、げっぷは?
478名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/31(土) 01:20
テスト。
479名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/01(日) 02:15
時々見られる、「参られる」とか「申される」といった、謙譲語
に尊敬語がくっ付いている敬語は、日本語の敬語として、正
しい用法なのでしょうか。教えてください。

480院生:2001/04/01(日) 03:50
>>479

正しくない。
481名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/01(日) 04:11
秀吉曰く「徳川殿、よくぞ参られた!」

ってのはNGなの?
482名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/01(日) 04:17
ウサギは一羽、二羽、イカは一杯、二杯、などの助数詞
が色々載っている本があれば、教えていただきたいのですが・・・。
483名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/01(日) 05:08
>>479

「申される」は、検索すると色々でてくる。
http://www.google.com/search?q=%90%5C%82%B3%82%EA%82%E9&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=

「大菩薩峠」では「申される」が使われてるみたいね。
http://obaco.omosiro.com/DB/02/021-15.html
>して御身の師とお頼みなされしは何と申される御仁か」

また、坪内逍遥訳「ジュリアス・シーザー」にも出てくる。
http://members.tripod.co.jp/Villa_Trastevere/act3_1.htm
> シーザ@` シンパア、貴殿の申されることを遮(さへぎ)らざるを得ない。

文法としての解説は、否定的なものが多い。

>尊敬の意味で「申される」ということがあるが、「申す」は謙語
>であるから それに「れる」を付けても尊敬を表すことにはならない
http://www.ne.jp/asahi/septnine/yoko/other/something.html
484483の続き:2001/04/01(日) 05:09
他に

>◎誤りやすい敬語
>(1) 謙譲語と尊敬語をまちがえて使わないこと。
> 例 先生が申される。 (X)
http://www.bun-eido.co.jp/learning/chuu/alpha/alpha02.html

>大河ドラマの話が出てきてるところで、いつも気になってることを。
>近頃の時代劇では、「殿が申された。」なんていうセリフがよく出
>てきますが、会話で「申される」というのは文法的に誤りであると
>古文で習った記憶があるのですが…(古文の場合は「申さる」で、
>会話文ではなくて地の文ならばOKだったと思います)。
http://ss104.is.kyushu-u.ac.jp/~kita/hitori.html

本当のところ、どうなんだろう?
485483の続き:2001/04/01(日) 05:19
「参られる」の検索結果
http://www.google.com/search?q=%8EQ%82%E7%82%EA%82%E9&hl=ja&lr=&safe=off&start=10&sa=N

二葉亭四迷の「浮雲」に使われているようです。
http://www.wao.or.jp/naniuji/futabatei/ukigumo.htm
>今年の晩(くれ)には御地へ参られるとは知りつゝも、何とのう待ち遠にて

486名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/01(日) 10:30
携帯で使われてる「☆ミ」ってなんですか?
なんか結構使ってる人いるんですけど。
この意味が分からないんで教えて下さいッ。
487名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/01(日) 14:20
>>486
流れ星。「ミ」はシッポだよ。
☆彡
ってのもあるよ。

488名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/01(日) 14:21
「ぞっとする」ことを
「ぞっとしない」とも言いますよね。
あれはどんな理由でそうなってるんですか?
489名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/02(月) 13:37
「ぞっと」っていうのは辞書にあるように「恐怖、寒さ、また、強い感動など
で、からだがふるえあがるような感じのするさまを表す語」なの。現代では恐
怖と寒さ以外にはあまり使われないけど。「ぞっとするほどの美人」というの
は「すげー恐い顔の美人」ではなく「かんどーするほどの美人」ってこと。
逆に「ぞっとしない」は「特に驚いたり感心したりするほどではない。あまり
感心しない。いい気持がしない」という意味だから「『ハンニバル』ってぞっ
としなかったよ」とゆーのは「『ハンニバル』って恐くなかったよ」ではなく、
「『ハンニバル』ってつまらなかったよ」とゆー意味になるの。
そーゆーわけで「ぞっとしない」を「ぞっとする」の意味で使っているのは両
者を混同しているのね。
490名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/04(水) 16:53
あげてみる。
491名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/04(水) 23:35
京都へ旅行して、すごく気になった言葉。

「〜でよろしかったですか?」

食事の注文の際に、初見でいきなり
「支払いは一緒でよろしかったですか?」
と言われた。他にも注文の再読の時に
「aとbとcでよろしかったですか?」
など。何カ所かで聞いた。

「〜でよろしいですね?」以外に聞いたこと
なかったので、衝撃。。。方言なんでしょうか
それとも誤用なんでしょうか?
492高円寺生まれ:2001/04/05(木) 16:48
阿波踊りのときに「ヤットセーヤットヤット」みたいな掛け声をかけますが
あれって徳島の方言なんでしょうか?
それとも、掛け声で特に意味はないんでしょうか?
ワッショイとかセイヤセイヤとかも、ちょっと気になるぅ…
493名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/05(木) 20:37
英語って3単元の「S」なんかいらんのじゃないか?
494名無し@おいうやうぇ:2001/04/05(木) 20:42
漢字に英語をあてて訓読できないかな?
日(ひ・ニチ・ジツ・Sun)とか。
495名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/06(金) 08:32
既出だったら悪いけど、「彼女」という言葉って、無茶苦茶だと思わないか?

もともと日本語では男女とも「かれ」と読んでいたのが、英語のheとsheを訳し分けるために「彼女」なる言葉を生み出したらしい。
だけど、「彼女」を「かのおんな」と読ませるならまだしも「かのじょ」とは何事か!
「その女」を「そのじょ」と読むのがおかしいように「かのじょ」という言葉には非常に違和感を感じる。

大体、代名詞の「かれ」を「彼」と漢字表記するのもおかしい。「此」とか「其れ」じゃあるまいし。

ここで、イギリス語を訳すときは、he・sheともに「かれ」と訳したらどうだろう。名詞の性別だって訳し分けてないんだし、三人称だけ特別に「彼女」なる奇妙奇天烈な造語を持ち出さなくても良いと思うのだが。
496495:2001/04/06(金) 08:36
彼女という言葉がどれだけ変な言葉かということは、「彼女」に対抗して「彼男(かのだん)」なる言葉を作ろうとしてみればよくわかってもらえると思う。
497名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/06(金) 09:17
「重箱」の変ですか?
498名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/06(金) 13:15
「彼女」も当初は「かのおんな」だったけどね。

いまは「かのじょ」で固まってるんだから別にいいじゃない
499名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/06(金) 14:11
この板、コアなレスが多くていいなぁ

>>491 北海道でも聞きました
500名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 01:07
だいぶ評判いいみたいだけど、本当に聞くだけで効果あるの?
http://alice-group.com/cgibin/linkstaff/cgi/click.cgi?id=10055
501名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/07(土) 03:08
「 々 」
って、なんて読むのデスか?
502名無し象は鼻がウナギだ! :2001/04/07(土) 03:11
「かのめ」でもいいかもね(藁
503山上:2001/04/07(土) 11:56
名無しゾウさんありがとう。早速来てみました。「にっちもさっちも」って
語源は何でしょうかお聞きしたいんですけど・・・にっち さっち ってなに?
504名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/07(土) 12:23
二進、三進:そろばん用語
505名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/07(土) 12:49
506:2001/04/08(日) 13:50
>>503
昔ニッチモ氏とサッチモ氏という仲の悪い二人がいた。
ある時狭い通路を、互いに譲らなかったので、
二人とも動きが取れなくなってしまった、
というエピソードに由来する。

詳しくは
http://www2.plala.or.jp/ja/jkou/ii038.htm
http://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon3/no138/nichimo.htm

>>506
ウソヲオシエルナ
508名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/08(日) 23:19
あげ。スレッド作る前に一読を。
509山上:2001/04/08(日) 23:35
>>506
ありがとうございました。今日からゆっくりと眠れそうです。
なるほど.....(⌒0⌒)/〜〜
510名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/09(月) 00:21
怒りに任せるには人生は短い
どう解釈したらいいんですか?教えてください。
511名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/10(火) 01:10
何それ
512名無しさん:2001/04/10(火) 19:45
English convention@` too@` is on the side of the Corea
rendering. Non-European names are romanized with a "C" (Cambodia@`
Canada@` cocoa@` Comanche@` Congo@` and even old Canton@` for example)
except where the first letter is followed by an "e" or an "i"@` (as in
Kenya). Other than that@` the "K" spelling is used only in connoting
childlike ignorance of spelling conventions ("Kitty Kat" and "Skool"@`
for examples).
http://goldsea.com/Poll/corea.html

英語では K で始まる単語はロクでもないものばかりだって
言いたいらしいんですが本当?
KとCはどのように使い分けられているのですか?
ラテン語系はCのつく単語が多いけど、ドイツ語だとKが多いような気がします。
513:2001/04/10(火) 22:53
>>510
怒りというのは非生産的で無意味だから、
時間がもったいないからやめなさい、
と、諭してるのだと思う。

なんかの心理学では、怒りは湧くものではなく、
怒るのは怒りたいからだそうだ(だから止めることもできるはず)。

これ以上は、哲学板か心理学板で聞いてください。
514名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/10(火) 23:53
やけぼっくり、って語源は何?
この前、某新聞で、やけぼっくい、
と書いてたけど、どっちが正しいの?
515名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/12(木) 00:32
世襲の反対は何でしょうか?一代限りを表す熟語があったよう
に記憶するのですが。
516名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/12(木) 00:36
焼け棒杭

実は下半身関連の隠語だという説も
517>515:2001/04/12(木) 06:40
一子相伝、一世一代
違うな。。。
518名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/12(木) 07:36
>>512
ラテン語は本来は綴りにKを使わないんじゃなかったかな。
ドイツ語は逆にその音価にはKを使い、Cはchとかに使うのではないでしょうか。
519名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/12(木) 16:49
「なうい」ってどういう意味???
なんか全く分からないんだけどー・・・。ん〜。?
教えて下さいッ☆
520実習生さん:2001/04/12(木) 20:40
モダリティーってどういうことなんですか?
おしえてくださいっ。
521世界@名無史さん:2001/04/12(木) 23:18
nowい
522名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/13(金) 00:38
>>519
ちなみに年齢だけ教えて下さいな
523名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/14(土) 01:38
>>519
そんなあたなに『ナウな死語辞典』
http://www.orange.ne.jp/~kibita/dwd/dwdmain.html
524名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/14(土) 04:09
「味わう」の否定は「味わわない」が正しいのでしょうか?
なんか声に出すとすると変な感じがするんですが・・・。
どっかで「味あわない」と書かれていたのを見てこっちの方が言いやすいなと思ったのですが、
ワ行五段活用だから「味わわない」の方が合ってるんですよね?
525名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/14(土) 13:23
「を」と「うぉ」は発音がいっしょですか?
526名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/14(土) 15:54
味わう
味あわない
味わうとき
味わえば
味わえ

527名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/15(日) 21:55
生成文法をやっている人は、論文にtreeを書くとき、どんなソフトを使って書いている
のでしょうか。便利な専用のフリーソフトとかあるんでしょうか。
とりあえず、チョムスキーは手書きみたいですよね。
528名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/15(日) 22:48
眞 って名前の人がいるのですが、これってなんて読むか分かり
まりますでしょうか?

教えてください。
529それは:2001/04/15(日) 23:11
真とおなじです
530名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/16(月) 00:26
>529
レスありがとうございます。
浜と濱 みたいなもので 真という字の難しいバージョンが眞なんでしょうか?
人名の場合なんて読むのだろう…。
531>527:2001/04/16(月) 03:29
おいらはツリー用フォント「Arboreal」使用中。
↓他にも言語学用の便利フォント売ってるよ。
http://www.cascadilla.com
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533:2001/04/16(月) 18:09
>>524
私も以前から疑問。
「味わわされる」は、すごく言いにくい
(実際には、たいてい「あじあわされる」と発音してるはず)。
従って、読む方も音的に引っかかる。
しかし「味あう」も、読んでて目が引っかかるぞ。

小説家の栗本薫は発音に合わせて「味あわされる」派(つまり>>526派?)。
それはそれで首尾一貫していてよろしいが、
しかし戦前が舞台の古風な雰囲気の会話でさえ
「味あわされる」は、やりすぎだと思うが。(そのころの発音知らんけど)

あなたはどっち派?
534名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/17(火) 02:10
>>533
「あじわわない」は「味わわない」に一発変換できた。
発音しにくいが、
味わわ・ない
味わい・ます
味わう・とき
味わえ・ば
味わえ
が正しいのかな。
「味あわない」だと「味あう、味あわない、味あうとき、味あえば、味あえ」
になっておかしい。
535名無しさん:2001/04/17(火) 02:26
おれは、
味わあない
と発音しているような気がする。
536名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/17(火) 03:34

      グツグツ  Λ_Λ∫∫ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∬<丶`∀´>∫ < 熱湯お釜の起源はウリナラニダー!
             ├─U─U─┤ \__________
.          [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            \____/
           ┏从从从从┓
           ┃从从从从┃
         ┏┻┛    ┗┻┓
537草履持ち:2001/04/17(火) 12:16
所在なげ、か、所在なさげ、か
538名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/20(金) 02:26
age
539名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/20(金) 13:13
うで終わる動詞の未然形は、
たたか・う→たたか・わ(ない)
さすら・う→さすら・わ(ない)
とまど・う→とまど・わ(ない)

だから、表記上は
あじわ・う→あじわ・わ(ない) あじわ・わ(せる)
となるはず。

わが連続して言いにくいので、実際にそう発音しているかどうかは微妙だが。
540名無しさん@1周年:2001/04/20(金) 17:07
“膝栗毛”ってなに?
541名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/20(金) 20:27
「徒歩」じゃなかったかな。

膝を栗毛馬の代わりにして、てな感じで。(違ってたらごめん)
542名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/20(金) 20:28
東海道中徒歩の旅。
543世界@名無史さん:2001/04/20(金) 23:47
かちにてもうでけり
544奥さまは名無しさん:2001/04/21(土) 10:06
母音調和ってなにですか?「日本語の世界1」という本を読みましたが
なにがなんだかわかりません。もっと馬鹿でもわかるように簡単に説明
してください。・・・・と語学板で聞いたらここにいけといわれました。
どうぞよろしくお願いします。
545名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/21(土) 12:33
単語の前のほうに出てくる母音によって後に出てくる母音が制限を
受ける(あるいは変化する)というようなことです。上代語の場
合、前にオの乙類が出てくると、後にもオ乙が要求され、ア・ウ・
オ甲だと後もその母音で占められる(ただし、イはどちらと出て
きてもいい)という制限があったという言い方でお分かり
でしょうか。

この制限を発見したのは、橋本進吉の弟子の有坂秀世という人で、
国語学では今でもこの説が定説かもしれません。ただし、言語の
ほうでは、他の言語の母音調和とは相当異なるので、母音調和
とはみなさないという見解も有力です。
546鈴木あみ:2001/04/21(土) 21:35
友人との会話で、わたしが「電柱に紙を糊でねばす」と言いいました。
「電柱に紙を貼る」の意味で言ったのですが、
すると友人から「【ねばす】なんてことばは、聞いたことない」と言われました。

確かに辞書をひいても【ねばす】という単語はのっていません。
わたしが今まで特に気にすることもなく使っていた
【ねばす】という言い方は間違っていたのでしょうか?
あるいは存在しない言い方なのでしょうか?
教えてくださいませ。
547名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/21(土) 21:49
>>546
方言なのでは・・・?
548名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/21(土) 22:32
>>546
違うのかもしれないけど、
http://plaza22.mbn.or.jp/~gthmhk/isnmg.html
ここの人(石巻出身)が「ねっぱる」「ねっぱす」という言葉を使ってますね。
549名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/24(火) 00:43
スレッド乱立防止あげ。
550名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/24(火) 02:10
鉄道板で、結構まじめに東京式・京阪式イントネーションの議論をやっている。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=987259192&ls=50
551名無しにゃーん:2001/04/24(火) 14:34
「思われ」って何ですか?

終止形?
連用形?
命令形?
552名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/24(火) 16:27
富良野形
553名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/24(火) 21:41
>>551
自発の助動詞「れる」の終止形「れる」の省略形と思われ。
554名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/24(火) 21:47
じゃなくて、「れる」の連用形というのが伝統的な分析です
555名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/25(水) 00:00
「ラダマン」を「ラマダン」といってしまったり
「アニミズム」を「アミニズム」(食人主義?)と
言い間違えてしまうのを、なんといいましたっけ?
556世界@名無史さん:2001/04/25(水) 00:24
ラダマン?
557555:2001/04/25(水) 00:38
イスラム教の断食月間のことです…って、今、辞書で確認したら
「ラダマン」のほうが正しかった(恥)
558555:2001/04/25(水) 00:40
あ、いやいや。
555の書き込みは間違ってないや。>557
鬱というより、眠いんだなこれは。
559名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/25(水) 00:40
>>555
「音位転換」
(メタセシス(英)、メタテーズ(仏))
560555:2001/04/25(水) 00:41
あ、ありがとうございます>559
561世界@名無史さん:2001/04/25(水) 01:39
ラ、ラダマン?
562名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/25(水) 12:32
555は大丈夫か?
スクリンプラーをスプリンクラーと言うに同じ
564sprinkler:2001/04/27(金) 00:32
563も大丈夫か?
565ケツの穴:2001/04/27(金) 03:35
この間、ふとケツの語源が思い浮かんだのですが、
あれは"穴"の音読みだったのですね。
という事は、「ケツの穴」という表現は実は重複表現だったワケなのですね。
それに気がつきた時、妙に悟ってしまいました。
566名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/27(金) 04:17
565も大丈夫か?
567名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/27(金) 05:05
悟ったならそれでよし。
568名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/27(金) 05:50
>気がつきた時

気が尽きた時・・・それは確かに悟るな・・・
569あみ〜ごみ@名無しさん:2001/04/27(金) 10:08
>>568
「気が付きた時」はイ音便になる前の形だと思う
570名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/28(土) 03:55
>>565
ケツの語源は「結」じゃないの?
(「胴体の“終わり”」という意じゃ?)
571名無し象は鼻がウナギだ!
兵庫西部の言語が標準語化しているって本当ですか?だとしたら何故?