ノーベル賞言語学部門

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
2001年に創設されます。2chの皆様、ご推薦ください(要、推薦理由)。
なお初年度に限り、亡くなったかたも対象とすることになっております。
2ノーベル賞選定委員(1) :2000/10/12(木) 02:05
なおソシュール氏とチョムスキー氏に関しては「特別賞」が用意されており、
選定対象からは外されております。
3名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 10:11
言語を最初に文字で書いた人。
頭良すぎます。

4名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 13:01
「夏」の国の人
5受賞候補選定委員会 :2000/10/12(木) 16:23
3様、4様

大変申し訳ありませんが、委員会での議論の結果、候補選定から
は外されることになりました。確かに個人ではなく団体が受賞する
事例はありますが、委員会による調査では、「言語を最初に文字で
書いた人(夏の国の人)」を特定できず、特定できない個人・団体に
賞を与えることはできないという意見が多数を占めたからです。

他の候補をご推薦していただければ幸いです。
6名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 23:55
「言語を最初に文字で書いた人(夏の国の人)」の名は「蒼頡」です。
蒼頡氏に一票。
7名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 07:54
じゃ、ハングル作ったの誰だったっけ。
キリル文字は借用だから独創性は少ないね。
8名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 12:09
Krashenは選考対象外ですか?
9共産党嫌い :2000/10/13(金) 13:22


ある公立の病院内の掲示板に労働組合の意見書が貼ってあった。
患者の家族が病室に訪問するための入り口にです。
給料が安いということらしいです。
年収800万円でも、、、
ちなみにこれは医者じゃなく正看護婦の給料です。
今時、民間の勤務医でも1000万円があぶないというのに。

10ネタバレ注意 :2000/10/13(金) 13:41
オアンネスだっけ?
シュメール人に文字教えたやつは

バベルの塔の連中もあるね
11名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 19:17
「ホンヤクコンニャク」を発明した人は言語学賞と化学賞のダブル受賞
12受賞候補選定委員会 :2000/10/13(金) 21:01
「委員長、蒼頡さんを推す意見が出てますが・・・」
「え?!誰?僕知らない・・・」
「はあ、実は私も、読み方も知らなかったし・・で、探してみたんですよ。ありました、ここです、ここ」
  http://www1.kcn.ne.jp/~cow-show/kanji.html
「何、4つの目?!難しいんじゃないのかな・・・」
「ええ、他の委員からも、漢字で受賞なら、全部の文字で受賞者を出さなきゃないのかって意見も出てまして」
「まあ、そうだよな・・・」
「文字を作ってノーベルなら、俺も今から作って広めてやろうじゃないかって人もいました」
「だろうな・・やめとこ、うん、揉めるのはいやだし・・」
「では却下ということで、よろしいですか?」
「そうだね、それでいいんじゃない?」
「推薦者から文句がでませんかね?」
「出たら困るよ、君。まあ、広報の君に任すよ。まあ、よしなに」
「よしなにって、いいんちょー(半べそ)」
13受賞候補選定委員会 :2000/10/13(金) 21:11
「委員長、次の候補者はKrashenさんです」
「この人は僕も知ってるよ。ナチュラル・ブロンドだったっけ?」
「ナチュラル・メソッドです(咳払い)」
「ああ、それそれ。で、何か目立ったことしたの?」
「ええ、第二言語習得ではいろいろと・・・まあ、詳しくは分からないんですが」
「詳しくは分からないじゃ勤まらないだろう!ちゃんと調べてきなさい!」
「(ちぇっ!人使いが荒いんだから)ぶつぶつ・・・お、これいいな!
 委員長、こんなのありましたよ。」
  http://dasan.sejong.ac.kr/~morishin/rep3.html
「ほお、そうかそうか。なんだか読むとチョムスキーの応用に感じちゃうけど、いいの?」
「まあ、でもちゃんと一分野は開拓したとは言えるかと・・・」
「じゃあ、一応、候補に入れといたら?広報は、よしなにね、よしなに」
「(またかよ〜)」
14受賞候補選定委員会(広報部) :2000/10/13(金) 21:19
6様

大変、申しずらいのですが、蒼頡氏のご推薦は却下されました。4つ目は
勘弁してくれとの意見が委員会内部で多数を占めたのが理由です。また
他のご推薦、お待ち申し上げております。

8様

本委員会はKrashen氏を候補者の一人として含めることに決定しました。
ご推薦ありがとうございました。ちなみに「ナチュラル・アプローチ」が
正しい用語だと広報委員は思い直してますが。

15若年寄 :2000/10/13(金) 21:48
ニコライ・ヤコヴレヴィッチ・マール氏(1863〜1934)を推薦します。
推薦理由:
 セム・ハム語族に対抗してヤペテ語族を樹立した壮大なトンデモぶり。
 スターリンの威を借りて反対者を肅正してまでヤペテ学を確立した徹底性。
 ソヴィエト言語学を牛耳り、奇想天外な言語起源論を展開した威勢を記念して。
参考資料:
 マリナ・ヤグェーロ『言語の夢想者』第七章「裸の王樣」(工作舎、1990)
16受賞候補選定委員会部) :2000/10/13(金) 22:28
「いいんちょー、大変です!マール氏が推薦されましたよ!」
「うるさいなあ、『となりの山田君』みてくつろいでるちゅうのに・・」
「でもマールですよ、委員長?」
「マーってっても視覚研究じゃろ?」
「マールです!(キッパリ)」
「この前の第7ホール、ボギーになってしまってなあ・・・」
「委員長! 無理して逸らしてませんか?そりゃあ『パー』でしょ!」
「ああ、わかっとるよ、マールとなると、田中克彦氏が絡んでくるのだよ」
「ええ、そこなんですよ。ちょっと感情的になる気配がありますからね、引っ張りすぎると・・・」
「そうだろ? 委員会ではどうなんだ?」
「実は参考資料のヤグェーロを読んだ委員が一人もいなくて・・・」
「そいつはまずいな。どうしたものか・・・」
「そこなんです・・・どうしたらよいでしょう、委員長!」
「ちょっと保留ってことでどうだ?ちょこっとな。後は広報に任せて・・・」
「いいんちょ〜〜〜(涙:本泣き)」
「ここが広報の力の見せ所だぞ!泣き言いってどーする!」
「(でもね〜)・・・(明日まで待ってよっと)」
17nemo :2000/10/13(金) 23:20
 エドワード・サピアとベンジャミン・リー・ウォーフの二人組に一票。
推薦理由
 サピア=ウォーフの仮説、言語相対性理論によってなのは述べるまでもない。
 それに連名なのが、DNA二重螺旋理論のワトソン&クリックみたいでカッコイイ。
参考資料↓
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=962005852
18受賞候補選定委員会 :2000/10/14(土) 00:01
「委員長〜! 宿題一杯残ってるっていうのに飲み屋に誘わなくってもいいっしょ〜」
「ぶあかも〜ん。上司の誘いに従わなくってどーする」
「でもっすよ、サピア・ウォーフですよ。しっかり考えなくっちゃまずいんじゃ・・・」
「こいつはネームバリューで、いきなり当確だよ。そのくらいの勘が働かなきゃこの商売・・・
 あ、おねいさん、厚揚げとーふ、一つね!」
「ネームバリューって、そんないいかげんでいいんですかぁ?SWHっていろいろ・・・
 コントロヴァーシャルっていうか、うるさい人、多いと思いますですよぉ?」
「まあ、そうだなっ。・・あ、あと、梅サワーおかわり!」
「強い解釈とか弱い解釈とか、ぐちゃぐちゃだと思うんだけど・・・」
「んなこと、かまわん! よーするに生み出した論文数が多いほど素晴らしい業績なんだよ。
 多分な(うへへ)。ああ、えとえと、サンマだ、サンマの塩焼きもね!・・・
 ・・・け!無視されたぜ。なんかここの店員、高飛車じゃねーか?」
「委員ちょー! ちょっと人格変わる感じっすね・・・でもですよ、明日の
 委員会、サピア・ウォーフで揉めそうな気がするんですけどねえ・・・」
「確かにそうなんだよ。はっきりしない割りには、影響力ちゅーか、いろいろ
 な形で、言語学の世界に漂ってきた仮説だからなぁ。まあ、うるさ方は
 がみがみ言うだろうな。・・まあ、そんときは、広報の君に任せるよ!」
「(このタヌキめ!)はい、頑張ります!(逝ってよし、つーの?こういう時?)」
19ノーベル・トンデモ言語学賞一次審査員 :2000/10/14(土) 05:16
マールに負けないトンデモっぷりってことでは
マックス・ミュラーなんかどう?
一世を風靡した名声の割には今や忘れ去られ、顕彰し甲斐がある。
言語疾病説による太陽中心の神話解釈は、もう奇想奔逸って感じ。
それでもまあ言語学を世に弘めた功績はあるのだし。
20受賞候補選定委員会 :2000/10/16(月) 18:46
推薦人の皆様、ご協力ありがとうございました。
厳正なる審査の結果、初代ノーベル言語学賞は、卓越した言語学的文章力を誇り、
現代社会に多大なる影響を与えた田中康男氏に決まりました。
21受賞候補選定委員会 :2000/10/16(月) 23:27
「ありゃりゃ、いいんちょー、決定しちゃいましたよ。どうしましょ?」
「まあしょうがないっしょ。一応、こっちは会議議事録集の路線でいきましょ。そもそも、マックス・ミューラーで突っ掛かっちゃてたんだから、しょーがないっしょ」
「そうっすね・・・トンデモ候補を挙げられると嬉しさから、思わず調べちゃいましたよ」
「で、何か成果は?」
「いや、なにげに悪口・低い評価というのが多いっすね。手元の和書・洋書でもあまり記述がないっす」
「そりゃあ、君の持ってる本の冊数からすれば取り上げられていないのは、数学的必然じゃあないか」
「ははは、変な言い方しますね。ウェブでも検索したけど、Uのウムラウトをつけて検索できるんでしょうか?」
「そーいうことは私に聞かないこと!・・・それはそれとして、何故、広報しないのかね?マールやサピア・ウオーフのことだが・・・」
「あ、僕、広報、降りました。めんどくさいというのが本音っす」
「チミ、チミー!? そりゃあ、スレッド放棄ということかねぇー?」
「ははは(から笑い)。また推薦があれば考えますが、一応、sageでやっときますね・・・」
22>17 :2000/10/17(火) 05:05
サピア=ウォーフは連名なのがかっこいい、ってことならば、
アルノー&ランスロをわすれちゃいけませんや。
ポール=ロワイヤル文法なら、特別賞のチョムスキーさんも大喜びでしょ。
かつて生成文法は「英語帝国主義」だとの批判がアンドレ・マルティネから出ましたが、
『一般論理文法』と名乗ってフランス語を普遍視したポール=ロワイヤル派を併記すれば、
英語の覇権に反撥するうるさ型のフランス人どもも黙るしかないはず。
23名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 01:20
Krashenは、言語理論に関してはChomskyのパクりみたいなものですが、
最大の功績は彼のThe acquisition and learning hypothesisが
かつてないほどの論争を呼んだことではないでしょうか。
24age:2000/12/22(金) 15:30
まともなところで、アンドレ・マルチネ、エミール・バンヴェニスト
ロマン・ヤコブソンはどうですか。推薦理由は必要無いほど有名。
25名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 16:42
マテジウスは?
26名無しさん n.不定人称代名詞
そろそろ一年が終ります。
2000年の業績に対して授章、と限定するなら誰がいいですか。