1 :
名無しさん@1周年 :
日本語では複数の言葉が連なって単語を作るときに、
一部濁音化することがあります〜。でも、そうなら
ないこともあります。
例:ねこ + した = ねこじた
うで + とけい = うでどけい
ひと + ひと = ひとびと
日本語勉強中の外人から「どーゆー規則でこーなるの?」
って訊かれましたが、さっぱりわかりません。
だれか、教えてくださいな。
2 :
にせだぬきじる :2000/09/22(金) 13:23
3 :
おおたこずき :2000/09/23(土) 04:03
そもそも規則で説明できるのでしょうか。
4 :
>2 :2000/09/23(土) 16:16
>語源的に中国語でどう発音されてたかが日本語の音韻現象に影響するってこと?
「う」と書かれていたからといって一律に/u/と発音されていたとは
限らないのでは?和語の例ですが、「梅」「馬」「旨い」などにおける
「う」は最近まで[m]だったようだし。(タモリも「これ、刻んで薬味にすると
ンマイんだよ」っていってるでしょ?ニセタモリもそこまでマネ
してるから似てるんですよ)
中世には[ng]起源の「ん」は鼻母音だったのでは?国語学の本に
書いてあったように記憶しています。
5 :
4:続き :2000/09/24(日) 22:36
で、鼻母音の「う」のあとに続く清音の漢語が中世では濁音化し、
鼻母音の「う」がなくなったあとにできた新しい漢字熟語は濁音化
しなかった、というところじゃないでしょうか。例外もあるでしょう
けど。
6 :
4:またまた追加 :2000/09/24(日) 22:38
「洪水」「行水」は古くからあり、「香水」は新しい単語では、というわけです。
7 :
1 :2000/09/26(火) 13:03
にせだぬきじるさん、ありがとうございます。
しかし、日本語を勉強中のアメリカ人(高校生)にこの説明を
しても、まず理解してくれなさそうです。
というか、私にはこんなややこしい説明を英語に翻訳できません。
とりえあず「全部辞書引いて丸覚えしろやゴルァ」って言って
おきます。
8 :
名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 11:09
つづり字一つ取っても、頭から覚えるしかない体系を使ってるアメリカ人
にそんなことで日本語にケチつけられたくないですな。
>8
そんなこと言うってことは英語ちゃんと勉強してないでしょ
>9
それは邪推じゃない?英検一級取る「努力の人」だって8のような
ことは言うと思うよ。ある程度の規則性はあるにしても、やっぱり
「頭から覚えるしかない」部分はあるでしょ。たとえば、英語のth
はどんなとき有声、どんなとき無声になるか、定式化できますか?
11 :
世界@名無史さん :2000/09/30(土) 14:20
>10
邪推かなぁ。少なくとも「頭から覚えるしかない」ってことはない
んじゃないの。英語の綴り字には、それなりの規則性があるでしょ。
少なくとも<k>は[k]なんだし、<sh>は[esh]の発音にしかなりえない
んだから。
もちろん言語なんだから、例外があることは否定しないけど、8み
たいなことは、わたしは怖くて言えないです。
で、<th>の発音の話に戻りますが、基本は[thorn]でしょ。数の限ら
れた機能語と、語末に<th>を持つ名詞派生の動詞の一部に[eth]が出
てくるだけだと思っていましたが、違いましたっけ。音環境による条
件付与はできないけれど、機能語も動詞も数が限られているのだから
それを例外として覚えてしまえばいいだけなのではないですか。
12 :
名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 00:38
私は地方出身なので「あきばはら」「きっしょうじ」だと思っていました
「きっしょうじ」はともかく、「あきばはら」は日本語の生理?としては
こちらのほうがしっくり来るように感じます
13 :
11 :2000/10/01(日) 19:37
11は間違いだらけなんで訂正。
<th>の発音は、基本的に、*綴り字上*の有声音間にある時、有声。
それ以外の場合には、無声。
ただし、例外が二つだけあって、
1. 機能語(代名詞、接続詞など)の場合には語頭で有声
2. 外来語(特にギリシア語のθの転写)の場合には無条件に無声
多分これでほとんど例外なく行けると思うんだけど、例外あったら
教えて下さい>10
# 要するに古英語の規則がほとんど準用できるということで。
14 :
名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 20:38
「秋葉原」はむかし「あきばがはら」だったそうです。
15 :
名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 02:50
14さんの補足。
秋葉原(あきばはら)は、
秋葉(あきば)神社のそばにある原っぱという意味から。
それが、旧国鉄の駅名を秋葉原(あきはばら)としたから、
そのうちに地名も「あきはばら」って呼ばれるようになった
って聞いたことがある。
16 :
名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 12:51
15の前半補足
「あきば」というのは防火のための空き地のこと
秋葉神社というのは三河(だったとおもう)の神社だったが
「あきば」という名前から防火の神様となった、そして
火事の多い江戸にも勧請された
防火のための「あきば」は江戸の火事のたびにいくつか
つくられたらしい、現在の秋葉原は江戸の末期につくられたもの
いま一番近くの秋葉神社は台東区にあり、現在の秋葉原より離れて
大部北になります、台東区史・千代田区史などしらべればわかるのですが
ちょっとこの2つの関係は私はしりません
ただ秋葉神社があったから秋葉原ではないことは確かです
(秋葉神社か祠があった可能性はありますが、空き場だから
まつったのです)
17 :
名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 12:58
>>16 秋葉神社は、もとは現在の秋葉原にあったんだよ。それが旧国鉄
に接収されて、いまの台東区に移った。
と、秋葉神社の跡取りのN君は言っていました。
静岡にある秋葉山から勧請したというのは、たぶん合ってると思う。
18 :
では、 :2000/10/02(月) 16:50
パソオタは秋葉原のことを「アキバ」と呼びますが
これは「アキハバラ」の短縮なのか、
語源的な「あきば」が採用されてるのかどちらなのでしょう。
19 :
名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 18:55
>18
「秋葉原」→省略→「秋葉」→「アキバ」でしょう。
(理由)語源をたどるような労力を使う人々とは思えない。
20 :
名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:11
19の説の場合アキハではなくアキバの発音になるのは
やはり何か連濁の生産的な規則が頭の中にあるってことなのかなぁ?
21 :
名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 19:17
あと、省略だとするとバがバラのバという可能性もありそうだけど、
その場合、日本語の短縮って基本的に4ないし2+2モーラなのに、
アキバラでなくてアキバになるのは何か理由があるのだうか?
22 :
14-17 :2000/10/02(月) 19:34
「江戸時代には下級武士の居住地であったが、明治2年の相生町の火事を
機会に東京府は9千坪の火除地をつくり、翌年に遠州から火除けの秋葉
大権現を勧請し、鎮火神社として祀った。当初は鎮火原といっていたが、
鎮火神社が秋葉神社(その後台東区松が谷に移転)が改められると、秋葉
原(あきばがはら)と呼ばれるようになった。明治23年上野から鉄道が
延長されて駅が開設されるとアキハバラと呼び名が変化した」
(東京都の歴史散歩 山川出版社)
23 :
ちなみに :2000/10/02(月) 19:52
> パソオタは秋葉原のことを「アキバ」と呼びますが
たとえば秋葉原電気街振興会など、商店街の関係者も
《正式な文書》で「アキバ」と呼ぶようになりました。
「アキバハラ」を復活させようとしているのかも。
さらに蛇足。
20年ほど前は「ハバラ」という呼び方も耳にしました。
24 :
長レススマソ、です :2000/10/02(月) 20:05
>11&13さん
英語を習いはじめの中学生に、「機能語と実質語でthの発音は違うんだよ」とか、
「古英語の音韻規則を適用すればばっちりだよ」「ギリシア語やラテン語から
入った借用語は無声だよ、簡単だろ?」とか言って教えるのと、
「ひとつひとつ覚えていけば段々勘がはたらいて分かるようになるよ」
と言うのと、どっちが「怖くていえない」ことでしょうか。「頭から覚えるしかない」
というのは、後者と同じ事で、1さんが7で書いてるのと同じ現実論でしょう。
あなた自身、「少数の例外は覚えればいい」と言っていますが、習いたての人にはそれは
少数とは思えないほど頻繁にあるのでしょう(例外的なものほど頻度が高いことがよくあり
ますから)。結局みんな同じ事を言っているように私には思えるのです。だからこそ、
あなたの「怖くていえません」はつじつまが合わないように思うのですが、いかがでしょう。
thについての例外を一つ上げるなら代名詞のtheyは古ノルド語からの借用だそうです。
でもこれは「機能語」の原則を借用の原則に優先するのでしょうから問題ありませんね。
25 :
18-21,23 :2000/10/04(水) 01:40
18>この場合は両方の可能性が重なっていると思う
1)秋葉という形となった場合、アキハとは読みにくく、アキバが自然
秋の葉といった意味で読み取るのが普通で、連辞にかわるものとして
連濁となった、連濁はこう解釈すると都合がよい場合があります
つまり、連辞をNであらわすと、これが後ろの子音と融合して連濁となる
と解釈できる
2)23でいわれているように商店街関係者がアキバとよぶようになった
背景には地元でアキバハラという言葉が正しいというされていた、(私も
本当はアキバハラだときかされていました)ことがるのではないでしょうか
26 :
18-21,23 :2000/10/04(水) 02:06
アキハバラではない秋葉原のもともとの正しい読み方として、以下の
秋葉原の4つの読み方が資料にありました
1)アキバガハラ(東京都の歴史散歩)
2)アキバハラ(秋葉原電気街振興会のHPの歴史プロローグ)
3)アキバッパラ(秋葉原電気街振興会のHPの歴史プロローグ)
4)アキバノハラ(千代田区の歴史 名著出版)
2)を除いてアキバ+連辞(ガ、ノ、ツ)+ハラという構成に
なっています。先に連辞をふくむ連濁の語があると、後続語は連辞
の意味を含んだ連濁にはならないという規則になるのでしょうか。そして
連辞を含まない2)のような語形ができるのでしょう
アキハバラのようなあやまった語形ができたのも、ハラの方に連辞の意味
の連濁をもってきたために前の語の連濁を消してしまったということでは
ないでしょうか
27 :
↑ :2000/10/04(水) 09:51
>先に連辞をふくむ連濁の語があると、後続語は連辞
>の意味を含んだ連濁にはならないという規則になるのでしょうか
そう単純でもない、試みにいろいろ言葉を続けてみると
アキバの場合、バという一字の語で続く語がハからはじまる2字語
(ハラ、ハナ)のとき連濁をおこさない、3字語(ハヤシ)なら
連濁する。前の語もハナのように2字語なら連濁する。
28 :
名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 17:39
秋葉原って連濁じゃないでしょ?単なる音の交代じゃないの?
あと連濁の法則ってまだわかんないでしょ。
「レスを全部読む」を押しなさい。
30 :
28↑ :2000/10/09(月) 01:57
28>>アキバハラ→アキハバラでハとバが交替したとでもいうの?
でもアキハバラとしたのは、住民ではなくて日本鉄道(国鉄に買収された)
だからね、口頭ではなく字に書かれたものを駅名にするとき間違えた
と考えられるから、この説は考えられない
とすれば、アキハバラのバラはハラの連濁だよ
「連濁の法則ってまだわかんない」ってこのスレの目的が
この法則をしらべようってんじゃないの
31 :
名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 15:03
>>30 28で正解だと思うよ。
「秋葉原」は構造的に「秋葉・原」だよね?
単漢の読みは「秋」は「あき」、「葉」は「は」だけど、
これが連濁して「あきば」になっているのは、26を見ても分かる通り。
15の説に従っても「空き場」が「あきば」であるのは動かない。
よって「あきば・はら」になる。
それから、連濁に法則性は確認できてないけど、
前に濁音があるときは連濁することは皆無ですよね。
よって「あきば・ばら」になることも考えにくい。
つまり「あきばはら」が、もともとの発音であったと考えられる。
で、音位転倒が起こって「あきはばら」。
駅名は、日本鉄道が漢字を見て、そのまま「あきばはら」と書けばいいものを、
通俗的に使用されていた「あきはばら」の発音に引きずられて間違えた、
と考える方が自然だね。
32 :
>31:2000/11/03(金) 17:21
>前に濁音があるときは連濁することは皆無ですよね。
>>27をよく読んで下さい。
アキバ・バヤシ、の例があります。
33 :
名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 18:06
>>32 「皆無」は言い過ぎた。
「珍しい」か「例外的」に、お詫びして訂正。
でも、だとすると「あきばばら」だぜ?
あまり、イケてないと思うんだが。
いずれにせよ「秋葉」を「あきは」と読ませない限り、
「あきはばら」にはならないよ。
34 :
28:2000/11/04(土) 04:35
>31=33
補足ありがとう。
あれからいろいろ調べたが「秋葉原」という名称はどこから来たのか
がわかんない。今のあそこら辺は町名が外神田だし・・・。
窪薗先生の本によると、連濁っちゅうのは意味制約やアクセントや
複合語の内部構造に起因してるらしいです。
そうすると地名の語源までいかないとこの問題はわかんないと
いうことですね。(語源の信憑性を疑いますけど)
>>34 >あれからいろいろ調べたが「秋葉原」という名称はどこから来たのか
>がわかんない。今のあそこら辺は町名が外神田だし・・・。
このスレッドのレスを、全て読まれた上での発言ですか?
36 :
28=34:2000/11/04(土) 15:25
>35
読んでます。自分で調べた上で信憑性のあるものを信じたいのですよ。
37 :
日本@名無史さん:2000/12/02(土) 20:30
JR尾久駅のばあいは??荒川区尾久(おぐ) 尾久(おく)駅となりますが??
一説によると地名だそうです<秋葉(あきば)
「秋葉にある原っぱ」で秋葉原。
37の類例
江古田 西武線は「えこだ」大江戸線は「しんえごた」だったかな。
小学校は「えごた小学校」。
僕のパソコンはどちらも「江古田」にしてくれました。
白金台 これも「シロガネーゼ」とか言われるが地元民は「しろかね」
南北線の駅名も後者じゃなかったかな?
40 :
名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 06:45
ところで、
自転車を「じでんしゃ」
原因を「げいいん」
雰囲気を「ふいんき」
等と言いやすいように変えているのだが全国的にはどうなのだろう。
41 :
40:2000/12/09(土) 07:39
と思ったら〈新しいは「あらたしい」と何故読まない?〉スレで
がいしゅつであった。すまぬ。
42 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/28(水) 12:09
アゲ
43 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/28(水) 13:58
ステゴザウルス。
44 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/28(水) 16:53
「〜くらい」と「〜ぐらい」の違いて規則があるんでしょうか。
それとも自由変異ですか?
45 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/02(金) 00:12
地域により差があったりする。
山崎さんは、九州ではヤマサキさん、その他ではヤマザキさん。
水炊きは西日本ではミズダキ、東日本ではミズタキとか。
46 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/02(金) 00:17
尾久駅…たしか駅名標が青地に白地の頃は「おく」と
「おぐ」が混在していた。時刻表では「おく」。
周辺の地名は「おぐ」らしい。
47 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/02(金) 02:48
たしか、高田文夫が「たかだ」で、高田真由子が「たかた」なんだよね。
逆かも。
48 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/02(金) 03:39
自転車は「じてんしゃ」か「じでんしゃ」か?
49 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/02(金) 11:31
「高田馬場」は本来「たかたのばば」だが駅名は「たかだのばば」になっとる。
落語に「高田馬場」というのがあるが、当然濁らない「たかたのばば」である。
>ステゴザウルス
捨て子サウルス
>>43 >>50 辞書ひいて、ようやくわかりました。
stegosaurus なのですね。
(2番目のsは、辞書の発音記号では[s])
これは、日本語的語感から連濁してしまった例ということでしょうか。
それとも、英語で[z]で言うのもありなのでしょうか。
googleで検索すると、ステゴサウルスよりステゴザウルスが多かった
ドイツ語だとシュテゴになりそうだけどなぁ。
手持ちの独和ではわからなかったけど。
あと、シャープの携帯パソコンみたいなので「ザウルス」ってなかったっけ。
54 :
:2001/03/03(土) 05:37
コスモス=コズモス カリスマ=カリズマ
クローズアップ=クロースアップ
ルーズ=ルース
なんで日本人は逆に言うのかね?
55 :
名無しさん:2001/03/04(日) 00:26
レイディオのニューズを聞いていたらカリズマセールズマンの話題が
クロースアップされていた。
56 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/04(日) 00:54
あ、そうだ。外来語「チーズ」は昔は「チース」だったそうです。
>49
脱線させてすみません。銀行の支店名だと「タカダノババ」「タカタノババ」
の両方があり、利用する銀行によって異なります。振込先の指定時に間違え
るとお金が届きません。同様の例に足立区の「竹の塚」支店があり、これも
銀行により「タケノヅカ」「タケノツカ」と異なります。
58 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/10(火) 05:09
あげ
59 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/15(日) 03:04
一人一人の場合、皆さんどう発音している?
俺の場合、にごらず、「ひとりひとり」。
なんか「ひとりびとり」に違和感を感じる。
60 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/15(日) 03:30
自転車を「じてんしゃ」と言うか「じでんしゃ」と言うか。
俺は「じでんしゃ」と連濁させちゃうんだけど、他の人はどうなのかな?
>>59 俺も「ひとりひとり」と言う。「ひとりびとり」は聞いたことがないし、変換されない。
(じでんしゃも変換されないなぁ。)
61 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/15(日) 04:51
62 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/16(月) 10:03
江古田→もともと「えご」という木の田んぼが多かったことから来た地名で、
地元住民の間では「えごた」が正しいとされています。
西武池袋線は江古田駅を作るにあたって駅名を「えこだ」駅としましたが、多分
その方が読みやすいとか、ごろがいいとかの理由でしょう。
駅名の影響で地名も「えこだ」と読む人が多くなりましたが、厳密に言えば間違い
かもしれません。
白金台→これも地元住民の間では「しろかね」が正しいとされてます。(ちゃんと
由来も会ったはずだが忘れた。)「しろがね」はよく聞くが、誤りと言って良いで
しょう。
63 :
名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 13:18
あきばはら→あきはばら
著しくがいしゅつです。
65 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/22(日) 04:22
>59さん
沖縄では『ひとりびとり』と言います。
私は東京育ちなので違和感アリアリです。
66 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/23(月) 03:31
「ひとりびとり」の問題は世代差ではないだろうか。昔の方が連濁させる語が多かった。
植草甚一はエッセーで自分が「雨降り」を「あめぶり」と読む、と書いていた。
67 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/24(火) 15:02
では、「がにまた」は逆連濁?
連濁とアクセントの関係は?方言の場合は?
68 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/25(水) 11:30
やりっぱなし、おっぴろげジャンプは連半濁?
69 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/25(水) 23:30
馬鹿ッ母。
70 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/25(水) 23:42
「保田」は「ほた」「ほだ」があります。
「田」のつく名字にも「連濁」があります。
訓読みがら行で終わる漢字(「村」など)連濁無し
例外「原」など 濁音で終わる漢字は基本的に連濁無し。
「藤」のつく名字は「ん」で終わる名字は連濁あり。
72 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/11(月) 08:50
連半濁というのは「一歩」→「いっぽ」、「音符」→「おんぷ」のような
ものじゃないの?
73 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/30(土) 00:58
age
74 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/30(土) 02:12
濁る音をタダシク理解するには、日本式ローマ字がもっともよい。
ローマ字ネタうざい。
76 :
大友克洋 炭団:2001/07/08(日) 02:41
[二二二┐‖‖ [] _
∧ // // ∧
____丿 \ へ// // [二二二二] ∠/ ____丿 \ へ//
\ ス / -_________ \ /
) 発 レ / ──── ....____.... ─── ) キ キ /
< 動 ッ ( /::::::::::::::::::::::::::::┌┴─≡─┼┐::::::::::::::::::::::::::::::::\ < チ チ (
ノ さ ド ゝ /:::::::::::::::::::::::::::://::::::::∈*∋::::::ヽヽ :::::::::::::::::::::::::::::::\ ノ ガ ガ ゝ
< れ 緊 ( /::::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::∠ァヽ>::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ < イ イ (
ヽ て 急 ゝ/::::::::::::::::::::::::::::::::::::へ\______/ イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ 警 警 ゝ
丿 い 法 / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽヘ────へ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 丿 報 報 /
< ま が ( |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::2ch-顔文字板::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| < ! ! (
ヽ す ( |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┏━┓┏━:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ (
// ヘ\ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃:::::┃┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| // ヘ\
' ヽ / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┗━┫┗━┓::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ' ヽ /
∨ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃::::::::::┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ∨
/⌒ヽ:::::::/へ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::┗━┛┗━┛:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::へ(\
/ :::::| ゞヽ:::: >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<<::::/ ヽ
/ :::::::彡ヽ__ /二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二/ ミ::: \
| ::::: _ 丿________________________( :::::: ヽ
へ ::へ___ / _______ _________\ ヘ ソ \
/ ::::: / :::::::::::::::::::::::::::::::-::::::::\_______/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| :::::: \
/ :::: // /::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ‖ :::: ::::: \
77 :
ばらきなかやま:2001/07/08(日) 06:52
厳密な規則はないと思います。
「お葬式」「ご結婚」といっしょ。
ただ連濁による濁音の連続を避けていることは確か。
しろながすぐじら×
ぶらざがる×
でもどうして荒浜は、アラバマじゃないんでしょうね?
78 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/08(日) 07:08
発音する時に必要なエネルギーについては
どうなんでしょう?
濁った方が楽に言えると、濁るし
濁音の連続だと、楽に言えないから避ける・・・とか。
79 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
//\
ヽ、 ヽ
ヽ、. !
_/ ∧_J
/ ∧/
/ ∧/
,ヘ / ∧/
> > / ∧ γ⌒__''-,,,
| ヘ、 /_ _,,-i ヽ,_,,ノ`ヽヽ,
/}_レヽ_,――'⌒) )!,,,=( > へ
_ _,,,-‐予γi_ロ __ へ_,,μ,,,===^ ̄\ < ヽ\
()!__ヽ !ロ/⌒7 / / '' / 川 彡∨ ''''---,,,,_ヽ
/ノ/ヽ //~~' / / __ 二 {}. |コ ,,,,, = 三>''=,,,,/ヘゝ^
|タ >,/ ト―]''' ̄'-!, 卩,,,==''ヽ⌒\>ソ \/
ロ_卩! !卩 << ヽ,ヽ, ヽ, \
| i| Y , -、 ~~"''''' = ,, !卩 ''''γヽ, ヽ, ヽ'ニ= \
| i| | /, i''''"~!⌒7\ == ,, .ノi <へ !i''=..,, \
| ! |ソ ヽ i / \,, _ /'''! ヽ,,--ヽ(⌒i'''''=ヽ)
.|[エ \ \_、.vヽ ・i∠,,t_i_>ヘ) i卩i @ ミ ̄ \
|て)i |二] |''=,,,\,、_,,-'''''!(こ(__)_)_)、ヽ<|!|.∧ヽ ミ \
| | i ||HH | π(v-=i(''(!  ̄ i.⌒ヽ ヽ∨ ''=,, _ !i )
|.−! ||HH | , へ、/ フ | | !i ヽヽ, | !i n|
\ _!||トH レ' ヘ./ / i! || | !i ! _ヽ, | !i ノυ
| ||/ // / i! | | !i V } |_,,,,,,==v''
└t/ // / i! | | へ∧ ト ] 。7
/ /> ./ | | /'''=-_∨!i!iヽ \廿彡'
/ / i! i! | | //7 /へ>_>>\\
/ / i! リ | | /// / \ \\
|''''|i / ∧7ヘ、 | .D </ / !i \\
| '''|! / // !i /ヘ |_,,,,==''''⌒ヘ ノ !i ))
,/  ̄'''''''===^=/ ̄''''===,_,―''''' ̄ | ソ
/ /)''\ \::::::::::::| || | /
⌒>_,,,,,,,,,,,,,/''=ヘ=,, \ \:::::| || レ'
( _,,,,==γ⌒γ\个'-,,,,)_,,,==i , ,=='=== }
.,,-=''''' ̄__ ,,,='''!:;;ψ),,,,-='''''''ヽ∩ ヽ シト| |トヽ /=,,,
''、,,,,,,,_/Д7_Д!i''' _,,,,,-'''' !i_i____ヽ //≡|| _____ |λヽ / |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ U_!_ii∨/ ≡i|! |≡!i_ノ―'ノ''
/>―'' |⌒ ii|!|__冂___|ii⌒|―'''=,,
∨フ へ ! | |Ei!ヒ┤!i| | |i へヽ、
\/''' ハ | !二二二,,,! |! ''ハ ヽ.>
'''=,,,ヽ|_________|!i,,=''''^
ヽ/______∨