語用論って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
何ですか?

初心者です。思想系の者ですが、「語用論」が言語学の
中でどういうカテゴリに属しているのかいまいちよく
分かりません。
できたら他の言語学の分野との関連もふくめて、教えて
ください。
2語用論的転回:2000/08/16(水) 00:04
semantics@`syntactisに対するpragmaticsね。モリスの三分類。

思想系なら
立川健二・山田広昭『ワードマップ 現代言語論』(新曜社)
でも読んでみたら?
3:2000/08/16(水) 11:25
>2
わざわざレスありがとうございます。
もう少し詳しい解説などあればよいのですが・・・

しかし2さんの指摘されたご本は、うちにありました。(爆裂
4名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 12:18
>2
syntactisはsyntacticsの誤記だ。英和辞典を引け。

1さんも少しは自分で調べてから、どこがどう分からないのか質問して下さい。
5名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 07:00
http://133.12.37.57/fs/fukusen/gengo/gen-03.htm
によれば、

さてこの「語用論」(pragmatics)なることばはどのようにして生まれてきたのでしょうか。この言葉は、『記号理論の基礎』(1938)を著した哲学者で、記号論の研究で知られる C. W. モリス(1901−1979) に由来します。彼の記号論のモデルに従えば、プラグマティクス、すなわち語用論とは、記号と記号の使用者との関係を研究する分野となります。さらにまた、ある学者の定義では、「コミュニケーションに使用される言語と用法原理の研究」となっています。このようにこの分野は定義が未に混沌としている部分があるのですが、日本語訳が示すとおり、語または文を用いる際の「制約」(constraint)を扱う研究も含みます。また、とくに発話されたものの解釈をどう扱うかという、発話解釈の制約を扱う場合もあります。
6ふと :2000/09/07(木) 10:10
「間違いが常識になってる言葉」スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=956221023
↑を見ながら、誤用が慣習と化す過程を、語用論的に考察したら面白いのではないか
と思った。誤用でもそれなりに意図性は伝達するから定着するわけですが、それはやはり
意味論の領域から語用論の領域にはみ出た現象として見るべきでないか。
誤用の語用論、なんてね。――失礼しました。
7誤用が慣習と化す過程を、語用論的に考察 :2000/09/07(木) 14:03
って具体的にはどういうことですか
86 >7 :2000/09/07(木) 20:41
具体的にはって……素人の着想で、誰か具体的に書いてくれたら読みたいなあってだけです。
そんな論文が書けるのなら、あたしゃ学者になってますよ。
でもまあ抽象的にだけど一応説明しますと――
ある誤用による発言があった時、聞き手が文字通りに取れば(意味論的に解釈すれば)
話し手の意図とは異なる意味了解になるはず。相互理解はズレます。
ところが実際にはそんなトンチンカンな情況はあまり起こらず、誤用を誤用とも感じぬまま
相互に意味は通じてることが稀でない。だからこそ誤用が定着してゆくことがある。
言ってみれば、誤用でも通じるのは、話し手の「誤用」を聞き手が「誤解」するからです。
文字通りな辞書式定義が正解って意味では「誤解」です。しかし話し手の発話行為が誤用
であっても、その「誤解」によって、発話内行為や発話媒介行為の遂行には成功してるわけ
です。
文字通り(言内)の意味でない言外の意味や、意図性の問題は、意味論よりは語用論の対象
でしたよね。とすれば、誤用の語用論とは……
(私の手にあまるので、あとは誰かやって下さいな)
9名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 04:06
御用論って何
10名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 04:07
御用!御用!
11名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 10:34
屁理屈
12>1 :2000/09/08(金) 13:08
思想系なら、今村仁司編『現代思想を読む事典』(講談社現代新書)
に「語用論」の項目がありますよ。松本洋之執筆。
ところで、日本で語用論の第一人者は誰になるんですかね。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 22:33
>8
郵便的?
14転載 :2000/10/13(金) 03:08
「言語学と哲学の接点と差異」スレッドより転載します。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=966652171&st=56&to=56&nofirst=true

語用論の祖はオースティンやグライスでいいの?
そもそも統辞論・意味論・語用論って三分類はモリスによるものだけど、
モリスはパースの記号論に学んだ人だってから、言語学者っぽくない。
とすると言語学の方では元は異なる分類をしてたの?
つまり語用論ってカテゴリー自体が哲学起源だとか?
15発掘:2000/11/09(木) 04:31
アイロニーも語用論の対象ですよね? ↓
http://mentai.2ch.net/gengo/dat2/957666860.dat
16勝手に転載:2000/11/29(水) 22:49
このたび語用論の話題を扱える一般公開されているメーリングリストが少ないよ
うな気がしましたので、 pragmatics-j(私設「語用論」メーリングリスト)
を作りました。語用論について広く情報交換をして行けたらと思います。よろし
ければ

http://www.egroups.co.jp/group/pragmatics-j/

からグループにご参加ください

電子メールでは
 投稿アドレス: [email protected]
 参加(自動処理): [email protected]
 退会(自動処理): [email protected]
をご利用ください。参加されていなくても投稿は読めますが、投稿することは出
来ません。
17名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 12:09
語用論は、他で扱えない残りかすを扱う分野のように聞き
ましたが、これでいいんでしょうか?
18名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 12:48
>>17
そのことを教えてくれた人に、
「できればでいいんだけど、
 職業に貴賎は無いってことぐらいはわかっていてほしい」
と伝えておいてください。

おからって美味いよ。
19能無貯無介:2000/11/30(木) 15:50
>17@` 18
語用論=ゴミ箱、というのは昔けっこう使われた表現。
善意に再解釈すれば、純粋に形式的・統語的な分析で間に合わない
ときだけご都合主義的に語用論的要因を引き合いに出す悪癖を諫めた
もので、語用論自体を軽んじるものではないんだよ。
20名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 16:38
関連性理論のほかには何があるの?
21転載です:2000/12/10(日) 18:13
メーリングリスト“語用論(Pragmatics)”開設中。
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=pragmatics
語用論ホームページもご利用ください。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~htakashi/pragmatics.htm
22名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/11(月) 13:07
なぜこの板では語用論いまいち弱いのか。
語用論という分野自体あまり盛んではないのだろうか。
23&#8211:2000/12/11(月) 13:14
>22
確かに。

御用論って、今何がほっとな話題なの?
誰か、ねた提供して!
やっぱ、関連性理論とふぉ子煮え?
24おしえて:2000/12/30(土) 17:50
ふぉ子煮えってなんですか?
25名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/16(火) 12:43
あげよう。
26名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/06(火) 00:06
あげ
27名無し象は鼻がウナギだ!
語用論の戦力強化を望みます。スカウトしてきてください。