ちかごろ耳ざわりな日本語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
きょう(5/23)の午後7時からのNHKニュースで
「〜とかぁ」、「〜かなぁ、みたいな……」という言葉遣いが
十代だけでなく三十代の若者(?)にも広く浸透しているという
報道(問題提起)が行なわれていた。東京外大の先生(井上文雄)が、
「モノをはっきり言うと相手に考えを押しつけているミタイに思えるの
で、こうした“婉曲表現”が好まれている」と講釈してました。
 あなたの耳障りな言葉や言葉遣いを教えてください。
2ヒヒヒヒヒ:2000/05/23(火) 19:57
 たしか、ここ「2ちゃんねる」でも、「死ね」とか「消えろ」という
罵倒語は直裁すぎるということで、「氏ね」「逝ってよし」などの
“婉曲表現”が使われるようになったわけですよね。
 ……だったら「テメエ馬鹿すぎるかなぁ、って感じ」、「テメ、死ん
じまえ、とかね」など、副助詞「とか」を大乱発して、ニュース板や
政治思想板をもっと殺伐たる雰囲気にして、この言葉遣いの“効用”を
知らしめることもできるのではないか?
 
3名無しさん:2000/05/23(火) 20:42
よく言われることだけど、「1000円からお預かりします」が解せない。
あと、お釣のないように払っているのに「572円お預かりします」というのも
嫌だ。
4名無しさん:2000/05/23(火) 22:30
アナウンサーが中継の人にしゃべってた
「〜〜してますでしょうか」や「〜〜いますでしょうか」
ってしゃべりかたは正しい日本語なの?
5名無しさん:2000/05/23(火) 23:44
>3
御預かりします、は婉曲表現だから良いことです。
それより千円のもの買うとき千円丁度払っても
「千円から御預かりします」と言われる。あれはむかつく。

それから、店にはいった時、最初から
「こちらの席で宜しかったでしょうか」と言われる。
いかにも「話はすでに煮詰まってるんだから早くしてくれ」という感じだ。
ちゃんと「こちらの席で宜しいでしょうか」と言いなさい。
6名無しさん:2000/05/24(水) 02:00
>3&5
同感。お店の敬語には言いたいことがいっぱいありますがいったん整理。
450円の買い物で a)1000円札を出した場合と b)丁度450円を出した場合と
を例にとって言うと、「お預かりします」と「いただきます」の関係では、
以下のような選択肢があります。(この前には値段を言い、後にはお礼を
言うものとします。)

1)a)1000円お預かりします、550円お返しします。b)450円ちょうど頂きます。
2)a)1000円お預かりします、550円お返しします。b)450円ちょうどお預かりします。
3)a)1000円頂きます、550円お返しします。b)450円ちょうど頂きます。

2)は5さんの言うとおり、婉曲表現と解釈されて広く使われていますね。
でもこれはもともと婉曲表現ではなくて、単に「預かる」と「頂く」の
2つをバイトさんが使い分けできないところから自然に生じたものだと
私は推測します。

3)は最近ごく一部のコンビニやファミレスで聞く表現ですが、これも
2)と同じ理由で「頂く」に統一されてしまった例で、お釣りが帰って
こないようで不安にもなるし2)よりよくないです。
私は1)が一番理屈にも合い、謙譲語と丁寧語を使っていて敬語としても
十分だと思うのですが。私見ですが、お金を直接扱うような現場では、
商談における事前の交渉ごとなどと違って、婉曲表現は不用で、むしろ
曖昧性を排除すべきでは?
7:2000/05/24(水) 02:10
追加ですが、6で「選択肢」と言ったのは、実際によく聞くもの、ということ
です。あと、「1000円から」の「から」の問題がありましたね。
この「から」は全く不用だと思いますが、金額を伝える時間に余裕を
持たせる、という効果があるのでしょうか。それなら金額自体をちょっと
ゆっくり言えば済むのですが。
8名無しさん:2000/05/24(水) 03:28
飲食店で使われる敬語って、結局のところマニュアル作った人の言語感覚のみに
よってるようなところがあるだけに厄介ですね。

問題は、バイト君たちがそこで身に付けた飲食店敬語を、実社会でも
使わないかってことですな。
飲食店方言だと割り切ってるならまだいいんですが。
9なんちゃっておじさん……というのは:2000/05/24(水) 09:15
実在していたのだろうか? いたとすれば“ぼかし表現”の根源にして
最高の言語パフォーマーではなかろうか?
 ところで、90年代の前半だったと思うが、まだ「語尾あげ体言止
め」の相手に同意を強要する物言いが社会問題化する以前――しかし
耳障りに感じていた人はきっといたはず――TBS「ニュース23」の
耄碌対談コーナーにゲスト出演していた丸谷才一が、キンキン声でオ
カマちっくに「語尾あげ体言止め」を連発しているのを見て、アタシ
は愕然としましたね。 でも文壇でセコイ政治力を発揮しているさま
が、あの言葉づかいから連想できて「言葉は人を表わす」とはコノ事
だなと納得した次第。
10名無しさん:2000/05/24(水) 17:39
まげ?
11いわゆる「渋谷系」若者の:2000/05/25(木) 06:10
平坦アクセントは、北関東にルーツがあるというのがマスコミでは
“定説”になっている。 先日は何かの番組で、センター街を牛耳
っていたボス(いわゆる不良番長@梅宮辰夫ね)が茨城出身者だった
ので、子分や一族郎党がそれを模倣しているうちに、キムタクその他
まで茨城アクセントを使うようになった、という仮説だ。
  これって、馬鹿ヤングの生態を象徴するかなりトホホな話ですな。
12これは・・・、:2000/05/25(木) 09:26
あほがどうだより、茨城弁が使いやすいという事です。
他県からきて、方言とは別に一般的な標準語も使っておりましたが、今ではかってに茨城訛りになってしまいました。
茨城にきて住んでいた人はその国に帰っても茨城訛りです。
でも知り合いには庄内弁しか話せなくて、米沢の人とすらコミュニケ−トできなかった外人がいます。
13どうかなぁ:2000/05/25(木) 09:52
的外れかも知れませんけど、
「全然〜〜〜だ」表現が気になります。
「全然〜〜〜ない」と(私としては)言って欲しい。
どうしても
14名無しさん:2000/05/25(木) 14:06
「〜のようだ」⇒「〜みたい」との表現は
もともと茨城の方言だそうです。
その他、沢山の茨詭弁が、70年代頃から東京に定着してきた
というような事が、何年か前の読売新聞に載っていた。
15>13:2000/05/25(木) 20:50
うろ覚えですが、「全然〜〜だ」は芥川龍之介も使用している
ようですよ。
16カンちやん:2000/05/25(木) 22:13
>15
確か「羅生門」にあったような……
1713:2000/05/26(金) 09:24
>15、16
それはどうも。
今度、捜して見ます。

でも芥川が使っていたからといって
耳障りが良くなるという訳ではない。
18名無しさん:2000/05/26(金) 21:47
>「全然〜〜だ」は芥川龍之介「羅生門」にあったような……
へえ、どんなんですか。うちに本がないもんで教えて貰えれば……。
肯定的でない言葉に「全然〜だ」ということなら大昔からあります。
「全然絶滅す」とか「全然別種なり」とか。

5>6
なるほど、よく理解してませんでした。丁度の金額なのに
「572円お預かり」ってのは変ですね。そんな言い方する人いましたっけ?
こんど注意を払ってみます。
私が気になるのは、「から」の方です。丁度の金額なのに
「572円から頂きます。」ってのは、何やら得意げに商売用語を使って
客をけむに巻いてるようで不愉快なものです。
それに、定食頼んで「ご飯は並みで宜しいですか?」と言うべきところに
「並みで宜しかったですか?」と言う店員が非常にいやです。
19タンゴ@黒猫:2000/05/27(土) 02:38
福島瑞穂の語尾上げ。
いい年してみっともない。
>18
>定食頼んで「ご飯は並みで宜しいですか?」と言うべきところに
「並みで宜しかったですか?」と言う店員が非常にいやです。

 私もこういう「過去形卑屈用法」はイヤですね。
どうしてこういう過去形の使われ方が出てきたのだろう?
 たしかに英語では would@` could のように助動詞を過去形にして
敬語的表現を行なうけれども、まさかそれを真似て創作した「翻訳
語法」ではあるまい……。 いつ頃から「過去形卑屈用法」は存在
していたのだろうか? 国文学の真面目な研究テーマになりそう……。


21名無しさん:2000/05/27(土) 07:11
>「全然〜〜〜だ」表現が気になります。
>「全然〜〜〜ない」と(私としては)言って欲しい。

私もこの表現がすごく気になるんです。全然〜ない
が正しいと思うのですが、最近の人はこれをよく使いますよね。
私が思うに
「全然(そんなことなくて)大丈夫!」
のように省略が起こってるのだと自分で解釈してますが・・・

ちなみに最近の国語辞典をみると全然が肯定でもちいられる
とものってますよ。
22名無しさん:2000/05/27(土) 08:21
「全然違います」とかは普通に使わないかな
23ワキ・アーティスト:2000/05/27(土) 12:46
「全然」のあとに否定的な言葉が続けば、「ない」で結ばなくても不自然ではない。
24名無しさん:2000/05/28(日) 20:07
「耳障りがいい」という人を見かけますがこれは間違い。
そもそも「耳に障る」→「聞いてて不快」→「耳障り」なので、
それを「いい」と言うのは矛盾する。「目障り」の「障り」と用法は同じ。
おそらく「舌触りがいい」「手触りがいい」と混同してるのかな。
25名無しさん:2000/05/29(月) 00:48
全然
って昔は肯定的な意味合いを持つ言葉じゃなかったっけ?
日本人の質問でそんな問題が出ていたような気がする。
気のせいだろうか
26名無しさん:2000/05/29(月) 02:04
なるほど。>24
勉強になりました、気をつけます。
「耳当たりが良い」ですね。
27名無しさん:2000/05/29(月) 07:35
「高くつく」の反対は「安くあがる」だと思っていたが、
「安くつく」と言う人がいる。なんか変。
28名無しさん:2000/05/29(月) 07:38
いい要因には「〜のおかげで」
悪い要因には「〜のせいで」
を使うと思っていたが、「〜のせいで」をいい意味に使う人がいる。
これも変。
29名無しさん:2000/05/30(火) 00:29
>27
そうそう、安くあがるか安く済むだよね。
最近はアナウンサーも平気で「安くつく」という。
そもそも「高くつく」の「つく」自体に「高い」のイメージがあるよね。
なぜか?僕が思うに恐らく相場で値札がつくことを「値がつく」と言うわけだから、
安いものは相場で値をつけるほどのものでもないし、
相場の喩えを持ち出して「値がつく」みたいに言うべきものでもない。
だから「安くつく」が変な感じなんだろう
30名無しさん:2000/05/30(火) 01:33
「言語学」「外国語全般」のほかに、「日本語」ボードがあるといいなぁ。
31莊子:2000/05/30(火) 05:16
「全然トシテ生クルコト有ラン矣」
漢語としては「まったく、しかり」で、肯定的でも否定的でもなく、
芥川龍之介や夏目漱石は、表現は肯定、意味は否定で使っていたようです。
32名無しさん:2000/05/30(火) 05:18
そうだね>30
33名無しさん:2000/05/30(火) 05:50
そうそう、>31
適当な引用文考えるうちに言われてしまった。ありがとう。
34名無しさん:2000/05/30(火) 18:53
「鳥肌が立つ」という表現が気になるます。
一般には「鳥肌モノ」と使われてますけど。

最初、そういうことを言うヒトが居て、
「鳥肌立っちゃったよぉ」と言ってました。
私はそんなに耳障りな音楽なのか?
等と思ってましたけど、
「すごく感動した」ということだったのですね。

理解するのに半年位かかりました。
どうでもいいけど。
35名無しさん:2000/05/30(火) 23:52
TBSニュース23のスポーツ、近鉄ロッテ戦のナレーションで
「リーグトップの四死球王を露呈してしまいました」と言ってた。
「リーグトップの四死球王ぶりを露呈してしまいました」と言ってくれ。

36飲むのチョイスキー:2000/05/31(水) 08:56
スポーツニュースの野球報道で「打てばナンタラ」という切り出し方
がマンネリで耳障り。
あれ聞くと、野球拳を思い出してしまう。
なあげたら〜あこう打って〜、こういう具合にしやしゃんせ。
アウト、セーフ、あよよいのよい。小川ローザさん、ふたたび負け〜【笑】
37名無しさん:2000/05/31(水) 17:52
実は34に対するレスですね、↓は。
http://teri.2ch.net/2ch/test/read.cgi?bbs=gengo&key=959689118&ls=50
みんな分かってたと思うけど、そのうち沈むだろうし、
書いたご本人が何も言わないので勝手にリンクしました(笑)。
3813 御礼:2000/05/31(水) 18:57
皆さん、ありがとうございます。
大変勉強になりました。
「全然〜〜〜だ」でも可なのですね。
でも
私としては依然、気になる言葉でしょう。
39名無しさん:2000/06/01(木) 04:30
いや、でも荘子ってのは特別古い古文であって、一般の漢文と同じではない。
「全然」が否定的な言葉につくってのは、やっぱ伝統でしょう。
一般的漢文にも荘子のようなのがあれば別だが。
>38
40名無しさん:2000/06/01(木) 04:34
元しんの「叙事寄楽天書」に「全然の徳」って言葉あるね。
でも俺は「全然おいしい」とかは嫌いだな。
そもそも荘子のは「完全に」の意味でしょう。
「全然美味しい」は比較して「遥かに美味しい」ってことでしょう。
かなり違うんじゃないか
41名無しさん:2000/06/01(木) 06:18
全然別種って書いたけど、「全然同種なり」も行けるね。
つまり「完全に」の意味なら肯定でも否定でもいいんだ。
今のギャル言葉は「完全に」の意味から外れてるから気になるんだね
42名無しさん:2000/06/01(木) 12:18
「おっしゃられる」これヘンだと思うのですが。
43 :2000/06/01(木) 12:55
スポーツニュースの野球報道で「打てばナンタラ」という切り出し方
がマンネリで耳障り。
あれ聞くと、野球拳を思い出してしまう。
なあげたら〜あこう打って〜、こういう具合にしやしゃんせ。
アウト、セーフ、あよよいのよい。小川ローザさん、ふたたび負け〜【笑】

37 名前:名無しさん 投稿日:2000/05/31(水) 17:52

実は34に対するレスですね、↓は。
http://teri.2ch.net/2ch/test/read.cgi?bbs=gengo&key=959689118&ls=50
みんな分かってたと思うけど、そのうち沈むだろうし、
書いたご本人が何も言わないので勝手にリンクしました(笑)。

38 名前:13 御礼 投稿日:2000/05/31(水) 18:57

皆さん、ありがとうございます。
大変勉強になりました。
「全然〜〜〜だ」でも可なのですね。
でも
私としては依然、気になる言葉でしょう。


39 名前:名無しさん 投稿日:2000/06/01(木) 04:30

いや、でも荘子ってのは特別古い古文であって、一般の漢文と同じではない。
「全然」が否定的な言葉につくってのは、やっぱ伝統でしょう。
一般的漢文にも荘子のようなのがあれば別だが。
>38

40 名前:名無しさん 投稿日:2000/06/01(木) 04:34

元しんの「叙事寄楽天書」に「全然の徳」って言葉あるね。
でも俺は「全然おいしい」とかは嫌いだな。
そもそも荘子のは「完全に」の意味でしょう。
「全然美味しい」は比較して「遥かに美味しい」ってことでしょう。
かなり違うんじゃないか

41 名前:名無しさん 投稿日:2000/06/01(木) 06:18

全然別種って書いたけど、「全然同種なり」も行けるね。
つまり「完全に」の意味なら肯定でも否定でもいいんだ。
今のギャル言葉は「完全に」の意味から外れてるから気になるんだね


42 名前:名無しさん 投稿日:2000/06/01(木) 12:18

「おっしゃられる」これヘンだと思うのですが
44名無しさん:2000/06/02(金) 02:15
「とても」も、ある時期までは否定の強調にしか使われなかったと聞きます。
「そんなことはとても出来ない」はOKで、
「この映画はとても面白い」はダメだったのです。
45:2000/06/02(金) 09:43
43って何が起こったの?
46:2000/06/02(金) 18:48
知らねぇ
47名無しさん:2000/06/04(日) 02:30
やたら「的」を付ける輩がよくいるね。
「俺的には〜」とか言う奴。
・・・言葉にこだわらない田吾作が増えたな・・・。

48名無しさん:2000/06/05(月) 14:44
>3
>よく言われることだけど、「1000円からお預かりします」が解せない。

例えば、あなたが550円の物を買ったとしましょう。
で、小銭をたくさんもらいたくないので、1000円札+50円硬貨を渡そうとする。
この場合、先に1000円札だけを渡してしまうと、店の人は、
 1)1000円札のみの受け取り −>450円のお釣りを渡す
 2)1000円札+後から50円を受け取る −>500円硬貨1枚のお釣りを渡す
と言った具合に、お釣りを渡す際の選択肢が発生する。

そこで、2)の場合ではないことを確認するために、
「1000円からお預かりします」と言うのではないかな?

>44
>「とても」も、ある時期までは否定の強調にしか使われなかったと聞きます。

明治時代に変化したようですよ。
「最近、『とても楽しかったです』という文章をみかけるようになった。けしからん。」
という芥川龍之介の記述が残っているそうです。
49名無しさん:2000/06/07(水) 19:00
けしからん・・・・・・って
50名無しさん:2000/06/07(水) 21:48
最近形容詞の前に「すごい」とつけるドキュンが多い。すごいじゃなくて、すごくやろ、ドアホ。
51>50:2000/06/09(金) 09:46
そうそう、アレすごいムカツクよね
52名無しさん:2000/06/09(金) 10:42
>50
最近ではない、昔からある現象。51さんナイス。
「すごい」「えらい」など「程度」を強調する類の形容詞が
連用形にならず連体形で(このばあい終止形ではないと思われる)
連用修飾する。類似した現象は方言にも広くみられる。津軽の
「たいした・んめ」(とても美味しい)など。
修飾されるものも形容詞とは限らず、「すげーびびった」のように
動詞を修飾することも多い。
53鳥肌:2000/06/14(水) 11:40
>34
>「鳥肌が立つ」という表現が気になるます。
> 一般には「鳥肌モノ」と使われてますけど。

これ、国広哲哉氏が著書の中で指摘している。
国広氏によると、「自分は感動したときにはジーンとはするが、
鳥肌は立たない」とのこと。だから、鳥肌が立つという表現を
感動したときに使うのは変だと言っている。
ところが、僕は、いい音楽を聴いたときに鳥肌が立つので、
まわりの人たちに聞いてみたところ、感動したときに鳥肌が立つかどうかは
体質(?)によるらしい。少なくとも確実なのは、感動したときに
鳥肌が立つ人がけっこう多いということだ。だから、「鳥肌が立つ」という
表現を感動したときに使ったとしても、それはそれで仕方のないことなのかもしれない。
ただし、僕自身は感動したときに「鳥肌が立つ」は使いません。
54名無しさん:2000/06/14(水) 16:03
「そのとうり」と書くヤツにツッコミしたくなる。

たのむから「そのとおり(通り)」と書いてくれ!!
テレビの字幕でもたまにみかけると力が抜ける。
55名無しさん:2000/06/14(水) 19:03
「正油」(しょうゆ)というデタラメな当て字がイヤです。
今日も関越道の某SAで「正油ラーメン」という表記を見た。
「正油ラーメン」は某大学の学食にも存在する。
学生がマネしても知らんよ、わしは。

56名無しさん:2000/06/15(木) 15:24
「正油」(しょうゆ)という『デタラメ』な当て字が『イヤ』です。
今日も関越道の某『SA』で「正油『ラーメン』」という表記を見た。
「正油『ラーメン』」は某大学の学食にも存在する。
学生が『マネ』しても知らんよ、わしは。
5734:2000/06/16(金) 19:02
>53
反応してくれる人がいて嬉しいです。
しかし
>僕は、いい音楽を聴いたときに鳥肌が立つので、
>まわりの人たちに聞いてみたところ、
>感動したときに鳥肌が立つかどうかは
>体質(?)によるらしい。
その様な《体質》(?)について、寡聞にして聞いたことがありません。
あなたの言う「いい音楽」というのは、「気のせい」ではありませんか?
ある実験に拠ると、音楽を聴いた時、
人の脳は細胞組織として一般に《雑音》として受容するそうです。
これは(哲学的か)心理学的な問題なのでしょうが、
それを意識が《音楽》として処理するのではありませんか?
それぞれの人が「いい音」と<感じる>のは、
当人の生活に基づいた価値観だと考えられます。
けっして《体質》(?)のせいではないと(私は)思います。

>少なくとも確実なのは、感動したときに
>鳥肌が立つ人がけっこう多いということだ。
>だから、「鳥肌が立つ」という表現を感動したときに使ったとしても、
>それはそれで仕方のないことなのかもしれない。
>ただし、僕自身は感動したときに「鳥肌が立つ」は使いません。
人それぞれ、ということで、一件落着ですね。
58>57:2000/06/16(金) 23:13
  Λ Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (-0っ0)< 「雑音」ってのは「非言語音」ってことだろ。
 (   i ) \______________________
 | | |
 (__)_)


59それに:2000/06/16(金) 23:18
  Λ Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (-0っ0)< 音楽にもUGみたいなのがあるらしいぞ。
 (   i ) \______________________
 | | |
 (__)_)
60名無しさん:2000/06/16(金) 23:38
TVなどでよく耳にするので気になっていること。
人が亡くなった年齢をいうときに、例えば「享年○○歳」というの、
やめてくれませんかね。
「享年」というのは、この世に生を享けた年数のことだから、
その場合、「〜歳」は要らないはず。

61名無しさん:2000/06/18(日) 23:46
60さんは正論ですね。
鳥肌が立つってのを昔は「ぞっとする」って言ったのでは?
凡庸なのが「ぞっとしない」。どうでしょう。
62>60:2000/06/19(月) 04:45
正論だけど既出。
http://teri.2ch.net/2ch/test/read.cgi?bbs=gengo&key=956221023

ついでに、最後の行。
「その場合」より「この場合」のほうが相応しいような気がするけど、
TVのセリフを指すのなら「その場合」でいいような気もするし。
う〜む、正解はどっち?
63名無しさん:2000/06/19(月) 18:35
絶好調のことをふざけて「絶不調」と言うけど、
このごろそれが定着しちゃって、テレビのナレーションでも真面目腐って
「○○選手の絶不調を心配し、○○監督は〜〜」
なんて言ってる。やめて欲しい。
64名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 10:54
これは書き言葉なので、「耳障り」とは違うけれど、書かせてもらいます。
クエスチョンマークの使い方が最近変じゃありませんか?
「?」は疑問文のあとにつけるものだとばかり思っていましたが、
最近は、相手に問いかけたり、訴えたりしてているような時に
使われているのを度々目にします。
例えば「私はずっと待ってたのよ?」とか。
この文の後に、「それに対して、あなたはどう思うわけ?」って
ことが省略されてるってことなんでしょうか?
65なを:2000/06/28(水) 13:53

「憮然(ぶぜん)とした表情」というのを
「不愉快でしかめっつらをすること」、
「ブーたれていること」(標準語か?)だと思っている人が多い。

正しくは、「驚きや悲しみで呆けている様」の意味。
66名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 22:02
最近の日本語の誤った用法について書いてあるというか、
研究、分析しているホームページとかないですか?
67> 64:2000/06/28(水) 22:24
単に「?」が上昇調のマーカーになってるだけでしょ。
68名無しさん@>64&67:2000/06/29(木) 04:41
単に「上昇調のマーカー」ならいいんですが、
文章で使われていると、
「私って〜じゃないですか?」と同じように、
疑問形に見せかけた強要のように思えてしまいます。
69名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 05:02
意外と目につくのが「こんにちわ」と「こんばんわ」の例。
「こんにちは」「こんばんは」と書くのが正しい。
元々は「今日(こんにち)は(いいお日和ですね。)」などの
後半を略したものなので「は」が正しいのだが
なぜか「わ」と書く人が多い。これもやめてほしい。
70>69:2000/06/30(金) 13:09
別にいいじゃん。
もう機能語化しちゃってんだし。
71名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 15:38
ナム69
ヌェヌヘヌユナu邁?キナvヌ*ヌ「ヌァ?「袁ヌゥヌチヌιネヌチヌオヌ「ナB
ヌ*ヌ「ヌァ?�ヌ卩B
72名無しさん:2000/07/02(日) 17:47
耳ざわりならぬ、「目ざわり」なんだけどいい?
「いう」を「ゆう」ってのが大嫌いなんです。
「ってゆうかぁ〜」などは良いのですが、まじめな文章中に
「○○さんがゆった」または「そうゆうこと」なんて
出てきちゃうと嫌。
私だけ?
73>72:2000/07/02(日) 20:09
目障りってことは、
「ゆう」という発声はいいけど、
「ゆう」という表記がいやってこと?
ついでに「ゆく(行く)」は?
74>72:2000/07/02(日) 23:38
俺も嫌だ。

>73
「ゆく」は、それが正しいと思う。
75名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 01:43
関西人は「ゆわない」とかってゆわない?
76名無しさん:2000/07/03(月) 02:21
>73
表記だけ嫌なんです。
「ゆく」はぜんぜん気にしたことありませんでした。
変換できないのが嫌いなのかしら。
77名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 04:55
「ゆく」は古代からあります
78名なし:2000/07/03(月) 09:57
↑ 「♪海ゆ〜かば〜」とかね。
79名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 11:26
↑ 「♪旅ゆ〜かば〜」?
80名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 18:43
↑「♪旅ゆ〜けば〜」じゃ?
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/04(火) 12:24
「行方」も「ゆくえ」だよね?
82名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 13:24
「そのと『う』り」のほうが気になる。
83ニセasd:2000/07/05(水) 01:01
「?」が嫌い。
そりゃ楽だろうけど。
まあ、過剰な「!」に比べればいいだが。

あと、小林秀雄の論文を起こした文章で、
ですます体とだ体を混用するのがどうも。
「手直しいれてる」というぐらいなのだから、なおしていてくらたらな。
84名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 09:08
>83
「?」をつけないと疑問文であることがわかりにくい種類の文(助詞の
「か」を使うなどしない)なのに、一律に「。」をつける文章の方が紛
らわしくていやだ。一瞬迷う。

例・宿題はもう終わったの。明日うち来る。ああ、今日は健康診断だっけ。

「です」と「だ」の混用をする人は2種類いて、無自覚にやってしまう
人と、文体差を効果的に利用する人がいるんっすよ。後者は読書歴の浅
い人には理解されず前者だと勘違いされる。わかってくらたらいいだが(笑)。
85:2000/07/05(水) 13:17
的を得るはどきゅん
86名無しさん:2000/07/05(水) 20:22
「?」に関しては同意を求めるような使い方もありますね。
『そんなの悩む必要ないと思うよ?』
『彼はプロなんだぜ?』
共に「そうでしょ?」のニュアンスがあるような気がします。

しかし、最近の漫画のセリフには変なの多いですね。
「俺はそう思った......!!」ってなんでしょうな。
87ニセasd:2000/07/05(水) 23:56
>84さん
わかりました。以後気をつけさせてもらいますう。

「弁当を使う」って使う人まだいます?(←使ってみました)
88名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 00:10
おちゃづけを使うを使う。
89:2000/07/06(木) 00:27
たとえばBBSやMLで、
「〜がうまく動きません」という質問をして、
「それはWindowsのバグです」という返答があり、
それに対して質問をした人が、
- Windowsのバグですか?
- それじゃ仕方ないですね。
というような使い方を、最近になって頻繁に目にします。
最初の行を読むと「本当にWindowsのバグなの?」という
反論のニュアンスを感じるんですが、次の行を読むと、
ちゃんと納得してるんですよね。
う〜む、ようわからん。

> 「俺はそう思った......!!」ってなんでしょうな。

感情の起伏が激しいのか、アドレナリンの分泌が遅いのか。
90名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 00:37
「あ゛」とか「え゛」っていう表記は
どのくらい市民権を得ているのでしょうか?
あと、「゛」ではなく「゜」を使う表記も見かけたことがありますが、
これは「゛」にした場合とどう違うのでしょうか?

>89さん
>- Windowsのバグですか?
たぶん、メーカーも把握していないバグでしょうから、
あきらめの境地を表す「?」でしょう。(笑)
91ニセasd:2000/07/07(金) 02:03
>90さん
「あ゛」は絶句を描写で表しきれない人がよく使います。
92>91:2000/07/07(金) 12:05
考案者は弓月光? 彼より前に使った人っているんでしょうか
93>93:2000/07/07(金) 14:26
あ〜、あの脳移植のマンガ?

って、あなたおいくつですか?
94:2000/07/07(金) 14:27
ごめん。
>92
ね。
95名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 22:22
弓月光なつかしすぎ。

耳障りってわけではないのですが、女性セブンなどで昔からあった
「ああ馬鹿ッ母」「ああ馬鹿ッ医者」などは不思議を通り越して
読むだけで息苦しくなってきます。
「バカッパハ」だろうか?
96名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 23:41
では「馬鹿ッ医者」は「ばかっぴしゃ」か・・・
97名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 04:30
「本日は遠いところわざわざお運びくださいましてありがとうございます。」
の「お運び」、「足を」を省略しないでいただきとう存じます。
98名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 02:17
毎年この季節になると良く見るのは
「冷やし中華初めました」の張り紙。
耳障りじゃなくて目障り。
最近「初」と「始」の使い分けが出来ないヒトが多いような。
「始めまして〜(^^)/」じゃねーだろ。
99名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 05:17
「初」は動詞としては不適当というわけですね。
「御運び」の「足」を省略するのは伝統的用法と思いますが。
10097:2000/07/17(月) 04:41
>御運び」の「足」を省略するのは伝統的用法
そうでしたか…。存じませんでした。
…と言いつつ100ゲット!
10130代後半男:2000/07/19(水) 20:38
サンケイスポーツニュース(7月19日)より

>元プロテニスプレーヤーの伊達公子さん(29)とサッカーJリー
>グ鹿島アントラーズのMF・ビスマルク(30)の恋が破局してい
>ることが18日、夕刊フジの取材で明らかになった。
http://news.jp.msn.com/snkspt/20000719-120059.htm

「破局」は「する」(サ変動詞)のではなくて、「迎える」ものだと
思っていたが…。この文章を書いた人は「破局していた」という言
い方に違和感を覚えないのだろうか。それとも、違和感を覚える俺
の感覚がもう古いのか。
上の文脈なら「破綻していた」または「(すでに)破局を迎えていた」
と言わないとおかしいよ、やっぱり。
102名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 23:54
>破局
こういう漢語は動詞+目的語に見えますが、動詞+主語である場合も
あります。破局はもともと囲碁の言葉でしょう。場合により「局を破る」
と「局が破れる」の両方の意味に使えます。
後者に解釈すれば「恋が破局していた」は「恋の局が破れていた」という
ことで、問題ありません。
動詞+主語である場合の例としては「落雷する」「開花する」「(囲碁が)開局する」
などがあります。「隣家に落雷する」「名人戦が開局する」などと使います。
103名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 12:37
掲示板でよく見かける、「っていうか」「つーか」

自分の主張のあとに、すぐ「っていうか」と書く。
104名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 12:39
掲示板でよく見かける、「っていうか」「つーか」

自分の主張のあとに、すぐ「っていうか」と書く。

他人のレスにも「つーか」などと書かれるのを見ると、頭ごなしに意見が否定されているようで、気分が悪いです。
105名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 23:31
「すしバイキング」やめてくれ。
「バイキングすし」にしてくれ
106マル萌え:2000/07/21(金) 11:59
>104
ていうか、マルチ萌え〜
107名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 06:12
  361 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/23(日) 04:19
○○が絞殺。
○○が解任。
○○が告訴。

・・・って自サ動詞(だっけ?)で言い切りにするのに
やられた側を○○に入れてどーする、ってかんじ。
ここ2〜3年くらいの間にやけに増えた。
ら抜き言葉なんかより明らかに弊害があると思うが、
なんで誰も指摘しないんだろ?

テレビ板にあった意見だけど、ほんとに同感な意見。
108これはどうよ:2000/07/23(日) 15:25
64 名前: 店員もアホだよね 投稿日: 2000/07/23(日) 00:26
時々行くホールで流れる客のベカラズ集アナウンスで、
「...のような行為は営業妨害ともなりかねますので、ご遠慮願います」
だって。ワラ            ^^^^^^
行き始めてから2年くらいなるけど、ちっとも正そうとしてない。
何度聞いても笑えるわー。
誰も気づかんのか?>店員さんたち


65 名前: >64 投稿日: 2000/07/23(日) 09:08
どこのホールでも同じアナウンスやぞ?
何が変なん?
変だと思うなら、店員に直接言ってみ。
109名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 01:26
「おおい(多い)(高低低)」を「おおいい(低高高低)」と発音するのは
どこかの方言の影響?
110名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 03:25
>○○が絞殺。
>○○が解任。
>○○が告訴。
これって新聞見出しとかのことですか?
見出しの場合、もともと「○○、絞殺さる」だったんだけど
省略されて「○○、絞殺!」「○○が絞殺!」となったんでしょうね。
「○○、絞殺!」ならまだいいけど、「○○が絞殺!」て厭ですね。

111?@89:2000/07/24(月) 05:11
64〜90あたりで話題になった「?」ですが、
とあるBBSで、こんなの見つけました。
ちょいと恥ずかしいので伏せ字で。

> ●●●●アナのこと知りたいです?
> 今日、××××を見ました。
> その番組で司会をしている●●●●さんについて教えて下さい。
> 他の番組などの出演なども知りたいです?
> ぜひ教えて下さい。

この1行目と4行目の「?」は何?
もちろん疑問文ではないけど、イントネーションとも思えないし。
112海外のヒト:2000/07/24(月) 23:13
団塊の世代以上に多いです。
「〜だと、思うのですが・・・。」「〜じゃないですか・・・。」含め、多数の優柔不断(謙遜)言語。
ケンソン語は、今や人を誤解させる&本心が理解出来ない言語となっています。
はっきり、しゃっきりした言語を使いなさい!!

113名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 00:14
「?」の記号ですが、友達によれば「?」は
日本語には元々無い物なので、日本語の文章で使う事自体が
不自然だそうです。
私には良く分かりませんが、どうなのでしょうか。

それと、日本語になかったと言えば「彼女」と言う言葉は、
英語の 「She」を訳す便宜上作られた言葉と聞いたのですが、
どなたかご存知ですか。
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 10:46
34あたりについて

私も良い音楽(と私が思うもの)を聞いたときには
手足の末端部から体幹部に這い登ってくるようにぞくぞくして
鳥肌が立つんだけどここには53と私のほかにはいないのですか。

古い話を持ち出してすいません
音楽板にいけば居るかな?
115目障り:2000/07/26(水) 15:37
といえば、掲示板等で見かける
「〜ですかね。」
というのが、気になります。
116名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 05:33
「とんでもございません」が気になる。
お上品に丁寧に言いたいのだろうがその前に正しく言ってくれと思ってしまう。
117名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 05:12
>113
「彼女」は明治時代につくられたらしい。
「彼」も、"he"の意味で使われ出したのはかなり最近じゃないかな。
一言「あの人」とか「あいつ」って言えばすむのにね。
118名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 10:49
"he" … 「きゃつ」

という訳は?
119名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 01:14
彼女の「女」を「じょ」と読ませたのは、漢文訓読の影響です。

>「彼」も、"he"の意味で使われ出したのは
漢文にあります。

>「あの人」とか「あいつ」っ
それは俗語です
120名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 05:04
>113
どういう友達?その人の意見のバックグラウンドを教えてください。
121名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 22:26
はやり廃れを「流行り廃り」というのはきになる。
廃らない廃ります廃る廃るもの廃れば廃れ。変です
122名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 16:01
「怪談話(かいだんばなし)」

口頭では「カイダン」は階段・会談等あるので「ハナシ」を
後ろにつけるとたしかに意味が通じやすい。
けど許さん。
「怪談話」って書くやつはもっと許さん。
123名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 16:49
冗談話、縁談話もダメ?>122
124名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 17:22
「××社長おられますか」と電話をかける上司がいる。
「いらっしゃいますか、だろ」とその度に思う。

でも随筆等を読んでいると「××氏も言っておられる」という
表記にぶつかる事が多々ある。
これは敬語として市民権を得た言葉なのだろうか。違和感。。
125落語ファン:2000/07/31(月) 19:39
>122さん

「怪談話」は「怪談噺」のことでしょうか?
126名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 02:03
>122・123
そういうのを「文選読み」と呼びましょう。
文選読みでは「談のはなし」などとなります
127名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 03:51
>124
激しく同意。
他に「いまあなたが申された…」っつーのもあるよん。
あと、自分が説明・連絡するのに「ご説明」・「ご連絡」
とかね。
128122:2000/08/01(火) 10:23
>125
いいえ,普通に子どもや学生が使うことばです。
書くときも「怪談話」のようです。
「怪談噺」という言葉があったのはしりませんでした。

こんなところにも激しく同意している人が・・・

129113:2000/08/01(火) 12:15
>120さん
レス遅くなってしまって申し訳ないです。

友人というのは日本に6年程留学経験(日本語学校2年、大学4年)
のある香港人です。
私との普段の会話は日本語で、なまりのない綺麗な日本語を話します。
会社での報告書も、読んだだけでは外国人が書いたとは解らないほどです。
文法・知識面でも、日本語検定1級をもっているので
しっかりしていると思います。

バックグラウンドと言うがどういった事をさしているのか
よく解らなかったので内容がずれていたらすみません。
130名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 13:19
朝日新聞のサイトより
> 新硬貨は、材質が白銅からニッケル黄銅に変わった。
>硬貨の裏面を斜め下から見ると「500円」の文字が浮かび上がる「潜像」という特殊な彫刻技術を取り入れるなど、偽造防止対策をほどこした「ハイテク硬貨」だ。

偽造防止対策…
偽造防止、または偽造対策だと思う。
131名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 13:33
彼女の「女」を「じょ」と読ませたのは、漢文訓読の影響です。
英語からの翻訳は外国の学問だから重々しくなければいけないというので
漢文の口調を使ったんです
132名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 13:37
偽造防止策
133名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 14:55
「黒人差別を守る会」みたいだね
134127:2000/08/02(水) 01:26
>128
薮蛇でした。以後その語の使用を慎みます。
135ドキゅンちゃん:2000/08/02(水) 02:40

今日テレビで、「だんなさんとよくはなしして・・・」を
「旦那さんとよく話しして・・・」と字幕を出していた。

この場合「はなし[話]をする」→口語調で「はなし[話]して」であるから
本来は「旦那さんとよく話して・・・」と字幕表記するべきで
テレビにでた字幕表記だと「はなす[話す]+する」の口語調となってしまい
日本語の表記として誤りとまでいかずとも不自然なのでは?

確かに「話しして」の方が直感的に読み易くはある。
「話して」だけだと「はなして」なのか「はなしして」なのかわからないし。

などと考えたのですが、みなさんどう思われますか。
136>135:2000/08/02(水) 05:06
最近の字幕を見ていると、名詞としての「話」を「話し」と表記している
ことが多々あります。単なる誤記でしょう。
137127:2000/08/02(水) 13:54
>128
攻撃したつもりはありませんでした。
ロビーの名作スレッドにのっていた
「激しく同意スレッド」はごらんになりましたか?

話し(名詞) は私も許せませんー。
偽造防止対策は昨日のニュースでも連呼されていましたね。
私は「景気対策」もちょっと気になります。
(好景気が加熱しすぎないように「対策」することもあるとはいえ・・・)
138名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 14:32
>135
その場合は「話をして」と書くのがいちばん良いのではないでしょうか。
最近の字幕は助詞の省略や語順の転倒、無意味な間投詞の挿入などを
忠実に文字化していると思います。もう少し文字言語らしくした方が
いいのでは。
確かに動詞「話す」と名詞「話」との間の混乱、特に後者の「話し」と
言う表記は目立つし気になりますね。なお、敬語の「お話しする」
「お話しになる」の場合は、「お話」という表記も見かけますが、「し」
を書く方が正解でしょう(それぞれ「申し上げる」「おっしゃる」が
あるから必要ない、という意見もあるでしょうけれど)。
139名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:50
fa
140名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 05:54
gaa
141ドキゅンちゃん:2000/08/15(火) 23:37
>136,137,138
おそくなってすみません。レスありがとうございます。
名詞「話」と動詞「話す」が区別できないのって
こっちが恥ずかしくなりますよね。


142名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 15:46
「お言葉ですが…」という言葉は大嫌いです。
143名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 16:30
『週刊文春』連載の高島俊男「お言葉ですが……」は面白いよ。
144142:2000/08/21(月) 17:48
>143
今度見てみます〜。
145名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 12:36
>「おおいい(低高高低)」と発音するのは どこかの方言の影響?
九州の某県ですが,小学生が声をそろえて教科書をよむときも
「おーおーいーいーでーす!」で地元出身なのにつらかった。
146名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 20:08
っていうかー
147名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 22:38
っていうかー
148鴎の卵:2000/08/23(水) 23:24
「えー、えー」ばかり言う人、嫌いやなあ。
149所沢市民 :2000/08/25(金) 11:34
言語板には初めて来ました。やっぱり、こんなスレッドがありますね。
私も「〜からお預かりします」は気になってました。
でも、その他に飲食店や販売店でいつも気になる言葉があるのです。
うまく言えないけど例えば
「お飲み物の『ほう』はいかがなさいますか?」
「コーヒー」とか「紅茶」とか選択肢があるので、これは納得できます。
「お箸の『ほう』お付けしますか?」
この『ほう』を使った婉曲表現がとても嫌なんです。
「お箸そのものじゃないか!」って突っ込みたくなってます。

最近、日本語を変えていくのはタレントでも作家でもなく、
接客業マニュアル執筆者になりつつあるような気がします。

>145 私も福岡県出身で子供のころは「おーおーいーいーです」と読んでましたが、
幼児語に近いような気がします。
150名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 17:53
接客業なら、某居酒屋チェーンの「はいっ、よろこんで!」が耳障り。
注文取った人間が叫ぶと、店の人が「よろこんでー」と呼応するのもイヤ。
従来の、かしこまりました、でいい。
個人的感慨ですみません。
151終了 :2000/08/25(金) 19:17
いやなら、逝かなければいいじゃん。
152名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 02:19
>150
あれ、社長が宗教に逝かれてるんじゃないかな
153名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 07:07
気になるのは、2ch用語。
「オマエモナー」とか「厨房」とか「逝く」とか。
耳障りってよりも、目障り。
バカに見えるので、使用すると却って損ではないかな。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=959191815
154落語ファン :2000/08/26(土) 11:02
アンディ・フグの死去を報じる東京スポーツ。
「フグさんは、キラ星のごとく日本に現れ、風のように
天国に去っていった。」
・・・『キラ星のごとく』の使い方が、めちゃくちゃ。
155:2000/08/26(土) 14:08
えっ、フグ死んだの!?

「彗星のごとく」が念頭にあって、そこに別の形容が混じってしまった感じですね。
156名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 15:34
10年程前から(もっと前からかもしれないが)雑誌やラジオなどで
「下世話」という言葉がよく出てくる。
しかしそこで、それらは全て「下衆な・下品な」という意味の形容動詞として使われているようだ。
(「下世話な話ですが.....」というヤツ)
当初から違和感があるのだが。。。
157名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 17:01
>>155
「綺羅」を漢字で書かなくなったのも原因かも。
158おいうy :2000/08/26(土) 23:36
下世話ってその意味じゃないの?
159名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 23:42
京都では「ご注文以上でよろしかったですか?」と過去形で訊く?
これって婉曲表現なんですか?
160落語ファン :2000/08/27(日) 01:36
>157
あと、童謡の「きらきら星」からの連想もあるのかな。
161名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 16:33
「ご注文以上でよろしかったですか?」私もすっごい気になってる。
愛知ですが。
「よろしいでしょうか?」でいいべ〜。
それとも方言の一種なのか?
162名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 01:22
>159・161
この板で既出です。
163名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 13:56
この扉の前にものを置く
ことは、火災が広がり、
人命も失うことになるでしょう

って張り紙見たむかつく。
164名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 14:43
こちら**のほう、大変熱くなっておりますのでお箸のほうでお召しあがりください

こちら**になります なってみろ
165文学板より :2000/08/31(木) 17:08
 68 名前:“満タン”許すまじ 投稿日:2000/08/26(土) 15:48
 くちこみ=口+コミュニケーション・・・・・
 満タン=満タンク????

 弱冠15歳の少年が・・・・・・

 漆喰→石灰   大盤振舞→椀飯振舞
 寿司→鮨・鮓  包丁→庖丁
 左が当て字。どうよ?石灰ってかくか?わんばんぶるまうのか?

たしかに「満タン」「口コミ」って目障り。
166:2000/08/31(木) 18:01
椀飯振舞→わうばんぶるまひ(旧かな)→オーバンブルマイ、ってことです。
167名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 17:23
>>165
でも、GSで「満タン」という言葉を使わずに
満タンにしてもらうのは難しくない?

「タンクいっぱい!」とか。
168これとかどう? :2000/09/12(火) 17:13
「とか」が、不必要な場所で使われすぎてない?
婉曲表現が好きな人々が使うんだろうけど。

「昨日とか何してた?」
昨日のことを聞きたいのか、
一昨日のことでもかまわないのかわからん。
169名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 07:11
スレの主旨とはちょっと関係ないかもしれないけど、

新聞は「ドタキャン」の市民権を認めたんですね。
(批判している訳ではないです。)
http://www.asahi.com/0912/news/sports12018.html
170名無しさん@1周年 :2000/09/16(土) 23:04
>>161
だいぶん経ってから遮二無二ほりおこしてすいません。
「よろしかったですか?」なんですけど、どうも北海道くさい。
特に古い人が使います。特に有名なところでは「お晩でした。」
(こんばんは)。NHK札幌の北海道弁を紹介する番組で
この「意味なし過去形」は、相手を気遣う婉曲表現なのではないか
と言ってました。


171:2000/09/18(月) 10:11
>だいぶん経ってから遮二無二ほりおこしてすいません。
「遮二無二」の用法が何か変です。
172名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 07:23
前回のオリンピックのとき、マラソンの有森選手がレース後のインタビューで
「自分をほめたいと思います」と発言しました。
これを引用する人は、ほとんど例外なく
「自分をほめてあげたい」と言います。
身内(自分も含む)に「あげる」を使うのは抵抗があるのですが、古いでしょうか?
何かの調査によると若い世代や関西では許容する人が多いとか。
私、四十代の男、関西育ち、関東在住です。


173Harry :2000/09/25(月) 09:55
>167
いっぱい入れて。
174食いだおれさん :2000/09/25(月) 10:03
>173
それじゃ満杯にはならないかもしれないじゃん。
「あふれるほど入れて」・・・なんつって・・・
175ゲームセンター名無し :2000/09/25(月) 23:02
>>171
「無理矢理」と混同しているとみた。
176名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 13:45
遅レス。
「話」と「話し」。
どちらもMSIMEでは出てきますね。
確か、私が小学校の時に教わったのは、
話・・・物語などの話
話し・・会話などの話し
だったと思いますけど(うろおぼえ)...
で、前述の映画の字幕の場合は、「話し」で桶でわ?
177世界@名無史さん :2000/09/29(金) 14:30
>176
話は、名詞
話しは、「はなす」の連用形

です。で、話は「はなし」の連用形から派生した名詞だからややこしいん
ですね。「語り」とか「眠り」などと同じです。話の場合に送りがなを送
らないのは、昭和48年の内閣告示によります。
178176 :2000/09/29(金) 14:34
>177
昭和48年というと、中学生か。
そんな早くから、名詞の「話し」はなくなったの?
ホント?
179世界@名無史さん :2000/09/30(土) 14:22
>178
というか、この場合には内閣告示は基本的に慣用的な語法を追認しただけだと思う。
多分、「話し」を名詞として使用するのは、おそらく戦前から誤用とされていたと
思うよ。
180名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 15:14
すいません 「々」 の読み仮名教えてください
181他スレからの転載 :2000/10/01(日) 03:45
>>180
10 名前: これは何度も出てます。 投稿日: 2000/03/16(木) 01:21
「呼び名」はあっても」「読み方」というものはありません。
「々」は漢字ではなく、記号です。
読み方というものはなく、文部省は「呼び名」として「同の字点」と言っています。
   文部省教科書局調査課国語調査室作成の、「くりかへし符号の使ひ方〔をどり字法〕
   (案)」にあります。これは、文化庁編『言葉に関する問答集 総集編』の「参考
   資料」に載っています。平成7年発行で3800円。政府刊行物販売所で売っていますが、
   大きな書店なら置いている所もあります。
これによると、「ゝ」は「一つ点」、ひらがなの「く」の伸びたようなのが「くの字
   点」、JISにはないと思いますが、「ゝ」を二つ重ねたようなのが「二の字点」、
   「〃」が「ノノ字点」となっています。これらの記号類は、一般に「繰り返し符号」
   「繰り返し記号」「踊り字」などと呼ばれています。
武部良昭著『なるほど常用漢字表』(日本評論社。2500円)69頁には次のように書いて
   あります。

最後に、この「々」について、これを漢字として扱うかどうかに触れておくことにする。
   漢和辞典の中には「々」を漢字として「ヽ部・二画」に載せているものもあるが、現代
   表記としてはこれを漢字として扱ってはいない。漢字と考えれば常用漢字表に掲げられて
   いないから表外字となるが、現代表記で一般に用いるのは、「々」が漢字ではなく、符号
   だからである。漢字というのは「形(字体)・音(読み方)・義(意味)」を持つけれども、
   「々」は形だけを持ち、特定の音・義を持たないからである。読み方について一定の条件
   だけを示す点では、仮名に見られる濁音符号・半濁音符号・長音符号などと同じ性質であり、
   符号なのである。

また、朝日新聞社刊『日本語相談 二』(1000円)の118頁からは、「々」など繰り返し記号
   の由来は?
という問いに、大野晋氏が答えています。この日本語相談は、回答者別に編集し直されて、
   「朝日文庫」に入っています。大野晋の巻にあるかも知れません。(未確認)回答者は、
   大野晋の外に、丸谷才一、大岡信、井上ひさしです。
182181の続き :2000/10/01(日) 03:46
ワープロ・パソコンでは、「々」を出そうとする場合は単語登録をしておくのが普通だと思い
   ますが、「オアシス」という富士通のワープロでは、「々」をカタカナの「ノ」と「マ」が
   くっついた形と見立てて、「のま」という読みで変換できるようになっているという話を
   聞いたことがあります。(実際にやってみたことはありません。ひょっとすると、その人が
   勝手にそういう読みで単語登録していたのかも知れません)

手元の漢和辞典には「々」は載っていませんが、三省堂編修所編の『必携 漢字辞典』という
   名の「字典」には、「同」の項目に、古字体として「仝」、俗字体として「々」が掲げられて
   います。「参考」として、「々」は、漢字ではなく、くりかえし符号で、すぐ上の漢字をあら
   わす。「仝」の変化といわれている。おどり字。同の字点。
と書いてあります。由来については、大野晋氏はこれと違った説明を前掲書でしています。

183180 :2000/10/01(日) 09:50
>>181
>>182
ありがとうございました。
184名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 15:29
>>182 >>183
ATOK12なら、単語登録したおぼえはないけど、
「どう」と打てば、「々」は出てきます。ほかのIMEは、どうよ?
185178 :2000/10/03(火) 10:19
>179
>「話し」を名詞として使用するのは、おそらく戦前から
>誤用とされていたと思うよ。
あの〜、私、小学校の国語の授業で、正式に習ったんですが。
いくらなんでも、公立の小学校で、教科書を使って、「誤用」
を教えないでしょう。
186名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 10:21
>184
MSIMEでは、「おなじ」で出てくるよ。
187名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 15:39
>186
そうですね、今確認しました。MSIMEでは、
「おなじ」→ヽヾゝゞ〃仝々
「どう」→仝〃々仝
が出ますね。「どう」は他の同音字が多いので不便。「おなじ」のほうが
覚えると便利。
188名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 14:38
>185
学校の先生が誤用を教えただけだと思うけど。試しに広辞苑で「話し」が
名詞として挙げられているか調べてご覧よ。

189>185 :2000/10/04(水) 14:49
>188
その広辞苑は、何年版? それに、「誤用」と書いてあるの?
だったら、そうなんだろうね。
ただ、私が言いたかったは、当時は正規の綴りで、
その後統一されたんじゃないか、ということなんだけど。
190189 :2000/10/04(水) 14:50
すいません。名前の">"が余計でした。
191名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 22:22
37歳ですが小学校低学年時すでに「話しをした」は×でした。
176さんが教わったという内容はいくら考えてみてもやっぱり
「先生の間違い」か「生徒の覚え違い」では?
192176 :2000/10/05(木) 10:02
>191
あの後、いろいろ思い起こしてみました。
何せ、30年以上前の話なんで、相当に朧げ
なんですが、191さんが言うように、「生
徒の覚え違い」かなあ、と思っています。
たぶん、「「話しをした」は×です」と先
生に言われたのが頭の中にこびりついてい
たのでは、と思います。
193名無しさん@ソーダ村の村長さん :2000/10/06(金) 22:10
なぜか先生が妙なこだわりをもっていた可能性もありますよね。
中学のとき、
「台湾は正式には中華民国と呼ぶ」
と教えてくれた社会の先生がいて、
私は見事に洗脳されていました。
194名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 03:29
話(名詞)の複合名詞に「話し上手」「話し中」がありますが、
これらの「話し」を「話」にするべきとの説に今までお目にかかったことが
ありません。
また、「話す」の連用形の性格が強いときは「話し」とする、
といった説明も困難です(実際辞書も「話」の項目で挙げている)。
例えば「話が下手」→「話し下手」
結局、「話し」が本来・正当な表現だが、単独ないしいくつかの定まった場合のみ
例外的に慣用の「話」をむしろ正とするということにしたのが、先の内閣告示でしょう。
したがって、「話し」を誤用とまで言うのには、抵抗を感じます。
「答え」と同じステイタスではないですかね。
言葉の表現をその成立過程、他の表現とのバランスを考えず、
多数派・国家標準で正邪を決めるってなら、「話し」駄目ってのも分かりますが。
195192 :2000/10/08(日) 00:29
その後、所有している辞書で、しつこく調べてみました。
やっぱり、ありました、「話し」。

三省堂 広辞林 昭和四十五年一月五日新版第三十四刷
はなし【話(し)】(名)@ものがたり。談話。A相談。「−にのる」
Bうわさ。ひょうばん。Cわけ。事情。D縁談。E言ってみるだけのこと。
F【咄・噺】落語。

「話し」が誤用との記述は特にありません。

角川書店 角川国語辞典新版 昭和五十年一月二十日百二十七版
はなし【話[咄・噺】名@話すこと。物語。Aうわさ。評判。「かれは死ん
だという−だ」Bわけ。事情。「−のわかる人。」C相談。交渉。「−に乗
る」D落語。

こちらでは、「話」と「話し」を明確に区別して用例を挙げてあります。

おそらく、昭和四十五年から五十年の間に、「国語審議会」で「話」に統一
されたと推測できますが定かではありません。
ただ、少なくとも昭和四十五年の時点では、名詞としての「話し」は正規の
用法だったことは間違いないでしょう。
想像ですが、もともと動詞の「話す」の連用形「話し」が名詞になり、「話」
になっていったのではないでしょうか。
他の国語辞典で昭和四十五年以前のものをお持ちの方はぜひお調べください。
196192 :2000/10/08(日) 00:37
>193
私も台湾は「中華民国」が正式と習いました。
それは、洗脳ではなくて、当時はそれが日本での正式国名
だったはずです。
あまり、イデオロギッシュに考えない方が良いですよ。
197名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 01:53
>193
確か学術的(地理学)に言えば、国が成立する要素は、
 1)主権
 2)国土(領土)
 3)国民
の3つが存在すればいいはずです。

台湾は上記三要素を満たしていると考えられますので、
政治的見解を抜きに見れば、立派な「国家」と言えるでしょう。
ですから、その先生は間違ったことは教えていないと思いますよ。

#現在でも、台湾政府は公式には「中華民国」を名乗っています。
198名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 23:25
言語学とは関係ないのでsage。

「一般的には台湾と呼ばれるが、自らは中華民国と称している」
と教えるのなら見識があると言えますが、
「台湾は間違いであり、中華民国が正しい」
と教えるのはイデオロギーの押しつけでしょう。

ちなみに中華民国政府を樹立した国民党関係者(外省人)は、
台湾の人口の15%に過ぎません。
199名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 17:00
>194
話し上手って複合名詞ではなく複合形容動詞でしょう。「上手だ」という形容動詞に、
名詞が助詞を介さずに複合できるという話は聞いたことがありません。

この場合、話し上手の「話し」は原則通り、動詞の連用形と考えるべきでしょう。
200:2000/10/09(月) 17:20
「♪ひとり上手と呼ばないで」なんて歌がありましたね(中島みゆきだっけ?)。
あれは名詞(ひとり)が助詞を介さずに複合してますが、破格なんですか。
そもそも形容動詞ってカテゴリーは、体言+助動詞に分解すべきとの意見もあるし。↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=954739804&ls=50
201>199 :2000/10/09(月) 17:31
>形容動詞に、名詞が助詞を介さずに複合できるという話は聞いたことがありません。
「お化粧上手」とか「買い物上手(な奧さん)」とか、女性誌で見かける。
あれも破格なの?
「お化粧(が)上手」「買い物(が)上手」と、助詞の省略と見られないことはないけど、
ちょっと無理ありませんか。やはり複合語と意識されてますよ。
202名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 02:18
>>193
昔は中国と言えば中華民国のことで、中華人民共和国の略称は中共でした。
中共との国交が回復する前だから、かれこれ四半世紀前まではそうでしたが……
日本が長らく中国本土をシナと通称で呼んでいたのと同じく、台湾の中華民国政府
は昔でさえ台湾と通称で呼ばれていたけれど、前者を正式には中国(中華民国)と
呼ぶべきなのと同じく、後者も中華民国と正式名称で呼ぶべきだと言いたかっただ
けなのでしょう。
今の日本が「中華民国」という言葉を使わないのは、日本は中華民国と国交を断絶
して、中共と国交を結んだためです。中共政府に対する遠慮です。中共は中華民国
を国として認めていません。
203>194 :2000/10/10(火) 10:26
>例えば「話が下手」→「話し下手」
「話すのが下手」→「話し下手」なのかとおもってましたが・・・
204名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 19:44
>話し上手って複合名詞ではなく複合形容動詞でしょう。「上手だ」という形容動詞に、
>名詞が助詞を介さずに複合できるという話は聞いたことがありません。

じゃ、他に動詞+形容動詞の複合語の例ってある?
ちょっと思いつかないのだけど。
205動詞+形容動詞の複合語の例? :2000/10/10(火) 20:44
形容動詞「嫌いだ、嫌いな」→複合語「食わず嫌いな」。
この「食わず」は動詞(否定形)ではないの?
動詞だとしたら、これって特例?
206名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 13:12
ひとりHはいい気持ち
207名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 13:57
話し上手は聞き上手。
208♪私としたことが〜あなたに捨てられて〜 :2000/10/20(金) 03:44
初めて来ました。
ここに出ている全ての意見に同意します。

>>148と同じく「エー」という言葉(言葉なのか?)がどうにも好かん。
あと、「例えば…あー」「こういう…うー」というのも好かん。
(母音繋ぎ?わかり難いな。テレ朝蟹瀬を観ればわかると思う。)

これを使う奴って、間を嫌うから使うのだろうか。
209名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 04:21
インタビューのときに間投詞代わりに「やっぱり」連呼するヤツも好かん。
210考える名無しさん :2000/10/20(金) 06:16
関東地方のおっさんおばさんが「じゃん」を使うと聞いててイライラします
211名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 11:57
でんがな まんがな どすえ ばってん
むちゃくちゃ あほか いてまえ
以上の言葉を聞くと笑えますがイライラします
とくに関西弁はおかまくせええ
212どーでもいいけど :2000/10/20(金) 23:43
>211
「ばってん」は違うと思うけど
213>209 :2000/10/21(土) 00:17
「まぁ」を必ず言う奴もウザイ
214:2000/10/21(土) 01:29
「〜みたいに」を「〜みたく」という奴,
「違うんじゃない?」を「違くない?」という奴,
阿呆である。
215初めて :2000/10/21(土) 03:19
昔、NTTの番号案内をしていたとき、
「新宿区の○○ですね、カシコマリマシター」→「あのー、○○のご住所は
新宿区でヨロシカッタデショウカー?」と言う同僚が多くて耳障りでした。
「宜しかったでしょうか」を使う人は、大抵「かしこまりました」の語尾を延ばしてました。
既出なのでsage
216215 :2000/10/21(土) 03:21
↑のHNは、このスレに初めて来たと言う事を
書きたかったのですが、失敗しちゃいました。ごめんなさい。
217名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 14:32
別の板(http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=middle&key=973087863&ls=50)で
「御社」というのはおかしいだろうという指摘を見ました。
そう言えば、最近使われ出した用法のような気がします。
「御」の誤用なのか、それとも使い方はあっているが最近使われるようになっただけなのか、
ご教示くだされば幸いです。
218名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 17:58
「利害にこだわる」「メンツにこだわる」は、不自然とは思わないけど
「味にこだわる」「水にこだわる」には違和感。
私だけでしょうか。
219:2000/11/08(水) 20:00
218みたいに投稿で「〜なのは私だけでしょうか」などといって
上目遣いで同意を強要してくる奴も嫌い。
自分一人だけの意見でも堂々と言えばいいのに、と感じるのは
俺だけでしょーか。
220名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 20:04
「あなただけです」というツッコミを期待しているのでしょう。
221名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 21:19
君らと違って、俺には「こだわり」があるんだぜ。という優越感?
222名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 22:38
ある意味の連発はウザイ。ウザイの連発もウザイ。
223sage:2000/11/08(水) 23:30
うーん…ある意味、僕的にはそんな感じ?、みたいな。

ほら、私って辛い物ダメな人じゃないですか。
224名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 13:41
あなただけ、と思う今日この頃です。
225暇人:2000/11/09(木) 19:41
ふん、うんを連発するの癪に障る。
客に対して使う言葉か?
NHKの12チャンの8時以降の番組もそう。

大体アナウンサの言葉使いは生意気。
人にインタビュしてるのに
ふーーーん、ふーーーんの繰り返し、生返事で聞いてないよって
の見せ付けてるみたい。奇妙なアクセントでフーーーン。
どこ弁だろ。
226私も閑人:2000/11/09(木) 20:47
>NHKの12チャン
>奇妙なアクセント

……。
わざわざ「アナウンサー」や「インタビュー」
の音引きを省略するほど理系の人なら、
もう少し正確な記述でお願いします。
227名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 02:55
>226
このごろは「3拍」以上の語は「ー」を省くようになったんだよ。
だから、「コンピューター」も「コンピュータ」が主流。
228名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 03:09
227の妄想あげ
229名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 03:26
>228
もしかして、知らないの?
230名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 03:29
「アナウンサ」が「主流」?
231名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 03:30
「インタビュ」が「主流」?
232名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 05:05
>227@`229
それじゃあ、「エネルギ」が主流なのかよ。(ワラ

ちがうだろ。おい!
233名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 05:50
いや、そうだと思うよ。
てか、実際的な英語の裾野が広がったからじゃないかな。
パラメーター → パラメタ
みたいな。枚挙にいとまがない。
ただし書き言葉にするときは結構悩みます。

エネルギは早晩エナジに変るかも??
バッテリーも英語では通じない系だね。
バレリくらいで。まあこれは関係なかったが。

セックスはセクースだね。
234名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 05:57
233の妄想あげ
235232:2000/11/10(金) 06:39
>>233
ネタかと思っていたら、マジレスだったんか?

JISが関係するんだよ。このWebページ見てみなよ。↓
http://www.toyo-soft.co.jp/boozebreak/jicyo/DEN003.htm

#JISに従っても、「エナジー」が「エナジ」にはならんよ。(ワラ
236名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 08:06
ばかだなあー
コンピュータァー業界ほどデファクトスタンダードの強いところも
ないのに、JISだって。プププ
引き篭りくんは外にでてコンパニャーでも引っ掛ける練習したほうが
いいよ。
237名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 08:07
シラブル数と拍数の違いもわからないのに…
238名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 10:37
話はちょいとずれるが、外来語ということで。
最近のニュースでは「ショッキングな事件がありました」と言うし、
世間的にも「ショッキングなXXX」が一般的らしいが、
20年ほど前は「ショックなXXX」と言ってたよね。
教育的にはいいことだと思うけど、ほかにも似たような例はある?
239名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 12:01
↑スムースがスムーズに。
240名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 14:40
SEXはセクッスじゃなかったけ?
241名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 17:23
コンピューター業界の方に質問。

「ルータ」「ディレクトリ」等の
業界用語の音引き省略慣習は了解しましたが、
「アナウンサー」や「インタビュー」等の
一般的な用語まで本当に「ー」を省略して
書いていますか?
業界向け文書とその他の文書で使い分けを
しているのでしょうか。
それと、それぞれどのように発音していますか?

デファクトスタンダードではなく、個人的な状況を
教えて下さい。
242名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 22:08
>>241
そんな事をこの板で聞くな!バカ!
243名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 22:44
気になっていました。
>>1
×井上文雄
○井上史雄
244232:2000/11/11(土) 03:06
>>236
あっ、そう。
うちの学校の先生(電子工学部教授)が
そう言っていたんだけど、
先生、なんか勘違いしていたんだろうね。
245232:2000/11/11(土) 03:08
244の訂正
× うちの学校の先生(電子工学部教授)が
○ うちの学校の先生(工学部 電子工学科 教授)が
246創価学会とマスコミを考える。:2000/11/11(土) 14:20

マスコミが創価学会の話題(海外で名誉教授獲得、国内の問題等)
を報道しない理由はどこにあるのでしょうか。
批判記事を書けば、創価学会公称1000万人の購買層による不買
運動等の恐れがあるからでしょうが(または広告スポンサー関連)
創価学会が謳っている「国際平和活動」への注目は皆無なのでしょうか?
立正佼成会も似たような活動を行っているようですが
創価学会、立正佼成会両方が載っている記事を大新聞で見た事がありません。
日本のマスコミは宗教団体関連の報道を行う時は、オウムやエホバの証人の
ような社会的に認知される問題が起こった時のみなのでしょうか。

藤原氏が書いた「創価学会を斬る」への言論出版妨害事件 以来
何かマスコミの間で暗黙の了解が出来上がったのかどうか知る由も
ありませんが、創価学会に関してはやはり今後も沈黙していくのだろうか
不可思議だ。マスコミは
247KARL:2000/11/12(日) 03:36
「違う」という意味で、高校生とかSMAPの中居とかが
「ちげえよー」というのを聞くたびに蹴飛ばしたくなる。
248KARL:2000/11/12(日) 03:44
「期待したい」「希望したい」

どうして「期待する」「希望する」といわないのか。
249KARL:2000/11/12(日) 04:17
「いかがなものか」

この言い方嫌い。
250名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 04:48
「エネルギー」、「アナウンサー」は、外国語で
「Y」で終わる単語は「ー」を付けます。

「データ」も「データー」と書く方が多いのですが、
これは「DETA」なので「データ」が正しい表記です。
251しまった!:2000/11/12(日) 04:54
書いたあとにリンクに飛んだら、、、、がいしゅつだったのね〜。
逃げようっと。
252名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 05:45
>>250
>DETA (ぷぷっ!
253名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 10:56
「行く」の可能の形を「行ける」じゃなく「行かれる」とか言うの、どれぐらい普通なの?
「駅までは徒歩5分で行かれます」とか。
俺的には絶対ヘンなんだけど、平気な奴もいるみたい。
254食いだおれさん:2000/11/12(日) 11:34
>>248
謝罪会見での「謝りたいと思います」「見直したいと思います」。

>>249
製品評価記事での「〜と言えよう」。

>>250
アナウンサーが「y」で終わるのは何語?
ちなみに主流派ではないけど、
「y」で終わる場合は「−」ではなく「ィ」と表記する人も多い。
255名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 12:36
「行く」の尊敬を「行かれる」
弟子「あの時、先生がいかれて…」
師匠「ワシは狂っとらん!」
256名無しさん:2000/11/13(月) 18:59
外出ですか?きしゅつじゃなくて??
257"ar"抜き:2000/11/14(火) 00:47
>253
 現在の日本語で「行かれる」は間違いでしょう。

 昔の日本語では「行く」などの五段活用の動詞に可能の助動詞が付く
と [ 未然形 + れる ] で、「行かれる ikareru 」でしたが、いつの
間にか "ar" ("ら" ではない!)が取れて、「行ける ikeru 」にな
りました。
 現在「"ら"抜き言葉」と言われている変化も、「見る」なら「見られ
る mirareru 」が今のところは正しいとしても、やがて "ar" が取れ
て「見れる mireru 」になると考えるのが的を射ているでしょう(「的
を得ている」ヤツはあほ)。五段活用の「行く」から「行ける」という
可能動詞になったのと同じように「見れる」「起きれる」などがごく普
通の可能動詞になるでしょう。
 現在が過渡期なので、違和感なく使う人と耳障りに感じる人がいるの
だと思います。

 私は今のところ「"ら"抜き言葉」は嫌いです。頭が悪そうなので。
 自分で使うことは考えれないし、聞くのも耐えれない。とてもじゃな
いが認めれない。がはは。
258名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 00:54
>>257
>昔の日本語では「行く」などの五段活用の動詞に可能の助動詞が付く
>と [ 未然形 + れる ] で、「行かれる ikareru 」でしたが、いつの
>間にか "ar" ("ら" ではない!)が取れて、「行ける ikeru 」にな
>りました。

この話聞いたことがありますが、いつごろ起ったんですか?

259名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 01:07
>現在の日本語で「行かれる」は間違いでしょう。

そりゃないぞ。おれはいつも逝かれるって言ってる。
関西ではそれが普通
260名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 01:09
>257
変な人・・・
近づきたくない・・・
261:2000/11/14(火) 01:26
>>257
>現在の日本語で「行かれる」は間違いでしょう。
「花いちもんめ」の歌詞を想起すること。
「♪鬼が居るから行かれない……」
262名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 02:16
>>261
 「古くは"行かれる"だった」という発言に「花いちもんめ」の歌
詞のような古い日本語を反例として出すようでは、言葉は時が経つ
につれて変化するという主旨を理解していないということになりま
すね。大丈夫かしら。
 広辞苑によると
[ いかれる ] (2)頭がどうかなる。「−・れたやつ」
263大阪人:2000/11/14(火) 02:31
>>259

 253さんの「行かれる」は「行くことができる」の意味ですが、
259さんの「逝かれる」は「逝くことができる」という意味なので
しょうか。意味が違うのでは。
 また、「関西ではそれが普通」としても日本語として正しいか
どうかは別問題とちゃいますか。大阪では「違う」を「ちゃう」
というのが普通やけど、あくまでも方言ですわ。そこんとこ、よ
お理解したってや。ほな。
264名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 02:43
ねぇ、「大地震」って何て読むの?
265ぐらぐら:2000/11/14(火) 03:10
広辞苑第5版によると、読みで意味が変わるらしい。

おおじしん [大地震]
 広域にわたり被害の大きい地震。また、ゆれの大きな地震。
 →大地震(だいじしん)

だいじしん [大地震]
 マグニチュード七以上の地震。それより小さいものに中・小・
 微小などの地震がある。
266名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 04:15
タイムリーに、今「小地震」があったよ。
揺れの小さい地震は、「こじしん」「ちいじしん」???
267名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 12:22
プチ地震
268テレビくらい正しい日本語をキボン:2000/11/14(火) 16:35
★初めてでいらっしゃいますか?(アイフルのCM)
★お求めやすい価格→お求めになりやすい価格

あと内田有紀がやってた
「お茶を入れる」→「お茶を淹れる」
269名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 17:16
今日もみのもんたが
「議論を醸し出す」
って言ってたし。
270名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 02:49
>現在の日本語で「行かれる」は間違いでしょう。
「花いちもんめ」の歌詞を想起すること。
「♪鬼が居るから行かれない……」
http://gch.virtualave.net/m/a/n/c/o/nametai.jpg
271名無しさん:2000/11/15(水) 04:52
逆接のとき「けれども」を連発するやつうざい
耳障りでいらいらする
272名無しさん:2000/11/15(水) 07:19
「感動をありがとう」と「自分で自分を誉めてあげたい」を
使うやつは寒い

273名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 15:35
やはり「すいません」が気になる。
店員に「すいません」と謝られても謝られた気がしない。
すまないと思うのなら「すみません」と言ってくれ。
プリーズ
274名無しさん@いたづらはいやづら:2000/11/15(水) 16:16
違かった (ちがかった)
やめれ (やめろ)
あるってたら (歩いてたら)

・・・方言か?
275名無しさん@いたづらはいやづら:2000/11/15(水) 16:17
「気狂い」
がIME辞書に入ってないが、ポリティカル・コレクトネスの
オーバードープだろう。ゴダールの身にもなれ。
276名無しさん@いたづらはいやづら:2000/11/15(水) 16:18
かたわ、つんぼ、びっこ、
ばかじゃねえの。
277名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 01:19
>>271
「逆説のとき」ではなく、順接のときこそ気になるのです蹴れども。
278名無し人間:2000/11/16(木) 04:09
田村亮子って「けれども」を濫用するよ
結婚どうこうでこれからテレビに出てくることが多くなるかもしれない
気をつけて聞いてみるといいかも
かなり耳障り
279名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 12:25
>>278
「濫用」という言葉の使い方が間違ってねぇか?
「多用するよ」のほうがいいんじゃねぇか?
なんか耳障りだな〜。
280名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 16:06
>>275
WXG Ver.4には「気違い」の派生表記で収録されてるぞ。
そんなに「きちがい」って言いたいんなら、
MS-IMEなんて使うのやめたら?

「気狂い」て表記、一応広辞苑第4版にも載ってるけど、
「〜ピエロ」以外で見たことないなあ。

ふう、こんなに「kitigai」ってキー入力したのは初めてだ。
281もぐもぐ名無しさん:2000/11/16(木) 22:18
auのCMのマジホンキマジホンキ
282名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:43
今さら遅いかもしれんけど
映画を栄華と同じ発音する人いやだなぁ
あと奇跡と軌跡同じように発音する人
でもこういうのって個々それぞれちがう感覚持ってるし
おかしいっていうことも不毛な事なんだろうな(笑
283KARL:2000/11/21(火) 02:13
なにげに

「何気なく」とは意味がちげー(ゲー、げえ、うえー)らしいところも、いやだ。
言っている人自身「何気に」使っているところもいやだ。

かつてはかなり耳障りな表現だったが、今は慣れたもの
「しんどい」「いっしょ」(「同じ」といういみ)「ばてる」
「〜してみえる」(たまに聞く。敬語表現らしい。どこかの方言だろう)

カ行鼻濁音は好きだけど「女子学生」の「ガ」は鼻に抜けないで言ってもらい
たいですね。
284KARL:2000/11/21(火) 02:16
「まーじぇい?」と絶叫する高校生。
285名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 04:14
鼻濁音ってなに?
286名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 07:46
んがんご(byサザエさん)
287名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 14:38
>>279
濫用だと変だけど常用漢字的表記の「乱用」だとOKような気がする。
288279です:2000/11/21(火) 15:36
>>287
うん、「乱用」はワシもOKなような気がする。
新聞雑誌等で「濫用」を「乱用」と書くのはおかしいってことが、
こんなところで証明されちまったなー。
289名無しさん:2000/11/23(木) 07:42
料理番組とかで
「ここで塩をいれて あげる んですね」
とかいってる表現があるとなんか嫌。
「あげる」って部分が嫌。
別に料理番組だけじゃなくてどこでもたまに聞くんだけど嫌
290名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 20:01
「耳障り」という意味で言うと
ニュース原稿を読む女子アナの息継ぎ(ため息)が最近とっても耳障り。
このニュースから次のニュースへ移る時の「間」をとってるつもりなんだろうけど。
特にCX平日23:30〜の彼女。
291名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 00:52
NHKの朝のニュースに出てる、竹内陶子(だったっけ?)が
相手の話を聞きながら、
やたら、力を入れて、
「なるほど!」と言うのも耳障り。
女があんなに「なるほど」を使うの、初めて聞いた。
やわらかく「なるほどね」だったら、違和感ないんだけど。
292名無しさん:2000/11/26(日) 14:53
 若い人が“それって、やばくない?”とか、
“それって、安くない?”のイントネーションが耳障りです。
 クサナギが良く使う。テレビドラマでは、1998年頃から台詞でも
 言われるようになりました。
293名無しさん:2000/11/26(日) 14:55
 “何気なく”は納得できますが“なにげに”が理解できません。
  言うようになったのって2、3年前からでしょうか?
294名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 15:37
>>292
>“それって、安くない?”のイントネーションが耳障りです。
あなたも平板アクセントの影響は十分受けているようですね。
295294:2000/11/26(日) 16:12
>>292
すいません。誤読しました。
296名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 01:20
>>293
静岡県東部で、6年ほど前にはすでに使っていました。
なんかいい感じだったので、それ以来使っています。
297名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 03:52
「古来より」とか「古来から」は耳障り。
298名無しさん:2000/11/29(水) 00:15
既出だけど「いかがなものか」
という言い方は嫌い
299森喜朗:2000/11/29(水) 06:28
「松崎菊也のいかがなものか」って、知ってる?
300渡る世間は名無しばかり:2000/11/29(水) 07:08
今日の放送見逃してしまったんですが、誰か教えてください?

こんな文章を目にしたのですが、これっておかしいですよね?
教えて貰いたい(問う)ってことで「?」を付けたんだろうけど…

ちょっとズレたので下げます。
301名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 20:54
最近「まだ未登録です」みたいな二重否定をよく掲示板とかで見るけど、
本人たちはどういうつもりで書き込んでいるんだろう?
302名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 01:35
「パスタ」を「スパゲッティ」のカッコイイ言い換え表現みたいに使うこと

「パスタ食べよう」と言ってラビオリやラザニアを食うヤツを見たことがない
(というのは言い過ぎだが)

ふつうにスパゲッティって言ってればいいのに。田舎臭いよ、やることが。
303名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 02:02
ズボン → パンツ
とかもそうだが、パスタももうその段階を過ぎてるよ…
自分も最初違和感あったけど、今やそんな感触を持ってるのは
40歳以上だけ。
田舎のことは知らないけど。田舎では未だにそういう違和感
って残ってるわけ?
304名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 04:24
本当の田舎ではそもそもパスタなどとは言わない。スパゲッティとだけ言う。

田舎者(&流行遅れな奴)とは思われたくないとつねづね身構えている田舎者が、
パスタと言う。

ズボン→パンツも同じパターンだね。
305名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 08:08
>>304

   田舎者 → パスタと言う
が本当だとしても(知らんけど)
  パスタ → 田舎モノ
では絶対ないね。
パンツもそうだよ。
これは議論の問題ではなく、ここ10年の都内の若者の事実。
306名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 16:35
「まだ未登録」は二重否定じゃないでしょ。
307名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 12:43
>>250
>>250
>>250
晒し上げ
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 06:39
最高で「も」金、最低でも金

田村が「最高で金、最低でも金」と言ったのに、
マスコミはいまでも「最高で「も」金、最低でも金」と言ってる。
流行語大賞は「最高で金、最低でも金」で正しい。
田村はマスコミの余計な「も」を変に思っていて、
相手から「最高でも」と言われた時も自分では「最高で」と
答えている。
まあ田村は嫌いだがね。..
309名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 18:22
何かについての感想を求められたときなどに、
「面白かったです」「楽しかったです」などという言い方が流行っている。
面白かったなら「面白かった」、楽しかったなら「楽しかった」と言えばいい。
あえて丁寧な言い方にしたいのなら、
「面白うございました」「楽しうございました」と言って欲しい。
「面白かったです」「楽しかったです」はあまりに舌足らずな言い方だ。
310名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 18:38
>>309
>「面白かったです」「楽しかったです」などという言い方が流行っている。

この用例が見られるようになったのは昭和何年ぐらいからですかね。
もっと前ってこともあるかも。忙しいんで調べませんけど。
少なくとも俺が幼稚園児の頃(20年程前)には
「楽し(ゅ)うございました」は死んでましたが。
もう感想と言えば「楽しかったです」一本調子で連発でしたですな。はい。
309さんって何歳ぐらいの方なのですか?
311名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 18:50
「美味しい」:「美味しいです」
「美味しかった」: GAP
このギャップを埋めるために出たんだろうか。
「食べたです」などにはさすがに俺も抵抗があるな。
312名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 20:43
ちょっとまったー
「面白うございました」
「楽しうございました」
っていう子とは2度と遊ばない。
マジで。
まじで耳障り。
「面白かった」「面白かったですぅ」「面白かったですー」
オールOK。
313名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 21:30
↑やや賛成。俺的には「面白かったでーす」の伸ばし方も許容。
314「私的には」で飯島愛が受賞したが。:2000/12/05(火) 00:08
>313
どうでもいいけど、その「俺的には…」という言い方も
うざいって人いるよね。俺はうざいってアンマおもわへんけど。
315名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 00:11
>314
俺的にはうざい。
316名無しさん@一周年:2000/12/05(火) 00:14
>310
309のレスは冗談です。
「面白かったです」なんていう言葉は既に誤用と認識されないくらい広まって
いますからね。ちなみに俺は19でした。大学二年です。
317名無しさん@一周年:2000/12/05(火) 00:25
きのうの夜中ってゆうかぁ、今日の午前三時?
あたしがー、テレビみてるとぉー、連ドラの再放送やってたのね。
そしたらぁー、主人公がぁ、かなりクサイ台詞とかはいちゃっててぇ、
なんかー、こっちまでハズイってゆうかぁ、マジあんな台詞言われたくねーって感じで、
なんかぁ、〇〇(俳優の名)の役ってかなりヤバくない?

こういう喋り方が耳障り。
「耳触りがいい言葉」などという言い方も耳障り。
318名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 14:20
>>317
あまり関係ないが、「ヤバイ」は誉め言葉でも使われている。
319名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 17:01
「バカ」や「オニ」なんかもそうですよね。
当然学生のうちだけだろうけどね。
320名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 21:20
オニはすでにJISで採用されそうないきおいです
ちょーが嫌いな人に支持され中…
訓読みだからか??
321名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 07:15
「俺的」「…なんだよ、うん」とか言う奴は、自己中なんだってさ。
どっかのスレで誰かが言ってた。
322名無しさん:2000/12/07(木) 12:36
スポーツ選手、特にプロ野球選手とサッカー選手がよく使う言葉。
「結果を出す」
良い結果をだす、の省略形なんだろうけど、
何かムカつく。
三振したって、悪い結果がでたじゃん、と言いたくなる。
323名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 12:42
>>322
「仕事をする、した」もね。
324名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 13:35
>322
他にも、「記録を出す」
「時計(タイム)を出す」
というのもあるんだから、可笑しくはない(藁
325名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 13:54
>>319@` 320
「オニ」ってどう使うのさ。昔は「数学の鬼」とかいうと数学がめちゃくちゃ得意だったり好きだったり
するやつのことだけど、今もおんなじ?
「キチガイ」も熱狂的ファンぐらいの意味でよく使ってたけど(「野球キチガイ」とか)今はこういう
意味でもダメなんかな。なんか寂しいとゆーか、国語が不自由になってくるな。
差別用語や放送禁止用語の規制って、ことばの自然な変化を妨げてるようにしか思えんわ。
>>322
「評価する」とかも。逆に政治家が「検討させてもらう」といえば、最初から否定的な場合が多い、のかな?
英語のexpectは本来、良い悪いにかかわらず予期することだから、「期待する」と訳すとおかしなことに
なる場合があるよ。関係ないけど。
326名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 14:13
>>325
「オニ強い」などでは?私は使わないが。
327名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 14:28
「オニ強い」がJISで採用? あはは。
「バカうけ」とか「バカうま」ならまだ許す。
328名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 16:08
>>325
「釣りキチ三平」は実際に放送禁止なんだそうです。
そこまで手が廻ってるのか、と思っちまったよ、俺・・・
329名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 16:33
>>324
その表現も、スポーツ解説者あたりが使い始め、
TV等で広がったもののような気がするのだが。
330名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 03:08
「〜〜って、どうよ?」という言い方はどうよ?
331320:2000/12/08(金) 04:48
普通に。
「今度の竹野内豊が出てるドラマはオニつまらないので見てないです」
IMEにも登録されてるよ!
バカうけ、バカうま はすでに寒い系にはいりそうないきおい。。
それに オニは差別言葉狩り団体にチクらないけど、バカは文句いうから。
今後はオニうけ、オニうまでお願いします。
332名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 04:50
>>328
レンタルで至高の名作、初代「ルパン酸性TVシリーズ全4巻」借り手
見てたら、「あの(ピー)め」となってた。たぶん気狂い。
333@@@:2000/12/08(金) 04:56
334名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 05:10
ピュアオーディオ板にて
-----------------------------
音がいい→デザインいい
はなりたたない?
逆はなりたたないけど
-----------------------------
おもしろいね
335名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 05:26
「オニ〜」って「鬼のように」が元だと思うんだけど、「オニよわ(弱)」って言い方まであるね、そういや。
336名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 09:51
そういえば10年くらい前には「ゲロマブ」という言い方があったね。
「ゲロマズ」は、かろうじて現役かも。
337名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 11:39
オマエモナー
が一番むかつく
338はちみつ猫:2000/12/08(金) 16:01
強調の接頭辞は非常にはやいサイクルで生産・廃棄されるもののひとつだと感じた
ちょっと世代や地域がかわるとすぐ別のを使うようになるでしょ
モロ・マジ・バカ・オニ・チョー・めっさ・むっちゃ・ゲロ・・・・まだあるか
個人的には 語学オタク向けには「マハ」を推奨 サンスクリットから
僕はたまに使ってみてる
339名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 05:33
ちょっとオウムっぽくない?
つーか着衣のマハ!
めっさオウムっぽい
ゲロマハぽーしゃ
340どうでもいいことだけど:2000/12/09(土) 05:55
乙女が想ひ人に恋情を告白することを「告る」と言はれては、
あたかも「チクる」と言ふ語にも似て、
密告讒言されるが如き殺伐たる感がすることであるなあ。
(古文の翻訳調)
341名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 07:26
こくるってほかの言葉あんの?
342>341:2000/12/09(土) 11:57
だから本来「告白する」が正式で、「告る」は略式の俗語だろ。
まさか「告る」がスタンダードと思ってたの?(嗤笑)
343吾輩は名無しである:2000/12/09(土) 13:32
「告る」だなんて軽い。心がこもってない。
344名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 14:47
ギャルの前で言ってみそ
通じないぞ (コクハクスル)
345>344:2000/12/09(土) 16:08
↑ って、ギャル(半死語)を標準にされてもなあ……
346名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 16:30
>>345

だー かー らー
死語なのはギャル↓ (JALと同じアクセント)
ここのはギャル→ (桃と同じアクセント)

標準とはいわんが、桃ギャルに限らず若い世代にとっては
なんら異質な響きではないよ。

30台以上じゃない? 軽いとか心がどうとか感じるのって!
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/09(土) 16:55
いみねxxxxっぇ
348名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 17:04
ちなみに都内のギャル→のあいだでは、言語の平坦化が過剰に
進み、一部茨城、東北化している。
たちえば↑のは
「いみねぇっつの」
というが、これが東北訛りっぽく発音される。

いみ ねぇっつの
中中 高高高高高

他にもあまたの例あり。。
他にも観測例きぼんぬ。

これは渋谷の女子高性の例です。4人くらい観測中
およそ1年ほど前からか。
349名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 17:24
ギャルの使う「ムリ」に、カチンときませんか。
どうやら本人たちはニュートラルな否定で使っているようだが。
受け取る側に「何様だお前」と思われる可能性のあることを
自覚していないのだろうか。
それとも……。
350名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 18:05
「ムリ。 ムリムリ! ムリムリムリムリ!!!」
っていうくらいいじめるとかわいいが・・・
351名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 18:43
言語学
352名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 19:16
若かろうと年とってようと「告白」も知らないってのは単なる無知じゃないのか?
353名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 19:46
>>350
それは本当に無理なことしてるんじゃないの?(w
354奥さまは名無しさん:2000/12/10(日) 02:03
>341=344
何でこんなのが、言語板に来てるんだ?
355名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 03:38
>>354
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=975542108
↑このスレのメグちゃんでしょう。
356名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/19(火) 02:45
「ある意味」

特に意味無いのにある意味って言ってるとある意味むかつく
357>355:2000/12/19(火) 03:04
メグちゃんはある意味、白痴です。みなさんある意味、許してやって下さい。ぷしゅー
358名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/19(火) 09:14
カップル板で、こんな発言があったんだけど・・・

> 82 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/12/19(火) 06:28

>ねだるなーっていう甘えが出せる人にしか
>甘えない・・・(参考にならないのでsage)

>83 名前: 82 投稿日: 2000/12/19(火) 06:31

>ねだるなー
>じゃなくって ねだえるなー
>「え」が抜けた・・・意味が変わってしまうでないか(核爆)


「ねだえる」って言うのか?なんかおかしくないか?「ねだれる」かな?
359名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 11:32
仕事の鬼、英語だと「a devil for work」 嫉妬の鬼「the devil of jealousy」
おいしかったです。
「おいしく頂きました」でどうでしょう。
「たのしかった?」
「はい、たのしく遊ぶことができました。」
「おもしろかった?」
「おもしろいものを拝見できました。」
ちょっと違うか?
360名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/21(木) 13:43
ミスチルの歌にもあったけど
「違くない」という言い方オカシイと思いません?
361名無しさん@1周年:2000/12/21(木) 14:00
360>
 おたまじゃくし(♪)の数が足りなかったんじゃないの?
 昔、「おはよう姫子」という少女漫画があって、そこの中で
 「日舞はあんまり、すきくないんだよなぁ・・・」という
 せりふがあったのですが、これも不自然な気がする。
362名無しさん@1周年:2000/12/21(木) 17:52
「違くない」は「「違わない」ですか?
「好きくない」は「好かない」かな?
ニュアンスが微妙に違くない?
363名無しさん@キティ立入禁止:2000/12/21(木) 20:21
微妙どころかおバカさが全開じゃないですか、前者は。
364考える名無しさん:2000/12/22(金) 12:09
違かった
好きくない

と言わない子は好きくない
365名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 14:11
地学内
「好きくない」って、往年の鳥山あきらのマンガ『Dr.スランプ』の
主人公アラレちゃんが連発してなかった?
とすると、あれは「めちゃんこ」とか名古屋方言がよく出て来たから
これも名古屋風活用って可能性も……(ないか)。
367名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/22(金) 16:47
>>366
「違くない」って方言だと思ってました。

「それとは違うくない?」って言い方もあったような。

まあだいたい「ある」の反対が「ない」なわけだしね…。
368名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/22(金) 19:26
「違かった(違くない)」は関東中心に広がってる新方言でしょ?
ある程度若い世代(正確な幅はわからないけど20代後半でも)がよく使うと思う。
369名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/23(土) 13:03
ゲロウマ
370どきどき名無しさん:2000/12/26(火) 09:50
「○○のやり方がむかつく」って言ってしまうんですが
「○○のやり方にむかつく」のほうが正しいんですかねえ。
371名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/27(水) 05:47
>違かった(違くない)
>違くない
これ、福岡で使わない?
方言か気にしたことなかったけど、昔、使ってた。
でも大人になって引っ越した今では使いません。
博多弁の古いやつかと思ってたけど、もしかしたら幼児語だったのかな?
372名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/27(水) 06:12
>>371
私、筑後地区出身ですが、使いませんでした。
373名無し象は鼻がウナギだ!:2000/12/27(水) 06:23
筑後??
私は福岡市内出身です。西区と早良区にいました。
374372>373:2000/12/27(水) 07:06
>これ、福岡で使わない?
ごめん、福岡市の意味だったの? 福岡県の意味かと思った。
375ジャムおばさん:2001/01/04(木) 03:25


「しなやか」で話題の長野県知事が使った、
パブリックサーバントやその他のカタカナ語
についてどう思いますか。スレ違いかも知れませんが。

意味なく、なんでも近いカタカナで表せばいいって
もんじゃないと思うのですが。
376ジャムおばさん:2001/01/04(木) 03:27
間違えました、訂正でしゅ。

どう思いますか。→どう思われますか。
377名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/04(木) 03:46
>>375
翻訳前にあった「パブリックサーバント」っていうニュアンスを
示したかったのでは?

>意味なく、なんでも近いカタカナで表せばいいって
>もんじゃないと思うのですが。
この場合先にあったのはカタカナのほうでしょ。
訳語ではなんかニュアンスが違うような気がしますね、確かに。
378名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/04(木) 06:47
よくスマップの中居なんかが、
「読まさせていただきます」とか
「やらさせていただきます」って言ってるけど、
「読ませて」「やらせて」だよね?最近アナウンサーでも
そう言ってるんだけど、すごく気になる。
379名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/07(日) 06:16
>>378
それもいやだけど、
「させていただきます」って言うな!「致します」って家!
(文脈上「致します」といえないときも歩けどそれは別)
380名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/07(日) 09:32
「とんでもない」を丁寧に言うと、

「とんでものうございます」
「とんでもないです」
「とんでもありません」
「とんでもございません」

どれが正しいんでしょう?よくわからんです。
381名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/07(日) 14:51
「とんでもない」という言葉を
丁寧に言わなければならない状況が
想定しにくいのも、
「とんでもございません」が
誤用だと責められれる要因では。
382名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/07(日) 21:45
ウド鈴木はよく「とんでもございませ〜ん」て言う。
383名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/09(火) 01:51
>>380
「とんでもない」を「とんでもありません」と言うのは、
「すくない」を「すくありません」と言うのと同じで、変です。
「少ない」「はしたない」「みっともない」などを丁寧に言ってみて
考えてみましょう。
384 :2001/01/09(火) 08:10
修復age
385名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/09(火) 08:22
すくございません。
はしたございません。
みっともございません。
きたございません。
もったいございません。
かたじけございません。
なさけございません。
くだらございません。<<このレスのことね。
3861:2001/01/09(火) 10:19
めっそうもない。
387名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/11(木) 18:32
家にある三省堂の辞書見たら、「とんでもございません」は
「とんでもないことでございます」の新しい言い方って説明されてた。
388名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/12(金) 07:40
>>387
その三省堂辞書の版は?
389名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/13(土) 09:35
>>388
第2版 1974年1月1日発行。にはそうのってた。初版はどうかな。
390名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/13(土) 15:00
>>370さん 「が」は強調でも使う助詞だでな。

>>386どん ナイス返し。(ここではナイスは形容詞)
とんでもない。を目上に使うなど、本当に滅相なことで。
391名無し:2001/01/13(土) 17:10
ここ初めて見ました。
言葉遊びっておもしろいんですけどね..
確かにこないだファミレスで(これもだめ?便利なんですけど..)

“おたばこのほうは吸われますか?”“お席はこちらのほうになります。”
“メニューのほうどうぞ”“(注文したものを持ってくる時に)こちらのほう、コーヒーになります。”
といわれた時はちょっと腹立った。ほーほーほーほーいうな、と。
それから“コーヒーになります。”というのも変でないかい?まるでしばらくたつとコーヒーに変化するみたいに
聞こえるのは私だけでしょうか。

それからこの →? クエスチョンマークですけど、これってもともと日本語ではないですよね。
いつ頃から頻繁に使われるようになったのかなあ。
392名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/15(月) 05:36
>>392
ワシもファミレス敬語むかつく。
「ほーほー」まではさすがにマニュアルには
載ってないんだろうけど、
「こちらコーヒーになります」くらいは載っていそうで怖い。
誰かマニュアルもってる人、いませんか?
393クエスチヨンマアク:2001/01/15(月) 15:37
最近いろいろとわからなくなってきたんですが…

「誰だ?お前」と「誰だ、お前?」

言葉にする時は前者じゃないとおかしいけど、
文章にする時は後者の方が正しいのでしょうか。
394名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/16(火) 12:27
>391
>ほーほーほーほーいうな、と。
この最後の「、と。」っていうのも最近よく見るが、何だか不愉快な表現だな、と。
395bie:2001/01/19(金) 15:26
このスレ全部読んで、
誰も書いてないので
わかりきったことを書いちゃいますが、

どんな事象にせよ、
特定個人にとって不愉快なモノがあるのって
当然だし、論じる意味ない気がします。
現在の〈正しい漢字の使い方・送り仮名の振り方〉
なんて、何十年か前に文部省が決めたものでしょ。
そんなものに振り回されるのは、ぼくはいやだな。
ましてや〈文法〉なんて既に使われた言葉を
体系化したものであって、
既存の〈文法〉で、
実際使われている言葉を非難することは、
無意味だと思います。

で、ここでぼくが個人的に気になる言葉遣い。
「未だに」を肯定文で使うのって嫌いです。
肯定文の場合、
「いまだに」→「今+だに」と解釈すべきだと思います。
これは辞書にも載ってないことですが、
ぼくはこの使い分けをします。

最後につけたし。
このスレで辞書を論拠にしている人が
そこそこいますが、
辞書は読み物として楽しむか、
せいぜい参考にする程度のものです。
明確な間違いも多いし。

というわけで、スレたてよっと。
『日本語辞書の誤りをあげつらうスレ』
そこで、ひとつぼくが見つけた実例挙げますね。

生意気な奴だ、と反感を抱かれた方、
不愉快を強いてしまったことをお詫びします。
396名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/19(金) 16:33
「〜をやるべきである。」または「〜をやるべし。」であるはずのところで「〜をやるべき。」というのが近年耳に障る。
アナウンサーですら「〜をやるべき。」などとよく言ってる。本当に耳障りでかなわん。

なぜこんな妙な連体終止をするのか。
397名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/19(金) 17:16
>>396
現代語では「〜べし。」なんて絶対に言わない。
明治生まれの方ですか? ただのネタ?
398ななし:2001/01/19(金) 21:56
>395
年代や性別等による不愉快感の違い。結局それだけなんだよねーー。
世界最古の落書きは“最近の若者は..”だそうだ。
まあそれがホントかどうかはともかくとして、この2001年に最近の
若者の言葉づかいは..といっている年配の人達を、もっと上の世代(もしくは遠いご先祖様)からみれば
不愉快なのはあきらか。その繰り返しのことだけなのよん。
399名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/19(金) 22:49
>398

そしてこれからもずっと繰り返すのです。
400。。:2001/01/20(土) 07:03
耳ざわりがいい言葉。っていう人がいる。
目障りがいい絵画っていうのかな?
401名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/20(土) 22:17
目は触りたくないけど、耳は触れるから、耳の方だけ、さわるが触るに
化けるのかな。鼓膜ざわりという言葉でなかったのがイタいのか…
逆にさあ、歯障りな食べ物って使い方してくれないかな、誰か。
このラーメン歯障りだ、のびてるじゃねーか!って。
402  :2001/01/23(火) 00:33
スレ違いかもしれん。どこに書いていいかわからん。
じゅう きゅう はち なな ・・・
・・・ 3 2 1 0 ←なんで最後は「零」じゃなくて「ゼロ」って言うんだー!!
日本のロケット発射したときも言ってたらしいぞ。
打ち上げ失敗の原因はそこにあるのか?
言霊の仕業ぢゃー!!

403名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 05:40
001 → れろれろワン!
404名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/23(火) 07:34
「べし」が「明治」の語感だというのはあさはかだ。「べき」とともに
文語からの借用が定着した現代語の一部だ。自分の無教養を規準にして
恥ずかしくないのか?
ニュース番組の「べき」が耳障りなのは、それが終止形に使われている
ことよりも、「だ」(または「である」)を介さずに引用の助詞「と」
に直接つながっていることにある。「べきと語りました」の類だ。
この現象は「べき」だけにとどまらない。ニュース以外でも、
「〜を見守ることが必要と述べた」
「〜は自分にとっては大切と感じる」
「いつもより静かと思う」
の類は耳にする。いわゆる「形容動詞」や、「名詞+断定の「だ」」
などが軒並み省略されている。本をよく読む人ほど拒否反応を示す。
最近は読書の蓄積のない学生がマスコミに入るから、そんな感覚が
麻痺してるんだな。
405名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 16:30
>>397
とりあえず、国語辞典を引け。

>>404
「べし」って日常会話じゃ、あまり使わなくなったようだね。
無教養な奴が多いから、「べし」使うと(無教養な奴らに)馬鹿にされてしまう。
「べし」と聞くと、「明日のジョー」や「天才バカボン」くらいしか連想せぬ奴も多い。
406396:2001/01/23(火) 16:49
口語で「〜べし」を使う場合必ず「〜べきだ」「〜べきである」という形になる。「べき」という活用形でしか使わないので「べき」という助動詞があると勘違いする人が出てくる。そういう勘違い君は「べき」連体だとも気づかずにそれで終止してしまうのだ。

「べし」は文語文法にしか存在しない助動詞なのだからそれを使うなら文語文法のままで「〜べし。」というか、口語に直して「〜べきだ。」といえばよいのだ。どちらの表現もしっくりしない、なじまないのであればわざわざ「べし」なんて古風な助動詞を使わなければよいだけ。

「べし」の用法がよく分からない人は「べし」=「must」だと思えばよい。おっと、日本語の助動詞すらよくわからない人に英語の助動詞なんかますますわからないかな。
407名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/23(火) 16:49
知的エリートの皆さん、がむばってね(はぁと
408396:2001/01/23(火) 16:58
ついでだから説明を追加しておく。
「べし」=「must」なので、その否定形である「べからず」は「must not」だ。

口語文法には「must」に相当する助動詞が存在しない。これが不便なので文語文法から「べし」を借用したくなるのだろう。
409名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 17:20
べし=should
だと思っていたが(藁
410名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/24(水) 03:06
べしに一番近いのは be to だと思う。
これなら「意思・可能・推量・当然・命令」をだいたいカバーしてるし。
411396:2001/01/24(水) 03:14
may=めり
なんてどうだ? 音も似てるぞ。
412名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/25(木) 17:55
あのー、トクダネの小倉さんがよく使ってらっしゃる
「〜かもわかんない」という言葉がものすごく耳障りです。
これって正しい日本語なのでしょうか。
413名無し象は鼻がウナギだ!:2001/01/25(木) 18:07
文藝春秋読みすぎ。>べき
414396:2001/01/25(木) 21:40
私は文春を全然読んでないのでどういう意味なのかさっぱりわからん。気になるので詳細きぼ〜ん。
415桂すごく:2001/01/29(月) 06:30
あー、どうしても「すごい」が許せん。
そんな俺は社会不適合者なのだろうか。
416ラジオネーム名無しさん:2001/01/30(火) 14:51
>412
秋田弁?
417ラジオネーム名無しさん:2001/01/30(火) 14:52
>415
激しく同意。
418安藤百福:2001/02/04(日) 12:19
このまま「すごい」の使用者が7割ぐらいまで逝っちゃった日には、
チキンラーメンのキャッチコピーも
「すぐおいしい、すごいおいしい。」になっちゃうのかね。やだやだ。
419名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/05(月) 02:16
こないだのフロムエーに
「ボランティアの仕事」
だと!
正直な詐欺師みたい
420名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/05(月) 05:43
>>419
有給のボランティア活動って変ですか?
421世界@名無史さん:2001/02/05(月) 06:33
>>419
有給だろうと無給だろうとボランティアだろうと仕事は仕事。どこがおかしい?
422名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/05(月) 19:23
とある募金団体。
財団法人だか公益法人だか知らないが、
いい給料もらって、じい様がうろうろしてる。
募金の何割が経費なんだろう。
いた違いだなあ。
423名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/05(月) 23:52
>>421

419じゃないけど。
普通は「ボランティア活動」って言ったら「無報酬での奉仕活動」をさすのに、アルバイト情報誌の「フロムエー」に仕事として載ってるから変、てことでは。
424名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/06(火) 00:05
実際には、どんな職種が掲載されているのかな。
待遇も含めて興味有り。
425非公開@個人情報保護のため:2001/02/08(木) 00:31
某CMのラストで、「ご予約たまわっております」と流れる。
意味的には通じないことはない(いただいておりますと同義と
考えれば)が、どうも「承って」を誤読しているのではないかと
いつも気になる。「うけたまわっております」の方が絶対に自然。
426名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/10(土) 23:58
「代替」→「だいがえ」
TVで聞いたのだがどうもなじめない…。
427名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/11(日) 01:46
>>426
そりゃ、なじめないですよ。
「代替」は本来「だいたい」と読むが、「大体」などの同音異義語
との混同を避けるために便宜上「だいがえ」と読んでるだけなんだ
から。むかし(といってもたかだか20年ぐらい前の話)は便宜的な読
み方だとの了解の上で、臨機応変に「だいたい」と読んだり「だい
がえ」と読んだりしていたのだが、いつのころからか「だいがえ」
を正式な読み方だとカンチガイして、同音異義語と混同される可能
性が全然ないような文脈でも「だいがえ」と読む人が増えちゃった
の。
こういう言葉、他にもあるよね。
「私立」=しりつ/わたくしりつ
「市立」=しりつ/いちりつ
「買春」=ばいしゅん/かいしゅん
などなど。「買春」なんてもともとウィメンズ・リブが盛んだった
1970年代ごろに「売春」をもじって使われだした造語だった。音が
同じで、しかも視点が男の論理から女の論理へとシフト(男の側に
こそ問題があるという)している点に、言葉遊びの妙というか一種
の余裕さえ感じられて、ぼくなどははじめ好意的に見ていたのだけ
れど、「代替=だいがえ」と同じ理由で「かいしゅん」という読み
方がハバをきかせるようになって、一気に興ざめしたよ。
428名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/11(日) 06:23
「首長」=しゅちょう/くびちょう
もそう?
429仕様書無しさん:2001/02/11(日) 21:58
腹ごなしという言葉。最近変な使い方をされているのをよく聞く。
「ラーメン屋で腹ごなし」
腹ごしらえのことか?
430名無しさん:2001/02/12(月) 00:57
ちなみに「じゅうよん」は「じゅうし」の代替。
「じゅうなな」は「じゅうしち」の代替。
「よんひゃく」「ふたひゃく」は「しひゃく」「にひゃく」の代替
431世界@名無史さん:2001/02/12(月) 01:03
数を読み上げるときに他は全部「いち」「に」と漢語を使うのに、なぜ四と七だけ「よん」「なな」と和語を使うのだろうか?
「四十七士」のような慣用的な語以外では四と七を音読することってないよね。
432非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 01:17
競馬の着順、馬番2番をふたばんとか10番をとおばんと言う。
聞き間違えて当たり馬券を捨てないためにこういう読み方を
するんだろう。
吉野家で、並ふたちょうという言い方もある。
433名無しさん:2001/02/12(月) 05:27
>>431
だから>>430を読め
434名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/12(月) 12:58
おまえがいま感じている感情は精神的疾患の一種だ。
しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ。
435 :2001/02/12(月) 13:48
ニュースで「○○のようなもの」
ようなものって何だ?
436名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/12(月) 23:31
「バールのようなもの」とか。
437ナナ・シー:2001/02/13(火) 03:20
これ使ってるのタレントだけかもしれないけど、擬音を言う時(?)
「ガーン!といく」じゃなくて、
「ガーン!いく」とか「ブワーッ!いったり」とか言うのが嫌い。

でも鶴瓶が言うのは何故か許せる。
438名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/13(火) 07:16
「やめれ」
の起源を教えてクレ。たのむ。
なじめない・・・ 方言ならいいんだが。 どうも違うようだ。
439池田万寿夫:2001/02/13(火) 11:06
「お弁当持ってくると暖かいじゃないですか。」ほかほか亭の宣伝より。
の「〜じゃないですか」は、押し付けがましいような気がする。
「天声人語」に載っていました。
440名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/13(火) 12:22
>>438 五段活用化?
441名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/13(火) 16:36
>>438
どこかのスレにあったはずだが……
442名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/13(火) 18:24
>>435

ニュースで「○○のようなもの」って言うのは、それが○○かどうかは確認できていないってことを含ませてるのでは。
「バールのようなものでこじ開けた跡」って言う場合、「バールを使ったらたぶんこんな跡が残る」んだけど、実際にバールでこじ開けてる所を見た人がいたり現場にあったバールにこじ開けられた部分の塗料が付着していたとかの証拠があるわけじゃないので、断定できないため。

清水義範『バールのようなもの』でちゃかされてる表現だけど、ちゃんと意味のある表現です。もちろんそんなことはわかった上であえて「バールのようなもの」について思考をめぐらせた話な辺りにも面白さがあるんだとは思いますが。

435さんが言っているのが、そういう文脈無しの単なる婉曲表現としての「○○のようなもの」だったら話は別だけど。
443名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/13(火) 18:37
しかしバールって、犯罪者がのきなみ利用するようなメジャーな道具か?
444名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/13(火) 20:18
>>443
バールって要するに「釘抜き」「かなてこ」の類だよ。どこの家の
道具箱にもあるだろう。仕事で公判を傍聴する機会が多いのだが、
「不法侵入+窃盗」関係の事案にはよく登場する、空き巣狙い様ご
用達の七つ道具のひとつです。
445名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/13(火) 20:21
道具屋ならどこでも売ってます。
家庭では「くぎ抜き」という名称で呼ばれる場合が多い
先が尖っているので、釘抜いたりするのに便利。
背の部分で打つと金槌になる。
曲がった部分を支点にすると、こじ開けたりが楽

運送業の事務所やトラックには常備品。
446名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/14(水) 03:33
「バールのようなもの」≠「バールに似た何か」
「バールのようなもの」=「バールである可能性がある」
ってことなら、「〜のようなもの」という表現は
正確性を欠くのでは。特にニュースにおいては。

すまん、清水義範は読んでないのだが。
447食いだおれさん:2001/02/14(水) 14:01
「バールのようなもの」という表現があるのに、「くぎ抜きのようなもの」とか
「かなてこのようなもの」という表現がないのはナゼでしょうか?
448名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/14(水) 16:48
「すいません」については、私も前から気になっていました。
標準語では「すみません」なんですよね。
でも、掲示板では両方遣われてますよね。
私は「すいません」を遣ってます。口語でもこっちを遣ってます。
449名無し→しりとり:2001/02/14(水) 17:04
竹原が「降りれ」とか言ってた
450提供:名無しさん:2001/02/14(水) 18:58
>447
横文字かぶれだから。「電車が運休した」でいいのに、わざわざ「ストップした」という横文字を使う。あとは「始まった」を「スタートした」とか。
451名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 22:26
>447
くぎ抜きではショボイ感じで、悪の小道具らしくない。
その点「バール」は悪魔チックなネーミングで視聴者の
想像心を大いに刺激する。
452名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/14(水) 23:40
なんか携帯のメールが一般化してから、
「返信メール」って言葉がしょっちゅう聞かれるようになった。
返信でいいじゃねえかよ。
ITドキュソが半可通っぽく自慢げに言うのがかなりヤ。
453提供:名無しさん:2001/02/15(木) 05:16
ライダー、返信!
454名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/15(木) 08:30
ITドキュソってのもどうかと思う。
455名無しさん:2001/02/17(土) 07:59
ここで聞いていいのかわからんけど…

ガキどもが使ってる「良くなくない?」ってどういう意味?
俺はバカだから理解できないんだ。誰か教えてくれ。
456名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/17(土) 08:11
「オレ的にはOK」とか「彼的には似合ってると思ってんじゃないの?」のように
使われる「人称代名詞+的」って言う言葉、オレ的には違和感あるんだけど・・・(笑)
457名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/17(土) 23:40
オレ流は?
458名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/18(日) 10:40
「おれ的には」ね。

日本語の代名詞は、名詞と区別される形態論的・統語論的な敷居が低い。
そこへもってきて明治以来用法が拡大してきた「〜的だ」の造語法。
造語法が拡大すると自由度が増し、文法的曲用に限りなく近づく。
英語の形容詞→副詞派生接辞-lyとか、ロシア語の名詞→形容詞派生接辞-skiiとか。
そしてとどめが「のようだ」「らしい」「ぽい」のようにぼかした言い回しを好む
日本人の気質。

こうしてみると「おれ的には」の誕生はいずれは起こることだったんじゃないかな?
あと何年もしないうちに、敬語でも「わたくしども的には」なんて言い出す人が
出てきそう。いや、もういるだろうな。おれ的にはいやだけどね(笑)。
459名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/19(月) 02:42
我が社的には前向きに善処しております・・・ などと。
460名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/19(月) 06:48
>>457

落合!
461名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/21(水) 00:14
「なにげに」とか「気持ちよさげに」とか、
テレビのアナウンサーが、言ってたりするけど、
なんか耳につかないですか?
462名無しさん:2001/02/21(水) 00:56
気持ちよげに.
463名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/21(水) 01:04
テレアポやってるんだけど、
ビジネス敬語って終わってるなと思う。
464「え〜・・・」ってつかうな!!:2001/02/22(木) 02:14
別に使い方が間違ってる言葉を聞いてもアホだな〜としか思わないけど、いちいち言葉の最初に「え〜」ってつける人多いね・・・・
ちょっとぐらいなら一息ついても良いけど、多用するとすごくいらいらする。
とくにアナウンサーは気を付けるべきだ!!!!
465んだんだ:2001/02/22(木) 09:30
466ねたろ:2001/02/22(木) 17:56
これはどう?
俺的には好きだけど。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=959078158
467ねたろ:2001/02/22(木) 17:57
>>463
具体的に変だと思う表現を教えてください。
468名無しさんといつまでも一緒:2001/02/23(金) 21:47
tp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/3227/
469名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/24(土) 22:35
大地震(オオジシン)
どこの局もそう発音するようになりました。
どうもしっくり来ないですね。
470名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/25(日) 00:49
このスレ、すごい目障りなんですけど?
471名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/25(日) 03:10
朝礼の時に体育教師の言う肯定文の命令形

「はい、静かに校長先生の話を聞く!(聞きなさい)」
「男子は髪の毛を丸刈りにする!(しなさい)」
「昼食が終わったら教室に残らない!(残るな)」

472>471:2001/02/25(日) 03:53
>「昼食が終わったら教室に残らない!
どこが「肯定文」なんか?
473名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/25(日) 10:22
これらは、後ろに「事」っていれたら良いのでは?
474名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/25(日) 14:18
たぶん、その「こと」を省略されるのが
気持ち悪いんだと思うよ。
475じょうおうさまーっ:2001/03/03(土) 06:42
ねえねえ、どうでもいいことかもしれんけど
「女王」の読みって、「じょおう」だよね
でもなぜか「じょうおう」って読む人が結構おおくてさ
ワードでは「じょうおう」で「女王」と変換するんだよ
476名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 10:53
言われてみれば漏れも「じょうおう」と発音しているなあ。
宇津山車能。
477名無しさん@磁界:2001/03/03(土) 12:13
関東一帯ではじょうおうと呼ぶのが普通の東京弁じゃないか。
478食いだおれさん:2001/03/03(土) 13:39
じゃぁ「女優」は「じょうゆう」なのか?
479名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 16:07
「じょ」あとすぐに「おう」と発音するのがむずかしいので、
間に「う」を無意識に入れてしまうのさきっと。
480名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 20:29
上祐は今いずこ?
481名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 22:22
「じょうおう」で確かに変換できた。

横浜だけど音は「じょおー」だなー。関東のどの辺だろう。
リズム的にも「じょおー」より長めになるの?
482名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 22:56
漏れは北陸だが、4モーラで言ってる。
483名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 23:10
当方、東京生まれ東京育ち。35歳男。
「女王」は「じょ/おー」ってカンジで発音してますが。
「じょうおう」なんて間延びしててヤだな。
484名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 23:26
MS-IME98とWXG4で「じょうおう」→「女王」が登録されてる。
WXGでは『誤用』属性が付いてないから、
開発者も「じょうおう」と発音しているのかも。
(MSの方はよくわからん)
485484:2001/03/03(土) 23:28
当然、両者とも「じょおう」→「女王」は登録されている。
念のため。
486名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 23:37
487名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 23:47
488名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 23:49
「唯一」なんてのもあるね
489名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/03(土) 23:58
490名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/04(日) 00:02
「七」については方言の問題だという意識があるみたいだ
(「質」も同様)
http://www.google.com/search?q=%82%B6%82%E3%82%C1%82%DB%82%F1+%8F%5C%96%7B&hl=ja&safe=off&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
491名無し:2001/03/04(日) 00:08
英語の「メイン」をマスコミは申し合わせたように
「メーン」っていうのはなぜかな?
492名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/04(日) 00:08
「七」は方言の問題だという意識があるみたいだ
(「質」も同様)
http://www.google.com/search?q=%82%B6%82%E3%82%C1%82%DB%82%F1+%8F%5C%96%7B&hl=ja&safe=off&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

URL張り付けウザざかったらスマソ。
493492:2001/03/04(日) 00:09
おまけに二重書き込みスマソ。。。宇津氏
494名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/04(日) 00:36
>>491
「(電子)メイル」を、「メール」と言うが如し。
495名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/04(日) 00:41
民放はチーム、NHKはティーム。
496名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 14:12
「ありがとうございました。」はもう諦めたが、「おめでとうございました。」は
なんとしてもやめてくれ。
497名無しさんだっけ?:2001/03/05(月) 01:38
真冬の寒い日に車のラジオを聞いていたら
「真冬なみの寒さに」なるとよく聞きます。
変じゃない?
「真冬だもん」って突っ込みたくならない?
「松坂の玉はプロなみの速さ」とは言わんでしょ?
498Be名無しさん:2001/03/05(月) 05:03
球だな。
499名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/05(月) 16:05
>>491
リングアナは「本日のメーン・エベントー」って言わないと
雰囲気出ないよね。
500名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/07(水) 16:24
最近よく耳にする「〜しちゃいましょう」「〜しちゃう」
例):一足先に春しちゃう。
これはどう?
501名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/07(水) 23:16
「最近よく耳にする」か?
502名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/08(木) 00:01
>>500
この手の表現は女性ファッション誌で目にしがち。
女性ファッション誌って、略語・新語に独特のドキュソ臭が
あって、実は好きなんですよ。
近頃じゃ「セレブ」とかね(w
503名無しにゃーん:2001/03/08(木) 09:33
こいおし〜ちゃいまし〜た!!やっちゃった
504名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/09(金) 17:44
しちゃうって太宰にも出てくるよね。
マンションの広告とかで「住まう」って使いまくるの腹立たない?
最近のCMで「○○(業者名)で埼玉に住まう」とか言ってるの聞くと
原田って原田って。
505名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/09(金) 17:57
>469
大地震(オオジシン)
どこの局もそう発音するようになりました。
どうもしっくり来ないですね。

 本来、オオジシンでしょ。
昔のテレビは単独でダイジシンなんて発音したのかな。
年配者の体験談希望んぬ。
506名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/09(金) 19:45
浜崎あゆみの歌で
「こんな星に生まれついたよ」とかいうけど、
「生まれつく」ってそういう意味で使うかあ。

あと、コムロテツヤの詩で、
「夜」を熟語じゃないのに「よ」と読ませるのも腹立つ。

507名無しさん@GOBANDB:2001/03/10(土) 00:20
>>497
 ♪春は名のみの風の寒さや〜♪
 節分の次の朝から春だけれど、節分の前後が一番寒い。
 そより早く、年が明けたら春になったような気がしないか?
508名無し:2001/03/12(月) 02:21
471の聞いて思い出した。
「さあ、行った、行ったぁ」
これって過去形の命令文?
509名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/12(月) 09:06
「逝ってよし」
もう二度と使うな
510名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/12(月) 12:30
>>508
>「さあ、行った、行ったぁ」
これは過去というより完了の持つ特質。実現が確実(と話者が考える)な
近い未来を完了表現で表す。日本語の過去は純粋なテンスではなく
アスペクトとの混合。
511天照御名無神:2001/03/12(月) 13:48
「・・・・・してみそ」「やってみそ」
の「そ」って何でしょう?気になる。
512名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/12(月) 13:53
>>511
TVでタレントがふざけて言ったのが広まったもので、特に意味はありません。
513名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/12(月) 15:23
>>507
旧暦で考えたほうがいいよ。
514訓点語学会会員:2001/03/12(月) 19:05
>>514
旧暦でも新暦でも、「春分」を含めた二十四節気は
変わりませんよ。
いわゆる旧暦は「太陰太陽暦」で、二十四節気はそ
のうちの太陽暦と対応します。現行のグレゴリオ暦
も太陽暦です。
515訓点語学会会員:2001/03/12(月) 19:05
すみません。
>>513の誤りです。
516名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/14(水) 12:03
「○○かと思いますが?」の「?」が嫌い。
517えと:2001/03/14(水) 15:32
>>516
「が」もそのあとに省略してる意志が
はっきりしてないと嫌です(が?)。
518名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/14(水) 16:31
160 名前:名無しさん@GOBANDB投稿日:2001/03/10(土) 00:24
>>159
 下関から米原まで、国有鉄道は西日本旅客株式会社に下げ渡しになったけれど?
 北海道も、東海も、海ではなくて陸だけれど?

こーゆーやつね。
519新聞までも(スポ新だけど):2001/03/14(水) 22:07
2001年3月13日(火) 10時21分 
今井絵理子「Eメール恋愛」に反対(サンケイスポーツ) 
 
 歌手、今井絵理子(17)が12日、東京・渋谷のe−styleスタジオに同い年の男女100人を招いて、TBSラジオ「Be@t B@by」(月曜深夜0・0)の公開収録を行った。

 悩み相談のコーナーで「Eメールで恋愛をしたいんですが?」という女性ファンの質問に、「ちゃんと恋愛したいなら反対。女の子は慎重に恋をしてほしい」と自らの恋愛観も話した。

 フィナーレでは、新曲のカップリング曲「place in the sun」を生ギターの弾き語りで熱唱し、会場と大合唱した。この模様は19日と26日の2週にわたって放送される。

[サンケイスポーツ2001年03月13日]
520名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/15(木) 04:06
test
521名無し:2001/03/15(木) 05:10
北海道も、東海も、海ではなくて陸だけれど(おかしいのではないですか)?
Eメールで恋愛をしたいんですが(あなたはどうお考えですか)?
522名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/15(木) 15:17
語用論のひとに説明してもらおう。
523これじゃダメなの?:2001/03/15(木) 16:14
北海道も、東海も、海ではなくて陸だけれど。
Eメールで恋愛をしたいんですが。

感情が入っていないようで嫌なのかな、「?」をつける人は。
524名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/15(木) 18:47
俺がそういうのを書く場合は、
 北海道も、東海も、海ではなくて陸だけれど・・・
 Eメールで恋愛をしたいんですが・・・
のように「・・・」を付けてるなぁ。
525名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/15(木) 20:39
>524
確かに「だけれど?」って書くと
?のせいで語尾が上がるよね。
すごく押しつけがましく聞こえて、やな感じがする。
「言いたいことがあるならはっきり言えよ、おい」って感じ。
526名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/17(土) 01:44
age

527名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/23(金) 07:27
うまく説明できんから、会話にしてみた。
以下の『良くな〜い?(いくな〜い)』『なくな〜い?』のイントネーション嫌・・・・・・・。

A子「どうこれ?良くな〜い?ピンクの携帯(電話)に変えてみたーー。」
B子「マジでーっ!? 見せて見せて! 超かわいくねぇ〜?」
C子「そういうパステル調のとかって、あんまなくなーい? どこで買ったのー?」

等。。。
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/23(金) 23:50
ついに登場、声で会話できる2ch風のチャットだYOー。
ニチャンネラの生ボイスをきかせてYO!
がんがん、みんな語っちゃオウYO。
まぢに、ニチャンネラ同士で、朝まで討論会してみないかいぃ?
最大15人くらいまで同時会話できるっぽい!
どんどん。きてくれYO!

http://2ch-voice.e412.com
529あげ:2001/03/27(火) 01:45
>ご存知でしたら教えて下さい?
>Win MXの旧バージョン1.81がほしいのですが、何処にありますでしょうか?
>または、最新バージョンの日本語化がありましたらそちらでもいいのですが?
530名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/29(木) 11:13
逆説を使う場合の「〜も」って新聞独特かと
思っていたら、ニュースステーションでも最近
使ってますね。

例えば 四死球16個出すも、完封勝利。
531名無し象は鼻がウナギだ!:2001/03/29(木) 11:15
ニュースでよく使われる「〜しており」「〜しておらず」は
謙譲語なんじゃないんですか? どうも気になる。
532名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/01(日) 12:06
「○○への思いを」「○○というような思いが」
この「思い」が無性に嫌。
533う〜ん:2001/04/01(日) 13:22
関東人の「〜じゃないですか?」関西人の「〜やんかぁ?」
アメリカ人の"...@`you know?"
「私って最近太ったじゃないですかー?」
「うち普段めっちゃ食べるやんかぁ?」
"I don't know@` you know."
誰に対しても心のなかで「知るかボケ!」って叫んでしまう。
534名無し馬鹿:2001/04/01(日) 23:36

あげ
あげ
あげ
535日本@名無史さん:2001/04/02(月) 04:14
「〜したということになりました」ってのが嫌、っていっても
大半の人は気づいてもないだろうし、どうってことないだろうが
私は一旦気になったらその後気になりだした。
あるマラソンのゴールのとき、日本選手が2位で入ってきたとき、
「○○選手は2位ということになりました」と言っていた。
もちろんこれだけなら気にならなかったんだろうが、その後も
他の放送でよくこういう言いまわしに気づくようになった。
「2位です」でいいのに、とつい思ってしまう。
536名無しブルー:2001/04/02(月) 07:19
>535
あー……わかります。
私は巷ですっかり市民権を得た「私って……じゃないですか」
が気になってしょうがありません。
なにあれ?
二年ほど前学生時代に留学生向けの日本語講義を参考受講させて
いただきましたが
先生はこの言い方を「最近の日本語ではこんな言い方が出ています。」
教えていた。
あーー……
537名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/02(月) 08:01
>>535@`>>536
私も、どっちも嫌な言葉ですね。
「〜なりました」は自分は悪くないがこういう事になってしまった、と言うイメージがあります。
「〜じゃないですか」は有無を言わさず同意を強要されているイメージで大嫌いです。

どちらの言葉も身勝手さがにじみ出ている。
538名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/02(月) 22:47
>>536-537
私って〜じゃないですか?
もヤだけど、もっとヤなのは「私って〜ヒトじゃないですか?」
形容動詞とか形容詞とかいろいろ間には入るが。例えば
「ほらぁ、私っておっちょこちょいなヒトじゃないですかぁ?」
もう20年近く嫌だよ。
539日本@名無史さん:2001/04/02(月) 23:57
「わが国は将来どうなるのでしょう」
などというコメントで、いつのころからか、
「この国は将来どうなるのでしょう」
という言い方を良く聞くようになりました。
なんだか「この国・・・」というと
ひとごとのように聞こえます。
ニュースなどで筑紫哲也のような人が
よく言うような気がします。
540名無しさん@HOME:2001/04/03(火) 03:09
済みませんが、隅々まで行き届いた、語尾上げ+じゃないですか〜
はいつまで続くんでしょうか。
これが原因でもう長いことテレビを見てませんし、それが原因で
人との会話がムカついてしかたがありません。
衝動的に殺してしまうかもしれません。
541名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/03(火) 03:51
「億ション」この言葉を聞くと、背中がムズムズする
542名無しさん:2001/04/03(火) 10:53
>>539
日本をあえて「この国」と言うのは吉本隆明あたりが流行らせたんじゃないかなあ。
僕は文法とかアクセントとかじゃないけど、CMや歌詞によく使われる「本当の自分」と「大切なもの」とが嫌だ。
お前ら本当に考えて使ってんのかよって言いたい。
543名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/03(火) 21:39
第二次世界大戦(または日中戦争〜太平洋戦争)を
「この前の戦争」って若いヤツが言うのはなんだかなあ。
544名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/03(火) 21:42
昭和天皇のことを、「先代の天皇陛下が・・・」って言ってるやつがいて、
なんとなくワラタ。
545名無し象は鼻がウナギだ! :2001/04/04(水) 02:57
>>544
正しくはなんて言えばいいの?
546名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/04(水) 07:51
>>545
先帝陛下と言うのはどうでしょう?
547名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/04(水) 09:31
昭和天皇は昭和天皇で十分です。
でも今の天皇陛下は今上天皇。
548名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/04(水) 15:21
test
549名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 17:15
「水が飲みたい」
「テレビが見たい」
私の周りで、こういう言い方をする人が凄く多い。
間違ってるよね。
550名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/07(土) 17:18
いいえ?
551名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/07(土) 17:28
549>それと同じことを書き込もうと思ってきたところだった。
今日のYahoo!Newsの「エンターテイメント」の欄に
「美空ひばりグッズが発売」というのがあった。おいおい…^^;
他にも「TVがみたい」より「(TVで)○○(番組名)がする」
といういう方の方が気になる。1級下のやつがそういう言い方をしてたので、
「気持ち悪いからやめてくれ」って言ったら「どこがおかしいの?」だとさ。
552名無しさん@HOME:2001/04/07(土) 17:29
「あなたが好き」を「あなたを好き」というのは自然じゃないでしょ。
それと同じ。
「水を飲みたい」よりは「水が飲みたい」の方がいいのではないかな?

でも「あなたが好き」は「あなたが」が目的語か主語かわかりにくい??
553名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/07(土) 17:30
バカな規範主義者たち
554名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/07(土) 17:31
ほとんど言語学の話になっていない
いちど基礎から勉強すれば?
555名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/07(土) 18:11
「1級下」ってなに?あほですか?
556名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/07(土) 18:40
>>555
「一級下」という言い方は、
一学年下という意味で
広く使われてるのでは。
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/04/07(土) 23:46
>>549
日本語では、「動詞+たい」(例:飲みたい、食べたい)
は形容詞扱いになります。
(「赤い(←形容詞)本」「読みたい本」のように)
そして、「〜したい対象」として「対象語」が付きます、
「目的語」ではありません。
「水を飲む」(動詞「飲む」目的語「水を」)
「水が飲みたい」(動詞「飲む」の形容詞的用法「飲みたい」
+対象語「水が」)

英語を習うと、動詞+目的語の形にひきずられて混乱する
ようですね。
これは「猫が好き」などにも言える事ですが。
「like」は動詞ですが、日本語の「好き」は
動詞ではありません、形容動詞です。
(「静かな部屋」「好きな本」)
だから「猫が」なんです。
「猫を好き」なんて言わないで下さいね。
(「猫を好む」は可)
558名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/07(土) 23:56
>>549
日本語では、「動詞+たい」(例:飲みたい、食べたい)
は形容詞扱いになります。
(「赤い(←形容詞)本」「読みたい本」のように)
そして、「〜したい対象」として「対象語」が付きます、
「目的語」ではありません。
「水を飲む」(動詞「飲む」目的語「水を」)
「水が飲みたい」(動詞「飲む」の形容詞的用法「飲みたい」
+対象語「水が」)

英語を習うと、動詞+目的語の形にひきずられて混乱する
ようですね。
これは「猫が好き」などにも言える事ですが。
「like」は動詞ですが、日本語の「好き」は
動詞ではありません、形容動詞です。
(「静かな部屋」「好きな本」)
だから「猫が」なんです。
「猫を好き」なんて言わないで下さいね。
(「猫を好む」は可)
559名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/08(日) 00:23
>>545
「昭和天皇」(という呼び名)は、諡、おくりなです。
死んでから初めてそう呼ばれるわけです。
560日本@名無史さん:2001/04/08(日) 00:37
地理人類学板にスレッド立ってたんだけど
店で言われる「よろしかったですか?」
激しく耳障りです。
561名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/08(日) 00:48
「酷い:ひどい」って目障りです。
悲惨な意味で使うならいいけど、ちょっと知識がある人なら
「むごい」って読みますよね?
ただの強調なのに「酷く:ひどく」って書いてる文章結構ありません?
562名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 01:17
>>559

 現役についたとたんに、戒名つけられるみたいでヤだなあ。
563名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/08(日) 01:26
常用漢字表で「酷」の訓読みは定義されてないので
どうよませても自由だと尾もいますが。
564名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/08(日) 04:18
規範ネタやめてくれよ
くだらない
565Name_Not_Found:2001/04/08(日) 04:22
>>561
知識なくても普通にむごいと読んでしまう・・・
566名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/08(日) 04:30
>>564
そもそもスレのタイトルが「ちかごろ耳ざわりな日本語」なんだから(w
567名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/08(日) 04:35
たしかに(藁
こんなスレやめて暮れ
568名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/08(日) 21:28
>>561
俺は大和言葉を漢字で書くこと自体が反対。
569名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/09(月) 02:53
今の10代の多くは「たそがれる」→「(夕日や遠景を眺めながら)物思いにふける/ぼうっとする。」
という意味でとっているように思います。そもそも「たそがれる」なんて動詞ないのですが。
ガイシュツですが「弱冠15歳」。でも辞書を見ると「年が若いこと」の意だけでもOKらしい。
「若干」から類推してこうなったのか。
570名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/09(月) 21:48
覚醒剤の濫用(乱用)はやめましょう。

・・・適度にやればいいのか?
571名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/09(月) 21:59
>>569
>そもそも「たそがれる」なんて動詞ないのですが。
だからどうしたの。
572名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/10(火) 00:39
568は自分でも大和言葉に漢字つかてるじゃん
573    :2001/04/12(木) 01:25
レジで言われる、「1000円からお預かりします。」の「から」が嫌。
既出かな?
「丁度お預かりします。」も嫌。返さないくせに。
574レジ言葉:2001/04/12(木) 04:28
「〜から」は私は全く気にしたことないですけど、
「ちょうどお預かりします」というのはおかしいですね。
店側はお金に関する言葉だから慎重になりすぎているんじゃないですかね。
私は高校生の時にスーパーのレジでバイトをした事があって、
マニュアルをたたき込まれましたが、「頂戴します」は言わない方が
無難なんですよね。「頂戴します」と「お預かりします」を使い分けることを
教えるよりは、「お預かりします」でまとめたほうが当たり障り無いという
考えだと思います。言いやすいし。「頂戴します」って語感もみょーに
変じゃないですか?
575名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/12(木) 05:52
>>573-574
「から」については既出です。
このスレの最初の方で話題になっています。
「レスを全部読む」をクリックして下さい。
576名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/12(木) 10:19
最近よく聞くが、まだここであげられていない言葉。
まあ例によってドキュソ女が使いそうな言葉だが、
二つ同じ言葉を重ねて「している」をつけて、「そのもののようである」
くらいの意味で使うやつ。
例;「あゆあゆしてる」「広告広告してる(イカニモコウコクノヨウデアルサマ)」
577名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/12(木) 12:55
>>576
ケチケチしてる。
別に近頃に限ったことではない。
578名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/12(木) 12:56
それ全然最近じゃないし。
夏目漱石も使ってる程度には古いよ。
このスレに書く人の大半が自分の知識の狭さをさらしてるだけだと思うのですが。
579576:2001/04/12(木) 16:53
引き篭もってるから世間の言葉に触れてないんだな。
その用法が昔からあるのは分かるが、じゃあ10年前に
「これブラジャーブラジャーしてないからいいよね」とかいう会話を世の女たちはしていたかよ。
反例挙げてくれ、なんせ「知識が狭」い(知識がない、の意か?)ので。
580名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/12(木) 20:56
なにがいいたいの?
女が使い始めたのが最近といいたいの?
581577:2001/04/12(木) 23:52
こまかく揚げ足とって申し訳ないですけど、
「これって水着水着してなくて可愛いでしょ?」
とか、15年前につきあってた彼女が言ってました。
ごめん
そうですよね、15年前も「ちかごろ」ですよね!!
582第三者:2001/04/14(土) 18:32
まあ、俺も近頃使われはじめたとは思わないけど、確かに、妙に不快な時があるわな。
要するに、用法自体が問題ではなく、使っている人間の言語的なセンスが
聞いている人間と合わないんだろうな。
俺にとっては「これブラジャーブラジャーしてないからいいよね」は語感がちょい不快。
「これって水着水着してなくて可愛いでしょ?」 は別になんとも思わない。
またーり逝こうよ。またーりと。
583  :2001/04/15(日) 01:15
早い話が、繰り返しはむかしからあったけど、
むかしは使ってなかった繰り返しが新しく加わったので
慣れていないために耳障りってことかな?
「おんなおんなしてる」なんて20年以上前に聞いたなあ。
584名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/15(日) 03:28
やっぱり3モーラくらいが限界か。
585名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/15(日) 04:11
「門」の中に「御爺さん御爺さんする」の用例があるよ。5モーラ。

http://www.aozora.gr.jp/cards/souseki/htmlfiles/mon.html
>叔母は重ねて、
>「本当に、怖(こわ)いもんですね。元はあんな寝入(ねい)った子(こ)じゃなかったが――どうもはしゃぎ過ぎるくらい活溌(かっぱつ)でしたからね。
>それが二三年見ないうちに、まるで別の人みたように老(ふ)けちまって。今じゃあなたより御爺(おじい)さん御爺さんしていますよ」と云う。
586名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/15(日) 11:53
ひょっとしたら昔の方がもっと頻繁に使われていたかも、という気になってきた。
今はあまり使われてないというのは確かなことだよね。
「堂々としている」なんかと同じ感覚で使われていたのだろうか。
だとしたら漢文起源の用法と言ってもいいのかな。
587名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/15(日) 11:54
588:2001/04/16(月) 18:39
すこしずれるけれども、
キャパシティ限界ぎりぎりの意で、
「いっぱいいっぱい」という表現を最近耳にするけど、あれも実は古いとか?
耳障りというほどではないが、言いやすいような言いにくいような、
妙な語感で、なんか耳につく。
「めいっぱい」の強調のつもりかな?
589名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/17(火) 03:30

♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
♪聞いてアロエリーナ

  今日腱鞘炎かと思って病院行ったら
  手術が必要なのと言われたの〜♪
  困ったよね仕事があるのに〜♪

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩ノ )ボ.ボーナスガ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
590名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/17(火) 03:32


待ってアロエリーナ・・・

   ∧_∧
   ( ;・∀・)          ゴォー   Ψ
  ⊂    つ          ー   □
   人  Y             ー  | ̄ ̄/
  (_(__)           ー  @─@
591名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/18(水) 15:33
>>1
いえています。
でも、ドキュソだから、ほうっておけば。
592名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/19(木) 11:01
age
593しろうと:2001/04/20(金) 01:14
「勉強を頑張る」って言い方正しいの?
594  :2001/04/20(金) 01:30
経験を表すとき「〜したことある」というのを
「〜したときある」と言う人がこれまでTVで二度、現実にも二度聞いた。
TVで言っていた一人は飯島愛でもう一人は風俗嬢だった。
595名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/20(金) 01:57
>>594
>「〜したときある」

関東の一部地域の方言みたいなことを
聞いたことがあるよ。
596生活全般板でも書いたけど:2001/04/20(金) 03:03
自分の息子or娘という訳でもないのに、
既婚の大人に対して「子」という表現は
もの凄く違和感を感じる。

>環境の変化で結婚してから変わる子(考えや性格など)

>っているみたいだけど、だいたい悪く変わる子が多いって

>「あの子は自分が先に結婚したもんだから自慢して・・・・」

家庭板『結婚して変わった子』より
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=live&key=987615239
597名無し:2001/04/21(土) 12:51
「未成年への酒タバコ類の販売は、
おことわりさせていただいております」

敬語として真っ当かどうかはともかく、
言いづらいと思う。
「する」の謙譲語としての「させていただく」が目立つけど、
たいていは「いたす」で事足りる。
「させる」って、誰の動作だ?
598これじゃダメか:2001/04/21(土) 18:23
「未成年者への酒タバコ類の販売は出来ません」
599世界@名無史さん:2001/04/22(日) 01:33
やらせてもらう 相手が私に譲歩してやらせる
断らせてもらう 相手が私に譲歩して断らせる?
両方とも相手が多少なりとも私の行為に不満を持つ
というところから使われてるのか
よく考えると変だね
600  :2001/04/23(月) 00:42
>594
 そげなことなかタイ。
601大人様:2001/04/23(月) 00:43
お子様ランチ・・・。
なんでガキに「お」と「様」をつけなならんのぢゃあ。
602名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/23(月) 02:40
春の園遊会で田村亮子がインタビューされて、
「(皇太子殿下に)雅子様におめでとうございます、と伝えてください
と、言わせて頂きました。」
普通に申し上げました、でいいのでは?
603言わさせていただかせてもらわれました:2001/04/23(月) 03:06
古代において日本国を、完全ではないにしろ統べられた英雄の、直系ではないかもしれないが御子孫なのであるからして、精一杯の敬意をこめて表現したのでしょう。
604名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/23(月) 03:34
>>602
「言わせて頂きました」

「言え」と命令した人(もしくは発言を承諾した人)
に敬意を払ったことになるんだろう。
皇太子に命令されたわけではなさそうだけど、
承諾だったとしても事後承諾だからなあ。

「させていただく」の類いにはうんざりだよ。

605あるケミストさん:2001/04/24(火) 21:36
ドコサエキサ塩酸 エイコサペンタ塩酸

健康ブームで上のような記述をよく見る。
Docosahexaenoic Acid と Eicosapentaenoic Acid
の字訳なので塩酸とは全然関係ない。
DHAは炭素原子が22個の二重結合を6つ含むカルボン酸
(酢酸の仲間見たいなのと思ってください)という意味。
DHAやEPAを〜塩酸なんて書いてる健康食品会社は信用できんね。

理系なネタですまん。元化学屋のぼやきでした。
606名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/25(水) 03:11
「うるおぼえ」という活字を見るとムカツク。でもネットでしか見ない。

607名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/25(水) 04:44
「うる覚えですいません」
608「うる覚えですいません」:2001/04/25(水) 05:09
↑これについて突っ込まれた人って、
殆どが「ウチの地域では・・・」って言うね。ホントかよ!
609名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/25(水) 07:39
>>608
>殆どが「ウチの地域では・・・」って言うね。ホントかよ!
その言葉は「私が聞いた範囲では」と翻訳しなくてはなりません。
610名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/25(水) 18:27
オカ板より「恐怖話にオチがあるのって不自然くない?」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=988140973&ls=50

……ったく。
611あみ〜ごみ@名無しさん:2001/04/25(水) 18:31
>>610
ネタ
612御免、本当にわからないんだよ・・・:2001/04/25(水) 19:37
>>610
「不自然くない」って何て読むの?ふしぜんくない?
613名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/25(水) 20:32
「きれいだ→きれいくない」と同様に
「不自然だ→不自然くない」ということと思われ。
61417歳:2001/04/25(水) 20:38
最近の若い奴は、全く・・・
615612:2001/04/25(水) 20:40
>>613
ごめん、よくわかんねえや・・・
616どっちやねん:2001/04/26(木) 00:58
「一段落」って「いちだんらく」?「ひとだんらく」?
今日TVで「ひとだんらく」って言ってた。

「農作物」って「のうさくもつ」?「のうさくぶつ」?
「作物」だと「さくもつ」だよね。
617教えて君:2001/04/26(木) 03:29
「〜かと思われ」ってのは2ちゃん用語ですか?
618名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/26(木) 03:48
>>616
農水系の言い方だと
「のうさくもつ」です。
619>612:2001/04/26(木) 04:30
オカシクナイ?
620世界@名無史さん:2001/04/26(木) 07:58
くすくす

お子様にしてみればぁ
オヤヂくさいペシャクリにも
暑苦しいってゆーかぁ

オヤデモなけりゃコデモねーよ、
あー、おめーの考えおしつけんなよ、ハイハイ
みたいなぁ。

コレも耳触りってヤツぅ?
621名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/26(木) 10:13
携帯電話→携帯

じゃ、
腕時計→腕
パーソナルコンピュータ→パーソナル
門松→門
首飾り→首
ボールペン→ボール
なの?
622名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/26(木) 13:25
>コレも耳触りってヤツぅ?
てか、耳障りだろ、ヴォケ
623=620:2001/04/26(木) 13:35
>>622
あぁ、違うの、違うの。
お子様にとっては、シルバー言葉の方が
耳障りに聞こえる局面があるわよってことなのねん。

「コレも耳触りってヤツぅ?」とこ

ちょっとむずかしかったかなぁ?(ワラ
624名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/26(木) 21:49
>>623
お前の存在自体が耳障りな上文体も目障り、失せろ。
625=620:2001/04/26(木) 22:45
>>624
それって言語学的判断ですか?
626名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/27(金) 00:48
見たところ622は誤字を指摘してるのに、何故か文意を解説して「ちょっとむずかしかったかなぁ?」って一体…。
627名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/27(金) 03:29
つか、やはり「耳触り」が一番耳障りだろ。
スレタイトル見た時からすぐに思ったもんだが。

「手触り」みたいに直に触れている訳じゃないだろが。
「音が空気として触れている」というかもしれないが、その場合は「風当たり」
という言葉があるように「耳当たり」という言葉がちゃんとある。
628名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/27(金) 20:12
携帯電話→携帯

じゃ、
腕時計→腕
パーソナルコンピュータ→パーソナル
門松→門
首飾り→首
ボールペン→ボール
公衆便所→公衆
三角定規→三角
圧力なべ→圧力
かしわもち→かしわ
なの?
629名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/27(金) 20:20
そうだよ
630名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/27(金) 21:08
デパ地下の「ご利用!ご利用〜!」
なんでめいれいされなきゃいかんのよっ
631名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/28(土) 22:23
よってちょうだい、みてちょうだい、
さあさあ、買ってちょうだい。

ひろい意味では命令と思われ。
632名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/28(土) 22:29
>>628
公衆回線→公衆
っては言うけど。

おまけ
キウィフルーツ→キウィ
パイナップル→パイン
633Name_Not_Found:2001/04/28(土) 23:40
パインアップル
634世界@名無史さん:2001/04/29(日) 02:03
日本語じゃないけど、
石川の
ハーッピ“バー”スデーイェー
635名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/29(日) 05:54
>>633
一応
キウィ は鳥の種類
パイン は松

キウィフルーツ、パイナップル
ともに見た目が似ているためにつけられている
636名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/29(日) 06:52
グレープフルーツはいいよなー略されないからー
と思っていることだろう
637名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/29(日) 18:57
自民党の中が、小泉氏のことを、
「…耳障りのいいことばっかり言ってれば、たしかに人気が…」
とかいってたなぁ。
638名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/29(日) 18:58
野中は当選回数7かいしかないので、
自民党では若者(藁
639いちゃ者:2001/04/29(日) 20:54
634で気がついたのだが、TVドラマ誕生日の場面で必ず
ハッピバースデーと英語の歌をうたうのは胸くそ悪い。
「お誕生日おめでとう!」で充分だ!あれをほんとにやってる家庭が
あったらもっと恐いぞ。
これってスレ違いか?>日本語で言い換えられる英語だな。許せ。
640名無しさん@HOME:2001/04/29(日) 21:20
A型はかたわ
641発音が中だと:2001/04/29(日) 23:12
法被、バスで、汁〜!と聞こえる。
642FROM名無しさan:2001/04/30(月) 03:07
>637

「…耳触りのいいことばっかり言ってれば、たしかに人気が…」
と言ったのだと思われ。
643  
小泉自身がメーデーの挨拶で
「耳障りの悪いことも言われる覚悟・・・」などと言っていた。