意味から調べる国語辞典

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
本スレッドは語彙が上手く出てこない言葉を調べてもらうためのスレッドです。
国語辞典となってますが日本語でなくても、日本語の中で使う言葉であればOK。
「言葉の意味は分かるんだけどアレなんだったっけ?」という方は是非どうぞ。
でも答えが出てこなくても泣かないで下さいね。

例:.  「あんまり意味のない礼や形だけの礼儀は止めましょうっていうのはなんでしたっけ? 四字熟語だったはず」
   →虚礼廃止
    「助け合いしよーって和気藹々としてるのに肝心の被害者がほったらかしの状態ってなんだっけ?」
   →スラックティビズム

【質問者の心得】
・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。
・質問してもすぐに回答は出てきません。ゆっくり待ちましょう。
・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
・専門的すぎる質問は止めましょう。

【回答者の心得】
・正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう。
・明らかに検索すれば出てくるような質問であれば、優しくその旨を伝え地力解決を促しましょう。
2名無し象は鼻がウナギだ!:2013/01/28(月) 06:53:10.09 0
スーパー両すれ乙
3名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/01(金) 10:35:00.22 0
しかし質問が来ない
4名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/02(土) 23:43:24.68 0
貧しいけれど上品とか気品を忘れないっていうのは何て言うんでしょうか?
5名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/02(土) 23:46:24.44 0
清貧
6名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/02(土) 23:49:04.25 0
質素
7名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/03(日) 07:41:35.24 0
清廉 ・ 清潔 ・ 高潔な、潔癖な、きれいな、質素な、シンプルな生き方
8名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/03(日) 10:38:16.09 0
『名もなく貧しく美しく』 高峰秀子主演 1961年松山善三監督作品 東宝配給
94:2013/02/03(日) 15:45:44.50 0
清貧 がいいですね
ありがとうございます
10名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/04(月) 00:15:24.90 0
本当は当たり前の事ではないんだけど実は当たり前でないことを指す言葉はありますか?
例えば現代では男と女がお互いの同意の上で結婚するのが当然ですが
長い歴史で見るとこういった婚姻制度はまだできたばかりです
こういう事を端的に表す言葉があれば知りたいんですが(そもそもないかもしれません)
11名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/04(月) 00:25:43.14 0
擬制
12名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/04(月) 00:26:14.33 0
なぞらえ
みなし
かりそめ
13名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/04(月) 00:38:25.92 0
建前
14名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/04(月) 00:38:56.90 0
虚構
15名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/04(月) 01:07:37.21 0
10です
ごめんなさい 回答見てなんか違うなと思ったんで質問を変えます
「当たり前だと思っている風習が実はごく最近成立した風習である事」を指す言葉はありますか?
16名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/04(月) 18:13:33.79 0
「当たり前」だと思っている言葉だが、漢語「当然」に「当前」と当て字をして近世に生まれたものだ。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/04(月) 18:38:39.22 0
>>15
どこでも通ずる言葉かどうか知らないが、京都では、
「実は、新習」って言い方、よくするぞ。

「両性の合意」みたいなことには使わんやろうが、
誕生日を本人も親も家族中が知ってることとか、
立春の前日に豆まきすることとか、
正月元旦にみんながみんな神社へ詣でることとか
お盆に墓参りすることとか
子の名を親が付けることとか…

よく知らないが、京都のことだから、
多分「新宗」の意味合いを込めて「シンシュウ」と言うんだろう。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/04(月) 18:54:45.51 0
>>15
俗習

両性の合意を前提にするのは、従前の秩序破壊になる下層民的発想だから
19名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/05(火) 15:42:41.44 0
10です
「実は、新習」はググっても出てきませんでしたが字面でなんとなく意味が分かって良いですね

こういう言い方を求めた背景には
周りの人が自分達の価値観や経験だけで
「当たり前」「常識」を決め込んでいるのを不思議だと思ったからです
長文失敬 ありがとうございました
20名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/05(火) 19:08:41.50 0
>>10
>現代では男と女がお互いの同意の上で結婚するのが当然ですが
>長い歴史で見るとこういった婚姻制度はまだできたばかりです

↑10の価値観や経験だけで「当たり前」「常識」と決め込んでいる、と思う。
現代は、ほんとうに両性の合意だけによる婚姻が当然なのか?
長〜い歴史で見ても、両性合意による婚姻は戦後にしかないのか?

こういう認識は一言で言えば、「教科書どおり」「十把ひとからげ」と言うのかな。
21名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/05(火) 19:32:59.45 0
ちょっと違うと思うよ。
両性合意に基づく結婚が、戦前どころか、当初からあることは自明のことだ。

ところが、今の憲法が「両性合意」を前提にし、
ついに社会の常識にしてしまったことが話の要点なんだ。
従前、両家の合意のみによる結婚が合法であったのが、違法になったんだ。
その違いのハナシだろ。
22名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/11(月) 16:25:24.25 0
色んな本を適当に読み漁る事
23名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/11(月) 17:17:35.47 0
小学生でもわかる国語の問題です。

問題

次の文章を読んで問いに答えましょう。

A子さんはこれを保持しない。
A子さんはこれを認めない。


この文章は誰が何を保持しない、誰が何を認めないと言ってるのでしょうか?
次の2つのうちから正しい方を選びましょう。

1.A子さんがこれを保持しない。A子さんがこれを認めない。
2.日本がA子さんを保持しない。日本の憲法がA子さんを認めない。
24名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/11(月) 18:29:51.41 O
クロスワードなんですけど
「●ウフウ▲」
●、▲には別のカタカナ二文字が入る。
何か思いつく言葉はありますか。
宜しくお願いします。
25名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/11(月) 22:37:22.92 0
>>24
ボウフウウ
26名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/11(月) 23:21:18.21 0
ぴったりやん
27名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/11(月) 23:56:24.27 O
>>25
>>24です。
ありがとうございます。
「●ウフウ▲」
二文字と四文字目に「ウ」が使われているので
「ボウフウウ」は違います。
「ウ」と「フ」意外の文字です。
28名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/12(火) 00:04:26.39 0
ソウフウキ 送風機
29中日友好:2013/02/12(火) 00:13:06.29 0
對日語非常感興趣
30名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/12(火) 00:46:25.81 O
ありがとうございます。
ソ(10)
ウ(3)確定文字
フ(2)確定文字
ウ(3)確定文字
キ(19)
で進めると
3
19
2
4
とあるので
3ウ
19キ
2フ
4?

4を「ネ」にすると進みません。
ソウフウキ以外はないでしょうか。
3125,28:2013/02/12(火) 01:16:31.27 0
洋風画とかは?
32名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/12(火) 01:43:05.11 O
ヨウフウガ
だと




ですね。
四文字目に当てはまる言葉無さそうですよね。
33名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/12(火) 03:48:28.41 0
>>22分かる人お願いします
34名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/12(火) 06:42:23.13 0
>>33
>>>22
乱読、雑読、濫読
35名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/12(火) 21:12:06.11 0
>>30
クロスワードんとこで聞けやぼけ
36名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/13(水) 08:50:56.42 0
>>34
dクス ○○読み みたいなのがあったような気がしたけど気のせいかな
37名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/13(水) 10:37:30.60 0
>>36
流れだけつかめるよう飛ばし読みすることを「斜め読み」とは言うが。
いろんな本を読み漁るのは「濫読」。
38名無し象は鼻がウナギだ!:2013/02/16(土) 22:03:00.57 0
構成する要素が多すぎて予測や計算が難しい事を表す言葉ありますか?
所謂ラプラスの魔的なものです
ロケット開発ではモンスターテクノロジーとか言われてたそうですが
自然界や設計など普遍的に表せる言葉があれば知りたいです
39名無し象は鼻がウナギだ!:2013/03/01(金) 00:25:35.11 0
複雑、でええやん
40名無し象は鼻がウナギだ!:2013/03/01(金) 03:26:30.36 0
41名無し象は鼻がウナギだ!:2013/03/10(日) 16:33:27.17 0
野暮な推察ってひとつの単語でありませんか?
ずっと「邪推」がこれにあたると思ってたんですがよくよく調べてみると
「悪意のある推察」で全く意味が違うと知りました
42名無し象は鼻がウナギだ!:2013/03/10(日) 20:30:45.43 0
>>41
下衆の勘ぐり
43名無し象は鼻がウナギだ!:2013/03/10(日) 22:06:44.15 0
野暮な推察ってのは硬直した判断って意味でいいのか?
44名無し象は鼻がウナギだ!:2013/03/11(月) 04:27:13.02 0
作者の考えを勝手に推察する事を指したかったので硬直した考えというより無用な代弁といった感じです
>>42の「下衆の勘ぐり」良いですね
45名無し象は鼻がウナギだ!:2013/03/11(月) 06:01:24.88 0
下衆の勘繰りも結局は邪推するということだから野暮とは違う
46名無し象は鼻がウナギだ!:2013/03/11(月) 06:38:51.29 0
>>45
下衆の勘ぐりは、用例からすると色ごとでの野暮な推測って意味でしょ
勘ぐりが、推測というようなな意味で、「下衆の」という限定詞が下世話なというような範囲に限定している
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%8B%E8%A1%86%E3%81%AE%E5%8B%98%E3%81%90%E3%82%8A&aq=f&oq=%E4%B8%8B%E8%A1%86%E3%81%AE%E5%8B%98%E3%81%90%E3%82%8A&aqs=chrome.0.57j5j61l2j0l2.1131&sourceid=chrome&ie=UTF-8
47名無し象は鼻がウナギだ!:2013/03/11(月) 09:34:29.37 0
そこで本来の意味に拘らないというのなら
そもそも邪推という言葉を使えばいい
野暮な詮索・推察という意味で邪推を使う用例も多いのだし
48名無し象は鼻がウナギだ!:2013/03/14(木) 14:38:37.18 0
>>30が結局なんだったのか気になるんだが
ウ○フ○に当てはまるウキフネ以外の言葉があるとも思えないし
元からどっかで間違ってるんじゃないのか
49名無し象は鼻がウナギだ!:2013/04/03(水) 17:19:24.57 0
フィクション上の人物が歴史上の人物と全く同じような運命を遂げることを表す言葉はありますか?
50名無し象は鼻がウナギだ!:2013/04/03(水) 17:46:21.29 0
それは予言の実現なのか、本歌取りなのか

事の前後による
51名無し象は鼻がウナギだ!:2013/04/03(水) 18:18:56.31 0
どっちも気になりますが今回はハイファンタジー(史実とは無縁)ということでお願いします
52名無し象は鼻がウナギだ!:2013/05/02(木) 04:22:37.90 P
>>1だけど既に同じような役目を持ったスレがあったんだな
このスレは削除依頼出したほうが良い?

【意味から引く人力辞書 第6版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1284488966/
53名無し象は鼻がウナギだ!:2013/06/27(木) 19:56:17.71 0
【意味から引く人力辞書 第6版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1284488966/
重複
54名無し象は鼻がウナギだ!
重複です。
以降は>>52-53のスレでお願いします。