国語辞典パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
2名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/02(月) 07:32:10.67 0
新潮の第三版はまだかいな
3名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/02(月) 15:26:06.85 0
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
4名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/02(月) 20:14:07.94 0
>>3
少なくともこういう人は遠慮するは
5名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/02(月) 21:14:26.62 0
いち-おつ【>>1乙】
6名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/04(水) 22:01:38.17 0
教える人が教わる人から見下される状態を表す言葉が思い出せないので教えてください。
信頼関係がなくなったというか、
何かを失ったとか無くなったって使い方をする言葉だった気がしてるんですが、自信はありません。
日本語か英語かもはっきりと思い出せないです。
わかる方お願いします。
7名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/05(木) 12:08:40.36 0
>>6
質問スレ行け
8名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 06:26:29.90 0
9名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/07(土) 21:48:01.98 0
国語辞典 という のは 民族語を 意味し、どこの 国の 言葉かは 不明、日本語辞典と 改称
すべきだ。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 00:12:50.48 0
辞典の編集部に 問いあわせて その 応対で 辞典の よしあし を 決める のも 1方法 だな。 
11名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 04:32:25.92 0
>>10
へっ
12名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/08(日) 17:37:59.83 0
いくつもの 辞典屋に 当たれば、 いい 経験に なるよ。
老舗の 対応は 流石だと 思う 所も あるよ。
13名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/11(水) 10:47:12.66 0
古本で明鏡を買ってみたが基本語が詳しいって以外の良さが解らん
14名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/11(水) 11:14:44.35 0
>>13
それだけでいいじゃん
15名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/11(水) 22:40:06.38 0
新興勢力なんだし、せめて2色刷で
16名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/11(水) 23:25:04.94 0
明鏡はほとんどイロモノのイメージ
17名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/17(火) 21:53:44.33 0
清水 新国語辞典を古本で購入。
三国の小型版がさらに一回り小さくなった感じ。
内容的には岩波と三国の中間ぐらいか。
紙質が良く明るくてフォントも読みやすい。

良い辞書が改訂される事もなく消えていくのは悲しい。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2012/07/30(月) 02:41:38.60 0
19名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/04(土) 12:49:57.39 0
清水って角川の小型同様、古くて読みにくいんじゃないかなぁ...
20名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/04(土) 17:41:07.15 0
文字は見やすい
角川は確かにあれだけど
21名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/28(火) 07:24:47.25 0
三省堂 現代新国語辞典 初版を古本で買った

”鶏肋”が載ってない
これは中学生向なのかな
22名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/28(火) 11:56:51.43 0
>>21
xが載ってないとか、どうでもいいは。

ネット時代、そんなの紙の辞書必要ないだろ。
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%B6%8F%E8%82%8B&sugexp=chrome,mod=8&sourceid=chrome&ie=UTF-8

紙の辞書はネットでは分からないこと、分かりにくいことを記述する方向に進化してほしいは。


23名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/28(火) 16:30:01.31 O
三国の改訂版はまだ出版されないのか?
24名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/28(火) 18:48:28.94 0
三国ってまだ常用漢字改定に対応してないんだっけ?
25名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/28(火) 21:16:28.40 0
ネットでは分からないこと事を
スペースに限りがある小型辞典に収めるの無理
26名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/28(火) 21:25:44.23 0
三国の改訂は8年に一回だっけ
次は2016年かな

旺文社の10版が2005年だから来年あたりに改訂があるはず
27名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/30(木) 11:16:06.49 0
親父の遺した日国どうしよ
売れないかなこれ
28名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/30(木) 12:13:39.31 0
>>27
初版は値段つかないんじゃないかなぁ。
おかげで安く買ったけどさ。
29名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/30(木) 15:37:31.11 0
ヤフオクならそこそこの値段になりそうだが
30名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/30(木) 20:07:03.01 0
>>27
俺に売ってくれ
31名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/31(金) 15:51:43.47 0
>>30
初版だよ
32名無し象は鼻がウナギだ!:2012/08/31(金) 16:54:07.77 0
参考までに以下で見るとまあ、五千円ってとこだね。
http://www.kosho.or.jp/servlet/top
33名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/08(土) 16:12:13.56 0
日国を電子的に使いたい場合、
ジャパンナレッジに加入するか、
カシオの電子辞書買うかしかない?
利便性だけを考えたらPCで使える電子辞書を出すのが一番だと思うんだが
アグラかいてるよなぁ
34名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/08(土) 16:32:56.47 0
日国を必要としてる人は少ないだろうから
商売にならないんじゃない?
35名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/08(土) 16:42:48.49 0
うーん
でも広辞苑のCD-ROMが売っているところを見ると
売り方によっては成り立つと思うんだけどなぁ
ブランド力も結構あると思うし
36名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/08(土) 16:59:36.23 0
逆にデータ出しちゃうと、コピーされて儲からないからじゃないかと
37名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/08(土) 17:28:01.92 0
ソフトウェアビジネスが成り立ってるからそうは言えないのでは?
大部で高価な書籍版とのバランスを取ろうとして
ビジネス的には最善とは言えない選択を取ってるようにみえる
昔のIBMみたいに
38名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/12(水) 21:08:44.96 0
PCに広辞苑のソフトが付属してるんだけど全く使わない
モッサリしていて検索結果が出るまで10秒近くかかる
ヤフー辞書のほうが早いから、もうソフトウェアの時代ではないと思うよ
39名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/12(水) 22:57:59.91 0
>>38
Epwin にすると便利かも?
40名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/12(水) 23:34:35.78 0
どんなソフト?
ddwinで広辞苑使ってるけど一瞬だよ
41名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/13(木) 00:44:50.19 0
こんなソフト
立ち上がってる状態なら一瞬だけど
カジェットから検索する場合まずソフトを立ちあげてからだから
それで時間がかかる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3416619.jpg
42名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/13(木) 06:41:18.25 0
>>40
オイラはマックなんで manabi dictionary を使ってます。
jamming とかのが便利かもしれない。

ただいろいろ串刺しできるよ。

どなたか、epwin形式からマックのdictionary形式に変換する方法をご存知でしたら、教えてください。
43名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/13(木) 21:04:12.13 0
足首、マネ―ジャーにテーピングしてもらうのちょっと「●●」だったから自分でやってみた……


を ●● ではなく正しい日本語に置き換えると何なんでしょう

気持ちとしては 足は臭いから遠慮した気持ち とかあるようです

「ちょっと」の部分とか若干変えても大丈夫です
語彙が全くないので力を貸してください
44名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/13(木) 21:46:39.83 0
>>43
いや、不快 、不愉快
45名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/13(木) 21:51:37.28 0
すいません 軽い音って清音のことでいいんでしょうか?

略音は軽い音を省略する〜と書いてるのですが、清音のことでいいんでしょうか?

例では「曲り玉」→「曲玉」ってなっているので・・・
46名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/14(金) 19:56:10.75 0
>>44
ワロたwww 採用させてもらいますwwww m(_ _)m
47CAMBRIDGE:2012/09/14(金) 21:52:46.95 0
東京大学は、日本語の辞書を出さないのか?
中央大学が叩いて跳ね上げれば良いものになるはずだ。

渉外で言葉の争いになったら、どうするのか?フィールドを国内にできないだろ?

何をしてきたのか、法曹の教官達と学者達は?
理解できない。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2012/09/16(日) 23:12:50.04 0
日本語の勉強頑張ってね。
49名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/08(月) 05:56:22.84 0
角川必携国語辞典は語数が少ないけど結構分かりやすい解釈で
重宝しています。初版が1995年だから改訂だして欲しいです。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/12(金) 21:26:43.86 0
おまえら大辞泉第2版は無視なの?
51名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/13(土) 23:58:30.04 0
DVD付きかー
上下巻に分けるのはやめてほしいな
52名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/14(日) 04:17:43.67 i
とりあえずポチった。
横組みとか恐ろしいことが書いてあったが…
53名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/20(土) 09:34:55.70 0
紙版の大辞泉なんですが
見出し語が一回り大きい文字サイズで表記されている語は何を意味してるのでしょうか?
たぶん他辞書の言う基本語、重要語の類いではあると思いますが
凡例とか記号一覧を探しても説明が見つかりませんでした。
54名無しさん:2012/10/25(木) 18:41:04.20 0
集英社国語辞典の第3版キター(°∀°)〜!!
55名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/26(金) 23:20:29.69 0
12年ぶりの改訂か
もう無いと思ってた
56名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/28(日) 15:01:13.96 0
集英社のHP探しても新しい国語辞典なんて出てこないんだが…
あまり売る気はないみたいだね
57名無しさん:2012/10/28(日) 17:22:23.60 0
【第3版 改訂のポイント】 
●新語・カタカナ語・固有名詞など約1,000語を新規追加し、およそ計95,000項目に。 
◇ いいとこどり・意味深・食育・筋論・チンする・韓流・真逆・猛暑日・横飯…など新語の類。 
◇ インプラント・クールビズ・シーベルト・ツイッター・ポピュリズム・メタボ…などカタカナ語。 
◇ 北杜夫・新藤兼人・吉本隆明・カダフィ・ジョブズ・小笠原諸島・知床…など固有名詞。 
●時代の変化に対応して社会語・専門語を追加・訂正・補足。 
◇ 限界集落・孤独死・裁判員・準惑星・底打ち・ネグレクト・箱物・無縁社会…などを追加。 
◇ 総理府→内閣府、看護婦→看護師、助教授→准教授、浦和→さいたま…など名称変更された用語や固有名詞は旧称も残しつつ訂正して整備。 
◇自炊に〈雑誌・書籍をスキャンしてデジタルデータ化する〉という近年の意味を補うなど。
●2010年の常用漢字表の改定に対応して、漢字母項目を補訂。巻末付録の漢字表も刷新。 
●巻末付録のABC略語集を大幅に増補。約400語を加え、収録語数およそ計2,000語に。
BWR・EEZ・iPS細胞・LCC・QOL・TPP…など、ニュースで耳にする語を中心に追加。

58名無しさん:2012/10/28(日) 17:22:59.66 0
59名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/29(月) 02:17:27.55 i
数年に一度は改訂が要されるような内容だな…
まあ、買うかなぁ。大辞泉で金ないけど。
60名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/29(月) 16:25:52.71 0
集英社第二版を書店で手に取ってみたら結構分厚いんだな。
小型辞書に固有名詞を載せる必要はあるのかなと考えてしまった。
61名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/31(水) 00:41:03.81 0
新しいのバンバン買う人はトータルで何冊持ってるのよw
俺はブクオフの100円のやつが10冊になった時点で邪魔に感じてる
62名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/31(水) 18:01:06.77 0
国語辞典だけに限るなら
広辞苑1〜6
大辞泉1、2
大辞林1〜3
新明解1〜7
三国1〜6
岩国1〜7
明鏡1、2
その他(小学館、新潮、講談社、集英社など)少々
新装改訂版、机上版、特装版、大きな活字、小型版、コンサイス、学習とか
ダブりも含めてトータル100冊くらい
63名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/31(水) 18:02:52.42 0
凄いな。コレクターだな。
64名無し象は鼻がウナギだ!:2012/10/31(水) 18:04:47.65 0
大辞泉は1と増補版でした(^^ゞ
65名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/04(日) 14:00:02.06 0

大辞泉第二版 店頭インプレ

・ とにかくでかくて重い。
  店頭からぶら下げて持ち帰るつもりなら手提げ袋より大きめのリュックを用意した方がいいよ。
・ 文字が大きくなって読みやすくなったかな。横組みもそんなに違和感なし。
・ 第一版のウリだったカラー図版はすべてDVDへ? 図版いらない人には朗報か。
・ 上下巻分冊はいかがなものか。広辞苑分冊は使いづらくてしかたがない。
・ 発刊特別価格 \12,600(12月末日まで) (+_+)
66名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/04(日) 16:29:44.48 0
>>65
> ・ 発刊特別価格 \12,600(12月末日まで) (+_+)
2013年12月末日まで
67名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/05(月) 02:37:16.98 i
横組みは案外自然だね。
光沢のある紙にコントラストの高い黒字は好みが出そう。
初版もカラー図版が多いなら、同じなのかも知れないが。持ってないのでわからん。
68名無し:2012/11/06(火) 17:19:57.14 0
学研のあの辞書の改訂版キター!!
69名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/06(火) 18:44:51.70 0
国語辞典を完読した人っている?
70名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/07(水) 05:49:11.29 0
三島由紀夫 広辞苑完読
71名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/08(木) 15:27:57.32 0
国語辞典を読破したら、人生変わるかなぁ?
72名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/09(金) 13:11:51.10 0
人生変えたいなら百科事典完読だろ
73名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/26(月) 14:35:13.09 0
筒井康隆が、辞書をパロった本を書いたときに、広辞苑を3回通読したと言っておった。
74名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/26(月) 15:31:15.40 0
>>60
ネット時代、一冊辞書に百科項目いらないよね

>>73
通読といっても流し読みだろ
75名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/26(月) 18:00:42.73 0
てすと
76名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/28(水) 08:57:11.80 0
一番良く使うのは三省堂国語辞典です。
説明がくどくどしてなくて、ほぼ調べた語は載っています。
できれば「三省堂国語中辞典」みたいな三国の上級版を
三省堂さんに作ってもらいたいな。語源や故事、用例比較など
三国の弱い点を補うものが良い。
77名無し象は鼻がウナギだ!:2012/11/29(木) 19:01:27.77 0
そこを補ってるのが新明解じゃないのか?
78名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/02(日) 16:35:09.33 0
国語辞典は日本人の心の体系である。
79名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/14(金) 23:19:59.31 0
学研現代新国語辞典5版に「ツンデレ」「萌え」が載ってたw
80名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/15(土) 18:32:02.91 i
集英社見かけたので買っちゃった。
なんか厚いのに軽い
81名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/17(月) 20:32:00.82 0
俺も買いました。デザインがいいね。結構使えそう。
82名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/22(土) 13:00:31.73 0
集英社国語辞典
今回は横組なしなのね
83名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/23(日) 03:53:48.03 0
売れなかったんだろうなぁ。
そんな中、小学館ってば…
84名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/24(月) 09:18:07.63 0
集英社国語辞典が横組国語辞典の元祖だと知ってる(覚えている)人はどのくらいいるのかな
85名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/24(月) 09:44:42.85 0
>>84
覚えてるけど、横文字多用なら断然横組みだと思う
86名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/26(水) 05:36:56.73 0
おいみんな、国語辞典の良し悪しってどこで判断するんだ?
87名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/26(水) 07:01:11.74 0
>>86
語釈、用例、言語学的分析、用法、対照、レイアウト
88名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/26(水) 20:30:44.64 0
>>87
例えば・・・
89名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/26(水) 20:39:30.84 0
>>88
まあ、あとは好みだな

自分で比較して合ったものをどぞ〜
90名無し象は鼻がウナギだ!:2012/12/27(木) 09:24:32.89 0
用例、類語、語法、語源情報が豊富なものが良いよ。
特に国語辞典なら、文章を書いたりするのに便利なものが欲しいな。
コロケーションっていうか、旨くて、日本語独特の表現を導いてくれるものが欲しいよ。
俺がもの書く時に良く使うのは、角川必携国語辞典、福武国語辞典だな。
岩波も持っているが、本棚の肥やしになっている。
91名無し象は鼻がウナギだ!:2013/01/01(火) 09:24:48.76 0
角川、福武って初版以来改訂していないんだよね。
良い辞書も10年改訂しないと、おすすめできないぞ。
92名無し象は鼻がウナギだ!:2013/01/01(火) 12:18:55.51 0
新しい国語辞典は何かに特化した内容にして欲しい。
例えば、語法とか、用例が多いとか、類語が多いとか・・・
語法は明鏡が力を入れているようだが。
93名無し象は鼻がウナギだ!:2013/01/01(火) 16:44:22.00 0
年明けに合わせて、机上に常備する国語辞典(3,000円前後のもの)を新たに購入したいと考えています。(今は新明解の第五版を使っています)

職業柄、文章(評論や報告書)を読むことが多いのですが、今購入するとしたら、どこの辞書がお薦めでしょうか。

その理由を含めて、よろしくお願い致します。
94名無し象は鼻がウナギだ!:2013/01/01(火) 17:48:19.91 0
新明解五版で問題ない若しくは気に入ってるなら七版買えば?
95名無し象は鼻がウナギだ!:2013/01/01(火) 20:26:48.24 0
集英社の国語辞典第3版が先月発売されましたよ。
語釈はあまりくどくどしていなくさっぱりしていますが、結構
語彙数は網羅してますのでご検討してみてはいかがですか。
9693:2013/01/02(水) 15:01:30.77 0
>>94>>95

回答ありがとうございます。確かに新明解第五版で不自由はしていないですし、不満もないです。
強いて言えば、もう長年使っているので、気分を変えてみたい(=新明解じゃないのを使ってみたい)という感じでして。
集英社は気になっていました。学研や小学館はどうなんでしょうか?
97名無し象は鼻がウナギだ!:2013/01/02(水) 17:18:55.53 0
集英社は語彙数が多くて最新だからお薦め
同じように9万語クラスなら小学館の新選国語辞典も新しい
同じ小学館の現代国語例解辞典も面白いんだけど少し古い
学研の現代新国語辞典は5版が出たばかりでいいかも
まあ、書店で見比べて買うのがいいですよ
98名無し象は鼻がウナギだ!:2013/01/02(水) 19:55:37.40 0
私は辞書マニアで結構たくさん持っていますが、実際良く使うのは
三省堂国語辞典第6版ですね。専門家の方は岩波国語を押す方が多いので
すが、私は見坊氏の辞書作りに共感を覚え、三国を使っています。
簡素にして大変分かりやすい説明だと思います。
99名無し象は鼻がウナギだ!:2013/01/03(木) 01:48:37.69 0
>>93
明鏡かな
文法項目が強い
100名無し象は鼻がウナギだ!:2013/01/03(木) 01:53:22.31 0
あと、小学館 現代国語例解辞典
小型辞典の中では用例が豊富
レイアウトがいまいちだけど