人工言語について語りましょう part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
■前スレ
人工言語について語りましょう part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1323514736/

■関連スレ
人工言語について語りましょう part1
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1129382223/
人工言語について語りましょう part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1139296693/
人工言語について語りましょう part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1287820452/
人工言語について語りましょう part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1313550706/
人工言語について語りましょう part5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1315830982/
toki pona トキポナ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1298513466/
●新共通語インターナショナルイングリッシュを創作●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1285988153/

■参考サイト
人工言語の作り方 - 人工言語Q&A
http://constructed-language.org/create/question.html
2名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 10:57:30.43 0
クソスレ
3名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 10:58:54.93 0
>>1
クソスレ常時監視してんじゃねーよカスが
働けクソニート
4名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 11:01:56.66 0
今見たけど変わってない。
http://www4.atwiki.jp/lidia/pages/34.html
対格はi
5名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 11:25:54.15 0
>>3
働いたら生活保護がとめられるだろ。
馬鹿じゃないのか。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 12:03:35.54 0
クズw
7名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 12:47:01.02 0
レイシスト乙
8名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 13:02:45.77 I
クズ乙
9luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 13:21:31.03 0
tur!! ximik lon!! (今だ!!9ゲット!!)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧,,∧  ν      (´⌒(´
  ⊂=・д・⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

seren arbazard『紫苑の書』(ブイツーソリューション 10月24日)
http://www.amazon.co.jp/dp/4902218704/

seren arbazard『人工言語学・アルカ』(ブイツーソリューション 11月4日)
http://www.amazon.co.jp/dp/4902218771/

本の内容は、電子出版と同じだよ。
http://constructed-language.org/books.html
10luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 13:25:51.71 0
前スレ
>993
便利そうだね。確かに人工言語の大部分はAAのコピペに近いと言えるよ。
だたし、単語単位でやるんじゃなくて、「かろうじて」をhino 〜 sa latにしたり、
「四面楚歌」をimpra seel armivaみたいに構文とか言い回し単位で置換する必要があるよ。

>994
ルニたちが見た時はliだったんだけど、タイムスタンプを押さずに更新したのかな?
または、老化現象で見えにくくなったのかどちらかだよ。

dina, ans xook xiit fi kon arka.

http://constructed-language.org/klel/
とりあえず、意味は、上の辞書サイトで見ればなんとなくわかるんじゃないかな。
11名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 14:35:56.53 0
リディア語ならわかるが
国際補助語ですらないクソ言語を貼り付けるなよ。
12luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 19:40:17.55 0
13luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 19:44:26.17 0
tal, arka et yoa nod eld e ridia man tu til vet di vart.
yan samarka til klel tet, le si klel.
son an yol vil tu ol an yol lax.

http://constructed-language.org/klel/
とりあえず、意味は、上の辞書サイトで見ればなんとなくわかるんじゃないかな。
14名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 19:44:37.45 0
なんかまともな行動取れない人が人工言語作りましたとか言っても荒らしなんだよね。
名前すらまともに名乗れない人もいるじゃん。
セレンアルバザード?ふざけてんの?って感じ。
学歴経歴も名乗れないのに学会でも作った気になって論文がどうのこうのか、はぁ?だね。
どこかの大学でも経営しているとか、せめて末端でもいいから大学教授でもやっているのならわかるけどもね。
その点、水田扇太郎先生は素晴らしい。
本名はもちろん学歴、経歴も公開で真面目さを感じる。
luniもまず本名名乗ることからはじめなよ。
ふざけたことばっかしてんじゃねーよ
15名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 19:48:55.04 0
>>13
やってることがロジバンのオッサンみたいになってきたな。
そんな国際補助語ですらないゴミを貼り付けるな。
16luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 19:55:17.80 0
mon, arka te arklevian tet milfeld,
arka yol yu 28 hacma o yakhacma o yolan kaen tof,
tases yu lana tu eld til avix az.
son arka et yoa nod arklevian fral sante.
yan levian e "lidia" nei tases yu tuval sante.
17名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 20:12:40.33 0
luni発狂
日本語か国際補助語を使わなきゃ誰も読めんわな
18luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 20:15:48.49 0
>>14
セレンさんは出版関連の仕事の人で、英語教材とか、辞書とかを作る人みたいだよ。
名前については、本名は割合フランス系だから特定されやすいんじゃないかな。
seren arbazardというのは、serenの方が、古アルカのtheere(静かな、黙らせる)と
接小辞の-nの合成なのです。昔はtherenみたいな感じだったけど、制アルカ時代に、
thの音がsに統合されたから、serenさんだね。日本語では静ちゃんっぽい人なのです。
arbazardと言うのは、『カコ』という1980年以前にエストさんが書いたと思しき文献に出てくる
ネーミングで、「嫌なところ」という意味らしいよ。
ちなみに紫苑の書の舞台である国の名前もarbazardだね。
ちなみにミドルネームもあって、klel(辞書)と言うのがあるよ。

学歴については、二浪した後で言語学系の学科に入ったみたいだよ。
論文関連もちゃんと大学・大学院でフォーマットを学んでいるからちゃんとしているんじゃないかな。
その後、大学院に進んだら、仕事がなくて、しばらくニートをした後にちゃんと就職出来たから良かったよ。
ルニたちは未だに職がないよ。

ルニたちは、割と順調に大学に行った後ニートだね。
下手に文系で大学に行くと仕事なんてないよ。
これから進路に悩んでいると言う人は素直に専門学校に行って、資格を取って、
就職した方がいいね。
昨今、社内で教育する意欲がないようなところがほとんどだから、最初から、
既製品っぽく完成していないと滑りこめないのです。

あと、学歴とか経歴の方を見て、言語そのものの完成度とか、質の方を見られないと言うのは、
素人の発想かな。
敬語とか、語法とか、形容詞のネガティブな時に使うものとポジティブな意味で使う時の使い分けとか、
慣用表現とか、諺関連とか、語彙数とか、相体系の作りこみとかそういうのを考えると、
もう、誰が作ったものだとしても、関係ないぐらいの完成度の高さだと思うよ。
作った人の経歴・学歴がありがたいと思うなら、眼医者が作ったエスペラントより
神父が作ったヴォラピュクとか、大学教授が作ったノヴィアルの方が売れているような気がするけど、
そんなことはないよ。
とりあえず、オットー・イェスペルセンは言語学的には有名人だから、ノヴィアルをやったらいいんじゃないかな。
19名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 20:15:58.24 0
アルカスレあるのに何やってるんだ?
20名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 20:23:06.56 I
なんか発狂してるやつがいるけど普通に話題書き込んでいいの?
21luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 20:25:39.38 0
>>17
辞書のurlをupしてあるから、普通に読めるんじゃないかな。
http://constructed-language.org/klel/
少なくとも、これだけ文字を打ち込む能力があれば、使える代物だと思うよ。

とりあえず、文法を説明すると、SVO語順と、「名詞 形容詞」語順と言うことかな。
最悪、後ろから読めばわかるよ。
分からなければ、レインタソに教えてもらえばいいと思うよ。
http://constructed-language.org/arka/study_mive1_2.html

これで分からなければ、日本語以外やらなくても、生きていける環境で今まで
育っていると言うことだから、人工言語とかに興味をもたずに、今までもこれまで通りに
生きていけばいいんじゃないかな。

>>19
アルカ以外に特に話題がないんじゃないかな。
ノシロ語も使おうかなと思うんだけど、オンラインの辞書がないから、どうも使えないのです。
エスペラントならオンライン辞書があるから使えるよ。
http://www.gengo.tk/esp.html

>>20
普通にやればいいんじゃないかな。
22luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 20:51:42.82 0
>>17
ええと、謎文字列があって、わざわざ解読表まで用意されていて、
「なんだろう、ワクワクする。解読してみよう」とか思う発想に欠ける人は、
そもそも、日本語以外の言葉を使おうとか、人工言語をやってみようとか、
思わないでいいんじゃないかな。

たぶん、簡単な国際補助語と言う者ができ上るにしても、それは、
アルファベットによる謎文字列という形で出力されるのです。
漢字や表音節文字が採用される可能性も0ではないけど、学習時間を考えると、
表音素文字が採用される確率の方が99倍ぐらい高いと思うよ。

「待望の国際補助語ができた!!」と誰かがあなたの理想にほぼ沿った形の
国際補助語が発表された時と、同じようなシチュエーションで予行練習してみたんだけど、
謎文字列は、解読表があっても読む意欲もないと言う人はきっと出来ても読めないし
使えないまま、去るんじゃないかな。
ここで躓いた人はたぶんトキポナとかベーシック英語でも躓くし、
語学自体に手を出さない方が人生の時間を有効に使えるんじゃないかな。

Ni parolu Esperanton. c^i estas interlingvo.

上の文はその国際補助語なんだけど、これにレスが出来なかったら、
やる気がない証拠だし、協和語で「〜アル」を連呼してればいいんじゃないかな。
きっと協和語しか使えないだろうから、「〜アル」連呼でいいよ。

または、現実の国際補助語である英語とか、フランス語とか、アラビア語あたりをやると
実用的でいいと思うのです。人工言語の国際補助語は、娯楽コンテンツに限界があるのです。
人工言語の芸術言語なら、ラフィールタソとか、ミシャタソとか、レインタソとか、ガラ様とか、
色々いるから楽しいよ。
その言語を象徴する二次元とか一次元の女性がいないと、やる気が出ないのです。
アルカ関連だと、他にもアリアさんとか、エリアさんとか、可愛い子がいるからいいね。
詩姫(xiki)で幼女祭りなのです。
23名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 20:54:50.83 I
信者とアンチのせいで他の話題がふれねぇw
24名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 21:09:37.18 0
>>22
世界展開してるトキポナやベーシック英語を
数人の自慰成果物アルカと並べるなよ
25名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 21:09:54.74 I
luniがバカに全レスするからいけないんだよ
人工言語掲示板行けよ
26名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 21:17:41.57 I
>>24
どう見てもクオリティでアルカのほうが上です
本当にありがとうございました
27名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 21:19:59.94 I
なんか今日はやけにアンチのニートがファビョってるな
現実世界で癇癪でも起こしてるのかな?
28luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 21:23:59.90 0
>>23
人工言語掲示板とか、twitterなら建設的な議論ができるんじゃないかな。

>>24
一応、アルカの本を買った人の人数は、トキポナの本を買った人の人数より多いよ。
というか、トキポナは本はないよ。
もうtwitterで確認出来る限り20人を超えているよ。
旧アシェット関係者だと30人以上いるね。
一方でトキポナやベーシック英語を専門にやっていると言う人は日本ではそれらの人数より少ないんじゃないかな。
専業の人も少なく、たいていエスペラントと兼業なのです。

トキポナやベーシック英語の話題の同人誌は見たことがないのです。

世界展開に関しては、最初から28人28民族がいるような環境下でスタートしている
アルカの方が、ほとんどヨーロッパだけで固まっている他の者よりワールドワイドっぽい気がするよ。
チェック体制に関しては、ほとんどロシア語とポーランド語とドイツ語という
東欧の言葉の人ばかりで固まっているエスペラント以上にしっかりしているね。

ただ、カテゴリーとしては芸術言語だし、そもそも目指している方向が違うから、並べるのも、
どうかなとは思うけど、何人かの異言語話者と盛り上がった時の誤解の少なさでいえば、
アルカの方がいいのかなとは思うよ。
ペーパー媒体でやったら面倒すぎて出来なかったような作りこみがパソコンによる編集でできている
と言うことを考えても、ちゃんと先行研究して作った新しいものの方が、性能はいいと思うよ。
ただ、qwertyキーボードの普及と同じように、性能で普及率が決まるわけではないと言うのが真理だけど。
29名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 21:29:54.14 I
よく分かるアルカの素晴らしさ!
30名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 21:36:11.06 0
アルカなんて国際補助語リディア語をつくるための試作言語にすぎん
31名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 21:41:49.70 I
信者もアンチもアルカアルカ。
どんだけアルカ独り勝ちなのよ。
32名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 21:44:41.98 0
アルカスレあるのにキチガイどもは何なんだ?
33名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 21:44:43.42 I
人気がある分必然的にアンチも多いわけで
34名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 21:46:04.66 0
アルカスレにアンチが書き込み始めたらどうなるんだか。
35名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 21:46:49.91 I
>>32
よくもわるくもアルカにばっか関心があるってことさ
他に話題なんかないんだよ
36名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 21:50:51.68 0
日本人は糞だからフランス人が作った言語を有難がるのさ。
それどころか日本で唯一の国際補助語を作った故水田氏を蔑む。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 21:53:12.91 0
孫がドラえもんやってるだけの爺さんだろ。
38名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 22:11:38.43 0
わさびじゃねえよwww
39luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 22:23:58.40 0
>>30
ええと、リディア語は地球でも使えるけど、基本的に語彙構成は古アルカ派生の
諸言語になるわけだし、惑星アトラスで作られたと言う設定の国際補助語であって、
ナギ語やルティア語と同じように、アルカの無数の架空の異言語の一バージョンじゃないかな。

カルディアという世界を構成する部品の一つであり、どちらかと言うとアルカシリーズの
ナンバリングの方がメインだと思うよ。

>>31
エスペラントとか、ロジバンでもいいんじゃないかな。
前スレの最後の方はロジバンで盛り上がってたよ。

>>32
良くある一過性の現象じゃないかな。
人工言語関係では6年ぐらいでも、一過性だよ。
エスペラントは、今年で発表から125年目だよ。

>>33
アンチすらいなかったら、それは見向きもされていないと言うことだよ。
ノシロ、ロジバン、トキポナあたりはまだ平気なのです。
スラフォーリアとか、liesoとか、MAKTとか、人工言語セレーズとか、
EIWA AKATAとか、KOTAVAとか、話題にでなかったりすると、デビュー前と言う感じだよ。

ミリ語の方は、最近helteさんが学業で忙しいから一時中断だよ。
人生の方が大事なのです。
人工言語を作ると言うことは人生の幸せを少なからず犠牲にする行為なのです。
ザメンホフも普通に眼科医をしていれば、貧乏生活にならず幸せだったかもしれないのです。
ベン・イェフダーもたびたび獄中生活をせずに普通の暮らしがあったかもしれないのです。
40名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 22:25:37.80 0
知名度が上がるほど信者もアンチも増える
アンチが喚いて信者が擁護してアルカでスレが埋め尽くされて、他の言語は隅に追いやられていく
本当にアルカが嫌なら、アンチレス書いた時点で負け。無視されるのが一番堪える
41名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 22:30:38.66 0
無視が一番の攻撃手段ってことか。
確かにアンチが余計なこと言わなきゃ信者も発狂しないわけだしな。
結局飯が美味いのはアルカで話題をかっさらった信者側になるわけだし。
42luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 22:32:32.77 0
>>36
セレンさんは祖母がフランス人だけど、日本人だね。
それにコンテンツ自体も日本語資料が多いし、世界観もFF4をはじめとして、
『幽遊白書』、『ドラゴンボール』、『スレイヤーズ』、『フォーチュンクエスト』、『ダイの大冒険』、
『悪魔くん』、『X』、『カードキャプターさくら』あたりの90年代のアニメ作品やゲームに
深い影響を受けているから今アラサーぐらいの人には、感性が合うと思うんじゃないかな。
『紫苑の書』のモデルは神坂一の『日帰りクエスト』だと言われているよ。
あれは、普通に翻訳機がある異世界召喚物だったけど。

『紫苑の書』は翻訳機がないから苦労するよ。
昔は、後半パートが地の文が少なくて会話文ばかりだし、辞書も単語帳がupされているだけだったり、
半角仮名実態参照形式だったりで大変だったのです。
今はオンライン辞典があるし、地の文の説明が増えて、アルカ部分を読まなくても一応ストーリーが追える
用になっていたりで、楽になったよ。

>>40
別の話題を振ればいいんじゃないかな。

EIWA AKATAの語彙が930語になって、かなり増えてきたよ。
http://www38.atwiki.jp/eiwa-akata/pages/28.html
43名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 22:32:33.38 0
↑そうと分かってもアンチは喚くよ。我慢知らずだからねw
ここから未来のレス群がその証拠。予言してやるよw
44名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 22:35:31.08 0
日本生まれの国際補助語って
ノシロ語・地球語・シエソーシ・ボアーボム・リディア語(アルカ)
があるけどリディア語って信者が暴れるほど出来上がってないと思うよ
45名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 22:39:43.56 0
エスペラント>>>越えられない壁>>>ノシロ>>>トキポナ>>>越えられない壁>>>アルカ(リディア語)
46luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 22:46:44.17 0
もう5年近く前だから忘れられていると思うけど、
ソード語、LWCC語、ルクスムス語、ノジエールなどのGrar Evidia氏の言語群とか、
クロ氏のトラブ語も国際補助語目的だったのです。

ちなみに現時点での作りこみ度でいうと、これらの方がリディア語を上回ってるね。
さらにそれを上回るのが、かつて2ちゃんねるの言語学板でつくられていたグモソ語だよ。
これも一応国際補助語目的だね。
グモソ語は1300語規模で、並みの人が作る人工言語よりも作りこまれているよ。

ちなみにグモソ語は2004〜2007年初ぐらいまでの活動だったかな。
Wikipediaの記事が削除されたのを契機に一気に瓦解したよ。
アルカ派は2005年10月ごろから活動しているんだけど、
グモソ語の中にもishtan(異端者)とか、セレンさんが造語したmata(〜しながら)とか
割と借用語が入ってるよ。
作りこみの良さも、結構アルカ派の介入というのが大きな要素だったのかもしれないね。
47名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 22:47:52.94 0
正解
アルカ>>>越えられない壁>>>エスペラント>>>越えられない壁>>>ノシロ>>>トキポナ
48名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 22:51:03.58 0
>>46
つまりアルカは記憶にも記録にも残らないってことでしょ。
シエソーシ以下なんよ。
49名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:02:53.11 I
43だけど、自分の予想が当たりすぎててワラタw
アンチ馬鹿すぎだろw
50名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:09:59.35 0
もうすでにエスペラントとトキポナでFAだからな。
無理に日本産入れるならノシロ語だろう。
後はオナニー言語だから語るのは荒らし。
ひねくれた性格を出さずにやることができないからね。
本があるというか、セレン氏と君がさんざんバカにしていた自費出版じゃないかw
別に自費出版が悪いというわけではないよ。
自分が自費出版すらできない身分の時にノシロを自費出版だとバカにして中傷した記事をホームページに載せたのはセレン氏本人だ。
その言動を踏まえてものを言ってほしい。
しかもノシロ語が自費出版かどうかの確たる証拠をつかんでいないのに。
作者も出版社もそのことに一切言及していないからね。
51名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:13:40.25 0
恥ずかしながら日本人は糞なのでノシロが日本代表でしょうね。
リディア語(アルカ)なんて100語も作ってないだろ。論外なんだよ。
52名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:14:05.83 I
アルカ大人気だな
53名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:17:15.37 0
アルカスレあるのにキチガイどもは何なんだ?
54名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:19:21.96 0
リディア語(アルカ)…辞書すらないんだぜ?
事実を言っただけで発狂できる原動力が知りたいわ
55名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:21:12.74 I
アンチが発狂してるだけ
56名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:21:31.09 0
主格 a 対格 i
めっちゃ簡単だろ。
あるかのどこが悪いんだよ!!!
57luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 23:21:36.34 0
>>44-45
リディア語と新生アルカは別言語じゃないかな。
一部の語彙を除いて、共通性は薄いね。

リディア語
na a  ki    a  abita  le kai le  lei i isabo.
私 が あなた が 書いた の 大 の 本 を 読んだ。

新生アルカ
an iskat  lei kai le       ti axtat
私 読んだ 本 大 関係詞 あなた 書いた

ちなみに後期制アルカはこんな感じかな。
an ixt-a  lei tas un      ti  axt-a
私 読んだ 本 大 関係詞 あなた 書いた
58luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 23:23:00.23 0
>>48
ええと、『世界語 74・07』(WUM出版)は、原則的に全ての出版物が収められるべき国立国会図書館で
蔵書検索しても出てこないし、今ここで話題に出さなければ、良くある17世紀風の
数字を文字として使った哲学的言語の流派だから、言及されることもなかったんじゃないかな。

ちなみにアルカの方は、本が出ているし、NDL-OPACで検索すれば出てくるよ。
キーワードでseren arbazardと打てば出てくるよ。

謎に包まれたシエソーシだけど、WUMの総裁である高世一成氏でNDL-OPACを検索すると、
日本社会党初代書記長片山哲の伝記を出版した人物だと言うことが分かるよ。

>>50
現実性で言うと英語、純粋な人数でいうと現代ヘブライ語じゃないかな。
人工言語で国際補助語をやるという発想自体オカルトだと思うよ。

あと、宣伝効果でいうと、HPがあれば本はあんまり要らないんじゃないかな。
アルカの場合はHPで有名だったから本が売れたというパターンだよ。
HPがなければ本は売れなかったんじゃないかな。
なぜ出版したかと言うと、著作権関連で色々あったからじゃないかな。
ちなみにセレンさんは出版関連の仕事だから、どのぐらい売れたかとか、
出版が自費か会社でだしたかの区別ぐらいはすぐつくよ。
というより、ノシロの本の実物を見たことがあるけど、紙質とか、印刷の粗雑さをみると、
ほぼ間違いなく自費出版じゃないかと思うのです。

>>51
国際補助語というカテゴリーではノシロが日本一だね。
語彙とか、作りこみを見ても百梵を圧倒するのは間違いないよ。
ただ、昨今オンラインの辞書がupされていないから、新規に使うのは難しいのです。
新しく使うとなると、アルカ以外の選択肢はエスペラントぐらいしかないのが日本の現状じゃないかな。
59名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:24:35.60 0
まずアルカは辞書を作るべきだね。
> 主格 a 対格 i
それでどうして簡単と分かるんだ?
60名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:25:52.51 0
エスペラントはオンライン辞書はたくさんあるぞ。
いろんな種類のがな。
ノシロ語もあるぞ。
61名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:26:09.88 0
まさにアルカイダ、荒野が広がる
62名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:26:13.49 I
もうアルカはいいから他の話題を
アルカ強すぎ
63名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:30:29.56 0
日本人って本当に糞だね
努力の結晶ともいえる国際補助語がノシロ語、お似合いだよ。
64luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 23:35:39.09 0
>>56
SVO語順がデフォルトならそもそも、それを覚える必要すらないよ。
主格、対格は普段表示しないのがデフォルトで、
与格がa、奪格がi、属格がeという現状の新生アルカの方が洗練されてないかな。

>>59
アルカは辞書があるよ。
http://constructed-language.org/klel/

リディア語はここ1週間ぐらいHPの更新がないし、セレンさんがもう飽きたんじゃないかな。
基本的に今の新生アルカでだいたい事足りるし、SOVで表現するなら、アルティア語こと、
ナギ語で十分ということに気が付いたんじゃないかな。

>>60
up希望なのです。最近なくて困っていたのです。
語幹表じゃなくて12500語登録されていると言うものがないと、なかなか表現したいことが作れないよ。

>>63
セレンさんも常々、日本人は出る杭を打ったり、他者の足を引っ張って素直に褒めないから良くないと言ってるよ。
アメリカ人なら、すごいと思ったら素直に"great!!"とか言うし、ついでに翻訳までしてくれたりするから、
日本人より性格が優しくていいらしいね。
元々、超格差社会のアメリカでは、出る杭を打つとかいう発想はあまりないみたいだね。
出る杭があるからこそ、貧民の分け前や仕事も増えるという発想だよ。
65名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:36:38.20 I
ノシロは自費出版だよ
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れてない
つまり10冊も売れなかったってっこと
アルカはその十倍以上売って完売したけどね
66luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/12(木) 23:43:23.79 0
凪語に関しては、上の幻日辞典でaltiarenで見出し語検索すると出てくるよ。
アルティア語の単語もあいまい検索で見出し語を",alt"で検索するといっぱい出てくるよ。
現状、こっちの方がリディア語より作りこまれているSOVヴァージョンなのです。

文化的にもサムライと巫女さん萌えという感じだから、日本人受けするんじゃないかな。

>>65
『人工言語学・アルカ』は完売したみたいだね。
早めに買っておいて良かったよ。
買えなかった人は、無料の電子出版で読めるよ。
http://constructed-language.org/books.html
67名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:44:32.67 0
>>65
アーヴ語はどんだけ売れたんだよ。
アニメ化までされてるし。
その前にluniですらノシロが日本の代表と言ってるんだからそれにすら文句をつけるってどうなのよ。
逆にアルカは作者が飽きたって話じゃないか。
68名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:46:08.52 0
作者がリディア語放棄というのは、どこネタ?luniの妄想?
69名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:50:50.48 I
ノシロ2冊しか売れなかったのかよw
関係者の購入分だけじゃんw
70名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:52:56.85 I
アーブ語なんて名前すら知らん
71名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:53:17.73 0
>>64
>語幹表じゃなくて12500語登録されていると言うものがないと、なかなか表現したいことが作れないよ。
これは違うの?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~noxilo/sub3f.htm
72名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:53:54.47 0
日本代表のノシロを笑う神経がわからんな。
他の言語がそれにすら追いつけないことを恥じろ。
73名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:56:04.22 0
>>70
アーヴを知らんとは珍しいやつだ。
日本を代表する芸術言語ですね。
トロンという人工衛星にも搭載されるようなOSの文字にも登録されてるぐらいすごい言語
74名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:56:57.41 I
聞いたことないねぇ
75名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/12(木) 23:58:40.61 I
そもそも世界を代表する芸術言語はアルカだしな
指輪物語すら越えた神の言語だよ。はい論破
76名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 00:00:47.97 0
くすくす
アルカの話題ばかりだね
くすくす(ゝω・)vキャピ
77名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 00:04:39.28 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%98%E6%B5%85%E6%AC%A1%E9%83%8E

丘浅次郎

丘 浅次郎(おか あさじろう、明治元年11月18日(1868年12月31日) - 昭和19年(1944年)5月2日)は、動物学者。遠江国掛塚
(現・静岡県磐田市掛塚)生まれ。帝国大学理科大学選科修了。ドイツ留学ののち、山口高等学校教授、1897年高等師範学校
教授、1929年東京文理科大学講師。

蛭、ホヤなどの分類、発生について研究し、カンテンコケムシ Asajirella gelatinosa Oka, 1891などに学名をつけている。また、
進化論の啓蒙活動に貢献し、旧制中学の生物学教科書を多く執筆した。1925年帝国学士院会員、日本動物学会会長。
『丘浅次郎著作集』全5巻がある。

東京文理科大学が母体の一つとなった筑波大学の生物学類標本室には、ホヤ類の正基準標本が20点ほど所蔵されている[1]。

丘は国際補助語にも関心を寄せており、ヴォラピュクを学んだほか、ラテン語などを基にした「Zilengo」(ズィレンゴ)という
人工言語を考案していた(1889年頃と推定。ウィキペディアのエスペラント版であるVikipedio{ヴィキペディーオ}には、この言語に
関する説明がある。なお、この"Zilengo"という言語名は、この言語で「我々の言語」の意である)。その後、ドイツ留学中の
1891年にエスペラント(発表は1887年)を知り、(アッサリと宗旨替えして)日本人初のエスペランティストとなった。そして、1906年に
黒板勝美らと共に日本エスペラント協会(現在の日本エスペラント学会の前身)を設立した。
78名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 00:07:54.49 0
くすくす
アルカの話題ばかりだね
くすくす(ゝω・)vキャピ

今更聞いたことない言語出してきて↑は必死だね、くすくす
79名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 00:16:02.89 0
もういいから下らない争いをやめてくれないか。
80名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 00:16:42.12 0
アルカ一色に染まってしまう。
81名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 00:16:47.75 0
身の丈がわからんから狂信者がアルカイダになって荒らすんだろうな。
いろんな人口言語に触れ、指導者にはそのへんの教育も行なってもらいたいものです。
82名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 00:17:17.22 0
ノシロは自費出版だよ
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れてない
つまり10冊も売れなかったってっこと
アルカはその十倍以上売って完売したけどね
83名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 00:18:15.25 0
身の丈がわからんからアンチが山の高みも分からずアルカをディスるんだろうな
84名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 00:22:42.02 0
>>82
まず親分のluniを説き伏せてみたら?
luniもちゃんと叱ってあげないと、狂信者を抑えるのも指導者の役目
85名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 00:32:44.74 0
アルカはまず100個以上の単語と辞書を作れ。
「主格がaで体格がiで簡単だから、日本代表にノシロは相応しくない」??
論理的に滅茶苦茶です。

そして、アルカは専用の隔離スレがあります。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1323675926/
こちらに移動を
86名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 00:38:41.52 0
>>85
あなたは日本語がめちゃくちゃです
87名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 00:44:30.04 0
>>85
ダイセーレ!
88名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 00:50:05.58 0
ノシロは自費出版だよ
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れてない
つまり10冊も売れなかったってっこと
アルカはその十倍以上売って完売したけどね
89名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 01:24:40.18 I
ノシロ本は何年もかけてわずか2冊しか売れずに爆死
アルカ本はたった3ヶ月で完売
こ れ が 現 実
90名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 01:36:22.30 0
なんでそんな言語の足元にも及ばないんだろうね。
日本人は糞だからだよ。10年後もノシロの独擅場
セレンの頑張り次第だと思ってたけど、
> セレンさんがもう飽きたんじゃないかな。
作成を放棄…
91名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 01:44:20.09 0
luniの嘘を真に受けるな、そして本スレへいけ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1323675926/
92luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 08:14:47.96 0
>>68
HPの更新が絶えていることから推測できることだよ。

>>70
アーヴ語というのは、SF作品『星界の紋章』で出てくる言語だよ。
この作品は星雲賞受賞作品でもあって、ちゃんと読んだ方がいいよ。
読む気がないならyoutubeでcrest of the starで検索すると
アニメ版が見られるよ。

日本の架空言語関連では、ヒュムノスより有名だと思うよ。
超漢字には、アーヴ語の文字のアースが収録済みだよ。

>>71
ちゃんと見つかってよかったよ。sentantなのです。
ASAnTE, KAMSAだね。
ええと、いつの間にやらBABM系の展開分類法に近い造語法になってるね。
同一カテゴリーはみんな最初の方の音が一緒だから分かりにくいとか、
昨今、冥王星は惑星じゃなくて、準惑星というカテゴリーになったり、
菌類は植物じゃなくて、ユニコンタ(単鞭毛生物)だから、
バイコンタ(双鞭毛生物)である植物より、動物にちかい生物と言うことになってたり、
科学の進歩で分類が変わっていくからおかしいことになると言うのが
1661年のジョージ・ダルガーノ『記号法』 Ars Signorumや
1668年のジョン・ウィルキンズ『真正の文字と哲学的言語に向けての試論』 An Essay towards a Real Character,
and a PHilosophical Language 以来の課題だったりもするけど、
年代的にもBabmよりも新しいし、記号構成も一文字一義でなく、
複数文字で、部首の構成もアポステリオリ言語に由来しているから、それなりに柔軟性があって
いいんじゃないかな。

>>71
日本国内ではノシロを超える規模となると、古アルカ、制アルカ、新生アルカといった
アルカシリーズのナンバリングぐらいしかないね。
93luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 08:15:39.64 0
>>75
トールキンをディスるのはどうかな。
パソコンなど簡単にデータ管理できるツールがなくて、一々、書いたり、消したり、
間違ったら破いて棄てたり非常に面倒なペーパーしかないような時代だよ。
あの時代の芸術言語で言うと最高レベルだし、クウェンヤ→シンダリン→アドゥーナイク
→西方語とか、通時的なヴァージョンから、別バージョンの黒の言葉とか、
ヴァージョンの多彩性でも、相当なものだし、残っている文献も多いよ。

>>77
エスペラントの2年後に発表と言うと早いね。
あと、発表時期が21才の時というと、やっぱり人工言語作者と言うのは10代〜20代のときに
だいたい作るものというのはここでもそうだったと言うことだよ。
Zilengoについては、代名詞に性や数がないこととか、
laが「彼女・彼女ら、彼ら」の意味であるとかそのぐらいしかわからないね。
単数と複数が同じ形なのです。あとは詳細不明なのです。

>>81
セレンさんは布教しても、レベルの低いのしか集まらないから、
あまりしてほしくなさそうな感じだったよ。
基本的に合う人は合うけど、そうでない人は合わないから、
自主的に好きになった人で集まったほうが精神安定上いいとのことなのです。
でも、ルニたちとしては、常に人目にのっていないと、その性格のいい人の目にも触れないし、
それなりに布教した方がいいんじゃないかなと思うよ。
94luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 08:16:59.39 0
>>85
アルカじゃなくて、リディア語の問題だね。
なくて困るなら、幻日辞典のほうで16000語ある語彙を利用するか、
,altで検索してアルティア語の語彙を使えばいいと思うよ。
あと、アルカの単語も一応モナモーラ語化とか、シィマシュ語化の換字処理を施せば
英語ができない人でも発音可能な音が増えるね。
それに新生でなければ後期制アルカや中期制アルカの辞書で探してみるとか、
それでもなければ、プロトタイプ制アルカを探してみるとか、すれば、
解決するんじゃないかな。

>>89
各地の県立図書館のOPACを検索すると、東日本だけでも
ノシロ語の本は、20冊以上納本されてたよ。

>>91
ここ8日更新がないのは確かだね。
http://www4.atwiki.jp/lidia/list
95名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 08:33:43.20 I
2冊しか書店で売れなかったからノシロは図書館に納めて裁断を少しでも減らしたんだよw
売れなかったからなwww
96luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 08:42:45.45 0
>>55
そういう原理主義は、アルカを喋れない人は収容所送りで人油石鹸という
後期制アルカ時代(2005/12/19-2008/01/19)のアルバシェルト設定ならともかく、
昨今の10個以上キャラ位相があって、方言もあって、遊女言葉もあって、
新生アルカの世界各地の訛りから、ルティア語やナギ語のような、結構発達した
外国語、古語のヴァージョンがいっぱいある現代の状況を考えると、
そういう発想は生まれないんじゃないかな。

少なくとも、今の新生アルカから入ったと言う人なら、一元主義とか「世界語」という発想でなくて、
多元主義で文化的多様性を楽しむという気質の人が多いはずだし、
あんまりアルカのことを知らない素人さんじゃないかな。

>>56-57
放棄したかどうかは知らないけど、ここ8日更新がないのは確かだね。
http://www4.atwiki.jp/lidia/list

ちなみに作成から11日目だけど、新生アルカの場合、作成から11日目の
2008/01/30のxia328.zipには802語収録されているし、未だに辞書upがないと言うことは、
基本的に案を出したら、最終形がみえてやめたと言うことじゃないかな。
アシェットの人が使うと言う緊急の需要があると言うこともなければ、
非堅気のリーザさんに命令されているというわけでもなくて、
ただひたすらに自分がやりたいからという弱いモチベーションだから、続かなかったんじゃないかな。

あと、同種の「世界一簡単な言語」のコンセプトなら2001年春-2002年3月13日の
プロトタイプ制アルカで実験済みだし、その時もソーンのクミールさんに
ノシロ語のurlを見せられて、このコンセプトでは最終的にノシロ語になるとか言われたし、
10年前の記憶を思い出したんじゃないかな。
97luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 08:44:06.47 0
レスするスレを間違えたね。
98名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 10:41:38.05 0
結局
bread cat big eat small
「小さな猫が大きなパンを食べる」
と逐語訳で同じ語順になる構造のラテン語文は、
ルニたち総出で探しても実例は無かったんだな?

ラテン語でも、主節副節問わず、節の中でこの語順ならOK、
ラテン語でなくても、同系の、格の数が多いものも加えようか?
ロシア語(共産期まで)、経典スラブ語(ロシア革命前)、サンスクリット語(ムガル帝国まで)、
古典ギリシャ語(東ローマ滅亡まで)の範囲で実例だせるんなら、捜索範囲に加えていいよ。

99名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 12:25:40.76 0
だからノシロ語が自費出版って言っている奴はソース出せよ。
おそらくそうだとは思うが勝手に断定するなよ。
少なくとも泰流社はは自費以外もやっていて(今はないが)
自費出版100%のブイツーソリューションなんかとは違うぞw
100名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 12:31:27.42 0
ノシロ語が十冊も売れていないとか想像だけで断定するのはやめろっつってるだろ。
言語学雑誌の月間言語に載った言語だぜ。
俺もノシロ語の本持ってたし。売ったが。
未だに自慰のアルカと一緒にすんなよ。
101名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 13:10:48.18 0
パブラインをご存知ない。
102名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 13:45:03.93 0
ノシロは自費出版だよ
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れてない
つまり10冊も売れなかったってっこと
アルカはその十倍以上売って完売したけどね

ノシロ本は何年もかけてわずか2冊しか売れずに爆死
アルカ本はたった3ヶ月で完売
こ れ が 現 実
103luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 15:01:41.92 0
>>98
面倒そうだから、自分でやればいいんじゃないかな。
人生、暇な人ほど多忙なのです。
ルニたちはそういう細かいところはどうでもいいよ。
現実に事例があるかないかでなく、人工言語にした時システム上可能
というだけの話じゃないかな。

>>99
内外ケアーの方が1996年11月発売だから早いよ。
内外ケアーがどういう会社なのかは分からないけど、NDL-OPACの検索だと、
ノシロの本が一冊だけだったね。

泰流社は、1948年〜1998年4月まで納本されていることが確認できるよ。
主に97年98年は、主に言語の本が多いね。
97年は34冊の納本が認められ、98年は6冊だね。

ええと、泰流社のノシロの本が紙質や印刷の質が妙に低いなと思ったのはこの時期は既に
資金難だったみたいで、「次第にワープロ組版のプリントアウト紙をそのまま印刷する小部数・高価格の業態へと傾斜し、
自費出版も増えていった」とのことらしいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%B0%E6%B5%81%E7%A4%BE
104luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 15:01:59.58 0
>>99-100
2006年の11月号だったかで、人工言語特集でノシロ語とか、地球語とか色々出たね。
あの当時は2ちゃんねるでも今とは比べ物にならないほど叩かれていたよ。
当時は人数も多く、関心も高かったのです。
グモソ語とか、LWCC語とかもあって、アルカ以外の人工言語がまだまだ元気だった時期だよ。
ちなみに当時のアルカの水準は後期制アルカで、布教開始から1年しかたってない時期だから、
雑誌の人の目に留まるほど目立った存在じゃなかったよ。
異様性は、年数が経ち、他の言語がみんな飽きたり卒業したり、破綻したりしていく中、
ただ、アルカとノシロのみが延々と続いていったということで明らかになったのです。
だいたい、飽きる人は3日で飽きるし、多少根性があっても3年以内にやめる人が99%という業界で、
10年単位で、と言うところはあまり見ないのです。

>>101
見ようとしたら、IDとパスワードを要求されたよ。
業界人じゃないと見れないものかな。
105名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 15:41:59.12 0
ノツロ大爆死ンゴwwwンゴンゴwww
106名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 15:59:48.94 0
だから自費出版だよじゃなくてソースとセットで出せよ。
それができないなら、だろうとか仮定で行け。
いい加減にしろ。
107名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 16:03:25.52 0
なんで
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れていなかったら
全てで10冊も売れていないと断言できるの。
おまえひどすぎないか?
推定と断言は分けてかけバカ
108名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 16:05:20.41 0
ノシロは自費出版だよ
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れてない
つまり10冊も売れなかったってっこと
アルカはその十倍以上売って完売したけどね

ノシロ本は何年もかけてわずか2冊しか売れずに爆死
アルカ本はたった3ヶ月で完売
こ れ が 現 実
109名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 16:08:02.98 0
>>108
ソースを出せ。
決め付け発言するな。
ちゃんと本人や関係者の確認を取ってきてから言え。
110名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 16:12:07.80 0
完売って何部刷ったんだよ。二部かよ?
ちゃんとデータ取ってこいよ。
アルカは名前をアルバザードとかキチガイじみたことしか言わないから
自慰行為から抜け出てないじゃん。
出版も自慰出版だろ。自慰出版専門のブイツーソリューションの。
ノシロは月間言語という雑誌に掲載されたがいまだに載らないな。雑誌に。
ノシロの勝ちだ。
長く続けることは大切だか自慰から抜け出なければ続ける意味はほとんどない。
本名名乗らない匿名の出版など意味がない。無意味。
111名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 16:14:35.02 0
完売つってもどうせ自分で買ったんだろ。
他人が買った証拠などないしな。
112名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 16:21:18.54 0
アルカは著者が精神異常者だし、luniおまえもおかしいから何やってもだめなんだ。
どこの誰が変な匿名のアルバードとか分けわからん名前つけて、
アシェットとかいう検索してしても出てこないのにすごい団体のボスだったとか気違いじみたことの連続しか言わないやつの言うことを聞くのか。
聞けば秘密だから言えないとか。
秘密なら最初から言うな。
相手にしてられん。
学者じゃないのに、学会作って会員数三人とかもうアホかと。
そういうところから少しずつ治療していこうよ。
luniが本名名乗ることからはじめな。
世間をおちょくっているのか真面目にやっているのかはっきりしな。
113名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 16:33:56.27 0
なんか空想の中に入りすぎて現実に生きていないキチガイ臭がするからだめ。
アルカもキチガイみたいな「文化」という余計な設定の異臭が激しく常人では受け付けない。
作者の名前もキチガイだし。
空想のことばかり言って本名や出身校などの現実は一切秘密。
じゃあ最初から公開するなバカ。
匿名の空想の世界は一人で生きていろ。
114名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 16:38:20.91 I
アンチ発狂
なんでアルカが売れてノシロが売れなかった事実を指摘されるだけでここまで発作起こせるのか理解できない
115名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 16:41:43.88 I
アンチは普段何も苦労もないぬるま湯生活をしてるニートだから、自分の思い通りにならないとすぐ癇癪を起こす
かーちゃんに普段当たり散らしてるように人様に八つ当たりするんじゃないよ、甘えん坊ちゃんw
116名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 16:46:31.81 0
>>112
会員数三人ってどこソースよ?
117名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 16:47:15.07 I
アンチの負け犬の遠吠えが面白すぎてクスクスしてるなうw
アルカ大勝利だけどお前ら息してる?
118名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 16:53:56.32 I
アルカ大勝利でアンチ発狂
119名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 16:55:47.15 I
ぷwククっw
アンチのバカどもからかうのは楽しいなぁ
アルカの名前出すだけですぐ釣れる
プw
120名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 17:10:24.17 0
またアルカイダが暴れてるのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1323675926/
巣に帰れ
121名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 17:11:26.40 I
あれ?なにアンチ黙っちゃってんの?
おーい、息してる?
もっとスレを荒らそうずw
122名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 17:16:41.73 I
出てくわけね〜じゃんバーカw
クソスレ荒らして機能不全にするのが目的なんだからよw
123名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 17:17:08.13 0
アシェットって初めは子供がおおかったわけだし、多分、なんかの施設で多国籍に28人だかが集まったとかじゃね?
だから子供の遊びの発展形がアルカなんじゃね?
ここまで発展するとすげぇけどな。
124名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 17:18:56.67 I
信者乙
125名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 17:20:55.62 I
おーい、アンチどうしたの?
115でかーちゃんのこと言い当てられてぐぬぬしてるのw?
126名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 17:41:16.81 0
そんなことよりクワガタの話しようぜ!
127名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 17:41:58.31 0
ノシロ最強
128名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 17:52:02.88 0
ノシロは自費出版だよ
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れてない
つまり10冊も売れなかったってっこと
アルカはその十倍以上売って完売したけどね

ノシロ本は何年もかけてわずか2冊しか売れずに爆死
アルカ本はたった3ヶ月で完売
こ れ が 現 実
129名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 18:11:38.57 0
元社員だけどノシロ語は自費出版ではなかったよ。
だから書評も泰流社持ちでつけた。
旅行記、日記、エッセイとかどうでもよいものは自費出版だが語学系は泰流社の企画だった。
ここで言われているよりは数は売れた。
130名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 18:39:07.77 0
ノシロを追い抜く日本発の国際補助語の誕生はいつになりますか?
期待したアルカは1週間以上更新がなく、ルニ曰く頓挫らしい。
131luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 18:49:41.00 0
>>107
図書館に納本されているし、個人でノシロの本をアマゾンで売った人もいるから、
2冊だけと言うことはないね。少なくとも紀伊国屋で売れたのが2冊だったというだけだよ。
それに泰流社は、アラム語とかマイナーな語学本を大量に出すことに定評がある会社だから、
自費でない出版であった可能性も高いよ。

>>110
勝ちって何をもって勝ちなのか良くわからないね。
財力とか、古さによるネームバリューとか、国際補助語なだけに国際展開関連で、
いろんな言語でサイトを運営しているという意味では進んでいるね。
知名度でいうなら、現代ではアルカの方が知ってると言う人が多いんじゃないかな。
というより、知名度が大事なら、人工言語はやらないで、英語でいいんじゃないかな。

>>112
ええと、ADHDとか、自己愛性人格障害とか、それなりに大変らしいね。
でも、芸術家とか飛びぬけている人は、割と常人ならできることが抜け落ちてたりするのは、
割とよくあることじゃないかな。
ルニたちも病名は使ないけど、解離性同一性障害的なものとか、
アスペルガーあたりはありそうだね。
というより、人工言語関連の人は精神疾患の罹患率はそれなりにあるよ。
とはいえ、7人に1人は何らかの人格障害もちだし、50人に1人は境界性人格障害だし、
100人に1人は統合失調症を患っているんだから、別に普通かもしれないね。

あと、本名関係とかだけど、コテハンで叩かれる覚悟もない人になにを言われても
説得力がないよ。
132luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 18:50:05.85 0
>>111
○購入者リスト
人工言語アルカ総合2    購入人数 3
http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/kakis/9/

nias avelantis, Kakis Erl Sax(luni), lem ivlan

人工言語アルカ総合3 購入人数 1
http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/kakis/13/
verita(くろみさ)

【人工言語アルカ】総合スレッド 購入人数 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11532/1319865733/
verket, eris kilpdiina

【人工言語アルカ】アルカ関連の新規ツイート人やブログ 購入人数 6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11532/1322097262/
shotaus Shotaus K., truetomb 真塚なつき/Fakewomb, nixeneko にせねこ,
HishamWaqwaqi, @matzbara, jun_1123 ぢun(まびお)

ええと、掲示板関連で見る限り12人ぐらい買ったみたいだね。
国立国会図書館にある分も含めると13ぐらいかな。
PDF版で読んだ人も含めるとこの倍はいるね。
基本的にRoMの人も含めると、人数が4倍ぐらいに膨れると考えたら、
50冊弱は売れたんじゃないかな。推測だけど。
twitterの方も合わせると、だいたいこのぐらいが妥当な数かな。
ブイツーソリューションの自費出版は一度に何部刷るのかわからないけど、
普通100冊ぐらいは一応作るんじゃないかな。
133luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 18:50:32.54 0
>>113
ええと、架空言語で文化設定がないと言うのは、アーヴ語に日本神話設定が
入ってないぐらい風情がないんじゃないかな。
それに、このスレの冒頭にある「人工言語の作り方」とかを読んでいれば、
文化は無駄という発想は出てこないだろうから、ちゃんと読んでないでイメージで言ってるだけかな。
セレンさんの出身校も紫苑の書をじっくり読めば、ちゃんと絞り込めるようにできているのに、
それもちゃんと読んでないんだね。

>>123
子供が寄り集まったらいつの間にかピジンができていたと言うのは、
ミットフォード姉妹のバウドゥルディッジとか、
トールキンとインクレドン姉妹によるAnimalicとか、いくつかあるよ。
アルカも初期段階においてはその段階を踏んでいたよ。

厳密に言うと最初から28人いたわけじゃなくて、1991年段階ではセレンさんとリディアさんぐらいで、
だんだん人が増えて行って1994年段階で7人、1996年段階で12人、1998年ごろに14人で、
対立団体のソーンができてそっちも14人ぐらいいて、2000年5月9日に両団体が合流して28人体制になったのです。
ちなみに、91年の時のセレンさんの年齢は10才で、プロトタイプ制アルカで
初めて人工言語作りの中心人物になった2001年では20才だね。

どういう経緯で集まったかだけど、非堅気の女性リーザさんが
1980年に作った使徒用言語をうまい具合に進化させる実験がしたくて、
1991年、当時21歳の時に子供を集めたんじゃないかな。
メインの目的は子分作りなんだけど、副業の方がうまく行ったということだよ。
ユベールと言うクラヴ・マガみたいなナイフも銃も使う軍用格闘術が文化設定にあるんだけど、
これもこういう背景があって作られた者なのです。
134luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 18:57:02.87 0
>>126
不思議とクワガタという語彙が存在しないのです。カブトムシはkupokがあるけど。
それは、リディアさんはフィンランド出身で寒すぎる所だから、虫を見たことが稀で
日本に来てびっくりしたと言うのと、セレンさんもカブトムシとか触れないタイプだということもあって、
昆虫類についての語彙が薄いのです。

ええと、文化設定的には、アルバザード人はミミズは虫だと思ってるとか、
蝙蝠が鳥だと思ってるとか、クジラは魚だと思っている人が多いとか、
蛙が両生類だと言うことを知らないとか、結構残念な人が多いと言うことになってるよ。
流石に進学校で生物学をやっている人は知っているだろうけど。
犬猫に関する語彙はmaxoma(ダックスフンド)とか、kaini(メインクーン)とか、
品種レベルで充実している割にそれ以外の生物の知識が貧相なのです。

アメリカ人は地理を知らない、アルバザード人は生物を知らないのです。

ちなみにエスペラントではlukano、ノシロではFOnSTだね。

>>130
今日も更新はないよ。
新生アルカとか後期制アルカを使えばいいんじゃないかな。
135名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 19:01:27.72 0
>>134
更新どこで見れるの?
136名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 19:07:28.07 0
泰流社は今で言う国際語学者のような語学系出版社。
少しは一流の執筆人が書いた語学書もある。
アルカが出版した自費出版専門のくだらない出版社のブイツーソリューションとは比較にならないと思う。
格が違うよ。
一人も言語系の学者が執筆したことのない出版社だからな。
その泰流社相手にセレンさんは自費出版自費出版って中傷していて
自分はブイツーソリューションかよだよね。
大笑いした。
137名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 19:15:30.77 0
>>134
アルカが作成放棄するなら、放棄すると宣言してもらわないと、作成をやめちゃう人がいるかもしれん。
ただ1週間更新されてないからといって、アルカが放棄されたとするルニも短気すぎる。
138名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 19:15:46.01 I
ノシロ自費出版必死だな
139名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 19:19:53.15 0
そもそもセレンって生きてるの?
水田みたいに知らんうちに死んでたとか無いよね。
140名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 19:21:25.40 I
元社員とうそぶく奴まで出てきて自演も必死すぎて呆れる
141名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 19:21:49.91 0
語学出版社で出版。
ノシロの勝ちってことでFA。
V2ソリューションなんか金あれば誰でも出版できるだろ。
その金がないよりはましだがな。
何部売れようとどうせ赤字でやっているんだろ。
黒字で三ヶ月で売り切れたなら増刷するに決まっている。
それができないのは赤字の自己満足自費出版だからさ。
142名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 19:25:41.49 0
>>103
おまえがラテン語しここのくらい自由だという例で出してきたんだろ。
おれは格表示が有ろうとなかろうと無茶な語順だと言ってる、一貫してこういう語順はあり得ないと、言ってるんだで。
つまり無い側の主張をしてるんだがよ。無いと言ってる者に、有ると主張しているおまえが、「自分で探せ」だと?

まあ、万事、そのちょうしでホラ吹いてるんだろうよ。
143名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 19:26:57.12 I
たかだかノシロでアルカに刃向かうとか身の程知らずすぎるわ
144名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 19:31:58.82 0
>>130
国際補助語ってのは教材が売れるまでは慈善事業なんだよ。
ニートなら数年でできることが社畜や非正規なら何十年もかかるだろうな。
145名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 19:32:32.75 0
>>141
日本発の国際補助語の分野なら常識的に
1.ノシロ語 2.地球語 3.ボアーボム
アルカはルニ曰く作成を放棄
勝手に期待した私も悪いが、無責任にもほどがある
146名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 19:57:08.02 I
ほっほっほ。山の高みも分からず下々の者が喚いておるわ
高見の見物、高見の見物(^_^)v
147luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 20:08:13.79 0
>>135
atwiki系のサイトなら、末尾にlistと打てば、ページ一覧が見れるよ。
http://www4.atwiki.jp/lidia/list

>>136
言語の質より出版社の質で選ぶなら、英語が最強じゃないかな。
言語の完成度で善し悪しを判断できない人は何をやっても分からないから、
これからもこれまで通り日本語だけ話せばいいんじゃないかな。

>>137
アルカとリディア語は別だと思うし、別名でも何でもないね。
分類としては
アルカ
├古アルカ
├プロト制アルカ
├制アルカ
└新生アルカ
  ├アルバザード北部語(標準的なもの)
  ├アルバザード南部語
  │└遊女語
  └ルティア方言、アルティア方言など外国の方言
架空古語─アルバレン、シージア語、ルティア語、ナギ語など
架空国際補助語─リディア語

つまり、基本的に語彙とか相の体系の類似以外は別物だよ。
148luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 20:10:37.10 0
>>139
セレンさんは、少なくとも、今日の12:30:25までは生きていたよ。
水田扇太郎さんは少なくとも、1月2日までは生きていたよ。

>>141
ここは出版物のグレードで競う場所じゃないんじゃないよ。
言語そのものの完成度とか、『紫苑の書』の面白みとか、そういうところに目を向けられない人は、
英語教材を出している会社が一番ハイグレードなんだから、英語やればいいよ。
というより、『紫苑の書』でも『忌憑』でも適当に読めばいいのにね。
それに出版する以前からアルカの完成度は高かったし、ネットでのヒット数も多かったよ。
ノシロがすごいと思うなら、オリジナル小説とか、ちょっとした動画とか、
upして、知名度に貢献しようと言う意欲はないのかな?
すごいと思うなら、コンテンツを作ったほうがいいよ。

>>142
興味ないから、ないと言うことで仮定してもいいよ。
でも、ルニたちはシステム上はあり得ると言う主張は実際事実だし、
テキストに起せば分かるから、現実における有無にかかわらず問題ないんじゃないかな。

あと、ちょっとググってみたら、オウィディウスという人の格言で形容詞が分離する事例は見つかったよ。

Saepe crest molles aspera spina rosas
しばしば 生む 柔らかいを 尖った 棘 バラを
「しばしば尖ったとげが柔らかいバラを生む」
http://www.kitashirakawa.jp/taro/2011/05/saepe-creat-molles-aspera-spina-rosas/
149luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 20:10:47.65 0
>>145
まずは、新生アルカでも、後期制アルカでも、ノシロでもエスペラントでもいいから、
使って見ることが大事だよ。
使ってみないと、自分自身の嗜好にあっているのかそうでないのかも分からないのです。
合わないところがあったら、自分で微調整すれば、いいんじゃないかな。
無数に存在するエスペラント派生言語も、こうやって、微調整して生まれたものだよ。

>>146
確かに10年どころでなく長期間をかけて壊した目・肩・腰と、
それでもやり続ける根性は常人には想像することも無理なのです。
150luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 20:18:15.67 0
>>145
無責任も何も、あなたのために作ったものじゃないから、どうでもいいんじゃないかな。
今回は、完全に自分の趣味で、アシェットのためとか、リディアさんや娘さんのためでもないから、
意欲がなくても当然だよ。
面白そうとか、使えると思うなら、自分で語彙を作り、ひたすら地獄の登録作業をするぐらいの
使命感のない人が何を言っても、と思うよ。

第三者が作ったものを見ても、基本的に人工言語が好きな人というのは、
エゴが強くて、他人が作った代物に完全にまんぞくできるはずがないのです。
ここに人手がいっぱいあるんだから、やりたいと思うなら、
ここにいる人に助言を請いながら、自分で作ったほうが、最終的に
自分の趣味にあったものができると思うよ。

とりあえず、電子出版版の者を読めば、人工言語の作成手順は書いてあるし、
マイナーすぎて誰もやらないだろうし、自分でやるのが一番早いと思うよ。
http://constructed-language.org/books.html

読めないなら、adobe readerでググってインストールすると読めるよ。
pdfデータなのです。
151名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 20:19:00.76 I
まったくもってルニの言うとおり
至言であるぞ、ゲスども
152名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 20:19:46.58 0
>>147
arka@wikiで見てみたが、10790ページとか正気かw
153名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 20:23:03.81 0
単語数なみのページ量。kakisが本気だしたらserenより良い言語つくれるんじゃないかw
154名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 20:32:10.98 I
ここ、アルカで荒れるか過疎るかしかないん?
155名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 20:36:34.94 0
>>150
国際補助語を作るというのは、そんな軽々しいものではないよ。
下手に作れば日本の恥だからね。
最低でもノシロを越えるという自信が無いないと無責任なことは出来ない。
156名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 20:38:58.05 0
>>155
多分日本の名誉のために国際補助語を作ろうとはしないよ。
それと同じで、国際補助語で失敗しても、多くの日本人は気にしないし、世界も気にしない。
自分の意志にそった言語を作ろうとするはずだよ。
それが分からない人は黙ってようねw
157名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 20:39:08.62 I
どうでもいいよくだらねぇ
158名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 20:43:43.40 0
国際補助語というのは本来、政府が予算をつけてやるようなこと
トキポナ作者もあれだけ普及してもなお国際補助語とは宣言しないでしょ
重みが分かってるからね
159名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 20:47:26.15 0
ノシロを超えるとか低次元なこといってちゃだめだね
ノシロも目標はエスペラント
160名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 20:48:51.22 0
>>158
トキポナは国際補助語ではなくて、少ない単語でいかに表現するかという試み。
つまり、百数十の単語でいかに多くのことを表現するかっていう目的の人工言語なのね。

百数十しか単語のない国際補助語とか158は黙ってろ帰れ。
161名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 20:50:43.40 0
日本人は糞だから期待すんな
162luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 20:51:56.76 0
>>153
2007年5月〜10月あたりまで、クロさんが『紫苑の書』のトラブ語訳を作るとか
行ってたけど、クロさんはアルカはあまり読めない人だったから、ルニたちで、読解補助
ツールを作ろうと言うことで、紫苑の書に出てくる後期制アルカの単語と、
当時12000語あった、辞書データの一部を収録した結果、このページ数なんじゃないかな。
ちなみに当時は単語帳並みでない辞書となると、半角仮名実態参照の
PDF資料しかなくて、オンライン辞書なんていう便利な代物はなかったから、
こういうアナログな写経にも一定の需要があったのです。
置換とかいう便利な機能は知らなかったから、ほぼ手打ちだったね。

結局のところ、クロさんはトラブ語訳『紫苑の書』は作らなかったし、
10月か11月ごろに晩期制アルカにシフト、2008年1月19日には、
文法が刷新されて語彙一致率が50%あるかないかという新生アルカ黎明期に移行
したわけだから、結局無駄骨に終わった若き日の努力みたいなものかな。

>>153
無理だと思うよ。
解離症状によるライン工適性はあるんだろうけど、言語作りは単純なものではないのです。
文法を作り、語法を作るには、英語や日本語自体に対しても広範な知識が必要で、
もちろん言語学の知識も大学でやったことがあるという人レベルの知識がないとちゃんと機能しないよ。
そして、語彙作りなんだけど、語彙と言うのは、全分野にわたるわけだし、
自然科学から、法律や政治、歴史・地理などに関する後半で広く深い知識が必要だよ。
そうでなければ、変な造語になって失笑を買うだけだよ。
専門用語に関しては、セレンさんだけではうまく作れないから、数学や理系関係は
メルさんや、リディアさんやリュウさんの知識が頼りだったのです。
つまり、ルニたちが作るとしても、ルニたちだけだと知識不足・教養不足が甚だしいから、
理系とか、文系でも政治、法律、語学などほぼ全分野で協力者が必要不可欠になるよ。
でも、こういう風にチームでやろうとすると、セレンさんならちゃんとルシーラ経験もあるし、
メンバー間の調整とか気遣いとかできたから良かったけど、
ルニたちの場合、基本的にエゴが強かったり、協調性がなかったりして、チームプレイ向きじゃない人材だから、
無理じゃないかな。
163luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 20:53:11.44 0
>>155
国際補助語とかいうインターナショナルな思考をするはずの人が、
日本の恥とかいう右翼っぽい主張をするのも変な話だよ。
ザメンホフは何も帝政ロシアのためにエスペラントを作ったんじゃないし、
ヴォラピュクのシュライヤーもプロイセン帝国のために作ったんじゃないよ。
他の誰でもない、自らの野望と理想のために作ったんだよ。
こういう国粋主義的な発想が強い人は、大日本帝国と大東亜共栄圏の国際補助語である
協和語でアルアル連呼すればいいと思うよ。
当時の漫画では欧米人もアルアル連呼してたから、恥ずかしくないよ。
または、アーヴ語的な和風で雅な芸術言語を自分で作ればいいと思うよ。

>>158
はっきり言って、主権の及ばない外国の言語をどうこうしようなんて、まともな国なら考えないよ。
例えば、アメリカ人や中国人に全員日本語を話させるとか、無理だよ。
だから、国際補助語とか、政府が金を出してやることはないんじゃないかな。

逆に言えば、主権が及ぶ範囲内なら日本語を話させることができるから、
日本国の主権が及ぶ範囲内での補助語を作ろうと言う発想ならできるし、
現実に「標準語」とか学校の国語で使うようなNHKのアナウンサーや企業の丁寧な人以外
使わないような実態とかけ離れた言語を、アイヌ語とか、うちなーぐちとか、語族や語派レベルで
違うような言語を話す人々にまで強制させることができたりするね。

だから、国がスポンサーになる言語というのが普及させる用の人工言語の限界点だよ。
この方向性で最も成功したのが現代ヘブライ語だね。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 20:54:33.41 0
日本人として言わせて貰えば、
自国民のためのコピーだけは得意、それは誇っていいこと。
しかし世界のための補助語が生まれるかといえば疑問だな。
165名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 20:56:06.26 0
人工言語について語るんじゃなくて、国際補助語が生まれないとか、アルカやノシロを罵倒するとか、おれら暇だなw
166名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:00:35.86 0
>>165
このスレにあってるじゃないか
日本人は糞だからノシロ以上の国際補助語は生まれない

何も生み出せない猿真似を誇る>>164
DNAの糞さ加減に恥じろ
167名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:04:53.75 0
アングロサクソンと比べたら
その他なんて全部クソだと思うがな。
ばけもんと比べるほうがどうかしてる。
168名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:10:31.87 0
エスペラントはユダヤだな
169名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:17:10.86 I
もうどうでもいいって
流れをアルカ以外にしてくれよ
170luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 21:17:12.06 0
>>163
主権の及ぶ範囲内、自らの意思を強制できる範囲内でないと普及させるのは無理だから、
現実的に普及させるなら、アメリカ大統領でも、中国の国家主席にでもなって、
世界征服して、地球全域を主権の範囲内においてからじゃないと、
全域で使える国際補助語と言うのは無理なのです。
英語が通じるところが多いと言うのも、大英帝国と今のアメリカが相当
ヒャッハーしてたからだよ。植民地時代に言語を強制出来たのです。

人工言語と言うのは通常、個人とか小集団によって使われるものだから、
財力でも軍事力でも経済力でも負けるから、国際補助語目的は現実的でないのです。

後期制アルカ時代の紫苑の書におけるアルカの普及方法だけど、
アルティス教徒でヒトラーやスターリン以上に人を殺しまくった独裁者
ミロク=ユティアが軍事侵攻したり、経済制裁で圧力をかけたりして、
アルカと言う言語を強制し、話せない人は人油石鹸にしたから広まったのです。
全域普及は、20億人殺しぐらいしないと無理だろうね。

現代の設定では、流石にそれは無理だろうと言うことで、
ルティアではルティア語を話すし、アルバザードでもカレン半島では
ナギ語がつかわれていて、農村部ではアルバレンが使われていて、
アルカを使うところも南部と北部では激しく言葉が通じにくかったり、
キャラごとに位相表現が激しかったりして、英語並みに無理のない範囲内の
国際補助語という設定だよ。

外国人と会う時にだけ通じればいいし、教養がある人は、実際ルティア語ペラペラで、
アルカがなくても現地に旅行に行って困らなかったりとか、そういう設定の言語だね。
171名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:18:33.69 0
>>166
DNAと人工言語がどう関係するのか教えてくれ。
日本人だろうが、西洋人だろうが、アラブ人だろうが、誰が作っても人工言語だろ。
それが凄いか凄くないかをDNA云々言うのは正気の沙汰じゃねぇ。
172luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 21:19:44.80 0
>>166
ええと、ないことに不満を感じるなら、たぶん自分で作ったほうが早いと思うよ。
セレンさんやルニたちはもう失ってしまったけど、こういった若さゆえの反骨心とか、
新たな秩序を創造しようと言う意欲がある人が新たな時代を築くのです。

ザメンホフがエスペラントを作り始めたのは14才の時だし、イェフダーもトールキンも、
だいたいそのぐらいの時期に言語作りを始めたよ。
セレンさんも最初に言語作りにかかわったのは13才の時だから、
若さゆえに作るのをためらう必要はないのです。
スポーツ選手と同じぐらいの年齢層の時に上手に作れる分野だよ。

>>167
ザメンホフもイェフダーもユダヤ系だよ。
シュライヤーはゲルマンだし、ボーフロンはフランク族だね。
アングロサクソン系というと、トールキンと思いきや、トールキンはザクセン州からの移民だからゲルマンだね。

>>169
順当にヒュムノスあたりでいいんじゃないかな。
アルカで言う文末純詞が文頭に来ている命令文みたいな印象だけど、
歌が綺麗なのです。
173名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:22:40.71 0
>>168
ユダヤと言われて、ナチスに迫害された。

でもナチスや当時のフランスとしては、仏「フランス語が公用語だから台頭すると困る。」ナチ「エスペラントとかドイツ民族の統一に邪魔だし台頭すると困る。」
で、ヒトラーは我が闘争の中で「ザメンホフはユダヤ人だし、エスペラント=ユダヤで、ユダヤなんだから世界制服しようとしてるぜw」的なことを書いて迫害した。

でも、作者がユダヤ人だからユダヤの言語というのはおかしい。あれはザメンホフの言葉だよ。 ユダヤ資本とかとは全く関係ない。ヒトラーの印象操作が未だに効くとかヒトラー凄すぎワロタw
174名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:26:24.66 0
>>169
ミリ語か?
日本人が作った言語だろ 論外
誰か他にいいのないの?
175名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:27:02.02 0
>>172
トールキンは所詮芸術言語
自慰でしかない
ザメンホフ並べるのは間違い
176名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:29:20.57 0
>>174
中学生だから自分のDNAが糞だってこともわかんないんだよ。
177名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:29:36.22 0
>>174
宇宙人にDNAをユダヤ・ゲルマン・アングロサクソン風にに改良してもらったら補助語が生まれるんじゃね?
178名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:31:22.76 I
クズを見てると物の価値が分からないんだなってことがよく分かる
だから相手にされないんだな
179名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:32:30.34 0
日本人は猿から進化したにしては凄いよ
よく頑張った
180名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:33:35.99 0
>>179
じゃあユダヤは何者だw
181名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:36:34.54 0
>>180
ユダヤは神のコピー
アングロサクソンはその子孫、肌も変色してないでしょ
182名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:37:22.78 I
芸術言語が自慰とか馬鹿すぎなんですけどー(ワラ
183名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:37:41.49 0
マイケルジャクソンは神になろうとして死んだのか
184名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:41:28.10 0
>>181
元々ユダヤ人は肌の色が褐色っぽいんですけどw

白い肌は後からやってきた自称ユダヤ人の白人なんですけどw

神のコピーw ユダヤ人も日本人も黒人もすべての人間は99%以上の遺伝子が類似してるんだけどw

神≒人間かw そうかそうかw
185名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:44:23.36 0
人間が神なら
日本人は猿だね
186名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:45:19.59 0
>>177
しかしヘルテとかいうやつも日本人に生まれて大変だなwwww
ユダヤ人ならどうなってたことかwwwww
187名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:48:13.70 0
ザメンホフの嫁の持参金はある意味ユダヤ資本(笑)
参照言語の比率といいヨーロッパの恥だな。
188名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:51:16.94 0
暮らすだけなら日本人で生まれて幸せだよ
セレンだけ叩かれてないのは、フランスが入ってる非国民だからか?
そうなるとノシロを超える国際補助語作っても日本発じゃ無いんじゃね?
189名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:53:27.04 0
フランス人だからアルカを作れたのか。
日本人には無理だなw ミリ語とかも糞言語になって終わりだなw
190名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 21:58:08.44 0
>>189
ミリ語は芸術言語のはずだよ
自慰行為にいちゃもんつけるのは、大きなお世話
191名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 22:00:00.36 0
>>190
結局アレも自慰行為なのかw
192名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 22:22:51.63 0
ノシロは自費出版だよ
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れてない
つまり10冊も売れなかったってっこと
アルカはその十倍以上売って完売したけどね

ノシロ本は何年もかけてわずか2冊しか売れずに爆死
アルカ本はたった3ヶ月で完売
こ れ が 現 実
193名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 22:25:39.84 0
>>192
もういいよ。わかったから黙れ。
194名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 22:27:03.24 0
能代本の出版社員をうそぶく人間まで出る始末。必死だな
都合よく社員がスレに張り付いてるわけねーだろwどんな確率だよw
何冊もある本の中から2冊しか売れなかったカス本が語られてるスレに都合よく社員が降臨とかwww
水田ンゴwwンゴンゴwww
195名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 22:29:26.28 0
>>193

ノシロは自費出版だよ
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れてない
つまり10冊も売れなかったってっこと
アルカはその十倍以上売って完売したけどね

ノシロ本は何年もかけてわずか2冊しか売れずに爆死
アルカ本はたった3ヶ月で完売
こ れ が 現 実
196luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 22:31:27.16 0
>>171
日本人と言ってもタイ人っぽい南洋系の顔から、朝青竜っぽいモンゴル系、
平たいチベット系に、ロシアの内陸部にいそうな眉毛が太くて白っぽいブリヤート系とか、
顔の造形をみると周辺のいろんな地域の人種のハイブリットだから、
DNAで考えると統一性がなくて、論じる価値がない気がするよ。

DNAじゃなくて、文化で論ずると、平均とか調和を重んじる、出る杭を打つ文化だから、
ハイスペックな人とか、金持ちを見ると無条件で叩きたくなる修正があると思うよ。
一方で、天皇陛下とか、公方様とか、池田大作とかのいうことは、自らの思考を放棄して
無批判無条件で受け入れてしまう激しく権威主義的で危うい部分もあるね。
東日本大震災の時、暴動が起こらないことに外国人が驚嘆したけど、
それは外国の人は誰も助けに来ないかもしれないから自分でなんとかしないといけないという
自立した精神を持つ一方で、日本人の場合、誰かがなんとかしてくれるだろうと言う、
他力本願な精神や甘えを持っているのです。だからいい意味でも悪い意味でも暴動が稀なんだよ。
阿弥陀仏信仰やドラえもんがあれだけ幅を聞かせているのもそのせいだよ。

この様子はこのスレでも当てはまっていて、ひたすら上を叩いて、
自ら登る意欲に乏しく、誰かが新しい国際補助語を作ってくれるんじゃないかと言う
他力本願な精神で無作為のまま飢えて行く避難民状態だよ。

人工言語、特に国際補助語の業界は、道路が寸断されているどころか、そもそも道なんてない
集落みたいなものだよ。孤島なのです。
自らアルカ派でも英語版wikipediaでもいいから、倉庫に押し入って富を奪い取っていくような気概がないと
満足できる国際補助語を得ることはないよ。
誰かがやってくれるとかじゃなくて、自ら盗むのが肝心なのです。
スティーヴ・ジョブズ曰く「優れた芸術家は真似する。偉大な芸術家は盗む」のです。
197luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 22:32:30.91 0
>>174
クリンゴン語をやればいいと思うよ。kotavaでもいいんじゃないかな。

>>175
でも言語の作りこみや自然言語っぽいギミック類などかかった労力はエスペラントどころでないよ。
痛めた目・肩・腰と、積み重なった言語数こそが、偉大さの証明だと思うよ。

>>176
遺伝子でいいものができるなら、ゲノム数が人間より多いミジンコとか、ネズミの方が、
いいものを作れるってことになるよ。おかしな話なのです。

>>181
語族を見るだけでもセム系と印欧系で別系統だと言うことが分からないんだね。
それに神を認めるなら、地球の歴史は6000年敷かないから、原始時代なんてなかったし、
恐竜も存在しなかったという世界一のベストセラーが語るトンデモ論を肯定している人かな。

>>186
ユダヤ人だったらヘブライ語を強制されて人工言語なんてやれなかったんじゃないかな。
エスペラントの普及率を見るとヨーロッパと日本が突出しているわけだし、
ある程度浮世離れした平和な環境じゃないと、昨今こんな趣味をやれないのです。

>>187
言語自体は結婚する前に大部分完成していたから、発表と言う手段を得たという部分が
クララさんの父上の貢献だね。
198luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/13(金) 22:34:34.39 0
>>188
セレンさんは文化的に見ると日本のアニメとかゲームに精通しているし、昨今の若者と比べても
90年代という日本の繁栄の残照の文化に知悉した日本人だね。

>>189
本人の努力と根性と才能のほかに、リーザさんの財力と軍事力、
アシェットと言う特殊環境でチェックができたこと、そのメンバーが理系知識が強い人もいれば、
占いから情事までいろんな知識を持っていて語彙増殖の助けになったこと、
協力的な親族がいたこと、ネット環境で価値が分かる人の助けが得られたことなど、
100人以上の様々な人のバックアップがあって出来た言語だと思うよ。

>>191
leexarとか、foxtarが欲しいなら、自分で作ればいいんじゃないかな。
ponnonの大きさと形は人それぞれ違うわけだし、万人受けするvormを作ったところで、
あなたに合うとは限らないのです。
巨乳のvormがいい人もいれば、貧乳のvormがいい人もいて、人の好みは千差万別で
万人が100点をつける代物は存在しないのです。
ただあるのは、ある個人にとって適合するものだけだよ。
199名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 22:37:35.98 I
そうそうルニのいうとおり
アルカという天上を叩いて自分では何も成せないクズばかりw
あひゃ、あひゃひゃ、あひゃーいwwww
200名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 22:40:59.87 I
水田出版社員まで偽って必死だなwww
201名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 22:43:17.77 0
しかし2日で200とかw 今月中にはpart8だなw ニートluni大忙しw
202名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 22:45:54.53 I
全部アルカが成したkskなんだがな
いかにアルカの影響が大きいかということだ、分かるかねカス君?
203名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 23:01:22.80 0
人工言語学研究会が3人ってのも水田の妄想?
204名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 23:08:24.53 0
死んだ人で遊ぶなよ。
205名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 23:18:59.12 I
水田勝手に殺してんじゃねーよwww
206名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 23:30:47.22 I
結局アルカの影響力の大きさを知らしめて終わっただけだったな
207名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 23:33:01.65 0
ルニが2日に死んだって書き込んでるだろ
208名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 23:38:11.74 I
アルカはファンがたくさんいるのにアンチは孤軍奮闘で大変だな(ワラ
209名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/13(金) 23:52:07.71 I
アルカのアンチなんてネンチャクが一匹いるだけ
勝負にならない
210名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 00:05:07.84 0
皆さんOSって何を使ってます?
正月にゲームをするのにLinuxからWinにしたんだけど、エスペラントすら標準で入力できない。
211名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 00:17:11.50 0
ノシロは自費出版だよ
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れてない
つまり10冊も売れなかったってっこと
アルカはその十倍以上売って完売したけどね

ノシロ本は何年もかけてわずか2冊しか売れずに爆死
アルカ本はたった3ヶ月で完売
こ れ が 現 実
212名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 00:26:29.94 0
コンランガー向けのディストリ作るのも面白そうだね。
213名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 00:57:33.35 0
ユダヤはヘブライ語の国を作ってからエスペラントを嫌うようになってウィンドウズから排除したとか
ヘブライ語なら標準サポートされてる
214名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 01:58:07.24 I
あっそ、どうでもいい
215名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 05:06:40.60 0
グーグル検索の4位に「助詞」が入ってるんですけど
言語関連に何かありました?
216名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 05:39:28.50 I
アルカのファンは多いがアンチは一人で必死乙
217名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 05:45:38.55 I
カカカ無駄無駄w
隔離スレなんぞ作ったところで出てくわけないw
アルカマンセーで本スレ荒らし続けてやるからなww
信者と荒らしとluniの持ち回りで24時間対応してやんよw
218名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 05:48:47.58 I
カカカwスレがアルカ一色で愉快だな
ノシロは実売2冊で大爆死だしw
ヒャーwヒーハー!!!!
219名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 06:12:27.46 0
どっちもうざいからまとめて消えてくれ
220名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 08:28:38.86 I
やだねw
221名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 09:03:12.44 0
>>172
アングロサクソンのサクソンがザクセンと同じものだと知らんのかいや?
222名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 09:19:26.40 0
>>197
言語と血統と帰属意識はバラバラに伝わってしばしば組み合わせが交代する性質のものだし。
セム系ったって、たまたま、ヘブライ語とアラビア語が同系で祖の話者たるユダヤ人・アラビア人がその始祖を
セムに遡るとかいう神話を持っていたことから、あとから名称を付けただけ。
当のユダヤ人は始祖の言語を保持しているとは一言も言ってない。少なくとも二度言語を入れ替えたことを示唆
している。一つ目は、モーセのパレスチナ占領で、その土地のアモリ人の言葉を用いるようになった、もう一つは
バビルの塔の神罰で共通の言語を失った、とうもの。
更には、バビロニア、シドン、テュルスはハムの子孫の作った国としているが、バビロニアのアカディア語も、
シドンヤテュルスのフェニキア語も言語の分類ではセム語だし、印欧語を用いるペルシアはセムの後裔の国、
アカイア(ギリシャ)等地中海北岸諸国はヤフェテの後裔の国としている。
原始人から毛の生えたような邑里都市時代の方がよっぽど理解しているわな。
223名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 10:05:16.57 I
どうでもいい
くだらねーこと書くなカスが
今更スレの流れ直そうと必死だなw
こんなところで議論なんかしても無駄なのにw
224名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 10:12:21.37 0
↓正解

国際補助語:覚えても使えない自慰行為。英語できない奴のオナニー。
芸術言語:唯一意味のある人工言語。
225名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 10:23:31.48 0
>>197
言 言吾 ー⊂ 血 糸充 ー⊂ リ帚 属意 言音戈 レよ ノヾ ラ ノヾ ラ レニ イ云 ゎ っτ ι レよ″ ι レよ″ 糸且 ゐ合 ゎ せ カゞ 交 イ弋 す ゑ 小生 質 @ も @ ナニ″ ι 。
セ 厶 系っ ナニ っτ、 ナニ ま ナニ ま、 ∧ ┐″ ラ ィ 言吾 ー⊂ 了 ラ t″ 了 言吾 カゞ 同系τ″ ネ且 @ 言舌 者 ナニ ゑ ユ 勺″ ヤ 人・ 了 ラ t″ 了 人 カゞ ξ @ 女台 ネ且 を
セ 厶 レニ 遡 ゑ ー⊂ カゝ レヽ ぅ ネ申 言舌 を 才寺 っτ レヽ ナニ ⊇ ー⊂ カゝ ら、 ぁ ー⊂ カゝ ら名 禾尓 を イ寸 レナ ナニ ナニ″ レナ 。
当 @ ユ 勺″ ヤ 人 レよ 女台 ネ且 @ 言 言吾 を イ呆 才寺 ι τ レヽ ゑ ー⊂ レよ 一言も言っτ ナょ レヽ 。少 ナょ < ー⊂ も 二 度言 言吾 を入れ替 ぇ ナニ ⊇ ー⊂ を示 ロ
ι τ レヽ ゑ 。一 ⊃ 目 レよ 、 モ ─ セ @ ノヽ° ∠ ス 于 ナ 占 令頁 τ″、ξ @ 土 土也 @ 了 モ └| 人 @ 言葉を用 レヽ ゑ ょ ぅ レニ ナょ っ ナニ 、も ぅ 一 ⊃ レよ
ノヾ t″ 」レ @ 塔 @ ネ申 罰τ″共 ぇ甬 @ 言 言吾 を失っ ナニ 、 ー⊂ ぅ も @ 。
更 レニ レよ 、 ノヾ t″ □ 二 了 、 ゙/ ├″ ・/ 、 〒 ュ 」レ ス レよ ノヽ 厶 @ 孑 孑系 @ イ乍 っ ナニ 国 ー⊂ ι τ レヽ ゑ カゞ 、 ノヾ t″ □ 二 了 @ 了 ヵ 〒″ィ 了 言吾 も、
゙/ ├″ ・/ ヤ 〒 ュ 」レ ス @ ┐ ェ 二 ≠ 了 言吾 も言 言吾 @ 分類τ″ レよ セ 厶 言吾 ナニ″ ι 、 E卩 区欠 言吾 を用 レヽ ゑ ∧° 」レ ゙/ 了 レよ セ 厶 @ 後裔 @ 国、
了 ヵ ィ 了 ( ≠″ └| ゙/ ャ )等 土也 中 シ毎 ニ|ヒ 岸 言者 国 レよ ヤ ┐ ェ 〒 @ 後裔 @ 国 ー⊂ ι τ レヽ ゑ 。
原 女台 人 カゝ ら毛 @ 生 ぇ ナニ ょ ぅ ナょ 邑里 者卩 市 日寺 イ弋 @ 方 カゞ ょ っ レま° ー⊂″ 王里 解 ι τ レヽ ゑ ゎ ナょ 。
226名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 10:24:41.93 0
芸術言語はマクガフィンですね。物語に深みが出るでしょう。
国際補助語は確かに言語に不自由な方が使いますが、自慰行為ではないと思いますよ。
補助言語は手話や点字など、必要な人には大変価値のあるものです。
227luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 10:28:17.56 0
>>203
入会条件で、十年以上継続して人工言語作成を続けている人とあるから、
日本にそんなに沢山いるはずがないと思うよ。

地球語のマクファーランド佳子さんとか、ノシロ語の水田扇太郎さんぐらいじゃないかな。
アーヴ語の人は現在も語彙追加作業を続けているのかどうか分からないよ。

>>207
日本語大丈夫かな?
この程度の理解力だとどんな人工言語をやったところで使いこなすことはできないから、
やめた方がいいよ。

>>210
windowsが汎用性があっていいんじゃないかな。
エスペラントは「^」とか「x」とかを使う表記法で十分だよ。

>>212
PDICとかTTEditのことかな。

>>213
というより、元々エスペラントの入力環境なんてwindowsに入ってないよ。

>>199 >>202 >>217-218
すごいのはセレンさんであって、あなたじゃないから、増長しても見苦しいんじゃないかな。
なでしこJAPAN優勝で増長して、外国人に強く当たってる日本人をみると
すごいのは澤選手とかであって、あんたじゃないから見苦し過ぎると思うのです。

>>221
でもアングル族じゃないよね
228名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 10:29:00.02 0
>>197
言語と血統と帰属意識はバラバラに伝わッつて死ば死ば組み合わせが交代す流性質乃も乃じゃけでげす。
セム系ったッつて、た魔た魔、ヘブライ語とアラビア語が同系で祖乃話者た流ユダヤ人・アラビア人が鼠乃始祖を
セムに遡流とかーいう神話を魔っていたことかーら、あ゙とかーら名称を付けたじゃけでげす。
当乃ユダヤ人は始祖乃言語を保持死てい流とは一言も言ッつてねー。少那くとも二度言語を入れ替えたことを示唆
死ているんで、そこんとこ夜露死苦!!一つ目は、モーセ乃パレスチナ占領で、鼠乃土地乃アモリ人乃虎斗罵を用い流ぜうに那った、もう一つは
バビル乃塔乃神罰で共通乃言語を失った、とうものかよ。
更には、バビロニア、シドン、テュルスはハム乃子孫乃津苦った国と死てい流が、バビロニア乃アカディア語も、
シドンヤテュルス乃フェニキア語も言語乃分類ではセム語じゃけ、印欧語を用い流ペルシアはセム乃後裔乃国、
アカイア(ギリシャ)等地中海北岸諸国はヤフェテ乃後裔乃国と死ているんで、そこんとこ夜露死苦!!
原始人から毛乃生えたぜう那邑里都市時代乃華邪がぜっぽど理解死てい流わ那でげす。
229名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 10:30:29.93 0
芸術言語はマクガフィンなんだよね。ストーリーに深みが 出るでしょう。
国際補助語はエグザクトリー言語に不フリーダムなサイドが ユーズしますが 、自慰行為ではないと思いるんだぜよ。
補助言語はハンドトークや点字など、ネセサリーなヒューマンにはベリー価値のAるものなんだよ。
230名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 10:33:31.60 0
ノシロは自費出版だよ
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れてない
つまり10冊も売れなかったってっこと
アルカはその十倍以上売って完売したけどね

ノシロ本は何年もかけてわずか2冊しか売れずに爆死
アルカ本はたった3ヶ月で完売
こ れ が 現 実
231名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 10:34:41.55 0
↓正解

国際補助語:覚えても使えない自慰行為。英語できない奴のオナニー。
芸術言語:唯一意味のある人工言語。
232名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 10:40:09.40 0
>>227
ディストリってのは巫女Linuxみたいなやつ
233luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 10:45:00.18 0
>>222
確かにエジプトのいろんな部族が集まってる逃亡奴隷から派生したものだから、
系統がどうこうという話も意味がないね。
というより、人工言語の出来と人種には相関関係がないという話題だったから、
どうでもいい話なのです。

>>224
確かに商業的に成功可能な唯一のカテゴリーが芸術言語だけど、
工学言語も、作者にとっての知的好奇心の充足という意味で、意味があるんじゃないかな。

>>225
新しいギャル語か何かかな?
音声読み上げソフトで読解している視覚障害者に対する暗号性を持つだけだし、
ただの視覚障害者いじめでしかないから、そういうのはAA長編板でやればいいと思うよ。

>>226
う〜ん、ジントは別にアーヴ語をゲットすることを主目的に動いてないし、
フロドもエルフ語を習得することをメインに動いてないし、マクガフィンとはちょっと違うかな。
『紫苑の書』では、まず、アルカが分からないと状況が分からないから、
物語の序盤においては、アルカを覚えると言うことをメインに動いているから、
この場合はマクガフィンだと思うよ。
でも中盤以降は、魔杖ヴァルデの他のもう一つのヴァストリアをゲットすることをメインに
動いているから、芸術言語がマクガフィンではなくなっているのです。
マクガフィンと言うより、装飾要素とか、登場人物が来ている服装とかアクセサリーに近い
役割を持つ者なんじゃないかな。

>>232
どういう用途で使えるのか理系でない人には意味不明なのです。
234名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 10:53:04.23 0
>>233
OSをインストールしたときに、初期状態で使える状態にしたり
あとは見た目の変更ですかね。
例えばアルカLinuxというディストリを作ったと想定して話すと、
メニューの文字や効果音がアルカだったりマウスポインタがオリジナルだとかかな。
素材さえあれば簡単に作れるのが味噌ですね。
235名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 11:01:49.92 0
230 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 10:33:31.60 0
ノシロは自費出版だよ
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れてない
つまり10冊も売れなかったってっこと
アルカはその十倍以上売って完売したけどね

ノシロ本は何年もかけてわずか2冊しか売れずに爆死
アルカ本はたった3ヶ月で完売
こ れ が 現 実


231 :名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 10:34:41.55 0
↓正解

国際補助語:覚えても使えない自慰行為。英語できない奴のオナニー。
芸術言語:唯一意味のある人工言語。
236luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 11:03:17.90 0
dina,   lenoa  xook xiit  kon arka
てゆうか 私たち 会話 しよう で アルカ

man  tu koolslez et  "xook xiit    on   levian"  kotta
理由 この スレ である "会話 しよう ついて 人工言語" だろ

(ていうか、このスレは「人工言語について語りましょう」だからアルカで会話しようよ)

ankau^ Esperanto estas  ebla.
もまた エスペラント である 可
(エスペラントも可)

>>234
面白そうだけど、ゲームをやるからWindowsでいいかな。
雰囲気を出すとすれば、PDICの表示フォントを旧明朝taphacにして、みるとかかな。
ボタン部分がアルカと言うと、niasさんがつくった、東方っぽいゲームもそうだね。
http://www9.atwiki.jp/hrain/pages/80.html
237名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 11:05:43.27 0
ノシロは自費出版だよ
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れてない
つまり10冊も売れなかったってっこと
アルカはその十倍以上売って完売したけどね

ノシロ本は何年もかけてわずか2冊しか売れずに爆死
アルカ本はたった3ヶ月で完売
こ れ が 現 実

↓正解

国際補助語:覚えても使えない自慰行為。英語できない奴のオナニー。
芸術言語:唯一意味のある人工言語。
238名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 11:12:53.57 0
Mac使ってる人はいないのかな?
あれって言語関連どうなの?
239名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 11:19:47.34 0
>>237
君はどうして人工言語に興味あるの?
240名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 11:22:33.13 0
荒らしたいだけだと
前に書きこんでたじゃない
興味なんかないはずだよ
241名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 11:26:36.03 0
Wee jyel ga ieeya pagle anw omnis na arka.
Forgandal arka haf noes Thread.
とても 寂しい 脱したい 希望(する) 話す を 全てを 否定 アルカ
なぜならば アルカ 持っている 自身 スレッド(英単語でごめん)
(アルカ以外ならなんでもいい…なにか話そうよ。ここはアルカすれじゃないんだし)
242名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 11:29:18.05 I
エスペラントは語法を作り込んでおらず、話者が各々の母語の語法を適応してしまい、誤解が絶えないという欠陥がある。
トールキンは文化も言語も歴史も世界も作り込みが甘い。
アルカは語法も文化もオリジナルで、かつ精彩に作り込まれている。
アルカに比肩する言語は世界中に存在しない。アルカはもっと評価されるべき。
243名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 11:37:29.52 0
ロジバン、トキポナ、アルカ、エスペラントは専用すれがあるね
244名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 11:54:00.78 0
suganse bir mosa, Peropo wiki milan, cesile fuelanse gehto mapdut;
ite tosocis sait Arkapo nakaamapo sait hraunon;
nde ite >>awwady "mosto luktan Arkapo uro asa Pero otkitan" muni hisoni kakan.
Erl omaila, ite Arkapo jo Pero a buclukt niomossoni kibonnu fue?
nusini, Arkapo hami a niomossoni sugeon? perolist nde ans nde jas nagaki?
"chigei pero con sil chigei jo" muni minachomo ib fue yash,
mbas niomosso a kateypo mona, sete?
chigei jopo viuu/hale lukt hami nde hami, ol chomi, muni pens ya yos?
ite nauris su hadni kitan Xion nde hamy ya biolanse,
jaf seliluktonisbokobioung biolan gumosopo nauris supo amezpo danbora?
245名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 12:06:34.87 0
>>240
本当に興味がなかったらそもそも粘着しないよ。
荒らすだけならもっと釣れるスレがいくらでもある。
暇つぶしだけならネトゲでもパチスロでもいいわけだ。
246名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 12:14:03.86 I
>>242

十分評価されていると思いますが。
ここにいるアンチは一人で暴れてるだけですよ。
2chの低脳荒らしの喚きなんて支離滅裂なんですから、まともに受け取る必要はないですよ。
知識も知能もないし、頭そのものが悪いんですから。
247名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 12:18:39.02 0
3日で250ぐらいか。おまえら暇杉w
248名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 12:22:47.34 I
エスペラントは語法を作り込んでおらず、話者が各々の母語の語法を適応してしまい、誤解が絶えないという欠陥がある。
トールキンは文化も言語も歴史も世界も作り込みが甘い。
アルカは語法も文化もオリジナル。精彩に作り込まれ、教材も優しく豊富。アルカに並び立つ言語はない。
参考動画:http://constructed-language.org/arka/home_xivveiz.html
249名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 12:25:57.55 I
エスペラントは語法を作り込んでおらず、話者が各々の母語の語法を適応してしまい、誤解が絶えないという欠陥がある。
トールキンは文化も言語も歴史も世界も作り込みが甘い。
アルカは語法も文化もオリジナル。精彩に作り込まれ、教材も優しく豊富。アルカに並び立つ言語はない。人類はようやくエスペラントとトールキンを越えた。
参考動画:http://constructed-language.org/arka/home_xivveiz.html
250名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 12:29:59.41 0
>>247
国がくれるお金少ないから貧乏だけど
時間だけは有り余ってるよ。
251名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 12:45:17.01 0
ノシロは自費出版だよ
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れてない
つまり10冊も売れなかったってっこと
アルカはその十倍以上売って完売したけどね

ノシロ本は何年もかけてわずか2冊しか売れずに爆死
アルカ本はたった3ヶ月で完売
こ れ が 現 実

↓正解

国際補助語:覚えても使えない自慰行為。英語できない奴のオナニー。
芸術言語:唯一意味のある人工言語。
252luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 13:03:21.53 0
>>241
Ma  num ra        fogabe yor  pagle hymmnos
平常心 無 このままでいい 許  あなた 話  ヒュムノス

ええと、naに「〜以外」と言う用法があるのかな。
na arka den omnis(アルカでなく、全て)みたいに、
普通にnot〜but構文にしたほうが分かりやすい気がするよ。

ええと、自作のhymmnos 用PDICがあるけど、3以降のデータがないから、
3以降の語彙がある辞書サイトとかないかな。

>>244
グモソ語は懐かしいね

ええと、gumosopo@wikiの方で語彙を見ながら翻訳するとこんな感じかな。

長い時間が時間が過ぎ、言語のwikiを見て、そして複数の本が増えてある、
旅行サイトで、アルカの仲間のサイトを多くしている、
そして>>awwadyで「もしかしてアルカの一族が言語にして成り立たせた」とひそかに書いた。
神よ、あなたはアルカの世で、言語をあらしめること、それを欲するか?
まず、アルカの何がそんなにすごいのか?語彙と文化とjas nagakiか?
「異世界は異言語を持たなければならない」といつもあなたたちは言う、
しかし、それはkateyのmonaだろう?
異世界の風と空を何と何が、または何が作ると考えないで良いのではないか?
紫苑が突然新しい国に来て、なぜ発症しない、
我らの国の原初の住処が神が作りしboko病を発症したように?

う〜ん、意味不明なのです。語彙のまとめが進んでないから分かりにくいよ。
253luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 13:18:08.94 0
>>244
文意をなんとなく読みとると、異世界で必ずしも異言語を使わなければならないと言うことはないとか、
紫苑が異世界に行って病気にならないのはおかしいとか、そういう話かな。

これはセレンさんは言語と言う者には強いリアリティーを求める人だったけど、
外国に行ったら予防注射なしに病気にならないのはおかしいという点を
気にする人じゃなかったということじゃないかな。
実際、リディアさんとかメルさんと日本であって遊んで、
病気をもらうと言うことも、リディアさんとメルさんは予防接種を受けたんだろうけど、
セレンさんが外国に行ったというわけじゃないから知りえない情報なのです。

Historyスレ設定を援用して考えると、元々異世界間移動が可能な時の悪魔メルティアとか、
言語の悪魔ベルトが時々地球人を召喚しては惑星アトラスにウイルスを運んでいるとか、
逆にアトラスの人間を地球に送って、地球に新型ウィルスをバラまいているとか
そういうことが長い間続いていたんじゃないかな。
ちなみにイムル歴1591年、メル歴3年にセレンさんが異世界から召喚された事例が
確認されているから、この時地球側の天然痘とか、いろんなウィルスが入ったんじゃないかな。
ただ、当時の人間はビームが打てたり、火を出せたり、防御フィールドが
展開できたりする一種の超人がデフォルトだから、体内の免疫機構が強すぎて、
深刻な症状が出ないまま定着し、その後40年ぐらいして、人類が魔力を失ったころには、
すっかり免疫がついていた、という設定が考えられるね。
または、異世界に送りだす時はこっそりメルティアが予防接種系の
強さを極限まで弱めたvain(ウィルス魔法)を打ち込んでいたとか、
地球由来のウィルスは魔法で殺菌済みだったとか、そういうのもありだね。
なにしろ、異世界召喚という非現実的な手段が取れる世界なんだから、なんでもありだよ。
254名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 14:32:31.62 0
↓ルニのブログの言うとおりだな。お前らクズすぎ

なんだか、強者について増長した気分になっているアルカ信者もどきの新参者と、特に理由もなく人種とか、出版形式という頓珍漢な理由で叩いてる見識のないアンチがひたすら騒いでいるだけの非生産的なところなのです。
ただ、勢いだけは凄くて、134あるから、琉球語スレの13.8の10倍近い勢いだね。他はみんな1桁でうろうろしているから、言語学板では圧倒的覇者と言う感じだよ。
それもみんなルニのおかげなのです。
「謙虚さの欠片もないような。」
事実だよ。ルニたちがマインクラフトとか別のことをやっているときは静かなのです。9割方ルニたちで持っている場所だよ。
「というか、本当に非生産的なんだよなぁ。グモソ語のスレだったら、普通にガンガン語彙が追加されるし、例文や詩とか短文がガンガンupされるというのに、このスレだとまるでコピペのような定型文が延々ループするだけと言うことで、何一つコンテンツの生産がないと。」
あるとすれば、常時アルカの話題が口に登り、嫌でも、無関心でも、否応なくその存在を認知してしまう環境を形勢できたということかな。
あそこは、生産工場じゃなくて、一種の網だね。たまに大物が引っかかって人工言語掲示板やtwitterのほうでコンテンツ生産にあたってくれればいいのです。雑魚は網の隙間を通り抜けるのみだよ。

255名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 14:58:32.33 0
水田さんの一人勝ちですな
256名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 14:59:17.92 0
>>227
>というより、元々エスペラントの入力環境なんてwindowsに入ってないよ。
昔は、ユーザーが自由にキーと文字の対応を変更できたので、ユーザー作成による入力環境
があったのさ。マイクロソフトもそれなりにサポートしてたし。それが、セキュリティーが問題になっ
てくるころから独自の入力環境作成が事実上不可能なほど難しい仕様に変更されたっつう。マ
イクロソフトも、人工言語用ロケールは基本ダメ方針になっちゃって。

ちなみに Linux だと、Debian 系にはエスペラント用ロケールやキー配列が標準で用意されてい
て、インターリングアやロジバンも現在 (エスペラントと同じくユーザー寄与リソースとして) 鋭意作
成中。アルカもユーザーからリソースを提供すれば、標準で用意してくれるようになると思うよ。
257名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 15:13:21.17 0
アルカはフォントがユニコードに用意されてないから結局意味が無い。
258256:2012/01/14(土) 15:15:41.67 0
あ、ごめん、アルカは国際言語略称がまだないから標準搭載は無理か。
でも一応、リソース作ってサイト公開しとけば代わりにはなると思う。
259名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 15:35:19.83 0
>>256
そりゃLINUXは仕様丸晒し全公開だからフロントエンドだけ自分好みに作るのくらい簡単だろうて。
260名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 15:47:56.25 0
Mac使ってる人はいないのか。
結局、人工言語やりたきゃLinux使えってことなんかね。
261名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 16:23:02.08 0
>>260
人語よりもずっと簡便な機械の言語で作ればよくね?
262名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 16:32:24.47 I
水田惨敗爆死2冊だけどお前ら息してる?
263名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 16:50:42.00 0
>>259
Linux に限らず Unix 系は、現在では多数のロケールやキー配列がシステム管理されてて、
ユーザーが自由にそれらを追加できるようになってる。ちなみにロケールが直接サポートす
るのは日付などの数値フォーマットとソート順ぐらいで、メニューとかも変える場合は GUI も
含めて個々のアプリの方でそのロケール用のデータを用意しなきゃならないけど。

>>260
Mac ならキー対応が自在に変更できるみたい。
http://scripts.sil.org/cms/scripts/page.php?site_id=nrsi&id=ukelele
ベースが BSD Unix なせいか、そのあたりは Linux に近いっぽい?
264luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 17:14:46.44 0
>>254
ブログで言っているように、みんなで人工言語を作ってみると言うのもありだと思うよ。
作れば、アルカやノシロなどの十年以上続けている人工言語の作りこみのすごさを
実感できると思うよ。

>>255
日本国内で国際補助語の看板を掲げた和製人工言語の中では
一番作りこまれていると思うよ。
アスペクト体系の粗さとか、SとOの境界が不明確になりやすい書き方がデフォルトであるとか
若干不満はあるけど、語彙さえあればなんとかなるのです。
語彙作りは時間がかかるけど、文法が不満なら自分で微調整してクレオール化させるのは
そんなに時間がかからないよ。
アルカも基本的には古アルカという子供が作ったものをベースに
大人の頭脳で文法を体系化したものだよ。

>>256
半角仮名参照時代のアルカ用キーボードレイアウトみたいなものかな。
一応後期制アルカの資料を読む時、検索する時には必須だから入れているよ。

>>257
最近のフォントはアルファベット領域を置換して表示するから、
キーボードレイアウトを入れなくてもたいてい大丈夫だね。
エスペラントとかと違って大文字と小文字の区別もないし、字上符合もないから、
事実上小文字のラテン文字だけで不便がない言語なんのです。
265luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 17:15:53.11 0
言語コード付きの人工言語というと、
知っている名前のだけ上げても結構あるね。
芸術言語だと、クウェンヤ、シンダリン、クリンゴン語と言った大御所のみが持ってるね。
和製の人工言語は一つもないよ。

人工諸語 art
コタヴァ avk
エスペラント epo eo
ユーロパント eur
イド語 ido io
インターグロサ igs
インターリング ile ie
インターリングア ina ia
ロジバン jbo
ラーダン ldn
リングア・フランカ・ノヴァ lfn
ノヴィアル nov
クリンゴン語 tlh
クウェンヤ qya
シンダリン sjn
ヴォラピュク vol vo
http://en.wikipedia.org/wiki/Codes_for_constructed_languages

Blissymbolsという1949年製の言語コード登録済みの人工言語を見つけたけど、
地球語っぽい感じだったよ。
266名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 17:24:36.87 I
ノシロは自費出版だよ 
紀伊国屋パブラインで現在までに全国で2冊しか売れてない 
つまり10冊も売れなかったってっこと 
アルカはその十倍以上売って完売したけどね 

ノシロ本は何年もかけてわずか2冊しか売れずに爆死 
アルカ本はたった3ヶ月で完売 
こ れ が 現 実 

↓正解 

国際補助語:覚えても使えない自慰行為。英語できない奴のオナニー。 
芸術言語:唯一意味のある人工言語。 
267名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 17:28:34.24 0
>>265
規格で勝手に決めてるんじゃなくて、申請して熱心に登録運動できる人がいる言語が登録さ
れてるだけだけどね。その手のが得意な人は英語圏の知的な人がもっぱらだから、そんな人
を一人でも引き込めればアルカでもノシロでも可能性はあると思うよ。
268名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 17:33:06.84 0
長い時間が過ぎている、[グモソ]語のwikiを見た、そうすると2冊の本が増えている;
リンクページにアルカの仲間のページが多い;
そして>>46で「アルカの一族が[グモソ]語を成立させたかもしれない」とこっそり書いた。
録霊さん、[グモソ]語をアルカの世界にあらせたいとそんなに希望するのか?
まず、アルカの何がそんなにすごいのか?語彙と文化と幼い女の子?
「異世界は異言語を持たなければならない」といつもあなたたちは言う、
しかしそれは勝手の好み、そうでしょう?
何と何が異世界の風を作るかとかそういうことを考えなくても良いのか?
新しい大陸に突然Xionが現れてなぜ病気にならない、
我々の新しい大陸の元の住む人が天然穴病になったように?

つまり>>253のとおりです。えるさんなら読んでくれると思ってました
・・・ってここにいるのはルニじゃん!よく見てなかったw

アルカ一派って昔(今もか?)文化を伴わない人工言語をプギャーして回ってたけど、
それを第一に考えないといけない必然性がないのにやたら上から目線だな、と。
セレンさんの趣味〜って言われたらその通りなんだけどさw
だからこっちとしても、つい「じゃあ異世界の大気組成まで考えてみろよ」とか
「敵が柄の悪い日本語を喋るから日本語を習うそうだけど、それにしちゃ別の役割語にも堪能だね」とか
そういうチマチマした突っ込みでやりかえしたくなるんだよね。
269名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 17:40:05.91 I
売上2冊の事実を隠蔽するために出版編集まで偽る卑怯者水田
何が彼をそこまで貶めたのか!?
水田の黒い陰謀とは?!
次回もお楽しみに!
270名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 17:43:33.14 0
ここ以外でアルカなんて見たことも話題になったものも見たこと無いけれど、
クリンゴン語なんて腐るほど入門解説あるし。紙の本でも、電子媒体でも。
テレビでもスタートレックで幾度となくクリンゴン人がクリンゴン語を喋る場面やら文書を読み上げる場面は
流れてるし。
271名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 17:45:45.00 I
>>268
君ら雑魚と違って御本尊はとっくにそんなこと考察済みだろうから、こんな便所の掃き溜めじゃなく人工言語掲示板で質問することだね
相手が怖くてできないのだろうけど、言い訳はいらんから
272名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 17:50:18.62 I
>>270
クリリン語ってあの粗製人工言語のこと?
うちゅうものなのに文化考察もしてないなんちゃって人工言語の?
クソってことでなら聞いたことはあるよ
アルカは神の言語だけどね
273名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 17:53:44.13 I
つーか今時アルカの流れに乗れない情弱なんて死ぬしかないでしょ
なんで人工言語やってんの?アルカ以外意味なんてないのに?
274名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 17:58:45.47 I
アルカやってないやつって何のために人工言語やってんの?
時代のパイオニア以外なんの意味もないじゃん
本当に心の底から馬鹿なんだね 死ねばいいのにね おかしいね
みとぅお
275名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:01:08.01 0
つーか今時ノシロの流れに乗れない情弱なんて死ぬしかないでしょ
なんで人工言語やってんの?ノシロ以外意味なんてないのに?
276名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:02:42.62 0
>>273
意味なんてないとかいうとヘルテの奴とかグモソ語の奴らとかが火病るだろw
277名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:06:35.61 I
>>276
いやファビョってもいい
俺は本当に疑問に思って言ったんだ
アルカと違って歴史的意義もない苦行をすることに何の意味があると
それなら遊んでいたほうがマシではないか
278名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:09:58.24 I
アルカにはパイオニアとして歴史の駒を進める役割がある
エスペラントはもう用済み
トールキンは力不足
ノシロやクリンゴンなどは論外
じゃあこいつらなんで人工言語なんかやってんの?って思うわけだ
まあこの境地に立つことすら凡人にはできんだろうがな
279名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:11:21.44 0
ミリ語とかグモソ語とかノジエールとかトラブ語とかwwwwwwwww
歴史的意義もねぇのに時間ばっかつかってやがるwwwwwwwwwww
しかも中学生? 遊んでねえで勉強しろよwww
こういう奴はルニみたいなニートになるんだよwwww
アルカとかノシロ以外負け組だろwwwwww
ここでファビョってればいいんだよw 負け組はよwwww
280名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:13:15.12 I
>>275
ん、何言ってんの?恥ずかしくないの?
281名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:15:07.84 I
あー、279は正解だわ
人工言語なんて特別な目的でもないのにやるもんじゃない
人生無駄にする
282名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:21:12.98 I
散々ノシロノシロ言ってるけどぶっちゃけ何のことだか良く解ってないんだよね
紫苑の書みたいな代表作もないしはじめてのアルカみたいな読みやすい教科書もないし
つーかアルカ以外のあらゆる言語でそうなんだよな。なんでどこもユーザーフレンドリーにしないわけ?そんなんじゃ新参者は全部アルカに取られるって分からないの?
283luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 18:36:11.41 0
>>267
英語で交渉する能力がないルニたちには無理だね。
toeic900点オーバーでディベート能力のある人じゃないと無理そうだね。
セレンさんとリディアさんの気分次第かな。

>>268
日本語訳oragitaなのです。

録霊神とは義兄弟というか、物理的には同一個体だから問題ないよ。
録霊神がうまく解釈したと、解釈して幸せになればいいんじゃないかな。

sete(〜でしょう?)って明らかにレインタソの口癖が可愛いから、
当時アルカから流入させた語彙っぽいのです。

ええと、惑星アトラスの大気の組成は地球とほぼ同じだよ。
『紫苑の書』でも、人間が生息できるということは地球とほぼ同じ環境的な事を言ってたよ。
生物がたどった進化史も約100万年前のユーマとテームスが生まれて
神々と悪魔が増殖する以前は一致していて、恐竜もアウストラロピテクスもいたよ。
星空の様子も普通にオリオン座もあるし、恒星系の構成も一致しているし、
ほぼ地球の並行世界と言っていいよ。
ええと、ヴィードという架空エネルギーを利用できる生命体である、
神々、悪魔、死神、ユーマの一族が出そろったあたりで歴史が分岐していて、
vasteという神々と悪魔の戦争やcavasという神々の内戦や、そのほかにも
人類でドンパチやった影響で、大まかにユーラシアやアフリカがあって、
南北アメリカ大陸らしきものがあってという基本的な地形は一致しているけど、
形はずいぶん違っていて、アラビア半島に当たるところが群島マップになっていたり、
ユーラシアの南海岸が寒くもないのにフィヨルド風にギザギザなのです。

もしかしたら、その前の時代の恐竜絶滅直後の約6400万年前の
エルト神とサール神の降臨あたりから、地形を盛り上げたり、島を沈めたり色々
いじった影響とかもあるんだろうね。ユーラシアが東西に妙に長いのです。
日本に当たるところもなぜか半島だよ。
284luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 18:36:35.85 0
>>270
クリンゴン、シンダリン、クウェンヤあたりは格が違いすぎるね。
スタートレックとか、ロードオブザリングとかワールドワイドな娯楽コンテンツがあるところは
強いのです。
特に『指輪物語』はTRPG、D&Dに強い影響を与え、D&Dからウルティマやウィザードリーなどの
コンピューターRPGが発生し、日本でもそれらをもとに、ドラゴンクエストが生まれ、
ドラクエをもとにFFができて、さらにテイルズシリーズも生まれたのです。
装備品にミスリルの名前がないRPGは舞台が和風のRPGぐらいで、
影響力は絶大だね。

>>271
信者の多いところをディスると怖いよ。
神の言葉といっても、設定上あとで、神々が便利と言って使うようになっただけで、
伝統的には古アルカっぽいフィルヴェーユ語が神の言語だよ。
そして、その神というのも全知でも全能でもない、人類より寿命が長くて、
ヴィードと言う架空エネルギーの使い方がうまい種族と言うだけで、信仰は集めているとはいえ、
エルフ程度の位置づけじゃないかな。
悪魔(deem)の方は死なないけど、神々は殺されたら死ぬよ。
285luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 18:37:04.16 0
>>273-273
南部方言や、アルバレン、ルティア語、ナギ語と言った架空外国語や、
フィルヴェーユ語、シージア語、ハーディアン語などの架空古語が多数あるわけで、
一つの言語しか認められないと言う考え方は、新生アルカから入った人にとっては
出てこない発想なんじゃないかな?

公式が多元主義なのに原理主義とはこれいかになのです。
2005-7年あたりの後期制アルカ時代だったら、架空の古語も外国語もほぼなくて、
作中設定でも、メル歴320年以降のミロク革命によって惑星アトラスでは制アルカ以外の言語は
死滅したという激しく一元主義的な時代だったから受けたかもしれない考えだけど。

宗教で言うセクト的志向性というのは特に初期段階の人に良くある思考パターンで、
時を経るにつれて、現実との折り合いをつけて、「自分の考えほかにも正解はあって、
自分たちのやり方は多数の道の一つ」と考えるカルト的集団に変質させるか、
「別に毎日修行して達人の域になる必要はない、素人でいいし、必要な時だけ教会に来ればいい」という
デノミネーション的集団にならなければ、社会との摩擦とか、初期の熱狂の冷めとかで、
結局滅びの道をたどることになるよ。

>>277
苦行が嫌なら、エロゲをしたほうがいいよ。
やる夫スレとか、まおゆうとか、面白いものは他にも色々あるのです。
286luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 18:38:02.15 0
>>278-279
その思考は既にルニたちが既に5年以上前に通った道だから、
若き日の自らの痛々しさを思い出しつつ、生温かく見守ると言う感じだね。
後期制アルカ時代とかならこの発想でいいんだけど、
今だと時代遅れな発想だよ。
言語と言うのは、作る目的が一人ひとり違うのです。
どんなに不合理に見えても、その言語の作者の理想を表現するには適した形をしていると言うことを
悟るべきなのです。
ミリ語はあのミリ国という世界を表現するにはアルカ以上に適しているし、
ノシロも、反欧米、反SVO、反エスペラント、アジア主義という水田扇太郎氏の理想を表現するには
はっきり言ってアルカでは無理なのです。ノシロ語出ないといけないのです。
人間の言語が持つ不合理で曖昧なところを排除しようと言う理想を実現するには
アルカでなくてロジバンである必要があるのです。
地球のある程度教養をもった人々にとって通じやすい国際補助語で、
現実に外国の友達をつくるという目的ではアルカではだめでエスペラントでないといけないのです。
つまり、それぞれの言語は、それぞれの理想を実現するためにアルカシリーズより輝いた部分を持っている
と言うことを自覚しないといけないよ。

>>279
人工言語は、歴史的意義のために作るものではないよ。
語学に詳しい10代の少年少女が仲間と人工言語を作って語り合うというのは、
本能のような物で、ザメンホフもトールキンも、そうだし、
歴史に残らない部分では多くの少年少女がやった遊びだと思うよ。
たとえば、中学生が家庭科で作るエプロンとかにはなんら歴史的意味はないし、
仲間と作ったペットボトルロケットとかもマクロな視点で考えれば意味はないよ。
でも、それは彼らにとっての一度しかない人生のかけがえのない思い出になるんだよ。
無意味とは言えないよ。

>>282
『アルトネリコ』とか『星界の紋章』を調べるといいと思うよ。
ユーザーフレンドリーでは、エスペラントとか、あらゆる人工言語の上を行く英語をやればいいと思うよ。
287名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:41:15.46 I
2chが10年前から少しは進歩してるか調べるためにここのところ挑発してみたが、10年前の自分の捨て台詞通り一切進歩してなかった。
安心半分、落胆半分。
このまま放置しておけば10年経ってもここから競合が現れることはなさそうだ。
よって調査を終了する。
あぁ、国際補助語切望なんて無駄だから諦めなさい。自分の予言は10年前と同じく必ず当たる。
では。荒らしに加担して悪かったね。地獄に相応しく終わらない不毛な言い合いを繰り返していなさい。そうしてくれると安心だ。
288名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:45:27.66 I
言い忘れた、最後に一つ。
Kakis、君が最大の荒らしで悪の元凶だ。
自分の寂しさを紛らわせるためにアルカを無学者の前に晒すのは極めて迷惑だ。
289名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:46:45.33 0
>>288
無学者呼ばわりかw
玉勝間でもよんでこいw
290名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:51:58.80 0
なぁ、お前らさぁ、某287がなんか言ってるけどさぁ、どう思うよ。
291名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:52:37.95 0
2002年に何があったの?
292名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:53:10.22 0
進化できる土壌や環境もないのに進化とか無理だろ。
293名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:54:58.46 0
>>287
十年前から来た荒らしさんですか?
厨房臭さは十代のうちに捨てておかないと、格好悪いよ。
294名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 18:55:57.85 0
>>293
競合とか言ってるしセレンだろ
295名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 19:01:12.01 0
>>277
わかったぜw 誰もファビョらないから進化しねえんだよw 誰かヘルテとか連れてきてファビョらせろwww
296名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 19:05:16.16 0
カキスとかセレンとかヘルテとか3文字の名前の奴ばっかだけど、誰だよそいつら。
297名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 19:06:21.25 0
>>290
次スレからは「人工言語を作りましょう part1」にすればいんじゃねぇの???
298名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 19:07:09.15 0
セレンはルニ以上に糞野郎だからな
299名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 19:08:21.21 0
>>298
だから誰だよ
300名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 19:09:59.90 0
アルカとノシロの話題しかねえっていうならさぁw 297の言う通り自分で作ればいいだろw
301名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 19:11:00.43 0
>>297
人工言語、とりわけ補助語を求めてる人に、言語を作る能力はないよ。
普通の人ならエスペラントでことたりる。
302名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 19:12:03.29 0
日本人は糞なので、フランス人の作ったアルカには勝てない。
反論あるなら糞じゃない言語を提唱してみろ。
ノシロは国際語だから論外だ。
303名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 19:13:15.86 0
誰もルニが寂しい奴ってことに触れてやらないのな
304名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 19:16:04.37 0
>>289-303
自演乙
305名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 19:16:52.57 0
ルニには生活保護関連を教えてやりたいが、家長じゃないから全然わからんのだよね。
ただ毎月病院に通わないといけない。
306名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 19:29:06.82 0
なんか10年って言葉出す人いるけど
続ける期間は関係なく実績を出すかどうかだと思うんだ。
映画で使われるとか、
雑誌に載るのとか、
10年やっても何も起きなかったのならダメだって世間に認められたってこと。
307名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 19:32:29.87 0
日本人は糞なんだから、実績よりも精神論だよ。
時間や労力が重要なのです。
308luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 19:59:16.05 0
>>288
う〜ん、コテとか付けてないからどうなのかよくわからないけど、
常々、言語作者は精神安定上よろしくないから2ちゃんは見るべからずとここで言ってるわけで、
基本M属性が薄かったり、情緒が不感症気味の人以外は見ない方がいいと思うよ。

無学者と言っても、学がある人間じゃないとアルカができないかと言うとそうではない
という証明がここにいるし、いいんじゃないかな。
それに、2ちゃんねらーと言っても1つの人格じゃなくて、いろんな趣味嗜好をもった
いろんな人がいるところだから、偏見は良くないんじゃないかな。
たいてい変な人とかアンチの方が声が大きいんだけど、7割を超える
RoMの人は常識人なのです。無駄に煽るのはどうかな。

>>291
2002年は前期制アルカが始まった年だよ。

>>292
進化してないように見えて、2006年段階と比べると、人が減ったり、
寂れてきたり、色々変化はしているね。
当時の2ちゃん語は廃れてきて、やる夫という当時存在しなかったキャラとその
作品群が幅を聞かせるようになっているのです。

>>294
どうかな?セレンさんは常々コテがなければ偽物と思え的な事を言ってるよ。
有名人の自演は多いのです。

>>295
昨今そんなにエキセントリックな人材は珍しいんじゃないかな。
煽り耐性の弱い人というのはいることはいるけど
309luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 20:00:13.81 0
>>296
kakisというのはKakis Erl Sax vanoneemeのことだね。
録霊神とか白猫のほうのKakisのハンドルネームだね。
物理的にはルニたちと同じ人だから、同一人物だと思っていいよ。
セレンさんは人工言語アルカの作者だよ。昨今本を出したのです。
helte mocosさんは、ミリ語の作者だよ。

>>298
ルニたちよりはよほど常識人だし、社会の掟を心得た人だよ。
ただ、感受性が豊かな芸術家タイプだから、煽り耐性が低いところはあるかな。
でも、街に歩いている人に面と向かって言われたら怒るようなことを普通に怒っているだけで、
ルニたちみたいに「どうせ2ちゃんだし」と場の語法をわきまえて達観している人より
社会人っぽい常識人と言えるのです。

>>300
手伝ってもいいよ。

>>301
確かに英語ができなくて人工言語を求めるタイプには作りこむのは無理だろうね。
英語やフランス語やマイナー言語が好きで、自分の理想の言語を作ってみようと言う人は
長持ちするし、ちゃんと作れるよ。
ザメンホフはロシア語、ポーランド語、イディッシュ語、ドイツ語、フランス語、英語、ラテン語とか
相当数の言語ができる人だったよ。

>>302
セレンさんは普通に日本人だよ。
クソとか、そうでないとかというのは、あくまでも個人の主観でしかないし、
あなたにとっての理想形が、他の人にとっては使えないようなもの、好みに合わないものである
可能性は高いよ。
310luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 20:02:11.97 0
>>306
新生アルカという現行ヴァージョンは4年前にできたものだし、今でも語彙が増え続けて、
毎年微調整されているから、今映画にならなくても、将来なる可能性はあると思うよ。

>>307
もう67年もたったから忘れられているとおもうけど、そういって精神論だけで
計算しないで突っ込んだから戦争に負けたのです。
武器の高性能化とか兵站失くしてかてないし、
精神論が効力を発揮するのは相手と同等の装備を得て、おなじく効率的な訓練をして、
戦術論を学んでから、初めて効果を発揮するのです。
刀が銃より強いのは漫画とゲームの中だけだよ。
どんな剣豪も2キロ先でスナイパーライフルで撃たれたら、反応する余裕もなく死ぬよ。
10年武者修行にはげんだ騎士が、たった2週間火縄銃の練習をした農奴にあっさり殺されるのが現実だよ。
311名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 20:06:28.60 0
インテルグロッサは 1943 年に出版されたけど、1960 年になるまで何も起きなかったよ。
それからちょっと改良されたグロサ語として一般に知られるようになるまで 27 年、インター
ネットで公開されるまでさらに 9 年。
私自身は、本家のインテルグロッサの方がいくらか好きだけどね。
http://sites.google.com/site/interglossa1943/
312名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 20:14:52.47 0
>>309
手伝ってくださいな
313名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 20:26:53.87 0
>>299
情弱乙w 半年ROMれwww
314luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 20:54:27.13 0
>>311
古いものが再利用されることもあるんだね。
インテルグロッサのほうは、ギリシャ語幹メインというのは珍しいね。

>>312
まず、どういう目的の人工言語を作りたいのか教えてほしいのです。
異言語間コミュニケーションを取るための国際補助語、
合理性や最小の形態素数や展開分類法的な語彙からなる言語の性質そのものを
実験することを目的とした工学言語、
フィクションの世界の小道具として使うための芸術言語、
大きく分けるとこの3つの目的があるよ。

お勧めとしては、唯一商業的な成功が見込める芸術言語方向かな。
国際補助語目的だと、軍事力・経済力・人口・文化力全てにおいて自然言語に劣るから、
結局のところ小グループの交流用言語になると言うのが限界点だよ。
工学言語系は、理系の知識がないと難しいし、ルニたちの能力的に無理があるのです。

>>313
初めての人には優しくした方がいいと思うよ。
ルニたちも2006年当時は「セレン」という名前を聞いても「誰?」という印象だったよ。
今でこそ人工言語が好きな人では日本で一番の知名度を誇る言語作者だけど、
未来技術版から来た当時は、聖女様とかANIOTASANみたいな荒らしっぽいコテの一人なんだなという
理解しかできなかったよ。
煽り耐性低めで、謎の自信に満ちて上から目線だったし、不必要に煽る部分もあって、営業向きじゃないなと思ったよ。

HPを見るとか、『紫苑の書』を読むとか実際に作品に触れて初めてすごさが分かるタイプだね。
ということで、紫苑の書を読むといいよ。
http://constructed-language.org/books.html

あとから考えるとこの手の上から目線と言うのは、1991年〜1994年のピジン言語段階だったころ、
当時10才から13才でセレンさんが通った道を未だに2ちゃんねるでは延々その手の話題で巡っているということで
当時の若さもあって、そういう風に上から見る態度に出てしまったということで仕方ないことかなと思うよ。
315名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 21:00:39.52 0
>>314
誰かしらんがこんなの立てとったよ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1326539927/
316luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/14(土) 21:49:22.63 0
>>315
それじゃ、そっちをメインに対応しようかな。
317名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/14(土) 23:05:12.33 0
10年続けたっていうけどアルカの場合は
なんか作者が叩かれてヤケくって何度もホームページ閉鎖したりとかしてなかったっけ?
異様に耐性がない
嫉妬心も強くノシロ語作者からメールの返事が来ないことにきれて中傷記事ばかりかいたりとか。
ヤケくって何度もやめているんだから続けていないよね。10年は。
またなんかの拍子でやけくって閉鎖するんじゃないの?
318名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 01:11:25.68 I
コテハンですらない上にすぐ発狂する名無しのアンチが耐性うんぬん言っても説得力皆無
319名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 01:36:21.94 I
luniはニートだしキチガイはナマポだし、本当に底辺の掃き溜めだな
luniはまだ人工言語の知識があるのでマシだが、キチガイ生パーはどうにもならん
320名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 01:39:04.46 I
>>318
だな
321名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 01:43:42.32 I
全然関係ないけど、レイシスト乙とか言う奴がいるんだけどあれなんなの
少ない語彙の中から一生懸命英単語引っ張ってきたいんだろうけど、こっちはレイシスト上等なんだよね
人間なんてクズはクズじゃん。ナマパーみたいなクズをサンドバッグにして何が悪い?
322名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 02:08:04.94 I
ここまで会話の成立しないスレも珍しい。
323名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 02:14:25.71 I
ほう、ノシロ語の本て二冊しか売れなかったのか。
まあ自費出版だし仕方ないか。
この売り上げじゃ企画の段階で自費以外の選択はなかっただろうし。
人工言語ってだけで商業出版なんて無理なんだろうな。南無南無。
324名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 08:31:20.79 I
>>323

別に人工言語だからダメってわけじゃないよ
現にアルカの本はよく売れたから
325名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 09:21:46.01 0
>>309
kakis知り合いなら引き取ってくれないか
指輪とかのスレでひたすらアルカのCMしててうざいよ。
指輪のほうはまだ内容の話することもあるからともかく、
アルトネスレとスタートレックだったかのスレだとCMしかしないからただの荒らしだよ。
悪名広めてどうすんのww
326luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/15(日) 09:54:11.14 0
>>317
芸術家肌で感受性が鋭い人は常人なら耐えられるところが耐えきれなかったりするのも
仕方ないんじゃないかな。
あれだけのスペックのものが作れる人と言うのは、常人が当然持っている所が抜け落ちていても
それは仕方ないと思うよ。パラメーターの振り方が違うのです。

あと、3ヶ月以上スパンが空いたことはないよ。
たいてい1カ月ぐらいで立ち直ってまた始めるのです。

>>321
人生何が起こるかわからないから、明日は我が身と思ったほうがいいよ。

>>323
あくまでも紀伊国屋書店からは2冊しか売れなかったと言うだけで、
他の本屋ではもっと売れていたんじゃないかな。
東日本の県立図書館だけで20冊以上納本されているよ
ちなみにアルカは紀伊国屋からは一冊も売れてないよ。
アマゾンでしか販売指定なかったのです。

>>325
悪名も名だよ。
叩かれるうちは有名なのです。叩かれすらしなくなったら終わりだよ。
2008年、2009年の新生アルカ黎明期はほぼアルカ板でインナーに活動していたから、
2ちゃんねるで話題に登ることすらなかったのです。
327名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 10:01:27.10 0
ノシロに喧嘩売ったのはワロタ
328luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/15(日) 10:13:19.90 0
ええと、セレンさんが話題になってほしそうだからupしておくよ。
今回はいままでilmusという歴史年表があったけど、それの小説化を狙ってるみたいだね。

アルディア(歴史小説) http://www38.atwiki.jp/ardia/pages/15.html

タイトルが2011年7月に公開された物と一致しているからややこしいのです。
こっちの方は、ファンタジー風に装飾されたセレンさんの自叙伝的なものだよ。

アルディア(自叙伝) http://constructed-language.org/ardia/
329名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 10:13:57.04 0
>>326
荒らしをしていい理由にはならないよ。
だいたい、作品のスレの住人が
必ずしも言語(エルフ諸語やクリンゴンやヒュムノスなどなど)に興味を持つ人
とは限らないんだもの、
はっきりいってCMになってないと思う。
今はつぶれてるのもあるけどそれぞれのスレだってあったのにさ。
極端な話、作品は好きだけど言語意味分からんうぜーっていう人だっている。
過疎ってるとこで関係ない話連投しまくるなんてダメだとおもう。
330名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 10:19:58.16 I
あげまんこ
331名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 10:24:31.40 I
クソスレ乙
332名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 10:30:18.70 I
ノシロ2冊しか売れてなくてワロタw
関係者以外買ってねえじゃんw
真面目に考えてどうやったらそこまで売れない本出せるんだよwwww
逆に売れない秘訣を教えて欲しいわw
333名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 10:46:40.01 I
二冊しか売れなかったノシロは出版じゃない
ビラ配りでももっと行く。ビラ配り以下の恥晒し
334名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 10:48:21.26 I
ノシロ雑魚すぎワロタw
やっぱノシロはカスの恥晒しだよね!
335名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 11:02:49.18 I
荒らしくんな
ノシロなんざそもそも誰も知らねえよ
誰も知らんネタで荒らしたって無駄
336名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 11:07:36.09 I
ぽぽぽぽーん
337名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 11:16:01.77 0
luniたちの一人なんかね。
luniが来ると荒らしが去り、
luniが去ると荒らしが来る。
338名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 11:31:28.79 0
ちょっとI多すぎんよ〜
339名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 12:05:25.92 I
luniの別人格?被害妄想乙
唯一無能どもの相手をしてやってる人に向かって
誰のおかげでスレが回ってると思ってんの?ブログにも書いたろ。自明
340名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 12:32:40.94 0
>>317
そうそう。
グモソのところにやゆってきては、宣伝して、宣伝する割には、秘密結社団体の秘密言語だからとか言ってて、厨くせえの。
秘密の割には、煽ったら公開して、何世代も続いてるとか喧伝してた割には、からかうとすぐ閉鎖したり言語仕様変えたり。



341名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 12:35:15.81 I
くだらない人間は死ねばいいのに
342名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 12:36:41.45 I
>>317
>>340
おはよう寝起きから自演乙
343名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 12:43:28.81 I
くだらねぇクソスレ
344名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 12:52:33.81 I
340の自演クズは5年も粘着して一切進歩なし。実生活同様みじめだなあwww
345名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 12:55:55.50 0
ルニ“たち”も大変だねえ
346名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 13:43:32.61 0
>>340はスレの勢いに誘われたグモソ住人だろ。
それと水田の粘着は十年来らしいぞ。
347名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 13:49:01.59 0
ドラえもんに相応しくないからね。
348名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 13:49:02.56 I
未だにルニの自演とか言ってる奴あわれすぎ
妄想乙
頭がおかしいと大変だな
349名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 14:19:07.67 0
えーと、ルニたちは、煽りをやってるときには、文体が乱れるんじゃないかな。
あと、自分の文体も、人工言語くらい作りこめると、バカにされないと思うよ。
350名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 14:34:19.48 I
キチガイ乙
351名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 17:17:34.95 I
このスレ見てると世の中腐ってるなあって思う。
匿名掲示板なんてなくしたほうたいいな。
352名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 17:22:41.25 0
日本人が糞なだけ
353名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 18:28:50.89 I
正解
お前が糞なだけ
354名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 18:34:04.66 0
>>351
ここはお前みてえな真人間の居ていい所じゃねえ。
355名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/15(日) 18:39:53.98 I
名無しのキチガイ叩いて何が面白いの?
356名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/16(月) 00:46:23.62 0
アルカの欠点は言語を発表したいんじゃなくて妄想の作り話をしたいだけだと思うんだ。
秘密の団体で使われてきたとかどうのこうというどうでもいい作り話を聞かせたいだけで言語のことなんかどうでもいい奴がやっている。
作り話聞いてくれなかったらべそかいてすぐにホームページ閉鎖。
公開などしたくなく自分に合わせてくれる人だけ求めすぎ。
会長含め会員たった三人の自称の学会作って一般人誰も受け入れないのが関の山。
学者が一人もいない言語学研究会って何よ?
自分を代表呼ばわりか。
き・ち・が・い
357名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/16(月) 01:30:11.58 i
キチガイしつけーよ。本スレでやれ
358名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/16(月) 01:32:14.77 i
パブラインで二冊しか売れなかったって暴露されたからって逆恨みしてんじゃねーよ、見苦しい
359名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/16(月) 01:39:55.52 i
>>358

水田降臨じゃなくて単なる頭のおかしい荒らしかと
童貞でナマポで人生詰んでて2chと母親の前でしか癇癪起こせない奴の言うことなんか誰も耳を貸さないから
360名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/16(月) 01:43:41.68 i
>>359

ワラタw
粘着荒らし、顔真っ赤にしてキーボ打ってるんだろうなw
361名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/16(月) 01:53:02.99 i
団体架空説やルニと同一人物説はたびたび出るが、その勘違いが本当だったら面白いのにね
ただでさえアルカはハイクオリティなのにそれを一人でやったんだとしたら彼は天才を越えて神だ
と、苦労知らずには実感できん山の高みでしたかな。いや失敬失敬w
362名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/16(月) 01:55:23.98 i
>>356
ふーんじゃあアルカって一人の手で作られたんだ?
ますます作者は凄いね!
で、君は何を成したんだい?素晴らしいものなんだろう?是非見せてくれないか!
363名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/16(月) 02:05:00.28 0
国際補助語でない時点で、弱者救済ではなく単なる自慰だがな。
364名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/16(月) 02:18:05.89 i
マジレスすると、アルカは一人の力でできる規模ではない。自分で言語を作ってみれば分かる。ノシロあたりの語法設定もない単語集が個人の限界。ちなみに自分は1500語で力尽きたからノシロでも十分リスペクト圏内。
365名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/16(月) 02:29:17.70 i
バカどもの対応に飽きたので離脱
じゃな
クズは死ね
366名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/16(月) 03:48:04.93 0
マジレスすると俺はもっとすごい言語作ったからな。
367名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/16(月) 12:55:53.06 0
>>359
ナマポ=国際語厨=ラ行ガー
368名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/16(月) 14:25:28.04 0
85 luni ◆CcpqMQdg0A [sage] 2012/01/16(月) 11:01:12.05 0 ID: Be:
特に盛り上がらないなら別の作業を優先するよ。
369名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/16(月) 21:47:40.43 0
ノシロ語の勝ちで終了したか
国際言語だからな。
370luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/16(月) 22:40:03.58 0
>>366
「すごい」って、悪い意味でしか使わなかった戦前の語法かな。
とあるご老人が「おひさま」ドラマで女学生が「すごい」を連呼しているのを見て、
昔は「すごい」は悪い意味でしか使わなかったのにおかしいと言ってたよ。

今でいう、「ヤバい」は90年代あたりは、「危ない、危険である」という悪い意味しかなかったのに、
「ヤバいうまい」みたいに、00年代前半あたりから「程度がはなはだしい」という意味になって、
いい意味でも使うようになったよ。
おもえば、「すさまじい」も悪い意味でしか使わなかったし、歴史的に良くある意味の変化だね。

ところで、文脈を読みとると、いい意味で程度の甚だしい言語を作ったのかな?
人工言語の善し悪しというのは、結局のところ個人の主観によるものだから、
何十年もかけて組み上げた精密な代物がいいと言う人もいれば、
1日で作ったような粗いものでも、仕組みの面白さとか、その人個人の宗教的な思い入れとかの
補正で優れていると思うこともあるから、アルカよりすごいものができたといっても、
それは個人の主観的な価値基準で判断すれば、あっても不思議ではないね。
ともかく、自分で設定した目標を達成できていれば、それは主観的に成功なのです。

>>369
すごいと思うなら、ノシロ語で詩でも小説でも、プロパガンダ文でも作って、
客引き要素を増やしたらどうかな。
YO NOXILO-O ULVなのです。
371名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/17(火) 00:14:02.31 0
372luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/17(火) 07:43:33.59 0
>>371
源氏物語が、ってソースはあるのかな?
日本語と言っても地域ごとに語法が違うし、
古語の「べし」派生の「べ」が使われている地域だから、
戦前あたりまで、古語「すごし」とおなじく、
「荒涼として寂しい」「恐ろしい」という意味で使われていたんじゃないかな。

テレビとかラジオがない時代だったら、昔の意味のままと言うこともあり得るよ。
373名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/17(火) 15:21:58.30 0
優し
[すぐし]
374371:2012/01/17(火) 17:53:24.77 0
>>372
3 つめのリンクの中ほどに古語辞典での意味と源氏物語での例文が載ってるよ。
375luni ◆CcpqMQdg0A :2012/01/17(火) 21:46:56.49 0
>>374
昔からいい意味と悪い意味の混同があったんだね。
ただ、地域によっては片方しか伝わらなかったということじゃないかな。
いい意味での程度の甚だしさを表す語は別の語彙を使用する頻度が多かった地域だったんじゃないかな。
376名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/17(火) 21:59:55.74 0
葵 あふひ → あおい
優 すぐし → すごい
377風雲貴公子のロュッヴ ◆uLKVWXdC9bA1 :2012/01/17(火) 22:53:13.14 0
ホウエン(笑)
378名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/18(水) 05:18:48.47 0
マレー語に触れて思ったんだけど、時制って要らないよね。
固定観念に縛られていた。
379名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/18(水) 05:29:51.79 0
文法で最重要な格変化を格助詞にしてしまえば、
重要なのは相のみになりますね。
完了進行未然、さすがにこれは削れない。
380名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/18(水) 08:21:17.21 0
>>378
中学校か高校の古典で、漢文やらなかったのかよ?
論語も十八史略も史記も唐宋八大家も時勢無いわな。
381名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/18(水) 08:28:23.71 0
>>380
外国語はエスペラントを選んだ。
漢字が苦手でね、小学校高学年の漢字も書けないよ。
382名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/18(水) 13:52:13.24 0
>>381
総連系のチョン高かよ
383名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/18(水) 18:30:44.68 0
エスペラントは外国語じゃないだろ
384名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/18(水) 23:56:37.19 0
人民を無知蒙昧なままに押しとどめておくのが北朝鮮の基本政策で、
総連系の学校も、日本語は漢字を使わせない、外国語は、通用度の
高い英語はもちろん、関係の深い中国やロシアからの情報の流入を
恐れて教えない。
話者が少なく、そこそこ知名度の高いエスペラント語なんてものは、
それこそ、総連系の学校で“外国語”とするにはうってつけ。
385名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/19(木) 16:51:09.28 0
家庭教育で育ったので興味深い
人間は猿から進化したと思ってるバカが行くところというイメージ
外国語は国際語をちょっとやったけど難しいね
リディア語は簡単そうです
386名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/19(木) 20:40:02.00 0
ホームスクーラーって周りにも2人いるけど
教材や労力で逆に金がかかるみたいね。
387名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/20(金) 21:34:28.90 0
私学へ通わせるよりはかからないんじゃない?
公費の援助で行われている公立よりかかっちゃうのは当然かも。
ホームスクーラには税額を免除するくらいの措置をとらないとね。
388名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/21(土) 17:10:04.83 0
>>385
耶蘇原理主義
389名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/22(日) 16:43:33.97 O
一瞬何のスレかと思った
前に誰かも書いていたが本当にここ話題振りづらいな
390名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/23(月) 17:05:39.69 0
>>385
>家庭教育で育ったので興味深い
ようは、ヒキコモリの不登校だろが。

>人間は猿から進化したと思ってるバカが行くところというイメージ
根拠もなく、世間が愚かで、自分が正しい、と思い込むとで
ようやっとこ自尊心を納得させてる、社会不適合者

>外国語は国際語をちょっとやったけど難しいね
>リディア語は簡単そうです
他者との比較や競争のないところで、一人前の批評家気取り。
これも、自尊しか満足させられない。
391名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/24(火) 06:39:44.47 0
またレイシストがわいてるのか
392名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/24(火) 06:54:22.02 0
>>387
贅沢なんだから逆に課税してやれ。
しかも社会不適合者や無教養を優遇することをしては、世の中、無能者をふやす。
むしろがっちり課税するか、一定以上の成果の無い場合厳罰に処するかでないとな。
393名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/24(火) 14:14:56.07 0
国際補助語版アルカの辞書は出来ましたか?
394名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/24(火) 14:42:56.84 0
>>392
公費を浪費しているほうが贅沢なんじゃないか。
それで分数もできない大学生を生み出しているんじゃ
学校こそ重税を課すべきじゃないか。
395名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/24(火) 16:00:42.24 0
>>394
教育は社会に必要な投資。
396名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/24(火) 16:10:01.62 0
>>394
お前が不登校ヒキコモリになったのは、学校のせいでも学校に通ってる子らのせいでもなく、
お前自身の問題だから。
397名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/24(火) 16:15:56.17 0
ホームスクーラって不登校と言うか家が学校なんでしょ。
単なる親の教育方針だよ。
398名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/24(火) 16:47:19.20 0
>>397
不登校じゃあ、格好つかんからな。
都合のいい言葉だ、ホームスクーラー。
月並以上の成果が上がってれば、教育と認めてやるよ。
399名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/24(火) 17:04:45.42 0
ホームスクーリングとは何かを学んでから、
書き込んだ方がいいぞ。
>>398みたいな書き込みを晒さずに済む。
400名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/25(水) 09:11:37.76 0
>>399
でた。
お前は無知、俺は知ってる でも知ってる内容は説明できない
的な、捨て台詞。
401名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/25(水) 17:29:41.99 0
国際補助語版アルカの進展はどんなもんでしょうか。
402名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/26(木) 00:42:44.22 0
http://riviste.unimi.it/index.php/inkoj/index
InKoj. Interlingvistikaj Kajeroj
An Academic Journal on Planned and Artificial Languages
ISSN: 2037-4550. Six-monthly issue

The project InKoj (Interlingvistikaj Kajeroj) aims at filling the need for a place of academic discussion
and study of themes related to planned and artificial languages, including both logical-linguistical analyses
of morpho-syntactical structures and lexicon generation, as well as from a thought-historical perspective,
focusing on their underlying epistemological and ontological assumptions. It is a genuinely philosophical
domain, as its analysis involves categorial taxonomies, formal logics, mystical or religious inspirations,
political and artistic utopian projects. On the other hand, the field's inherent inter-disciplinarity determines
a structure as open as possible to contributions by researchers in other disciplines, from psychology to
information sciences, from mathematics to linguistics. The journal will also qualify as a privileged setting
to discuss projects related to the protection of linguistic parity through the implementation of interlanguages,
in plurilinguistic contexts such as the European Union.
403名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/27(金) 11:38:13.41 0
>>395
投資がちゃんと機能していればな。
人的資本論は今日ではあまり説得力がないとされている。
識字程度ならもはや学校教育という巨大投資によって
やる必要はなくなっているしな。
404名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/27(金) 11:48:17.84 0
>>398
>>399がツッコミを入れているようが、
たとえばホームスクーリング先進国米国では、
米国版共通一次テストSATの結果でも、
ACT (The American College Testing Program)でも、
全体平均以上の成績をホームスクーラの子供たちが出している。
ACTでは14年連続でそうだ。
通常の学校教育も負けていられなくなっているぞ。
近い将来には事業仕分けの対象になってくるかもなwww
405名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/27(金) 16:23:17.26 0
>>404
そりゃそういう試験わざわざ受けに来るような子ならば、な。
不登校やら貧困での未就学が原因で、アメリカの文盲率、先進国ではダントツだろ。
406名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/27(金) 19:46:21.33 0
>>405
貧困による不登校や貧困や移民問題による識字率の問題はまた別だわな。
SATでもACTでも家庭の所得と試験の成績とがほぼ相関する統計が出ている。

識字に関しても、パウロ・フレイレなどの高い実績があるんで、
やはり既存の学校制度に一概に優位性があるとは思えないなあ。
逆に、学校教育は格差を固定して、下流の子を将来も下流にする可能性を
高めるほうに働いているというデータすら教育社会学では出ている。

学校教育はコスト面でも貧困層への識字普及に役立たない、効率性が悪い、
それをフレイレらの実践は証明してみせたしな。
407名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/29(日) 21:57:08.03 0
英語とか文章が論理的な把握によって並べられることに対して?
408名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/30(月) 00:58:13.17 0
>>406
18世紀以前はホームスクーリングが主流だったよ。
格差固定の封建社会。
409名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/30(月) 03:59:23.07 0
>>408
学校教育はその封建制度をいかにも能力主義のように装うところがタチが悪い。
410名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/30(月) 04:02:40.16 0
>>408
より厳密にいえば、特権階級は学校に通っていた。
庶民も寺子屋があったしな、読み書きそろばんくらいの習い事はやっていた。
その伝統が地方ではいまだに残っていて、学校以外に習字塾やそろばん塾に通わせる風習がある。
411名無し象は鼻がウナギだ!:2012/01/30(月) 06:04:52.47 0
>>410
特権階層は、先生お抱えだよ。
その下の、富裕庶民層ありていにいえば都市の商人が学校な。
412luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/08(水) 15:19:32.86 0
>>162
国際補助語を自称していても語彙が少なすぎたり、文法が整備されてなかったりで
とても使い物にならないものもあったり、
芸術言語でも、たいてい買い物とか日常生活で困らないレベルのものまで
色々あるから一概には言えないね。

異世界の人とか架空の未来世界の人とか、架空の過去の人とはいえ、
人間が話す言語ならあまりにも突飛なものも作りにくいし、リアリティーを出すために、
多くの自称国際補助語よりも使い勝手がいいものもあるのです。
あと、手遊び歌といってもそれは音声だけでなく視覚情報も伴ってないと
言語としてリアルでないと言うことだから、アルカの場合は、
忠誠心を表す動作のhacmaniaとか、男同士の友好のあかしの動作であるserjとか、
ジェスチャー設定もそれなりにいっぱいあるよ。

>>163
ヴォラピュクとか、17世紀の展開分類法の流派の人工言語とか、
少数分析的言語の流派とか、ピクトグラムの流派をやった上でそう言ってるのかな?
国際補助語と言うのは世界中の人間に分かるようにと頭をひねりすぎて、
作者以外には分かりにくい使い勝手の悪い代物もあるのです。
少なくとも英語で根を上げるようなタイプにはヴォラピュクはできないね。

ラ行といっても、日本語と言う特定言語の文字で表すとそうなると言うだけで、音は別物なのです。
歯茎ふるえ音、歯茎接近音、側面歯茎接近音というのは、江戸っ子のゴルァ音と、
英語のLとRの区別ができる人なら明らかに全然別モノの音なのです。
日本語だって、英語圏の人から見たら、ラとダの区別ができないと苦情が来るし、
韓国の人から見たらザズゼゾという韓国の人には発音できない音があるから、仕方なく
「ありがとうごじゃいます」とか変な訛りが出るし、
中国の人から見たら、有声音という謎音声が大量に使われていて意味がわからないだろうし、
ポリネシアの方の人から見たら、kaが四つあるという苦情を言われるような言語だし、
日本人にとって不利だからといって、特別に難しいという言語ではないのです。
とりあえず、英語ができる人にとっての聞き取りやすさが重視された言語なんじゃないかな。
『ミールの書』をみる限り基本的に英語ができることがデフォルトな人々と言うことが分かるのです。
413luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/08(水) 15:21:48.93 0
evitikなのです。
414名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/08(水) 16:41:26.64 0
>>412
完全にキチガイです
415名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/08(水) 18:31:10.51 0
むこうでハブられたら、こっちにきたのかよ。どこ行ってもアルカ連中は鼻ツマミ者だな
416luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/09(木) 11:02:24.64 0
>>414
普通に幻日辞典でググってevitikで検索すると、「evit の完了相?」ってでるから、
evitを調べれば「間違い」で、間違った、つまり誤投だと言うことが分かるのに、
理解力が不足しているんじゃないかな。

>>415
主にルニたちの周辺だけじゃないかな。
性格のいい人が宣伝するとそれなりの評価にはなるっぽいね。
417名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 11:15:18.28 0
>>416
性格の良い人たちとルニたちと入れ狩ればいいじゃないかな。
ルニたちが来ると雰囲気悪くなるでけっほいね。
418名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 15:03:25.28 0
>>417
日本語でおk
419名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 15:04:06.14 0
人工言語に興味が出たのでスレを色々まわってるが、なんかコテがいつも長文してんな。
420名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 16:49:06.15 0
長文だけならいいが名無しで自演レスしてるから性質が悪い
421名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 17:16:36.98 0
2chで人工言語をやろうとするとアルカ関係者が絡んできていつの間にかアルカ関連の言語になってしまうでござる
422名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 20:24:41.59 0
成功した例ならいいんだけれど、アルカなんてここらでしか聞かないしなあ。
しかもただ迷惑な存在としてか認識されてない。
423名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 20:28:49.16 0
しかも国際的により知られているトキポナを目下に見ている節がある。
424luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/09(木) 20:50:46.83 0
>>417
twitterでlemさんとかerisさんと話せばいいんじゃないかな。
ルニたち以外は割と常識人だね。

>>419
建設的な質問と回答を期待しているなら、人工言語掲示板でググるといいと思うよ。

>>421
アルカ派以外に人工言語作成ノウハウを記したサイトとか、
書籍が少なくとも日本語では存在しないと言うのが問題なんじゃないかな。
日本語しかできない人は必然的にアルカの影響を受けざるを得ない状況下だよ。

>>422
アルカというのは、アプリオリ芸術言語では日本で最大規模の容量と完成度を持つ人工言語だね。
普通アプリオリで16000語も作らないよ。
普通の人の飽きラインは700〜900で、ヒュムノスも分かる範囲内では700語前後だよ。

知名度を求めているなら、アーヴ語という著名な和製人工言語があるよ。
ルニたちの価値基準ではあくまでも日常会話とか全文人工言語の小説を書く時に都合がいいというもので、
人の話題に載せる単なるネタとしてしか使わないなら、アルカである必然性はないね。
アルカの良さは、文化設定をしっかりしていて誤解が少ない点とか、語法とか、格組の
説明がちゃんと辞書に乗っているから、コピペしやすいとか、
語彙数が多いから、自分の想っていることをちゃんと表現できる確率が、
他の芸術言語より何倍も高いことかな。
別に会話の域に達さないでネーミングに使えればそれでいいと言う人はアルカ以外でも平気だよ。
425luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/09(木) 20:51:23.47 0
>>423
トキポナは、日常会話とか、汎用性とか、そういった実用面という限定された価値基準においては
評価は低いよ。
語彙の意味が広すぎて、語法の異なる外国語話者どうしだと特に通じるわけがないというものだよ。
ただ、トキポナと言うのは元々、実験用の工学言語に分類されるもので、
国際補助語だと言って騒いでいるのはまわりだけだし、実用性を議論するのも間違いだろうけど。
大体何でもできるメイドロボと、非常に用途が限定されたコルク抜きとどちらが優れているか
そういうのを議論しても、無益な話だよ。
そもそも、ニーズが異なるのです。

ルニたちみたいに、インストールに若干時間がかかっても汎用性の高いソフトが欲しいと言う人はアルカで、
タロット占いさえできれば十分と言う人はトキポナをやるといいんじゃないかな。
426名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 21:11:47.34 0
制作が頓挫して終わったキチガイ言語を出すなよ。
まじ嫌われ具合がゴキブリだわ。
luniが原因じゃない。存在そのものがゴキブリ。
427名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 21:12:11.34 0
しかし結局、上の文面からわかるようにその他の人工言語の自由な創造に文句をつけている感じは否めないのであった
428luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/09(木) 21:46:41.18 0
>>426
新生アルカに関しては、アルディアとかで小説の連載が続いているのを知らないのかな?
アンチが湧くというのは、それだけまだ関心を引く要素があると言うことだよ。
なかったら、ルノア語のようにルニたちが話題に載せなければ何年も言及されない言語のようになるはずだけど、
なぜか、アルカネタはルニたちがレスをしなくても妙に住民がネタを引きずるのです。

>>427
元々、原理主義と排外主義と独善性がすごかった時代の後期制アルカ時代に受けて加入した
人材だし、限られた方法論と形式以外に有用性を見いだせない頭の固さというのはあるだろうね。
『カーネーション』の糸子のようにサン・ローランの日本人の体系に合わない奇抜な
服装センスの良さが理解できないとか、若い人のセンスが良くわからないと言うところはあると思うよ。
ロジバンやトキポナのいいところが分かりにくいという流行感度の弱さはあるだろうね。
429名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/09(木) 21:49:50.19 0
ゴキブリに関心はないよ。
居なければ良いだけ。
430luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/10(金) 07:53:05.33 0
>>429
マルチーズとか、ぽっと出ては飽きられる物とは違うと言うことだよ。

この6年ぐらいでいろんな人工言語が生まれては消えていったけど、
メジャーデビューに至っていない和製人工言語の中では、アルカとノシロ語ぐらいしか
残らなかったね。
地球語とか、メジャーどころものこっているし、
商業展開をして成功した中ではアーヴ語もヒュムノスも残っているけど。
言語を作ろうと言う人はたくさんいるけど、完成の域にまで作り上げて、
不断の辞書登録作業で今の時代に必要とされる語彙を追加し続けられる人は稀だよ。

というより、アルカ以外の話題はないのかな。
アーヴ語とかシンダリンとかないのかな。
大体、2ちゃんの企画では3カ月以内に終わることがほとんどで、凋落するまで3年、
凋落してからも4年にわたって作りこまれたグモソ語は極めてまれな事例なのです。
431名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 13:21:45.79 0
>>430
いや、知らんだけでは。
アルカだってお前とセレンがとかいうのとがごちゃごちゃやってるの以外見たこと無いし、
他の人工言語の関係者からアルカの存在が認知されてるようにはとても見えないんだか。
それこそ、ぽっと出ては飽きられる物の一つだろうよ。
432名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 13:39:02.53 0
>>430
3か月間は妨害を続けるという、宣戦布告か?
433名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 13:59:18.21 0
まじゴキブリだな。
悪びれもしない。
434luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/10(金) 15:00:32.43 0
>>431
基本的にアルカの本筋からみると、2ちゃんは相手にされていなくて、
ただ、ルニたちだけが見限らずに相手をしていると言うことじゃないかな。

ルニたち以外ではこういう感じだね。
ゲームができてたり、同人誌が出ていたり、走れメロスだったり、小説だったり、
作っている人は結構いるよ。

niasの休憩室 http://www9.atwiki.jp/hrain/
クロ僕屋 http://members3.jcom.home.ne.jp/sekisholife/
ildyna 幻想力学 http://illdyna.sblo.jp/

>>432
他に面白いゲームがあったら、feyas語の作成作業はなくなるかもしれないね。
とくに大きな使命感があってやっていることじゃないのです。

>>433
常識的に真面目に対応しているだけだよ。悪いところとか、特にないんじゃないかな。
435名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 15:10:08.60 0
アルカって発音、難しいの?
436名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 16:12:27.71 0
>>435
設定が人間の言語じゃないから、ら行が3つもあったりする。
国際補助語じゃなくて単なる作者のオナニーだから仕方ない。
437luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/10(金) 20:16:13.91 0
>>435
日本語しか出来ない人には発音できない音がいくつかあるけど、
英語ができる人で発音できない音はcを異音の方を用いればないね。
日本の人に難しそうなのは唇歯摩擦音のf, vとか、
歯茎接近音rとか、側面歯茎接近音lとか、曖昧母音[ə]あたりじゃないかな。
ただ、中学校で真面目に英語を受けている人にとっては全部発音できる音のはずだよ。
音の選択はエスペラントとほとんど一緒で、エスペラントの無声軟口蓋摩擦音ĥ[x]がない代わりに、
曖昧母音q[ə]と歯茎接近音r[ɹ]があると言う感じだね。
ただ、曖昧母音qは感嘆とか擬態語でしか出てこないし、意味の伝達上あまり使われてないから、
痰を切る音がない代わりに英語のredのrがあると言う感じだね。

母音6(ただしシュワー音はオノマトペのみなので、事実上5)
a, i, o, e, u, q[ə]

子音22(ただし、ahのhは[x], ihのhは[ç]になるなど音声もっと多い)
破裂音 p b t d k g
鼻音 m n
ふるえ音またははじき音 c[r]/[ɾ]
摩擦音 f v s z x[ʃ] j h
接近音 w r[ɹ] y
側面接近音 l
破擦音 ts tx[ʧ]

>>437
英語を話す人は人間じゃないと思ってるのかな。英語ができる人は全部楽に出せる音だよ。
まぁ、たいていの原始部族にとって、自分の部族の人以外は人間だと思ってないわけだから、
そういう土人発想の人がいてもいいんじゃないかな。
438名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 20:32:24.30 0
人間の言語じゃないのは明確なのに
何を言ってるんだろうか
少なくともホモサピエンスは超能力なんて使えない
魔法使いという職業はなく、単なる奇術師や詐欺師だ
439luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/10(金) 20:54:53.01 0
>>438
少しは興味を持ったようだね。
設定上では、ユーマの一族(ern e yuuma)という外見も行動も人間なんだけど、
祖先をたどると架空エネルギーである幻晄(viid)の集合体であるアルテにたどり着く、
神話生物が話している言葉だね。
メル歴407年段階では魔法や超能力のような物が使える人はめったにいないけれど、
アリアさんとかエリアさんとか占いの的中率が妙に高すぎるし、
フェンゼルはルーキーテというTNTにして何トンかの威力の魔法が撃てるし、
クロマニョン人とは多分別種の生物だよ。

ただ、遺伝的に言えば交配可能らしく、イムル歴1591年に来た異世界人のセレンと
現地人であるリディアさんとの間にはちゃんと子供ができたし、
今では黒歴史になっている話では、レインタソも一応地球人の男性と交配可能なのです。
違いはどこにあるかと言うと、ユーマの一族の魂(seles)がviidでできていて、
空間の透晄(galeem)を取りこんで、蒼晄(yuno)・翠晄(noa)・赫晄(vir)に加工することができて、
そういったヴィード加工処理に関する脳の部位が存在すると言うことかな。
魂(seles)は9割方脳に集中しているよ。
これで、時代とかその人の才能によっては、素手で岩を砕く怪力とか、
ドラゴンボール的な気功弾や舞空術が使えたり、火を出したり、氷を出したり、
何もない空間から鎌を出すなどの隠し芸的なことができるよ。

カルディアと現実世界であるユマナの違いはviidという架空エネルギーの有無のみらしいよ。
つまり発声器官とか、生物学的な特徴は人間との違いはないのです。
440名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 21:05:44.37 0
また悪びれも謝りもせずゴキブリがスレを荒らしてるのか。
441luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/10(金) 22:43:22.45 0
>>440
ゴキブリというか、腹黒くてプリティーなしろにゃんだね。
世にもありふれた日本では全然珍しくもない現実の猫又さんだよ。
自己愛性人格障害持ちの人に反省とか、共感とか、求めるだけ無駄なんじゃないかな。
反省するふりとか、思いやってるふりはできるけど、実際のところ、そういう
脳の処理をする機能がないか酷く弱いよ。

と言うより、別の話題がいいなら別の言語の話題を振ればいいのに、
それすらないという時点で終わってるんじゃないかな。

とりあえず、普通にエスペラントの話題でいいんじゃないかな。
ザメンホフの孫はプレストレストコンクリートの世界的権威で、
四国の方の橋をかける時にコンサルタントとして来日したことがあるとか、
そういう話題でいいんじゃないかな。
442名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 23:03:44.71 0
別の言語の話題を振るとそれを無理矢理アルカの話に繋げて
それが鬱陶しいから黙れとか消えろとか言われてるのに言い訳するだけして反省は一切しない人が
こないだ「理解力が足りない」うんぬん偉そうに言ってたような気がしたけど気のせいかな
というか本当になんでここでアルカの話題が露骨に嫌われてるのかわかってる?
お前のせいだよお前の
443名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 23:08:11.96 0
luniだけが原因とは思えんな
熱狂的な信者もわくよ、luniの自演って可能性もあるが
444名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 23:18:18.22 0
>>441
Neneman sagom vanlik, i sagol itliko.
445luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/10(金) 23:21:33.01 0
>>442
反省を期待するだけ無駄って上に書いてあるのに日本語が読めない人なのかな?
もっと性能のいい翻訳ソフトを使うことを薦めるよ。

別の話題で盛り上がる能力がないのが悪いんじゃないかな。
エスペラントの話題を振ったのに乗ってこないし、ルニたちなしで会話のキャッチボールすら
できないのが悪いんじゃないかな。
ni parolu esperantonなのです。別にグモソ語でもいいけど。

>>443
熱狂的過ぎるのもどうかなとは思うけど、ちゃんと本家サイトを読んでいる人は、
「すごいな」程度には思うんじゃないかな。
尋常ならざる労力が込められていることは実際に人工言語を作った経験がある人なら、
その異常な完成度の高さに驚くところだし。
446luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/10(金) 23:25:49.88 0
>>444
何語かな。詳細希望なのです。
447名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 23:29:58.07 0
グモソって関係詞があるようなトンデモ言語でしょ。
さすがに関係詞は難易度が高すぎる。
448luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/10(金) 23:40:19.83 0
>>447
連体形の-isを使えばいいんじゃないかな。
先行詞が主格なら-isで十分だよ。

niomosso nya milanis nahue haahaa pe
あれ   猫 見た(連体形) 彼女 性的に好き 私
(私はあの猫を見た彼女が性的に好きだ)

問題としては、先行詞が対格で、-isではどうにもならない時なんだけど、
milanis nahue chomi niomosso nya haahaa peのように関係詞を使うか、
主格前置詞faをもちいて、fa nahue milanis niomosso nya haahaa peのようにして、
語順をうまく調整すれば連体形-isでなんとかなるね。
ちなみにこの-isだけど、kakisのisはそれだったりするよ。普段忘れられがちな設定なのです。
449名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 23:41:23.91 0
Pükob at binons sevikos olik ü nemi luüno.
450名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/10(金) 23:48:32.59 0
グモソ語は補助語として作られたわけじゃないから、
下手すりゃエスペラントより難しいんじゃないか?
451名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/11(土) 02:53:46.86 0
海外の漫画やアニメファンの間で日本語の人気が高いけど、
文法をかなり大胆に簡易化した日本語を彼らに教えて上げて、
それを彼らに身につけてもらったらよいんじゃないかな。
452名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/11(土) 03:46:46.48 0
>反省を期待するだけ無駄って上に書いてあるのに
どう考えても一番言いたいことはそれ以外は無視か
いい翻訳ソフト見つけろよ

>エスペラントの話題を振ったのに乗ってこない
俺は嫌いな奴と会話したいとは思わないから乗らないわ

もうめんどうだから人工言語総論スレッドってとこ直接乗り込んで
luni引き取れって言いにいっても誰も文句言わないよな
453luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/11(土) 09:19:47.42 0
>>451
大日本帝国時代に同様の発想があって「協和語」が作られたよ。
ステレオタイプな中国人キャラが良く話す「〜アルヨ」という口調がそれだよ。

>>452
根本的な読解力に問題があっては、翻訳ソフトは役に立たないんじゃないかな。
あと、嫌いな人と会話したくないと言うのに、毎回いちいちレスを付けるところは
まさにツンデレの極みだね。ラブリー系だよ。

あと、別に総論スレッドの方に乗りこんでもいいけど、セレンさんって、
容赦なく荒らしはホストを晒した上にアク禁するタイプだから、ルニたちほど優しくないよ。
ルニたちは生温かく相手をして楽しむ性格の悪さがあるけど、
セレンさんはスパッと切る現実的な対応を取る常識人だよ。
真の意味で悟って人を救うのなんて無理だから黙って死ねと説く仏と、
悟ってないから、いやいやまだなんとかなるんじゃないかと往生際が悪い菩薩ぐらい性格が違うよ。

2ちゃんねるだと建設的な議論ができないだろうし、ネットマナーに自信がある人は、
そっちの方で楽しんだ方がいいんじゃないかな。
454名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/11(土) 11:36:24.22 0
大手接続プロバイダの銅的割り当てIPだからホストさらされようと痛くも痒くもないんだけれど・・・・・
ルニタチとやらがここでやったことを、同じくセレンところでやるとするかな。
セレンとやらも以前具祖ものスレを荒らした張本人だから、そいつのところを荒らすことに抵抗は無いし。
455名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/11(土) 12:44:09.75 0
一瞬でアク禁されて終了じゃね?
456luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/11(土) 13:19:17.49 0
>>454
基本的に櫛を指せばどこも同じだよね。
あと、人工言語アルカ板とか、人工言語掲示板のほうじゃ、基本的にアルカに対して
一定の評価をしている人しか集まらなくて、知らない人とかアンチとかいないから、
布教する意味がないのです。
布教するなら良く知らない人が多そうで、人工言語一般に興味がある人の集まるところだよ。
あと、セレン氏のグモソ語に対する対応だけど、荒らしじゃなくて、
グモソ語陣営で色々と揶揄したり、被害妄想から気に食わない意見に対してはなんでも
はいはいセレンワロスと言ったり、セレンさんを騙る人がグモソ語批判をしたりしたから、
煽り耐性の無さも相まって、常識的にセレンさんが色々対応しただけじゃないかな。
住民が被害妄想で勝手に騒いだおかげで予備こんでしまったと言うまさに自業自得、
身から出た錆としか言いようがないよ。
ヴォルテモートを呼びたくなければ、話題にしないのが一番なのです。

ただ、その身から出た錆と言うのが、グモソ語における文法的な発展と、
仮想敵の登場によるコミュニティーの結束と、聖獣荒巻スカルチノフ信仰を生みだしたのだから、
結果としては良く作用したんじゃないかな。
そういったセレンさんに対して過剰反応する変な人の存在のおかげで、
ルニたちもアルカと言う人工言語を認知したという背景もあるし、結果的に良かったのです。
457名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/11(土) 19:56:52.14 0
正直セレンはluniの布教に感謝どころか迷惑しているぞ
458luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/11(土) 21:06:05.26 0
>>457
セレンさんの考えでは2ちゃんにはクズしかいないし、千年一日で生産性がないから
関わるだけ無駄という考えで、布教はしないでHP経由でアルカの存在を認知した
少数の分かる人たちだけで楽しめればいいということだけど、
それでも、ルニたちはルニたちなりの考えを持って続けるのです。
人目に触れ続けるようにすることで、ルニたちにとって面白いものが生まれる確率を高める
と言うのが主な目的だよ。
ウザさからアルカの存在を認知したルニたちならではの発想なのです。
あのウザさがなかったらHPをじっくり読むこともなければ、紫苑の書を読むこともなく、
2006年のグモソ語削除問題も相まって、そのまま人工言語という分野自体に飽きていた可能性があるよ。
459名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/12(日) 09:04:17.37 O
>>416
>理解力が不足しているんじゃないかな。
誤爆なら誤爆でいいだろ
一言余計なんだよ、黙ってろluniども
460名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/12(日) 09:11:00.16 0
>>458
その割には、いまのルニタチのやってるのと同じように、しつこくグソモにくらいついてきてたけれどな。
結局、煙たがられて追っ払われたけれど、自分を煙たがるようなクゾモ連中はクズだとかいう捨て台詞で
自尊心ようやく保ってるのか。
461luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/12(日) 11:21:00.45 0
>>459
その辺の性格の悪さは仕方ないね。vantantだよ。

>>460
自己愛性人格障害の宿命で、煽り耐性がないからじゃないかな。
自分のことが話題に乗り続ける限り飽きるまでレスの応報が続くのです。
ただ、同時に理性的な人でもあって、グモソ側できちんとした対応の人が
きちんと常識的・論理的に「子供の遊びに大人が入るなかれ」とかいえば、
ちゃんと言うことを利いたよ。
あと、基本的に信奉者には丁寧な感じかな。
罵倒には罵倒を、丁寧な口調には丁寧な口調を、ある意味鏡のような対応を取る人だと
思ってるよ。

あと、当時のグモソ語の技術レベルからすると1991年〜1994年ごろの、
まだフィンランド語・日本語・英語のピジン言語にすぎなかった頃のアルカの
状態と良く似ているし、自分が10歳〜13歳の時に既に通った道を大学生ぐらいの人々が
やりとりしている様子をみて、下に見てしまうのは、アルカ史を見ると仕方ないかなと思うよ。
2006年当時25才じゃ、まだ「大人げ」を出すには若いよ。
2chは基本的に精神年齢を若干下げて対応するのがデフォだから余計こういう対応になったんじゃないかな。
462名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/13(月) 09:39:13.44 0
>>461
キモい。
なんですぐアルカの宣伝に結び付けるかな。
お呼びでないんだよ。
463luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/13(月) 10:19:04.70 0
>>462
「芸術は心地よくあってはならない。不快でなければならない。」という岡本太郎の言葉があるし
それだけ、「なんだこれは!!」と思わせる要素が強い言語なんじゃないかな。
金持ちの家の壁紙ぐらいスルーできる存在じゃなくて、明らかに違和感があって引き付けられる物なのです。
平和と進歩の祭典でなぜか闘争と原始の象徴みたいな変な塔がデカデカと立っているぐらいの違和感だね。
その違和感をなんとかするために、人工言語アルカの公式サイトをさらっと読んですっきりするといいと思うよ。
464名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/13(月) 10:38:49.60 0
わざわざコテつけて
長文で
目立って
アルカのスレがあるのに何でこのスレでアルカの話題を出すの
465名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/13(月) 11:27:16.82 0
>>463
アルカの存在自体、不快なんですがぁ

どぉおして、も芸術言語を標ぼうしてるんですかぁあ?
466名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/13(月) 14:05:06.58 0
芸術とかなんだとかそんなん関係なくただただ不快なだけだってことになんで気づかないのかなぁ
467名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/13(月) 20:10:15.01 0
>>464
でもアルカ以外に話題ないよね。
アルカ以外のことを話題にするだけの気力がないよね、君・達・に・は。
468名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/13(月) 20:54:03.59 0
愛国者はアルカやノシロのころを侮蔑しません。
469luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/13(月) 20:57:29.85 0
>>464
ルニたちも別にここは人工言語一般の話題にして、
アルカの話題はなくてもいいんじゃないかと思うけど、なぜか、他の人がアルカの話題で
盛り上がっているから、それについて答えているからだよ。
普通にエスペラントやロジバンの話題でいいんじゃないかな。

>>465
小説で使ったり、動画で使ったり、つまり「フィクションの小道具に使う人工言語」という
条件を満たしているから、芸術言語と言っているんじゃないかな。
本来的には、小グループでの符牒用言語だとおもうよ。

>>466
本当に荒らしだと思ったら、某長編AA板のスレのように完全にレスがゼロと言う事態になるのが普通なんだけど、
わざわざ構っている点で、興味でいっぱいっぽいように見えるね。
公式サイトを見てレインタソハァハァすればいいと思うよ。

>>467
普通にノシロ語とかでいいんじゃないかな。
470名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/13(月) 22:15:03.88 0
ゴキブリに殺虫剤をかける人は
ゴキブリが好きだからかけているわけではない。
471luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/13(月) 22:59:51.28 0
>>470
けれど、どういう薬が効くか、どういう潰し方が効率的か調べるために、
生態とか構造を調べるわけだし、いいんじゃないかな。
ルニたちも元々は弱点や粗を探すために入ったと言う点が強いね。
とりあえず、対処法を探してみたらどうかな。
http://constructed-language.org/arka/

興味がなければ対処法すら考えず無視するよ。
472名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/13(月) 23:02:59.05 0
ノシロ語に期待しているのに開発が止まってしまっているみたいで・・・
473luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/13(月) 23:08:29.75 0
>>472
20年以上続けている言語なら、10日更新がないぐらい大したことじゃないよ。
時に1カ月や3カ月のまとまった休みを取りながらそれでもなお続けていくのです。
474名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/14(火) 02:58:45.73 0
ゴキブリは何も考えずに殺虫剤か洗剤あたりぶっかけるだけだろ
わざわざ生態とか調べねえよ
475luni ◆CcpqMQdg0A :2012/02/14(火) 22:35:37.67 0
>>474
それはまだ、不快度数がたりないからじゃないかな。
どうしても根絶できない時にこそ、生息域や生態、生物としての強度を調べるようになるのです。
ゲームの場合も、イージーならぶつかるだけで勝てるから調べないけど、
壁にぶつかってはじめて攻略法を確認するのです。
476名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/15(水) 10:21:51.45 0
北海道に住む94歳のお爺さんが電車で痴漢
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1329229326/
477名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/17(金) 22:01:23.17 0
Neit enifön e elömibön, e nifön denu is.
Göl flodöl odelo.
478名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/19(日) 23:38:25.82 0
Nemob “O nud de nelfan nenemik binos snekafit!”
479名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/24(金) 04:28:01.18 0
Kapbian jae seojeok kup qienyual?

480名無し象は鼻がウナギだ!:2012/02/24(金) 18:45:38.84 0
Yum SovietRuso, Daochiliu guan yu!!
481名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/04(日) 16:56:38.51 0
ha ilu lahio ni nie.
482名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/04(日) 17:08:51.30 0
Cu onsa tamen nai detir kwikaen keraen onsa vazor?
483名無しさん@恐縮です:2012/03/09(金) 15:28:23.67 0
これは何語ですか?
人工言語に興味があるんですが、なぜか特定の言語の信奉者とそのアンチのやりとりばかりでつまらないのです。

私の知ってるのはエスペラントぐらいですが、もっと色々な人工言語について語ってください。


484名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/09(金) 18:37:48.54 0
>>483
モッコスとかいうやつが作ってるミリ語ってのがあるが、見てみるとそれなりに面白い。
485名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/09(金) 18:39:07.20 0
モッコスさんのはアルカのパクリだから見ても面白くないよ。
486名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/09(金) 18:40:07.49 0
>>485
パクリでないと何回言えば(ry
487helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/09(金) 18:44:07.28 0
通りがかりの本人降臨。
488名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/09(金) 18:45:11.34 0
以上、全て本人の自演でした。
489helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/09(金) 18:45:54.38 0
>>483
ここにいる連中は「特定の言語の信奉者とそのアンチ」やるぐらいにしか
人工言語に興味ないから語れと言っても語ってくれないよ。
490helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/09(金) 18:46:17.94 0
>>483
ここにいる連中は「特定の言語の信奉者とそのアンチ」やるぐらいにしか
人工言語に興味ないから語れと言っても語ってくれないよ。
491名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/09(金) 18:46:24.02 0
ヘタレ・モッコス
492helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/09(金) 18:46:52.33 0
二重レススマソ
493helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/09(金) 18:47:38.61 0
>>491
ヘタレか。なるほど。なかなかいいあだ名を思いついたな。
494名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/09(金) 18:48:58.33 0
以上、全て本人の自演でした。
495helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/09(金) 18:53:06.54 0
>>483
まぁ、488とか491とか494みたいな奴がいるようなところで、
ちゃんと人工言語について語ってもらえると思ったら負けだと思うよ。
496名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/09(金) 22:00:45.55 0
最終的にはロジバンの時代になるんでしょうか。
497名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/09(金) 22:20:25.70 0
機械翻訳は、そのような関数型の言語になりそうですが、ロジバンのように人間の目に見える形にする必要はないと思う。
498名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/09(金) 22:28:16.41 0
世界のエスペランティストたちが集まるSNSやフォーラムでは、
ロジバン、インターリングア、トキポナあたりへの関心度が高いみたいです。
499名無しさん@恐縮です:2012/03/13(火) 13:59:02.59 0
モッコスさんのミリ語ってどんな言語ですか?

どこで見られますか?

興味が湧いてきました。
500名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/13(火) 17:17:49.57 0
>>499
とりあえず現行
http://www57.atwiki.jp/sipom/
501helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/13(火) 18:00:21.38 0
なんか宣伝してる人いるし

>>499
モッコスじゃないです。ヘルテ モコス(helte mokos)です。
モコスはモコというミリの神の名前が含まれていて、それを切り裂くのは少し心地悪いです。
502名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/13(火) 18:17:08.84 0
モッコスでいいよ
503helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/13(火) 18:27:09.05 0
>>502
まぁ、ヘタレモッコスとでも呼びたかったらご自由に。
504名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/14(水) 22:44:29.20 I
↓自称人工言語のプロ&粘着荒しの正体。人工言語で確定申告というのはプログラミング言語のことで、実態は只のIT土方。しかも外国語学部ドロップアウトなのでここに粘着。
勿論ここでいう「人工言語」で稼いでるなんてウソ。「人工言語のプロだから俺の言うことが正しい」だ?お前のやってるのはプログラミング言語で、ここで話題になってるのは主にそれ以外なんだよ、サギ師。Kakis氏大勝利!

twitter ID:あおたくふらんそわーずるぶらんどら〓ぁ@aoitaku
HP:http://aoitaku.xrea.jp/

↓twitter

語学関係で飯食ってく気になれなかったから大学途中でやめたはいいものの最終学歴大卒〜って会社が多かったもんで、趣味でプログラミングやってたしそれで飯食えるかなーって適当に就活してたら当時SEめっちゃ募集してたからな。

@otori_chikage 地方の県立大の外国部学部だよ秀才じゃないよ!

自然言語をドロップアウトして人工言語を職にしているのがわたしだ。

@otori_chikage 外国語学部やった。とちゅうでやめたけどw

クソ言語だな。←口調も見事にスレと一致!「ラ行ガー」とも一致が確認!
505名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/14(水) 23:44:41.12 O
日本の猿は幼稚やな
だからパクりしかできないんやで(^^)
506名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 01:02:41.26 0
ツイッターで補足されたンゴwww
507名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 01:06:33.95 0
人工言語のプロwww
確定申告に人工言語wwww
プwwwロwww
あまりにバカすぎて誰も突っ込まないほどのクオリティーwww
そしてその正体がITドカタwwww
508名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 04:58:07.14 0
少なくともここで初めて、アルカはラ行が3つもある糞言語だと指摘したのは私だから、
>>504の中で複数人物が混ざって混乱しているのがわかる。
私はプロでもないし、ましてや大学も行ってない。
ただ事実として、アルカはラ行が3つもある糞言語だと指摘したまでだ。
509名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 07:20:19.35 0
単純に疑問なんだけど、ラ行が3つあると何でクソなのかな。
単に日本語の音韻に無理矢理あてはめるとラ行頭子音に含まれる子音が3つある、
ってだけでは。
510名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 07:35:20.40 0
エスペラントの現状を知ってる人なら、ラ行が3つもあるってことがどれだけ致命的かわかるよ。
ちなみに、エスペラントは、L=ラ行、R=ラ行+拍手、という方法で区別される。
511名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 07:37:56.55 0
無理にアルカの話に持ってくなやカス
自称人工言語のプロとかキチガイ抜かしてたバカをシメあげる場面だろ
それともお前がaoitaku本人降臨かw?話題切り替え必死だなwww
512名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 08:28:46.42 0
なわきゃ(ヾノ・∀・`)ナイナイ
513名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 11:29:25.68 0
蒼井拓、乙


↓参考URLより

Person

ドイツ行きたい
Name
蒼井 拓(あおい たく)
Nick
たくぼー
てけさん
あおたくさん
あおさん
たくさん
てけあおさん
Gender
多分青年。少女に憧れてたりする。
Birth
1984-05-26
Plan
Overturning common sense is possible only with common sense.
常識を覆すことと、非常識であることは違う。そう思ってます。
E-mail
aoitakuあっとgmail.com
Skype
tkblue
514名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 11:33:15.98 0
蒼井拓のプロフィール

Taku Aoi (蒼井拓)
male
1984-05-26 生まれ
Aichi, Japan
[email protected]
[email protected]

twitterでも愛知在住が確認
一方↓のスレの43,44で荒らして晒された奴のIPを調べてみたところ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11532/1322097262/
114.174.126.222
p7222-ipngn100103tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

ビンゴ!やっぱり愛知!蒼井拓粘着荒し確定!
515名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 11:35:12.93 0
蒼井拓は何をやらかしたのか
それを明らかにしてもらわないと
キチガイが1人わめき散らしてるだけにしか見えない
516名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 11:35:41.36 0
どうする?47都道府県で単純計算で約2%の確率で偶然の一致をしましたって嘯くか?蒼井拓よ。
517名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 11:40:17.74 0
>>515
蒼井拓は
1:人工言語のプロなどとのたまいluniとともにスレを荒らし
2:妄想人格を何人も使い分け、複数荒らしで何年も粘着し
3:他板である人工言語掲示板まで荒らして晒され
4:自分は知らぬ存ぜぬでtwitterやホームページを回している
というところを>>504に補足された
518名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 11:44:45.06 0
>>514
ocnとso-netじゃプロバイダが違うくね?
519名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 11:51:09.95 0
>>518
会社用と家用とか、あるいは途中で乗り換えたとか
いずれにせよ[email protected]のほうはチャットのほうでしか引っかからないしIPひろばでも確認が取れない
重要なのは荒らし書き込みを行ったp7222-ipngn100103tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jpのほう

「人工言語を職にしている」なんて頭のおかしい書き込みをする人間で、さらに「愛知」在住で、その上「人工言語掲示板を荒らす」奴が他にいると思うか?
確率的に見てこれで別人であったら奇跡だろwww
520名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 11:55:34.82 0
まず人工言語やってる人間が日本にわずかしかいない上、それで食ってるなんて言っちゃう人間なんて俺2chのここで初めて見たしな
さらに県まで一緒で荒らし歴があって晒されてるならまず確定と見ていいだろう
ツイッターと2chとであまりにも人格が違うので、蒼井拓の人間性を疑わざるを得ない
521名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 11:58:17.36 0
外国語板から外国語じゃないだろと散々指摘され
人工言語からも仲間はずれにされていたエスペラントですが
この度、スレたてましたのでご報告を。

【モノリンガル専用】エスペラント初心者講座
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1331779955/
522名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 12:00:43.47 0
蒼井拓、有罪(ウザイ)で確定
523名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 12:01:54.14 0
>>521
蒼井拓、話題逸らし乙
このタイミングでそれはないわー
もうそのスレにはお前のこと告知しといたから
524名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 12:08:51.47 0
エスペラントスレは外国語版の初心者用スレで議論されてましたよ。
話題逸らしとか、自分のレスを見てみろ。
自分こそ荒らしだと気づけ。
525名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 12:28:28.72 0
では確認実験をしてみましょう。
今から蒼井拓に凸します。
526名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 12:29:24.79 0
ツイッターアカウント作ったよー
その名も黒井拓www
https://twitter.com/#!/kuroitaku_manko
527名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 12:38:35.87 0
凸したよー
垢はそのまま残しておく
蒼井拓がブロックすれば黒確定
まあ知らぬ存ぜぬを通すだろうけど

あ、ちなみに俺がフォローする前にプログラミング言語は人工言語でしょ的な言い分け発言してたので、最低でもここ見てることは確定しました
528名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 12:57:26.16 0
人工言語掲示板を荒らしてたのは他にもいたはずでは?
この山形のカッペは蒼井拓とは別人では。
i223-218-116-121.s41.a006.ap.plala.or.jp

「ラ行ガー」がどっちかは分からん。
蒼井拓も山形のカッペも粘着荒らしって点では同様だが。
まー蒼井拓は今頃画面の前で名前通り顔真っ青だろうけどな。
529名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 12:58:39.15 0
×蒼井拓
○青いオタク(顔面が)
530名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 13:05:21.57 0
人工言語掲示板の話なら、そっちでやったら?
こんな所で進行されても荒らし以外の何者でもないよ。
531名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 13:47:19.31 0
↑蒼井拓、火消し乙
このスレも荒らしたのが問題なんだよ
532名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 13:51:24.07 0
>>531
じゃあ具体的にアンカーしろよ。
客観的に見て荒らしはお前だ。
533helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/15(木) 14:06:17.88 0
お前ら暇そうだなぁ……
ヘルテだって愛知在住なんだし、愛知に住んでるからとか言いがかりにもほどがあると思うんだけどな。
534名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 14:59:08.29 0
お前らって一括りにするなよ。
何があったか知らんが1人のキチガイが騒いでるだけだろ。
535helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/15(木) 15:01:44.95 0
まぁ私も暇ということだ。
536名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 15:03:53.06 0
ラ行が3つもある糞言語って発言が気になってるみたいですし、熱心なアルカ信者なのかね。
これはアルカをパクったとされるモッコスさんにも怒ってるかもしれん。
537helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/15(木) 15:15:06.95 0
そうかそうか、パクってないのにパクったと思い込んで怒ってるのか、そおっとしておいてあげよまい。
538helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/15(木) 15:18:27.84 0
それにしてもこのスレの人工言語色の薄さよ。
539名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 15:56:59.84 0
>>536

「クソ言語」発言は「人工言語のプロ」発言と同じく証拠の一つ。てゆうか単なる口癖。
決め手となったのはやはり「人工言語の職」発言。こんな古代稀な発言をしなければ蒼井拓もバレなかったのにね。
540名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 15:59:15.61 0
>何があったか知らんが

だから蒼井拓が荒らしだったって露見したってことだよ、日本語読もうぜw
541名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 16:18:09.94 0
>>540
その荒らしレスにアンカーつけてくれなきゃわからん。
luniも荒らしだというが、luniは病気で空気が読めないだけだぞ。
542名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 16:19:21.12 0
ふつうに愛知と山形にキチガイ粘着荒らしがいるってだけで、蒼井拓という輩は無関係かもしれないよ?
しかも愛知と山形のも「ラ行ガー」とまた別人かもしれないよ?
蒼井拓のせいだと決めつけたら、本物の荒らしにとって良い隠れ蓑になってしまうだろ?
そんなことよりミリ語やろうぜ。
543helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/15(木) 16:20:19.32 0
しかし荒らしの勢いも衰えること儚いな。とっとと忘れろまい。
544helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/15(木) 16:22:29.22 0
「忘れろまい」とは言わないな。でも「忘れよまい」とは言うんだな。
名古屋近辺住んでる人なら多分わかるだろうと。
545helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/15(木) 16:30:52.18 0
>>542
やりたいのなら人工言語掲示板あたりで話し合おまい。
じゃないなら特になんでもにゃー
546名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 16:30:56.84 0
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 蒼井拓は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 蒼. >/.   __(__ニつ/  蒼井  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 井. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        蒼井拓age(^^)   <     拓. >  1 名前:蒼井拓 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:蒼井拓 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR蒼井駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新蒼井駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
547名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/15(木) 21:37:17.45 0
一方で、荒らしとされるユーザの書き込み元ホストは非常に限定的で、住所まである程度絞り込める。これはさっき呟いたけど、中区新栄周辺だ。
548名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 10:20:25.02 0
蒼井拓、無実を証明したいなら会社&自宅のPCでフシアナさんでここに書くか人工言語掲示板に投稿して住民にこの件について問うんだな
だらだら言い分けするわりに行動で示さないじゃないか
まあ既にプロバイダを変えたりネカフェから投稿する可能性もあるが
それともチキって見ないふりかい?これ無視したら黒確定だな
いくらツイートしても無駄つーかだらだらツイートが長すぎて逆に怪しいわ
549名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 10:25:08.15 0
何でこんなに粘着されてんの?
このキチガイが怒ってる理由が見えない。
550名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 10:57:32.09 0
はい書き込めない言い訳来ましたー
蒼井拓、乙です。本星確定ですか?

怒ってる理由が見えない?
粘着荒しが何年もスレに居座ってて「怒ってる理由が見 え な い」?
ふざけるのも大概にしろよ
551名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 11:06:12.05 0
荒らしとluniのせいで人工言語の話ができないんだよ

luniは素性分かってるけど、愛知と山形のカッペとその他は素性不明だろ
今回一匹あぶりだせたから歓喜してるわけ

一部の蒼井拓ageレスを投稿したの俺じゃないし、俺が一人で騒いでるわけじゃないぜ?
俺以外にもluniや荒らしウゼーって思ってる奴がいるってこったよ
552名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 12:15:01.57 0
精神病院行った方がいいよ
luni以上に末期状態だ
553名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 15:19:30.62 0
2ちゃんねるでコテハン叩きはルール違反だったんじゃね?
実名なら相手の申告しだいで刑法に触れる可能性すらあるし。
554名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 15:36:42.13 0
ちょwwwIP要求した途端twitterも止まったんですけどwww
蒼井拓、黒確定杉www
おいおい、会社特定もしたほうがいいんじゃねえの?

twitter
taku a. checked in to 屋上
見ればぼくの勤務地周辺もわかってしまうからな。
https://ja.foursquare.com/aoitaku/checkin/4f4c60cce4b0577d7f928aa7?s=VnikzG7ZZYElIXzrmhqk4CtrChg&ref=tw

愛知県名古屋市中村区名駅5丁目23−14
35.170886,136.892081
555名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 15:39:09.10 0
まあこれ以上の職場特定も可能ではあるが、もうスレをluniと荒らさないと約束するならば、こちらも蒼井拓に関わることはなかろう
556名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 15:41:45.63 0
>>553

何がコテハン叩き禁止だよw
てめぇらこれまでどんだけluniとかhelteとかserenとか黒田とか叩いてきたよ
どの口が言うかw黒田なんてもろ実名だったじゃねえか
557名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 15:45:03.09 0
>>552

蒼井拓、乙
twitterと随分口調が違いまんなあ?
そちらさんこそ精神病院行ったほうがええんちゃいますの?
558ntaich479114.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2012/03/16(金) 15:46:50.09 0
どーも、はじめまして。aoitakuです。
なるほど、フシアナさんすればホスト出せるんですね。
会社と自宅両方でやらないといけないです? 来週月曜になっちゃいますけど。
とりあえず自宅からやっときますね。

でもこれでホスト出したところで、アルカスレで自称プロを名乗った人のホストがわからない以上、
ぼくとその自称プロの人が同一か別人かを判断する材料はどこにもないと思うのですが……。
559ntaich479114.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2012/03/16(金) 15:48:29.79 0
>>557

>>552はぼくじゃないから口調ちがってもしょうがないですよ。
560ntaich479114.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2012/03/16(金) 15:54:02.86 0
>>554
うん、今日は会社を休んでいるのです。さっきまで寝ていました。

その近辺からプロバイダocnで接続する場合、たぶんsasajima.aichi.ocnになるんじゃないかと思うんです。
そうすると人工言語掲示板で削除されたユーザの書き込み元ホストとは同じにならないんじゃないかな。
会社のプロバイダはocnじゃないけどね。
561ntaich479114.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2012/03/16(金) 15:55:58.41 0
とりあえずいったんAFKするけど、何か質問があれば書いておいてください。
562名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 15:58:21.34 0
http://www.ip-adress.com/archive/nta/
くらいしか引っかからないね。

串かネカフェでないと証明できます?
悪魔の証明っぽくて申し訳ないけど
563名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 16:04:04.30 0
>>560

それがほんとなら蒼井拓、白だわ。
なんで人工言語のプロみたいな書き込みしたん?
ちょうどこのスレで同じようなキチガイ文句吐いたやつがおったんよ。

今まで10年以上監視してるけど、人工言語で食ってるなんて言うキチガイはいなかったのね。
その上他所で荒らしてた奴が愛知で、同一県になる確率が単純計算で2%だからこの偶然はねーだろと思ったわけよ。

会社のIP晒す勇気があるんなら、実際にはやらなくていいと思うよ。会社は流石に迷惑だろうし。
まあさっきフシアナしたのが本当に自宅ならの話だけど、これ以上証明しようないしな。
564ntaich479114.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2012/03/16(金) 16:27:11.69 0
戻りましたよ。

>>562

>>514のソースっておそらくこのチャットログあがってるサイトのものだと思うんだけど、
直近のログのURL貼っておきますね。

ttp://www7.plala.or.jp/hillfrog/trpg/sw2_siegel/story4b/mainlog.txt

このチャットは休みの日に定期的に自宅から接続してます。
これが証明になるかちょっと自信ないですけど。

>>563

会話の流れからです。
外国語学部にいったのにどうしてITドカタなんかやってるん?って聞かれたからだったかな。
聞かれたのにリプライになってないのは@つけずに空中リプライで会話してたからです。
Twitterの変わった文化だと思ってくれればいいです。

ここの人にとって人工言語でごはんを食べるということは、つまり工学言語ではない人工言語でごはんを食べるという意味になるのですね。
ぼくは自然言語との対比で人工言語という言葉を出したのですが、これは工学言語としての人工言語のほうです。
そうした理由はコンピュータ言語だと語呂が悪いなあってくらいで、深い意味はないです。

ちなみに日本人口の2%で200万人いる計算になるので、2%って決して少なくない数字なのです。
印象としては少なく感じてしまいますけどね。
565名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 17:11:06.17 0
ネット利用人口の県別割合が2%しかないなら、愛知じゃなくて愛媛かどっかだろ。
キチガイ荒らしの言葉を真に受けるな。
566ntaich479114.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2012/03/16(金) 17:15:18.68 0
>>565

そうですね。真に受けてるわけではないのですが、そうだと思います。

これ以上はきっとこのスレの進行を阻害するだけだと思うので、
これくらいにしておいたほうがいいかと思いますけどいかがですか。
567名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 17:35:09.36 0
被害妄想で勝手に犯人だと決め付けるようなキチガイは相手にしないほうがいいよ
こういう奴って絡まれると被害妄想膨らませて逆恨みし、探偵使ってでも居場所調べ上げて刺しにきたりするから
あなたが荒らしじゃないんだったら、IPなんて晒してないで徹底スルーするのが身の安全だよ
568名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 17:37:31.93 0
それにしても本当にここは2chでも最底辺のクズの集まりだな
565とかも含め、びっくりするほど会話のできないクズしかいない
569ntaich479114.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2012/03/16(金) 17:48:07.51 0
>>567

お気遣い感謝です。でも、それはきっとぼくの煽り耐性が低いというやつなのですね。
あと、fushianasanしなくても、チャットログからIPは割れているし、Twitterアカウントから
4sqのログまでたどればぼくの行動はいくらでも追跡できると思うんです。
そのあたりの個人情報は自分でわかってて公開してることなので、もし道で誰かに刺されても
それはしょうがないかな。
570ntaich479114.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2012/03/16(金) 18:45:41.41 0
>>564はちょっとおかしいね。コンピュータ言語は工学言語じゃなくて形式言語だね。
人工言語って言葉ひとつとってもいろいろあると思いました。

ぼくは言語学的な人工言語について語れるほどのことがあるわけではないから、
このあたりで失礼しようと思うけど、もう特に何もないかな。
納得したという旨のレスをもらってないので、できれば返事をいただけると
うれしいです。
571名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 19:18:04.19 0
青いのが人工言語関係ないんなら誰を叩けばいいんだよ。luniも最近こないし。
572名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 21:56:36.40 0
>>570

とりあえず自分は納得した。
他の住民は分からないけど、何も文句が出てこないから納得したのではないかな。
荒らしじゃないのなら災難だったね。まあキチガイにはこれ以上構わないほうがいいよ。
というかそもそもここのスレはキチガイばかりだけど。

>>571

お前みたいなクズ荒らしのせいで蒼井拓が迷惑を被ったという自覚はないのか?
573名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/16(金) 21:58:20.29 0
>>571

そもそもはお前みたいな匿名のクズ荒らしが悪いんだよ。
luniみたいにコテつけてやってりゃ第三者が疑われなくて済むんだよ。
疑った奴もキチガイならお前もキチガイだ。
574名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/17(土) 05:58:46.98 0
じゃあこのスレ終了ということか乙
575名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/17(土) 22:52:33.68 0
luniがこないから人工言語界の新しい情報が何も分からんな。
576名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/19(月) 13:05:23.90 0
もともと人工言語なんて終わってるものだしよ。
577クロ:2012/03/19(月) 18:59:52.76 0
人工言語なんかと関わるとろくなことがない
俺は人工言語を広めようとして日本人工言語協会を発足させて会長をする計画をたてた
それなのにkakisとセレンがクーデターを起こし俺は追いやられた
セレンなんか俺に無断で勝手に人工言語研究会などと抜かすものを作ったりといい度胸しているよ
俺に無断で自費出版までして
なぜ人工言語を分裂させたいのかが分からないね
俺を中心にひとつにまとまればもっと人工言語が普及していたはずだったのに
578名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/19(月) 20:07:07.65 0
>>577
そうかそうか
579luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/19(月) 21:53:08.87 0
>>575
セレンさんは造語作業継続中だよ。アルディアも進んでいるのです。
あとは、verketさんが明日、都立産業貿易センター(浜松町館)で何か売るらしいね。
タトホンってなんだろうね。

>>577
クロさんは最近見てないけど、どうしているかな。
2007年ぐらいに対面した唯一のオフ会をしたことがある人なのです。
クーデター云々の話はなんだか捏造臭いよ。
現実には人工言語憩いの場の話題がアルカの話題が9割という惨状だったから、
アルカはアルカで、人工言語アルカ板という掲示板を作って移転したら、
人工言語憩いの場でのレスが9割方以上なくなって、結局閉鎖に至ったという2008年ごろの
出来事なのです。
とはいえ、実際のところスレッドのアーカイブ問題とかいろんなので確執があったのは
確かかな。

>>576
Haven & Hearthをやればいいと思うよ。
文明作りをしている感じがするよ。
580名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/19(月) 22:31:08.50 0
>>579
やっと国際補助語版アルカの進展が見られるんですね…
日本人は補助語も作れない土人
この言葉を粉砕できる。
581luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/19(月) 22:57:22.36 0
>>580
国際補助語版アルカなんてあったかな?リディア語はあったけど、止まってるよ。
どちらにしても、最大大手であるエスペラントすら、ネトゲでは通用しないし、
普通に郷に入りては郷に従えということで、英語とか、ロシア語をやったほうが
そういった目的に沿った形でいいと思うよ。

あと、よっぽど勉強不足じゃないと出てこない発言だと思うけど、
日本人は普通に大日本帝国時代に協和語という簡易日本語を作ってたし、
今でも「○○アルヨ」という中国人っぽいキャラの口調は生きているから、
普通に国際補助語を作っていた民族だよ。

あと、そういうのを作っても現実に軍事力と経済力と文化的なブランド力がないと
絵にかいた餅なのです。極々わずかなマニアにしか受けないよ。
582名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/19(月) 23:08:24.69 0
>>581
そう、その絵に描いた餅すら作れない土人
583luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/20(火) 10:15:33.96 0
>>582
絵にかいた餅なら、岡本普意識のBabm(1962〜)、高世一成の世界語74・07(1967年〜)、
山本昌の解析言語(1983年〜)
水田扇太郎氏のノシロ語(創作開始:1989年〜 出版:1996年)、
マクファーランド佳子氏の地球語(年代不詳、2006年11月の月刊『言語』のころには既に古参だった)
同じく年代不詳のLocos、
グモソ語(2004年〜2010年)、ソオド語・ルック語・ルクスムス語・ノジエールなどのGrar氏の
シリーズ(2000年代前半〜2007年)、クロ氏のトラブ語(2006年〜)、
現代絶賛放置中のリディア語(2011年末〜)とか、相当数あるよ。
とはいえ、同時代に作成されて、ある程度知られるものと言うと、10年で1つか2つぐらいの
ペースじゃないかな。

それだけ国際補助語目的の人工言語というのはマイナーな存在なのです。
逆に芸術言語関係だと、アーヴ語とか、イコ語とか、グロンギ語とか、
アルベド語とか、ヒュムノスとか、ガブリエラ語とか、完成度に酷く差はあるけど、
そこそこの知名度があるものが10年内に何個も出てくるね。
「人間が使う人工言語」の中では唯一実現性がある目的設定なのがフィクションや
楽曲で使う芸術言語なのです。
ノシロ語以来、14年ぶりに国立国会図書館に納本された『人工言語学・アルカ』が
芸術言語なのも時代の流れと言うものじゃないかな。

1960年代はまだ米ソ冷戦時代で英語だけが圧倒的に強いというわけじゃないから
エスペラントなどの人工言語の国際補助語に需要があったけど、
今ではスウェーデン製のネトゲでもメニューは英語で書かれているし、
パソコン関係の用語は大体英語からの借用語で補われているから、英語だけがやたら強い時代だね。
18世紀のフランス語が圧倒的な覇者であった時代は国際補助語運動が下火だったように、
今はこの目的設定の人工言語は雌伏の時代だよ。
あと100年ぐらいしてアメリカが緩やかに衰退してきた頃には状況は変わるだろうけど、
ルニたちが生きている間は関係ないかな。
584名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/20(火) 10:25:42.36 0
せめてトキポナ級の有名言語を作れないものか。
やはり猿には無理なのかな。
585luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/20(火) 10:50:59.96 0
日本が駄目だと思うなら、エスペラントでもやって欧米陣営に同化したらいいんじゃないかな。
日本という枠にとらわれている時点で、国際補助語の団体とはうまくやっていけないと思うし、
今後そういうものができて参加しても無駄なんじゃないかな。

とりあえず、アニメで使われているような日本語が和製の言語では一番有名じゃないかな。
MoeとかOtakuとか。
古くはSushi、Sumou、Ninja、Samurai、Katanaあたりは良く使われるね。
ゲーム的に言うとoblivionのBladesはAkaviri Katanaがメインウエポンだね。
SF的にはヨーダの名前のモデルは依田義賢氏だとか。

日本語は日本語でそれなりにブランド力があるから、国際補助語としての需要は英語圏的にはないんじゃないかな。
有名にするなら実用性よりユニークさが重要だね。
ただ、実用性がないと実際に使った時に使えないからどうしようもない矛盾を抱えているのが
国際補助語という分野だよ。
実用性重視で作りこむと、普通にインドネシア語を覚えればいいんじゃないかなという
ぐらいの面白みのなさになってくるよ。
586名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/20(火) 11:00:59.06 0
日本人は生み出すのが苦手だからな。パクるしかできない。
フランスなどを中心に西洋人から猿マネ民族と呼ばれるのはそういう理由
587名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/20(火) 11:16:13.15 0
luni来なくていいからヘブンなんちゃらってネトゲやってろよ
お前が来ると荒れる
588名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/20(火) 11:49:43.82 0
「アルヨ」が協和語というのはデマとか都市伝説の類だと思うけど。
まともなソース出てこないし。
別に、「デス」でなんら困ることないのに、「アルヨ」みたいな芸人のギャグみたいなのが協和語なわけがない
昔、ゼンジー北京という芸人が中国人の真似で使って中国人のしゃべる日本語というイメージが定着したが、
アルヨが協和語なんて2chの臭い嘘であろう書き込みしか見たことがない
589luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/20(火) 12:08:43.04 0
>>586
借用語率が少ない自然言語というと、中国語、フランス語、アラビア語ぐらいかな。
後の99%は先進文明からの借用語だらけなのが普通だよ。
文字に関して言うと、表音素文字はみんな原カナン文字派生だったり、
少なくともアイディアはその流れで借用しているね。
むしろ、パクリが多いというのはそれだけ人の交流があっていいと言うことじゃないかな。
その猿真似とか言っている人々がなぜか初音ミクとか、和製キャラのコスプレをして
楽しんでいるし、一方通行じゃないからいいと思うよ。

>>587
1月もやればなんとなく飽きてくるよ。
個人プレイの限界地点とか、日本人コミュニティー全体の戦力の限界点とかなんとなくわかってきたし、
その辺が見えたら遊びとしては終わりじゃないかな。
天井がまだ見えない段階で色々試行錯誤して楽しむのが面白いのです。
人工言語作りもそういうものだと思うよ。
無知であるうちが一番面白いのです。色々現実を見ると別のことをやるよ。

>>588
戦前の漫画で『冒険ダン吉』で明らかに西洋人っぽいキャラも
「〜アルヨ」って言ってたし、中国人に限らず外人さん一般がそういう口調という
イメージだったみたいだね。

協和語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E5%92%8C%E8%AA%9E
590名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/20(火) 12:18:35.02 0
>>589
コスプレはアメリカからパクったものだね。
アルカはエルフ語のパクリですし、猿真似が日本の限界だよ。
591luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/20(火) 13:57:28.26 0
>>590
そういえば、アルカにはクウェンヤにあるような双数形まで備えた屈折とか、
シンダリンにあるようなアプラウトによる単数・複数の切り替えとか、
場所によって子音が変化するウェールズ語的な仕様のあるシリーズがなかったね。
屈折のあるものと言っても、単数・複数、および所有格とそれ以外に限られているのが
新生アルカシリーズで、リュディア語とかシージア語でもせいぜい対格があるぐらいだよ。
そこから見ると、アルカとエルフ語とは別系統の言語なんじゃないかな。

影響元の自然言語を探ると、共通しているものはフィンランド語だけど、
ぱっと見フィンランド語の影響と言うと制アルカの第一音節拘束アクセントぐらいだし、
あんまり似ているように見えないね。

というより、この手のリアルな世界を作ろうとしたら言語に手を出したとか、
逆に言語作りをしたらそれにふさわしい世界設定が必要になって神話体系を作ったとか、
そういったパターンは良くあることじゃないかな。
ピタゴラスの定理もいろんな場所のいろんな時代で互いの存在も知らないまま再発見され続けているのです。
592名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/20(火) 14:03:29.63 0
作成した年を考えれば、アルカがトールキンをパクったのであって、その逆はありえないな。
593luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/20(火) 14:11:47.35 0
>>590
起源を見ると、エルフ語シリーズはトールキンが10代前半ごろに
女友達が作っていたanimalicという人工言語を使って遊んで人工言語作りに目覚めたというのが、
始まりだね。
一方でアルカの方も、1991年にリーザさん当時21才が当時7才のリディアさんに
自分が10才ぐらいの時に作った「使徒用言語(kosarka)」を教えて、
リディアさんにセレンさん当時10才に話しかけさせたと言うのが始まりだよ。
セレンさん自身が人工言語作りに目覚めるのはそれから2年3カ月後の
神無アルカからで、実際に言語作りの中心になったのは2001年からだね。

起源がboy meets girlなところは図らずも共通しているよ。

あとは、軍事経験に関してだけど、トールキンはちゃんとWW1で従軍しているね。
セレンさんはアシェットと言うのがどういう団体だかわからないけど、そこで、
対奇襲訓練とか、軍用格闘術とか習ったみたいだよ。
ユベールというアルバザードで流行っている格闘技はその軍用格闘術がモデルだよ。

でも、時代の好みは違っていて、トールキンの場合、ゲルマンの古代〜中世、ホビット関係だけ、
近世のイギリス農村、
セレンさんの場合は、アルディアは近世フランス風で、実際に話にする者に関しては、
『紫苑の書』とか『夢織』とか、『忌憑』もそうだけど、近未来フランスおよび現代日本と言う感じだね。
イスカルというヨーロッパの高速鉄道みたいなのが走ってる世界だよ。
雰囲気としてはゲルマン・ケルト風とラテン・日本風で違うと思うよ。

これから作る人はモンゴル・スラブ風あたりが狙い目かなと思うけど、
スラブの大家は既にエスペラントがあったし、アーヴ語も気質・文化に関してはモンゴル風だよ。
594名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/20(火) 14:21:11.63 0
そうか、分かった、帰ってくれ
595名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/20(火) 14:23:51.18 0
とりあえずお前が来ると荒れるんだよ。だから来んな
ネトゲに飽きたなら次の探せよ。civとかやって引き篭もっててくれ頼むから
マジ迷惑
596luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/20(火) 14:28:26.45 0
>>593
どこをどう読めばそういう主張で解釈できるのか理解に苦しむね。
ルニたちが見る限り、アルカにおけるトールキンの影響というと、FF的文化が借用されている点かな。
トールキン神話 → D&D → Wizardry、Ultima→ DQ → FF →アルカという
間接的に見れば、トールキン神話の派生文化の一つであることは違いないよ。

FF文化はアラビア神話由来のイフリート、北欧神話由来のオーディン、
ケルト由来のケット・シー、ユダヤ教のゴーレム、バハムート、ギリシャ神話のタイタン、
エジプト神話のフェニックス、ローマ神話のユニコーン等がいて、
アルカ側でもこれらをモデルにしたと思われる、beezel, ardes, ketto, teebe, tikno, astel,
kacma, kapelなどの神や悪魔がいるわけだから、実際のところ、
総合的にいろんなところから影響を受けていると言えるよ。
597名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/20(火) 14:32:39.84 0
猿マネのパクリ民族に期待するのが間違い。
598名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 08:29:30.82 0
発明数は少ないけど、その猿真似のパクリ民族が作り出した物はありますよ
乾電池とトランジスタラジオの2つだね
湿電池と真空管ラジオのパクリだろと言われれば終わりだが
599名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 08:46:27.57 0
トランジスタラジオはアメリカ生まれ、ソニーはパクって量産したに過ぎん。
つまり乾電池しかない。
乾電池猿民族だ。
600名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 09:26:34.13 0
>>588
のらくろに出てくる中国人が「アルヨ」喋りだったね
「この」のことを「コレナル」とか言ってて結構可愛いと思ったよ
「です」なんて江戸の遊女経由で広まったような方言は使いたくないね
そもそもこいつが絡むと活用表が汚くなるから困るんだよ
なんだよ「白い/白かった/白いです/白かったです」って
「白い/白かった/白くございます/白くございました」だろ日本語として
601名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 12:50:37.98 0
白人コンプレックスいい加減にしろよ。どうせお前のは外人コンプじゃなくて欧米白人様コンプなんだろ?
でも英語だって語彙各国語からパクりまくり。欧米だってアラブ圏から知識パクりまくり。

まあ外人コンプだったとしても、パクってない文明なんてないけどな。
中国だって漢字とか発祥させてはいるが現在は劣化コピー国家だし、猿真似国家。しかも劣化コピー。
みんな文明なんてもんは猿真似なんだよ。日本だけじゃない。バカが物も知らずにさえずるな。
602名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 12:54:52.43 0
>>599
お前の知識のなさはよく分かった。恥さらしもその辺にしとくんだな。
603名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 13:02:45.12 0
インド人「我々が発明したものは0である」
日本猿「我々が発明したものは0である」
604名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 13:29:13.13 0
>>603
そんなこと言う日本人はいないよ。被害妄想乙。
605名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 13:30:15.68 0
頭の悪い奴と話すのは面白くないな。
自称人工言語のプロはどこ行った?論破してやるから来いよ。
606名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 13:34:16.64 0
頭が悪いどころか>>603みたいに明らかな嘘を言うから子供以下だな。
話し相手にならん。さえずる分だけ猫よりタチが悪い。
お前もういいから。はい次の人。
607名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 13:47:02.88 0
乾電池を発明したんなら
我々が発明したものは1つである
だろ
608名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 13:57:32.38 0
電池ってボルタでしょ。
酷いパクリを見た。
609名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 15:59:30.58 0
乾電池は屋井先蔵の発明だな。それまでの電池は湿電池って言って寒い所で凍ってしまうんだな。
でも乾電池は凍らないから、日清戦争の時に寒くても電気が使えるということで戦局が有利に進んだらしい。

あと人工言語のプロって誰だよ
610名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 16:03:42.13 0
トールキンだろ
611名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 16:15:52.46 0
小分類してさも発明したようなことを言うのは恥ずかしい。
電池はボルタだよ。
屋井先蔵なんて誰も知らん。
有名ならボルトのように単位が屋井先蔵なってるからね。
612名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 17:07:31.05 0
日本発祥のものならここに書いてあるよ。
猿真似なんてどこの国だって同じ。自分のコンプレックスを日本国民全体に押し付けるなよ。一人で抱えてろ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1108720.html
613名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 17:11:20.46 0
>>611
お前の無能さを日本人の無能さにすり替えて嬉しいか?
614名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 17:34:53.81 0
エボルタ電池がある。
615名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 17:39:41.96 0
オリジンだろうが後背を喫するようでは創造性も知れる
とまでは言わずともアイデアを膨らませてよりよくするのだって重要だろう
発明に価値があるのと同じくらい発展にも価値があるんじゃないかね
616名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 19:58:20.46 0
>>610
ちょっと前にいた通りすがりの釣り。
617名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 19:58:59.61 0
×>>610 ○>>609
618名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/21(水) 20:18:28.17 0
このスレ住人なら人工言語のプロはluni一択だな
あとモッコス
619名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/22(木) 00:26:35.62 0
先物取引は日本が最初。
620luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 08:44:45.91 0
う〜ん。
人工言語で儲けたこともないし、アマチュアじゃないかな。
「職業としている」という意味では金のやりとりがない自体で違うし、
「職能に優れている」という意味では、知識は色々あっても、実際に作ろうとすると
根性の不足で700語あたりで飽きてしまうから職人でもないね。

サッカーで言うと見るのは好きだけど、やれるほどの体力はないということだよ。

日本国内で商業展開をしていて、かつ言語作者としてかなりの規模の者を作ってある人
というと、アーヴ語の森岡浩之氏と、ノシロ語の水田扇太郎氏と、
アルカのセレン=アルバザード氏ぐらいだね。
知名度で言うと、アーヴ語だね。星雲賞もとっているし、超漢字にアースが入っているよ。
人工言語それ自体の規模とか、人工言語作成ノウハウでいうと、セレン氏が圧倒的だね。
人工言語作りのハウツー本は日本国内では『人工言語学・アルカ』しかないよ。
現実に成立過程で何年も複数の「語族規模で異なる」外国人と実証実験をして作られた人工言語と
いうのも他には利かないし、他の言語では語法の違いによる分かりにくさをどうにかする工夫
というのも考えられていないし、他に類を見ない叩き上げ感の漂う言語だよ。
621luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 08:55:08.40 0
helteさんは、過去の事例と比較すると、niasさんと同程度に根性がある人だね。
火語、eldeinがともに1500語規模で、ミリ語は現在1457語だったかな。
常人は700〜900の間で飽きることを考えるとかなりのものだよ。
ノジエールとトラブ語はだいたいその常人レベルだったかな。

>>615
文学にしても、人工言語にしても主なアイディアは出尽くしているから、
あとは規模と品質と、どのアイディアとどのアイディアを組み合わせるかという
センスや加工技術で勝負だろうね。


hai, ans xook xiit kon arka yul fi.
ところで、アルカで何か話そうよ。

ol lost alt mi.
他に話題がないなら
622名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 10:07:08.51 0
荒らしluni来んな
623名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 10:28:50.44 0
>>621
トキポナの例から言えば、全く以て見当違い。
624名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 10:57:03.79 0
>>623
luniに構う奴も荒らし。何エサ投げてんだよ。
625名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 10:58:55.49 0
>>623
helteの根性が常人離れしてるのは否定できない。
そこまで頑張れない雑魚が喚いてるだけ。
626名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 11:13:48.23 0
造語なんてプログラムに任せれば一瞬で終わるからな。
普及させる環境づくりのほうが頑張らないと出来ない。
luniたちは穴を掘って埋める作業を繰り返しているだけ。
それを努力とは言わん。頑張るべきものでもない。
627luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 11:52:10.71 0
>>623
トキポナの方の努力の程度がどの程度かは知らないけど、
アルカ派に影響を受けた人工言語に見られる「実用性」という観点でいうと
そんなに作りこまれているとは言えないね。

ただ、知名度とかコンセプトに関しては123語で全てを表現するという、
普段人工言語をやっていない、人工言語史を全く知らない人には非常にキャッチーで
分かりやすいコンセプトだから話題にはなるね。
知名度とか、玩具としての面白さならアルカと比べても大衆向けだと思うよ。

ただ、この手の少数分析的言語の弱点は語彙数は削減できても、
人間と言うものが必要とする概念数は削減できないから、多義語化や
合成語、イディオムなどで対処しないといけないし、
覚えるべきパターン数は減らないと言うことだよ。
むしろ、一つの単語ごとに覚えるべき意味の層は厚くなるのです。
英語で、thatを引いた時の絶望感みたいな感じかな。
意味が多過ぎてどの意味なのか確定できない辛さなのです。
そして、エキサイト先生もびっくりするような珍訳が構成されるよ。
だからこそ、アルカの場合は、単語の意味を狭くして、熟語用法もなるべく少なくして、
辞書を引けばとりあえず意味が確定できるような作りになっているよ。
628luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 11:53:26.76 0
>>626
アポステリオリ、特にエスペラントのような図式派の機械的な造語法でも、
どこからどこまでが語幹なのか判断するのは人間だから完全自動化できないし、
アプリオリ言語の場合も、なかなかそうもいかないのです。
確かに、3000の概念のリストと、任意文字列のa, i, u… zuzuを用意して
使用頻度と発音の容易さを考えて組み合わせればそれっぽいものはできるけど、
pof ta(二つ目のパン)とpof da(多くのパン)みたいに同じ話題で発音も似ていて紛らわしい
物と言うのがどうしても出てくるのです。
だからどうしても手動による字形調整作業が必要になってくるよ。
今は、pof taとpof diだったかな。

普及に必要なのは言語の性能でなく環境というのは、現実を生きる人は
たいてい知っていることだよ。
軍事力・経済力・文化力・人口を持っていないとどうにもならないのです。
日本国内で英語が下手な人が多いと言うのは、米軍が敵ではないこと、
英語圏と商売しなくても十分豊かな経済力があること、
漫画や伝統文化など、自国の文化コンテンツがしっかり存在し、
娯楽が英語しかないから英語をやるしかないような発展途上国とは事情が違うと言うこと、
学校に1人、2人いる外国人の先生以外、日常生活で英語圏の人間と会話する機会がないこと、
そのあたりが原因じゃないかな。
629luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 11:55:46.93 0
2007年ごろ、クロさんが人工言語を作るプログラムがどうこうとか、話題になったことがあったけど、
結局何もなく立ち消えだったよ。
辞書ツールとか、記録するための媒体は進化しているけど、
完全に自動化できる段階にまでは科学技術が進化していないし、
基本的に今でも、人工言語作りはアナログな職人作業だよ。
630heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/24(土) 11:55:52.43 0
ちなみに今は1700語ちょい
631名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 11:57:11.12 0
トキポナが普及した要因って何?
単純に簡単だから?
そしてアルカが普及しない要因って何?
単純に難しいから?
632heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/24(土) 11:58:47.50 0
トキポナは普及したというよりウィキペにも載ってて有名なだけでは
633luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 11:58:50.71 0
>>630
raeelunだね。
634名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 12:00:25.77 0
>>632
アルカだってウィキペディアに載せてるよ。
でも世界的に無名でしょ。
635heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/24(土) 12:00:55.77 0
>>633
sentantです。
636heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/24(土) 12:02:28.75 0
ウィキペって言っても載ったの最近だしこれから宣伝したら広がる可能性も無きにしも非ずかと
637名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 12:06:11.14 0
作者の思いの強さだろう。
トキポナは実験言語だから多くに使ってもらえるほど精度が上がるため普及に努力する。
アルカは作者の自慰行為だから普及を望んでいないため努力しない。
638heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/24(土) 12:07:18.02 0
トキポナの方が自慰行為だとおもうんだけどなぁ……
639名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 12:12:44.03 0
>>631
宣伝が早すぎたんだ…
640luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 12:13:08.84 0
>>631
普及と言っても人工言語をやっていない人で話題になることはないかな。。
twitterでの日本での話題性もアルカの方が若干多いんじゃないかな。

トキポナはアルカが布教を開始する前、2005年10月段階には既に2ちゃんで話題になってたし、
先発ゆえの優位性と言うのがあるんじゃないかな。
あと上でも言ったように、アルカは「類を見ない大型架空言語」「リアルな異世界の架空言語」とか、
人工言語をやっていない人にはコンセプトが分かりづらいというのが問題だと思うよ。
本当に人工言語好きで、人工言語の作り方を調べるために本家のサイトを見る人は
「これはすごいものだ」ってすごさが分かるし、実際に人工言語を作った経験がある人は、
1000を超えるだけでも一般人じゃあり得ないのに16000語規模で、辞書の記述が
単語帳レベルでなく、例文や語法、文化設定情報が非常に濃いということで、
超人的なレベルで、かつ仕様実験もしていてすごいことが分かるけど、そうでない人は、
普通の人がドリブルしている様子とJリーガーがドリブルしている様子をみて、
どちらがプロなのかさっぱり分からないのと同じように理解できないんじゃないかと思うよ。

一方で、トキポナの方は「単語数が123語で色々表現ができる」ということで
コンセプトが非常にはっきりしていてキャッチーなのです。
単語を覚えると言う作業は、中学校に行ったことがある人なら誰しもある経験だし、
それが非常にめんどうで、それがたった123語で済むなら儲け物だしすごいって、
単純に理解することができるよ。
現実はそんな甘い話はないんだけど。
そして、この手の少数分析的言語とか最小限主義的言語の類はいつの時代も
「単語を覚えるのが辛かったという経験がある人々」に一定程度の支持をされているのです。
ピクトグラムの流派や展開分類法の流派も同等にそうだね。
17世紀に出つくした原始的なアイディアというのは、普通の人が思いつける分、
多くの人に支持されやすい性質を持っているよ。
現実は期待するほどの性能がなくて、玩具として楽しむか、飽きるかどちらかになるんだけど。
641名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 12:14:14.88 0
アルカはあくまでも架空世界の言語なんだよね?
クトゥルー神話みたいに、その架空構想自体を小説や漫画の創作で
利用してもらうようになればいいわけでしょ?
642名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 12:19:09.84 0
世界的な社会実験と作者のオナニーを比較することがナンセンス
643luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 12:26:06.84 0
>>634
去年出版したから、去年ようやく記事がかけたんだよ。
2008年にルニたちが載せた時は、2006年ごろに自作人工言語をwikipediaに載せて
アク禁されたGrarさんと間違えられてアク禁されたよ。困ったのです。
つまり、ごく最近wikipediaに乗ったばかりだから、有名にならないんじゃないかな。

セレンさん曰く、英語圏は言語数が多いけど、作りこみが甘いのが多くて、
日本と比べても発展途上らしいから、日本でアルカのすごさが分かる
ごく少数の人と同程度にはこれから好きになる外国人も出てくる可能性はあるよ。

>>637
実証実験と言う意味では、セレンさんの方が思い入れが強いんじゃないかな。
ソーンの人々に何度も駄目出しされたし、どう考えても堅気でないリーザさんからの
仕事というプレッシャーもあるし、下手なものを作ると、リディアさんにもメルさんにも
ネットユーザーにも突っ込まれるから大変だよ。
トキポナはここ最近たいして変化はないけど、アルカは毎年のように変化しているのです。
セレンさんがあんまり布教に積極的でないというのは事実で、
リディアさんは子供にアルカを教えたけど、「どうして公園にkactenがないの?」とか、
いろいろ架空世界の常識を身につけて、おかしいことになるから
セレンさんは、やめてほしいと思っているし、最近は教えないようにしているみたいだね。

アルカは、セレンさんだけでなく、リディアさんとか、その他アシェットのご家庭、
リュウさんとパールさんのご家庭とか、いろんなところで影響があるから、
プレッシャーが多い分、仕事もしっかりしていると思うよ。
644luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 12:39:16.45 0
>>641
erisさんとか、verketさんとかがその手のクトゥルー神話的な二次創作をしているね。
History文明のはじまりという、AA長編では「しぃのアトリエ」の次ぐらいに有名な作品でも、
アンティス神話の影響があるね。シオンタソとか、カルセランとかがそうだね。
主人公ギコ・ハーニヤの集落名がアト・アスキィ(場所 人々)なんだけど、
kalselanというのはkalが古アルカで「場所」で、selanが新生アルカで「人々」を意味するよ。
現地語のモナモーラ語ではkalsi(守る)の連体形kalseに「もの」を意味するlanがついて、
「守るもの」という意味だから、ダブルミーニングだね。
ただ、kalselanはネーミング自体はアルカっぽいけど、それにまつわるエピソードは、
その世界独自のものだし、本家にはkalselanというvastriaはないから、独自文化だね。
クトゥルー神話を題材とした作品の多くが原形をとどめていないように、
アルカ関連の二次創作も設定が原作通りと言うことはないのです。

使いやすさでいうと、avelant, つまり死神を題材としたラノベ系の者が作りやすいかな。
『夢織』とかを読むと分かるよ。
メイン装備が鎌だったり、魂をめぐってどうこうするところが、イメージ的に分かりやすいからじゃないかな。
ルニたちとしては、deem(悪魔族)とかsart(神々)のほうが扱いやすいかなと思うけど、
彼らが出るとなると、たいてい時代的に古くなってしまうのです。
召喚獣的なものが自由に闊歩できるのは1万年前までだよ。
近未来的な学園物でバトルをやらせたいとなると一番楽なのが死神の面々だね。
人間で「スレイヤーズ」とか、「ドラゴンボール」がしたいなら、ordin時代だけど、
これも近世で古い感じかな。
セレンさんの作品で一番作りこみがうまく行ってるとなるとやはり近世物より、現代とか近未来の
ファンタジーになるのです。
645luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 12:45:54.21 0
http://constructed-language.org/klel/

上の辞書で"dolmiyu"で検索すると魔法理論が出てくるんだけど、
この架空の粒子状エネルギーであるviidを用いた設定って、カルディアでなくても、
色々汎用性があるんじゃないかなと思うよ。
原始的な魔法攻撃から、魔導マシンや巨大ロボットまで色々作れそうな感じだよ。

最近の設定では没設定になった巨大ロボットであるanjelikaだけど、
使いようによってはエヴァ的なものもできないことはない汎用性があるね。
兵器の名前というのは、ジークフリートシステムとか、「ブリュンヒルデ」とか、
「トリスタン」とか、神話系からとられることが多いロボットアニメだけど、
その手の神話系ネーミングが多いから、兵器のネーミングに困らないのがいいね。
646luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 12:55:58.14 0
洋風から和風、古代の神話から近未来のロボットものまで色々汎用性がある世界観および、
ネーミングだけど、足りないものは何かというと、『北斗の拳』や『fallout』みたいな
核戦争後のヒャッハーとした世界だよ。
これは人工言語を作る方のスレでも言ったけど。

今のところ滅ぶ時はスパッと滅ぶような設定になっているし、長い人類の黄昏みたいな世界観は
まだ設定されていないね。
これからどうなるかわからないけど。

あと、指輪物語に見られるように、世界から魔法生物とかエルフとかいろんなのが消えてゆく
悲哀と言うか、老年期の境地にならないと書けないような幻想世界の老年期というのも
まだないね。
神々が去るというと1万年前あたりにあるけど、召喚できたり、たまに交易できたりで
完全に繋がりが切れることは世界が滅ぶまでないのです。
魔法は紫苑の書から350年前あたりから急速に衰退したけど、魔法それ自体は、
世界が滅ぶまで、ごく少数の異能者と、死神たちによって使われ続けたのです。

このあたりの題材は、これからに期待するか、ルニたちが自分で書くか、
どちらかだろうね。
647名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 13:15:30.70 0
権威の違いじゃないか?
トキポナ作者はエスペラントの翻訳家だからな
それに対してアルカなんて名前も分からんどこぞのニート
648luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 13:50:55.99 0
>>647
出版関連の人で、英語教材とかを作る人らしいよ。
知り合いはともかく本人は堅気だし、一般人だね。
エスペラント関連の人とのパイプがないから、その分普及しにくいと言うのがあるだろうね。
ロジバニストもトキポナの人もたいていエスペラントと兼業しているというのが
大きいんだろうね。

思えば、アーヴ語やクリンゴン語やシンダリンの人は、国際補助語カテゴリーじゃないし、
必然的にエスペラントには手を出さず、エスペラント関連の人にも広がらないのです。
カテゴリーが国際補助語ならば必然的にエスペラントにも手を出す一方、
芸術言語関連の人はエスペラントはやらないから広がらないと言うことだよ。

つまり、有名なのがいいとか、知名度があるものをやりたいと言う人は、
素直にエスペラントをやるのが一番だね。

Esperanto estas lingvo komuna de artefarita lingvoなのです。
649名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 14:00:57.86 0
>>648
っていう設定であって、本人はニートだよ
luniが妖精なのと同じ
650名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 14:47:13.23 0
>>640が真理。luniの言うことが正しい。

>>649
ニート自己紹介乙。語学関連の社会人だとよ。お 前 と 違 っ て な。
651名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 14:50:50.50 0
クズの特徴は自分と同じレベルでしか物を見れないこと。
その無知さゆえにトキポナの羊頭狗肉にあっさり騙され、欧米コンプレックスをぶち撒ける。
ニートがゆえに周りもニートと決め込む。自分と同レベルでしか物を考えられない。鬼女並みのキチガイ。
652名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 14:54:13.01 0
なんで日本人が猿真似民族かっていうと、革命的なことをやろうとすると同胞から脚の引っ張り合いを受けるから。
ここのクズ荒らしのようなやつが白人マンセーして同胞の足を引っ張ってるからだよ。
653名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 14:55:05.94 0
本人乙、やっぱりニートだったか。
654名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 14:55:39.08 0
luni来んなっつったろうが
お前が来ると荒れるんだよ。そら見たことか
引き篭ってゲームでもやってろ!
655名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 14:56:33.35 0
>>653
被害妄想乙、流石キチガイ君
656名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 14:58:46.06 0
aoitakuといいserenといい、キチガイに目を付けられると大変だな。
657名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 15:03:43.70 0
アルカニート大量発生
658luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 15:11:26.16 0
>>649
う〜ん、父親がお亡くなりで弟も行方不明で母と一緒に暮らしている家庭らしいけど、
母親がよほど大金持ちじゃない限りは、働いていないと出版のためのお金は
工面できないんじゃないかな。

ここ6年ぐらい、上司がどうのこうのとか、同僚が体調が悪いとか、色々いってたし、
何らかの職についているのは間違いないね。

>>652
セレンさんも英語圏の人は、すごいものは「すごい」と言う素直な面がある一方で、
日本人は素直じゃないから足を引っ張りあったり、重箱の隅をつつき合ったりする
国民性があると言ってたよ。

たぶんそれは、島嶼部で逃げ場のない環境だと、突出して強いのが出ると
社会の安定上不都合だから、うまい具合に足を引っ張り合って平均化させようとするよ。
一方で西洋の場合は、やる気になればユダヤ人やロマ人のようにいくらでも逃げられる
地理的な広がりがあるのです。
だから、強いのが出てきたらすぐに距離を置くことができるという心の余裕が
すごいと思ったら素直に褒める行動に現れるのです。
強者がすぐに秩序を破壊しやすい狭い環境で生きているか、すぐ逃げられる広いところかという違いだね。
さらにあっちは寒いところだし、土地の生産性も日本より低いから、人口密度が低くてスカスカなのも
心の余裕を生んでいるんだろうね。大森林に入れば嫌なものは見ないで済むよ。
同様に、日本では切腹や自決が多いけど、大陸ではあまり自決しないというのも、
こういった逃げ場の有無によって出来た違いだと思うよ。
659名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 15:24:17.22 0
>>631
トキポナは、意図的に英語よりも多義的な語で構成されてるので、詩歌などの暗喩的文章の訳が自然言語以上に得意。

アルカは、世界的に無名なのは英語版辞書がまだないから (アルカを紹介された英語圏の人の典型的反応は「日本語
ちょっとワカリマセーン」)。なお、英語圏の人にアピールするには、アルカ/英語辞書よりむしろ英語/アルカ辞書の方が
より切実に必要 (後者がないだけで挫折するへたれ者多し)。
日本語圏では、初心者向け入門レベルの文書がまだないから? (最低この 100 または 500 語とこの例文群を覚えれば
とりあえずオッケー、的な。「作り込み」アピールとは真逆の、メールやチャット向けサブセットを作れれば、そこを橋頭堡
にエスペラントと競うレベルまで行けるかも)
660luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 15:36:59.09 0
日本において、アルカが叩かれやすいというのは、
日本国内における人工言語コミュニティーの小ささを暗示しているんじゃないかな。

西洋においてはkotavaとか、それなりに大きい規模の人工言語があるし、
大御所のエスペラント、インターリングア、ロジバンなどから、無数の中小人工言語が
乱立しているよ。
そういった広がりがあるからこそ、一つなんか大きいのが来たとしても、
特に違和感もなく、「へぇ、すごいね。」と余裕で褒められるのです。
一方で、日本の場合、アルカの次に大規模なものと言うとノシロ語ぐらいしかなく、
ノシロの次となると、語彙数とか規模が半分以下になって勝負にならないし、
実用性・規模・品質どれをとっても、天地の差にならざるを得ないのです。

上のような古代の戦車(チャリオット)の群れの中になぜか戦車(タンク)が入っている
ような違和感が叩かれる原因じゃないかな。
他の人が「このスポークの強度がすげー」とか「二本轅は馬一頭でいけてエコロジー」とか言っている中で、
「戦車なのに複合装甲がないのがおかしい。砲撃されたら終わりだ」とか、
「遠征するのにGPS積んでないとかありえない。友軍とはぐれてフレンドリーファイアになる」とか
そういう話題だから叩かれているんじゃないかなと思うよ。
普通の人は放火が飛び交うガチな現代戦でなく、せいぜいチャンバラレベルのスポーツを想定していて、
詳細な辞書機能や文化設定や語法設定、この言語の歴史や方言なんて、ガチな殺し合いに必要なものは
あんまり考えてないんじゃないかな。
アルカはがいう人工言語(levian)と普通の人が想定する人工言語(constructed language)には
それぐらいの技術格差があるのです。
661名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 15:42:42.51 0
>>660
アルカが叩かれる原因は
アーブ語にも劣り、いかも国際補助語ですらないオナニーを
戦車だとか表現しちゃうニートがいるからじゃないかな。
662luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 15:45:25.88 0
>>659
作りこみの多さがネックになっていて、辞書資料の英語化を完全にやるのは無理だったりするね。
むしろ普及を考えるなら、翻訳できる程度の、初期エスぺラントの1000語みたいな軽量型でないと、
別の言語圏への波及は困難だったりするよ。

外国の人だと、日本語は文字レベルで謎すぎる言語なのです。
アルファベットでない時点で読む気力も環境もないんじゃないかな。

あと、初心者レベルのものと言うと、本家サイトのはじめてのアルカあたりを読むと
大体は把握できるよ。
例文類もそこにちょこちょこ入っているし、いちおうリスニングまでできるね。
単語関連となると、過去に1000語ぐらいの基本語リストがあったかな。
https://skydrive.live.com/?cid=828123c266adb696&id=828123C266ADB696%212349

普通の人はまず、文字がアルファベットでない時点で読む気がしないと思うから、
はじめてのアルカで良いんじゃないかな。
普通のアルファベットで例文が書いてあるし。
http://constructed-language.org/arka/study_kit.html
663名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 15:46:51.42 0
日本発の国際補助語の分野ではノシロか地球語か甲乙付けがたいところ
日本発の芸術言語の分野ではアーヴ語一択だろう、アニメ化までされてますし、他に匹敵する言語がない
664名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 15:49:16.74 0
>>662
ラ行が3つもあるようなクソ言語を紹介するなよ。
665名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 15:54:53.87 0
アルカもモッコスもどんぐりの背比べだと思う。
芸術言語は商業的に成功してなんぼ。
666luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 15:56:32.85 0
>>661
アーヴ語をやってみるといいんじゃないかな。
母音数がちょっと多くて大変だけど、ちゃんと会話文レベルも作れるぐらい
作りこまれているよ。
ただ、ネット上での辞書ソースが少ないから遊ぶのは難しいね。
あと、日本語の古文ができる程度の理解力と活用のテーブルが覚えら得る程度の
記憶力があれば、十分かな。

ただ、ルニたちには古文はあんまりできなかった方だし、年だから、
活用表を覚えられるほどの記憶力もないから、アルカにしておくよ。

知名度ではエスペラントなどの大御所に劣り、
文学の面白さでは指輪物語や星界の紋章に劣り、
単純性・話題性ではトキポナやベーシック英語に劣るけど、
バランス的にはちょうどいいからそれにするのです。
他の人が考えていないようなかゆいところに手が届く語彙数と文法整備があるし。

腕力ではゲルマン人に劣り、財力ではペルシャ人に劣り、芸術はギリシャ人の足元にも及ばず、
乗馬の腕はヌミディア人に劣り、信仰心はユダヤ人に劣っているけど、
結局、バランス型で、他の人があまり考えてない土木とかインフラをしっかりできる
ローマ人が地中海の覇者になったのと似たような現象じゃないかな。
667luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 16:34:12.02 0
>>663
使いやすさと作りこみではノシロの方に軍配が上がると思うよ。
ピクトグラムの流派は辞書を引くのが難しいし、2ちゃんやtwitterで遊べないのです。

芸術言語では、ヒュムノスとか、聖ヨト語を忘れてはならないよ。
知名度でいうと、ヤック・デカルチャーのゼントラーディ語の方も近年のマクロスのメディア展開で
すごいんじゃないかな。
単純に知名度だけで勝負すれば、ラフィールタソよりランカ・リーやシェリルの方が有名人なのです。
それでもなお、アーヴ語を選択したということはある程度の作りこみを求めていると言うことだろうけど、
作りこみと遊びやすさではアルカの方が楽だね。

たぶん、個人的に我慢できる程度の作りこみの水準と知名度のバランスを取ったら、
アーヴ語が最適値だったと言うことじゃないかな。

ルニたちもラフィールタソは良いと思うけど、レインタソもいいと思うよ。
668luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 16:35:07.80 0
>>663
使いやすさと作りこみではノシロの方に軍配が上がると思うよ。
ピクトグラムの流派は辞書を引くのが難しいし、2ちゃんやtwitterで遊べないのです。

芸術言語では、ヒュムノスとか、聖ヨト語を忘れてはならないよ。
知名度でいうと、ヤック・デカルチャーのゼントラーディ語の方も近年のマクロスのメディア展開で
すごいんじゃないかな。
単純に知名度だけで勝負すれば、ラフィールタソよりランカ・リーやシェリルの方が有名人なのです。
それでもなお、アーヴ語を選択したということはある程度の作りこみを求めていると言うことだろうけど、
作りこみと遊びやすさではアルカの方が楽だね。

たぶん、個人的に我慢できる程度の作りこみの水準と知名度のバランスを取ったら、
アーヴ語が最適値だったと言うことじゃないかな。

ルニたちもラフィールタソは良いと思うけど、レインタソもいいと思うよ。>>664
セレンさん曰く、「それがなにか?」らしくて、こだわる理由が理解できないらしいよ。
英語ができる人はやるときはみんな別の音に聞こえるから問題ないらしいよ。
アシェットメンバーの多くも英語ができる人だから、問題にならなかった要素だね。
ルニたちがみると、ラという音はcの異音にしかないから、0〜1個じゃないかなと思うけど、
英語のlとrをラ行で認識する人は、ラ行が3つあるという理解でいいと思うよ。
669luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 16:35:26.08 0
正確に言うと、歯茎ふるえ音c、歯茎接近音r、側面歯茎接近音lの3つだね。
ゴルァと、redと、loveだね。
ゴルァの異音が日本語のラで、おとなしい女の子は日本語のラみたいな音になるよ。
ルーキーテ(人名)をそのまま日本語読みだね。
rrrrrrrrrゥーキーテみたいにイタリア人かというぐらいふるわせるのがcの標準発音だね。

la ca ra (二つ名が「家」的な彼女)といっても、多分ルニたちもリスニングだと「??」だし、
良いんじゃないかな。
貴社の記者が汽車で帰社して喜捨したみたいにテキストで読めばいいし、
alfi, la anx yu ra xel jest tisse(つまり、彼女は家というあだ名で呼ばれているのよ)
"la" e slea et lyumi e nagisa, (第一の"la"はナギ語のlyumiで、)
"ca" e bcia et ca e "varfant ca freian"、(第二の"ca"は剣士ヴァルファントのcaで、)
"ra" e trea et ruxilo e sidarka tisse(第三の"ra"というのは古アルカのruxiloよ。)
と言い変えれば大丈夫なんじゃないかな。
日本語でもよくあることだよ。
670luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 16:37:45.58 0
>>665
芸術言語は「フィクションや楽曲に用いる人工言語」であって、
商業的な成功は必要要件じゃないよ。
人工言語は各々が設定した目標や目的を果たせていれば成功なのです。
あなたの好みでは、商業性や話題性と言うものが必要要件と言うことだから、
クウェンヤでナマリエとか、エルシッラルメンティエルボとか、言えるようになると、
話題になっていいと思うよ。
ちなみに、指輪物語もあれだけ広い影響を与えている割に、映画化されるまでは、
近所ではだれも知っている人がいなかった不遇の作品だよ。
興味のある人は早めにすごさに気付くけど、普段興味がない人は、見向きもしないし、
「フロドって誰?」「レゴ様?何それキモい」状態だから悲しかったね。
「ミスリル、ミスリルと言ってる割にその引用元の作品を知りもしない。」
「ドラクエやFFをやりこんでいる割にその大本を理解していない」ということだよ。
人は既に出来上がった事実にしか頭を下げないのです。
つまり作品それ自体のすごさと言うのは今もあんまり理解されていないのが現実じゃないかな。
671helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/24(土) 16:38:47.70 0
春休みということもあって賑やか。
672luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 16:50:50.95 0
単純にHaven & Hearthに飽きてきたからじゃないかな。
ネトゲは最初は面白くても、成長速度がオフゲと比べて遅すぎて退屈になるよ。
ただ、ニートの場合、プレイ時間が長いからこの境地に至るまで非常に早いし、
生活に全く支障が出ないからいいんだけど、
社会人や学生がネトゲをやる場合、十分生活を破壊する程度の期間と
作業時間だし、手を出さないのが無難かな。
ニートでない人は成長速度が速いオフラインゲームを数多くこなした方が、
満足度が高いと思うのです。
デュエルとか、カードゲームみたいな比較的短時間で決着がつくものも良いだろうね。
将棋とTRPGはちょっと長いのです。

ちなみに人工言語もネトゲも基本的には単純なライン作業の繰り返しだから、
人工言語で強い人はネトゲでもすごいことになるんじゃないかな。
また、ポケモンのような育成ゲーの場合も、人工言語に強い人≒ポケモンも強い人なのです。
セレンさんは人工言語で強い人かつバーコードバトラーで大会に出られるぐらい
強い人だね。
673helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/24(土) 16:59:17.84 0
1年間同じゲームにはまり込む程度の能力。
674名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 21:02:11.70 0
この板や他のサイトに自分の作品を自慢しにくる馬鹿のレキシコンには「韜晦」という意味の語彙がないんだろうな。
自画自賛しまくってステマですらないマーケティングをするとそれがもし万が一本当に優れた作品なのだとしても逆に気持ち悪がられて悪評を受けるという事を理解しない。
675名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 22:36:30.92 0
という>>674も「レキシコン」や「韜晦」という語彙を使っているわけだが、
「辞書」でいいだろうよ、「能ある鷹は〜」でいいだろうよ、あえてこの語彙を
選んだあたりに、>>674にも「韜晦」する意識が欠けてるような気がするな。
676luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 22:47:11.62 0
>>674
戦前文学に関する教養はないから、当然知らないよ。
「仮令」とか、「雖」とかを見るとカッコいいと思う人かな。
今の世の中、漢字検定にブランド力があるから、こういうのが好きなら伸ばすと良いんじゃないかな。

あと、人工言語の業界は人数が少ないこともあって、第三者がその言語に対して、
いいところをアピールしてくれることなんてまずないわけだから、
言語作者であっても積極的に自己アピールしないと誰にも見向きもされないという悲しい現実があるよ。
人は中身が大事だと言うけど、見た目が美人じゃないとその人の内面を知るに至るまで
深い付き合いをすることはあり得ないと言うのと似たようなことじゃないかな。
ノシロとか、かなり誇大広告で、突っ込みどころが多いなと思うけど、
あれがなくて、つつましやかに展開していたら、その突っ込みどころを発見できるほど
言語の仕様について検証することもなかったのです。
アルカでも、アプリオリの世界観とか、自然言語からの影響がないとか、
そのあたりは誇大広告かなと思うよ。
言語の使い勝手に関して言えば、日本語や英語の影響を当然受けているし、
そもそも文字数が26文字になっていると言うのもansiコード環境での
使い勝手の考慮でそうなっている面もあるよ。
辞書の記述についても全ての単語が、制アルカの語法三書にあるような
詳細な書き込みがされているわけではなく、意味と年代しか書かれていないのもいっぱいあるよ。
でも、そういった自己アピールがなければ、こういう突っ込みどころや不備を
見いだせるほど調べることもないんじゃないかな。

人工言語というのは、実際に使ってみないと、使い勝手は分かりにくいのです。
語彙数が多いように見えて、肝心な基本語が欠落していて使えないなんてことも
検証実験が不十分な人工言語では良くあるよ。
特に言語作者はだいたい男性だから、服飾や化粧品の用語はたいてい欠けているのです。
677luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/24(土) 23:09:54.71 0
あと、とくに積極的に宣伝しているつもりもなく、ただ暇つぶしの雑談をしているのに
なぜか、アルカの話題になるから不思議なのです。
別にアーヴ語とかシンダリンでもいいんだけど、実際に使えるものとなると、
知能と理解力の不足でアルカぐらいしかないし、仕方ないね。
別にエスペラントでもいいんだけど、経験値の不足であまり突っ込んだ話ができないと言うのが現実かな。
アルカみたいに原文を大量に読んでいたり、作文したりしていないからじゃないかな。
自分でも思うけど、アルカに関する評価は結構経験値補正がかかっていると思うよ。
今からゼロからやると言う人の場合、アルカ語族の語感とか、運用上の勘みたいなのはないし、
文字は謎文字だし、単語が非印欧系だし、英語経験がある人ならエスペラントの方が、
入口は簡単だと思うよ。ゲルマンとラテンの差はあっても共通した語形が多いから意味の類推がしやすいのです。

アルカのどのあたりで面白いかと言うと、紫苑の書とかを読んで、最初は謎文字すぎて分からなかったのが、
最後のフェンゼル戦あたりを読む頃には、普通にすらすら読めていて、
謎の達成感があるところがいいんじゃないかな。
しかも、一回ではすんなり最後まで行けず、2回ぐらいは学習篇を読み返して、
自分で辞書を引いて、ノートに文法をまとめて書いてとか色々やるところが面白いんじゃないかな。
後期制アルカ時代の初版を読むときは、文字とか文法の仕様をちゃんとノートにまとめて
読んだよ。
たぶん、80年代に流行ったゲームブックが好きな人はこういうのを楽しめるんじゃないかな。
または、自分でノートに地図を書いてプレイするwizardryみたいな初期の
コンピューターRPGを楽しめる人もこういうのが好きだと思うよ。
もっとも、この手の難易度は今はアルカの会話文は読めなくても、地の文を読めば、
ストーリーを追えるようになっているしだいぶイージーモードになったと思うよ。
昔は地の文で説明もなく、アルカによる会話文だけで何ページも続く所があった鬼畜仕様だったよ。
678名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 23:14:30.90 0
ラ行が3つもあるようなクソ言語を紹介するなよ。
679名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 23:36:58.42 0
>>675
ある概念を単語ではなく諺や比喩を引用する形でしか使えない奴はその概念の名前を知らないので主語を自分に置き換えた場合を正しく言葉で説明できない。
そのことが内省力の不足を生じさせ理性の発達を遅らせる。
自分が知らない語彙が出たからといってファビョりだすのは無様なだけだぞ。
680名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/24(土) 23:54:18.32 0
まず、言葉はコミュニケーションツールでもあるわけだが、
「韜晦」という言葉を相手が知っていることを期待して書いているのか、
そうだとしたらあまりに日本語話者を過大評価している気がする。

ここは言語学版なのでそれくらいのことは知っていて当たり前なのかもしれんが、
このスレ住人の半数にはおそらく通じないだろうから、半年ROMったほうがいいよ。

ということから、>>679にも内省力の欠如を見ることができるから、
あんまり概念に与えられた名前を知っているかどうかは理性の発達には関係ないんじゃないかな。
681名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/25(日) 00:01:44.64 0
話題の脱線を意図して狙ってるならおまいは歓迎されないし、
釣りのふりをして本心を食いつかれてるんだったら2chに向いてないので来なくていい。
682名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/25(日) 00:12:24.47 0
そうか。本心を食いつかれるという比喩がいまいちよく分からんが、
>>681が人工言語の話をしてくれるというのならおとなしくみてようかな。
683名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/25(日) 00:26:02.42 0
比喩じゃないだろ。


最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?


こういう概念を1つの単語として表現できる言語があればコミュニケーションはより円滑になるだろうな。
チルーバ語の"ilunga"という単語が「仏の顔も三度まで」を実践する人を意味してるみたく。
684名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/25(日) 00:55:34.58 0
それって比喩じゃないの?
「釣り」という言葉がすでにメタファである以上、比喩でないわけがないと思うんだが。

そのAA、対応する言葉がないから図示したと思うんだけど、
相手の怒りを誘う、煽る行為は「釣り」そのものではないし、釣ろうとした相手は「魚」そのものではないし、このスレは「海」そのものではないから
やっぱりその「食いつかれる」は「攻撃」の比喩なんだと思うよ。
比喩が悪いって言ってるわけじゃない、むしろ表現を豊かにするツールだと思う。
そもそも比喩は理性の発達を遅らせると言ったのは>>679だからな。

そういうふうに「食いつかれる」を「攻撃」に言い換えたり、AAで図示したり、分かりやすくていいと思うよ。
なんだ、コミュニケーションをとる意志はあるんだね。

ちなみにそれな、AAの意味するところとはずれるけど、元の意味から言ったら「返り討ち」っていう言葉がな。
685名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/25(日) 01:21:45.36 0
日本語でおk
686名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/25(日) 03:00:14.07 0
国際補助語アルカの進展ってどうなってますか?
687luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/25(日) 09:51:24.49 0
>>678
rightとlightと、get ironの"t"の区別がつけば大丈夫じゃないかな。
英語ができる人なら問題がないし、できなくても読みに関して言えば、
困ったことはないよ。

>>686
アルカは国際補助語でなく、芸術言語だよ。
人間がコミュニケーションで使うと言う意味の狭い人工言語は、
目的によって、異言語話者間のコミュニケーションをとる国際補助語、
言語そのものの性質を実験したり、知的好奇心で奇抜な仕様をいれて作る工学言語、
フィクションの世界の現地人の言語だったり、民族調などの楽曲で使われる芸術言語に大別されるけど、
アルカは芸術言語だね。基本的にはフィクションの世界の現地人の言葉かつ、楽曲用だよ。
機能的には、英語やラテン語でも国際補助語ができるんだから、
概ね普通のくせのない自然言語レベルの新生アルカなら国際補助語もできなくはないんだけど、
今はそういう目的で動いてないね。

また、現実に機能している、国際補助語というのは、ラテン語でもシュメール語でも、
サンスクリッドやギリシャ語や漢文でもそうだけど、その地域において、
軍事力・経済力・文化的魅力等で突出している必要があって、
そういった経済的軍事的文化的基盤がない人工言語が国際補助語として機能することはないよ。
唯一成功しているヘブライ語はユダヤ教と言う文化コンテンツにユダヤ資本の経済力、
その資本に基づく軍事力があるからじゃないかな。

ちなみにリディア語という企画だけど、それはここ80日ぐらい放置されているよ。
688名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/25(日) 10:43:11.78 0
>>687
国際補助語アルカは挫折放棄って認識でOK?
689luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/25(日) 11:49:31.26 0
アルカ自体は続いているよ。
ただ、リディア語の方は、冷静に考えれば2001年春〜2002年3月13日までの
プロトタイプ制アルカのリバイバルに近いものだし、飽きたんじゃないかな。
音が日本人にとって楽なヴァージョンと言うのもナギ語と被るし、
ナギ語の方がkalan(サムライ)とか、yukali(巫女タソ)とか、なじみ深い感じなするから、
そっちの方が面白かったんじゃないかな。

人工言語作りは仕事で頼まれたからとか、世界平和のためとか、ユダヤ民族のためとか、
なんらかの他人に対するプレッシャーがないと、そのまま終わっていくことがほとんどだよ。
言語作りの99%は地獄の辞書登録作業であって、苦行とか、修行に近いもので面白くないよ。
面白いからやってるとか、楽しいからと言う人は、だいたい文法を一通り作って、
辞書登録ターンに入るとほとんどの人が700〜900語作ったあたりで飽きるよ。
ちなみに最低限の機能語と日常会話に使う基本語彙をあわせると3000語ぐらいになるよ。
最低限でない普通の日常会話をしようとすると、一万あっても困ることが多々あるから、
無限地獄だね。
単語数を少なくする流派でも、必要な概念数は減らないから、熟語を登録したり、
一語あたりの意味の書き込みが英語でthatやinを引いた時ぐらい濃厚な記述量になるから、
実用性を考えるとそんなに苦労は変わらないよ。
690名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/25(日) 11:54:46.79 0
アルカ終了なのか
何日も待っていたのに残念です
691luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/25(日) 12:20:04.08 0
歌でも聞いてまったりするといいと思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Nar2spHOgH4
692名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/25(日) 12:27:54.24 0
アルカが終了したってことは、残るはノシロだけだろ
しかし水田が去年死んだから、実質的にノシロも終了
もう国内で期待するのは駄目だと思うぞ
693名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/25(日) 12:32:29.42 0
このスレで英語が理解できるのはluniだけだから海外の状況は知らんなぁ。
少なくとも国内ですら生み出せない日本人にとって高品質な補助語を外国人が作ってるとは思えない。
694luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/25(日) 14:20:30.56 0
>>692
とりあえず、3日前までは生きているよ。
語彙数が順調に増えて13000語規模だね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~noxilo/Update.htm

だいたい人工言語を始めてから飽きるまでは、たいていの人は3年もかからない一方で、
エスペラントをはじめとするある程度実用性のある人工言語を作るとなると、
改定ラッシュが収まるまで10年以上かかるから、既存の言語を用いた方がいいと思うよ。
たぶん、アルカ以上のクオリティーの和製人工言語は作ろうとしても、
今後10年は出てこないんじゃないかな。
既存の新生アルカから語彙を借用し、文法も大多数をコピーすれば、それっぽいものはできると思うけど、
イド語やノヴィアルのようなエスペラントから派生した国際補助語も、
調整のために十何年も改定ラッシュが必要だったのです。

いつ頃飽きるのかを逆算して考えると、今から新しいものというのは現実的ではないかな。

>>693
ルニたちの英語力はせいぜい英検三級レベルだから、多くの人はルニたちよりちゃんと
英語ができるはずだよ。
私立の中学生ならもうルニたちのレベルは超えてると思うよ。

海外事情だけど、セレンさん曰く、日本より発展途上で、語法とか文化を考察した作品は
未発見みたいだね。
そういう語法や文化を考えずに作った場合、たいてい作者の母語か参照言語の文化や語法設定が
適応されて、中立性を喪失するのです。
とりあえず、Ni lernu Esperantonということだよ。
エスペラントをやればだいたいその人にとっての理想形とどのあたりで違っていて、
どのあたりがあっているかがわかり、多くのエスペラント派生言語の中からその人にとって最適の
国際補助語を発見できる可能性が高まるのです。
695名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/25(日) 14:29:02.82 0
国際補助語を切望してる奴らが英語ができるとは思えない。
696luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/25(日) 23:04:43.13 0
>>695
エスペラントをやる人のうち、長くやり続けられる人は複数の言語を使える人がほとんどだよね。
ザメンホフにせよ、イェフダーにせよ、トールキンにせよ、著名な人工言語作者は
たいてい4つ以上は普通に使える言語があったりするね。
セレンさんの場合は、日本語、英語、フランス語、中国語の順に使えるみたいだよ。
紫苑の書には、ドイツ語の会話文があるから、ドイツ語も入門程度には知っているんじゃないかな。

つまり、国際補助語といっても長く続けている人のほとんどは語学オタクであって、
簡単だからやりたいと言う人が、そういうサークルに入ると、既存メンバーは、
英語がペラペラだったりして、そういった空気の違いを感じてやめることが多いらしいよ。

セレンさん曰く「あんなに丁寧に分かりやすく書かれた英語教材で挫折するようなら、
まともな教材の整ってない人工言語は必ず挫折する」とのことだよ。
現実はそんなものだよ。世間一般が思うほど人工言語には夢も希望もないのです。
697名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/25(日) 23:14:52.51 0
英語は論外だと思うぞ。
品詞すら特定できないからな。
あとラ行やバ行が2つもあるし。
698名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/25(日) 23:28:32.35 0
英語でもしフリーの良い教材があるというなら、紹介してもらいたいものだ。
自然言語って時点で論外だと思うがな。
699luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/26(月) 10:51:05.39 0
>>697
lは直線的ですっきりしているけど、rはなんだかくぐもってる気がするよ。
舌がうえについているか離れているかで、最初の"ゥ"の大きさがちょっと違うね。

bとvだけど、普通の日本語のバ行に聞こえたら、そっちはvだね。
これでもかと言うぐらいに唾を飛ばすように激しく聞こえたら、bだよ。

thとsだけど、普通に日本語のサ行っぽくきこえたら、thだよ。
日本語と比べて三倍速で息をスーっと出している方がsだね。

何日か訓練が必要だけど、反復学習すれば、「極端に聞こえるものとそうでないもの」の
区別ぐらいはつくかな。
あと、自分で発音できるように訓練しないと、耳で聞くだけじゃ判別できないから、
スピーキングを並行して行う必要があるよ。

むしろ、子音より、hotのoと、appleのaと、birdのiの部分とか、母音の区別の方が、
難しいと思うよ。
顎の可動域が先天的に狭い人は標準的なアメリカ英語は話せないんじゃないかな。
スコットランド方言みたいに口をあまり開かないものならいいけど。

>>698
ソフト自体は色々あるよ。
なんだか教習所の問題練習ソフトを思い出させるね。
アルカにはまだないものがいっぱいあるよ。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/edu/english/
700名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 11:16:12.37 0
で、どれをやれば英語が分かるんだ?
答えてしまうと、それらは全てゴミだと思うよ。
世界中が研究してなお、これという答えがでないのが英語、
それだけ改良の余地を残した複雑な言語ということだね。
701luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/26(月) 11:31:54.59 0
>>700
英頻でもForestでも、ターゲットでも、適当に数をこなせばなんとかなるらしいよ。
何でもいいから基本は数だよ。
大学受験の時は、文法とかほとんど理解不能だったんだけど、
塾で毎週やってた50単語覚えるだけのテストを4月ぐらいから12月ぐらいまで、
やるだけで、センター試験では英語で130点代後半ぐらいは、
なんとかなったよ。
英語は基本的にパターンを覚える覚えゲーじゃないかな。
逆に問うけど、エスペラントを英語ほど運用できる実力があるのかな?
たいていの人は英語ではできるけど、エスペラントではどうやるのかわからないという
経験値補正による差が存在するのです。

too 〜 toとか、not 〜 butとか、なんでそうなるのか理屈不明なんだけど、
まぁ、そういうものなのかなと思って素直に覚えれば、テストの点にはなるね。
ただ、そういう素直になんでも受け入れるような人というのは、たいてい人間関係でも、
相手の言うことをすぐに間に受けるから、ストレスがたまって、すぐやめてしまう
打たれ弱いタイプがおおいから、こういう風に素直になんでも受け入れない人のほうが、
社会性があっていいと思うよ。

あと、論文を書く時なんかは、こういう風に疑問を持たずにインストールするタイプは、
疑問を解明したり、突っ込みどころを調べたりするのが論文だし、どういうネタで
作ればいいのか、全く見当がつかなくて困ると言うのもあるね。
702名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 11:43:42.31 0
>>701
随分と大御所を比較したな。
エスペラントは文法規則が16カ条しかない。
英語はそもそも規則性がない。
そんなトンデモ言語を覚えられるような天才なら、世界中のありとあらゆる言語が理解できることでしょう。
703luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/26(月) 11:44:12.97 0
あと、日本語とか、記述システムでの学習期間が半端でなく長い言語が運用できるなら、
英語もなんとかなるんじゃないかな。
日本語っぽいけど、文法や語彙レベルで大きな違いがある古文は英語より難しかったよ。
単純に日常生活で使うか、使わないかと言う慣れの問題じゃないかな。
地球人のうち7人に1人は巧拙の差はあれ普通に使ってる言語だし、
英語圏の人だって、『アルジャーノンに花束を』に出てくるような知的障害がある人でも、
最低限の単純な意思疎通ぐらいはできるから、世界有数の複雑な記述システムを持つ
言語を運用している人が能力的に習得不能ということはあり得ないよ。

今、英語ができないと言うのは、日本と言う国は英語を使わなくても十分生活できるほど、
経済的に豊かだし、英語圏に文化コンテンツを完全依存しなくてもなんとかなるほど、
文化も発達しているということだから、英語ができないと言うことはいいことだよ。
もし発展途上国だったら、英語を話す外人さんから仕事をもらわないと生活できないし、
文化コンテンツも貧しいから、テレビは全部海外ドラマだったり、
ディズニーやピクサーのアニメだったりするまさに植民地の様相を呈するよ。
フランスもそうだけど、英語が下手な国というのはそれだけ経済的にも精神的にもリッチだという
ことなのです。
お隣の英語のうまい国とは違うのです。
704名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 11:55:52.06 0
> 知的障害がある人でも、最低限の単純な意思疎通ぐらいはできる
母語が英語なだけじゃね?
補助語にするなら、数時間でマスターできる言語じゃないとだめだろうね。
習得に何時間もかかるようでは、補助語じゃなくて負荷語だよ。
705luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/26(月) 12:14:13.07 0
>>702
その16個しかないと言うのは、人を呼ぶための誇大広告であって、
一つ一つの前置詞や動詞の細かい使い方を省いて説明しているから
16個に収まっていると言うだけじゃないかな。
これも「騙された」と毎回言われるようなお約束だね。

後期制アルカだってそれぐらい省いて大雑把に説明すればそのぐらいに圧縮できるんじゃないかな。
品詞語尾がないから、それ以上に圧縮されると思うよ。
そういう細かい説明がないと、ここはporでいいのか、alじゃないと通じないのかとか、
そういった部分が意味不明で、外人さんも「イミフww」になるよ。

本当に細かく知りたい場合は、Plena Manlibro de Esperanta Gramatiko
(エスペラント文法完全マニュアル、通称PMEG)を読んで確認する必要があるよ。
これで例文をよんで、どの語を使えば通じやすいか判断できるよ。
http://bertilow.com/pmeg/detala_enhavo.html

高校英語の文法書であるForestほどは分量はないけど、
その半分ぐらいは覚える必要がある、と言うのが現実だよ。
ぱっと見300箇条も覚えれば十分だよ。

しかも、ここには文化設定や語法設定とかもないから、結局勘とか経験の部分で、
どうしても通じあえない部分は残ったままになるのです。
初級レベルを超えてくると、人工言語であれ、自然言語であれ、
最終的な学習労力は大差ないかな。

>>704
トルストイとか、頭のいいスラブ語派のひとなら4時間で十分だよ。
ただ英語もできない人にとっては、永年初心者から抜け出せないのが現実だよ。
というより、即覚えられた人というのは、元々ラテン語とか、フランス語とか、
複数言語を覚えているインテリ層なのです。
言葉の覚え方を覚えている人々は、それは速いだろうね。
706名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 12:20:34.66 0
エスペラントは専用スレがありますよ
【モノリンガル専用】エスペラント初心者講座
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1331779955/
最近出来たばかりです
707名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 12:25:52.23 0
エスペラントもラ行やバ行が2つもあるようなトンデモ言語だぞ。
708名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 12:33:58.01 0
エスペラントって正書法に従えば外来語を自由に取り入れられるから、ほぼ日本語なんだけどね。
Mi gohano-n taber-is.
私 ご飯-を 食べ-た。
709luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/26(月) 13:12:52.05 0
>>704
一時間で何語覚えられる人かな。
とりあえず、4時間でやる場合、一時間で10語しか覚えられない人は
結局トキポナだって覚えられないと言うことだよ。

40語と言ったら、数と、go, eat, house, sit down, bling it, sleepといった、
犬に芸を仕込む指示ぐらいが限度だね。
最も、奴隷労働のような単純肉体労働をさせる場合はこれでも十分だけど。
時と場所と状況が限定されていれば、野球のサインとかもそんなに数が多くないし、
出来なくはないね。
ただ、汎用性を求めたら一万あっても全然足りないよ。

>>707
アラビアの人は日本語はイとウが二種類あると困っているし、
ハワイの人は日本語はカが4種類あると困っているし、
中国人は濁音とか撥音といった謎発音に難儀しているし、
韓国の人だって、"z"という存在しない音のために困ってるよ。
でもなお、日本に来てちゃんと日本語を覚えて仕事しているんだから、
それぐらい我慢する心の余裕がないと、結局何語をやっても無駄だよ。
日本の方言だって「あいうえお」のどれにも該当しえない母音とか、
耳になじみのない子音があるけど、それでもなんとかみんな共通語を
理解しているのです。
710luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/26(月) 13:16:30.55 0
>>708
でも、辞書で引けなければ結局通じないから意味ないよね。
何のためにエスペラントをやっているのかという目的を見失ってるよ。
共通の暗号表を活用しないと通じないのです。
語順に関しても、事実上SVOじゃないと分からない人たちがいることを考えて
思いやらないといけないよ。
水田扇太郎氏も事実上エスペラントはSVO固定だと言ってたよ。
Mi mangxis mangxajxonじゃないかな。

そういう風な多数派である西洋人におもねる態度が気に食わないと言う水田さんと
同じ意見の人はノシロ語をやればいいと思うよ。
711名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 13:29:22.22 0
>>709
さすがluniは英語の天才だな。
普通の人間は単語なんて覚えようとは思わん。
辞書が覚えてるからね。
そんなものを覚えようってんなら、それこそ補助語ではなく負荷語だ。
712luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/26(月) 15:51:52.89 0
>>711
シュートとか、パスとか、ヘディングとか、必要になれば、人間の脳はちゃんと最低限は
覚えられるようになっているよ。
洋ゲーをやる場合も会話文までは分からなくてもメニューとか、アイテム名は
必要性が高いから自然と覚えるよ。
今覚えていないと言うことは、それは必要がないからじゃないかな。

世間では英語英語と叫ぶけど、日本人の多くは会話が普通にできるレベルには到達できないし、
それはすなわち、日本国と言う環境下では英語の必要性が低いということだよ。

人工言語の国際補助語もそうだけど、本当に必要だと思えば、世界の多くの人が
自然と覚えているはずだけど、現実はそうでないと言うことは必要とされていないと言うことだよ。
かつて、ヨーロッパの17世紀あたりは本当に「必要だ」と思われて、
ライプニッツとかデカルトみたいなビッグネームも人工言語作りをやっていて、
日本でも、中国が満州族という北方異民族に支配されて、漢字や漢民族のブランド力が
相対的に低下した江戸時代には、神代文字という独自の文字を創作する活動が
活発化したのです。
今はビッグネームが必死にやっている様子はないし、17世紀や19世紀の
圧倒的強者不在の時代と違って人工言語に対する需要はないと言うことだよ。
713名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 16:02:15.65 0
>>712
> シュートとか、パスとか、ヘディングとか、必要になれば、人間の脳はちゃんと最低限は覚えられるようになっているよ。
そりゃ母語だから覚えられるに決まっている。
母語が覚えられなかったら、補助語以前の問題だ。
しかもここで問題となっているのは単語じゃなくて文法でしょ。
単語なんて辞書が覚えてるんだから、覚える必要があるのは文法という運用手順。
714luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/26(月) 16:31:57.50 0
>>713
agilityとか、strangesとかは、母語じゃないけど普通に覚えるよ。
理系の英語ができる人々って、専門用語だからと割り切って普通に覚えてたりするよ。
何らかの使い道があればいいのです。
アルカの場合は紫苑の書とか、夢織を読むという使い道かな。それで覚えるよ。

文法関係はこの辺は、アルカだったら、辞書にある語法欄を読んだり、
エスペラントだったら、PMEGを読めばいいんじゃないかな。
アルカの方は元々日本語だし、PMEGもグーグルツールバーの翻訳機能を使えば、
かろうじて読めるよ。
分からなければ、適当に例文をパクればそれっぽくなるよ。
どちらもそんなに癖は多くない方だから、やってみればいいんじゃないかな。
715名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 16:40:09.01 0
>>714
英語は簡単っていう妄言はやめたの?
716luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/26(月) 17:06:44.66 0
英語が簡単かどうかは、個人の能力とか、母語の違いとかで、相対的に異なると思うよ。
ドイツ語のder des dem den, die der der die, das des dem das die del den dieとか、
全部theでいいのにと言うものをひたすら覚える作業がないこととか、
フランス語の全部haveでいいのにai, as, a, avon, avez, ontとか、人称や数が変わると
形が変わるテーブルをひたすら覚える必要がなかったり、ぱっと見、原形不明で
辞書が引けないような言語とくらべれば、
相対的に英語が楽というだけで、言語の学習は何語であっても難しいものだよ。

たとえ人工言語で国際補助語指向であっても、上級レベルに行こうとすると難しいのです。

中国語みたいに文字レベル発音レベルで未知のものだらけだし、
経験値の差で英語の方が慣れている人の方が日本では多いかな。
日本人で韓国語が分かる人は極めて稀で、韓国人で日本語が分かる人も極々少数なんdなけど、
どちらも学校で英語はやるから、ネトゲで話す時は必然的に英語になる現実があるよ。
ロシア人とか、ドイツ人とか、非英語圏のユーザー全体に言える話だけど、
日本語が分かる人がいないよ。日本語は田舎の方言どころでない知名度の低さなのです。

言語というのは、簡単なら良いというものじゃなくて、ちゃんと行政が動いて、
学校教育で大々的に広めなければどうにもならないのです。
ラテン語とか漢文もそうだったけど、普及率さえあれば、言語それ自体が難しくても
なんとか知識人の地域共通語として機能したよ。英語もそういうものじゃないかな。
717luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/26(月) 17:11:50.99 0
そういえば、昨今リクエストがあった例文集ができたみたいだね。
http://constructed-language.org/arka/study_mive3_9.html
718名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 17:22:59.40 0
エスペラントにならってリディア語が仲間入りです。
【arka】国際補助語版アルカ【リディア語】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1332749000/
719名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 17:36:41.26 0
>>709
エとオがないってどこのアーンミーヤだ?
720名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 17:38:24.35 0
いまさらリディアか
正直アルカは終了って聞くし
新しい言語が出てきて欲しいところ
名前もユトリ語みたいな感じの国際補助語

国内で頑張ってるのが水田一人しかいないってのがね…
外国もそんなもんなんだろうか
721luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/26(月) 18:52:06.27 0
>>718
もう見切りをつけて制作を打ち切った言語だし、いまさらじゃないかな。
普通に新生アルカをやればいいと思うよ。
リディアさんもリディア語じゃなくて、普通に新生アルカとかフランス語で暮らしているよ。
日本語も堪能な人なのです。

>>719
ベドウィン方言とかモーリタニアの方言だよ。
eとoどころか、iとuもなくて、aとシュワーの2種類しかないよ。

ただ、最近のアラビア語は外来語でeもoも発音できるパターンが多いみたいだね。
あと、二重母音ajとかawが崩れて、[e:] [o:]になっているパターンも日本語でも結構あるのと
同じようにあるよ。

>>720
外国も発展途上らしいよ。
今国際補助語を作っても、地獄の語彙登録作業、
語彙数が少ない流派の場合、一つ一つの語にぎっしり意味を記述する作業、
熟語を登録する作業で早々飽きてしまうんじゃないかな。
飽きるまでの期間を3年と仮定すれば、曲がりなりにも言語ができ上るのは10年だし、
今から作るというのも現実性がないよ。
普通にノシロ語をやればいいんじゃないかな。

それに人工言語の目的で国際補助語と言うのは非現実的だから、
アーヴ語とかヒュムノスとか、メジャーどころの架空言語をやったほうが、ネタになるよ。
アルカに対する食い付きが良い層というと指輪物語系列だから、
シンダリンとかクウェンヤができて、テングワールとかを書けるようになると、
結構楽しいよ。
というより、アルカをやる前はテングワールとか、キアスとかを愛用していたよ。
722luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/26(月) 18:59:08.00 0
テングワール系で愛用していたサイトというとミドルアースの風だね。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~midearth/writing/index.htm

もっとも、ここを読む前に新訳の追補編でおぼえたんだけど。
テングワールは声音学が分かる人にとってはかなり法則性があって覚えやすいし、
初心者向けで、ペンでローマン体が書ける人はかなりきれいに書けてお勧めだよ。

ただ、実用する場合は、同じような音が同じような形をしているというのは、
だんだん紛らわしくなってくるから、最終的に全然違う形の方が、バッファが効いて良い
という結論になるけど、初心者のうちは分からないんだから、全然問題ないね。
723名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 18:59:49.36 0
国際補助語を目指してない言語なんて使用に耐えないよ。
そして国際補助語ですらないものを使えるようになっても無意味ですしね。
724名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 19:06:33.13 0
現実、まったくの逆だよ
使うにたえない出来(自然言語に近い)だから、補助語を宣言しないだけ
725luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/26(月) 21:09:58.27 0
>>723
意味を考えるなら、人工言語に手を出した時点で大失敗だから、
早くフリーの英単語クイズソフトをやる作業に戻るといいよ。
el pras xaf sodn kont yuta sodn lex sodnなのです。
事実を事実と受け入れたうえで、事実に対処しなければならないよ。

>>724
とはいえ、和製人工言語の中で最も使用に耐えるのはアルカだという悲しい現実があるよ。
他のは語彙数が少なかったり分野が偏っていて、猥談ができなかったりするのです。
人工言語と言うのは使いこんで改良を加えれば加えるほど、自然言語に近いものになるよ。
それは現実の言語でも、言語接触直後に作られるピジン言語は機械的で法則的な作りなのが、
クレオール言語になり、その後既存言語と大差ない複雑性を獲得する過程を見れば
仕方ないことなのです。
とりあえず、多国籍集団のアシェットという環境下ではちゃんと使えるし、
覚えればちゃんと自然言語と同程度につかえるよ。

ただ、人工言語を始めたばかりの人や思いついたばかりの人が期待するような
機械的でピジン言語みたいな仕様というのは、古アルカ〜後期制アルカ、
そして、新生アルカ黎明期のメルテーブルあたりまではあったけど、
そういった不自然なものは最終的に余計な負担になってなくなっていくのです。
長く使えば学習効率より運用効率、覚えるまでの過程より、覚えてからの使い勝手の方が
重視されるのは当然のことなのです。
726名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/26(月) 23:32:04.28 0
>>725
自然言語に近づけば近づくほど、国際補助語から遠のく、
つまり使用に耐えない言語になっていくということですね。
だって自然言語であれば、英語を学ぶでしょ?
アルカは英語が理解できる連中の自慰行為にすぎない。
耳が聞こえるのに手話の真似事をして遊ぶ不謹慎な連中にすら見える。
727名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 06:30:53.92 0
不謹慎てのがよくわからんなー。
自慰行為であっても他人に迷惑をかけない趣味事なら別に問題無かろうて。
そうした行為を不快に想うんなら、スルーするが吉。

そもそもアルカなりリディアなりは現実世界での国際補助語は標榜してないんだし、
英語が理解できる云々も理解に苦しむわw
728luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/27(火) 08:03:36.15 0
>>726
現実には、人工言語が国際補助語として採用された事例はないから、
例え自然言語そのものであっても問題ないんじゃないかな。
テーブルを覚える必要があったり、表語文字を二千個ぐらい覚える言語でも、
問題ないと思うよ。
実際、ピジン言語として成立した当時の古アルカ(1991〜2001, その後たびたびリバイバル版が出た)も
ピクトグラムの流派で、漢字みたいな感じだったし、
人工言語を始めたばかりの人が思いついて期待するような「テシ 早い」、
「シテ 遅い」みたいな機械的な造語法が使われていたよ。
でも最終的に楽することを考えて、世界の多くの国と同様表音文字に移行したり、
語彙が豊かになるにつれて、機械的な造語法が影をひそめたり、
良くも悪くも普通の言葉になっていったよ。
自然言語は新しく覚えようと言う人は法則性が乏しく非合理的に見えるけど、
それは既に覚えている人が使い勝手がいいように楽しよう楽しようと工夫に工夫を重ねた結果
出来たものなのです。

まぁ、晩年初心者ばかりの集団ではエスペラント、その簡易版のイド語、
制アルカ、プロトタイプ制アルカあたりの覚えやすさの方に主眼を置いたものの方がいいかもしれないけど。
たいてい人工言語は飽きるまで3年もかからないと言うことを考慮すれば、
覚えた後の運用効率を重視する流派は人集めと言う点で不利なのは仕方ないね。
729luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/27(火) 08:04:37.74 0
あと、英語ができるのになぜ作ったのかというと、1991年当時のセレンさんもリディアさんも
英語を知らなかったから仕方ないんじゃないかな。
リーザさんがdel de min(私 也 女)と言って使徒用言語を教えても、両方とも英語の
am, are, isなどのbe動詞の概念がなかったから、「deって何?イラネ」ということで、del minみたいな
繋辞を省いた形で使っていたよ。
英語を知ったのはセレンさんが中学校に入る1993年以降の話だよ。
日本語的SOV語順を経て、SVO語順になったのが1994年だね。
英語からの借用語も次第に増加していったのです。
さて、英語を知る年齢になってもなぜ英語でなかったのかというと、
文字がトンパ文字みたいな謎文字なのから分かるように、主に仲間内の暗号として使う
言語だったからなのです。
トールキンとマージョリー姉妹によるanimalicやミットフォード姉妹のバウドゥルディッジ、
そして邪鬼眼系中二病を患った古今東西のローティーンのうち、グラマースクールに通っていたり、
いろんな言語を日常的に耳にし、かつ言語的才覚をもつ少年少女は、
自然と仲間内の秘密の会話や秘密日記用に人工言語を作る習性があるのです。
むしろ、国際補助語のように世界的に広めようとするような人の方が稀だよ。
ここまで酷くなくても、若者言葉といって仲間内でしか通用しない単語を多数作って使用することで
仲間との絆を深めるというのも古い時代から良く見られるティーンズの習性なのです。
つまり、アルカと言うのは国際補助語として広めるものでなく、
仲間内のみで通用する若者たちの良くある秘密言語として使われたのです。
その仲間内、というのがたまたまフィンランド人、ウクライナ人、ドイツ人、フランス人、アフリカ人などがいる
多国籍な特殊な環境だったから、なんとなく国際補助語の様相を呈しているだけで、
外に広げるような性質のものではないのです。

英語ができてもアルカを使い続けたというのは、集団の絆を深めたり、仲間以外には
分かりにくいと言う暗号としての需要があったからだよ。
今では、2009年10月の旧アシェット解散に伴って、主な目的は小説用架空言語だね。
730名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 10:45:36.02 0
長い
731名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 10:53:28.90 0
自慰とかオナニーとか口癖になってるテリー伊藤みたいな奴がキモいんですが
恥ずかしいと思わないのかね

英語すらできない奴は人工言語なんかやんなくていいよ
英語がラ行が2つあるからなんなの?だったらやれや。聞き取りゃいいだろ
中学戻って英語の勉強でもしてろ。お前に人工言語は不釣り合いだよ

英語より簡単な国際補助語?んなもんねーよw
あっても国際補助語なんて広まるわけねーじゃん。つかえねー
人工言語やってるやつってのは英語が嫌で逃げた奴じゃなくて語ヲタなんだよ。デキる男のお遊び。わかる?
732名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 10:55:48.80 0
簡単な言語なら広まるわけねーじゃん
トキポナだかトッポッキだか知らんが、誰がやるかよ

大体単語少なかったらかえって使いづれーじゃん
あとのこと考えろよ、目先のことしか見えないの、馬鹿なの?
733名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 10:57:05.97 0
>>674
どうせ覚えたての韜晦って言葉を使ってみたかったんだろ
はいはいすごいね、語彙が豊富でちゅねーwww
734名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 11:01:13.09 0
>>731
バカは日本語だけで慎ましく暮らしてろってことですね、わかります。
735名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 11:34:17.18 0
ノシロを1時間ほど学ばれてはいかがでしょう。
日本発の国際補助語で唯一生きてるのがノシロだけなのです。
アルカも研究はしてるみたいですがluni曰く更新もなく死んでるっぽい。
736名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 12:05:58.77 0
ノシロならまだ単語が自由に生成可能なエスペラントのほうが簡単かと…
所詮日本人はコピー民族だから
737名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 12:07:30.91 0
>>733
本人乙。
738名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 12:41:14.44 0
韜晦乙
739名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 12:41:50.12 0
知ったか乙
グーグル先生がないと何もできませんなぁ
740名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 12:43:23.14 0
せっかくここぞとばかりに使った韜晦をバカにされて悔しかったんでちゅね
あばばばwwww
741名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 12:58:16.43 I
わざと難しい言葉を使いたがるのは低学歴が身を守るための手段
コンプレックスの裏返し
知恵のある人間はいかに分かりやすい言い方をするか考える
惨めな奴だ
742名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 12:59:37.20 0
水田ってまだ紫綬褒章もらってないんだね。
743名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 13:02:23.58 0
1回レスするとニート30歳が3倍レスするスレがここですか。
744名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 13:21:36.35 0
IPAも碌に知らないわ、自然な形態論も作れないわ、文系なら知っていて当たり前の用語すら知らなかったり、
その癖に専門板に乗り込んできてスレを乱立して、高校生が頑張って作りました程度のものを宣伝とかないですよねー。
この板はあなたの私物では御座いません。

ご自身の発達障害を直したいならまずきちんと脳科学と哲学の知識を集めてそれから瞑想して何が悪かったのか徹底的に分析して実践する事です。
でないと一生そのアルカとやらには鉄ヲタの知的障害者の時刻表書き写しと同じ注目のされ方しかないでしょう。
745名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 13:26:21.57 0
モッコスをディスってるのか?
746名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 13:31:35.93 0
後付けであっても、勉強して知識をつけて改善していく気のある奴は立派だ。
最初から自分が正解だと思い込んで他人の声に耳を貸さない奴ほど救いのない馬鹿はいない。
747名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 13:33:15.23 0
ルニをディスってるのか。
748helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/27(火) 13:55:03.86 0
>>746
でも個人的には、自分が正解だと思い込んで他人の声に耳を云々とかでもなんだろうと、どこかに名前を残した人の方がかっこいいと思うなぁ。
勉強して知識をつけて改善するだけで死ぬより、ネット上のどこかに自分の名前が残って死ぬほうがいいなぁと思う人もここにいたり。
749名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 13:55:23.99 0
> 高校生が頑張って作りました程度のもの
誰のどの言語に対してどこが問題かを具体的に指摘しないとわからん
750helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/27(火) 13:55:29.72 0
つまり私は馬鹿か。なるほど、人工言語やってる時点で馬鹿なのか。解した。
751helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/27(火) 13:58:57.99 0
まぁ、馬鹿が馬鹿なことやっても別に無問題なんだがな。人工言語ってのは結局馬鹿の自己満足とも捉えられるわけだな。
752名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 14:13:28.26 O
語学オタクの俺がマジレスすると、アルカは俺が複雑骨折して療養中に、どこも行けずに欝気味だった俺のいい友達になってくれた。だから感謝してるよ
753luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/27(火) 14:18:51.23 0
>>730
根拠を説明しながらとなるとこのぐらいの長さは仕方ないよ。

>>734
本当に生きるか死ぬかの時や、欲しい洋ゲーがあれば自然と覚えるから、
心配しなくていいよ。基本は場数と慣れと必要性なのです。
覚えていないと言うことは必要ない知識だからいいんじゃないかな。

>>735
ノシロは割とこのスレの空気にあってるし、グモソ語方向の者が好きな人は
それの究極進化形態である多言語参照アポステリオリ言語の国際補助語だから、
やってみても面白いと思うよ。
ただ、娯楽小説が読みたいという必要性があるアルカと違って、
どこで使えばいいのか、引き出せる面白い情報があるのかないのか困ることがあるから、
モチベーションの維持は難しいだろうね。
あれは水田扇太郎氏の思想を体現した作品であり、アルカみたいに媚は売ってないよ。

>>736
多言語参照よりも印欧語族のうちゲルマン、ロマンス、スラブに基本語が集中している
エスペラントの方が、言語勘を付けるのは楽だろうね。
多言語参照だと、そこに含まれている形態素がバラバラだし、同じ音の形態素でも、
別の語では別の意味に使われていて、意味の類推が難しいと思うよ。

あとコピーでない民族というのも近頃はいないと思うよ。
アメリカだって、ローマやゲルマンやキリスト教と言った文化のコピーだし、
そのローマはエルトリアのパクリで、エルトリアはギリシャのパクリだし、
ギリシャはフェニキアのパクリだし、フェニキアはエジプトのパクリだし、
エジプトはカナンあたりのパクリだね。そのあたりもシュメールとか、
文字ができる前にできたメソポタミアの都市国家のパクリだろうし
つまり技術的に使えれば何でも使えばいいのです。
754luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/27(火) 14:20:14.85 0
>>742
人工言語と言う特殊な伝統芸能で受賞するのは、
占星術師や黒魔術師や錬金術師が受賞するのと同じぐらい困難だよ。
人間が使う人工言語というのは、水銀と硫黄で金を作ろうとするのと同じぐらいオカルトだよ。
正しい使い方は、プログラム言語や、シソーラス、図書館分類法などと言った、
人間の会話で使わない、データ管理や機械に命令をするために使うことだよ。

>>743
まだ30じゃないけどそろそろなるね。
流石に大したネタもないのに3倍はないんじゃないかな。

>>744
セレンさんはIPAとか良く知っているみたいだね。
1994年ごろにはリーザさんから教わったんじゃないかな。
当時の資料には発音がIPAで記されているのもあったみたいだよ。
形態論関連の考察も2003年に作られたアルカ史史料『アルカ』出見る限り、
それなりにできる人っぽいね。流石に院まで行っただけはあるよ。
あと、アルカを見て、あれは高校生とかが作れる規模の物じゃないと思うよ。
語彙数からして、だいたい語彙の増殖速度は10年たって一万行くか行かないかと言うのが標準だし、
10才から作っても、高校生のうちに16000語はいかないよ。
古アルカのように集団で作る体制だったとしても、
語彙数が15000に到達したのは、1991年〜2001年にミールの書が翻訳されるまでの
10年の期間がかかったよ。
一人でやるとなると何年かかるかわからないね。
というより、あれを見て高校生レベルと思っているとしたら、
人工言語を作った経験がない人だと言うことがバレバレだから、一度作ってみると良いと思うよ。

あと、たびたびそういう誤解があるけど、ルニたちとセレンさんは別人だよ。
異常な長文のブログを書きつつ、宣伝しつつ、twitterでレスを返しつつ、
ネトゲしつつ、地獄の単語登録作業をしつつ、アルディアを書きつつ、
召喚節の準備をしているような人がいたら、作業時間的にあり得ないし、
神そのものだよ。
755luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/27(火) 14:27:36.32 0
>>745
ええと、helteさんにまた怒られるよ。「ッ」はいらないよ。
moko神というのは、ミリ語の世界における大地の神で、
ギリシャ神話で言うガイアとか、トールキン神話におけるアウレに相当する神じゃないかな。
大地と言っても自然系の神ヤヴァンナに相当する女神は別にいるから、
industry極振りのアウレと性質が近いんじゃないかな。
ちなみにこっちの神族だと、主神的な扱いみたいだね。

>>751
人工言語はインテリの高等な遊戯だと思うよ。
後にベイオウルフとか、古英語・中英語文学の研究に成果を残した人もやってるし、
誰でもなれるものでない医者になった人もいるし、
地獄の作業を41年も続けつつ、新聞や雑誌の執筆をやった狂気の人もいるし、
言語学者が本業の人もいれば、相当なインテリでないとなれない神父だったりする人もいれば、
ヒトラーやフランコ将軍など第二次世界大戦のビッグネームたちと付き合った才女の姉妹もいるよ。
もちろん、星雲賞が取れるほどの文才がある人とか、言語学で院までいける実力があったり、
私立の中学で生徒会に入れるぐらいの知力がある人もいると言うことだよ。

基本的にエネルギーの有り余った知的レベルが高い人がはまりやすいかな。
東大に行った人は「東大に行く奴はみんな馬鹿だ」というから、
記憶力や思考力や根性や活力はあっても、生活力とかコミュニケーション能力があるかどうかはまた
別の問題だけど。

そして、世間でモテるのは、勉強ができるタイプではなく、
空気が読めたり、気遣いができたり、会話によどみがなかったり、
勉強でなく生きるためのいろんな社会的手続きに詳しく生活力がある人だよ。
記憶力や推理能力に関して言えば、原始的な狩猟民族の方が高いけど、
今の社会が求めているのはその能力ではないのです。
高学歴の大学ほどニート率が高いし、日本の科学水準はこれからどんどん低下するけど、
それは別にいいんじゃないかな。
最終的に喧嘩で勝てない国なんだし、周りとなんとなくうまくやって、必要なものを必要な時
恵んでもらったほうが生き残るよ。
756名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 14:30:07.99 0
>>753
> どこで使えばいいのか
国際補助語ってそういうもんでしょ。使える場所があるなら、それはもう補助語ではなく自然語だね。

例えば、地球標準語とまで言われる大家のエスペラントだって、どこで使えばいいのかって状態だよ。
結局、自身が「母語以外に補助語が使える」という安心感を得るためのものに過ぎない。
757名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 14:36:45.18 0
母語しか出来ない人間と
母語と補助語が出来る人間
前者の方が優秀だとなる時代まで補助語というものはなくならないでしょうね。
758luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/27(火) 14:48:13.82 0
>>756
エスペラントはtwitterで外人さんと慣れ合うために使う言語だよ。
昔から文通とか色々と手段はあったけど、世界中の人が使える
twitterの登場で劇的にそういうのがやりやすい環境になったね。
エスペランティストは日本でもヨーロッパでも結構な人数がいるし、
趣味の合う人を見つけるのがやりやすくなったんじゃないかな。

入門レベルではあっちもこっちも単純で分かりやすい短文しか書かないし、
外人さんでも全然違和感がなさ過ぎて、アルカの布教をしたら「日本語読めない」と
いわれて、はじめて外人さんだと気付いたということもあるね。
使用者人口が多いというのはそれだけでアドバンテージなのです。
ノシロ語は、twitter進出はしていないけど、XAnさんのブログにレスをすると
会話できると思うよ。
759名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 14:50:30.18 0
皆さん優秀なのか、考えが小さいですな
国際補助語を覚える=国際貢献だと私は思う
自分一人分、たった一人分ではあるが、国際的に普及させた、それが満足感や自信につながる
760名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 14:53:53.83 0
>>758
ツイッタって殆ど日本人しか使ってない馬鹿発見器なんでしょ
さすがに使おうとは思えないわ
761helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/27(火) 15:00:54.78 0
なるほど、国際貢献したからヒトラーに迫害されたのか解した解した
国際貢献と言うより趣味にすぎないと思うのだが
762名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 15:12:06.90 0
趣味が国際貢献でいいじゃない
763helte mokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/27(火) 15:19:12.43 0
趣味が国際貢献なのはええことかもしらんな。自分はやりとうないが。
764名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 15:23:25.45 0
国内で国際補助語を作ってるのは水田しかいないんだから
紫綬褒章があってもいいのにね
765名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 15:39:06.56 0
>>764
本人乙
766名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 15:41:10.53 0
>自分一人分、たった一人分ではあるが、国際的に普及させた、それが満足感や自信につながる

それこそお前がよく言うオナニーじゃん
しかも普及してねーしwww
767luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/27(火) 16:38:33.47 0
>>759
そういう形で、内的世界における国際貢献をするというのも一つの自己実現の仕方だし、
良いんじゃないかな。
周りの人間には見えないけど。

>>760
オバマ大統領とか、英語圏の人間の方が多いと思うよ。
というかそっちで始まったものだよ。

>>761
アドルフ・ヒトラーの『わが闘争』に、「ユダヤ人は言葉によって我らを支配しようとしている、
例えばエスペラントのような!」的なことが明記されていたからだよ。
WW1以降のドイツ荒廃の原因とか憎しみとかを全てユダヤ人と言うマイノリティーにぶつけることで
不満を発散させつつ、自らは大したことないのに悪と戦っている正義という構図にさせて、
支持を取り付ける今の右翼とか、十字軍時代のキリスト教徒みたいなことをやっていたから、
ちょうどいい犠牲の羊に選ばれただけだね。
セクト的志向性の集団においては、自分以外の権威があると統治しにくいから排除しようという
思惑もあったと思うよ。
天下統一後の豊臣秀吉のキリシタン追放なんかと似たような思惑じゃないかな。
緑星旗を掲げて、ザメンホフの肖像画をありがたがる集団がいたら、
ハーケンクロイツと、偉大なる総統閣下の肖像画を信仰させたい集団にとっては邪魔で仕方ないのです。
できてから長い穏健な集団なら、自分たちのほかにも考え方や正義があってもあせらないけど、
出来たばかりの思想の急進さを売りにする集団にそんな心の余裕はないのです。
そして、この手の余裕のないセクト的集団は、穏健な思想に方向転換して生き延びるか、
社会の変化に対応できないまま自滅するか、どちらかだよ。
ナチスも共産主義も自滅したね。強面なアメリカ式民主主義もいずれ自滅するんじゃないかな。
出来たばかりのところはまだ、社会との折り合い方を知らないのです。

>>764
そういう賞を取る人はファンが4桁ぐらいいないと駄目なんじゃないかな。
768名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 18:58:01.70 0
芸術としての使用に堪えない作品はそれ自体よりも作者の脳に欠陥があるために生み出されたのである。
よって細部を弄ってもデッサンの崩れが治まる訳ではなく見苦しいものになっていくだけなのだ。
故に、作成者の脳そのものを改善していった上で改めて作り直す事こそがどのような芸術の分野においても上達の定石というものだ。
769名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 19:04:07.90 0
今度はピカソをディスりだした。
770名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 19:17:09.56 0
ピカソの事を何も知らない癖にピカソの名を出すな。
771luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/27(火) 23:00:50.24 0
>>768
芸術とは「何だこれは」と思わせて、人の心に強く働きかけるものだから、
むしろ精神的に健常で常識的な人が普通に作ったものは、「ただの写実画だな」と思って、
美術館でも立ち止まらずスルーしてしまう対象なんじゃないかな。
一般人に小難しい技法とか、理論とか分かるはずもないし、芸術というのは考えるものでなく、
理屈抜きで感じさせるものだと思うよ。

アルカについてあまりよく知らない人も結構いるから、説明しても分からないと思うけど、
あれだけ第三者がゲームを作ったり、同人誌を売ったり、二次創作したり、
いろいろすると言うことは、人の心に訴えかける力とか、なんか創作意欲をかきたたせる
存在であることはたしかだね。

あと、統合失調症とか、精神疾患は人類の文化を豊かにしていると思うよ。
普通の人には見えない妖怪とか妖精とか神・悪魔の類というのは、こういう人たちが
医学的に言えば幻覚なんだけど、それを知覚しているからこそ文学に取り入れられているのです。
罹患率が1%だから、古今東西あらゆるところの神話や民話に精霊たちが存在するね。
神の世界の存在も、離人症を発症している人だからこそ行けるし、
憑依型シャーマンが神を下す現象も解離性同一性障害がある人だからこそ、リアリティーが出るのです。
今だからこそ、単なる脳の疾患であり、人間の脳にはありふれた現象と言うことが分かっているけど、
昔の人はそういう理屈を知っているはずもないし、これらの現象を神秘的な現象として、
宗教に取り入れていったのです。
772名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 23:05:32.48 0
>>768
日本語で日本人とまともにコミュできないお前が人工言語やる意味あんの?なくね?
773名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 23:05:52.51 0
需要がないものはただのゴミである。
あからさまな宣伝をする一方で、需要を探ってフィードバックに持っていかないとは愚の骨頂なり。
774luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/27(火) 23:06:59.85 0
そういえば、トールキンの伝記で記者がインタビューしたところ、
「彼はひたすら自分の神話における問題点を話し始めた」とか、
「彼は、私のことを自分と同じぐらい神話体系について詳しいと思っているかのように
話し続けた」という事例があるし、世界的に有名なこの人も、
軽くアスペルガー的な症状がなかったわけではないよ。
775名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 23:10:10.11 0
>需要がないものはただのゴミである。

なら、お前のこと
776名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 23:13:05.79 0
luniも名無しのキチガイも死ねよ、板汚し
777名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 23:13:58.44 0
お前らが出てくると会話になんねーんだよ
たまにまともな奴が降臨するのに、お前らのせいでいなくなる。死ね
778名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 23:15:39.82 0
自分以外が同一人物に見えてしまう例のキチガイ荒らしだろ。
愛知の人は気を付けろよ。
愛知に住んでるだけ敵視されるからな。
779名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 23:24:35.03 0
よくluniとケンカしてるバカとaoitaku陰謀論のキチガイって同一なの?
何人荒らしがいるのか分からんわ。いずれにせよクズばかりだがな
780名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 23:25:48.81 0
このスレはluniとluniに反応するキチガイ2匹がいなくなれば良くなると思うよ
781名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 23:40:31.28 0
1レスに数倍の自演擁護レスを付けて見苦しいですよ。
ID非表示板だからばれないとでも?
782名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/27(火) 23:50:35.16 0
>>781
イミフ。日本語で説明せよ
783名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/28(水) 00:34:00.00 0
全レスきんもーっwwwwwwwwwwwwwwwwwww
784名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/28(水) 00:36:03.37 0
いや、そういうのいいから
恥ずかしいことしてないで説明しろよ
785名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/28(水) 00:37:17.10 0
>>783

あと自己紹介乙
786名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/28(水) 01:03:38.29 0

           /⌒\、__/⌒ ̄}
           \__(__)__/
          〃〓/ ̄ ><  ̄\〓〃
         ミ☆/:::(:::: ::::)::: >☆彡
       ★≡〃\/ 〉:: ::〈\/  ≡〃★
      ●※○      ^^^^^     ○※●
     〃≡★  ◞≼◉≽◟   ◞≼◉≽◟:::: ★≡〃
      ☆〓                 〓☆  智弁和歌山の神秘性に対して懊悩しているようじゃな?
      〃≡★       (;)      ★≡〃
       ●※○-  ,_】【_,  ,-○※●
         ★〃≡〓  ○  〓≡〃★
            ミ☆-★※★-☆彡
              /∵∴∵∴\
   ,-――、_  /-=・=-∴-=・=-i  _,r ― -、
  (        ⌒   ヾ、.::;;;;;;::.ノ  ⌒       )
   \         ヽ ミシミッ  ノ        /
    \   ヽ、    ヽ( ∪i )ノ   ,ノ  /
      \   l`ー-―'`-_人_,,´`ー-―'  /
        〉  イ     :(   ;;;;):    〉  |
      /  ::|    :(   ;;;;;;;):  (_ヽ \、
      (。mnノ   :(    ;;;;;;;;;):   `ヽ、_nm
               ̄ ̄ ̄
787名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/28(水) 01:05:40.02 0
さすがクソスレ。こんなんじゃ人も来ないね
788名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/28(水) 01:37:46.39 0
>>787
たぶん板トップの人気度を誇るスレだと思うぞ
荒らしも愛知を敵視するキチガイ1人だけだし
789名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/28(水) 02:06:02.38 0
>>788
発言の全てが事実と真逆ってのが凄いな
正解:クソスレ&荒らしは複数
790名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/28(水) 02:19:00.35 0
>>788

勢いが強いのはキチガイが粘着してるからってだけの話
ほかのスレはここほど頭のおかしい奴が粘着してないだけだって話

粘着で作り上げた勢いを人気と勘違いするとか、アチャー
人工言語が自然言語より注目されてるわけないじゃん。常識ないの?
791名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/28(水) 02:30:57.64 0
なんで愛知県を嫌ってるの?
792名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/28(水) 02:51:31.48 I
このスレ以上にキチガイが集まってるのを見たことがないな
何が人工言語だよ。日本語ですら意思疎通できてないじゃん
793heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/03/28(水) 08:04:54.96 0
ちなみに愛知県民です。
794luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/28(水) 08:14:25.53 0
>>777
ネトゲでやってなかったころのレスを見て見たけど、
ルニたちがいないと人工言語の話題すらないかな。
つまり、鬱陶しくてもいないとスレの趣旨が維持できない場所だね。

>>788
専ブラを使っている人ならわかるけど、「使用する言語の差は脳に影響を与えるか?」
の次に勢いがあるスレだね。第二位だよ。
一時期は一位だった時期もあって、その時は「生成文法総合スレ」が人気があったんだけど、
最近は普通っぽいね。

>>792
この程度で驚いていたら、昔の2ちゃんを見たらびっくりするよ。
創価批判スレとか2〜1000まで全部「ああああああああああああ」で埋まってたよ。
今は人が少ないから、全体的にこういう変な人も減ったね。
twitterやface bookに移ったんじゃないかな。2006年ごろのmixiブームの時には
既に人口減少がはじまっていたから、2ちゃんねるというものの全盛期は2000年〜
2005年あたりのweb1.0時代なのです。
そして、未だに2ちゃんをやっている人々は結構高齢化が進んでいるよ。
昔は、人が多く、言語学に通じ、自分たちで人工言語を作ろうと言う気力も能力もあった人が
集まっていたけど、今はあんまりいないね。
グモソ語を作っていた2004年〜2006年あたりはレベルが高かったよ。
それは多分、セレンさんが直接降臨していた時代だからというのも一つの原因だけど。
795名無し象は鼻がウナギだ!:2012/03/28(水) 13:17:52.26 0
このスレで英語ができるのがluniだけだから
海外最新の情報を得るにはluniに依存するしかないのです
796luni ◆CcpqMQdg0A :2012/03/31(土) 11:48:51.91 0
英検3級レベルじゃ全然だよ。
まだグールルツールバーの怪しげな翻訳の方が頼りになるレベルだね。
797名無し象は鼻がウナギだ!:2012/04/10(火) 22:42:43.38 0
>>721
ソースはウィキペのアラビア語音韻か? あれ誤訳じゃね?
原文では短母音しか消失してない。全ての方言で長母音を確認すべきだろう。
798名無し象は鼻がウナギだ!:2012/04/11(水) 09:08:18.03 0
@chippykn乙
799luni ◆CcpqMQdg0A :2012/04/11(水) 09:45:05.20 0
>>797
すればいいんじゃないかな。
正直興味ないよ。

そういえば、最近はアルカも音声面では短母音と長母音だと、
音声が変わるみたいだね。

/a/ [a] 日本語のア /aa/ [ɑ] hotのoの音。普段より口を広げて奥の方でアという感じ。
/i/ [ɪ] bitのi /ii/ [i:] seedのee。日本語より前舌
/o/ [ɔ] 中央の央の音。広い /o:/ [o] ウに近いオ
/e/ [ɛ] bedのe。日本語より広め /e:/ [e:] playのayの音。日本語より狭め
/u/ [ɯ] 関東風のウ /u:/ [u:] 関西風のすぼまったウ
/ə/ [ə] birdのiの音。舌をデフォルト位置にしたまま声を出すとこんな感じ /əə/ [ə:]

実質、音声で言うと11個だね。音素でいうと6個だから、
たぶん、どれも日本語風に発音しても、異音扱いで通じることは通じるんじゃないかな。
確実に自然言語化が進行しているのです。
たぶん、klel(辞書)とか一部の語では短音だけど、
長く読むのが慣例化していて、クレールって読むし、
kleev(気候)とかkleej(秩序)などと
区別しやすいように長音と短音で母音の種類を微妙に変えていると言うことじゃないかな。
ラテン語から各種ロマンス語に変わっていく過程でも母音大増殖しているし、
琉球語でも長音と短音で別の母音になっているし、良くある進化パターンだよ。
800名無し象は鼻がウナギだ!:2012/04/13(金) 15:13:10.05 0
新年度になってからバカが湧かなくなったな。いつまで持つやらw
801luni ◆CcpqMQdg0A :2012/04/14(土) 10:41:40.24 0
人工言語で盛り上がるのは04〜06年と、09年に小規模、11年〜12年はじめあたりだし、
2,3年周期で小規模に盛り上がってはたいてい放置されていると言うのが常態だよ。
04年〜06年の盛り上がりというのは、主に2ちゃんねるの全盛時代の産物である
グモソ語と、布教を開始したばかりの後期制アルカの影響であって、
2ちゃんが衰退期に入り、アルカの方も積極的に布教する時代ではないと言うことで、
二度とその規模の大規模な盛り上がりはないと思うよ。
でも、たぶん、また忘れたころに何年も前に解決済みの話題で盛り上がっては、
消えてゆくといういつものパターンで暇をつぶせるんじゃないかな。
人工言語というのは変化が激しく、成長しているように見えて、実際のところ、
興味の持続期間が短くてすぐに消えてゆき、総体としては進化せず安定していると言うのが、
ルニたちにとって居心地のいい環境なのかもしれないよ。

ただ、アルカやノシロ語は継続は力なりで、まだ成長中だね。
この規模の言語と言うのは、今後ツール類が劇的に進化したとしても、
考えたり、テストプレイをして調整作業する時間まではなくせないから、
今後10年は出てこないんじゃないかな。
802名無し象は鼻がウナギだ!:2012/04/15(日) 11:15:06.69 0
>>570
コンピュータ言語は工学言語の面もあると思うよ。
シーケンスそのものではなく、人が理解し記述するために存在し、翻訳ができる。
803名無しさん@恐縮です:2012/04/16(月) 17:12:44.42 0
ずっとアクセス規制で書けないんだけど、
まだ書けないのかな?
804名無しさん@恐縮です:2012/04/16(月) 17:16:04.63 0
あれ?久しぶりに書けた。
この機会にヘルテモコスさんにお礼を言っておこう。
ミリ語のサイト紹介してくれてありがとう。
まだ全部読んでないけど、あれだけ作るだけでも大変な労作だと思います。
自分で人工言語を作ったことがない人にはわからないでしょうね。
805名無しさん@恐縮です:2012/04/16(月) 17:25:34.37 0
ルニさんはアスペルガーなんだね。
中居君のドラマ見た?
芸術とか科学というのはどこか変な人でないと素晴らしいものはできないんだろうね。
常識的な人間が作ったものなんて常識的でつまらないだろう。
ルニさん長文が多いけど、読んでて初めて知ったこともたくさんあるし、
けっこう勉強になってる。
806名無しさん@恐縮です:2012/04/16(月) 17:30:09.79 0
ところで人工言語とは関係ないけど、
名前欄が青と緑で分かれているのはどういう違い?
807luni ◆CcpqMQdg0A :2012/04/16(月) 22:19:54.77 0
>>802
プログラミング言語は、人為的に作りだされた記号体系ということで
広義の人工言語には該当するよ。
工学言語のような人間と人間のコミュニケーションを目的とした狭義の人工言語に
該当するかどうかは微妙なところなのです。
紋章学も花言葉も追跡サインも楽譜も分かる人同士では一定の限定された範囲内での
意思伝達が可能だけど、言語の範囲に入ってないのと似たようなものじゃないかな。
プログラム言語は一種の楽譜のようなものじゃないかな。

>>804
作ってみればわかるけど、900語を突破するだけで、常人の根性を超える
と言うことが実感できるよ。

>>805
医師の診察がないからなんとも言えないね。
客観的に見ればそれっぽい言動があるけど厳密に調べたら違う可能性もあるよ。
流石に笑っている顔と悲しんでいる顔の区別とかはできるし、空気読み能力は
下の上ぐらいはあるし、思考パターンが常人離れしてるだけという可能性もあるね。
ドラマは見ていないけど、全ての自閉症状がある人が特定分野で異常な
能力を有しているというわけじゃないと思うよ。
と言うか自閉症の中でもサヴァン症候群はレアケースらしいよ。
症状の有無にかかわらず、優秀な人は優秀と言うだけじゃないかな。
視覚障害者がみんなピアノがうまいと言うこともないし。

>>806
メール欄になにも入れなければ緑、sageなどと入れれば青色のリンクが張られるよ。
試しにそのリンク部分を押すとメール送信用のウィンドウが開いて、青色だったところが
紫色になるのです。
ちなみにJane Styleなどの専用ブラウザで閲覧する場合、緑色しかないよ。
808名無し象は鼻がウナギだ!:2012/04/17(火) 15:15:38.18 0
下手糞で痛々しい自作自演だわ。
809パチンカスXbitFFT(Oはランダウの記号):2012/04/17(火) 15:19:15.21 0
ところでビッチとは関係ないけど、
僕の子供を産んでくれる女性がまだ来ないのはどういう違い?
810名無し象は鼻がウナギだ!:2012/04/17(火) 15:33:02.67 0
>>808
被害妄想乙
811名無し象は鼻がウナギだ!:2012/04/17(火) 16:28:25.78 0
>>807
お返事ありがとうございます。
サバン症候群がレアケースなのはその通りですね。
障害があってもなくても能力のある人は一握りってことですね。
青と緑の文字がそういう風になっているのは知らなかった。
あんまり意味なさそうだけど。
今は色々あって中断しているけど、そのうちまた再開する予定です。
812luni ◆CcpqMQdg0A :2012/04/18(水) 09:52:21.34 0
>>809
待っててもこないんじゃないかな。お見合いでもすればいいと思うよ。
いまどきよほど経済力が高いか、容貌が突出しているか、話術に優れているかでもしない限り、
あっちから来るなんてことはないよ。
あと、子供を作るのはいいけど、最初のころは夜泣きで寝られないし、
3時間ぐらいごとにミルクを上げる必要があったりするから、体力をつけた方がいいね。
動きまわるようになると、あちこち手を出して暴れるから、パソコンをする余裕が
あんまりないし、貴重なものは子供が手を出さない高いところとか密閉容器に入れた方がいいよ。
ペンとかフォークとか箸とか有毒な洗剤なんかにも手を出すから、
子供には開けにくいドアストッパーを買って付けておくといいよ。
テレビもパソコンもガンガン叩くから、安くて耐久性の高いものがいいね。
それにおむつ替えとか風呂に入れるとかちゃんとやっておかないと嫁の好感度は
激しく落ちるよ。
あと子供をかわいがるのはいいけど、妻も可愛がらないと家がドロドロするよ。
あとは個人的に遊ぶ時間がほとんどなくなって子供を中心に動く生活になるね。
家族とは子供を養育するための共同体に他ならないのです。
その辺の気遣いが面倒と言う人は、エロゲを買ったほうが楽でいいと思うよ。
でも、子育ては体力がいるし、若いうちに思い立ったらすぐ行動しないと
間に合わないだろうし、まずはお見合いをすることをお勧めするよ。

>>811
atteだよ。
813名無し象は鼻がウナギだ!:2012/04/18(水) 10:47:52.14 0
luniさん、私は toki pona さえ覚えられないのですが、
どうすればいいんでしょうか。
814luni ◆CcpqMQdg0A :2012/04/18(水) 12:59:08.41 0
>>813
まずは、何のために人工言語がしたいのかと言うのを明確にするといいと思うよ。
目的がなければ努力はできないのです。
少数の語彙で色々表現するという可能性を信じる少数分析的言語が好きな人の
ロマンを味わいたいというのならトキポナを覚えられると思うよ。
歴代の天皇の名前を全部暗記するより余裕だよ。
でもそれができないと言うことは、無意識レベルでその欲求は持っていなかったということだよ。
需要と供給のミスマッチだね。
覚えられるかどうかは語彙数の多寡でなく、それを使った目的があるかないかだよ。
本来語学なんて嫌という理系の人だって、興味のある最新の概説書があったら、
英語より覚えにくいドイツ語を覚えて読むよ。

他の欲求としては「外国人と楽に話したい」というのならエスペラントの方がいいかな。
人数が他を圧倒して多いし、外人さんだって素人なんだから、なんとなく通じるよ。
好きなファンタジーやSF作品をより深く楽しみたいと言う人なら、クウェンヤ、シンダリン、
クリンゴン語、ナヴィ語、アーヴ語、ヒュムノスあたりをやると楽しめるんじゃないかな。
さらにマニアックに、現地人が全文現地語で喋ってるけど、何を言ってるのか知りたいという
形式のファンタジーの場合は、聖ヨト語とか、アルカがあるね。
仲間内で秘密の会話がしたいとか、秘密日記を作りたい時は、
トールキンやミットフォード姉妹や旧アシェットの人々がやったように自作するというのも手だよ。
現状の人工言語に満足できない場合は自分で作るのが一番だね。
人工言語が好きな人と言うのはたいていエゴが強くて人に合わせられない人だよ。

でも、これらの欲求のどれにも該当しない場合は、明確な目的意識がないと言うことに他ならないから、
人工言語じゃなくて、ネトゲでもやったほうが人生エンジョイできて良いんじゃないかと思うよ。
815luni ◆CcpqMQdg0A :2012/04/18(水) 13:09:03.07 0
あとは、単語単体では覚えにくいけど、例文になっていれば覚えられるというタイプの人も
いるから試してみるといいんじゃないかな。
文章ぐらいになってくると、場面やイメージも結構大がかりになって、
バッファは利きやすいんじゃないかな。

sae hinok fonl mark e xiki sa lat. (紗枝は詩姫の鎌をかろうじて避けた)
雪 耐了  避  鎌 乃 詩姫 前 入

戦闘場面とか、動きのある描写は割と覚えやすいと思うよ。
動画イメージの方が記憶には残りやすいし。
hino 〜 sa lat(入口の前で耐える→かろうじて)とか
単独では覚えにくいイディオムなんかも覚えられるよ。
816名無し象は鼻がウナギだ!:2012/04/18(水) 23:24:06.11 O
>>807
んなわけないだろバカ
マークアップだろうがスキーマだろうがしょせん英語
817luni ◆CcpqMQdg0A :2012/04/18(水) 23:47:11.29 0
>>816
それを言うと、アレグロとかダカーポとか書かれている楽譜はイタリア語ってことになるけど、
そうじゃないよね。
つまりそういうことだよ。
プログラミング言語の英単語の部分だって、本当は0や1の機械語で書かれていた物を
アセンブリ言語というアルファベットや数字の文字列に変えて、
それを英単語を使ったプラグイン的なものを多用してなんとなく読めるようにしたのが
コンパイル言語であって、べつに英単語で書かれている部分が、
日本語やフランス語などの別の言語の単語で書かれていても、
そういうコンパイラとか、アセンブラ、つまり翻訳装置を作ってしまえば機能するんじゃないかな。
818名無し象は鼻がウナギだ!:2012/04/19(木) 01:13:06.00 0
>>814
luniさん、大変参考になりました。
自分自身に目的がないってところが非常にわかりました。
音楽でも聞いて、それを覚える事にします!!!!!!!!11
819luni ◆CcpqMQdg0A :2012/04/19(木) 09:24:41.29 0
>>818
ma num wa warce yorだよ。
『起源の樹海』とかlumis eterneとかが無難かな。
この手の楽曲は、ニコニコ動画で架空言語でタグ検索すると大量に出てくるよ。

全部架空言語の楽曲もあるけど、コンシューマ向けとか、大衆向けの場合、
コーラス部分は架空言語で大体のところは日本語や英語と言うのが多いよ。
『ロードオブザリング』のmortie utulieもサビの冒頭ぐらいだったね。
分からないものは分からないんだから、伝えたいところは既存言語を使って、
架空言語はフレーバー要素に留めるというのが効果的な技法みたいだね。
小説でも同じく現地語は地名、人名などの固有名詞と、「ドール!(罵倒語)」や
「オーニュ!(罵倒語)」などの一部言い回しに留める程度が、神秘性と分かりやすさのバランス
として良いと思うのです。
中には地の文を含めて全部現地語の方が面白いという人もいるけど、
そういうマゾな人は日本国内に3桁もいないんじゃないかな。
820名無し象は鼻がウナギだ!:2012/04/19(木) 21:50:23.04 0
>紋章学も花言葉も追跡サインも楽譜も分かる人同士では一定の限定された範囲内での
>意思伝達が可能だけど、言語の範囲に入ってないのと似たようなものじゃないかな。
>プログラム言語は一種の楽譜のようなものじゃないかな。
そもそも人工言語が言語(学)の範囲に入ってない(といわれることがある)のと似たようなものでしょ。
記号列(文字)は、それが規則的にある(シーケンス)だけでは言語なのかハッキリしない。
しかし一定の複数の人にとって共通の意味が抽出できればそれは言語だと認めることになるだろう。
それを聞かせてみて、たとえば日本人だけ全員森永だと聞き取ればそれは日本語の系統で書かれている可能性が高い。
一部の人に対して地域関係なく通用しなければ専門語やスラングで、さっぱりなら暗語や芸術言語(アーヴ語等)だ。

まあ、研究する学者が居なくて確認されなかったクニマスみたいな話でしょ。
それこそ税務署に指摘されない程度には浸透してると言えそう。

言語を解明するためのモデルに使える人工言語が工学言語であるなら
表現範囲は計算機周辺に限定的ながらも、方言が多数派生しているようなものもあり
文献が豊富で再構する必要がないそれらは手頃だと言えよう。
821heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/04/20(金) 20:53:46.65 0
最近忙しいから週末しか書き込めないけど、2chなんか見なくなればそれが最もいい状態なんだね。
822heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/04/20(金) 20:55:20.84 0
>>804
nalaktia loekimliuot,,(来てくれてありがとう。)
823heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/04/20(金) 20:56:53.02 0
あえて見てくれてと言わないところがミリ語らしさ。
824heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/04/20(金) 20:57:15.43 0
来てくれてと言う方が自然になるらしい。
825heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/04/20(金) 20:58:23.01 0
そういえば比較的どうでもいい話だけど、現在ミリ語活動休止中だったりする。さらにどうでもいいけど、活動休止の定義は辞書編集の凍結。
826heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/04/20(金) 20:59:06.91 0
夏休みに再開する予定だったりする。忙しいので夏までムリな高校生。もう高校生になりますた。
827heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/04/20(金) 20:59:27.22 0
何一人でスレにたくさん書き込むし。
828heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/04/20(金) 21:03:30.11 0
大変な労作か。高校生がやると多分受験で詰むから労作というより大変な依存症でもある。
まぁ今は休止してるから違うんが、また依存再開になるときが数か月後レベル先に来るぐらいの依存。
829luni ◆CcpqMQdg0A :2012/04/21(土) 19:12:45.89 0
=・д・= 高校入学おめでとうなのです。
人工言語はできる時にやればいいとして、今は勉強を頑張ったほうがいいと思うのです。
中学までは試験がないからかなりのDQNが多くて相対的に成績が高いんだけど、
高校になると、学力が均一化されて、みんな勉強ができるから、相対的に成績が落ちて
がっかりしたりするよ。
スタートダッシュが大事だね。
特に一年生の数学IAは、文系で大学受験をするときに出る科目だから、
きっちりやっておくと後で楽だよ。
あと、公務員試験を考えているのなら、高校の頃やった問題が
教養試験でそのまま出るから、これもやっておくと得する勉強だね。
というより、大学になってから、急いで覚えようとしても「憲法・民法・行政法・経済原論・数的推理」とか、
高校でやらなかった試験科目の勉強でいっぱいいっぱいになるから、
高校のうちにできる物は高校生のうちにやっておくと得するよ。
830heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/04/21(土) 20:01:10.25 0
>>829
ありがとうございます。
実は中高一貫の私立だからみんな勉強ができる環境だったりします。
831heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/04/21(土) 20:01:51.70 0
>>829
ありがとうございます。
実は中高一貫の私立だからみんな勉強ができる環境だったりします。
832heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/04/21(土) 20:02:14.82 0
あれ、二重カキコになってる。
833heltemokos ◆bvmIKJ7aiU :2012/04/21(土) 20:05:07.60 0
さらにちなみに統計とユーグリットの新課程以外数1Aは中学の時にすべて終わってる私立だったり。

でも本当に人工言語というか2chやってる場合じゃないな俺。
834luni ◆CcpqMQdg0A :2012/04/21(土) 22:40:04.07 0
すごいね。現状で既にマイナーな国立大なら十分対応できると思うよ。
こういう進学校で3年までやるとなると、明治とか法政とか、もっと上の方が狙えるね。
たぶん、成績上位のひとは早稲田とか慶應とかに行く学校っぽいね。

大学の選び方だけど、学力の高い大学ほど、就職内定率が低かったりするし、
普通の小売業とか飲食店をやる場合、邪魔かな。。
バイトをすると、笑いの種にしかならなかったりもするね。ストレス溜まるよ。
学力の高い大学は難度の高い企業や役所に入るか、さもなくばニートかの二極分化が
酷いよ。うまくちょうどいいところで軟着陸できないのです。
いい企業に入りたい場合、ニートリスクが高いいい大学に入るしかないけど、
ちょうどいい中小企業に入りたい場合はほどほどの大学の方が就職には有利だよ。

あと、身の回りを見ると、大学でなく専門学校に進んだ人のほうがちゃんと就職できているし、
専門学校というのも有効な選択肢の一つだね。
技術がある人にはちゃんと仕事があるのです。
大学に行っても、結局公務員試験やその他企業に入るための勉強をするためには、
専門学校に通ってダブルスクールで勉強しないといけないし、2つも通って疲れるよ。
835luni ◆CcpqMQdg0A :2012/05/06(日) 20:25:24.49 0
そういえば、ミリ語のサイトが新しいところに移っていたよ。
ttp://www57.atwiki.jp/sipom/pages/1.html

語彙数1750語規模って、後クミール・アルカ(1996〜1998)の1347語規模と
前ソーン・アルカ(1999)の2569語規模の中間ぐらいだから、だいたいセレンさんが
高校1年の時のペースよりちょっと多いぐらいだね。
一人でこの規模というのはすごいことなのです。大成するね。
836名無し象は鼻がウナギだ!:2012/05/07(月) 16:00:54.79 0
セレンさんって、本当にああいうプロフィールの人なん?
娘優秀すぎでありえないレベル。
アルカという言語を作り上げたのは本当だけど、
彼自身にまつわる全てのstoryが厨二っぽい設定でちょっとげんなりする。
837luni ◆CcpqMQdg0A :2012/05/07(月) 17:38:01.92 0
>>836
娘さんも今年でもう5歳だし、普通に喋っておかしくないんじゃないかな。
フランス語ができると言うのは、フランス在住の子だから普通じゃないかな。
アルカができてしまうと言うのも、幼少期からリディアさんとメルさんが日常的に
刷りこんでいるからある程度普通に話せておかしくないよ。

いろいろ中二っぽいのは、周りの人が外国人だらけだとか、
非堅気だと思われる親子との長年の付き合いだとか、主に環境的な要因で
感性が平均的な日本人と乖離していると言うのは確かだね。
英語ができる分、英語圏の影響が色濃いのかもしれないね。
英語圏の人ってアメコミヒーロー物はだいたい中二病設定の
オンパレードと言うこともあるし、感性が日本人の平均以上に大人になっても
中二が許容される雰囲気なんじゃないかなと思うよ。
というより、人工言語を作る人はだいたい中二病的な壮大な理想と、いつまでも若々しい心性が
ないとやってられないよ。
838名無し象は鼻がウナギだ!:2012/05/07(月) 17:43:50.35 0
中二病というかセカイ系だと言いたいんじゃないの?
おかしいんだったらお話(ファンタジー)にもならないさ。
839luni ◆CcpqMQdg0A :2012/05/10(木) 13:01:29.28 0
>>838
身近な問題が世界の危機に直結し、複雑な機構や中間団体が
存在しないと言うのは、別に思春期の人には良くあることじゃないかな。
社会に出ていない人が社会の複雑さを想像するのは困難なのです。

セレンさんは社会に出ている人だし、アルバザード国内でも省庁の区分けとか、
行政関係とか、企業名設定とかそれなりに詳しいから、
そんなに非現実的過ぎて入りこめないほどと言うことはないと思うよ。
oblivionとか洋ゲーで詳し過ぎるファンタジーよりは薄くても、
テイルズとかFFよりは世界設定は濃いんじゃないかな。
少なくとも、言語設定は他の追随を許さないぐらい大規模なのは間違いないよ。
840名無し象は鼻がウナギだ!:2012/05/10(木) 13:51:13.28 0
えーと、ファンタジー要素がいくら濃くても>>836は喜ばないんじゃないの?
三国志の人物は実在だけど、演義に書かれている事はどこから脚色か
わからなくなっちゃってる的な話じゃないの?
明らかな虚構があればそれは脚色だとわかるけれど、
否定も肯定もできなければそれは神話の一種じゃないかな?
841luni ◆CcpqMQdg0A :2012/05/11(金) 10:43:55.88 0
>>840
アルカや異世界カルディアのコンセプトは「リアルな架空」だから、
リアルな感じを出してもファンタジーには違いないね。
史実か、神話かというと明らかに神話に属するものだと思うよ。
三国志みたいに実在の人物をモデルにしているケースというと、
ordin時代の使徒の人々とその周辺の交友関係ぐらいかな。
koomaという飛竜のモデルはメルさんが飼っていた犬だよ。
kako時代の人々も実際の人物がモデルになったらしいけど、本当のところは分からないのです。
842名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/01(金) 19:57:30.10 O
世界中で独自の文字を持つ人工言語を出来る限り教えてくれませんか?
843luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/01(金) 20:38:58.30 0
フィクション用の人工言語ならほとんどじゃないかな。

『指輪物語』 クウェンヤ、シンダリン サラティ、キアス、テングワール
『スタートレック』 クリンゴン語 ピカッド
『星界の紋章』 アーヴ語 アース
『アルトネリコ』 ヒュムノス ヒュムノス文字
『永遠のアセリア』 聖ヨト語
『仮面ライダークウガ』 グロンギ語 リント文字

ぱっと思いつかなかったものでも、クラシックなものでも結構人工文字つき
人工言語ってあるみたいだね。
Lingua Ignota(12世紀)
エノク語(16世紀) エノク語の文字
フランシス=ロドウィックの『共通の文字』(17世紀)
ガブリエル=フォワニー『アウストラル大陸発見』(1676)の文字
ブリスシンボル
ノシロ語 ノシロ文字
地球語 地球語の文字

人工言語でなく、人工文字だけなら、もっと古く5000年前のエジプトあたりからあるみたいだね。
実用化されたものでは、キリル文字、ハングル、チェロキー文字あたりかな。

ゲームでは、FF10のスピラ文字、エボン文字、アルベド文字があるし、
昨今のテイルズシリーズはだいたいぱっと見じゃアルファベットとか仮名だと分からないような
オリジナルのフォントが使われているね。
古くはデジモン文字とかがあったけど、『精霊の守り人』でもそんな感じだったよ。
844名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/01(金) 20:56:44.53 O
luniさんありがとうございます 助かります!
845luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/01(金) 21:30:02.14 0
そういえばskyrimの竜語(dragon language)もdragon alphabetを使っているね。
ttp://www.uesp.net/wiki/Lore:Dragon_Alphabet

ぱっと見、楔形文字っぽいけど、角度的に左手で書かないと無理がある文字が
幾つもあるね。ドラゴンは両利きなんだね。
前作のoblivionでもドゥウェマーの文字とかdaedric alphabetとかがあったし、
the elder scrollシリーズはそれなりにしっかり作っているね。


アルカシリーズでは、古語、方言、外国語を合わせると相当数ありそうだね。

表語文字: 古幻字(現実に運用)、幼字(右とほぼ同じ架空古語用)、ベルト幼字、極字(架空古語、漢字風)
        京字、京極、メテ幼字
表音節文字:竜方仮名・節字
アブジャド:ロロス文字
アブギダ:プロトタイプ制アルカの2001年9月〜2002年3月13日のもの
表音素文字:プロトタイプ制アルカの2001年春ごろの古幻字の当て字
        制アルカの夕月体幻字
        新生アルカの幻京体幻字
        響字(lim) 架空古語用
        竜字
理字
        feetesda
結合音節文字:塔字(alhanon)

人間が思いつく大体の類型は全てカバーしてるね。
846luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/01(金) 21:30:32.60 0
>>844
iio(どういたしまして)なのです。
847名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/02(土) 19:32:44.30 0
↓アルカが自費出版した途端こいつこれ言わなくなったんだけど、他の言語には言わないの?

しかし自費出版もできないほど興味がない人が板汚しひとすぎ。
自分が興味があるトップ20人に入っているつもりらしいが
自費出版できず。
もうアホかバカかと
国会図書館にも残らないとはな
ハハハ

848名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/02(土) 20:34:53.91 0
>>847
他にないもん
849名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/02(土) 20:42:24.57 0
>>848
つミリ語
850名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/02(土) 21:30:04.30 0
リディア語という国際補助語を作ろうとして挫折したらしいね
851名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 02:16:09.10 O
リーブ21
852luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/03(日) 11:10:32.71 0
>>847
たぶん、目立つ存在じゃないとやっかむ自分が馬鹿みたいだからじゃないかな。
中学生や高校生をいじめたって客観的にかっこ悪いのです。いい大人が大人げないね。
また、マイナーすぎる人工言語に突っ込んだところで、共感を得られるわけもなく
つまらないからじゃないかな。ある程度の知名度と完成度が必要だよ。
逆説的に言えば、アンチが湧く言語というのは、やっかむ自分がカッコいいと
思わせるぐらい、価値があると自分で認めていることに他ならないのです。

また、ルニたちは今でも、単純に宣伝するだけなら書籍化と言う方法は非効率だし、
ネットの方が安いし、多くの人間の目に触れさせられるから、効率のいい手段だと思ってるよ。
本を出したところで、それは世間に認知されているとか、認められていると言うことにはならないよ。
ただ、思いのほか、本があると世間的に権威付けされたものだと騙されるような
パソコンがない時代の古い人々か、世間を知らない若者が多かったのです。
人工言語の主な客層は中学生〜二十代だから、ルニたちから見れば、子供騙しのような手段に
まんまと騙されるお子様が多かったと言うことだよ。
本が出ようと出まいと、アルカの完成度は変わらないのに、
本が出た途端に客が増えるとか、世の中、最初から人工言語そのものに価値を見いだせる人は
少なかったと言うことだよ。

>>848
トキポナも書籍化はしていないけど、突っ込んだら負けだと思ってるんじゃないかな。

>>850
リディアさんとか息子・娘は新生アルカを使うし、自分で使う分にもアルカで十分だから、
誰も使わない物に創作意欲が湧かないのは至極当然なのです。
人工言語を長く続けられる人は、家族や友人が使うからモチベーションを維持できるし、
面白くも楽しくもない地獄の辞書登録を続けられるというパターンが多いよ。
853名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 12:24:51.79 0
荒らしの大好きなトキポナが書籍化されてないのに荒らしちゃんは突っ込まないんだね(プッ
854名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 12:36:37.09 0
国際補助語版のアルカは自費出版しないんですか?
855名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 12:55:04.29 0
>>854
ワロタwwwwwwwww
856名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 12:57:43.52 0
ワロタけど、この煽りがあってこその出版じゃね?
煽った方天災だわ
857名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 16:11:45.63 0
>>854
しないよw
858名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 16:14:59.50 0
>この煽りがあってこその出版じゃね?

荒らしの言葉が効くわけないじゃん。
出版企図のところに、著作権者の明示が目的だと

859luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/03(日) 18:39:46.12 0
>>854
当時小学生が作ったソオド語以下のものに何を期待しているのか意味不明だよ。
あれに期待できると言う人は、余りにも経験が少なすぎるんじゃないかな。

>>856
煽って出版できるなら、後期制アルカの方が先だよ。
学習効率に関しても、語彙数の多さにしても、文学数の多さにしても、
完成度にしても使用実験の精度にしても圧倒的に上なのです。

さて、次の出版だけど、今年中に『言語学少女とバベルの塔』という3冊目を出すみたいだよ。
これはアルカと関係なく、言語学一般をソフィーの世界的なポップで簡単なノリで紹介する小説らしいね。
かつてセレンさんが新生人工言語論がupしてから、言語学板の人工言語に関する
議論のレベルが向上したというけど、これで、人工言語だけでなく、言語学一般に関しても
レベルアップするんじゃないかな。
860名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 19:56:40.26 0
その次の出版の詳細をルニはどうやって知ったの?
861名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 21:13:32.94 0
>>859
ルニさん、
その『言語学少女とバベルの塔』の本は、
小学生でも読めますか?
862luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/03(日) 21:52:37.35 0
>>860
メールでセレンさんから聞いたよ。

>>861
知らないとしか言いようがないね。
漢字が読めない小学校低学年には無理じゃないかな。
小学生でも色々いるし、日本語読解力次第では全く問題ないかもしれないし、
知的障害がある人とか、視覚障害がある人は大人でも無理じゃないかな。
そもそも日本語を知らない非日本語圏のエレメンタルスクールの子も読めないんじゃないかな。
狼に育てられた、と言う子も無理だと思うよ。

小学生が読むとしたら、知的障害や視覚障害がない日本語圏の子で、
日本語を話す両親に育てられるなど十分な日本語読解能力を備えていて、
ネット環境を持てるほど両親が裕福であり、偶然にも宣伝を見れるほどレアな子で、
偶然にも売りきれ前に買えたという子に限られるから、
99.99%以上の小学生は読むことができないという結論になるね。
本でなくPDFでなら読めるだろうけど、書籍で読めるかどうかという論点だから、
ほとんど読めないと言うことになるよ。
863名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 22:00:52.48 0
普通そういう質問する場合だと、誰かが与えた場合に小学校で教わった知識で読了可能かと聞いているのだと思われ。
864luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/03(日) 22:21:32.46 0
漢字に関する知識が十分にあれば、最後まで読むことはできると思うよ。
ドイツ語のアルファベットと音読の法則さえ教われば、音読だけはできるというのと同じだよ。
内容が理解できるかどうかは別問題だね。
小学生がその短い生涯の中で一度も聞かなかったような単語も、
言語学と言う小学校で履修しない学問について扱うんだからたくさん出てくるし、
理解に至らない可能性は十分にありうる話なのです。
もちろん、「膠着語」のような分かりにくい単語はちゃんと説明が入っていると思いたいけど。
ただ、言語学と言うのは学部が全然違っても図書館でちょっと本を読めば、
自力で基本的なことは学習できてしまうものだし、吸収力の強い小学生なら、
逆になんとかなってしまうかもしれないね。


と言うより中身も読んだことのないものについてどのぐらいの前提知識が必要な本なのかは、
情報不足でなんとも言えないとしか言いようがないね。
865名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 22:22:08.31 0
ルニちゃん・・。買い与えたいんですが・・
866名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 22:22:56.03 0
>>864
教えてくれてありがとう。楽しみに待ってます!!!!!!!
867名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 22:46:13.57 0
>メールでセレンさんから聞いたよ。

メールの内容をバラしても問題ないわけ?許可は得てるの?
868名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/03(日) 23:21:36.67 0
>>864
そこに出てる話が、学校で習わないのは当然の事でしょう。
むしろ出てないもの、(つまり割り算においての九九のような)前提となる知識が
中学以上じゃないと習わないものかどうかの問題だね。

まあ、知らないんならまだ知らないよと答えるのが一番正確なんじゃないかな?
869luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/04(月) 08:40:12.05 0
>>865
まだ、ブイツーソリューションでもアマゾンでも載ってないから、
正式な告知を待つしかないよ。

>>867
許可はないけど、人工言語掲示板でも本を年内に出すって書いてあるし、
内容が言語学だとも普通に言ってるから、タイトルと概要のリーク程度なら問題ないよ。
人工言語掲示板のレスをちゃんと読まない人かな。
別に隠したところで、メリットは急に内容やタイトルを変えたくなった時に、
そのゴタゴタが外部に知られないで済むと言うことぐらいだね。
それに長年の付き合いで、ルニたちの口の軽さも計算済みだよ。

>>868
出ていないものの内容をあれこれ推測しても、意味がないよね。
870名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 08:51:21.92 0
>>869
人工言語掲示板ってここが本スレでしょ。
871名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 15:22:42.37 0
>>869
許可がないなら概要をリークするのはアウトだろ。
長年の付き合いで口が軽いのは了解済みとか、自分は病気だから犯罪犯してもしょうがないってのと同じ盗人猛々しい態度だな。
872名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 15:52:41.44 0
オフレコと言われてないなら問題ないし、
言われてたってどうせダチョウ倶楽部だろ。
そんなツッコミは宣伝の手伝いにしかならんよ。

っていうかなんかネタ無いの?
873名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 16:50:55.40 0
プログラミング言語は結局興味なし?
874名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 16:55:59.66 0
>>873
スレ違いだからね。理系の板でスレを立ててみたら?
875名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 17:41:31.60 0
>>874
人工言語の範疇であることは調べがついてるでしょ。
否定するなら真面目にやってよ。
876名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 17:58:47.33 0
>>873
8bit時代の歴史に埋もれた言語とかって調査してる人居るのかな?
多分ハッカー集団の数だけ作られたんだろうなって思うんだけど。
877名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 18:02:47.18 0
プログラミング板で聞いたほうが早いんじゃないか?
形式言語は分野が真逆すぎる
878名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 18:06:10.96 0
>>877
形式言語ってパンチカードの世界だろ。
そんな話をしてるんじゃないんだよ。
879名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 18:27:01.62 0
>>876
ほぼすべて既存の言語 (特に BASIC) の簡易方言じゃない?
当時のハッカーはエヴァンゲリオンみたいに十六進数でマシン語直打ちだし。
同じ時代のスパコン (と言っても現在のパソコンよりは低能力) とかは大学や研究所で
使われてたためかいろいろな実験的言語が試されてるけど。
880名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 18:56:37.52 0
>>879
派生には違いないだろうけど、どこまでが方言と呼べるんだろうな。
方言って自分が使うのは難しくても、見聞きはそうでもないと思うんだけど、
なんちゃってBASICだと派生を繰り返すうちに中には見当もつかなくなってるのがない?
881luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/04(月) 20:53:50.92 0
>>871
許可が必要なものなのかな?
問題がありそうなら、セレンさんにタイトルがリークしているって訴えて見たらいいんじゃないかな。
タイトルと概要だけじゃ、何にもないよ。

>>872
もう一度、PDF版の『人工言語学・アルカ』を読んでネタを探せばいいと思うよ。
これを読んだらたいていの物は既出と分かって、ネタを振るのが逆に難しくなると思うけど。

>>873
形式言語は広義の人工言語に含まれるけど、形式言語は
人間と人間がコミュニケーションに用いる記号体系という要件を満たさないから、「言語」ではないし、
興味ないよ。
ストーリーとか、可愛い女の子がでてくる物語が浮かんでこない物に興味を持つのは難しいのです。
プログラミング言語を見てもただの作業工程がみられるだけで、萌えることもないし、
空想の世界とか、冒険を思い浮かべることはできないのです。
できるとしてもそれは、テキストを表示するという部分に書かれた自然言語や
再生される音楽ファイルや画像ファイルに依存していて、プログラミング言語のところだけで
ストーリーが浮かんでくるような想像力は持ち合わせていないのです。
アルカなら、アルカの部分だけで物語が浮かんでくるよ。

>>875
言語には属さないけど、人工言語の範疇の一つであることは否定しないよ。
ただ、興味のない分野だから、レスは帰ってこないよ。
882luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/04(月) 20:56:42.60 0
>>876
使われる状況が多様だから、状況に会わせて無数に作られたんじゃないかな。
人工言語も最終的には言語作者のおかれた環境とか好みに依存するよ。

>>878
パンチカードは織機とか、オルガンの制御に用いられたもので、元々、人間用でなく機械を動かすための工程表だね。
起源は18世紀というと、人工言語ブームが収束してフランス語が国際補助語の地位を得たあたりだね。
汎用性のなさ、というと原始時代のタリーという骨に刻みを付けて数をカウントしたものとか、
物々交換の記録にしか使えず、物語を作るのは不可能な2センチ大の粘土細工である
トークンを思わせるから、プログラミング言語でなく、人間と人間がコミュニケーションをとる目的以外の
記号体系である形式言語の歴史は先史時代にまで遡るよ。

>>879
語の意味が狭すぎたり、文脈で対応できないあたり、協和語とかベーシック・英語より
汎用性がなさそうなのです。
というより、機械はアスペルガーの人以上に空気が読めないから、多義性とか汎用性があったら
分からないか、意図したものとは別の解釈で動いてしまうんじゃないかな。
url入力とか、1文字ちがうだけで全然違うサイトに行ったり、繋がらなかったりするから、
それぐらい分かれと思うけど、人間とは仕組みが違うからしかたないよね。
あと、方言というのは、ちゃんと使える自然言語だから、方言と言えないんじゃないかな。
競りとか特定の目的のみに使える業界用語に近いものじゃないかな。
883名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/04(月) 22:21:06.57 0
いや、別に仕方がなくはないよ。
そもそも機械に融通を効かせるためのものがプログラムなんだから、
融通が効くように(誰かが)教え込んでいけばなんでもありなのさ。
育てればむしろ頑固な人間より融通が効くってもん。

っていうか最近の検索は変な融通きかせるけど、ああいうの使いやすいとは思わないんだよな。
884名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/05(火) 01:11:27.67 0
885luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/05(火) 09:14:02.13 0
>>884
予測変換とか、グーグルの予測検索候補のことかな。
最後まで打ち込まなくても、思ったものが出てきやすくて便利になったよね。

>>885
ええと、「プログラミング言語の方言」だね。
人工言語でいうとエスペラントとイド語とインターリングァみたいに、
時制とか相とかモダリティとか、基本的な伝達機能はほぼ同じで、
文法も似通っているけど、形容詞の格数一致がないとか、名詞の複数形が-ojでなく-iみたいな
細かいところが違うものと言う意味だね。
語彙や文法が似ていても、経典に使うのが主要目的である古代ヘブライ語と、
日常語としてリバイバルされた現代ヘブライ語ぐらい利用目的とか、振る舞いがかわれば、
起源を共通にしていても方言と言い難い、みたいなことかな。
886名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/07(木) 09:20:55.39 0
>>881
言われなくてもメールの内容を漏らさないのは常識。常識がないのを精神病のせいにするのは甘え
887名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/07(木) 09:45:28.96 0
>>886
秘密をそうと知らせずに教える方が非常識。
彼は常識がないわけではないけど価値観が違う。
それを知っているならば、あえて漏らすほうの責任だろう。
888名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/07(木) 14:15:23.01 0
メールの内容はふつう人に言わねーよ
889名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/07(木) 14:26:17.88 I
>>887
口止めなんかしなくても私信は漏洩しないのが常識
まともな社会人経験ないから分かんないか
さすが2chねらだなw
890名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/07(木) 19:15:02.70 0
本人逹以外はね。
情報というのは相手(と自分)の利益の為に教えるものだから、
相手がその情報を自分(と通信相手)の為に使うのはむしろ当然だよ。
勿論、その影響を考えずペラペラ喋ると、大抵は利も何もなくなるから、
そんな口の軽い奴には誰も教えなくなるだけだけどね。
よく考えたつもりでも思わぬ所に影響がでることもあるから、余程の理由がなければ言わない人が多い。
つまり、それは常識じゃなくて慣習なのさ。
891luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/07(木) 19:53:37.45 0
>>886-890
う〜ん、そっちと私的なメールをすることもないし、何に脅威を感じているのか
さっぱりわからないね。
人のことは人のことで、他人の危険を自分の危険と認識するような
精神構造は持ち合わせていないよ。
社会経験に関しては、2ちゃんねらーだから、じゃなくて、ニートだからないのもあるし、
インターネットやメールと言う情報媒体がこの世に存在する以前から、
友達と言えるほど深い付き合いをする人もいなかったわけだから、学ぶ機会がなかった
と言うのが正確じゃないかな。
というより、2ちゃんねらーでも、普通に仕事をしている人の方が多いんじゃないかな。
特に社会・職業カテゴリーとかは仕事をしている人の割合の方が多いと思うよ。

とりあえず、PDF版の『人工言語学・アルカ』を読んで次の本が出るまで暇つぶしをすればいいんじゃないかな。
892名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/07(木) 20:04:30.92 0
まあ、その、なんだ。
インキュベータってのは実在するわけだ。
これが常識。
893名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/07(木) 23:31:55.18 0
>>869
人工言語掲示板に本のことを書いた時にタイトルや概要を書いてないのは
伏せようという意図が働いてることが分からないの?
894名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/07(木) 23:40:39.08 0
>>893
同意
895luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/07(木) 23:48:44.64 0
>>892
QBは丁寧に接している方じゃないかな。
やる気になれば問答無用で収奪できる存在にわざわざ同意を求めたり、
ちゃんと知的生命体として扱ってたりする分、養蚕家とお蚕様のドライな関係より
愛が見えなくもないね。

>>893
本人でもないのに、分かっているように語るのもおかしくないかな。
それはそっちの想像にすぎないし、実際はそこまで深い意味はないんじゃないかな。
ともかく、本当に伏せたいなら、何のアナウンスもないのが常だし、別に問題ないと思うよ。
あと、起きたことを色々言っても仕方ないね。
大事なのは、その事実を事実と受け入れたうえで対処することじゃないかな。
つまり、どんな話に仕上がるかを楽しみに待てばいいと言うことだよ。
896名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 01:43:02.69 0
>QBは丁寧に接している方じゃないかな。
>やる気になれば問答無用で収奪できる存在にわざわざ同意を求めたり、
バカじゃないの?
それで何が奴の得になるのさ。
アリを潰さないのに良心的もなにもない、汚れが嫌なだけ。
そもそも奴はアリマキなんだ。
まあ蚕は糸に注目されるまでは食料かなんかだったんじゃないのか?
897名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 02:04:30.99 0
そもそも蚕って生き物は野生では生きられないんだよ
牛や豚より人間に依存しているのに、手塩にかけないでどうやって育つというのさ。
思ったままを言うときでも下調べはしてから言えよ、悪いことは言わないから。
898名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 06:56:17.15 0
>>895
>本人でもないのに、分かっているように語るのもおかしくないかな
>>869
>内容が言語学だとも普通に言ってるから、タイトルと概要のリーク程度なら問題ないよ。
>それに長年の付き合いで、ルニたちの口の軽さも計算済みだよ。

これはひどい
899名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 10:36:54.30 0
ルニ、フルボッコされててワロタw
こいつに粘着されなきゃアルカもアンチがだいぶ減るのにな
900名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 14:43:14.72 0
まどっちまどまど
901luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/08(金) 17:17:38.01 0
>>892
う〜ん、魔女化させたり、グリフシードを回収するのでとくに汚れないし、
あのQBって遠隔操作の玩具みたいなものだから汚れとか何も感じないんじゃないかな。
どちらかと言うと希望と絶望の相転移によるエネルギーを得るという、
アルカで言うと夢喰い(diaset)種の死神(avelant)に近いものだから、
最初の良心的な対応も希望の状態を高めて相転移のときのエネルギーを最大化する目的だから、
あれもまた目的のために必要な行動と言うだけで、感情の介在する余地はないと
言ったほうが正確じゃないかな。

戦闘能力はどのぐらいかわからないけど、相当なエネルギー量をもつ文明と言うことは、
銀河帝国と自由惑星同盟を合わせたぐらいの武力は持ってるんじゃないかな。
またはQBというエネルギー回収用のインターフェイスは無力でも、本体はすごい気がするよ。

>>897
でも結局茹でるよね。話題の本質と関係ない話じゃないかな。

>>898
正論以外の何物でもないんじゃないかな。
当たり前の話だよ。

>>899
その代わり、信者も今ほど多くはなかったはずだよ。
基本的に2008年以降セレンさんは直接降臨しないから、ここ4年以内に
2ちゃんねる経由でアルカを知ったと言う人がいるのはルニたちがちょこちょこ
レス対応をしているおかげとも言えるよ。
アンチが湧くと言うのはそれなりに注目されている言語でないとあり得ないのです。
本当に注目されていない言語にはアンチが湧くほどの人数はいないのです。
902luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/08(金) 17:22:40.89 0
あと、昨日正式に『言語学少女とバベルの塔』の発売日のアナウンスがあったよ。
7月19日発売だね。
入稿が終わったという段階だから、まだブイツーソリューションの方では音沙汰なしだよ。
予約が始まるのはしばらく後だね。
903名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 17:45:02.12 0
>>901
牛や豚を食わないのかって話。
弱肉強食だろうが焼肉定食だろうが、
ラーメンだろうがネジだろうかキャンディだろうが、
エネルギーを得るというのは何かの犠牲の下で成り立っている。

汚れを知っているか知らないで済ますかの違いで、知らない奴は汚い。
自分で食えない蚕にはわからない話。
904名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 17:47:57.72 0
luniさんへ
ネガキャンになってるからアルカのスレでやったほうがいいよ
905luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/08(金) 18:25:17.65 0
>>903
何が言いたいのかわからないけど、魚を解体するのは面白いと思うよ。
心臓がなんとなく三角形っぽくて面白いとか、腸とか色々みられるね。
論点がおかしくないかな。

>>904
アルカスレでもアナウンスしておくよ。

ルニたちは、セレンさんが2ちゃんねるで空気も読まずにマジレスする荒らしを
やってなかったら、アルカの存在を知ることもなかったという体験談から、
ウザがられるのは、結果として宣伝効果が高いと思ってるよ。
というより、ウザくなかったら、相手の弱点を探ろうとか、突っ込みどころを探そうとしないし、
結果として実用レベルまでその言語の本質を知ることもできないと考えているよ。
906名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 18:45:25.20 0
>>905
論点は汚い奴かどうかでしょ。
ババをくわせたカチカチ山のたぬきだよ。
907luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/08(金) 20:19:35.93 0
>>906
QBは綺麗でも汚いでもなく、ただ仕事に忠実なだけじゃないかな。
あえて言えば、地球人とは価値観が違うというだけだよ。
結論が出たね。

というより、人工言語と全然関係ない話じゃないかな。
908名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 20:45:11.44 0
結論が出たねじゃねーよバカ
>>892は元々そう言ってるんだよ。
909名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 20:57:04.76 0
君達の例え話はかえって訳が分からないYo...
910名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 21:12:21.67 0
ロシア語で考えるんだ!
911名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/08(金) 21:32:54.41 0
そういえば蚕といえば面白い話があるんだよな。
はじめての養蚕話で、日本全国から蚕集めろって命令をどう聞き間違ったのか、
人の子を集めてしまって、しょうがないからお前が育てろって事になったとか。
当時の方言がどうなってるのか知らないけど、そんな命令もまともに伝わらないほど
言葉に差があったとすれば、それらの子供たちを一緒に育てたら、
人工言語の1つや2つできたりはしないものだろうか?
なんかどっかで聞いたような話だけとも。
912名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 03:22:43.33 0
>>898
本人でもないのに「概要のリーク程度なら問題ない」「ルニたちの口の軽さも計算済み」
などと分かっているように語ったのはどこのどいつだよ?w
913luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/09(土) 08:43:19.71 0
>>911
一部関東圏では/kawaii/のように、母音と母音にはさまれたwがぬけて、
/ka:i:/と発音するから、母音部分が比較的関東圏と比べて長く発音する
関西の人がkaikoと発音したら、ka:i:koみたいに聞き間違えただけじゃないかな。

ええと、大名屋敷とか、新撰組とか、明治時代の大学の書生さんの言葉とかを
調べれば、何らかの結論が出ると思うよ。
現代の大学では、NHKや面接で使われるような共通語と、東京口語と関西方言が
共通言語として併用されていたね。
教授は丁寧な人もいれば、東京口語とか、関西方言の人も普通にいたよ。
というより、大学に行ってはじめて日本では意外と現実に関西方言の力が強いことを知ったね。
人工言語が生じる余地についてだけど、東北方言や土佐弁や鹿児島弁が一切出てこないように
政治的・文化的な力の差があり、共通言語の間でもある程度強さの差が明確に見えるわけだから、
18世紀ではフランス語、20世紀以降は英語が幅を聞かせていたように
人工言語が生じる余地はあまりないよ。
17世紀のような強者不在の状況か、19世紀のようにどの国もそれなりに強い状況でないと
人工言語の共通語はなかなか出てこないんじゃないかな。
普通にテレビで出てくる3つの共通言語に集約されると思うよ。
914名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 09:35:50.12 0
そんな時代には蚕はヨーロッパに贈られてるってば。
文明開化の原動力でしょ。

記紀くらいは教養として押さえてるものかとばかり思ってたけど、
どうもかいかぶりだったみたいだなあ。
915luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/09(土) 09:53:00.21 0
>>914
う〜ん?謎レスだね。読解力がないのかな。
上記レスの後段は、言葉が通じないほど激しい日本語の方言の人々の子供が
一堂に会した時の人工言語が生じる余地の有無についての話題だよ。
結論は、政治的文化的に強い東京か関西の言葉が共通語として使われるから
共通語として人工言語が生じる余地はあまりないということだよ。
そこにどう古事記と日本書紀がからむのかさっぱり分からないのです。
ちなみに日本史には興味がないから、両作品は読んでないね。
916名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 11:13:39.04 0
歴史はともかく、神話的やファンタジーなものには興味があるんだと思ってたから疑わなかったんだけど、
まさか読んだことすらないと言われるとはナナメ上だった。これはもうおこさまとでもいうしかないか。

日本で養蚕が始まったのはそんなに新しい話だっけ?
917luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/09(土) 12:36:43.47 0
>>916
日本神話に興味はないよ。
戦前だったら、紀元前660年に神武天皇の東征があってとか、そういう日本神話を一般常識として習うだろうけど、
今は特に興味がある人以外は知る機会が少ないんじゃないかな。

というより、歴史の教科書とか、国語便覧でタイトルと中の文の一部は知っていても、
全内容を把握している人ってあんまりいないと思うよ。
大学で学部がそれと関係ない人なら読まないし、歴史学の人でも西洋史や東洋史の人は
読まないし、日本史でも鎌倉、戦国、江戸などの人気のある所をやる人も読まないよ。
考古学とか、古代史のうち、奈良時代以前のものを専攻する人なら読むと思うけど、
そういうことを考えると、全文をしっかり把握する必要性があって、実際内容を把握している出来のいい人って
結構限られてくると思うよ。
たぶん、あなたが思ってるほど、詳しい人って多くはないと思うよ。
トールキンと同じ、「相手も自分と同じぐらい詳しいと思って話す」という症状かな。

養蚕は、古事記のオオゲツヒメがスサノヲに殺されたときに頭から蚕が生まれたとあるから、
古事記が編纂された712年ごろには既に養蚕が始まっていたんだろうね。
645年の大化の改新の後の律令制でも租庸調の、調で絹を納めさせていたと言うし、
このころにも始まっていたのは明らかだし、一般的には弥生時代ごろに大陸から
伝わったものだと言われているよ。
918名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 13:30:09.85 0
日本語のテキストとしては最古の類だから、日本語の問題に口出す人なら読んでないと言うほうがおかしい位だよ。
中身を詳しく研究しているかとかはまた別問題だけど。

>たぶん、あなたが思ってるほど、詳しい人って多くはないと思うよ。
そりゃ当然だよ。
でも、何かに詳しい人は、関連する知識にも造詣が深い。と一般人は思ってしまうんだよ。

相手が詳しければ、たった一言の指摘だけで気づいてしまったりするから、
前提となる知識をすべて省略して話したりする、その方が楽でいいもの。
それで通じなければ、相手を見損なっていたという話。
今回がそうだったわけで、ちょっとがっかりだね。

まあ、少子部で検索すれば大体わかると思うよ。
919名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 14:40:55.37 0
私の発言については自分自身で宣伝効果が高いと思ってるよ。
920luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/09(土) 17:20:22.68 0
日本史板か、民俗・神話板か古文・漢文板に行くといいと思うよ。
多分この板ではそういった話ができる住民はほぼいないと思うよ。
言語学板は人工言語とか、マイナーな日本語の表記問題とか、
生成文法とか、「正しい日本語」とか、より低俗な話で盛り上がるところなのです。
単純に板選択のミスじゃないかな。
921名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 21:34:58.49 0
はて?
>>911以上の詳しい話なんて、元々ここでする予定は無かったのだけれど。
あなたが全然わからないから教えただけなのにその言い草は何?
「より低俗な話」とか、皮肉にしか聞こえない。
ファンタジーや伝説系に詳しい人であると自分を思われたくなかったら、
そんな話は元々しなければよかったんだよ。蚕の話もね。
「ドライな関係」の「おこさま」って何?

どこまで人をがっかりさせれば気が済むのかな?
922名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 22:39:37.70 0
ヒント:ルニは多重人格のメンヘラ
923名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 22:48:10.20 0
924名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 23:08:47.37 0
925luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/09(土) 23:21:03.67 0
>>921
う〜ん、勝手に期待して、勝手にがっかりしていると言うのは分かったけど、文意不明だね。
基本的にルニたちは文脈とか、行間を読む能力は欠落しているから、比喩表現が多いと
意味がつかめなくて、結局、「内容なし」という結論に至ってしまうよ。
基本的に恩に対するフィードバックはないタイプだから、文意に対する説明はしなくてもいいよ。
なんだか、勝手に恩を売ってはストレスをためるタイプに見えたのです。

あと、好意に対する見返りを期待するのって、基本的に無駄だからやめた方が楽になれるよ。
エニアグラムタイプ2の人がストレスを受けている時特有の恩着せがましさと、
勝手におせっかいして、勝手に苦しんでいる状況かな?
世の中には自己愛性人格障害などの、give and takeの原則が通用しない人も結構な割合で
存在するから、人に優しくするのは最低限度じゃないと生きるのが辛いと思うよ。
仏様とか、真に悟った人は人を助けないのです。
「人を助けよう」という執着は苦しみの原因でしかないからね。
菩薩とか、人を助けようとか思ってる人はまだ煩悩の塊だから苦しむよ。

>>922
公的な場では、なるべく口調や思考パターンを統一するように気を付けているよ。
セレンさんとか、アルカ派でも古い人なら事情を知っているからいいけど、知らない人にとっては、
あまりにも意味不明な記述スタイルで分かりにくいのです。
926名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 23:22:06.18 0
>>924
長文にアンカーだけされても意味不明。
引用汁。

自分が困るなら言わなければいいし、精神病にするのは甘え。>>886と言ってることは同じ
単に、常識が無いと思ってた人と、常識が違うなら教えればいいと考えた人の差。
927名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/09(土) 23:53:22.30 0
>>925
情けは人の為ならず。
そもそも別段の見返りを期待していたら名無しでなんか書かないだろう。
でも、わかったならアリが十位は言ってくれないと区切りがつかない。
それをせずに他の板を勧めるのは、書かれるのが困るって意味になるから、
そっちは何様なのかって怒られる。
おまえの話こそお花畑板とか、別の板がふさわしいだろうってね。
928名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 04:01:20.42 O
そろそろ次スレも近いが
次スレはテンプレにちゃんとアルカとルニ禁止って書いとけよ
929名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 04:02:16.33 O
と、sage忘れ失礼
930名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 08:34:28.07 0
>>926
>>901は甘えって指摘を正論と認めてるんだと思われるが
ルニが教えても分からんタイプならちと違う希ガス
それでも筋を通したいならまぁ、がんがれ
931名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 09:38:15.23 0
まあ、教えてもわからんバカか、考えたことがない事はわからんマヌケかって話であって、
知ってる事はよく知ってるので後者だと思ってたら、前者っぽいのでガッカリってとこだね。
そもそも教えることの見返りって何があると思っているんだろう?
まあ、判断の失敗やトラブルを起こさないようになってくれるのが一番の見返りと言えなくもないけど、
それはむしろ本人の利益だよね。
932luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/10(日) 11:42:53.27 0
次スレテンプレだよ。

■前スレ
人工言語について語りましょう part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1326333360/

■過去スレ
人工言語について語りましょう part1
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1129382223/
人工言語について語りましょう part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1139296693/
人工言語について語りましょう part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1287820452/
人工言語について語りましょう part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1313550706/
人工言語について語りましょう part5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1315830982/
人工言語について語りましょう part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1323514736/

■参考サイト
人工言語の作り方 - 人工言語Q&A
http://constructed-language.org/create/question.html
933luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/10(日) 11:43:19.89 0
■関連スレ
芸術言語について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1316935948/

【Esperanto】エスペラント総合スレ【国際補助語】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1338303412/
【モノリンガル専用】エスペラント初心者講座
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1331779955/
toki pona トキポナ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1298513466/
【arka】人工言語アルカ【総合スレ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1323675926/
【arka】国際補助語版アルカ【リディア語】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1332749000/

●新共通語インターナショナルイングリッシュを創作●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1285988153/
久しぶりに2chで人工言語を作らないか part1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1326539927/
934名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 12:54:11.65 0
>基本的にルニたちは文脈とか、行間を読む能力は欠落しているから、比喩表現が多いと
>意味がつかめなくて、結局、「内容なし」という結論に至ってしまうよ。
自分の能力が完璧であれば意味がつかめる可能性は残るわけだから、それを「内容なし」と棄却するのは誤り。
たとえば、あなたが、未知の(人工)言語で話しかけた時、その意味がつかめないからといって、
あなたの発言に対して「内容なし」なんて結論出してしまったらおかしいでしょ。

まあ、行間を読むとしたら、(自分に理解できる)内容なしって話だと解釈できなくもないけど、
それだったら原因は、行間を読む自分の能力不足にあるわけだから、
(きっと理解してもらえるという)期待に応えられなかった相手に対して謝っておいたほうがトラブルが少ない。
ちょっとわかりません、ごめんね 的な事を言って、「説明はしなくていいよ」の前に、
恐縮なので みたいなのを付けるだけで、文章の印象はガラリと変わる。

しかし、そういうものの代わりに>>925では恩知らずをアピールする説明がきて、
おまけに釈迦に説法の「恩着せがましい」忠告まで付けているものだから、
それは忠告でなく相手への要求だと解釈されて、折角書いたことが全くのヤブヘビになってるんだよな。

反省だけならサルでもできるのに、なんでそういう表現ができないのかむしろ不思議だなあ。
935luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/10(日) 13:37:08.03 0
>>927
う〜ん………ツンデレさんかな。見返りを求めているのがありあり見えるよ。
Kakis人格の方に文意解釈をしてもらったら、
「わざわざググって、古事記の養蚕に関する記述をチェックして、「調べたよ^^ 少子部が○○年に養蚕をしたよ」と
言っているところで、ルニが「そんな蚕も古事記も興味ないし、ここは人工言語スレだろ。
スレ違いは日本史板に去ね」的なツン発言でマジレスしたもんだから、
「せっかく調べてやったのに」と(彼の主観では)大変な努力が無為にされ感謝がないことに
酷く自尊心を傷つけられて、その自尊心に対する脅威に攻撃性を示さざるを得ない様子」
だということが分かったから、それは悪かったねと言っておくよ。
ただ、そういう努力も誠意もそれを向けるに値する人だけにやった方がいいよ。
自分が主観的にメリットを感じない他者の努力に感謝を向けられるような感性は持ち合わせてないのです。
以下のサイトを見て、勉強すればいいんじゃないかな。
http://ai-do.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/8-bd96.html

>>928
ルニたちがこない期間のレスを見ると、人工言語の話題になっていないし、
アルカ以外の人工言語の話題も正直乏しいかな。。
まぁ、ルニたちが見ている時だけ盛り上がればいいから、それでもいいね。

>>931
世の中には実際そういう人が多いから、そういう時の参考にするといいんじゃないかな。
対処法としては、「へぇ」とさも興味がありそうな振りをしつつ、適当に聞き流すのが一番らしいね。
936luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/10(日) 13:40:30.60 0
>>934
伝わらない解釈ものは、伝える気がないと言うことで、
こっち側が「紫苑の書おもしろそうだなぁ」みたいな感じで、
別段解釈したいと言う意欲が強くない限りは、内容なしと思って妥当じゃないかな。
人工言語で通じないけど意味があると認識されるのは、主観的に興味があるからにほかならず、
なければ、ただの模様にすぎないよ。

トラブルを避けるメリットも特に見いだせないし、聞き返すのはなくても問題ないと思うよ。
デレるのは利用価値のあると判断できる人だけなのです。
そういう対処をする必要があるのは、金の種か、娯楽の種になりそうな相手にのみ必要な方法論だから、
そうでない人にはどうでもいいんじゃないかな。
基本的に上のサイトを見ればわかるようにその手の精神的におかしい人に反省を求めたせいで、
ストレスをためて、精神的におかしくなったり、自殺したりする人も結構いるらしいし、無駄なことはやめた方がいいと
思うけど、別にそっちがストレスをためることによるデメリットも見いだせないから、
別に言わなくてもよかったね。
937名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 13:42:34.91 O
>>935
盛り上がる盛り上がらないでなく、アルカとルニは禁止なんだよ
938名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 13:48:46.61 0
>トラブルを避けるメリットも特に見いだせないし、聞き返すのはなくても問題ないと思うよ。

トラブルを起こせば出入り禁止にされるのが普通だよね。
それがデメリットでないと思うなら、出入り禁止で問題ないんじゃないかな?
939luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/10(日) 14:00:37.84 0
あとは、最近、ロジバンの使用をなんとか解釈しようと努力したけど、
早い話が、格標識が体言の出現順序が、1番か、2番か、3番かという
その順序によって決定する言語だと言うことが分かったよ。

普通の言語は「私が これを あなたに 与える」や
みたいに、「が」「を」「に」のような格助詞が付くか、
I give this to youみたいに、主格の屈折変化形のIとか、
toみたいな前置詞が出てきて格標識にするのです。
もちろん、I give you thisみたいに孤立語的に順番に並べることによって格を決定することもあるけど、
I give you this from herみたいに全てが順番通りに並べて決定されることはないよ。

ロジバンはそれをあえて、全て順番通りに並べればどれがどの格か分かるっていうコンセプトみたいだね。
「私 これ あなた 与える」だろうが、「私 与える これ あなた」であろうが、文頭から何番目の体言ものなのか
と言うのは変わっていないから解釈が変わらないというものらしいね。

もちろん「これは1番目の体言ですよ」ということを示す前置詞faとか、
これが何番目って示すことができる前置詞があったり、
「1番目の体言と2番目の体言の位置が逆になってるよ」と動詞の前に付いて教える接頭語みたいなのがあって
語順をある程度自由に動かすこともできるね。
940luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/10(日) 14:17:02.02 0
メリットとしては、アルカでは百どころでないような多様な前置詞的なものを覚えずに済むこと、
デメリットとしては、何番目の体言がどの格なのかと言うのはいちいち辞書を読んで確認しないとわからないことかな。
2番目が対格だったり、様態格だったり、与格だったり安定しないのです。
アルカでも目的格の部分はいろんなのが入るけど、3番目以降は格詞がつくから、これは何の格なのか、
ヒントになるけど、こっちは3番目以降もずれたり、安定しなかったりするし、ややこしいのです。
アルカ以上に辞書が重要になる言語で、格助詞を100個覚えないでよい代わりに、
千の単位で存在する動詞の格組をいちいち覚えなければならない言語と言えるよ。
あとは、ラテン語みたいに屈折による格変化が5パターンぐらいある言語でも、実際には多種多様な前置詞と
組合せないと全ての格の概念をあらわせなかったりするし、x5以降の格はどう表現するのかなとか、
そういうところで不安になってくるのです。
言葉を簡単にしても概念数は減らないと言うことで、何らかの多義性を持たせる方法とか、
迂回する方法で表現するんじゃないかなとは思うけど。

>>938
嫌なら、削除要請板に訴えて見ればいいんじゃないかな。
またはJune Styleをダウンロードして、レス番号の所をクリックして、
[NG Itemに追加]→[NG Nameに追加]で◆CcpqMQdg0Aを入れておけば済む話だね。
そうでなくても、専用ブラウザは早いし、タブで大量のスレを同時にみられるし、
新レスがあったスレを上位からピックアップしてみられるようになるし、色々便利だよ。
941名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 14:20:36.96 0
>>940
嫌だ嫌じゃないでなく、アルカとルニは禁止なんだよ
942luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/10(日) 14:30:47.98 0
あとは、論理的と言われる形容詞の修飾構造だけど、
早い話が括弧「(」と括弧閉じる「)」と二つの語がセット「[ → ]」と言う語があるだけで、
アルカでもtie 〜 tunみたいな括弧構造の語があるし、delとか、色々あるし、
アルカでもできる程度の論理性と言うことが分かったよ。

数に関しては百二十三を「イチニサン」と読むような仕様で、
後期制アルカで行われた完全十進命数法に近いものだと言うことが分かったよ。
ただし、こっちは16進法対応で、もっぱら、千とか、万を表す語彙が見つからないから、
より徹底して付きつめた形だね。
ちなみにこの仕様は、旧アシェットという対面コミュニケーションがある環境では、不評だったのか、
2007年に滅びたよ。
あっちでは滅びてないと言うことは、基本的に文字コミュニケーションによる交流がメインという
使用実態がうかがえるのです。

アスペクト体系についてはアルカの単一アスペクト7つと、反復アスペクト5つの物よりも細かく、
アルカではみんな完了の-ikになるものが「進行して完了した」と「完了したまさにその瞬間」と「完了してちょっと時間がたった」に
当たるニュアンスを別々の語であらわせるみたいだね。
反復アスペクト体系でも中断アスペクトと再開アスペクトはあるけど、停止アスペクトというのは
ロジバンならではの細かさと言えるよ。
ただ、アルカでも、丁寧に説明すれば上のニュアンスは表現できるし、余り使わないものを個別カテゴリーとして
登録するのは、連続して使用して、使わないものは長くても別にいいやという割り切りを生じさせる
自然言語的な環境での長時間利用という段階は踏んでいないと言うことが分かるのです。
制アルカシリーズの方が機械的で統一された動詞周りの仕様だったけど、
「使わないものは別に長くてもいい」という割り切りがあって、新生アルカでは頻度の高いものは短く、
頻度の低いものは長くなっているのです。
943luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/10(日) 14:39:03.52 0
結論としては、ロジバンの使用環境は、制アルカシリーズが使われた時代のアルシェ同様に、
対面コミュニケーションの頻度が、その目的における欠点を自覚するには、少ないぐらいの環境で、
ソーンみたいな対面コミュニケーションメインの圧力団体がいなかったから、
のびのび工学言語チックな方向性を極めることができるところだったと言うことかな。

綴りと読みの特異性とか、とっつきにくい専門用語さえなければ、
後期制アルカとか、プロトタイプ制アルカの方向性が好きな人なら十分楽しめるものだと思ったよ。
この今の純粋性を維持するためのアドバイスとしては、
「対面コミュニケーションは最低限にすべし」
「辞書を読めばすぐ格組が確認できるようなオンライン環境のチャット交流をメインにすべし」
ということかな。
現状の、twitterでもあまりロジバンでのレスがないような状況なら、
対面コミュニケーションによって生じる型崩れを起こさず、長く遊べると思うのです。
944名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 14:44:39.66 0
>>895
>QBは丁寧に接している方じゃないかな。
>やる気になれば問答無用で収奪できる存在にわざわざ同意を求めたり、
>ちゃんと知的生命体として扱ってたりする分、養蚕家とお蚕様のドライな関係より
>愛が見えなくもないね。

そもそも常識としての「インキュベータ」が、QBを意味するのかは議論がある所だと思うよ。
むしろ温めて誕生の手助けをするものであって、元々ドライとは言えない存在を意味している。

どちらにしても、なぜその文脈でお蚕様(おこさま)が引き合いに出てきたのかが謎だね。
日本的な考えからすれば、様をつける存在を丁寧に扱わないというのはまず考えにくい。
そこでひっかかりを覚えたからこそ、>>911の話を思い出せたわけで、
別にわざわざ調べた訳でもなんでもないのに、なぜ見返りを求めているって思ったんだろう?
まあ、少子部で検索すればいいと言ったわけだから、それで一応の説明が出てくるのを確認したのは確かだけど、
それは苦言を呈する以上は当然の話であって、そんな些細なことで要求していると思われた
>>935の「見返り」ってなんだろ?誰かわかるだろうか?
945名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 21:24:13.12 0
>嫌だ嫌じゃないでなく、アルカとルニは禁止なんだよ
プッwお前に禁止する権限なんてねーよ。何様のつもり?画面の中では強がれるんだね♪
946名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/10(日) 22:52:35.89 0
エスペラント語は、名詞の格を表す場合、対格だけが-nという接尾辞をつけ、
ほかは前置詞を使って表す、という実に中途半端な設計になってしまっている。
947名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 12:13:30.15 O
エスペラントの造語法はラテン語とギリシャ語を引用したものなんですか?ちなみにラテン語とギリシャ語の造語法ってどれくらい似てるんですか?質問多くてすみません
あと、アルカの文法を初級〜上級まで完全に網羅した解説ってありますか?
文法制作に興味あるんで色々見てみたいんです
948luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/11(月) 13:24:59.65 0
>>946
ロシア語もポーランド語も、主格と対格じゃ形が変わるし、ザメンホフの母語の問題かなと思うよ。
たぶん、対格以外の格は前置詞とかで表せるけど、対格を前置詞で表すのがすっきりしないから、
という理由じゃないかな。
英語をずっとやっている人なら、主格も対格も同じ形で全然不自然に思わないけど、
ロシア語の人は全ての単語に格標識がついていないと違和感を感じるというタイプだったんだと思うよ。
ちなみに当時の東欧諸国は大体みんなそういう言語ばかりだから、受け入れられたんだと思うよ。

>>947
英語とか、フランス語とか、ロシア語とか色々入っているけど、
ヨーロッパの言語は、ラテン語の子孫のロマンス語派が結構多いし、遡るとラテン語と言うのが多いね。
havasとかは、英語だからゲルマン語派で、c^uはスラヴ語派かな。
ギリシャ語由来というとkajがあるね。ギリシャ語はヘレン語派だね。
ギリシャ語とラテン語は語派レベルで違うけど、単語が似ているものもあるけど、
語族レベルで違うからそれなりに別モノかな。
アストロとステラぐらいの差はあるよ。

アルカ文法に関しては、以下のページの概説とアルカ論当たりを全部読めば詳しいよ。
簡単でいいなら、「はじめてのアルカ」だけで、大体どんな言葉なのかは把握できるよ。
http://constructed-language.org/arka/study_kit.html
949luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/11(月) 13:38:23.88 0
人工言語作りに興味がある場合は、人工言語の作り方を一通り読むと、作業手順が分かるよ。
http://constructed-language.org/create/

国際補助語か、工学言語か、芸術言語か、というテーマの設定、
音韻やアクセントの設定、文字の設定、造語法の設定、文法の設定と順番にやってからの方が、
後で後ろの段階に戻ってやり直すという二度手間が省けていいらしいね。

あと、人工言語作りの作業時間の99%以上は単語登録作業にあるから、
後で、また同じ意味の単語を作ってしまったとか、そういうミスを防いだり、登録した単語の数を
カウントしたりするために、PDIC/Unicodeという専門の辞書ソフトを使って作業することが強く推奨されるのです。
アルカ派から、人工言語作成ノウハウを学んだところはだいたいこれを使うのです。
ノシロの方はエクセルを使うけどそっちは大変だよ。
とりあえず、これで打つべし打つべしなのです。
http://homepage3.nifty.com/TaN/

ちなみにアルカの方では「凡例」という項目を作って辞書の読み方が説明されていたり、
小説が入ってたりもするね。
人によっては「文法」という項目を作っておいてそこに文法説明を書いておいたりもするから、
メモとしての汎用性があるのです。
ちなみにユニコード対応だから、文字が仮名の言語でも、キリル文字の言語でも問題なく運用できるよ。
950luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/11(月) 13:44:40.81 0
あとは、オリジナルフォントを作りたい時はTTEditが便利だね。
ここで、.ttfのファイルを作っておけば、PDICでもそのフォントで表示できるし、
普通にWordとかで文章を作って印刷することもできて、手書きしないでべんりだよ。
http://musashi.or.tv/ttedit.htm

あと、人工言語って、フォントとか、辞書のほかにも、地図とか、キャラとか、
ぱっと思いついた時に作った手書きメモの画像とか、音声データや動画データなどの使うわけだから、
公開する場合は、SkyDriveをアップローダーとして使うと便利だよ。25GBまでupできるのです。
http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm

あとは、サイトを作る場合は、@wikiが便利だね。
別にpikiwikiでもwikiaでもpixivでも何でもいいんだけど、アルカ派は@wiki率が高いよ。
http://atwiki.jp/
951名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 14:05:10.48 0
>>948
美的感覚の問題だけど、どうせなら、すべての格を前置詞か接尾辞かのいずれか一方で
統一するように設計してほしかった。そのほうがエレガントな人工言語っぽかったなと。

できれば日本語みたいに、主格にも対格にも前置詞か接辞を設けたほうが一貫性があった。
その点ではイドもエスペラントもどちらも中途半端。
952名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 14:25:57.69 0
>>940
相手ではなく、あなたが嫌かどうかの話だよ。
トラブルを起こせばあなたはその場所を出入り禁止になるのが普通だ。
それはあなたにとってデメリットでないのかという話。
953luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/11(月) 14:56:12.16 0
>>951
ルニたちも2007年ごろは、統一感のないエスペラントの仕様にそう思ったけど、
たぶん、ザメンホフは、対格を前置詞にして実験したこともあったんじゃないかな。
そのうえで、動詞と目的語の間に常に前置詞が入るのも面倒だし、聞いた感じがおかしいと感じたんじゃないかな。
アルカみたいに対格の前置詞は普段は省略されるため目に入らないという設定にして、
動詞と目的語の間に余分感がありすぎる対格前置詞が見えないようにするなら別だけど、
東欧の言語圏の人だから、全ての単語に格の情報がないと
違和感がありすぎて話せないと言うことで、邪魔にならないように
妥協としての接尾辞の-nなんじゃないかな。
たぶん、ルニたちが思うような批判というのは、120年前から、ペーパーの手紙の時代から既出なのです。
「なぜandがkajなんてわけのわからない形なんだ、ラテン語のetにしろ」という批判も、
「あれは実際にetでやったら、エスペラントの名詞は-oで終わるから、オエッという気持ち悪い音になるから」
という使用チェックの上でやった妥協だったりすることが多いのです。
954DalianXinggong ◆WLIUJpCqbw :2012/06/11(月) 16:27:36.38 0
私は大連人。中国語も仮名を使うべきだと思います。

中国語の「o」と「e」と「ê」を合併します。

a  e  i  u  ü
ma me mi mu  (ba be bi bu   「W」で表示 pa pe pi pu   「°」で表示)
fa fe fu
na ne ni nu nü(da de di du   同上 ta te ti tu   同上)
la le li lu lü
ha he   hu  (ga ge   gu   同上 ka ke   ku   同上)
sa se xi su xü(za ze ji zu jü 同上 ca ce qi cu qü 同上)
n  ng

ai=a+i ei=e+i ui=u+i ao=a+u ou=e+u iu=i+u ie=i+e üe=ü+e er=e
an=a+n en=e+n in=i+n un=u+n ün=ü+n
ang=a+ng eng=e+ng ing=i+ng ong=u+ng iong=ü+ng

mie=mi+e jüe=jü+e bai=ba+i duan=du+a+n jiong=jü+ng liang=li+a+ng
955DalianXinggong ◆WLIUJpCqbw :2012/06/11(月) 16:47:42.72 0
三十二個。キーボードの数の下は三十三個。
最後のは「W」と「°」を切り替えます。
ほかの三十二個のはひらかなとカタカナを切り替えます。
956luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/11(月) 16:55:48.58 0
>>954-955
仮名では、末尾の-m, -n, -ngがみんな「ン」になるし、
声調記号も付いていないし、難しいと思うよ。
仮名よりも注音符号の方が、中国語の音声体系の実態に即しているからいいと思うよ。
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E9%9F%B3%E7%AC%A6%E8%99%9F
957DalianXinggong ◆WLIUJpCqbw :2012/06/11(月) 17:14:33.80 0
a  e  i  u  ü
ma me mi mu  (ba be bi bu   「”」表示 pa pe pi pu   「°」表示)
fa fe fu
na ne ni nu nü(da de di du   同上 ta te ti tu   同上)
la le li lu lü
ha he xi hu xü(ga ge ji gu jü 同上 ka ke qi ku qü 同上)
sha she shi shu  (zha zhe zhi zhu   同上 cha che chi chu   同上)
sa se si su  (za ze zi zu   同上 ca ce ci cu   同上)
n  ng

ai=a+i ei=e+i ui=u+i ao=a+u ou=e+u iu=i+u ie=i+e üe=ü+e er=e
an=a+n en=e+n in=i+n un=u+n ün=ü+n
ang=a+ng eng=e+ng ing=i+ng ong=u+ng iong=ü+ng
958DalianXinggong ◆WLIUJpCqbw :2012/06/11(月) 17:20:28.21 0
>>956
ええ、ですから、新しい仮名を作ると思います。
声調記号は注音符号のように使います。
注音符号よりいいだと思います。
959DalianXinggong ◆WLIUJpCqbw :2012/06/11(月) 17:24:08.90 0
日本語は素晴らしいだと思います。
中国語は漢字で外来語を表示してよくないだと思いますから。
960名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 17:47:37.40 0
文字仮名文化圏
961名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 18:07:41.74 0
東干語はどうしてるのかな?
962DalianXinggong ◆WLIUJpCqbw :2012/06/11(月) 18:35:57.64 0
やはり漢字+仮名はいいだと思います。
東干語のようなロシア語みたい中国語はちょっと。。。
できるなら、広東語や福建語も漢字+仮名を使ってほしいです。
963DalianXinggong ◆WLIUJpCqbw :2012/06/11(月) 20:10:10.99 0
「ra」行を忘れました。
中国語の「o」と「e」と「ê」を合併します。
a  e  i  u  ü
ma me mi mu  (ba be bi bu   「”」で表示 pa pe pi pu   「°」で表示)
fa fe   fu
na ne ni nu nü(da de di du   同上 ta te ti tu   同上)
la le li lu lü
ha he xi hu xü(ga ge ji gu jü 同上 ka ke qi ku qü 同上)
sha she shi shu  (zha zhe zhi zhu   同上 cha che chi chu   同上)
ra re ri ru
sa se si su  (za ze zi zu   同上 ca ce ci cu   同上)
n  ng er
「ra」は意味がなく、ただ「u」、「n」、「ng」とピンインするだけです。
ai=a+i ei=e+i ui=u+i ao=a+u ou=e+u iu=i+u ie=i+e üe=ü+e
an=a+n en=e+n in=i+n un=u+n ün=ü+n
ang=a+ng eng=e+ng ing=i+ng ong=u+ng iong=ü+ng
964luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/11(月) 20:51:04.15 0
>>958
仮名は、日本語のようにCV音節と「ン」だけの音節パターンが100にも満たない
単純な音韻構造の言語向けの文字だから、中国語みたいに音節パターンが多い言語向きじゃないよ。

中国語は専門ではないから詳しくは知らないけど、
声母21×(韻母39+r化韻母34)×声調5=7665通りの音節パターンが存在するのです。
日本語と比べるとはるかに音節パターンが多い言語なのです。
日本語のような形に法則性がない音節文字を作る場合、覚えきれるものではないのです。
このような言語で無理に音節文字を作ろうとするなら、
ハングルのように声母、韻母、末尾の子音とを表音節文字で組み合わせて、
結合音節文字を作るのが有効だけれども、ハングルと比べても、韻母部分が
3つに分かれ、声調の記号まで付けなければならないとなれば、
画数は漢字で表記するのとほとんど変わらないか、簡体字と比べればむしろ多いぐらいになるよ。
中国語はそのような一音節あたりの情報量が多い言語だからこそ、
結局のところ、表語文字で言語を表記するのが最も効率的と判断され、
現代まで通用しているのだと思うよ。
格助詞や屈折語尾の不在も表音文字を使う必然性を失わせているのです。

同音異義語の問題に対しても、中国では仮名が発明される遥か以前より
氏という音に、糸という限定詞を付与することで対処していているよ。
このような形声文字が漢字の9割を占めることから、中国語という特異な音韻構造をした
言語を効率的に運用する方法を太古から試行錯誤した結果が、現代の表記体系なのです。
965DalianXinggong ◆dQyil8AqkrSH :2012/06/11(月) 22:37:34.14 0
>>964
わたしは日本語が下手ですから、すいません。
中国語(普通話)は音節が1336あります。
実はですね、仮名は多音節を表現できると思いますよ。もちろん日本語の仮名の使い方と少々違いますが。。。
そうですね、中国語はカタカナだけでいいです。いいえ、中国語の「我的」の「的」みたい助詞はひらがなを使うことができます。「目的」の「的」はそのままです。
こうして、中国語を守ることができると思います。だって、「皮特」や「巧克力」などの中国語はもう中国語ではないんだと思います。。。
966DalianXinggong ◆WLIUJpCqbw :2012/06/11(月) 22:45:58.25 0
あれ?

わたしは中国人として本当に漢字+仮名の組み立てはすばらっと思います。
967名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 22:59:46.74 0
音節文字は冗長すぎてダメ
音素文字
特に世界的に採用されているラテン文字が一番
もちろんIの短母音であるJなど本来の音に戻す
もしくはブレーベを使うという手もある
対のマクロンはローマ字にも採用されてる
968名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 23:03:43.94 0
ホッタイモイジルナ

どこが冗長なんだ?
969名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 23:11:42.02 0
音節ならあいうえお、かきくけこ、さしすせそ…
音素ならaiueoks…
ユニコードのハングルのところを見ればわかる
冗長過ぎてとんでもないことになってる
970名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 23:15:29.01 0
九九覚えられない人?
971名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/11(月) 23:29:41.05 0
表音文字って文字自体に意味は無いから冗長過ぎないほうがいいんだよ
972名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/12(火) 01:42:11.69 0
ピンインって人工的に作ったのに、しかもかなり近代に作ったのに
どうして綴りと発音を一致させなかったのかな?
973名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/12(火) 02:42:48.42 0
一致してるけど
974luni ◆CcpqMQdg0A :2012/06/12(火) 09:24:06.49 0
>>965
調べてみたら、全ての組合せで作れるわけじゃなくて、
do, no, lo, go, ko, hoなどの組み合わせはできないみたいだね。
http://www.ch-texts.org/contents_onsetsu.html

声調とか、r化を除けば、418通りだね。
この程度なら、仮名でなく別種の音節文字を作れば十分運用可能な数だよ。
ロロ文字は893文字あるのです。


あと、中国語では外来語を変わった方法で受け入れるみたいだね。
「巧克力」は音訳かな。
日本語では/strɔ:ŋ/が、/sɯtoɾoŋgɯ/みたいに、
一音節語が五音節に増えることもあるし、そういうのと比べると、原形を留めているかな。

>>972
ヨーロッパでも例えば、cみたいに国によってバラバラに読まれる文字もあるし、
当地の言語の事情によってラテン語とは異なった読み方にするのは普通だよ。
975名無し象は鼻がウナギだ!:2012/06/12(火) 14:51:51.16 0
ひらがなもカタカナも、元は漢字の崩し字や略字なんだから、簡単な漢字に四声記号付けて表音
文字として使えば中国語式仮名になるんじゃない?
976名無し象は鼻がウナギだ!
http://interocidental.blogspot.jp/
Interocidental 略して Intoc。
私が知ってるユーロクローンの中で、際立って美しくかつ読みやすいように感じる。
それでいてユーロクローンとしてはかなり規則的な方。
作者がドイツ人なので、ドイツ語訳辞書しかまだないけど (ほかはすべて Intoc による記述)。