敬語 総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
871名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/05(水) 13:06:31.48 0
868です。>869さんありがとうございます。
マニュアル作成者が作った敬語テストで、満点が取れません(´・ω・`)
(1)(2)のように作成者と私とでは答えが逆なので当然ですが、納得いかず。
マニュアル自体、ファミコン言葉も多いしゴテゴテした敬語だし、
こんなマニュアルを元に「あなたの敬語はなっていない」とか言われたくないw

>870さんは「させて頂く」自体がNGという意味でのレスでしょうか?
そのページのリンクにある「専門家の教示」が役立ちました、ありがとう。
872名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/06(木) 03:28:39.68 0
メーカーが言う「できません」、「使用不可」って、
「考慮しておりません」、「不都合が起きます」
程度の意味しかないよね。
873名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 21:03:03.85 0
美化語提唱者でもある傳道師「北原保雄」が監修してゐる明鏡國語辭典ですが
美化語の項目を見て頭がくらくらしました。
「お・ご」が附く美化語は從來の定義では叮嚀語に該當するなどと意味不明な
事が書いてあるのです(笑)
叮嚀語は「です」「ます」丈ぢやなかつたの?W
お茶とかご飯は「お・ご」が附いてゐるのだから尊敬語ぢやないの?W
さすが傳道師、意味不明です(笑)
874名無し象は鼻がウナギだ!:2014/02/14(金) 21:06:22.49 0
え?
875名無し象は鼻がウナギだ!:2014/03/26(水) 11:57:32.44 0
>>873
お茶やご飯には敬意の向かう(立てる)先がないでしょう。
尊敬語とは言えないと思います。
876名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/20(火) 13:43:35.83 0
>>875
お茶やご飯を作ってくれたお百姓さんや、両親或いは妻にたいする感謝がないのねw
筑波大は人格破綻者の巣窟だねw
朝鮮人みたいな連中だわ。
877875:2014/05/22(木) 10:52:55.25 0
>>876
「社長のお車」という表現をする時に、所有者(社長)への敬意を込めて「お車」というのではないか。
決して、つくった人(自動車工場の工員)への敬意ではないでしょう。
ちなみに、現在「百姓」って差別表現らしいですよ。

感謝云々は敬語の使い方とは別の話でしょう。
筑波大と関係持ったことはないなぁ、私。
878名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/23(金) 00:55:47.24 0
>>877
貴殿が「お茶」「ご飯」には敬意を込める相手がゐないと辯じたがゆゑ、小生は
其れに答へたまでである。小生は貴殿の質問に應じた回答を書いたが、貴殿は小生
への反駁として更に質問で答へるのみであり、其れを詭辯と謂ふのだ。
また、「百姓」が差別用語とは貴殿らのやうな胡散臭い連中が言つてゐる丈であつて
一般には關係ない話だ。
879名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/31(土) 11:22:43.19 0
一つ伺います。
私は料理を30℃から20℃に冷ましましてから冷蔵庫に入れました。
私は料理を30℃から20℃に冷ましてから冷蔵庫に入れました。

こちらの「冷ましましてから」という表現は間違っていますかね?
それとも間違ってはいないがクドく感じるので下の「冷ましてから」が適切ですかね?
880名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/31(土) 11:36:36.72 0
なんか「簡約日本語」みたい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:37:25.65 0
>>879

>「冷ましましてから」

を「冷やしましてから」と置き換えて比較すれば判るが、主動作の「入れました」
にある丁寧表現との重なりがくどく、好ましくない。

冷ますが主動作である場合は「冷まします」は自然な良い表現である。
882名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/31(土) 15:30:11.74 0
>>881
なるほど、「冷やしましてから」と比較すると確かに尚更くどいとよく分かりました!
ただ、少しまだ混乱しています。ふと頭に浮かんだ文章で恐縮ですが、例えば主治医との会話にて。

オペが3時間経ちましてから痛み止めを飲みました。
オペが3時間経ってから痛み止めを飲みました。

上の「経ちましてから」だとやっぱり少しくどいようなすっきりしないような…。
下の「経ってから」だと失礼なような、ただすっきりしていて且つ「飲みました」と、
丁寧な形で終えているので却ってバランスも取れて好ましかったりするのでしょうか?
883875:2014/06/01(日) 11:49:15.26 0
>>882 「から」の位置が違う。(「と、思いますが、いかがでしょうか」と続けるのは
詭弁だそうなので、言い切る形を取ります)

オペから3時間経ちまして痛み止めを飲みました。
オペから3時間経って痛み止めを飲みました。

上ではくどい。
下のように文末を丁寧な形で締めればよい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:40:26.01 0
>>882

口調、ニュアンスに拘らなければ、「て」や「てから」は不要。無い方が
意図が正確に直接伝わる。

>オペが3時間経ってから痛み止めを飲みました。

は「オペが3時間経ち、痛み止めを飲みました。」となるが

こうすると「オペが」の可笑しさが目立つ。よって

オペから3時間経て痛み止めを飲みました。 と言う方がよい。

「経て」は「へて」と読む。
この場合、口調の都合から「て」の存在価値が大きい。
885882:2014/06/01(日) 20:29:27.71 0
>>883>>884
ありがとうございます。
非常に分かりやすく、胸がさっぱりしました。
お二方のご説明を拝見して、言葉を大切にしようと改めて思いました。
886名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/08(日) 22:23:51.39 0
>>861
馬鹿は謙譲という言葉の意味も知らないんだな
887名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/08(日) 23:05:38.58 0
888名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/11(水) 10:17:00.52 0
質問です。
野菜を送ってくれた方に御礼状を書きたいのですが、「ペロリと平らげてしまいました」
という表現は敬語(?)として適当ですか?
平らげて「しまった」という表現が、本望ではないうっかりミスのようなマイナスな
イメージがあるような気がして失礼に当たらないかなと不安になりました。
ただ「美味しくいただきました」だけではあまり感動が伝わらない気がして、
美味しくてあっという間に食べちゃったよということを失礼のない文章で
伝えたいのですが何と言いかえれば良いでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:49:31.24 0
>>888

>本望ではないうっかりミス

である事は事実の様に思える。その原因はあまりにも美味しかったからだろう。
誤解を防ぎたいのなら、その趣旨を添えれば良い。
890名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/11(水) 19:57:48.33 0
全ておいしく頂きました、で何が不十分なのかが知りたいね。
礼状にわざわざ子供のような感情を込める必要性は無い。
そんな事を書く奴は、馬鹿な芸能人が「うめー、やべー」と言ってるのと大差ない。
891名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/18(水) 10:58:53.64 0
「ペロリと」がカタカナのせいか、敬語にそぐわないような気がします。
良いものをいただいたので、大切に少しずつ、食べようと思っていたのに
あまりのおいしさに口に運ぶのを止めることができなかった。
本望ではなかったということでしょう。
私が送った人の立場なら、「ペロリと平らげてしまいました。」と
書かれていたら、うれしい気持ちになるので問題ないとは思いますけど・・・。
「全ておいしくいただきました。」だと、あくまでも礼状として
おいしくても、まずくても書きそうな定型文に感じる。
888は気持ちを込めたいのだから、「あっという間に平らげてしまいました。」でどうかな。
>>890 「うめー、半端ねぇ」ならわかるが、「うめー、やべー」は「やばい」の使い方に
いまだに違和感あるし、逆の意味にとらえられかねないから、大差あるでしょう。
892佐害:2014/06/21(土) 13:14:50.85 0
敬語は無意味。「これやって下さい。」なら「これやって」「これやっといて」のほうが丁寧だな。
「失敗してしまいました。」なら「やってもーた」のほうが丁寧だな。敬語は佐害にとって都合のいい。いやらしさの含まれる表現だな。
893佐害:2014/06/21(土) 13:32:43.85 0
「失敗してしまいました。」だと、「しまいたらあかんのかい。」、「いまあかんの?」、「ました?が何か?」と逆切れされることもある。
バイト敬語はおかしいなんて言ってたやつがいたが、よく考えると、あれも佐害の一貫だわ。
まあ、業務的にこなすしかない。武士時代の敬語は、失礼が無い表現だった。
894名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/21(土) 20:39:04.04 0
意味分からん
895名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/22(日) 00:20:18.06 0
「平らげる」は、皿に山盛りの料理を全部食って、文字通り平らにすること。
まだ素材である野菜について言うのは不適切。
896名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/25(水) 07:59:03.61 0
ひらげる と読んだわ。
897名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/25(水) 14:54:39.66 0
敢えて、お聞きしますが、皿に山盛りのきゅうりやトマト、レタスだったら
平らげるもありでしょうか。
898名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/30(月) 05:30:39.66 0
平(たい)らげるをひらげる?どこの方言だよ

関西弁を敬語扱いするバカと同じだな
899名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/02(水) 10:32:01.14 0
>>892
佐害って何だ?
900名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/02(水) 10:42:31.72 0
佐害をググったが意味不明だわ。
901名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/03(木) 19:24:46.32 0
佐害?
どうせ役所言葉あたりだろ
一般的な言葉で話せない無知か、
自分達の業界用語が当たり前と思い込んでる馬鹿のどっちかだ
902名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/03(木) 19:26:44.66 0
佐害なんてどこの辞書にも載ってない

言い方が関西弁だから、同和か朝鮮人あたりだろうよ
903名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/04(金) 00:35:50.53 0
佐害は>>892の固定ハンドルネーム
904名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/07(月) 00:32:26.62 0
え、自分のことを自分のコテハンで呼んでたのか。分かりづら……。
905名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/10(木) 09:04:25.18 0
質問しますね。
病院の先生に「このまま病気を放置したら、いかがなってしまいますか?」という
表現は正しいですか?辞書には「どう」の改まった言い方が「いかが」と記載されていました。
ただ、「いかがなってしまいますか?」という表現は聞いた事がない気がするし、何か変な気がします。
906名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/15(火) 21:32:55.56 0
どうなってしまいますか? で良いと俺は思う。根拠はない。
907名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/17(木) 14:57:15.12 0
「いかが」という言葉を自分のことには、
使わないでしょ。
908名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/02(土) 10:07:06.90 0
見積書、御見積書のどちらが正しいのか調べていたのですが
これといった答えが出てない(どちらも間違いではない)ような感じでした
どっちの意見も分かるのですが、どちらを使った方がいいと思いますか?
909名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/08(金) 21:46:40.95 0
横から失礼致します。

先生としましては〜
先生とされましては〜
先生となさいましては〜

どちらが正しいでしょうか?この場合の「する」は状態?を表しているので、
一番上の「先生としましては〜」が正しいでしょうか?
因みに「私と致しましては〜」は謙譲語Uなので勿論、問題はないですよね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:42:59.84 0
>>909

先生は

とするのが正しい。必要に応じ「先生には」に変えれば良い。

「としましては」

は自分に使うのが基本。自分の場合を強調する表現。
911名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/24(日) 23:56:15.31 0
質問です。目上の人にたいして

承知しました

は失礼になりますか?

了解しました

のほうが正しいですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:51:25.25 0
はっきりと目上の方や大事なお客様なら、

承知致しました、了解致しました、の様に尊敬表現を使う。
場合に応じて使い分けるが、大差ない。強いていえば、「了解」は言っている事を理解した事で
「承知」は相手の意思を理解した事と、それに従う気持ちを表明するもの。


「しました」は丁寧語で、尊敬の気持ちは少ない。
913名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/11(木) 17:36:34.62 0
>>907
亀レスですが、「私はいかが致しましょうか?」は自分の事で問題ないですよね…。
>>905の表現はなぜ間違いなのでしょう?
914名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/13(土) 14:28:22.29 0
>>913
「私はいかがいたしましょうか」
そのケースならありそうですね。
使用例に、自分に使う場面が思い付かなかったので。
905で違和感があるのは、「いかがなる」という表現を聞いた覚えがなかったので
915名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/17(水) 19:14:28.00 0
宝算って天皇や天子の享年のことですか?
それとも御存命の天皇や天子の年齢のことも宝算と言うんですか?
辞書を見ますと天子の年齢のことだと書いてありますが、
宝算で検索しますとその用例は専ら享年の意味で使われているように思います。
916名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/22(月) 01:22:10.73 0
>>911
承知で良い。
917名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/19(金) 06:55:16.31 0
ヌッ
918名無し象は鼻がウナギだ!:2014/12/20(土) 11:23:09.35 0
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
919名無し象は鼻がウナギだ!:2015/02/22(日) 21:53:28.87 0
敬語を意識してなかったから全然できてない
社会人になって言葉遣いがひどいのはまずいから学びたいんだけど
どのように敬語の勉強すればいい?
920名無し象は鼻がウナギだ!
ggrks (AAry