【意味から引く人力辞書 第6版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
730名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/27(日) 22:50:57.22 0
「微力」を何かの拍子で間違えて「微量」だと読み間違えたとか?
音は似てるし
731名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/28(月) 03:27:26.85 0
>>727です
この言葉を利用したい状況が、
「必ずご挨拶に行くと約束していたが、新しい環境での日々の雑事に追われて先伸ばし先伸ばしになっていた矢先に体調を崩し入院することになり、ご挨拶がとても遅くなった上に直接伺えない事のお詫びの手紙」
の中の、「雑事に追われ伺う余裕が無かったこと」について、自分の力不足をもう少し別の言い方が無いかと考えていました。

>>729
こんなサイトもあるのですね、検索不足でした。
この中だと未熟と不甲斐ないが一番近いかなとも思うのですが、未熟は自分が熟してないと言うことで少し棚に上げた感があるような気がしますでしょうか。
もう少し自分を卑下してお詫びしたいのですが、受け手の響き方が気になります。

>>730
調べていて気付きましたが、度量についても勘違いしていました。
度量、器量の自分のなかでの理解から、量については「能力」を表し、
狭量は「やれることの幅が狭いこと」と覚えていたようです。

「未熟さゆえに」「不甲斐なさゆえに」「至らなさゆえに」
辺りが妥当でしょうか。
732名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/29(火) 16:52:30.75 0
>未熟は自分が熟してないと言うことで少し棚に上げた感があるような気がしますでしょうか。
未熟って十分自分を卑下した言い方だと思うよ

逆に、年配者が若者に「未熟者」って言葉をかけるときは
「熟してないからしょうがないね」じゃなくて
「修練が足らんのだ、もっと精進せい」って感じじゃない?
733名無し象は鼻がウナギだ!:2014/04/29(火) 19:53:39.35 0
たかしは彼女のその未熟な身体を指先でそっと撫で
734名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/03(土) 16:00:09.51 0
3匹の子豚のような一番末の子が上手くいく話を末子成功譚と言うそうですが
青い鳥のような目的の物や目標が実は最初の場にあったような形式の物語に何かしらの名前があるでしょうか?
Wikipediaにストーリーの類型というカテゴリがあるのですがそれらしいものが見当たりませんでした
735名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/19(月) 22:52:09.59 0
ネット上で大量の書き込みを行ったりする人の事が○○ソルジャーとか○○兵って言ったと記憶していますが言葉が出てきません
主に軍事・政治・経済方面で自論の正当性を訴えるために必死な人たちの事です
736名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/24(土) 05:57:12.92 0
>>723
拒絶
737名無し象は鼻がウナギだ!:2014/05/24(土) 06:00:01.58 0
一ヶ月も前に書いてあったね。
恥ずかしい…!
738名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/23(月) 13:49:03.71 0
「知らないほうが当人のため」という意味をあらわす言い回しはありますか?
739名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/24(火) 00:49:18.79 0
知らぬが仏
740名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/24(火) 01:30:13.55 0
知らぬが花
741名無し象は鼻がウナギだ!:2014/06/25(水) 01:07:53.84 0
言わぬが花
742名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/13(日) 00:05:21.68 0
良い感じのスレがなかったのでここで質問失礼します
「超党派」というのは「党派を越えて」という意味だそうですが
何故「越党派」ではなく「超」という漢字を使っているのでしょうか?

元々「超」という漢字には2つのものの架け橋になるような意味合いが強かったのでしょうか?
743名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/14(月) 19:33:33.73 0
スレチだけど

「超」も「越」も、「通常の概念や区分にとらわれない」という意味があるけど、
「越」は「向こう側へ行く・移る」みたいな意味で使うことが多いので
誤解が生じそう、ということじゃないかな。
「山を越える」は「山の向こう側へ行く」ということだし
「国境を越える」は「国境を越えて別の国へ行く」ってことでしょ?

「越 超 違い」とかでググれば解説出てくるよ。
でも名付けた人がどういうつもりだったのかは知らないので
間違ってたらごめんね。
あとそういう質問は、この板の「日本語に関する質問スレ」の方がいいと思う。
744名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/14(月) 22:07:45.60 0
樹木などの水を大量に必要とする資源の事(水や水源そのものではない)
輸出入の分野でなにか名前がついていたと思うのですが思い出せません
745名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/14(月) 22:35:23.66 0
746名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/15(火) 00:15:19.45 0
>>745
ありがとうございます!
747名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/16(水) 20:47:23.21 0
>>743
あざっす! そちらでも聞いてみます
748名無し象は鼻がウナギだ!:2014/07/19(土) 14:00:23.94 0
「オルゴールアレンジ」と同じ意味で、もっと文字数の少ない言葉を教えて下さい
749名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/02(土) 23:42:31.69 0
>>748
自鳴琴編曲
750名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/27(水) 04:34:38.91 0
さばげぶはヒロインがかなり好みだったが
絶対見せるタイプのアニメと思わなかっただけに
今回のパンチラは非常にうれしくて興奮した

誰かこの気持ちに近いことわざを教えてくれ
751名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/27(水) 08:22:39.50 0
私が存じ上げている、両国高校出身の方は、
ニーチェで卒論を書いて、国語学修士をとり、
現在は筑波大学で、国語学を研鑽されているようだった。
大学や専門学校の非常勤講師、塾の講師などを
されているようだった。
また、教職免許を有していらっしゃった。
ただ、個人的には、国語学研鑽されている割には、
英語取得にやや無関心気味だった印象がある。
より若い人たちの方が、グローバル化を意識している感じがした。
国語学がガラパゴス化すると、おそらく、日本語、そして、
日本は詰むだろう。
水村美苗の不安が的中しつつある現状だと言える。
いや、いかんせんここ半年ほど、音信不通なんで、
こういう言い方にならざるをえません。
752名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/27(水) 09:54:24.30 0
ちょっと何言ってるかわからないですね
753名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/31(日) 16:46:53.79 0
下らないところでケチったりするせいで肝心なところで損害を出したり大損を食らう事をなと言うのに良い表現はありますか?
754名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/31(日) 17:56:28.40 0
安物買いの銭失い
755名無し象は鼻がウナギだ!:2014/08/31(日) 20:23:56.17 0
>>754
ありがとうございます
756名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/01(月) 16:43:10.82 0
駄目な?文章は「駄文」
それとは反対の素晴らしい文章は何と言うのでしょうか?
757名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/01(月) 16:48:27.07 0
名文、美文、達文、才筆
758名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/01(月) 16:56:32.72 0
>>757
まさかこんなに候補があるとは・・・
それらの中から名文か達文かまでは絞り込めましたけど
ここからのチョイスが迷いますね
じっくり考えてみます
即レスありがとうございます。すごく助かりました
759名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/21(日) 16:15:18.31 0
「旅の恥は掻き捨て」という言葉はありますが全く反対の言葉はあるでしょうか?
旅先で人に迷惑をかけるような人を戒めるのに何かいい言葉を探しています
760名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/21(日) 17:08:25.27 0
>>759
立つ鳥跡を濁さず
761名無し象は鼻がウナギだ!:2014/09/21(日) 18:23:35.87 0
シンプルですがそうですね
でももうちょっと旅にポイントを絞ったのがあると嬉しいんですが・・・
762名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/03(金) 16:25:57.18 0
1.平均時速40kmの電車で100km先の目的地に1時間以内で着くことは○○的に無理
2.一人の人間が自身の力のみで5mの壁を飛び越えることは○○的に無理
3.平均以下の筋力の僕が屈強な格闘家に腕相撲で勝つことは○○的に無理

それがどれほど無理な状態(or状況)かを言いたいのではなく
その無理な原因を〜的にという表現の中に込めたいのですが
↑のような文章で○○に入る適切な語句って何があるのでしょうか?
763名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/03(金) 21:07:16.62 0
物理
生物
生物
764名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/04(土) 00:38:23.92 0
1 距離、時間
2 能力
3 数字
765名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/04(土) 02:35:58.18 0
平均時速40kmでも最高速度120kmなら可能

棒高跳びは6m以上

金積んで負けてもらえ


1、おれの知能指数では無理

2、おれの知識では無理

3、俺の知恵では無理
766名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/04(土) 14:04:37.19 0
理論
767名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/28(火) 00:28:47.29 0
自分の知識不足のことを「寡聞にして存じません」ということがありますが、

色々な文献を当たっても答えが見つけられなかったというような場合は
「○○にして見つかりませんでした」のように使える言葉はあるのでしょうか?
768名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/31(金) 20:50:03.82 0
不敏
769名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/31(金) 22:17:29.59 0
無知識無識不学浅学不明不徳不才短才蒙昧愚鈍迂愚馬鹿愚か
770名無し象は鼻がウナギだ!:2014/10/31(金) 23:58:10.62 0
>768-769 
無知識無識不学浅学は、元から知らなかった場合に使うイメージですね。
不徳はちょっと違う意味に思えます。
蒙昧愚鈍迂愚馬鹿愚かはちょっと謙りすぎて、逆に嫌味かなとも……

不敏はよさそうですね。あとは不明、不才、短才も使えそうです。
色々と挙げて頂いてありがとうございました。
771名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/01(土) 00:11:57.51 0
【強弁】 きょうべん
いままでずっと「ごうべん」と読んでたし、そう発言した記憶がある。orz
772名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/01(土) 20:23:02.54 0
私は「価格がコウトウする」のコウトウを「高騰」か「高沸」か分かんなくなる時がある
あと「存在」なのか「在存」なのかでも毎回迷う(ソンザイのソンは保存の「存」で…って毎度確認)
セットで覚えてるからなのか順序がぐちゃぐちゃになりやすい頭なのかとにかくすごい不便
もしかしたら一種の病気なのかもしれない
773名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/01(土) 22:04:49.09 0
>>772
似たような経験多々あり
聞いたハナから忘れる・・・を
どうして耳なのに鼻なの?と思ったことがある
その後ハナが鼻でなく端と知り恥かかずに済んだことに安堵
そのまた後に鼻に端の意味があることを知り
不知(不治)の病に陥らずに済んだ
774名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/02(日) 13:13:00.91 0
女性に囲まれたハーレム状態だと多少ブサくても問題ないと感じる現象
なんかそういう用語があったような
775名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/02(日) 18:09:25.09 0
枯れ木も山の賑わい?
776名無し象は鼻がウナギだ!:2014/11/23(日) 19:35:01.25 0
もっと賑わってもいいのにな
777 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/30(日) 23:28:17.59 0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`):::
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
778名無し象は鼻がウナギだ!:2015/01/13(火) 21:35:51.28 0
西洋絵画などで多く見られる隠喩的な表現技法
たとえばパンを持ってたら知恵(うろ覚え)だとか
宗教画なんかに多い希ガス
779名無し象は鼻がウナギだ!
「やぎ」を見ると - 羊のような動物
「ひつじ」を見ると - やぎのような動物