1 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/07(月) 15:08:56 0
漢音と訓だけに絞り、呉唐慣用音や重箱湯桶を追放しよう。
2 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/07(月) 17:00:41 0
>>1 重箱や湯桶がジュウソウ、トウトウになることは永遠にない。
重ね箱、ユオケになら変わるかも知れない。
3 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/07(月) 17:02:45 0
>>1 行灯、提灯がコウトウ、テイトウになることも永遠にないだろう。
お経がオケイになることもない。
4 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/07(月) 17:19:33 0
おまいら難しい議論するなよ。
村山談話をフシュウするとかミゾユウの経済危機の人が惨めじゃないかっ!
5 :
和語はひらがな表記がよい:2009/12/07(月) 19:43:18 0
1さんに同意です
日本語の漢字の音はまだまだ改良の余地があるとおもいます。
6 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/07(月) 22:36:50 0
>>1 シナや朝鮮の人名、地名も漢音だけにすべきだな。
7 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/07(月) 22:38:26 0
呉音、漢音、慣用音のうえに北京音、朝鮮音など論外だ。
漢数字はどう読むことになるんだ
あれほとんど呉音じゃなかったっけ
9 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/07(月) 22:45:47 0
>>8 イツ、ジ、サン、シ、ゴ、ロク、シツ、ハツ、キュウ、ジュウ
10 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/07(月) 22:47:08 0
六はリクだろ
11 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/07(月) 22:48:47 0
十はシュウ
12 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/07(月) 23:01:33 O
それだけ
シナの言語事情が
複雑だって事の歴史の
証明だろ
13 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/08(火) 00:07:23 0
六だけでも
ロク ロー リュー などたくさんの読みがある
14 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/08(火) 03:37:00 0
漢字音で濁音を持つものは大概呉音だわな。
例外は36字母で日母の漢字は呉音でナ行
漢音でダ行またはザ行となる。
濁音が少ない漢音に統一するというのは
濁音清音の区別が曖昧な反日朝鮮人の謀略。
呉音が日本漢字音のアイデンティティ。
そういうことで文句を言うのは支那人だけ
>>1 呉唐慣用音を使う事がなぜ雑なのかさっぱり解りません。少なくとも、
自分はここでの「雑」を「ソウ」とは読みたくないですし、「騒々しい」
も「ソウソウしい」とは読みたくないです。濁ると呉音ですから。
それと、読みの無くなる国字は当然、全廃になるんですよね?
重箱湯桶の類は、訓読み部分は日本語由来、音読み部分は中国語由来、
ただし両方とも漢字で書くから漢語みたく見える。ただそれだけです。
これらが使えないとなると「うな重」は訓読み同士の「うながさね」、
宴席で供する「重箱弁当」は「チョウショウハントウ」………。
スレタイを「〜よみは、ソウである」と読めというの?
ムリ!
併せてしまえと言う行為が、ザツじゃないか。
18 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/22(木) 20:44:01 0
19 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/23(金) 01:56:17 0
漢字学習は教育に時間をかけすぎるので弊害だという人がいるが、
実際日本語の漢字を覚えるのが時間がかかるのは、
読み方がいろいろあり、不規則であり、熟語をひとつひとつ覚えていかなくてはならないから。
中国では小学校で5000文字学習するそうだ。
日本で「熟語の読み方は今までの読み方でもいいし、または呉音でもよい」
とすれば漢字の読み方をひとつひとつ絶対覚えなければならないわずらわしさはなくなります。
漢和辞典も「基本音という音読みひとつ」(呉音なければ漢音とか)を定めたアイウエオ順にしたら
ものすごく引きやすくなります。
20 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/23(金) 13:06:10 0
呉音、漢音、慣用音がわずらわしいというのは朝鮮人日本語学習者の泣き言にすぎない。
21 :
19:2010/04/23(金) 19:28:51 0
>>20 いや、外国人の日本語学習者で朝鮮人や中国人は容易に2級、1級いく。
ほかの外国人は2級がなかなか合格できないのは、漢字の形を覚えてさらに読みをおぼえなきゃいけないところだ。
シナ・チョン以外の外国人の2級の壁というのは日本語教員の共通の課題でもある。
そこから察するに日本の小学生も同様だと推測できます。
22 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/23(金) 22:45:31 0
>>21 そりゃ朝鮮人、シナ人は日本製漢語を大量に使っていて知っているからな。
日本語の中に英語の外来語が大量にあるようにシナ語、朝鮮語には大量に日本語が入っている。
他の漢字漢語文化圏以外とは根本から異なる。
23 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/09(水) 21:58:48 0
25 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/13(日) 21:03:19 0
雜とは云はんだらう。
26 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/06/13(日) 23:59:54 0
どう と でも よめる ジテン で モジ と して は シッカク。
チュウゴク モジ が だだしく よめる の も カナ の オカゲ だ な。
日本語の読みに、古いものが保存されてるのには、意味が有ると思う。
将来、分析理論がもっと進めば、
日本語を解析することで、驚くような結果が出るはず。
日本語の重層的な構造と語彙には、アジアの言語を解明する鍵が隠されてるはず。
>>26 アラビア文字の「عمان」は、「オマーン」(湾岸の小君主国)とも「アンマン」(ヨルダンの首都)とも読める。
どちらで読むかは文脈で判断するしかない。
アラビア人もなるべく「سلطنة عمان」(オマーン・サルタン国)「عمان مدينة」(アンマン市)と書くような努力はしているが、
最終的には文脈で判断するしかない。
そもそもアラビア文字とヘブライ文字は子音のみしか表記しないから実際の読みの決定は常に文脈による。
外国人学習者のため、児童教育のため、特に誤解・誤読を避けるため、母音記号を付けることもできるが、
あくまで例外的な場合にすぎない。
ラテン文字、キリル文字、ギリシア文字、仮名文字、ハングルも厳密に表音的ではない。程度の差にすぎない。
29 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/24(木) 22:33:34 0
>>19 >中国では小学校で5000文字学習するそうだ
何を根拠に「5000文字」と?
31 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/17(火) 21:29:01 0
スレチだとは思いつつ質問させていただきます
【生】という字は【にゅう】と読めますか?
32 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/17(火) 21:52:42 0
33 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/18(水) 08:27:16 0
>>1 日本では漢字は意味が通ればどう読もうと各人の自由である。
34 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/18(水) 21:37:59 O
>>26 なら、アルファベットは文字として失格ですね。
>>33 それは違うだろ(笑)
『敵と書いて“とも”と読む』
『本気と書いて“マジ”と読む』
とかが何処ででもまかり通ったら困る(笑)
豚汁は“とんじる”“ぶたじる”どっち?
私は“ぶたじる”派
俺は『とんじゅう』。
昨日の敵(とも)は今日の友(てき)
真面(まじ)で
38 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/19(木) 00:31:04 0
>>34 >>『敵と書いて“とも”と読む』
・・・それで意味が通じることになるのか?
39 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/19(木) 00:33:21 0
>>34 『敵と書いて“かたき”と読む』のなら、それでもいいと言っているんだが。
>>34 昨日と書いてきのうと読み、明日と書いてあしたと読むのが
まかり通っているんだから、基本的になんでもありだろ。
塾字訓とか言って固定させようとはしてるみたいだか、
もともとそういう文化なんだから仕方がない。
近現代でも新しい訓が生まれている。
「酷 (ひど) い」: 「非道」が和語化したうえ、「酷」の訓になった
「勃 (た) つ」: 陰茎限定
「煩 (うざ) い」: 元は俚言訛語の類
42 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/19(木) 13:30:31 0
少ないと書いてスケナイと読んでもよい。
43 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
百姓読みを認めろ