1 :
名無し象は鼻がウナギだ! :
2009/11/18(水) 20:27:04 0 ★まなび_やす:さ
か:な>>>>>>>>>>>(かべ)>>>>>>>>>カン:ジ
→ブツ:リョウ_テキ な サ、 また ケイ:タイ の フク:ザツ_セイ に かんがみ、 あきらか。
★よみ_やす:さ
か:な>>>>>>>>>>>(かべ)>>>>>>>>>カン:ジ
→オン:カ の メイ:リョウ_セイ と いう テン で、 か:な が アッ:トウ_テキ に ユウ:リ で ある。
★み_やす:さ
か:な>>>>>>>>>>>(かべ)>>>>>>>>>カン:ジ
→フク:ザツ で おなじ ヨウ な かたち の モ:ジ が ム:スウ に ある カン:ジ に タイし て、 きわめ て シンプル な かたち の か:な が ユウ:リ。 また チョウ:フク_テキ な ケイ:タイ も カン:ジ に ヒし て すくない。
★かき_やす:さ
か:な>>>>>>>>>>>(かべ)>>>>>>>>>カン:ジ
→フク:ザツ で おなじ ヨウ な かたち の モ:ジ が ム:スウ に ある カン:ジ に タイし て、 きわめ て シンプル な かたち の か:な が ユウ:リ。
前スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1251099332/
2 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/19(木) 00:46:22 0
うんこ
3 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/19(木) 00:50:55 0
1のかきかたは、不合理 なぜ1は不合理な記号付き仮名を使うのか
4 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/19(木) 00:57:56 0
否する
5 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/19(木) 01:12:05 0
6 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/19(木) 01:17:40 0
7 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/19(木) 12:09:34 0
またこんなスレたててw 何のつもりなんだか
8 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/20(金) 00:52:58 0
トンスル
9 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/11/20(金) 16:10:19 0
いくら ニホンジン に ガイコク スウハイ の ケイコウ が ある とは いえ、 これほど カンセイド の たかい モジ なら もっと カナ シュギシャ が いて も いい と おもう が、 この スレ では オレ を ふくめて フタリ だけ。 ニホン にも スウ100ニン ほど しか いない の が フシギ で ならん な。
10 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/20(金) 17:43:08 0
しかもその二人がかみあったことも論じ合ったのも見たことがない ほんとフシギでならんわ
11 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/20(金) 23:12:44 0
>>9 よいところに気がつきました。そこが反省のポイントです。
なぜでしょう。よく考えてごらん。
ケンカンチュー は ホント きもい な。
13 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/21(土) 01:15:37 0
>>9 Hugoori da kara kanzi o tukawanaide iru mono mo iru koto o wasurenaide kure.
14 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/21(土) 08:10:21 0
>>13 簡単なことさ
>>9 のカンセイド の たかい モジ にローマ字は入ってないってこと
いわゆる論外ってやつ
16 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/25(水) 00:43:50 0
age
エイジ
まなをつかわないとすればいかにもいかにもやまとことばがをりからや ばかんこくのにのまいになるのはいとめやすし
19 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/25(水) 19:32:37 0
Mana o ba wakatigaki sede kakituranetaru ito migurusiki kagiri narikeri.
20 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/25(水) 19:56:14 0
あなたのような不統一で恣意的なやり方の分かち書きの方が見苦しいなりけりではないですか。 そもそも日本語を通常の表記で使うかぎり分かち書きは基本的に必要ありません。 それから、まなとは漢字のことですよ。
21 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/11/26(木) 17:22:36 0
>>11 ハンセイ する べき なの は ジコク の モジ を タイセツ に しない ニホンジン だ な。
>>13 ゴウリセイ から みて も チュウゴク モジ と おなじく どう と でも よめて しまう ラテン モジ は ない な。
たとえば、 「image」 は エイゴ で よむ と 「イメージ」、 しかし フランス-ゴ で よむ と 「イマージュ」 と、
おなじ ヒョウキ で ありながら ハツオン が ことなる。
コレ は ヒョウオン モジ と して チメイテキ な ケッカン と いえる。
22 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/26(木) 20:31:02 0
>>21 言ってることが変だよ。何か勘違いしてないか?
漢字の難解さに一理あることは否定はしないが、仮名を全面的に使うことを唯一の解決案だと思っているのが不可解だ。 ローマ字は全てに置いて完璧で素晴らしいシステムとは言わないが、柔軟性ではダントツではないでしょうか。 ローマ字で日本語を表せるが仮名で外国語は大抵表せない。さらに柔軟なハングルでさえ英語も表せない。これだけ不利なシステムを漢字廃止する代わりに使えるわけがない。
24 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/11/29(日) 19:12:44 0
日本語を書くのに使うんだから問題ないでしょ。
日本語を表すのに仮名と漢字の組み合わせは長年の時を経て「完成度」が高くなっているのは本当の事だが、悪魔でも仮名と漢字は「新語」を産み出すのに不適格としか思えない。 現にコンピュータ用語はカタカナだらけである(それもその絶対的な必要性がないにも関わらず、です。)
26 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/01(火) 06:30:24 0
ぶんしょう は ひとつの もじ かたち で かく のが ただしい。これ が げんり げんそく であって、 からくに の もじ や ひらかな かたかな や あるはべっと など かきまぜる のは まともな せいしん の もちぬし の しわざ とわ おもえない。
27 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/01(火) 11:10:22 O
>ローマ字で日本語を表せるが仮名で外国語は大抵表せない。 ローマ字は「○語では△文字は□音を表す」という風に言語に合わせて表記法を変えている。 仮名やハングルも言語に合わせて文字の発音を変えるようにすれば、 数多くの言語を表記できるようになる。
28 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/01(火) 11:19:44 O
>>26 一種類の文字しか使ってないメジャーな言語ってどれだけあるの?
>>27 仮名と漢字の組み合わせは日本語に凄く適しているシステムだが、外国語をローマ字と同様に表せるというのには同意いたしかねます。
例えばadvantage
有利さ。(あるいは長所?)
仮名は音を表記するものであると同時に、「ん」を除いて母音が付く。
あどばんてーじ
としか表記せざるを得ない。正しくやるなら
あDゔぁNてっJ
バッチムなれしている韓国人でさえ苦戦する英語。大変ですね。
30 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/01(火) 11:51:17 O
日本語にはインド系文字が一番合っているという事実。 漢字は若干のメリットもあるが害を与えすぎた。
31 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/01(火) 16:07:23 0
>>29 ラテン モジ が ただしい ハツオン を あらわして いる と でも?
ラテン モジ の ヨミ など シュウカン で しか ない。
その テン に おいて は チュウゴク モジ と かわらない。
シュウカン なら 「アドバンテージ」 と カナ で かいて も エイゴ の ハツオン すれば よい と なる。
32 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/01(火) 16:09:34 0
>>30 インド ケイ モジ など きわめて よみにくい。
ニホンゴ に とって カナ に まさる モジ は ない。
33 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/01(火) 16:11:59 0
カズ ある モジ の ナカ でも カナ ほど ヨミカキ が しやすい モジ は ない の だ が、 カンジン の ニホンジン が カナ の スバラシサ に きづいて いない の は なげかわしい。
>>29 だからさ、それは仮名の発音を英語に合わせて変えてないから表記できないんだよ。
>> ローマ字の使い方による。英語はローマ字を異なった風に使う欧州の言葉を(主にフランス、ラテン語など) 取り入れる事が出来るから発音が綴りと違う場合も出る。 だが、スペイン語やイタリア語なんかはローマ字をちゃんとほぼ例外なく発音を表記する。 ローマ字ではないがロシア語も大体発音は変わらない。 発音、という言葉自体がややこしい。仮名だって発する「音」は変わらないが、ストレス、発音する上で強調する部分は表さない。 外人や韓国人が仮名や日本語を完全に読めても発音が多少違う、いわゆるなまりがあることは少なくはない。 そういう意味ではローマ字であろうが仮名だろうが書き文字は大抵不完全。 さっき挙げたスペイン語はアクセントマークが付くから強調部分もほぼ一定だが。
36 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/02(水) 00:09:40 0
>>28 えいご ふらんすご どいつご ろしあご いたりやご みな ひと しゅるい の もじかたち で かいて いる。
めじゃあ とわ いちりゅう とか しゅりゅう という いみ かな?
>>36 それらの言語だってアルファベットの他に算用数字や記号を使っているじゃんか。
「漢字から派生した表音文字(あ、ア)」を「漢字とは別の文字」って事になるなら、
「アルファベットから派生した表意文字(?、!)」も「アルファベットとは別の文字」って事になるんじゃないの?
算用数字に関してはインドの数字が大元だし。
>>36 お前の主張より、間違った日本語を書いてるのが気持ち悪いんだが。
39 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/02(水) 09:18:39 0
>>33 気づいているというか、理解していますよ。
何を根拠にそのようなことをいうのかな。
40 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/02(水) 17:31:41 0
41 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/02(水) 20:22:18 0
>>37 ぶんしょう の なかに すうじ や きごう が つかわれている こと は にほんご も おなじ であって、 ここで いう ぶんしょう を つずる ための もじ が ひと しゅるい だ という こと だよ。ものごと
は なに を いわん と して いる か を よく かんがえる こと。
42 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/02(水) 20:27:56 O
分かち書きは文節ごとにしてください。
43 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/02(水) 21:23:03 0
仮名遣いも正しくしないと、特に仮名だけの場合は誤解を招く。分かち方も統一しないと。
>>36 と
>>41 の間でさえ違ってる。無理に書くからそういうことになるんだよ。
ローマ字おじさんと同じだな。
45 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 02:56:57 0
Anata wa nani o iitai no ka. Gimonbun wa ? o tukenakute mo wakaru daroo, gimonsi no [ka] ga aru kara dayo. Wasi ga iitai koto wa Nihongo o kaku noni kanzi to kana to o kakimazeru nowa yamete hosii to iu koto dayo.
46 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 03:12:57 0
>>42 Naze bunsetu goto ni kakiwakeru no ka, sono konkyo o simesaretai.
Wasi wa tango goto ni kakiwakete iru yo.
Kakuzyosi wa meisi no henkakei da to ninsikisureba, meisi ni tudukete zyosi o kuttukete kaku no wa suzi ga tooru mono no, ippoo sonota no zyosi o kootisi da to ninsikisureba, tango tosite kakiwakeru no ga datoo da to omou yo.
47 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 03:14:58 O
ローマ字>漢字>仮名 なのになぜカタカナと平仮名で表記するのだろうか? 日本語をローマ字で表記するのは難しいが、同音意義語も綴りを明確に決めておけば無理ではないな 漢字だけというのも不可能ではないが、漢字を使うなら仮名混じりが適していることは理解できる しかし、仮名のみで本当に今の語彙を失わずに同等のものになるのだろうか? 韓国もそうだが、昔の文献を知識人くらいしか理解できなくなるのは国として痛い しかもローマ字の綴りのように仮名は応用力がない 確実に語彙は減り、分かち書きに気をとられてまともに文章が書けなくなる 音や組み合わせが多様なハングルでさえ起きているジレンマなのに、仮名が優秀とか仮名でいいとか正気じゃない これから文字を作ろうという主張なら少しは理解できるが
48 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 07:54:47 0
>>46 それならきちんとやらないと。単語に分けてるとも格助詞を知ってるとも思えないよ。
49 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 08:29:43 O
すでに昔の文献は知識人しか読めないのだが。
50 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 08:36:33 0
知識人って何?
51 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 11:09:36 O
特にその分野に興味があり知識を収集してる人。 そうでない人は古文書なんて読めない。
いや読めるよ 文系大学生なら普通に読むじゃん よっぽど難解でない限り あと日本は漢字使用の量も期間も韓国とは比べ物にならない 普通に過去の新聞すら読めなくなる
53 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 14:21:37 O
>文系大学生なら普通に読むじゃん それは活字化されたものだろ。 江戸以前の書体が読めないんだから すでに文字を変更したのと同じ状況になってるわけ。
54 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 14:31:15 O
結局そのままでは一般人には読めないわけで 現代の文字に変換するのもすべて仮名なりローマ字なりにするのも 過去との断絶という点では大して変わらん。
字体と文字そのものを変えるのとでは全然違うが。
56 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 15:17:19 O
読めないんだったら同じ。 そもそも変体仮名もりだくさんの過去の文字は別体系のようなもん。 特に万葉仮名で書かれた文なんか完全に断絶してる。
57 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 15:29:13 O
たいして変わらないなんてことはありえない 韓国が漢字学習の復活を検討しているのも、最大の理由は過去の文献や書物を理解できるようにするため 漢字の使用を廃止し、ローマ字なり新しい文字なり使うのはいいが 結局は使わなくても1000文字なり2000文字なり学習しましょうってことになるのが目に見えている 日常つかわないのに学習するなんて馬鹿馬鹿しいと思う人間が大半だ
ケンカンチュー うざ すぎる。
>>47 ん? リョウ:ザン:パク か?
なに は とも あれ、 コン:キョ が イッ:サイ しめ され ない お:まえ の オリジナル・リサーチ に は なん の イ:ミ も カ:チ も ない。
なに より、 ゲン:ゴ と モ:ジ を コン:ドウ する と は ヘン:サ_チ が ひく すぎる。
59 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 16:48:23 O
一般人が過去の文献を読めないのが現状であり、漢字廃止に反対するなら過去との断絶以外を根拠とすべき。
はぁ?w か:な に なおせ ば いい だけ だ ろ……w
61 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 17:46:56 0
62 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 19:13:26 O
上から読め
コ_モン:ジョ だ って "ホン:ジ" される こと に よ って はじめて よめる の だ と いう こと が わから ない バカw
64 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 19:34:07 0
>>62 私にも万葉や江戸時代だけが過去であるかのように言っているように見えるが、心得違いですかね?
昔の文献ってそれだけ?
まず 「か:な_ブン:ガク」 の ソン:ザイ に おもい を いたす こと だ な。
66 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 20:50:38 O
心得違いだな
67 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/03(木) 22:41:43 0
あなたは文字と字体とを混同していますね? しかもたいして変わらんなんていう粗雑な論理。
68 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/04(金) 02:56:56 O
漢字廃止は別にかまわんがなぜ仮名なのかを明確に示してくれ 新しい文字を作った方がどう考えても合理的だが
69 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/04(金) 08:56:04 O
「現在の文字に変換しなきゃ読めないという点で」同じようなものということだろう。 それと変体仮名は書体の違いじゃないけどな。
70 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/04(金) 10:36:38 0
>>47 どのよう な モジ を つかおう と ニホンゴ の オト が ふえる わけ では ない だろ。
ツヅリ で クベツ して も オンセイ に した とき クベツ できない なら イミ が ない。
71 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/04(金) 10:37:05 0
誰が書体の違いと言ってるのかね
72 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/04(金) 10:40:59 0
ドウオン イギゴ の モンダイ も チュウゴク モジ を つかう こと に よって ひきおこされて いる こと を わすれて は ならない。 シンブン キジ など で みられる リャクゴ の ランヨウ など も チュウゴク モジ を ハイシ すれば カイショウ する。
73 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/04(金) 10:49:52 0
>>68 カナ が ニホン の ミンゾク モジ なの と、
ニホンゴ を かきあらわす の に きわめて てきして いる から。
この フタツ の リユウ が あれば ジュウブン だろ。
なお、 カナ より すぐれた モジ は チキュウ-ジョウ には ソンザイ しない。
あらしい モジ と いう の も セカイ で いろいろ コウアン されて いる が ろく な もの が ない。
チキュウ-ジョウ の モジ を しりたければ シタ の サイト を みれば いい。
ニホン の カナ が いかに キチョウ な ソンザイ か わかる だろ。
http://www.nacos.com/moji/index_a.htm
75 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/05(土) 03:06:11 O
今年開かれた文字のオリンピックとかいうので優勝したのはハングルなんでしょ? 二位がギリシで三位がラテンだったはず 仮名が世界一なんて主張は所詮井の中の蛙
76 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/05(土) 05:09:08 0
77 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/05(土) 06:20:01 O
>>76 > 日本語を書き記すのに仮名は必要で適当なものだが、他の言語には最適とは言えない。
> ハングルは、朝鮮語の表記のための記号に過ぎない。
でも実際はハングルの方が外国語を表記するのにも仮名よりは適している
音の数が圧倒的に仮名より豊富だから英語にしても、仮名よりはネイティブな発音に近く表記できる
もちろん仮名は日本語を表記するのに〜って主張はわかるが、表音文字である以上、音が豊富な方が優秀といえるのではないか
現に日本語なんて最近は外来語だらけでカタカナのオンパレードだ
誰かがそれを止めようとしない限り、カタカナ語は増え続けるだろう
そうしたときに発音をしっかりと表せない仮名は不利だ
昔と今では語彙が違いすぎるというのを考慮すべき
漢字を廃止して仮名のみをそんなに使いたいのなら、文字数を増やすべき
>>77 なに が、
>もちろん仮名は日本語を表記するのに〜って主張はわかるが、
だよw
ニ:ホン_ゴ の ヒョウ:キ_イ:ガイ に ロン:テン は ソン:ザイ し ない。
ロン:テン を ネツ:ゾウ する な。
そして ニ:ホン_ゴ の オン:イン_タイ:ケイ に カン:ゼン に ガ:ッチ し、
おぼえ やすく かき やすく、 また み やすい モ:ジ と し て か:な に まさる もの は ソン:ザイ し ない。
79 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/05(土) 06:54:10 O
>>78 すまんな
じゃあ大和言葉に訂正させてくれ
日本語には外来語が大量にあるだろ
こういうのに全く追い付いていない
昔なら仮名だけでも事足りたかもしれないが時代が違う
日本語は外来語が大半
現在の日本語には大和言葉なんて30%程度しかない
あと
記者
貴社
汽車
帰社
喜捨
こういう同音意義語はどうするのか
記号をつけるとか言っているが、たとえば帰社を「きしゃ゚」汽車を「きしゃ'」とかに制定したと仮定する
漢字なら字を見ればもちろん瞬時に意味を理解できる
でも仮名と記号の組み合わせだと漢字の記憶以上に困難だろう
飴を「あめ゚」雨を「あめ'」
「あめ'です」こういう文章の場合、どちらのあめかこんらんする
雨とかかれて飴を連想する人間はいないがあめ'と書かれたら迷うだろう
きしゃ'と書かれたら5つの意味のうちどれなのか混乱する
喜捨などあまり日常で使われないような語彙なら尚更わかりにくい
そうなると喜捨という語彙が日本語から失われる可能性が高い
あと分かち書きなどという面倒がある。
分かち書きははっきり言って本当に面倒な作業だ
韓国語を少しでも勉強していればわかるだろう
同音意義語が多すぎるから本当に面倒なことになるだけ
>>79 はぁ。 ため:いき が でる なw
ドウ:オン_イ:ギ_ゴ_モン:ダイ は カン:ゼン かつ サイ:シュウ_テキ に カイ:ケツ し て いる。
カ:コ_ログ を サン:ショウ しろ。
81 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/05(土) 09:11:04 0
>>77 > でも実際はハングルの方が外国語を表記するのにも仮名よりは適している
大して変わらんよ。
まあ、頑張って世界一優秀な発音記号を目指しなさい。
82 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/05(土) 11:30:13 0
>>79 >日本語には外来語が大量にあるだろ
こういうのに全く追い付いていない
どのよう な ガイライゴ で あろう が ニホンゴ で ハツオン する から カナ で ヒョウキ できる。
また ガイコクゴ に シヨウ する バアイ にも カナ の コモジ-カ など で いくらでも タイオウ できる。
>こういう同音意義語はどうするのか
オンセイ に した とき と おなじ よう に クベツ すれば よい だけ の ハナシ だろ。
それでも クベツ できない なら その ヒョウゲン や コトバ は ニホンゴ に とって ふさわしく ない と なる。
>あと分かち書きなどという面倒がある。
そんな もの ニホンゴ を カンジ カナ マジリ ブン で かく ロウリョク と くらべたら しれて いる。
83 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/05(土) 11:34:05 0
>>81 そもそも ハングル モジ は ユウセイオン と ムセイオン すら クベツ できない。
まあ、 ソレ は クフウ で なんとか なる と して も、
インド ケイ モジ の レイ に もれず あまりにも よみにくい の が ハングル モジ の おおきな な ケッテン。
>>80 ちょっと横から失礼します。
前スレの、後に括弧書きで限定符(説明書き)を付す、というやつですね。
しかし、例えばリアルタイムのチャットなどをする場合、書き手にすれば
音以外の物を書かねばならないのは能率的でないし、読み手としては漢字と
違って直観的に理解しにくいです。それに書き手も読み手も表記の為に意識を
割かねばならず、それが本来の思考のノイズとなりかねません。
古代エジプト語が限定詞を持ちえたのは、あれが純粋な文章語であったから
です。話し言葉に近い用い方をする現代の書き言葉にはあまり向かないかと。
>>84 ゼン:ゼン ちがう。
ちゃん と カク:ニン し て で:なおし て こい。
と いう か、 「リアルタイム の チャット」 の ため に モ:ジ が サイテキカ される ヒツヨウ が そも:そも ない。
と いう か、 お:まえ は カン:ジ を ゼン_ヒ:テイ し て いる。 いか に も カン:ジ の キ:ノウ と コウ:ゾウ を しら ない バカ らしいw
漢字は、書き手にすれば音以外の物を書かねばならないのは能率的でないし、 読み手としては、意味の表象機能としては限定符付き仮名表記と同等のものを持ち得ますが、 仮名と違って複雑な形態であるため学習に時間を要し、また見づらく、根本的に認知しにくいです。 それに書き手も読み手も表記の為に意識を割かねばならず、 それが本来の思考のノイズとなりかねません。
>>86 どう違うんでしょうか。
限定符以外にそちらが「カイケツ」と仰ってる方法が見当たらないのですが。
それと、チャットの為に表記法を最適化しろ、とも言ってません。
あなたの方式はチャット「のような」即応性を重んじる使用形態に向かない
のでは、と危惧を呈したまでです。特に漢語および和製漢語由来の言葉の使用を
頻繁に行う学術関係の複雑な議論は難しくなるかと。
あと、自分の
>>84 を見て、まさか「漢字を全否定している」と結論される
とは想いもよりませんでした。寧ろ漢字まじり表記の利便性を説いたつもり
だったのですけど、
>>87 のように誤解させてしまいましたか。
>>87 少なくとも「カン(やかた)」方式と比べれば、漢字を使った方が情報の入出力は
スムーズですしノイズを感じた事もありません。何故なら漢字のような情報は
多くの場合、音声と共に記憶されているからです。「カン(やかた)」方式は、
実際に手を遣って漢字の正確な形を思い出しながら書く時に近い思考法ですが、
それはより漠然としたイメージのみで行われる話し言葉的なチャット等とは少し
異なる思考形態です。
>>1 への回答をしますと、それは漢字がそれほど不合理ではないからです。
仮に視認性や簡易性等の点でで劣るとしても、それに見合うだけのメリット
があります。それは今までにも多くの方が指摘されてきている事なので略します。
それでも漢字が不合理であるとするなら、それは仮名表記も同じ。メリットと
デメリットの並存しないものなど無いのですから。仮名書きのメリットばかりを
挙げるのでなく、デメリットについても一考して議論を進めなくてはそれこそ
不合理なのではないでしょうか。自分の今回の指摘は、そういう事です。
以上、長文失礼しました。
>>88 お:まえ の シュ:カン に は なん の イ:ミ も カ:チ も ない。
リク:ショ って し って る か?
ケイ[かたち]:セイ[こえ] って わかる か?
イ[いい]:フ[しるし] が ゲン:テイ_フ だ って こと が わから ない なら、
も:はや お:まえ に すくい の ヨ:チ は ない。
※ゲン:テイ_フ は ふり_が:な と し て ヒョウ:キ される。
>>89 普通、漢字を書く時に部首等を「限定符」として意識して使う事は滅多に
無いのですが。あくまで文字全体のイメージがあればそれで大体大丈夫です。
判らなかったら素直に辞典をひきます。
あ、もちろんチャット等での話ですよ。これも主観ですか?
まあ、その「限定符」を現用の漢字並みに無意識に使えるようになれば、
それはもはや仮名ではなく、音符に意符を組み合わせた新しい文字になります
ね……というのも、前スレでもどなたかが言ってましたか。
実際、同音異義語って問題になるほど増えているのでしょうか。
寧ろ、伝統的な語彙の方に偏っているような気がするのですが。
>>90 だからw
いい か、 お:まえ が カン:ジ は ベン:リ、 ス:ばらしい と おもう の は、
お:まえ が ジュウ_スウ:ネン カンジ を つめ:こ まれ た から なん だ よ。
>音符に意符を組み合わせた新しい文字になりますね……というのも
お:れ が まえ から い って いる。
モ:ジ_レツ が ヒョウ:イ_セイ を も って いる ん だ よ。
「b」
こ:れ が モ:ジ_レツ で ある か ひと:つ の ヒョウ:イ_モ:ジ で ある か を とう こと に イ:ミ は ない。
>>92 何故に自分が「漢字は便利、素晴らしいと想」ってる事になっているのかは
解りませんが(簡易性や視認性に劣る可能性は別に否定もしていませんよ)。
逆に問えば、あなたがご自身の表記を「(漢字交じり表記よりも明らかに)
優れている」とする根拠も、残念ながら未だに見えてきません。仮名専用の
持つメリットとデメリットがきちんと整理されていませんので。
まあ印象としましては、労力としては漢字混用も仮名専用もさほど変わりは
なく、仮にその点を仮名専用の方に一歩譲るとしても、これまでの漢字文化との
断絶と移行に伴うコストを考慮するとなると、デメリットの方が勝つかな、と。
まあ、これも主観かもしれませんが、
>>1 で明らかとされている事もかなり
主観的です。
(例えば「わ、ね、ぬ、め、あ、の」は「客観的に」判り易いと言えるので
しょうか?(「同じような形の文字が〜」という点についての話ですので、
文字列の表意性や文脈からの判断の話は措いて下さい。)
>文字列が表意性を持つ
それはその通りですね。英語を含めた表意文字の使用者は、その文字列の
イメージを瞬時に捉える事で、日本語よりも多くの文字と単語で構成された
文章を僅かな時間で読むことができます。
ですから、内外から「英語は読みが複雑」と言及される事があってもなかなか
改めようとしないのは、それまで築き上げた文字列の表意性を崩して新たな
表意性を構築する必要性が生じるからです。もちろん、それ以外にも実用上の
様々なコストや混乱の発生が想定できます。数年前のドイツ語の正書法改定程度
の事でもあれだけの騒ぎと抵抗があったのですから。
そして、それらは「漢字混用→仮名専用」にもそっくり当て嵌まりますよね。
という訳で、このスレの話題についてはある程度自分の中で結論が出ました
ので、書き込みもこれまでにいたします。では。
>>92 >>1 に かい て ある だろう がw
カン:ジ の フ_ゴウ:リ_セイ は、
か:な に ヒし て の、 シュウ:トク に ヨウする ジ:カン の なが:さ、
カン:タイ_ジ の ソン:ザイ、 オン:カ の フ:テイ_セイ など:など に よ って ショウ:メイ される。
こ:れ は カ:チ_ハン:ダン で は ない。
キャッ:カン_テキ_ジ:ジツ だ。
94 :
92 :2009/12/06(日) 05:39:29 0
最後と言いましたが、これだけは訂正させてください。 > それはその通りですね。英語を含めた表意文字の使用者は、その文字列の > イメージを瞬時に捉える事で、日本語よりも多くの文字と単語で構成された > 文章を僅かな時間で読むことができます。 × 表意文字 → ○ 表音文字 お見苦しい処をお見せしました。では、吊ってきます。
本当に文字列が表意性を持つのなら、 その文字列を読んでいる時と漢字を読んでいる時の能の反応が同じになるはずだ。 しかし、実際のデータでは漢字を読んでいる時とは異なり右脳が反応していない。
96 :
92 :2009/12/06(日) 11:14:40 0
97 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/06(日) 11:59:11 0
表意文字と表音文字を読んだときの脳の反応は大きく違うけど、 表音文字同士でも脳の反応に違いがありそうな気がする。 アラビア文字は子音だけの文を見て自分で母音を考えなければいけないし、 インド系文字もアルファベットとは違う気がする。
久々に見たけど、
>>1 の内容変えたんだね。
不利になる文言を減らしたか(笑)
100 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/06(日) 23:09:33 0
スレがもっと続くともっと少なくなって行きますよw
はぁ?
102 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/08(火) 20:01:01 0
>>99 見て見ぬふりをしてやるというのが思いやりというもんだよ
104 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/08(火) 21:11:54 0
本当に変えたのかい?
105 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/09(水) 00:11:56 0
1のかきかたは、不合理 なぜ1は不合理な記号付き仮名を使うのか
106 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/09(水) 01:05:11 0
Atasi mo soo omou yo.
107 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/09(水) 09:58:38 O
ひらがなだけの ほうが うつくしいよな。
よみやすさ みやすさ かきやすさ かな のみ>>>>(かべ)>>>>キゴウ つき
109 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/09(水) 12:24:53 0
本当に変えたらしいなw
110 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/09(水) 13:24:53 O
ひらがなの ふではこびは たてがきに てきした ものに なって いるので よこがきの ための しょたいを つくるべきだ。
111 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/09(水) 13:26:12 0
ジコク の モジ に ホコリ を もつ の は ガイコク では アタリマエ。 カナガキ を バカ に する ニホン の フウチョウ こそ が ガイコク から みれば イジョウ で ある こと に、 ニホンジン は きづく べき だろう。
112 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/09(水) 14:20:39 0
自国の文字や仮名書きをばかにしているレスはどこにあるのですかね。 自国の文字の一つである漢字を貶めているのはたくさんあるが。
113 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/09(水) 18:53:11 O
かんじは もじでは なく きごうです。 きごうを おおく つかいすぎると ひょうきと おんせいげんごが かいりして しまいます。
カン:ジ の フ_ゴウ:リ_セイ が リ:カイ でき ない の は、 イッ:シュ の チ:テキ_ショウ:ガイ な の かも しれ ない。
115 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/09(水) 20:11:04 0
そうですか。君の意見は意見としてよく分かりました。
>>113 そうだよな。
朝鮮語は発音記号の使い過ぎで
表記と音声言語が乖離してるキムヨナ
英語も乖離してキモイヨナ
ふり_が:な は なぜ ソン:ザイ する? カン:タイ_ジ は なぜ ソン:ザイ する? なぜ シュウ:トク に ジュウ_スウ:ネン を ヨウする?
>>111 >ジコク の モジ に ホコリ を もつ の は ガイコク では アタリマエ。
ガイコクって朝鮮人のことか?w
120 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/10(木) 03:34:44 0
Nazeni kanzi to hiragana to katakana no 3 toori no mozizura de kaku no ka, bunretu-syoo dane.
121 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/10(木) 06:11:45 0
欧米人にしても筆記体、活字体を 大文字、小文字と ひとつの音素文字を 4通り書き分ける。
122 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/10(木) 06:16:30 0
>ジコク の モジ に ホコリ を もつ の は ガイコク では アタリマエ。 時刻の文字といってモナー ラテン文字を使ってるミンジョクは文字にそれほど ホコリを持ってないぞ。 文字より音声言語にホコリを持ってると思う。
レスにはないと思うけど、ひらかな表記を嫌がる傾向はあると思う。 漢字じゃないと収まりが、悪い気がするんだね。 ただ、この場面で↑「納まりだろ」「治まりじゃないな」などとつつかれるのは、煩わしいな。
:←記号 漢字←記号 ならば、どちらの記号を使う方が合理的か、って論議じゃないの? 断然、意味もはっきりしてる漢字だけどね。
125 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 12:33:49 0
>>119 チョウセン だけ で なく、 アジア に ゲンテイ して も、
チュウゴク、 チベット、 モンゴル、 タイ、 カンボジア、 ミャンマー、
インド、 スリランカ-トウトウ、 ミンゾク モジ が ある クニ は ホコリ を もって つかって いる。
>>122 ラテン モジ は ラテン、 ゲルマン ケイ の ミンゾク が つくりだした もの だ から、
もちろん ラテン、 ゲルマン ケイ の ミンゾク は ホコリ を もって いる。
(ゲンザイ、 オオク の クニグニ で ラテン モジ が つかわれて いる の は ラテン、 ゲルマン ケイ ミンゾク が、
ラテン モジ を シンリャク した トチ に おしつけた ケッカ)
ソレ イガイ の ミンゾク が ラテン モジ に ミンゾクテキ な ホコリ を もたない の は アタリマエ。
ニホンジン が チュウゴク モジ に ホコリ を おぼえる こと の ほう が おかしい と いえる。
126 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/10(木) 12:50:48 O
>>125 国字なら良いね。
中国には存在しない文字なんだから。
違うなら、お前の理屈はただの屁理屈になる。
127 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 13:25:54 0
コクジ と いったら カナ しか ない。 チュウゴク モジ の モホウ など コクジ では ない。
>>127 よし、言ったね、確かに言ったね。
言うと思ったよ(笑)
だから試しに餌を投げてみたら、案の定これだもん、笑っちゃうよ(笑)
なら、自分で書いた
>>125 をよく見なさいな。
“模倣”じゃ誇れないの?
なら書いてる事滅茶苦茶だね。
やっぱり屁理屈にもなってなかったか。
頭がお花畑の君には分からないかな?
129 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 14:02:58 0
>>128 モホウ、 パクリ では ほこれん な。
チュウゴク モジ を マネ して つくった コクジ と いわれる もの は、
しょせん チュウゴク モジ の パクリ で しか ない。
ドクジ の オンセツ モジ と して ハッテン した カナ とは ちがう。
130 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 14:08:17 0
チュウゴク モジ の パクリ モジ を もちだして、 カナ アイゴ を ヒハン する こと の ほう が コッケイ きわまる。 カナ が ない なら パクリ モジ でも ほこる しか ない だろう が な。
>>129-130 ん、気付いてないか。
>>125 と
>>127 は矛盾してますよ。
こう言えば馬鹿でも分かるよね。
てか、誰も仮名を誇らないとは一言も言ってないわけ。
何か幻覚でも見えたのかな?
132 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 14:31:37 0
>>131 ドコ が ムジュン して いるん だ?
オハナバタケ だ の ゲンカク だ の、
バリ ゾウゴン で ごまかして いる の は オマエ だろ。
ガイコク は ミンゾク モジ に ホコリ を もって いる。
ニホン の ミンゾク モジ は カナ しか ない。
その カナ に ホコリ を もて と いう しごく メイカイ な シュチョウ が わからない とは いわせない。
133 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/10(木) 14:52:27 O
>>132 では宿題だ。
モンゴル語・文字について調べなさい。
以上。
これで矛盾に気付かない訳がないだろう。
罵詈雑言だろうが、真実だから仕方ない。
そんな自分の頭を呪いなさいな。
134 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 14:58:36 0
>>133 モンゴル モジ が ウイグル モジ から うまれた の は しって いる が、
ソレ が ナン だ と いうん だ?
カナ が チュウゴク モジ (マンヨウ-ガナ) から うまれた の は ダレ も ヒテイ して いない。
そもそも ム から うまれた モジ など ソンザイ しない。
漢字を使わないと論理的思考がなくなるのか 論理的思考のできないやつだから漢字廃止を叫ぶのか
136 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/10(木) 15:12:35 O
>>134 え??
気付かないのか???
そこまでだとは・・・
申し訳ない、予想以上だった。
モンゴルは誇って日本は誇れない理由は?
そうやって言いつつ、漢字の国字は国字じゃないと言い、誇れないと言う君。
だから矛盾してるって言ってるのに(笑)
137 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 15:18:41 0
>>135 コウガクレキ の インテリ-ども が カナ アイゴ を シュチョウ して くれれば、
オレ みたい な ムガク が うったえる ヒツヨウ は ないん だ が、
なさけない ハナシ だ が、 ニホン では インテリ ほど ジコク の もの を みくだす ケイコウ が ある。
138 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 15:26:01 0
>>136 チュウゴク モジ は ミンゾク モジ では ない から ほこれん と いって いる わけ だ。
モンゴル モジ は モンゴル の ミンゾク モジ だろ。
ほこる の に なんの モンダイ が ある。
チュウゴク モジ の を モホウ して つくった コクジ と いわれる もの は、
カナ の よう に チュウゴク モジ から ドクリツ して いる モジ では ない。
カナ を ほこる の を チョウショウ したかったら カッテ に チョウショウ しとけ、
オマエ は チュウゴク モジ を ありがたがっとけば よい。
>>137 じゃ、君はインテリだね。
自分は無学だから、漢字も仮名も使ってる日本の文字を誇ってる。
世界でも珍しい事なら尚更誇るね。
理屈こねて誇らない奴はインテリなんだね。
140 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 15:44:43 0
>>139 ニホン の モジ は あくまでも カナ のみ。
その カナ を チュウゴク モジ に ジュウゾク させて つかって いる かぎり ほこる こと には ならない。
141 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/10(木) 17:42:57 0
カナ アイゴ を ヒハン ジコク の もの を みくだす カナ を ほこる の を チョウショウ これらは一体どのレスに書いてあるんだ? だれもそうはいってないが カナ を チュウゴク モジ に ジュウゾク させて つかって いる もいったいだれのこと?
>>140 それ、どこの誰のインテリが言った理論?
何か論文でも出されてる?
『日本の文字は仮名のみである』
って、書かれてる文献なりなんなり、是非紹介してください。
143 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/10(木) 18:27:33 O
>>138 あとね、モンゴル語はもっと複雑だからね。
それで根拠もなく『モンゴル人は誇ってる!』と自信満々に言っちゃうから何か滑稽(笑)
あと、未だに幻覚見えてるようだけど大丈夫?
誰も仮名を誇らないとは言ってないのに。
バカ を あい:て に し て いきがる だけ かw カン:ジ の ゴウ:リ_セイ を うったえ て みろ よ。
145 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 18:45:50 0
>>141 レス の ヤリトリ から わからん か?
>>142 >それ、どこの誰のインテリが言った理論?
ガイコク スウハイ ジコク ベッシ は、
ニホン の インテリ-ども に キョウツウ する フウチョウ だろ。
インテリ-ども が つくりあげた カンジ カナ マジリ ブン が その テンケイ。
>『日本の文字は仮名のみである』
ニホン の モジ は カナ。
カンジ は チュウゴク の モジ。
コレ セカイ の ジョウシキ。
>>143 モンゴル は ロシア に ミンゾク モジ の シヨウ を キンシ された から、
ドクリツ ゴ に モンゴル モジ の フッコウ を はかって いる ところ。
>誰も仮名を誇らないとは言ってないのに
カナ を チュウゴク モジ に ジュウゾク させて かいて いる ジテン で ほこって いない。
146 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 18:47:50 0
>>144 イマ の ジダイ、 ゴウリセイ だけ で チュウゴク モジ の ハイシ を シュチョウ して も セットクリョク が ない。
147 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 18:53:40 0
ブンブツ を タイセツ しない ニホンジン には カナ は はっきり いって もったいない。 インドネシア アタリ の ミンゾク モジ だったら もっと タイセツ に つかわれて いた だろ。 これだけ すぐれた モジ なら、 ラテン モジ と ならぶ セカイ の シュヨウ モジ に なって いた カノウセイ も たかい。
お:まえ は うざい から もう レス すん な。 あし:で_まとい だ。
149 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 19:07:31 0
>>148 その わり には ハジメ の フゴウ-ダラケ の カキカタ が、
オレ の カキカタ に だいぶ ちかづいて きた では ない かw
150 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/10(木) 19:14:41 0
>>145 レスのやりとりが分らんか?、ってw
はい、分らんね
どう探しても分らん
ぜひどれがそうなのか教えてもらいたいよ
ついでに、仮名を中国文字に従属させて書いているのはだれよ?
ねぜ中国文字というのかね、漢字だろ?
151 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 19:22:19 0
>>150 チュウゴク モジ に カナ を ジュウゾク させて かく ヒョウキホウ が カンジ カナ マジリ ブン だろ。
イマ の ニホンゴ ヒョウキ に とって カナ は ワキヤク で しか ない。
152 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/10(木) 19:24:39 0
それは間違いです。あるいは思い込みにすぎない。どちらも対等です。
153 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 19:26:59 0
ジンメイ、 チメイ すら カナ だけ で かく こと は できない のに タイトウ では ない な。
>>149 はぁ?
わかち:がき は お:まえ が ハツ:メイ し た の かw
155 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/10(木) 19:51:03 0
ニホン に ほとんど いない カナ シュギシャ の ナカ でも、 カタカナ と ヒラガナ を ヘイヨウ する モノ は さらに いない。 ヘイヨウ した ほう が よみやすい と おもうん だ が な。
156 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/10(木) 20:07:43 0
>>153 人名地名をひらがなで書かないと対等でないとは?
なぜそうなるのかしら。
さいたま市は偉いのかな。
157 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/10(木) 20:54:06 0
平仮名と片仮名と漢字をヘイヨウするのが一番読みやすいに決まってるだろw
ふり_が:な が ソン:ザイ する リ:ユウ を かんがえろ よ バカ が
>>144 不合理な部分が見つからない。
不合理と主張されてる事が不合理な物として不十分。
だからw ふり_が:な は なぜ ソン:ザイ する? カン:タイ_ジ は なぜ ソン:ザイ する? あるいは、 なぜ ハン:タイ_ジ を つかわ ない? カン:ジ と か:な どちら が シュウ:トク に ジ:カン が かかる?
161 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/10(木) 21:31:08 0
>>160 答えは君は知ってるだろ(笑)
まだ読めない・難読ならルビ有りは当たり前。
それが何なの?
勿論、振り仮名が無くても良いのは理解してる?
でも、君の書き方なら常にルビ振ってるのと同じ事になってるの気付いてる?
その記号、無かったらどうなるの?
それと、ある程度の漢字なら九年間で覚えられるけど、その記号、何年かかるの?
君がいつも主張するのは『仮名』の覚えやすさだけ。
それ以外は答えないよね(笑)
記号付けて『日本語の文章を読み書き』する事、一体何年かかるの?
ま、ただの妄想でしか答えられないだろうけど。
>>160 因みに、簡体字は中国の大失敗じゃん。
両極端過ぎたんだよ。
日本の漢字が一番だね。
中国も、日本の漢字を逆輸入するくらいだし。
漢字から仮名を作り、自分たちが使いやすいように新たな漢字も作る。
そんな日本、誇らしいね。
なぜ ふり_が:な が ソン:ザイ する か? →カン:ジ より か:な の ホウ が ガク:シュウ し やすく、 また オン:カ が さだまら ない カン:ジ と ちがい、 オン:カ を セイ:カク に あらわ せる から。 なぜ カン:タイ_ジ が ソン:ザイ する か? なぜ ハン:タイ_ジ を つかわ ない か? →カン:ジ が フク:ザツ すぎ て、 おぼえ づらく また かき づらい から。 >日本の漢字が一番だね。 こ の コン:キョ を のべろ。 なぜ ハン:タイ_ジ を つかわ ない の か 、ショウ:ジキ に コク:ハク しろw
ちなみ に、 キ:ゴウ は どう で も いい。 と いう か、 イッ:シュ の チ:ノウ_テスト なん だ が。 こ の シンプル で メイ:カク な ホウ:ソク_セイ を みとり え ない って ソウ:トウ チ:ノウ_シ:スウ が ひく そう だ なw
166 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/11(金) 06:16:07 0
それにもかかわらずなぜ漢字が使われているんだ? 仮名に変えろという運動があったにもかかわらず
167 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/11(金) 07:38:13 O
人格攻撃するようじゃ説得力0だわ。
168 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/11(金) 11:48:42 0
>>165 チノウ テスト が ヒツヨウ な ヒョウキホウ は モンダイ だろ。
ニホン で チュウゴク モジ が スウハイ されて きた の も、
その ナンカイ-サ に おう ところ が おおい。
チュウゴク モジ の シヨウ は アタマ の ヨサ を ショウメイ する こと に つながった。
だから ショウガクセイ でも カンタン に かける カナ は コドモ の モジ だ と バカ に されて きた。
ホンライ なら コドモ でも かける すぐれた モジ と かんがえる べき なん だ が。
>>166 カナ に かえろ と いう ウンドウ の タイハン は、
ジム コウリツ の コウジョウ など もっぱら ジツヨウ メン から シュチョウ された。
よって ワープロ など ジョウホウ キキ の ハッタツ で スイタイ した。
フクザワ ユキチ や マエジマ ヒソカ と いった ダイジンブツ が となえた カナ センヨウ ロン も、
キホンテキ に ジョウキ と おなじ カンガエ。
コクジ (カナ) アイゴ の シテン から チュウゴク モジ の ハイシ を あまり シュチョウ して こなかった の が、
カナ モジ ウンドウ シッパイ の ゲンイン と いえる。
>>164 1、おんか?とやらを伝える事だけが、文字を書く目的?
2、簡体字はただの怠慢。楽したいと思った時点で人間は劣化する。
そしてその字の長所までも奪うほど、適当に略した結果、案の定、本人達も訳分からなくなってる。
3、つまり、簡体字ではなく仮名を作った日本。簡体字まで略さず、程よく意味を重視して今の漢字を残してる日本。
一番だろ。
>>169 モ:ジ は ゲン:ゴ の バイ:タイ だ ろう が。
>簡体字はただの怠慢。楽したいと思った時点で人間は劣化する。
>そしてその字の長所までも奪うほど、適当に略した結果、案の定、本人達も訳分からなくなってる。
チク:イチ ソース を もとめる。
つーか、 つん だ わ、 お:まえw
あと、 ハン:タイ_ジ を つかわ ない リ:ユウ を しっかり のべろ。
171 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/11(金) 19:22:15 O
>>170 とっくにつんでるのはお前(笑)
頑張ってねー^^
>簡体字はただの怠慢。 コン:キョ は? >楽したいと思った時点で人間は劣化する。 ど:こ の だ:れ の ガク:ジュツ_テキ_ケン:カイ? >そしてその字の長所までも奪うほど、 「ジ の チョウ:ショ」 と は? そして そ:れ を うばう と は どう いう コウ:イ だ? >適当に略した結果、 テキ:トウ と ヒ_テキ:トウ は ど の ヨウ な キ:ジュン で ク:ベツ される の か。 >案の定、本人達も訳分からなくなってる。 ソース を。 あと、 ハン:タイ_ジ を つかわ ない リ:ユウ は?
>>172 前に書いてた
>>1 の学術的根拠は?(笑)
それからずっと逃げてるよね。
そういや、何でそもそも簡体字の問題点も知らないで書いてるの? 常識的な事実じゃん。 簡体字はその字から意味が読み取れない程略しすぎた。 だから未だに改正を続けてるんだろうけどね。
>>173 ガク:ジュツ_イ:ゼン の コン:キョ を かい て ある わけ だ がw
>>174 >簡体字はその字から意味が読み取れない程略しすぎた。
ソース を。
>案の定、本人達も訳分からなくなってる。
ソース を。
あと、 ハン:タイ_ジ を つかわ ない リ:ユウ は?
176 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/12(土) 03:54:55 0
常用漢字や人名用漢字がどんどん増えてる件はどうよ?
177 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/12(土) 08:33:01 0
Rekisi no gyakukoo dana. Hito no myoozi ya namae sunawati seimei o kana ka roomazi de kakoo yo.
178 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/12(土) 12:54:43 0
「逆行」はギャッコーと発音するから gyakukouとかギャクコウと書いても通じない場合があるぞw
>>175 お前はもう終わってるw
阿呆は阿呆らしく、ぽかぁんと口開けて黙ってろw
180 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/13(日) 21:05:29 0
>>176 カナ が ありながら どんどん チュウゴク モジ を ふやして ニホンゴ を ヨミカキ しにくく して いる。
おろか と しか いえん な。
181 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/13(日) 21:21:41 0
182 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/13(日) 22:04:05 0
>>175 確かにおまえ終わってるよ
からんでるだけじゃん
ハン:タイ_ジ を つかわ ない リ:ユウ だけ で いい よ。 はやく こたえろ。
185 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 00:58:12 0
186 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 01:05:35 O
イーハ
文化というのは合理性を追求したものではない
188 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 02:50:11 0
Hyoozi(V) no kakudai(Z) o 159% ni SET site nikubutoku sureba, LATIN mozi mo yomiyasuku naru yo.
ここくると相変わらずで和む
190 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 03:54:59 0
Soreru ga, Google no google NEWS SITE no kokusaiba n niwa gengo no NEWS to google TOOL BAR ni yori soku Nihongo ni hon'yakusarete NEWS ga yomeru yo.
191 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 10:16:26 0
>>183 もう少し言葉遣いなんとかならないですか?
192 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 18:36:07 0
仕方ない。攻撃性はコンプレックスのあらわれw
>>187 カン:ジ の フ_ゴウ:リ_セイ を みとめる と は シュ:ショウ だ なw
もう イッ:ポ すすん で、
カン:ジ を ハイし た チョン が きらい だ から カン:ジ を つかい つづけ たい と ショウ:ジキ に コク:ハク しろ。
もはや、 カン:ジ_ヨウ:ゴ の リ:クツ が カン:ジ に タイする フェティシズム、 ヘン:アイ で ない こと は あきらか だ。
論理のないやつにはなにをいっても無駄
195 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 21:13:32 0
>>193 おやおや、鬼の首でも取ったかのように。
そんなに焦らなくてもいいと思うが、たいへんな入れ込みようですね。
でも、その人のレスは漢字の不合理性を認めているわけではないと思いますよ。
そう か。 じゃあ、 ハン:タイ_ジ を つかわ ない リ:ユウ さっさ と セツメイ し て みろ よ。
>>193 ウケるw
よくこんなに恥を曝し続けるわ。
>>196 もう一度考えなよ。
繁体字?
自分が何言ってるか分かってる?
あ、あんたの繁体字の認識は?
そこが問題。
>>197 ハン:タイ_ジ を つか って ない ヨウ だ が、 なぜ だ?
悪魔の証明
200 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 22:05:35 O
>>198 質問に答えなよ。
それが問題だから、先にね。
頭悪いの?
202 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 22:24:30 O
>>201 うん良かった、思った通りだった。
それを知ってて敢えて繁体字という言葉を使ってるんだよね。
日本の旧字体の意味ではないんだね^^
ならあんたは大馬鹿者だよ。
日本人が使ってもいない繁体字を使うわけないでしょうがwww
わざわざ今から輸入して勉強すんの?
どんな発想なの?
>>202 バカ な の か?
なぜ ハン:タイ_ジ を つかわ ない の か、
なぜ カン:タイ_ジ を つかわ ない の か、
こう きい て いる ん だ よ。
204 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 22:28:53 O
>>203 もう答えてるよ。
読み取れないの?馬鹿なの?
>>204 まだ わから ん の か……w
ハン:タイ_ジ を ドウ:ニュウ する べき で は ない、
あるい は
カン:タイ_ジ を ドウ:ニュウ する べき で は ない、
そう かんがえる リ:ユウ を のべろ。
まさ か、 そん な こと い って い ない など と は いわ ない よ な?w
206 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 22:37:46 0
↑可哀そw
207 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 22:40:01 0
今度はカンタイジを持ち出したぞw
つぎはきっとホンタイジだな
210 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 22:46:17 O
>>205 だから、日本語理解してるの??
今導入していない、しかも繁体字に関しては日本には似ている旧字体がある。
導入??
阿呆か(笑)
簡体字については話したから良いよね。
>>208 恥曝すだけのレスを上げてどうするw
自虐的だね^^
>>210 おい、 バカ よく かんがえ て こたえろ。
・ハン:タイ_ジ を ドウ:ニュウ する べき で ある。
サンピ と リユウ を あきらか に しろ。
・カン:タイ_ジ を ドウ:ニュウ する べき で ある。
サンピ と リユウ を あきらか に しろ。
・キュウ:ジ_タイ を フッ:カツ させる べき で ある。
サンピ と リユウ を あきらか に しろ。
あと、 カン:タイ_ジ を もちい た ケッ:カ、 >案の定、本人達も訳分からなくなってる こと の ソース も。
あ
214 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 23:00:04 O
>>211 あ、旧字体を増やしたね^^
ウケるw
そうやって意見をコロコロ変えるから嫌いだなぁ。
恥ずかしくないの?
旧字体、表現する人は好きに使えば良いんじゃない?
今もそうでしょ。
中国での繁体字も同じような扱いだよね。
まぁ、強制で教えるまでは行かなくて良い。
そこはゆとり教育時の考えと同じく『興味がある人は覚えても良い』って位置で良い。
>>212 グクレカス
>>214 サン:ピ と リ:ユウ を のべろ と い って いる ん だ よw
さら に、
お:まえ ジ:シン が ハン:タイ_ジ も カン:タイ_ジ も キュウ:ジ_タイ も つかわ ない リ:ユウ も おしえ て くれ。
そ:れ から カン:タイ_ジ を もちい た ケッ:カ、 >案の定、本人達も訳分からなくなってる こと の ソース だが、 ケン:サク し て も イッ:サイ で て こ ない。 シキ:ジ_リツ の コウ:ジョウ を つたえる ニュース は で て きた がw
217 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 23:14:44 0
今度は異体字もよろしくw
218 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 23:14:56 O
>>215-216 頭悪っ
何度も同じ事言うお人好しじゃないんで。
てか、旧字体なら“表現”として使うけど?
効果としてね。
それが何か?
219 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 23:16:52 0
つかさ、検索しても出てこないってw 何でもネットで済ますんだね
お:まえ を ロン:パ する こと に は カン:シン が ない。 こ の スレ に め を とおす もの に、 カン:ジ は ゴウ:リ_テキ だ と キョウ:ベン する もの の ヒ_ロン:リ_セイ、 ならび に テイ_ヘン:サ_チ_セイ を プレゼン する の が モク:テキ だ から だ。 なぜ マン:ヨウ_が:な が ゲン:コウ の か:な に まで な った の か。 なぜ キュウ:ジ_タイ が シン:ジ_タイ に あらため られ た の か。 なぜ カン:ジ の ホン:ば で カン:ジ の カン:リャク_カ が スイ:シン され、 テイ:チャク し た の か。 フク:ザツ な モ:ジ を、 おぼえ やすく かき やすい もの に する ため だ よ。 わか った か?w
221 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 23:26:37 0
ソースソースと言うが、初めはなんのことか分からなかった。 その実検索に引っかかったのがソースとやららしいので、それ以外のことは考えないのだな。
222 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 23:28:11 0
とうとうしびれを切らしたようですね。
223 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 23:30:03 O
>>220 そんなお前に
『簡体字 簡略化の弊害』
でググる事をおすすめする(笑)
お前のその発言が、こっぱずかしい妄言だと分かるだろう。
カン:タイ_ジ を もちい た ケッ:カ、 >本人達も訳分からなくなってる なら チュウ:ゴク は もう ダイ_コン:ラン し て いる ん だ ろう なw
225 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 23:33:06 0
>>220 事実上の敗北宣言だなw
じゃ何のためにむきになってたんだ?
読み返してみろよ、おもしれーぞww
>>225 ???
お:まえ を おいつめ た の は、
モチ:ロン お:まえ の ヒ_ロン:リ_テキ な キョウ:ベン、
テッ:テイ し て にげ を うつ シュウ:タイ を ひきだす ため だ よ。
227 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 23:42:04 O
あ、皆さんも宜しければ
>>223 でググってみて下さいな。
このスレの結論に辿り着くかもしれません。
因みに、“フゴウリ”でググるとこれの過去スレが出てきます。
そこの1を読んでみて下さい。
それに対しての質問を“彼”にした所、数日姿を見せず
質問から逃げてしまい、後日何事も無かったかのように高飛車に現れました(笑)
そんな逃げの姿勢を崩さない“彼”ですが、温かく見守りましょうw
あははは。 お:まえ は ジョウ:シキ と たたか って いる ん だ よw カン:ジ と か:な を ヒ:カク し て、 どちら が おぼえ:やすい か、 また かき:やすい か、 また よみ:やすい か。 モチ:ロン か:な だ。 こ:れ を ジョウ:シキ と いう。 お:まえ は こ:れ に イ を となえる ヘン:シツ_シャ な ん だ よw
229 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/14(月) 23:55:18 O
>>228 とうとう狂ったか(笑)
お前の理論は馬鹿げてるんだよ。
じゃ、何で変な記号使うの?
読みやすさ?
字数が少なけりゃね(笑)
論破出来る気でいるのか?
ガキが(笑)
>>229 「:」 と 「_」 の こと か?
こ:れ は お:れ の かっ:て な ジッ:ケン だ が?
って いう か、 こ:れ を むずかしい と カンじる チ:ノウ の スイ:ジュン は ちょっと やばいw
231 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/15(火) 00:09:32 O
>>230 誰が難しいと言った?(笑)
お前の読解力のレベル、酷いな。
ちょっとどころじゃなく、議論出来ないレベル。
やっぱりガキか。
まあ まあ、 あたま ひね って、 なぜ カン:タイ_ジ が つく られ た の か、 なぜ キュウ:ジ_タイ が ハイ:シ され、 シン:ジ_タイ が さだめ られた の か、 イッ:ショウ_ケン:メイ かんがえろ。 な?w
233 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/15(火) 00:29:30 O
>>232 つ
>>223 馬鹿の妄言には付き合いきれんなw
俺は寝るけど、俺は頑張って色んなソース漁ってな(笑)
お前が妄想してる程、事実はそんな高尚なもんじゃねーよ。
何、中国なんかに論破の期待してるんだか(笑)
ダイ_キゲン_ジ:ホウw ac.jp_ナイ で ケン:サク し て も、 カン:タイ_ジ の フ_ゴウ:リ_セイ に けち を つける キ:ジュツ は なか った。 ダイ:タイ、 お:まえ は >本人達も訳分からなくなってる と い って いる ん だ ぞ?w あり:える わけ ねー だ ろw あきらか な うそ を テッ:カイ しろ よw
235 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/15(火) 07:41:41 0
藁人形的に論点ずらしてるぞw
236 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/15(火) 09:37:02 O
>>234 だから良いんだよ。
どうせお前が見てるソースなんて、中国に不利な事言ってないだろ?
当たり前だよ。
それが中国だからね。
それを鵜呑みにしてるから滑稽過ぎる(笑)
てか、俺が言ったページ以外にも、簡体字の難点は出てくるんだがなぁ。
まともに検索出来ないわけ?
ま、ガキに何言っても無駄か(笑)
>>235 >>1 はチェリー・ピッキングだしね(笑)
これでディベート上手いつもりなんだよね、可哀想に。
じつは、漢字が読めない、書けない、じゃないよな。
>>236 つい に イン:ボウ_ロン を かたり:はじめ やが ったw
ゲン:ジツ と たたかえ よw
カン:タイ_ジ の ドウ:ニュウ に よ って チュウ:ゴク_ジン が モン:モウ に な った だ と?
あたま ダイ_ジョウ:ブ か?
って いう か、 お:まえ は ど:こ から チュウ:キョウ の イン:ペイ する ジュウ:ヨウ_キ:ミツ を ニュウ:シュ し た ん だ?w
おまけ。 ac.jp:ナイ から。
>中国の漢字の発展に戻ろう。台湾出身であるアメリカテキサス大学言語学学会の会長蒋為文氏は、
>台湾では漢字の弊害について四点を以下のように述べている。
>1. 漢字が勉強しにくい、覚えにくい:台湾の小学生は卒業するまで1000字程度習得出来るが、
> 大部分の時間を漢字の練習に当てなければならないので、最も重要である文学作品と人文素養の養成は抹殺された。
>2. 漢字という文字が「正統性」、「古典」の権威を持つ階級 性を帯びているので、既得利益者の専属物にされやすい。
>3. 漢字は漢語系の言語文化に関する発展を妨げる。というのは、西欧社会ではルネサンス時期に、
> 方言で書かれた文学が生み出された一方で、一貫して正統性を保っていたラテン語は、
> その地位が破られた(それは古典漢文の地位に当たると推測できる )、
> そのため、方言文学はその後西欧の各民族の言葉と国民文学を生じさせた。
> なぜ東アジアにはこのような言語文字の反発が興らなかったのか、それは表意の漢字を表すわけで、
> 漢字は各言語の特色を見事に表現出来ないものであるためである。
>4. 漢字は漢民族の自尊自大を作造した産物である。
> 当時中国の統治者は漢字を統治の手段として56個の民族を一つの国にしたことは過言ではない。
> 他の民族は全て方言とされて差別される。
>漢字の弊害は以上の四つだけではない。一番邪魔されるのは その「形」「音」「義」を通じて一文字一文字になることである。
>その一文字三つのデメリットを兼ねる漢字は、更に以下の欠点がある。
>1. 表音の働きが弱いので、言葉(word)の本当の意味が誤解されやすい傾向がある。
>2. 多音節語に欠けているためで、言語が自由に発展されない。
>3. 精確性に欠けているので、語意がはっきり表せない。
>4. 筆画が多い(台湾・香港の繁体字は中国大陸の簡体字より 、わりと多くて難しく書く)、覚えにくく文化の発展を阻害する。
>5. 字数が多過ぎ、情報化社会に便利でない。
http://www.shosha.kokugo.juen.ac.jp/oshiki/jyugyo/reports_tokuron2001/KanjiHozonLin.html
241 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/15(火) 19:38:16 0
>>239 支離滅裂で言ってること分んないんだけどw
おまえは何と戦ってるの?
>>239 大丈夫?
“訳分かんない”って、何も中国人が文盲になったって意味じゃないけど?
お前が訳分かんないわ(笑)
>>240 ま、台湾じゃ簡体字じゃなく繁体字を使い、言語も日本とは違いますよ^^
日本は繁体字を使わず、日本語で漢字を使ってますよ^^
台湾での弊害が、丸々日本にも当てはまると思い込んでるのですか?
あ、でも、日本が仮名だけになった場合と、韓国のハングルの問題点は似てますよ^^
243 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/15(火) 22:17:50 0
>>240 のような例を出しても何の役にも立ちませんよ。ただあなたと同じ意見の人がもう一人いたというだけです。
じゃあ カン:タイ_ジ を つかう ヨウ に な って チュウ:ゴク_ジン は どう な った ん だ よ?w モッ:タイ ぶら ず に おしえ て くれ よ。
245 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/15(火) 23:24:13 0
誰に対して言っているのですか。
>本人達も訳分からなくなってる と うそ を つい た やつ に だ よ。
247 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/16(水) 00:50:40 O
>>246 嘘じゃないよ^^
あんたは読み取れなかったみたいだけど、
『略しすぎて元の漢字の成り立ち・意味も訳分からなくなった』
って事で、その簡体字が何故その場面で使われるか、あまり理解出来てない。
ただ、“決まりだから”“そう言う言葉だから”って理由だけ。
漢字の母国の現状としては悲しいものがあるね。
オーソリティ の ある ソース を。 と いう か、 イ:ミ が わから なく な った と は どう いう こと だ? お:まえ は モン:モウ で は ない と いう。 で は なん だ? はっきり いえ よ。
249 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/16(水) 01:22:22 O
>>248 つまりあんたは簡体字をよく分からずに例に出したのか?
昔から今までずっと問題が指摘され、まだ論争が続いてる簡体字を、
ただ日本も漢字を簡略化した仮名だけにすべきと主張したいが為に、
実質的には全く違うにも関わらず“簡略化”という共通点だけを見て、素晴らしいと褒め称えたいのか?
“簡体字 見直しの動き”
ではググったか?
中国時報の記事があるが、そこにある問題点はずっと言われてた事だよ。
それ、丸々無視するわけ?
ま、小学校の授業で初めて聞いた時から簡体字に対する感想は同じ。
『馬鹿みたいに略し過ぎ(笑)』
>>249 あおら ない から、 こたえ て くれ。
カン:タイ_ジ に し て、 どう
>意味も訳分からなくなった
ん だ?
さあ。
>元の漢字の成り立ち
など は、 ゴウ:リ_セイ に カン:ケイ が ない し、
すで に ショウ:ケイ_セイ は うしなわ れ て いる。
そも:そも ほとんど の カン:ジ は ケイ:セイ に よ って つく られ て い て、
ハン:ブン は イ:ミ を もた ない し、
もう ハン:ブン も バク:ゼン と し た イ:ミ の ケイ:トウ しか あらわし て い ない。
251 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/16(水) 09:15:10 0
お前煽ってるつもりだったの?
>>250 日本でやった場合
(勿論、分かりやすく適当に書いた物で、中国語の訳ではない)
今日、職場の仲間とご飯を食べに行きました。
↓
今日、食刃の中間とご半を食べに行きました。
ただ“音”が同じだけの漢字、勿論意味も全く違うのに、同じ簡体字にしてしまった。
これの何処が訳分かるって言うの??
逆に訳分からなくない理由を教えてほしいわ(笑)
たとえ も ま:ちが って いるw いいか、 イチ:ブ に ジ:ケイ が チョウ:フク する レイ が ある、 ある い は、 イ:ミ_テキ に ちかい の に ジ:ケイ が おおきく こと:なる レイ が ある、 と いう だけ で、 カン:リャク_カ_ジ:タイ を ヒ:テイ する シュ:シ で は まったく ない わけ だ が。 イチ:ブ の モ:ジ に つい て、 あたらしい カン:リャク の し:かた を ケン:トウ する と いう こと に すぎ ない。 なぜ ハン:タイ_ジ より ニ:ホン の カン:ジ(ニ:ホン_テキ_カン:タイ_ジ) が ゴウ:リ_テキ で ある の か。 ヨウ:テン は こ:れ だ。 ショウ:ジキ に こたえろ よ。
漢字廃止論者は、案外いると思うが、1 の書き方は、1以外にゃ、使いにくいと思うな。 板の外に、知ってる人はいるのか? しかし、みょうちきりんなこの表記で、小説書いたり、詩を書いたりしたら、そして、流行ったりしたら、全国に10人くらいは賛同者が見付かるんじゃないか。
255 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/16(水) 21:24:37 0
>>253 狭い家の中でずいぶんと長い刀を振り回しているようだね。
寸法が違いますよ。
>>253 要点?それが?
意味が分からない。
繁体字は日本じゃ使わないが、日本の漢字は繁体字寄りだよ。
要点をもう一度整理してね。
あと、日本は日本の漢字を使ってる。
それが全て。
>>256 にげる な よ。
なぜ キュウ_ジ:タイ から シン_ジ:タイ に あらため た ん だ?
258 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/16(水) 22:18:14 0
今度は旧字体と新字体になりましたか。
259 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/16(水) 23:12:46 0
旧事態 新事態
260 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/17(木) 01:25:50 0
Zibun no seimei o kanzi de arawasite iru nowa mattakuno kanzi suuhai no tame da. AA!
>>257 お前、つくづく可哀想な奴だな。
お前の曖昧な質問を指摘しただけで逃げてないじゃん。
そこが曖昧だと答えようがないし。
それに逃げるのはお前の十八番。
しかし、まぁ、コロコロと聞きたいことが変わるもんだね(笑)
新字体にした理由を俺に聞くの?
調べりゃ理由位書いてない?
まず質問の意図なんだけど、それを述べても仮名だけにする理由・仮名が有利な理由にならないのは分かる?
新字体だろうが『漢字である』事にはかわりないからね。
ちょっと確認^^
262 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/17(木) 18:43:16 0
>>1 もコロコロ変えてるみたいだしね。
たしか、前に、勝手に
>>1 を書き換えて新スレ作ったというか、乗っ取ったっていうので削除依頼が出ていたような。
不合理蛇内空使意続毛増
カン:タイ_ジ の ソン:ザイ は、 ヒッ:カク_スウ を へらし かたち を タン:ジュン_カ する こと が、 おぼえ_やす:さ、 かき_やす:さ に つながり、 ガク:シュウ_コウ:リツ を ジョウ:ショウ させる、 つまり 「ゴウ:リ_カ」 で ある と いう こと の ショウ:サ な ん だ よ。 そ_し:て かたち が かわ って も イ:ミ は かわら ず、 キ:ノウ も かわら ない と いう こと の ショウ:メイ で も ある。 すなわち、 「幹」 が 「干」 に な って も 「カン[みき]」 に な って も、 ヒョウ:イ_セイ に は なん:ら ヘン:カ が ない と いう こと だ。
265 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/17(木) 21:27:04 0
全然理解していないね
266 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/17(木) 22:25:38 0
かんじたい
267 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/17(木) 23:57:15 0
効率ばかりうんぬんするのは学習の本質とは関わらないな。 早いということが目標なのではない。 何のために学習するかという点を忘れているのではないか。 つまりその結果何が得られるかということだ。
>>264 不合理過ぎる(笑)
それが結論か・・・
下らない。
数学の証明なら0点だな。
>>267 ど:こ まで バカ な ん だ よw
なに を え られる か、
そ:れ を チョク:ゲン し て みろ よ。
>>268 ハンロン に すら な って い ないw
270 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/18(金) 06:05:24 0
ハンロン
271 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/18(金) 06:14:52 0
昨日も変わらない照明である
272 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/18(金) 06:19:53 0
仮借の原理(同音代替)の利用 例:谷(穀)、丑(醜)、后(後)、机(機)、干(乾、幹)
273 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/18(金) 07:12:24 0
>>271 いま:さら ドウ[おなじ]:ジ[な]_イ[こと]:ギ[いい] と か。
>>272 とり_あえ:ず、 お:まえ は リク:ショ を リ:カイ し て から で:なおし て こい。
カ:シャ は カン:タイ_ジ を つくる ため の ホウ:ベン で ない こと が わか って い ない ヨウ だ から。
>>273 >>267 のこと。
275 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/18(金) 10:09:07 0
やっぱおれのことか ひどいことを言うなあ
276 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/18(金) 13:02:14 O
277 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/19(土) 06:53:40 0
>>274 wikiに書いてる事をただ単に書いただけだが。
ところで「カシャ」って何?
ちなみに言語学なんてまったく勉強したことないよん
それと
>>ドウ[おなじ]:ジ[な]_イ[こと]:ギ[いい]
一瞬見て何かいてるのか分かりずらい。
読むのに他の書き方の数十倍時間が掛かるし、
おそらく書くのも数十倍時間が掛かるだろう。
全て[ ]書きしないのはかなり面倒だからだろ。
279 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/19(土) 08:46:10 0
この板随一の藁人形はケンテイフ君だがw 言われてることが分かんないから仕方なくそうなるのだがねww つか答えられないところは避けるという点では藁人形以下だよね もうムリしなくていいよ
281 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/19(土) 12:05:01 0
>>278 だから、十年以上かかるって、問題違うでしょw
282 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/20(日) 02:56:25 0
Mattaku sansei , oozeino hitobito ni rikaisite hosii kanzi:hihan:ron da.
>>240
283 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/20(日) 12:43:18 0
>>278 なんだそのリンクは?
「カシャ」の説明のつもりか?
>>ゲン:テイ_フ は ふり_が:な と し て ヒョウ:キ さ れる。
>>こ:れ で わから ない と いう ごみ なら、
>>もう こ なく て いい。
限定符は、日常で使用するのに現実的でないってこと。
漢字1文字にたいして、限定符だと7文字も使用してる。
しかも文字と文字の間の限定符まで文字として読んでしまい、
単語を整理しながら読まないといけない。
だから、一瞬だけみても読めない。
普段お前ですら使ってないのは、使いものにならないってこと。
覚えるのに漢字並に時間かかのに、たいした利点もない。
>>あと、 カン:ジ は よみ:かき できる ヨウ に なる の に ジュウ:ネン_イ:ジョウ かかる。
あんたは、日常レベルの漢字の読み書きは 何歳頃出来るようになったのか?
「森」、 「m」 こ:れ_ら は なん_モ:ジ だ?
286 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/20(日) 18:44:48 O
>>285 森→一文字
m→五文字を組み文字にしたもの
以上。
で???
てか、組み文字と普通の単語、文章を同等に捉えようとしてるの?
馬鹿なの?
288 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/20(日) 20:28:47 0
「仮借」は、分かった。 漢字で書いてれば、調べようもあったのにね。 「かしゃ」だと同音異義語が有るので知らない言葉は調べにくい。 もしくは、同音異義語は別の言葉と誤解する可能性もある。 限定符でとかいってるが、使うのに面倒や漢字と同様の勉強が必要だと意味が無い。 >>「ふり_が:な と し て ヒョウ:キ される」 の イ:ミ が わから ない のか? 掲示板なんで文字の後ろしか振れないから、後ろに振るもんだと思い込んでたよ。 上に振るのね。 限定符って、書物しか使えないね。 日常文章を書くのに漢字に振り仮名使わないのと一緒で、日常では限定符も使わないな。 日常に必要じゃないものは勉強しないだろうな。 それで、日常レベルの漢字の読み書きは 何歳頃出来るようになったのか?
290 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/20(日) 20:39:06 0
「仮借」でぐぐったら一発ででた。 仮名だと同音異義語ばっかで意味不明だった。 漢字の利点だね。
バカ は こわい。 まじ で。 まだ ドウ:ジ_イ:ギ が モン:ダイ だ と おも って る の か……。 ホン:トウ に ゲン:テイ_フ の イ:ミ と キ:ノウ が わか って ない ヨウ だ。 ドウ:ジ_イ:ギ に カンし て は すで に カン:ゼン かつ サイ:シュウ_テキ に カイ:ケツ し て いる。 たとえ:ば 「漢」 と いう ジ は 「カン[みず]」 と いう コウ:ゾウ に な って いる ん だ よ。 わかる か?
そもそもゲンテイフってなんだ? 一般人にわからないような用語をバンバン使ってしまうのは知識が豊富な奴の悪い癖だな。
>>291 それ、小学校一年生から理解させるんだな?
馬鹿馬鹿と言うが、馬鹿も文字を使うんだ。
漢字で書いておけば、漢字を知らなくても辞書ひけば文章の意味は分かるが、
お前の文章はどの辞書をひいても理解しにくい。
どれだけ馬鹿には難しい書き方か分かるのか?
もし、限定符を書き間違ったら?
そりゃ漢字も間違うさ。
ただ、漢字なら何を書きたかったか簡単に分かる。
同音異義語の多いのに仮名書きだけにして、もし誤字脱字なんかあってみろ。
さっぱり理解不能な文章の出来上がりだ。
その可能性を増やす事が分からないのか?
>それ、小学校一年生から理解させるんだな? イ:ミ_フ:メイ。
わか って いる と おもう が (わか って い ない カ:ノウ_セイ も ある……)、 お:れ の テイ:アン し て いる ゲンテイフ は、 ゲン:ジョウ に おける ジ:オン/ジ:クン を リ:ヨウ し て いる。 つまり、 なに も あたらしい キョウ:イク は ヒツ:ヨウ で ない。
>>295 いや、必要である。
分かっているとは思うが(いや、お前は前からこれを理解できなかったか)
例えばここに漢字一字を含む単語が1000個あるとする。
覚えるべき漢字は絶対に1000個か?
答えはNOだ。
ではお前の言う書き方で、同じ単語を書くとしよう。
覚えるべき書き方はいくつだ?
1000個だわな。
297 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/20(日) 22:43:00 0
漢字を知らない人間が、ジ:オン/ジ:クン を どうやれば リ:ヨウ できるんだろう……
>>297 なんの脈絡もなく、ただ暗記しろと言ってるんだよ、こいつは。
だから、頭の悪い奴には漢字以上に難題なんだよな。
>>296 ゲンゴ と モジ を コンドウ する ん じゃ ねえ よw
>>297 ゲンゴ と モジ を コンドウ する ん じゃ ねえ よw
>>298 ゲンゴ と モジ を コンドウ する ん じゃ ねえ よw
まる_アン:キ と いう の は、 カン:ジ を おぼえる こと を いう。
ガク:シュウ_コスト 10000 の タン:ゴ + 5000 の カン:ジ + 100:キョウ の か:な >>>>>>>>>>(かべ)>>>>>>>>>>> 10000 の タン:ゴ + 100:キョウ の か:な
302 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/20(日) 23:20:39 0
とうとう狂ったね。 過去の文字遺産は全部放棄するんだな。
はぁ? はなし を すり:かえる な よw もう なん:ド も ロン:パ し て や った だ ろw まなび_やす:さ やま=サン:ザン >>>(かべ)>>> 山=やま=サン:ザン
304 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/20(日) 23:35:14 0
>>284 ギャク に いえば ゲンテイフ の コウテイ は チュウゴク モジ の コウテイ と おなじ こと だ な。
お:れ は ゴウ:リ_セイ を ツイ:キュウ し て いる ん だ よ。 お:まえ みたい な バカ と は ちがう。
306 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/20(日) 23:40:52 0
>>288 >限定符って、書物しか使えないね。
ソレ は チュウゴク モジ も おなじ。
ようするに ドウオン イギゴ モンダイ を カンゼン に カイケツ する には オト を かえる しか ホウホウ は ない。
307 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/20(日) 23:47:42 0
>>298 ゲンテイフ より は チュウゴク モジ の ほう が おぼえやすい だろう な。
>>305 ゴウリセイ を ツイキュウ する なら ゲンテイフ の よう な ナンカイ な ヒョウキ は やめたら どう だ?w
308 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/20(日) 23:50:05 0
だから、日常レベルの漢字の読み書きは 何歳頃出来るようになったのか?
309 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/20(日) 23:53:04 0
>>302 コレマデ の ニホン は ジコク の モジ ブンカ を ソマツ に しすぎた から あらためる ヒツヨウ が ある。
いつまでも ガイコク の モジ を スウハイ して いる の は なさけない。
バカ に は むずかしい か も しれ ない が、 シニフィエ と シニフィアン と いう ガイ:ネン を リ:カイ しろ。 a くに←X→コク b くに←X→コク . ↓ . 国 X = ガイ:トウ する シニフィエ
311 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 00:03:17 0
どうやって論破できたのか是非ききたいなぁ
312 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 00:05:02 0
それから、漢字は日本の文字で、漢字仮名混用が日本の表記方だよ ジコクのモジブンカだよ
313 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 00:06:57 0
>>291 文法的に使えないとは言ってないが。
フ_ゴウ:リな 限定符なんて使わない。
ブン:ポウ_テキ に?w やっぱり こいつ は なに も わか って ない の かw
315 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 00:17:25 0
どうやって論破できたのよ
316 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 00:18:48 0
だから、日常レベルの漢字の読み書きは 何歳頃出来るようになったのか?
317 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 00:22:31 0
>>313 「文法的」の表現ががおかしいなら「機能的」に変えて。
カナのみ比べて、不合理なのは変わらないよん。
不合理ものは使わないよねー
カン:ジ の メリット ひとつ しめせ ない カン:ジ_スウ:ハイ_シャ って ある イ:ミ すごいw いい カ:ゲン ショウ:ジキ に なれ よ。 カン:ジ を すて た こと を ジ:マン する 「チョン」 を みとめる こと に なる から か:な_セン:ヨウ は みとめ たく ない、 とw
319 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 00:40:29 0
>>318 もしかして、私の事かな?
別に漢字崇拝者じゃないよん。
それは君の思い込み決め付けだよ。
漢字は仮名漢字変換が有るから今は困らない。
難しい漢字のみ無くなれば良いんじゃねぐらい思ってる。
読めなくてもぐぐれるし。
カナのみだと意味調べる時に、ぐぐるのに困る。
320 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 00:41:22 0
誰もスウハイしていないがw
まあ、 なん で も いい から さっさ と カン:ジ_コ:ユウ の メリット を しめし て みろ よw ある ん だ ろ?
322 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/21(月) 01:06:55 0
>>312 >漢字は日本の文字で
チュウゴク モジ (カンジ) は その ナ の とおり、 チュウゴク の モジ。
>漢字仮名混用が日本の表記方だよ
このましく ない シュウカン は あらためる べき だろ。
>>320 チュウゴク モジ を スウハイ して なく とも、 カナ を ダイジ に して いない ジジツ は かわらない。
323 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/21(月) 01:13:46 0
>>321 チュウゴク モジ は フゴウ など を つかわず とも イミ を ゲンテイ できる。
しかし この メリット は ドウオン イギゴ モンダイ ハッセイ の ゲンキョウ でも ある から デメリット だ とも いえる。
はぁ? カン:ジ_ジ:タイ が フ:ゴウ だ ろw つーか まじ で イ:フ も オン:プ も わか って ない ん だ な。 こわい わ。
325 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 01:25:55 O
326 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 01:30:05 O
>>321 あんたと同じ“チェリー”になりたくないから、
“漢字だけ”のメリットで今の表記法の優位性を証明する人なんていないよ。
あんたは“仮名”一文字のメリットだけを書いて、立派なチェリー振りを発揮してますが(笑)
それでも聞きたいの?
「河」。
「氵」が イ:ミ_フ:ゴウ(=ゲン:テイ_フ) で 「可」 が オン:セイ_フ:ゴウ だ。
かな で あらわす と、
「カ[みず]」 と な って いる。
>>325 お:まえ も いい カ:ゲン リ:カイ し て おけ、 ゲン:テイ_フ と は なに か を。
>>326 きき たく て も きけ ない だ ろうw
お:まえ は カン:ジ の メリット が なん な の か わか って ない ん だ からw
329 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 07:37:56 0
だから、日常レベルの漢字の読み書きは 何歳頃出来るようになったのか?
330 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 10:01:29 0
>>322 仮名は大事に毎日使っているが
漢字仮名混用が好ましい表記法だと思っている
何か間違いある?
331 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 11:47:40 0
じ は ひと しゅりい で かいて いない のが まちがい の もと。 ことば の くぎり を しめさない のべたらがき が ふたつめ の まちがい。
332 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 11:50:57 0
ヒト シュルイ ノ モジ。 ゴメン
334 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/21(月) 20:53:20 0
>>332 いい例を出してくれた
じ を ひと しゅりい で かく のは まちがい の もと。
ということだね
335 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/23(水) 00:23:53 0
渦 「カ[みず]」???
336 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/26(土) 22:12:37 0
力水って相撲かな?
337 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/27(日) 00:05:02 0
なぜ漢字を否定しながら漢字に依存した表記をするの? 漢字が日本から消え去った場合、その表記法はとてつもなく分かりにくくなるのが分からないの?
>>337 よく かんがえ、 リ:カイ し て から かき:こめ。
339 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/27(日) 06:05:54 0
また回答不能?
>>339 >漢字に依存した表記
そ:れ が なん で ある か、 リ:ロ_セイ:ゼン と、 グ:タイ_テキ に。
>漢字が日本から消え去った場合、その表記法はとてつもなく分かりにくくなる
コン:キョ を リ:ロ_セイ:ゼン と、 グ:タイ_テキ に。
341 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/27(日) 17:16:22 0
>>337 ニホンゴ が オンセイ と して ソンザイ する かぎり その シンパイ は ない。
この カキカタ は ヒジョウ に ヨミヅラ い です ね。
カン:ジ_スウ:ハイ_シャ が、 カン:ジ の キ:ノウ と メリット を そ:も_そ:も しら ない こと が モン:ダイ だ。 リク:ショ さえ しら ない の だ から、 おどろく より ほか ない。 お:れ は カン:ジ の キ:ノウ と メリット を カン:ゼン に ハ:アク し た うえ で カン:ジ_ハイ:シ の ゴウ:リ_セイ を ショウ:メイ し た と いう の にw
あなたは私生活で普段から新聞や何かの文章を読むと思うのですが、 いつも読みづらい・・・合理的でない・・・と不満だらけなのでしょうか?
>>344 バカ:バカ:しい……。
か:な と カン:ジ、 どち:ら が ゴウ:リ_テキ か、 キャ:ッカン_テキ に ロン:じ て いる だけ だ が?
カン:ジ は、 ジュウ:スウ:ネン に わたる トレーニング を へ なけ れば よみ:かき で:き ない ん だ よ。
数十年ならともかく、十数年なら大した事無いな。 日本人の平均寿命が何歳かわかってる?
>>346 だ:から タイ:し た こと が ない だ と か そう いう モン:ダイ じゃ ねえ ん だ よ!
カン:ジ と か:な の どち:ら が ゴウ:リ_テキ か と とう て いる ん だ よ!
ゼッ:タイ_ヒョウ:カ と ソウ:タイ_ヒョウ:カ の ちがい が わかる か?
どん だけ ヘン:サ_チ が ひくい ん だ イッ:タイ……。
「仮名だけの表記の文面」と「漢字が使われている文面」のどちらが多いか。 世の中は合理的なものであればあるほど、広まっていく。 仮名というのは、より合理的な表記への踏み台でしかないのさー。
タ:スウ_ケツ で ゴウ:リ_セイ が ショウ:メイ できる と おも って いる と いう こと は、 つまり ホン:もの の バカ かw
351 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/27(日) 23:15:53 0
>>342 ソレ は ジブン が カンジ カナ マジリ ブン に なれしたしんで いる から だ な。
コドモ の コロ から カナ だけ の ブンショウ を もちいて いれば、 ギャク に カンジ カナ マジリ ブン は ヒジョウ に よみづらく おもえる だろう。
げんに チュウゴク モジ を つかわない オウベイジン など から は カンジ カナ マジリ ブン は ヒジョウ に ナンカイ な ヒョウキホウ だ と ニンシキ されて いる。
352 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2009/12/27(日) 23:17:20 0
>>348 カンジ カナ マジリ ブン は ニホンジン の チュウゴク スウハイ から うまれた サンブツ で あって、
ゴウリセイ ウンヌン は カンケイ ない。
>>352 >ニホンジン
これって漢字由来の言葉だろ。それはいいのか?
ゲン:ゴ と モ:ジ を コン:ドウ する バカ が まだ いる の か…… はぁ。
>>354 文字だけ特別扱いする理由がわからない。
合理性ってのはそこまで大事か?
357 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/28(月) 01:34:33 0
>>340 自分自身のレスを思い出せ
>お:れ の テイ:アン し て いる ゲンテイフ は、
>ゲン:ジョウ に おける ジ:オン/ジ:クン を リ:ヨウ し て いる。
>>355 すめらみこと
スメラミコト
sumeramikoto
天皇
すべて おなじ ゲン:ゴ だ。
もう バカ は きえろ。
>>357 ジ:クン/ジ:オン が どう いう もの か し って いる か?
ジ:クン/ジ:オン は ゲン:ゴ で あり、 カン:ジ に イ:ゾン する もの で ある はず も ない。
カン:ゴ と そ の ワ:ゴ_ヤク が "ゲン:ジョウ に おい て" そう な:ざされ て いる に すぎ ない。
カン:ジ に イ:ゾン し て いる の なら、 カン:ジ が なく な った ば:あい、
カン:ゴ=ジ:オン、 ワ:ゴ=ジ:クン は きえ て なく なる わけ だ が、
まさ か そ の とおり だ と で も いう ん じゃ ない だ ろう な?w
もう なん:ド も なん:ド も なん:ド も なん:ド も い って いる こと だ。
ったく ど:いつ も こ:いつ もw
359 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/28(月) 01:59:23 0
>>358 漢字がなくなれば、お前がしているその「カン:ジ」と言う書き方はできないといってるの。
「カン」と「ジ」を分けるのは「漢」と「字」がないと無理だろうが。
漢字が無ければ「カンジ」としか書けないんだよ
そ:れ に し て も、
カン:ジ が なけ れば ジ:オン も ジ:クン も ソン:ザイ し ない!
と いう ハッ:ソウ は ト:テツ も なく バカ すぎる。
こん な こと を いう やつ の ガク:レキ が しり たい。
>>359 あせ って ロン:テン を ずらし、 さら に ボ:ケツ を ほる と は キョウ:イ_テキ だ……w
まじ で なみだ が で て くる。
ワ:ゴ に も もちい られ て いる こと に キ:づか ない の だ ろう か……。
と いう か、 お:まえ の リ:クツ で は わかち:がき すら で:き なく なる わけ だが。
ゲ ン : ゴ と モ : ジ を コ ン : ド ウ す る な。
ケイ:タイ_ソ と いう こと:ば を しらべ て で:なおし て こい。
361 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/28(月) 02:19:48 0
>>360 「漢字」の形態素は「漢字」。
「漢」「字」ではない。
漢字がなくなればぎなた読みをしやすくなるだろうね
>「漢字」の形態素は「漢字」。 なに い って ん だ こ:いつ……。 そ:れ に なん の ため に わかち:がき を し て る と おも って ん だw
364 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/28(月) 02:42:56 0
OK、形態素を勘違いしていたことは認めよう。 だが、漢字がなくなれば漢語の形態素の判別が困難になることは明らかだ。 分かち書きは単語が区別できればできるが、「カン:ジ」表記は漢語の形態素を判別しなければできない。 つまり漢字がなくなればこの表記はとてつもなく分かりにくくなる。
だ:から 「:」 で ク:ベツ する んだ ろう がw そ:れ に カン:ゴ に かぎ って ねえ だ ろ かすw
その「:」を付けるには形態素を判別する必要があるだろうが。 まさか一語ずつ覚えるなんて言わないよな?
はぁ? ゲン:ザイ タン:ゴ を どう や って おぼえ て いる と おも って ん だ?w
368 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/28(月) 10:49:36 0
>>345 の「キャ:ッカン_テキ」を説明してくれ。
なぜキャとッが:で分離されるんだ?
369 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/28(月) 10:51:59 O
論議する時は仮名漢字まじりの表記をつかってくれよ。
370 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/28(月) 22:05:33 0
全ての言葉を「:」で分けるには、かなり勉強しないと無理
371 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/28(月) 22:30:27 0
「:」で分けるのは、合理的じゃないよん
だ:から ゲン:ジョウ より て:ま が ふえる こと は ねえ ん だ よ、 バカ が。
こ:れ も、 カン:ジ が なく なる と ジ:オン/ジ:クン も なく なる! と い った バカ トク:ユウ の ハッ:ソウ だ。 カン:ジ が なく なる と ケイ:タイ_ソ の ベン:ベツ も わから なく なる! と いうw
>>358 >すめらみこと
>スメラミコト
>sumeramikoto
>天皇
「てんのう」と漢語読みにするのはお前の言う「チュウゴク スウハイ」ではないのか?
ちなみに「チュウゴク」、「スウハイ」も漢語由来。お前は「チュウゴク スウハイ」者なのは確か。
>>367 漢字一つにつき一つの単語しか作れないとでも思っているのか?
漢字というものは一つ覚えれば何十個という単語にそれを適用できるんだよ。
漢字を覚えるのは単語一つ一つの形態素を覚えるのに比べればはるかに簡単だ。
>>374 なに が いい たい の か さっぱり……w
>>375 いい カ:ゲン に しろ。
ケイ:タイ_ソ も しら ない バカ の くせ に。
お:まえ は おそらく ジュク:ゴ も よく わか って い ない ん だ ろうw
そ_し:て カン:ジ が キ:ホン_テキ に イチ:ジ_イチ:ゴ で ある こと も しら ない。
なに より、 ゲン:テイ_フ に よ って カン:ジ の もつ キ:ノウ が カン:ゼン に サイ:ゲン される こと も。
カン:ゴ_ハイ:シ と カン:ジ_ハイ:シ を コン:ドウ する な バカ が。 と いう か、 ど:こ の だ:れ が カン:ゴ_ハイ:シ を シュ:チョウ し て いる の か。 フ _ ゴ ウ : リ な カ ン : ジ を ハ イ : シ せ よ 。
ああ、 そう か……。 なん で より に よ って お:れ に 「こ:れ は カン:ゴ_ユ:ライ (ry」 (カン:ゴ だ、 で は なく カン:ゴ_ユ:ライ だ、 と いう ところ が よく わか って ない こと の ショウ:サ) など と いう の か と おも った が、 こ:いつ ジ:オン と ジ:クン が なん で ある か しら なか った の かw お:れ に おしえ られ て はじめ て リ:カイ し た ん だ な。 で も まだ ジュウ:ヨウ な こと に キ:づい て い ない ヨウ だ。 ワ:ゴ=ジ:クン は ひら_が:な、 カン:ゴ=ジ:オン は かた_か:な で かか れ て いる ん だ よw
ワ:ゴ と カン:ゴ の ク:ベツ も つけ られ ない、 ジ:オン と ジ:クン の ク:ベツ も つけ られ ない バカ、 ひら_が:な と かた_か:な の つかい:わけ の ホウ:ソク も み:とれ ない ヨウ な バカ は、 もう こ:こ へ くる な よ。
>>377 >カン:ゴ_ハイ:シ と カン:ジ_ハイ:シ を コン:ドウ する な バカ が。
漢字を使うと「チュウゴク スウハイ」で、漢語読みは「チュウゴク スウハイ」ではないのか?
基地外のいうことはさっぱりわからん。
どこ の わらニンギョウ と たたか って る ん だ よw テイ_ヘン:サ_チ_ヤ:ロウ。 ダイ:タイ カン:ゴ_よみ って なん だ よw
>>376 「河」が「カ[みず]」ってやつか?
これが漢字への依存でなければ一体なんなんだ?
漢字なくしてどうやって限定符がわかるんだよ。
そしてお前は「:」を付ける表記法が漢字以上に覚えるのが困難であることを否定できないわけだ。
>>381 お前が出した例でいうと、「天皇」を
>すめらみこと
>スメラミコト
>sumeramikoto
ではなく、「てんのう」と読むこと。わかったか「チュウゴク スウハイ」者。
>>382 はぁ?
そ:れ は 「河」 の コウ:ゾウ を セツ:メイ し て いる ん だ ろう が。
「かわ[カ]/カ[かわ]」 が お:れ の スイ:ショウ する ゲン:テイ_フ だ (ゲン:テイ_フ は ふり_が:な と し て ヒョウ:キ される)。
>>383 なに が いい たい の か さっぱり わから ん がw
お:まえ が シナ および カン:ジ を スウ:ハイ する こと、
ある_い:は カン:ジ を もちい ない こと を ほこる 「チョン」 を みとめ たく ない こと と、
お:れ が フ_ゴウ:リ な カン:ジ に あきれる こと は まる で カン:ケイ が ない。
あと な、 そ:れ は 「オン:よみ」 って いう ん だ よw
きい た こと ある だ ろ? 「オン:よみ」。
さすが に バカ すぎる。
「言葉」 と 「こと:ば」、 どっち が まなび:やすい だ ろう なあw
>>384 >あと な、 そ:れ は 「オン:よみ」 って いう ん だ よw
呼び方が変わろうが「チュウゴク」由来であることには変わりはない。
それを認めているお前は「チュウゴク スウハイ」者だ。
>>386 お:まえ が バカ な の は もう わか った。
で、 お:れ が シナ_スウ:ハイ_シャ で ある なら そ:れ で いい よw
お:れ は ミン:ゾク_シュ:ギ_シャ など で は ない から な。
388 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/29(火) 02:13:14 0
Manabi yasusa nara [kotoba] mo sentakusi no nakani ireru hituyoo ga aru zoyo.
>>387 >で、 お:れ が シナ_スウ:ハイ_シャ で ある なら そ:れ で いい よw
やっと認めたか。
「シナ_スウ:ハイ_シャ」が漢字を使うなとは、やはりお前は基地外だよ。
>お:れ は ミン:ゾク_シュ:ギ_シャ など で は ない から な。 漢字を使うことが、お前がいうところの「チュウゴク スウハイ」なら なおさら漢字を使うものが「ミン:ゾク_シュ:ギ_シャ」ではあるまい。 お前は自己矛盾のかたまりw
391 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/29(火) 02:22:14 0
Roomazi de yukou yo.
こ:いつ ひょっと し て ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM と お:れ を コン:ドウ し て いる ん じゃ ない か と おもえ て きた。 まさ か そ:こ まで ニン:チ_キ:ノウ が ケツ:ラク し て いる の か? そ:も_そ:も おれ が バカ に し て いる の は 「カン:ジ_スウ:ハイ_シャ」 だ し なぁ……。 まあ、 お:れ は ただ の ゴウ:リ_シュ:ギ_シャ な ん だ よ。
あと、 「チョン」 を きらう あまり ミン:ゾク_シュ:ギ_テキ に カン:ジ を ショウ:サン し ヨウ:ゴ する ケンカンチュー の トウ:サク も サン:ザン くさし て いる。
その場合においても漢字に依存しているのには変わりない。 もう一度聞くが、漢字なしにどうすれば限定符がわかるんだ? それと、「:」を付ける表記法が漢字以上に覚えるのが困難であることを否定しないということは、 漢字よりも合理的であるという根拠の一部である、漢字よりも習得に時間がかからないというのを撤回するんだな?
>>392 お前が◆KoZTgemFLMでないなら、的はずれなレスすんなよ、低脳チョン。
どうやらお前は◆KoZTgemFLMとは違う考えのようだが、議論しているところは
見たことがない
>>394 チ:ノウ_シ:スウ が ひくい ん だ ろう な。
ロン:リ_テキ に ショ:リ でき て い ない さま が ニョ:ジツ に あらわれ て いる。
タン:ゴ を まなぶ とき に おぼえる ん だ よ。
いま と おなじ ヨウ に な。
つまり あらた:な フ:タン は イッ:サイ ない。
おぼえ_た:て の 「ケイ:タイ_ソ」 と いう こと:ば に ひきず られ て いる ヨウ だ が、
ヨウ:する に フク:ゴウ_ゴ=ジュク:ゴ で ある こと を しる と いう プロセス だ。
イッ:タイ なぜ、
どう いう リ:ユウ で カン:ジ が なく な った ら トツ:ゼン ジュク:ゴ と タン:ジュン_ゴ の クベツ が ショウ:メツ する の かw
お:まえ は ゼッ:タイ に セツ:メイ する こと が で:き ない だ ろう、 バカ だ から。
と いう か、
>「:」を付ける表記法が漢字以上に覚えるのが困難である
まず こ の コン:キョ を しめせ よ。
まあ そ:も_そ:も こ の ヒョウ:キ は お:れ の ジッ:ケン な の だ がw
カン:ジ ダイ:すき ケンカンチューw しね よ バイ:コク_ドw
>>394 >もう一度聞くが、漢字なしにどうすれば限定符がわかるんだ?
山=やま=サン・ザン
↓
やま=サン・ザン
に なる だけ だ ろwww
バカ だ から セン:ノウ される ん だ ろう が、 やっぱ セン:ノウ は こわい な。 「カン:ジ_ノウ」 に な って るw
>>397 お前は「シナ_スウ:ハイ_シャ」なんだろ?w
それにしても、これ↓
>シナ_スウ:ハイ_シャ
不自然なほど書きにくい。お前に合理性のかけらのないことはよくわかった。
401 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/29(火) 05:52:12 0
>「かわ[カ]/カ[かわ]」 が お:れ の スイ:ショウ する 「使」と「仕」と「支」はどう書くの?
402 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/29(火) 06:00:07 0
>>「:」を付ける表記法が漢字以上に覚えるのが困難である > >まず こ の コン:キョ を しめせ よ。 これ元々私が言ったんだが、引用した人も君も勘違いしてるみたい 漢字と比べてじゃなく純粋な仮名と比べてだよ 「か:な」と「かな」、 「そ:れ」と「それ」どっちが簡単に読み書き出来るか? ★学びやすさ ★読みやすさ ★見やすさ ★書きやすさ 仮名>>>>>>>>>>>(かべ)>>>>>>>>>記号付き文字
>>402 恐らく、
>>1 は、記号で分かりやすくなると考えてるのだろうけど、単語の区切りや種類を考えながら書くのは、いかにも不便だと思う。
404 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/29(火) 07:24:29 0
不便だし、付けても利点は無い 書くとき面倒/難しくなり、読みにくくなるだけ
>>398 やま=サン・ザン
だとしても
サン・ザン=やま
ではない。
>>400 かき:にくい?
ひょっと し て タイピング し:づらい と いう こと か?w
a. シナ_スウ:ハイ_シャ
b. 支那崇拝者
b の が よっ:ぽど かき:づらい わw
>>401 使=シ[つか'う]
仕=シ[つかえ.]
支=シ[ささえ.]
>>402 お:まえ ハク:チ か?w
>「:」を付ける表記法が漢字以上に覚えるのが困難である
お:れ は こ:れ を かい た やつ に さっさ と そ の コン:キョ を しめせ と い って いる ん だ よ。
「こと:ば」 を おぼえる の は 「言葉」 を おぼえる より コン:ナン らしい から なw
>>403 はぁ?
まさ か わかち:がき に けち つけ て いる の か?
>>405 ロン:リ を まなべ バカw
>>406 前から言おうと思ってたけどさ、相手に自分の説を理解してもらえないからって、
嘲笑したり、ハクチだとかバカだとか言って人格攻撃するのやめろよ。
それに、あんたの文章ははっきり言って読みにくい。
カナモジ会の人だって、他人の説明するときはわざわざ漢字仮名混じり文で
カナだけの文章の良さを説明している。
>>407 お:れ は バカ や テイ_ヘン:サ_チ に ハイ:リョ する キ は さら:さら ない よw
>>406 >a. シナ_スウ:ハイ_シャ
>b. 支那崇拝者
>b の が よっ:ぽど かき:づらい わw
普通に考えて
シナスウハイシャ または
支那崇拝者
と一気に書く方が書きやすいし読みやすいだろ? お前のやり方だと、
シナ●スウ●ハイ●シャ
とぶつ切りしなければならない。書きにくいし読みにくい。
>>409 フ:ツウ に かんがえる ヒツ:ヨウ が ある の は お:まえ だ ろ。
a. シナ_スウ:ハイ_シャ
b. 支那崇拝者
b は ジュウ:スウ:ネン の カン:ジ_ガク:シュウ を ヘ な けれ ば よみ:かき で:き ず、
また ヒッ:カク_スウ が おおく かき:づらい。 さら に フク:ゴウ_ゴ の なか の フク:ゴウ_ゴ も ハン:ベツ で:き ない。
ぎなた:よみ ヒッ:シw
>>406 ならもっと正確に言ってやろう。
山⇒やま・サン
だが
やま⇔サン
ではない。
>>412 て:めえ に は なん:ド も セツ:メイ し た だ ろう が、 バカ がw
a
くに←X→コク
b
くに←X→コク
. ↓
. 国
X=ガイ:トウ する シニフィエ
こう な って る ん だ よ。
カン:ジ は トウ:ゼン シニフィアン だ。
バカ は シニフィエ と サッ:カク する の だ ろうw
やま と サン/ザン は ガイ:トウ する シニフィエ に よ って レン:ゾク_セイ が タン:ポ され て いる。 山 と いう シ:カク_テキ_ケイ:タイ に よ って むすび:つい て いる の で は モチ:ロン ない。 たとえ ば、 やま と マウンテン は イッ:タイ どう むすび:つい て いる の か? こ の ギ:モン に おもい:いたら ない と いう こと は、 ロン:リ_テキ_ショ:リ_ノウ:リョク が ケツ:ラク し た バカ で ある と いう こと だ。
明日(あす)はどう書くんだ?
test
418 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/30(水) 01:13:22 0
単語を十個覚えるとき、 漢字の場合必ずしも漢字を十個覚える必要はない。 「:」をつける表記法の場合十通りの付け方を覚える必要がある。
>>416 「あす」 だ ろw
ジュク:ジ_クン は カン:ジ_ヒョウ:キ に おける ケッ:カン の ひと:つ。
ほか に も、
「市場」 と 「市場」、 「支える」 と 「支える」 と 「支える」 と 「支える」 など を テン:ケイ と する モン:ダイ が ある。
>>418 かんがえ を セイ:リ し て から で:なおし て こい、 テイ_ヘン:サ_チ。
ओरेवनिहोंगोवदेवनागरीदे ह्योउकिसुरुबेकिदतोओमोउ॥
>>419 逆に、次の例をあんたらの表記で書いて見てくれ。
・期間 ・機関 ・器官 ・気管 ・帰還 ・基幹 ・季刊
--->どれも「キ:カン」だか「き:かん」のようになると予想。
この結果が、
>「市場」 と 「市場」、 「支える」 と 「支える」 と 「支える」 と 「支える」 など
の典型とする問題に値するのではないかと思う。
422 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/30(水) 02:54:59 0
その書き方で通すならそれでもいいが、 それならちゃんと表記を統一してくれ。 ちゃんと客観的に分かる規則性を持たせてくれ。
「できる」は「で:き:る」か「で:き る」か「で:きる」か どれ?
「で:き る」 上のほうに実例あるぞ。 ex:で:き ない
>>424 見たところ語尾で区切っているようだから
連用形と終止形では違うよ。
>>422 期間=キ[めぐり]:カン[ま]
機関=キ[し:かけ]:カン[せき]
器官=キ[うつわ]:カン[つかさ]
気管=キ[いき]:カン[くだ]
帰還=キ[かえ'る]:カン[かえ'る]
基幹=キ[もと]:カン[みき]
季刊=キ[とき]:カン[けず'る]
>>423 ホウ:ソク を みとれ よ、 バカ がw
テン:ケイ_テキ な チ:ノウ_テスト だ ぞw
つーか ジョ_ドウ:シ しら ない の か?w
>>428 カン:ジ_スウ:ハイ_シャ が カン:ジ を ヒ:テイ する な よw
あ、 バカ だ:から カン:ジ の キ:ノウ を リ:カイ し て い ない の か。
まあ、 リク:ショ も しら ない レベル だ:から なあw
430 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/30(水) 18:51:03 O
>>427 読み取れとか馬鹿じゃないの?
大人でさえ理解出来ないのに、小学生やお年寄りに対しても同じ事言うつもり?
>>427 皮肉を解さないとは…。
お前は間違いが多すぎるんだよ。
自分で提唱しておきながら自分自身がそんなに間違ってると、合理的なんてのは説得力ないよ。
432 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/30(水) 19:10:01 0
漢字を廃止してしまうには同音異義語が多すぎる気がする。 表情とか身振り手振り、微妙な口調や高低アクセントとかいろいろある会話に 書記システムが勝てなくなってしまうよ。漢字だけが書き言葉を豊かにする方法だとは 思わないけど、漢字に勝てる便利なシステムってなかなかないんじゃない? すくなくともその変な分かち書きは現状より劣化してるように見える。 まあ話し言葉における音素数やアクセントなど、日本語のオーラルシステムが 異常に単純なのがそもそもの原因なんだろうけど。
>>430 ちがう ちがうw
お:まえ の IQ が ひくい から ホウ:ソク_セイ を み:とる こと が で:き ない ん だ よw
>>431 お:れ に は、 なぜ お:まえ が 「まちがい」 を シ:テキ でき ない の か、
そ の リ:ユウ が よく わかるw
>>432 ドウ:ジ_イ:ギ_モン:ダイ は カン:ゼン かつ サイ:シュウ_テキ に カイ:ケツ し て いる ん だ よw
なん:ド で も こ の スレ を よみ:かえせ。
と いう か、 まず カン:ジ の メリット を セツ:メイ し て みろ よ。
で:きる もの なら なw
434 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/30(水) 19:30:12 0
>>433 漢字のメリットの一つは、聞いてもわからないけど見れば分かる言葉を大量に生みだし
それを書き言葉で使えること。カナモジカイの人はこれを話し言葉の発展を妨げているという方向で
ネガティブにとらえてるけど、これって書き言葉の発展を促してるともとれるでしょ?
世界に書き言葉の方が発展した言語なんてたぶんないし、そもそも書記システムがない
言語も多い。これってかなり先進的でかっこいいと思うよ。
俺日英バイリンガルだけど、どっちかっつーと英語とまるっきり違う方向で日本語が
発展してくれると嬉しい。
>>434 カン:ジ の キ:ノウ を リ:カイ しろ。
トク:ベツ に おしえ て やる。
そ:れ は ユイ:イツ_ム:ニ の ケイ:タイ に よる イミ の ゲン:テイ_セイ だ。
つまり、 チョウ:フク が ない と いう こと に すぎ ない ん だ よ。
イ:ミ の ゲン:テイ_セイ は
「河」 も 「カ[みず]」
も なん:ら かわら ない。
わか った か?
>>433 >ドウ:ジ_イ:ギ_モン:ダイ は カン:ゼン かつ サイ:シュウ_テキ に カイ:ケツ し て いる ん だ よw
>>427 のことか? だとしたら救いようのないバカw
ゲン:テイ_フ に つい て も まなべ。 「河」 は、 ケイ[かたち]:セイ[こえ]_モ:ジ だ が、 「氵」 が イ:ミ_フ:ゴウ(=ゲン:テイ_フ) で、 「可」 が オン:セイ_フ:ゴウ だ。 つまり、 「河」 は 「カ[みず]」 と な って いる。 「聞いてもわからないけど見れば分かる言葉を大量に生みだ」す こと など、 「カ[みず]」 で も ヨウ:イ に で:きる ん だ よ。 ヨウ:する に そ:ん:な もの は、 カ ン : ジ _ コ : ユ ウ の メ リ ッ ト な ど で は ない。 わか った か?
438 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/30(水) 19:59:49 0
>>435 重複が避けれるだけだとして、それがなんなの?
話し言葉にたくさんの音素やイントネーションパターンがあったほうが
なにかと便利なのはわかるでしょ?
もちろんシンプルな仕組みで出来た会話言語ってのもそれはそれで面白いからそれはそれでいい。
どうせ会話に使う言語がシンプルなんだから、書き言葉が話し言葉に出来ないことを
取り込んで発展したらおもしろいじゃない。別に書き言葉と話し言葉が乖離しても問題ない。
というかそもそも日本語は戦前まで書き言葉と話し言葉でバイリンガル状態だったし。
英語が読めるならdiglossiaってのを調べてみると面白いよ。たとえばこれ↓
http://en.wikipedia.org/wiki/Diglossia どーしても現状の日本語が嫌なら、自分の思想・理念にあった言語覚えたらいいじゃん。
日本語はみんなのものなんだから、誰かにあーしろこーしろ言われる筋合いはないし
どーしても日本語でその奇妙な書き方使いたかったら、一人で使えばいいじゃん。
439 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/30(水) 20:04:06 O
>>433 IQが低い人(知的障害者)にも配慮するべきだろ。
>>438 バカ か?
カン:ジ の キ:ノウ を セツ:メイ し て いる ん だ が……w
つーか、 ゲン:ゴ と モ:ジ を コン:ドウ する レベル の バカ じゃ ダ:め か……。
>>439 なら ば まず カン:ジ を ハイ:シ する べき だ ろう なw
442 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2009/12/30(水) 20:06:49 0
>>437 ああ、書き込む前にそれ読まなかった。
個人的にはその分かち書きっぽい書き方の欠点は「かっこわるい」こと。
漢字に美的価値を認める人は海外にも多いし、俺はそれにまるっこい可愛い文字がはさまれてる
日本語が好きだわ。カタカナとかローマ字とかもあるし。
あと、綺麗、奇麗、きれい、キレイ、みたいな使い分けって漢字と2種類のかな・カナが
ないと出来なくない?き:れい1、 き:れい2とかにすんの?
>>442 で たwww
フェティシズム の コク:ハクwww
ケッ:キョク こう なん だ よw
カン:ジ は カッ:コ_いい! カン:ジ は うつくしい!
だ:から つかい:つづけ たい!
つまり、 カン:ジ の ゴウ:リ_テキ な テン など ひと:っつ も あげ られ ない わけ だw
う つ く し さ は ゴ ウ リ _ セ イ と は ま っ た く ム _ カ ン : ケ イ だ 。
で 、 ゲ ン ゴ と モ ジ を コ ン : ド ウ す る な。
すめらみこと スメラミコト sumeramikoto 天皇 すべて おなじ オン:カ の おなじ ゲン:ゴ だ。 わか った か? バカ。 モ:ジ と ゲン:ゴ は カン:ケイ ない。
>>443 かっこいいと思っても別にいいでしょ。合理性だけが書記システムの基準じゃないんだし。
それともなにか、合理的な方が上だというのかい?
んじゃ、意味は同じ漢字だけど書き方の違うペアとか、奇麗、綺麗、きれい、キレイの
かき分けはどうすんのさ。意味は話し言葉では一緒だけど、見たら印象違くない?
話し言葉ではまったく同一の単語に対して、見たときの印象に変化をつけることで
読者に異なったメッセージを伝えられるのって、合理的にみて利点でしょ。
違うフォント使ったら同じ文章が違った印象になるのと同じで、美的価値も
合理的に利用できるよ?そう思わないの?
>>444 天皇は「てんのう」と読む。同じ音ではない。
>>444 文字と言語は関係あるよ。上にも書いたけど、いろんなこと人は見た目で判断するもん。
同一単語でも微妙に猫なで声にしたり、きつい言い方に発音を変えたりするでしょ。
書き言葉でも文字を利用してそれができるし、漢字はそれに役立てるよ。
つか実際旧字を効果的に使ったり、ひらがなにわざとして語調を弱めたり、いろいろするでしょ。
帰還=キ[かえ'る(きゅうじたい)]:カン[かえ'る]
みたいなのって効果的には思えない。まあ人を見た目で絶対判断しないような人なら別かも。
副詞の区切り(「さっさ と」「さら に」など) 助詞助動詞の区切り(「だ ろう」「で も」など) 語幹語尾の区切り(「よ って」「とう て」など) :の付け忘れ、付け間違い(「ハンロン」「だ:から」など) このほか、:を付ける和語の基準が曖昧(「で:き る」など)
>>445 つい に ホン:シツ から にげ た かw
つーか、 ジブン で いう ヨウ に ちがう フォント で も つかえ ば いい だ ろ。
>>446 うわあ……。
>>447 >>448 かんがえ を セイ:リ し て で:なおし て こい
>>449 あんたの書き方で書いた日本語、フォント変えても同じような効果生まないじゃん。
フォント変えたときの効果は、漢字みたいに複雑な文字使ってる方が影響大きいのはわかるよね?
旧字体を使うことで印象を変える特殊効果とか、奇麗と綺麗の使い分けで得られる
印象の違いもあなたのその書き方でカバーできるんなら、実例で示してよ。
つーか ゴ:カン と ゴ:ビ で わけ て る と おも って る の か……w こ:りゃ ダ:め だ なw
>>448 はお前の間違いをリストアップしただけなんだが
>>450 奇麗=キ[めずら:]:レイ
綺麗=キ[あや]:レイ
サ:イ さえ あれ ば いい ん だ よ。
サ:イ が ある と いう こと は モチ:ロン イ:ミ に サ:イ が ある と いう こと だ。
わかる か?
>>453 差異の表し方によって読み手がどう受け取るかは変わるでしょ。
まったく同じことをまったく同じ状況でいっても美人が言うと素晴らしいことに思えても
ブスだと正論吐いてる偽善者に聞こえたりするようなもん。
ホントに人間がそんな「差異さえあればいい」みたいな生き物だと思うの?
…もしかして自閉症とか、そっち系の病気で一般の人の気持ちや考え方がわからなくて
日常のコミュニケーションにちょっと支障があったりする人?
だったらゴメン。別にあなたの認知の仕方が異常というわけではないし、言ってること
わからないんだろうけど、少数派でない方の人からすると、漢字の利点は明らかなんだ。
「違いがあれば、どんな形の違いであれ同じ」という認知の仕方をしないんだよ。
>>454 あ の なあw
お:まえ は 「なれ て ない から イ:ワ_カン が ある」 と しか い って い ない ん だ よ。
「カ[かり']:シャ[かり']」 に つい て まなん で から で:なおし て こい。
「我」 と いう ジ を み て なに を ソウ:ゾウ する?
>>451 語幹と語尾で区切るというミスをしたのはほかでもないお前自身なんだが
自虐か?
>>455 いやお前も相当書きにくいはずだ。普通なら一気にかけるところを
途中に:や_を入れたり、ひらがなとカタカナを書き分けたりなw
>>455 いや、慣れてないから違和感があるってのはわかる。
でもね、人間って生き物だから尖ったものに対してこれは危険なハズだとか
生殖器を想像させる形に対してナニガシカの意図を潜在的に受け取ったり
いろいろと、慣れ以前の問題があるでしょ。
「我」に対しても、言語の外から来る、もっと生物的なところからくる印象や
経験的に来る印象などが、言語活動と混じり合って最終的な印象を与えるんじゃない?
なんでも形が違えば、その違いを生き物が機械みたいに判断はしないでしょ。
まあ科学的にはまだ結果でてないんだけどさ、言語も音が与える印象によって
語彙と音素のマッピングは実はランダムに置き換えられるものではないかもって
研究があるんだよ。あなたの言ってることは音とは関係ないけど、それをまあ
音にもあてはめるとね、ランダムに「あ←→い」みたいな置換をしても言語は
変わらないはずでしょ?でもそれは違うんじゃないかって主張もあるの。
どの言語でも似たような意味と音が付けられてる単語とかがあるって感じの主張。
漢字がこれからどういうふうに発展するかはわからないし、こういう潜在意識下の
ことが現状の漢字にどれだけ影響及ぼしてるかは知らないけど、こういう複雑で
美的価値を認める文字体系があったほうがおもしろいでしょ。
あと、綺麗のほうが複雑な形だから奇麗と違った見え方するんだと思うよ?
単純に違いを置けば、おなじ差異を表せるとは思えない。この「形の違い」が起こす
印象差を話してるの。わかる?
a. シナ_スウ:ハイ_シャ b. 支那崇拝者 ど:っち が かき:やすい? ど:っち が ぎなた:よみ を する カ:ノウ_セイ が ひくい?
>>459 だ:から シュウ:カン_シ:ダイ な ん だ よw
イ:ミ_テキ に まったく カン:ケイ ない モ:ジ が、 なれる こと を ツウじ て ベツ の ガイ:ネン を あらわす。
キ[めずら:] が 「奇」 を あらわし、
キ[あや] が 「綺」 を あらわす こと に こと:さら な ジョウ:ケン は ヒツ:ヨウ ない。
>>458 「よって」の「っ」が助詞「て」の一部だとでも思ってるのか?
まさか音便を知らないとはな
笑えるよ
バカ は こわいw
>>462 わかんないかなぁ。習慣でかなり影響されるし、もしかしたらそれだけに人間の
認知が影響されるのかもしれない。そうは思わないけど、じゃあ仮にそうだとしてもね、
一カ所に複雑度合いを変えた文字を使う・創ることでガンガン違いをつけられるほうが
キ[めずら:] キ[あや]
とするよりも効率いいでしょ。旧字体とか常用漢字でないものまで含めるとアホみたいに
たくさんの使える文字があって、あなたのシステムだとトウ[ふじ(くさかんむりがきれてるほうのじ)]みたいな
ことしていかないとダメじゃない。それをトウ[ふじ2]みたいに省略していっても
横に広がっていくことには変わりないじゃん。
>>465 どう コウ:リツ が いい ん だ よ?
まさ か また わら_ニン:ギョウ_ロン:ポウ じゃ ない だ ろう なw
>>458 >「かく」 なら ヒッ:カク_スウ が すくない ホウ が いい もん なあw
書いてる途中で、:や_を入れたりして書きやすいと思っているのか?
あと、行書で書けばかなり早く書ける。
>>466 日本語でもstraw man argumentって通じるんだ?へー。誰かが翻訳して輸入したんだね。
横に長いより一カ所に固まってる方が
よ む と き の こ う り つ
だ っ て め を う
ご か す は ば
が ひ ろ く な る
読むときの効率
だって目を動かす幅が広くなってしまう
あと普通にスペース無駄に使ってる
>>464 同感だよ
そんなバカのために説明してあげるよ。
「よって」は「よりて」の「り」が促音便になったもの。
「よりて」はラ行五段活用動詞「よる」の連用形「より」に助詞「て」がついたもの。
さすがのお前もこれで分かるだろう。
>>462 >キ[めずら:] が 「奇」 を あらわし、
>キ[あや] が 「綺」 を あらわす こと に こと:さら な ジョウ:ケン は ヒツ:ヨウ ない。
漢字に関する予備知識なしで、
キ[めずら:]
キ[あや]
の間で、「奇」を共通に持つなんて推測不可能だ。よってお前の表記法は漢字の代替には
なりえない。
>>470 たぶん彼は「奇麗」と「綺麗」の違いを「会う」「遇う」「合う」の違いと同列に見てるんだと思う。
そういう風にしか認知できない人には、その点は言っても伝わらないと思う。
たぶん漢字の意味の違いから「綺麗」と「奇麗」に差が出てるとしか認知できない側の人。
意味の違いじゃなくて、印象の違いって点が理解できないんだと思う。
>>467 お:まえ は もう いい。
>>468 >※ゲン:テイ_フ は ふり_が:な と し て ヒョウキ さ:れる。
セン:カイ よめ。
>>469 ヒツ:ヨウ なら シュウ:セイ する が、
どう かんがえ て も ロン:テン_ずらし だろ う。
で:は 「とう て」 は どう いう こと だ?
>>470 「綺」 は ケイ:セイ_モ:ジ だ よw
「綺」 に おける 「奇」 は つまり 「我」 と おなじ カ:シャ だ。
イ:ミ_テキ な つながり は ない。
おと だけ で つながっ て(※) いる の だ から むしろ 「キ」 こそ が キョウ:ツウ_ヨウ:ソ の ヒョウ:ゲン と し て テキ:トウ だ。
>>471 インショウ の ちがい なら なお:さら だw
キ[めずら:] と キ[あや] に おなじ イン:ショウ を うける の か よw
「我」 を み て どう いう イン:ショウ を うける ん だ?
>>472 ごめん。カ:シャってどういう意味?漢字じゃないからわかんない…
綺麗と奇麗では同じ言葉なのに、違う印象を受けるって言ってるの。
空港で彼に会う
幹線道路で事故に遭う
鍵がぴったり合う
これら「あう」はsemanticsにおいて違う。
「空港で彼に合う」というのはかなり特殊なコンテクストが必要でしょ?
たしかに意味が通じる状況もあるけど、「鍵がぴったり会う」は変だよね。
「遭う」もそう。漢字で書きわけると、一つの大和言葉「あう」が実は
同音異義語を包含していると見られることがわかる。
奇麗な女性とセックスする
綺麗な人にあった
部屋をきれいに掃除する。
これらはすべて交換可能でsemanticsに違いがない。
semanticsを超えた「字面」の違いをピクトグラムのように表せるのが漢字の利点。伝わった?
>>473 キ:シュツ だろ ぼけ。
なに とぼけ て ん だ。
カ[かり']:シャ[かり']
つーか オン:セイ_コミュニケーション を ゼン_ヒ:テイ か よw
で、
あ[カイ]う
あ[ソウ]う
あ[ゴウ]う
いい カ:ゲン に ゲン:テイ_フ を リ:カイ しろ、 かす。
付け加えると、ピクトグラムのようにって言ったときには 「絵のように形を利用して、完全に区別するための記号へと変換されることない区別方法も利用して」 と言ってる。わかる? 交換可能な一単語なのに、字面のおかげであなたも感じる印象差が出る。 漢字がなかたったら、これは不可能。できてせいぜい既に漢字が作り上げた違いを 記号で指定して利用するのみ。字面が消えたらもう同じ要領で新たな言葉や概念などに 対して同様のことは(少なくとも簡単には)行えない。
そ:れ_から な 「パフォーマティブ」ガイ:ネン に つい て まなん で おけ。
>>474 だから音声コミュニケーションで出来ないことをしてるって言ってるんだよ…
その限定符では「遭う」と「会う」みたいに音声でも認識してる違いはあらわせるけど
漢字でしか認識してない違いは、記号で指定することぐらいしかできないって言ってるの。
ほんとにこれが理解できないのか?
そ の イン:ショウ の ちがい が カン:ジ に よっ て もたら され た と いう の が バカ トク:ユウ の サッ:カク な ん だ よw
イ[こと]:カ[ばか'す] は カン:ジ に よ って なさ れる の で は ない。 ダイ:タイ_ホウ は いくら で も ある。
>>478 じゃあな、奇麗の「麗」の字を拡大して見てみ。
よーくみたら白人のホームレスに見えるから。
で、一回そう見えてしまうともう次から「奇麗」が今までの「奇麗」とは違ってしか
見れなくなってしまう。
人間はどうしても、二つの点と、口らしきものがあるとそこに顔を見てしまう。
そういう拒否不可能な印象ってのがあるんだよ。
>>480 なに ボ:ケツ ほ って ん だよw
お:れ の いう 「なれ_シ:ダイ」 に クッし て いる じゃ ねえ かw
ああ、 また やっ た。 こっ:ち の が タイピング し:やすい ん だ よ な。
>>481 いや、別に屈してるとか何いってるのかわからないけど…
よーく見ると、無意識下にしか見てなかったものが意識下にも持ってこれる例だよあれは。
意識して無くても実は人間は表情的要素を顔とは認識していない絵から見ていたり
危険を感じていたりしていて、それが絵の印象をある程度だけど左右する。
で、漢字はただの絵じゃないからあなたのいうとおり、かなり記号化されてる。
でも無意識下で拒否不可能な印象は絵としての要素から受けていて
絵としての要素を退化させた書記システムでは、同様の複雑なことはおこらない。
同様のレベルではおこらないってことな。俺の日本語の文法が微妙なのは許して。
>>483 ガク:ジュツ_テキ_コン:キョ を もっ て こい よ。
>>486 お:まえ が いっ て いる の は カン:ジ_コ:ユウ の トク:セイ だ ろ ア:ホ が。
>>487 日本語で何て言うのか知らないけど、cognitive neuropsychologyって分野を勉強してみ。
素人向けには日本語だと翻訳されたものはないかもしれないけど、要は人間は
記号が違えばどんな記号体系を使っていても同様の差を認識するわけではないってこと。
だからそのなんちゃら符とかいうのでも、原理的には似たようなことがある程度おこるけど
pictogram的要素をもったシステムのほうがそこを上手に使いやすいってこと。
なかなかあなたに説明するのはしんどいな…
>>472 >お:まえ は もう いい。
逃げたかw お前の書き方は非効率なんだよ。
>イ:ミ_テキ な つながり は ない。
それが? 「奇」、「綺」という漢字が出てこない以上漢字の代わりにはならない。
それと、「綺」の「奇」には平凡ではないという意味がある。それで「綺」には
目を奪うような美しいあやぎぬの意味を持つ。ただの音符でしかないといっている
お前はアホ。
>>474 >カ[かり']:シャ[かり']
どちらも「かり」かよw わかりにくい。「かり」にもお前の変態表記法が必要だなw
あー、ごめん。たぶん正しい日本語だと3行目の「記号が違えば」は必要ない。 同じ記号体系内で記号の置換を置き換えると、機械にとっては同様の体系で おなじことをおなじようにあらわすけど、人間はそうはいかないってこと。 やっぱなんか無意識にこれはこう見えるみたいなのがあると、それになにがしかの 影響をうけるってこと。現状の漢字がどれだけ影響されてるかは知らんけどな。 今後の進化も考えると絵の要素捨てるのはもったいないだろ。 興味があるんだったら pictogram -> Chinese Characters みたいな順序で Wikipediaとか適当に読んでみたら?必ずそこはリンクされてるから。 もう疲れたわ。
>>488 はなし を そらす な。
(カン:ジ が) 「無意識下で拒否不可能な印象は絵としての要素から受けてい」る と いう こと に つい て の ロン:キョ だ。
>>489 a. シナ_スウ:ハイ_シャ
b. 支那崇拝者
ど:っち が かき:やすい?
ど:っち が ぎなた:よみ を する カ:ノウ_セイ が ひくい?
そ:れ_から お:まえ の つかっ て いる カン:ジ_ジ:テン は ど:こ の だ?
イン:ヨウ し て くれ。
>>492 >ど:っち が かき:やすい?
ワープロなら断然 b だろう。それはお前が一番よくわかっているはずだw
>ど:っち が ぎなた:よみ を する カ:ノウ_セイ が ひくい?
一目で「支那 崇拝 者」と分析できるがw
494 :
代理レスです :2009/12/31(木) 00:36:26 0
>>493 だ:からw
そ:れ は タイピング だろ、 バカ がwww
>一目で「支那 崇拝 者」と分析できるがw
おまえ の バカ:さ_カ:ゲン を チェック し て る わけ じゃ ねえ よw
「支那」 「崇拝」 「者」 と いう タン:ゴ を しら ない ニン:ゲン に わかる の か?
>>491 ぐちゃって書いたランダムな落書きやら、自然に見えてる模様からも受けるんだよ。
そういうこと調べてる学問があるの。もちろん漢字限定で調べてる奴はいないだろうし
誰かが確実なこと言えるほど古い科学じゃないけどな。脳の中身調べられるようになってから
急速に伸びたんだから日本語だと古い心理学に毛が生えた程度の情報しかないかもな。
あとな、いちいちどの漢字か指定する情報を入れると画数も多くなるだろ。
まあ俺の日本語力のせいだろうけど、ホントにカ[かり']:シャ[かり'] はわからなかった。
仮借のほうが手書きでも簡単だし画数圧倒的に少ないじゃねーか。
シナ_スウ:ハイ_シャ(23:カク?) 支那崇拝者 (38:カク?)
>>496 カン:ジ は ジュウ:スウ:ネン の トレーニング を へ な けれ ば つかえ ない こと を ツ:ゴウ よく わすれん な よ。
>>495 >そ:れ は タイピング だろ、 バカ がwww
お前の変態記法は手書き限定だったかw PC向けじゃないのは認めるか?
なお、手書きでも草書・行書を使えばお前のより早い。
お前のは変な区切りを入れるせいで流れがとまる。
>「支那」 「崇拝」 「者」 と いう タン:ゴ を しら ない ニン:ゲン に わかる の か?
「しな」、「すうはい」、「しゃ」という言葉を知らなければ、区切りがわかっても
意味わかんないだろ?w
>>498 トレーニングしたらあとは楽ってシステムのほうがいい。
漢字がないにもかかわらず、ちまちまその残骸情報をふりがなみたいに書くって
そりゃお前さんが漢字を知ってるから出来る芸当であって、一から日本語勉強する人間からしたら
俺みたいに、カ[かり']:シャ[かり']?なんじゃそら?ってなるんだよ。
お前こそなんとか符で書く残骸情報覚える労力忘れるなよ。
>>499 「かく」 こと に こだわっ て いる の は おまえ だろ う がw
そ:れ に ク:ぎり が わから な きゃ イ:ミ も とれ ねえ だろ。
>>360 > カン:ジ が なけ れば ジ:オン も ジ:クン も ソン:ザイ し ない!
> と いう ハッ:ソウ は ト:テツ も なく バカ すぎる。
存在しないは言い過ぎかもしれないが、判別が極めて困難になるな。
現在でも、音訓のテストが苦手な人は幾人もいる。
>>500 >トレーニングしたらあとは楽ってシステムのほうがいい。
お:まえ の シュ:カン に は なん の イ:ミ も カ:チ も ない。
>漢字がないにもかかわらず、ちまちまその残骸情報をふりがなみたいに書く
わら_ニン:ギョウ_ロン:ポウ に にげる な よw
すで に なんド も くり:かえし て いる ヨウ に、
ジ:オン/ジ:クン は ホン:ヤク_テキ_タイ:オウ で あっ て、
シ:カク_テキ_ケイ:タイ は イッ:サイ カン:ケイ が ない。
山=やま=サン・ザン
↓
やま=サン・ザン
こ:れ を ゴウ:リ_カ と いう。
合理化したほうがいいというお前の「主観」にも意味と価値は両方ない。 あとその残骸情報を書かないと、奇麗と綺麗の区別は不可能だろ?書かないなら情報ロスがおこる。 書くならせめてその[あや']とかで指定するやつはアラビア数字で漢字と一対一対応つけるなどに 改良しないと熟語を漢字で知らない人間は学習が困難だろ。お前は既に漢字をマスターしてるから 一対一対応でなくての想起できるけどな。
>>379 あなたの表記を理解できない奴は、来なくていいんだね。
感情的になったのかも知れないが、いくら合理的だと喧伝しても、馬鹿には使えないって表記方法を、採用なんか出来ないよ。
>>504 お:れ が ショウ:メイ し た の は、
カン:ジ は か:な に おとっ て いる と いう こと、
カン:ジ は か:な に ヒ:し て フ_ゴウ:リ で ある と いう こと だ。
で、、 「残骸情報」 って イッ:タイ なん の こと だ?
セツ:メイ しろ よw
>>507 残骸情報ってのは、綺麗と奇麗のように、漢字がないと区別不可能なものを区別するためだけにつけてる
その[あや']とか。これがないと音声コミュニケーションでは区別していない区別が
出来なくなるだろ?
「きれい」だけじゃないぞ。もとの漢字がなんだったのかわからなくなると
「もし」を「若し」と書くことで小説内の登場人物の年齢を暗示したりできなくなる。
もしかして、旧字体の話ししてたときにこういうこと気がつかなかったのか?
あとな、漢字をすてると外国語からの知識の輸入に困難がでる。お前さんのシステムで これを書いてみな。 第16番染色体長腕連鎖型常染色体優性遺伝脊髄小脳失調症(16q-ADCA)とも言われている。 感覚障害を合併するSCA4と同じ第16番染色体長腕に責任遺伝子座が同定されている。 世代間で4.9年の軽度の表現促進現象が示唆される、純小脳失調症を示すSCAである。 日本の常染色体優性遺伝脊髄小脳失調症の中ではSCA6、SCA3、DRPLAと並んで多い疾患である。 同じ純小脳失調症を示すSCA6と同様に高齢発症であり、臨床症状から両者の鑑別は困難である。 高齢発症で極めて緩徐に進行するため、家族歴に患者自身が気がつかないこともある。 運動失調の症状(=小脳失調障害) * 歩行障害 * 四肢失調 * 構音障害 * 眼球振盪 # 運動失調の症状(=延髄機能障害) * 振戦 * 筋固縮(=錐体外路障害) * バビンスキー反射:(=錐体路障害 上記は自律神経の神経細胞の破壊が原因で起こる症状である。 # 不随意運動の障害 * ミオクローヌス:非常にすばやい動きをする。 * 舞踏運動
>>508 はあ?
ドウジイギ の カイヒ
>>509 だ:からwww
キ[あや]、 キ[めずら']、 こ:れ は ホン:ヤク な ん だ よ。
わかる か?
ひょっと し て まじ で わかっ て ない の か?
と いう か、 カンジ が なく て も ク:ベツ で:きる こと を ショウ:メイ し た ん だ よw
綺 と 奇 が ちがう ヨウ に、
キ[あや] と キ[めずら'] は ちがう。
まさ か ニン:チ で:き ない わけ じゃ ない だろ う?w
>>508 だ:からwww
キ[あや]、 キ[めずら']、 こ:れ は ホン:ヤク な ん だ よ。
わかる か?
ひょっと し て まじ で わかっ て ない の か?
と いう か、 カンジ が なく て も ク:ベツ で:きる こと を ショウ:メイ し た ん だ よw
綺 と 奇 が ちがう ヨウ に、
キ[あや] と キ[めずら'] は ちがう。
まさ か ニン:チ で:き ない わけ じゃ ない だろ う?w
だっ た。
>>510 でもお前会話では「きれい」は「きれい」であって、「綺麗」と「奇麗」にあるような
区別してないだろ?
「会う」と「合う」みたいな区別は翻訳用の記号なくてもいけるだろうけど
音声コミュニケーションではしていない区別が文字では出来て、お前さんのどっちも
キ:レイになっちまうから区別なくなっちゃうっていってるんだよ。
>>501 お前は「ワープロで書く」という言い回しを知らないのか?w
>そ:れ に ク:ぎり が わから な きゃ イ:ミ も とれ ねえ だろ。
漢字を知っていれば可能。「支那崇拝者」を
支 那崇 拝者
のように区切る人間がいれば見てみたいものだ。
>>512 お:まえ ビョウ:ニン か?
キ[あや]:レイ と キ[めずら']:レイ の ちがい わかる?
いや ま:じ で。
>>514 キ[あや']とキ[めずら']のように字を増やしたら、漢字を使ってるのと本質的に
同じじゃないか。
>>513 へー。
て:がき の キョウ:イク は もう おこなわ ない の かw
字を増やすってのは「アルファベットの種類をカナより増やす」ってことな。
>>511 >と いう か、 カンジ が なく て も ク:ベツ で:きる こと を ショウ:メイ し た ん だ よw
それが?www 区別するだけならいくらでも方法がある。やっぱりバカかw
コンピュータ上では、「1」と「0」で漢字、仮名、アルファベット他すべての文字を
区別しているんだが。
>>515 まったく ちがう。
ゲン:テイ_フ の ゲン:リ_ゲン:ソク、
つまり ワ:ゴ と カン:ゴ の ホン:ヤク_テキ_タイ:オウ で ある と いう こと を おぼえれ ば、
フク:ザツ_カイ:キ な スウ:セン の かたち を おぼえる ヒツ:ヨウ が なく なる。
おぼえる の は ゲン:ゴ だけ で よく なる。
なんでコイツ、「カン:ゴ も ハイ:シ すべ し」ていわねえんだろ? 「機械」て言葉があるだろ? 子供は「機」と「械」の組み合わせとしてでなく、「きかい」てひとかたまりで覚えるんだ。 コイツは、それを表記する時は「キ:カイ」と書けと教えるんだな。 で、この場合「キ」は「機」て意味で「奇」や「期」とは異なるんだって説明を「漢字」を使わないで行うんだな。 それは逆に言うと、カタカナ一字(例えば「キ」)にいろんな意味(期奇気帰汽毅畿…)があるんだが、漢字を使用しないで、覚えなくてはならない事になるんだ。 漢字をイメージするのを禁止して、漢字から出来た言葉(漢語)を使え? 漢語を全て覚えたとしても、当然漢字の造語力は、抹殺されますな。
>>516 頭悪そうだなw まあ、お前の変態表記法は手書き、ワープロ両方とも
劣っているっていうことだ。
>>518 バカ に は くり:かえし おしえ て やら ない と ダ:め な の か……w
・山=やま=サン・ザン
より
・やま=サン/ザン
の ホウ が コウ:リツ が いい ん だ よ。
>>519 それだったら漢字の字画の簡略化と多少の統廃合で済んじゃうじゃないの??
>>519 >フク:ザツ_カイ:キ な スウ:セン の かたち を おぼえる ヒツ:ヨウ が なく なる。
パーツに分解すれば複雑怪奇というほどではない。互いに相関のない
パターンを覚えるのとは違う。
>>520 >なんでコイツ、「カン:ゴ も ハイ:シ すべ し」ていわねえんだろ?
お:れ は ただ の ゴウ:リ_シュ:ギ_シャ だ から な。
で、 ゲン:ゴ と モ:ジ を コン:ドウ する な。 バカ が。
そ:れ_から、 ゲン:テイ_フ に つい て リ:カイ しろ。
>>435
>>522 >の ホウ が コウ:リツ が いい ん だ よ。
これがお前の主観に過ぎないことは、未だにお前の賛同者が現れないことから明らかw
>>523 いく:ら やっ た ところ で、
か:な の カン:ケツ_セイ に かなう わけ も なく、
なに より オン:カ の フク:スウ_セイ は イッ:コウ に かわら ない。
>>526 山=やま=サン・ザン
と
やま=サン・ザン
ブツ:リョウ_テキ に どちら が ちいさい?
>>525 >で、 ゲン:ゴ と モ:ジ を コン:ドウ する な。 バカ が。
それはお前だろ?w
文字による理解の話をしているのに、聞いてわかる表記法でなければダメだといっているんだから。
>>527 ちょっとまて。現状のかなとカナよりは文字種を増やさないのか?
>>529 なん だ そ の わら_ニン:ギョウ_ロン:ポウ は。
すめらみこと
スメラミコト
sumeramikoto
天皇
すべて おなじ オン:カ を もつ おなじ ゲン:ゴ だ。
わかる な?
>>530 >かなとカナ
は?
>>527-528 山の方だ。「やま」や「さん」より画数が断然少ないぞw それは認めるな?
>なに より オン:カ の フク:スウ_セイ は イッ:コウ に かわら ない。
文字の話をしているのだが。お前が一番
>で、 ゲン:ゴ と モ:ジ を コン:ドウ する な。 バカ が。
に該当する。
>>531 天皇をスメラミコトを読む人間なんているのかw
>>532 はぁ???
「山=やま=サン・ザン 」
と
「やま=サン・ザン 」
だ よwww
で、 モ:ジ の オン:カ って わかる か?
「市場」 なん と よむ?
×天皇をスメラミコトを読む人間なんているのかw ○天皇をスメラミコトと読む人間なんているのかw
>>534 お前は文章書くとき、山と書くところを「やま=サン・ザン 」と書くのか?
ますます、山の方が簡潔だといえる。ここまでくると基地外かw
>>536 はぐらかし て る の か?
a. 山=やま=サン・ザン
b. やま=サン・ザン
a と b、 ど:ち_ら が おぼえ:やすい ん だ?
ショウ:ジキ に こたえ ろ。
こ:れ を サン:コウ に し て。
くにーXーコク
くにーXーコク
. |
. 国
X=ガイ:トウ する シニフィエ
mountain | やまーXーサン/ザン mountain | やまーXーサン/ザン | 山 X=ガイ:トウ する シニフィエ
>>531 いや、今の日本語にあるカタカナとひらがなと、あと:とか_みたいな記号以外には
何も使わないの?ってきいてるの。
使わないと老人キャラを登場させたときに、「思った譯」とか「慰めて遣る」とかの
表記を使うことで、文章の意味では明示してなくてもそれとなく読者に分からせること
できるじゃん。[あや']のような翻訳をその都度使うのもありだけど、漢字を習わなかった世代には老人だと伝えられない。
あと、
>>509 にあるように自分が詳しく知らない専門用語の漠然とした理解というのが
漢字無しではできない。別に専門家は翻訳記号だらけで書くわけじゃないから
素人や一歩分野が離れた専門家が困る。これは専門分野というほどのことでなくても、
自分の興味から少しトピックが離れると、翻訳記号がないと急速に理解度が落ちることになる。
>>539 だ:から それ は カンジ に よっ て もたらさ れる もの じゃ ねえ ん だ よw
ダイ:タイ、 なん で そ:ん:な まったく ホン:シツ_テキ で ない ヨウ:イン が ニ:ホン_ゴ_ヒョウ:キ_ゼン:タイ を ケッ:テイ_づける ん だ よw
>>539 カン:ジ の キ:ノウ って いう の は な、
ケイ:タイ の ユイ:イツ_ム:ニ_セイ に よる イ:ミ の ゲン:テイ_セイ だ。
つまり、 「河」 と 「カ[かわ]/かわ[カ]」 は まったく の トウ[ひとし']:カ[あたい] な ん だ よ。
わかる か?
>>540 漢字でなくてもいいのはわかるよ?別に漢字じゃないとはダメとは言ってないし。
でもあなたの表記法では今漢字で出来ていることのうちに、出来ないことがあるということ。
あと、もしかして複数の人物を同一人物だと誤解してない?
>>541 そこはわかるよ。例の絵の効果みたいなのを無視すればね。まー、そこはないものとしないと
話し進まないからないことにしとく。
>>542 ゲン:イテ_フ に よっ て カン:ジ の キ:ノウ は カン:ゼン に サイ:ゲン で:きる ん だ よw
なに が で:き ない ん だ?
シ:テキ し て みろw
>>544 限定符がないと再現出来ない
↓
限定符を使うと漢字より画数が多く、手書きもタイプもより複雑になる
↓
漢字を習うのは難しいからそこは問題ないんだっけ?
↓
でも熟語それぞれに限定符を覚えていかないといけないじゃん
↓
じゃあ漢字の簡略化ですむよね
↓
と思ったら音の重複が問題なんだってさ
↓
でも限定符が漢字と等価なんだったら、音の重複問題を見かけ上問題すり換えしただけじゃん
だって「等価」なんだから
わかった?
これでもわからないならもっとはっきり言うと、あなたの限定符付き書記システムは 字画を簡便化した上にふりがなを毎回ふるようにした書記システムと本質的に変わりがない。
>>546 いい カ:ゲン に しろ テイ_ヘン:サ_チ。
カン:ジ は スウ:セン の フク:ザツ な かたち を まる_アン:キ し なけれ ば つかえ ない。
イッ:ポウ、 ゲン:テイ_フ は、 コ:ベツ に アン:キ を ヒツ:ヨウ と する キ:ゴウ で は ない。
ホン:ヤク_テキ_タイ:オウ で ある という イチ[ひ]:ジ[こと] を リ:カイ し さえ すれ ば よい。
スウ:マン の ゴ と スウ:セン の フク:ザツ な かたち と ヒャク:あまり の シンプル な かたち、 を おぼえる こと と、
スウ:マン の ゴ と ヒャク:あまり の シンプル な かたち、 を おぼえる こと、
ど:ち_ら が フ:カ が すくない か。
バカ で も わかる だろw
>>547 あのね、「等価」なものを使ってしまうと「等価」なことしかできないんだよ…
それが分からないぐらい頭悪いとは思わなかったよ。
「河」と「カ[かわ]/かわ[カ]」はあなたの言うとおり、全くの等価だよ。
でもね、この等価な「カ[かわ]/かわ[カ]」という存在を知識として獲得するには
「河」を覚えるのと、画数以外の点では差がないんだよ。等価だからな。
翻訳だから等価ってのは正しい。でも翻訳を覚えなきゃだめでしょ。
日本語にある漢字の数だけ、それと等価な限定符付きの対応する「字」があるんだから
同等の対価を払って翻訳を覚えなきゃ。
中国の要領で「河」を簡略してね、足りなきゃさらに簡略化してね、結局「A」になったとするじゃん?
じゃ、「河」とその読みや意味からなるセットは、「カ[かわ]/かわ[カ]」と等価なんだから「河でおよいだ」というシンプルな文は「簡略化+ふりがな」システムでは
「A(かわ)でおよいだ」になるよね。
もちろん読みはコンテクストから自明なときは省略可能。
「Aでおよいだ」でも通じる。
きみのシステムはここで
「(かわ)でおよいだ」
とするようなシステムなんだ。で、みんなそれじゃもとの漢字で出来てたことのなかに
出来なくなることがある!というんだ。で、きみはそこで必要な時には
「A(かわ)でおよいだ」と「限定符」をつければいいと主張してるの。
どーみても、漢字の簡略化+ふりがなと、等価でしょ?読みか簡略化した漢字のどっちを
自明なときに省略するかが違うだけ。
かなり頭わるいみたいだからわかりやすく言うとね、 「カ[かわ]」にある[かわ]の部分が簡略漢字「A」と等価なんだよ。 あなたは普段こっちを省略しよーぜーって言ってるだけのただのバカ。
さらに頭わるい人ように付け加えると、 「カ[かわ]」にある[かわ]の部分が簡略漢字「A」の字面と等価になってる。
>>548 なん な ん だ こ の まれ に みる バカ はw
カン:ジ を おぼえる と いう こと は シ:カク_テキ_ケイ:タイ を アン:キ する と いう こと だ。
イッ:ポウ、 ゲン:テイ_フ を おぼえる と いう こと は、 ゲン:ジョウ そう し て いる の と おなじ ヨウ に、
ジ:クン(=ワ:ゴ) と ジ:オン(=カン:ゴ) を おぼえる と いう こと だ。
シ:カク_テキ_ケイ:タイ を アン:キ する ヒツ:ヨウ は まったく ない。
ロン:リ_テキ に かんがえろ バカ が。
a. 山=やま=サン・ザン
b. やま=サン・ザン
a と b ど:ち_ら が おぼえ:やすい?
にげ ず に こたえろ。
スウ:マン の ゴ と スウ:セン と ヒャク:あまり の シンプル な かたち、 を おぼえる こと と、 スウ:マン の ゴ と ヒャク:あまり の シンプル な かたち、 を おぼえる こと、 ど:ち_ら が ラク だ?
カン:ジ を カン:リャク_カ し た ところ で、 コ:コ_ベツ:ベツ の スウ:セン シ:カク_テキ_ケイ:タイ が ショウ:メツ する わけ で は まったく ない ん だ よ。 わかる か?
>>551 すまないけど、その
a. 山=やま=サン・ザン
b. やま=サン・ザン
a と b ど:ち_ら が おぼえ:やすい?
という問いには隠れた問題があって、君はそこに気づいてないんだよ。
情報理論的にいうとね、b.の方がエントロピーが低い。どういう意味かと言うと
もしそこにあらわされている統合関係だけの情報を得ると、a. のほうが多くのことを知ったことになる。
でも河」と「カ[かわ]/かわ[カ]」はあなたの言うとおり、情報量としては全くの等価。
じゃあどういう情報をb.を覚えた人はどんな情報をロスしたの?ってなるよね。
まー、いろいろあるんだけどたとえばね、a.のひとは「山」という字面のおかげで
「やま=サン・ザン」という対応関係をもってる漢字が仮に日本語内に存在したときにも
「山」という字面をみただけでどっちの字か特定できる。
でもb. しかしらないひとは、サン[やま]を見てもどっちか分からない。なのでこれは
「山」のほうですよという情報の追加が必要。
ほかにもきっと君には理解できないロスがたくさんある。
はじめにいった通り、「等価」なものを使うのだから、10個の等価な漢字があれば
同じく10個の等価な情報を獲得しないとダメ。翻訳しただけだから個数は減らない。
つまり、
スウ:マン の ゴ と スウ:セン と ヒャク:あまり の シンプル な かたち、 を おぼえる こと
これと等価なことをするために、君のシステムは実は
スウ:マン の ゴ と ヒャク:あまり の シンプル な かたち、それに加えてシンプルな形の数万のコンビネーション
これらを覚えないといけないのだよ。
統合関係は、「等号関係」の間違い。ごめんよ。
ああ、ごめん。数万のコンビネーションじゃなくて、 等価な漢字をあらわすためだけだから「数千と数百あまり」のコンビネーションだね。 等価なものを使って等価な情報を扱うには、情報量的な意味で同等の対価を払わないといけないの。
>>554 ホン:キ か?
ホン:キ で いっ て いる の か?
ヒョウ:オン_モ:ジ の スウ:マン の コンビネーション を まる_アン:キ する ヒツ:ヨウ が ある と?
バカ すぎ るw
スウ:マン の ゴ を おぼえ た ジ:テン で、 も:はや そ の ヒツ:ヨウ は ない ん だ よw
そ:れ_から
>>538 も まったく リ:カイ し て い ない。
おそる べき バカ。
>>556 「カ[かわ]」 こ:れ は キ:ゴウ じゃ ねえ ん だ よw
ゲン:ジョウ に おい て ジ:クン と ジ:オン の コンビネーション を おぼえ て いる イ:ジョウ、
あらた な フ:タン は ショウ:じ ない わかる か?
なん:ド も いっ て いる だろ う が。
カン:ジ は スウ:セン の フク:ザツ な かたち を まる_アン:キ し なけれ ば つかえ ない。
イッ:ポウ、 ゲン:テイ_フ は、 コ:ベツ に アン:キ を ヒツ:ヨウ と する キ:ゴウ で は ない。
ホン:ヤク_テキ_タイ:オウ で ある という イチ[ひ]:ジ[こと] を リ:カイ し さえ すれ ば よい。
>>557 556で訂正したとおり、数千と数百あまり」のコンビネーションな。
で、覚える必要あるよ。めっちゃ情報損失がわかりやすいような極端な例をとって説明したげる。
堯と嶤、どっちもただのギョウ。訓読みはないし日本語の意味も他の漢字と
かぶっちゃうから特別な限定符をそれぞれに発行しないといけない。
じつはこれと等価なことを、その単語を覚える過程で音訓セットの漢字たちを覚える
ときにやってる。限定符は個人個人が勝手には作ってはいけないよね。
だからもし君が「限定符教科書」を書いたら、もし2000個程度の常用漢字との
対応関係を示したものなら、2000個のサン[やま]みたいなコンビネーションが載ってるでしょ。
2000以下には出来ないよね。単語を覚える過程でこれを和語との関係を利用して
楽して覚えようというのがあなたの方法。べつに簡略化した漢字とふりがなのセットとかわんない。
だーかーらー、仮借のときに君がやったように、どっちにも[かり]なんて ずぼらな限定符を発行すると、混乱が生じるんだよ。結局 カ[かり]のほうが[かり]がついてても「かりめんきょ」の「かり」なんだ! [かり]がシャクについたときには「かりてもいい?」の「かり」なんだ! というような情報を覚えないといけない。
>>559 だ:から ゲン:テイ_フ は シ:カク_テキ_キ:ゴウ じゃ ねえ ん だ よ!
カ を ホン:ヤク する と かわ に なる。
こ:れ を おぼえる こと が、 なぜ あらた な フ:タン で あり、
シ:カク_テキ_キ:ゴウ を おぼえる こと な の か。
セツ:メイ し て みろ よw
で:きる もの なら な。
>>560 ゲン:ジョウ の ジ:クン だろ う がw
バカ がwww
だから変な努力して限定符と発音のコンビネーション覚えるか、 限定符の方を1=仮, 2= 借、3=狩, ... 2000 = 終, のように重複しないように数字で 付けるなどしないと。 どっちのほうほうでも、漢字の数だけコンビネーションがあって、逐一覚えないと いけないことには変わりないんだって。
>>563 仮=カ[かり]
と
借=シャク[かり']
ど:こ が どう おなじ な ん だ?
セツ:メイ しろw
だから翻訳を覚えるか、字面を覚えるかの違いしかないんだって。 いきなり大和言葉きいたときに、すぐに漢語の相方を利用して翻訳をスパっと 苦労することなく覚えれるわけないだろ?努力必要だろ?そこだよ。
>>564 変な点は規則なくついてたけどad hocに差をあらわしてたのか?
それならそう言え。でもな、本質はそこじゃないよ。
漢字を一切知らない子供にな、カ[かり] と シャク[かり'] をみせてな
和語のイメージと漢語のイメージからすっきりその2種類のコンビネーションを
すぐさま覚えられるわけないだろ。たくさん読書してる慣れて、自分で文書書くときに
間違い指摘して貰って覚えていくしかないだろ。
それは簡略化した漢字とふりがなでもおなじだろ。
>>565 おそろ:しい わ……。
ま:じ:め に きこ う。
ゲン:ジョウ に おい て、
ジ:オン と ジ:クン を セット で おぼえ て いる こと は し って いる な?
ジ:オン と ジ:クン は ど:ん:な カンケイ に ある と おもっ て いる ん だ?
ゲン:ジョウ で は、 ホン:ヤク と ジ:づら を ガク:シュウ し て いる。 お:れ の ゲン:テイ_フ を つかう と、 そ:れ が ホン:ヤク を おぼえる だけ で よく なる。 わかる か?
>>568 すまんが俺は英語のほうが上手で、mountainは山ともヤマともなんともくっついてないんだ。
Um, I speak English natively, so
>>538 doesn't make sense to me.
I kind of understand stand what you mean though.
Probably you're saying the Japanese word やま (and its whole set of kanji and related readings) is associated with "mountain" in a sense, right?
And you're trying to say that it's harder to learn the simplified kanji thing because it requires you to at least learn the whole pictogram aspect.
Am I right?
上がわかんなかったら無視してくれ。
字音と字訓なんてしらねーよ。日本の教育方法がしょぼかろうがなんだろうが知ったこっちゃないわ。
その538の図のところでな、上半分のほうにはな、下に伸びる隠れた部分があってだな、
mountain
|
やまーXーサン/ザン
|
他にはこのコンビネーションはないという情報
なんだよ。アホ。
>>569 字面覚えると、区別情報がそこにあるから翻訳覚える負担が減るんだってんだよ。
字面無いと、翻訳のなかに、似通ったコンビネーションはないか?同一のコンビネーションはないか?
という字面が伝えてくれる情報を覚えないといけないんだよ。
現状の漢字がその目的のためだけだとすると複雑すぎるってのはわかるけどな。
>>570 さすが に わらっ たw
ジ:クン って いう の は ジ:オン を ホン:ヤク し た もの な ん だ よ。
サン/ザン を ホン:ヤク する と やま に なる。
わかっ た か?
>字面覚えると、区別情報がそこにあるから翻訳覚える負担が減る コン:キョ が イッ:サイ ない こと を いう なw
>>572 字音と字訓の対応関係だけおぼえても、それじゃ足りないだろ。
音が一緒の2種類の漢字があれば、翻訳は2種類できるだろ。
で、その2種類間の関係とかがただの翻訳だと見えないだろ。
>>573 じゃあお前、訓がなくて、音が同じ2種類の漢字をどう翻訳するんだ?
>>575 ホン:ヤク_テキ_タイ:オウ と い って いる イ:ミ が ようやく わかっ て き た か?
レイ:ガイ_テキ_タイ:オウ を キン:ずる もの で は ない と いう こと だ。
それ を なし て も、 スウ:セン の コ:コ_ベツ:ベツ の かたち を まる_アン:キ する イ:ジョウ の フ:タン に は なら ない から な。
>>576 だからな、情報理論に詳しくないならわからんかもしらんが
ラベルがついてるってことは、おまえさんにはっきりとそれが実感できようができまいが
情報がくっついてんだ。字面というこのラベルを現状の漢字が有効利用してるかどうかというか
それは微妙かもしらん。俺は今の形好きだけど。まあそれは俺の主観だからお前の言うとおり
価値はないかもしらん。
でもな、ラベルをとっぱらうとできないことが出てくるんだよ。だからおまえは例外の
翻訳を使ったりするんだろ?
お前はその例外だけに特別なラベル貼った積もりだろうけどな、お前の方法だと
「サンのなかには翻訳すると、「やま」になるものがある」
「サンのなかで、「やま」と翻訳されるのはこれだけである」
となるんだ。もちろん
「ザンのなかには「やま」と翻訳されるものがある」
「このザンはさきほどのサン=やまコンボの「やま」と同一である」
なんかも覚えなきゃいけない。一方簡略漢字だと、
「ヤマのなかには「やま」と翻訳されるものがあり、「山」とラベルする」
「ザンのなかには「やま」と翻訳されるものがありこれも「山」である」
となる。「山」というラベルの効果がお前にも見えるか?
ああ、下から3行目は「サンの中には…」だ。すまん。
>>577 お:れ に こけ:おどし は ツウ:ヨウ し ない。
お:まえ の テイ_ヘン:サ_チ_っぷり は もう ジュウ:ニ:ブン に ハ:アク し て いる。
>カン:ジ は スウ:セン の フク:ザツ な かたち を まる_アン:キ し なけれ ば つかえ ない。
>イッ:ポウ、 ゲン:テイ_フ は、 コ:ベツ に アン:キ を ヒツ:ヨウ と する キ:ゴウ で は ない。
>ホン:ヤク_テキ_タイ:オウ で ある という イチ[ひ]:ジ[こと] を リ:カイ し さえ すれ ば よい。
こ:れ が すべて。
いくら お:まえ が バカ で あっ て も、
さすが に もう わかっ て いる だろ う。
そ:れ_から な、 お:まえ の いう 「ラベル」 と は シニフィエ の こと だ。
そ:れ は ヒョウ:キ で は られ ない。
ジ:クン と ジ:オン を むすび:つけ て いる の は カン:ジ で は ない ん だ よ。
ジ:クン と ジ:オン は ドウ:イツ の シニフィエ を カイ:し て つながっ て いる。
mountain
|
やまーXーサン/ザン
|
山
X が ガイ:トウ する シニフィエ だ。
お:まえ は 山 を シニフィエ と サッ:カク し て いる が、
山 は シニフィアン で しか ない。
なぜ カン:ジ と ム_カン:ケイ な mountain が やま と むすび:つき_うる の か。
よく かんがえろ。
お:まえ の ゴ:カイ mountain | やまー山ーサン/ザン しかし、 ただしく は mountain | やまーXーサン/ザン | 山 こう だ。
>>579 まずはじめにお前のその表記だとな、シニフェイがカタカナ語なのか、一漢字なのかの
区別がまったくつかん。そこはなんとかしないとな。まあ本質じゃないけど。
その真ん中のXがな、ほかのコンボでもXになってるのか問題なんだ。
そこが別のコンボだとYになってて、さらに別のはZって書いててくれると楽だろ?
意味から、音読みから、訓読みからと、いろんな順序で覚えることもできるしな。
お前の方法だと意味をmountainに当たる部分がはっきりしてると結構楽なのはわかるんだけど
ためしに待遇の「遇」と対偶の「偶」の図を書いてみな。お前上の部分の意味を
単語を習得中のガキが楽にはっきりと把握して、ほかの読みとくっつけられるか?
翻訳もしっかりしないとな。どんな翻訳をそいつらにあてるんだ?その翻訳は「遇」と「偶」を
きっちり区別するようにしないとな。だって真ん中のXは区別するためのラベリングの
役割を果たしてくれないからな。字面のラベルがあると絵の要領で覚えられるのにな。
どんな和語で翻訳するのかしらんが、はっきりこの二つ間だけじゃなくてほかの
グウとも区別しないといけないよな。どっかの土地や、人名でトリッキーにグウと
呼び名を付けるかも知れないから、普通はグウでないやつらのことも考えて翻訳しないとな。
当て字のときは特例とかあったっけ?よくわからんけどそういうトリッキーなのも
しっかり考えてラベルなしで混乱しないようなシステムつくれるかどうかだな。
もうXは字面の役割果たしてないってわかっただろ。
>>581 ベン:キョウ しろ。
mountain(※1)
|
|
やま(※2)ーー周りの土地より著しく高くなった所(※3)ーーサン/ザン(※4)
|
|
山(※5)
※1) シニフィアン
※2) シニフィアン
※3) シニフィエ
※4) シニフィアン
※5) シニフィアン
★★★シニフィアン_ドウ:シ は チョク:セツ_テキ に は つながっ て い ない。★★★
>>582 ご託はいいから待遇の「遇」と対偶の「偶」の図を書けよ。漢字無しのやつな。
お:まえ は やはり バカ だ。 遇=グウ[あ'う] 偶=グウ[たぐい]
>>584 ガキがそれで楽におぼえられるわけないだろって話しだろが。
たくさんの「あう」からグウ同定しつつ、類の「たぐい」とは偶の「たぐい」は
意味が違うってどこの小学生ができるんだよ。
あいつら偶数って言葉算数の時間で習ってはじめてそこでその漢字にあうんだぞ。
そこで類の「たぐい」と偶の「たぐい」とか理解できんのか?
それともそこは無視して、漢字と等価にするためにの符号をあとから教えるんか?
どうやって単語を学びつつその符号覚えるんだよ。
>>585 はぁ?
遇=あ-う=グウ
いま でも こう おぼえ て いる ん だ よw
あ-う と グウ は イッ:ショ の イ:ミ な ん だ ね と。
イ:ミ で つながる の で あり、
シ:カク_テキ_キ:ゴウ で つながる の で は ない。
お:まえ が いっ て いる の は、 1+1=2 こ:れ を ひと:まとまり の シ:カク_テキ_キ:ゴウ と し て まる_アン:キ し て いる と いう こと だw
>>586 山のためには
やま-X-サン/ザン
ってやっていいんだよな?
んじゃ、ガキにな、グウ[たぐい]とルイ[たぐい]を見せたら
たぐい-X-グウ/ルイ
ってなっちまうだろ。字面があるからグウ[たぐい]とルイ[たぐい]は別ラベルがついてるってわかるんだよ。
だから[たぐい]とかのところを全部違うようにしないとダメだっていってるの。別に
類に[たぐい]を付けなかったからって解決しないぞ。どっかにおなじ音[翻訳]の組で
a[b]とc[b]という組があると
b-X-a/c
と覚えちまうからな。順番に提示したり、教科書の別の位置に書いたからって
解決しないぞ。何かしらのラベリングしないとそれを別だと字面なみにはっきり
分からせる苦労が必要ってのが問題なんだからな。
単語を習得中に学ぶって言ってるんだから、ガキがまだ生半可な単語の意味の理解の
ときにそれをやるんだぞ。簡単な字面っていうラベルがどういう風に助けになるかわかるだろ?
ダ:め だ こ:いつ。
こ:いつ は ルイ[たぐい] グウ[たぐい] の サ:イ を ニン:チ でき ない らしい。
>>589 あいては偶数って言葉をはじめてならうガキだぞ。
グウ[たぐい]とルイ[たぐい]をどうやって別語だとそいつらがそこで認知できるか?
しかもグウ[たぐい]のほうは「たぐい」って読みでは出会わない人間も多いわけで
しっかりラベルがあるときに比べてグウ[たぐい]とルイ[たぐい]の差を認知できない
バカが蔓延する原因になるとは思わない?
音読みだって一気に習うわけじゃないでしな。
めっちゃトリッキーな読みを特定のコンボにあとから付けたいときどうすんのさ。
[翻訳]のところにかぶりがあると、名乗りのようなトリッキーな読みは翻訳から
自分で推定して覚えられないでしょ。しっかりいろいろな単語の差異を認知できるような
年齢になるまで土地名などの読みを覚えようとして混乱するガキが大量に出ると思わないか。
そのうち大抵のやつは読書してなんとかなるだろうけど、簡易化した漢字より
本当に覚えやすいか?
>>591 バカ なり に シンプル に かんがえ て みろ よw
グウ と いう チュウ:ゴク_ゴ と そ の ワ:ゴ_ヤク を おぼえ、
さら に 偶 と いう かたち まで おぼえる こ:ども_たち の フ:タン をw
偶 と いう フク:ザツ な かたち が ある から こそ ベン:キョウ が ラク に なる ってwww
疲れてきてだいぶ日本語がやばいことになってるけど許してね。 つかこっちは夕方だけど、今日本って朝の6時半ってここの時計がいってる。 お前寝なくて大丈夫なん?
>>592 その形を簡単にすればあなたのいってる負担の問題は解決するじゃん。
音の重複は仕方ないけど翻訳と音の組合せだってそれに目立って勝ってるわけではないし。
>>594 まったく カイ:ケツ し ねえ よw
なん:ド くり:かえさ せる キ だ?
カン:ジ を カン:リャク_カ し た ところ で、
コ:コ_ベツ:ベツ の シ:カク_テキ_ケイ:タイ を ひと:つ_ずつ おぼえ な けれ ば なら ない こと に は かわり が ない。
ゲン:テイ_フ を つかう と シ:カク_テキ_ケイ:タイ の まる_アン:キ から カイ:ホウ さ:れる。
「グウ[あ-う]」 は 「1+1=2」 が シ:カク_テキ_ケイ:タイ で ない ヨウ に シ:カク_テキ_ケイ:タイ で は ない。
>>595 だからぁ、かなり初めにも言ったけど日本語は音素が少なくてオーラルコミュニケーションの
部分はある程度シンプルにしか出来ないんだってば。
中国語みたいに四声があって、おなじグウでも宮、偶、寓などの発音仕分けられたら
その仕組みはかなり合理的だと思うよ。見た目が好きになれないけどな。
でも肝心のその中国語訳は子供にとっては中国語訳になってないじゃない。
単語の意味を不正確にしか掴んでないんだよ?めっちゃ簡略化した
日本語式の発音になってて、違うものも全部一緒の音になってるからさ、
これって字面が美的に整備してくれてないと、子供は目で違いを付けられないうえに
意味をならっている最中なんだから、すごい負担増だろ。
漢字をの暗記から解放っつったてそもそもそんな大した負担じゃないしな。
現に俺でも普通に覚えられたし、たくさんの外国人も普通に覚えてる。
10年ぐらい前ならガイジンも日本語できないのに、日本人と同じ順序で習ってたから
苦労してたけどな。
「1+1=2」 を ひと:つ の キ:ゴウ と し て シ:カク_テキ に アン:キ する と いう おお:バカ に は かなわ ない。
>>597 うーん、たぶんあなたは日本語がすごく良くできて、子供の頃の日本語が出来なかった頃のことを忘れてるんだと思う。
俺の文章読めばわかるように、ところどころ微妙でしょ。この程度の理解しかないと
はっきりいって漢字がないと日本語はものすごく曖昧。
あまり本読まないひとは漢字の使い分けが本当に下手でしょ。
しかも当て字のように意味と直結してない漢字表記も多い。
音読みが一緒の漢字なんてたくさんあるから日本語書記システムから漢字を奪ったら
漢字の使い分けが下手くそな下40%の一般人にはつらーーい言語になると思うよ。
まんなかの20〜30%も楽だと思うかどうかは微妙な気がする。
言ってることはわかるよね?
>>508 は、スルーなの?
かんじがあるから、じづらから、りかいできるたんごが、せんもんぶんやでは、おおいとおもってたから、きたいしてたんだが。。
あと、かんじをやめるのに、おんよみと、くんよみを、かたかなとひらがなでかきわけするためにまるあんきするなら、ろうりょくに、ちがいはないんじゃないか。
げんざいの、かんじかなまじりぶんでなら、おん か くん かを、かんがえながら、きじゅつするひつようはない。それを、おん か くん かを、まちがえずにかくのは、たいへんだ。
がくせつがいくつかあって、おんくんが、あいまいな、ことばもある。
べんきょうがたりない だの、しゅかんだだのは、はんろんじゃない、にげこうじょうだぞ。
じおん と じくん で(ひょうきを)くべつすることじたい、かんじがあるって、ぜんていじゃないか?
>>597 かたちを あんきして、しかくてきにはんだんすることは、けっこう、にちじょうにあるって。
そろばんや、公文式、100マス計算は、そのこうかがあるんだし。
あ、にちじょう といえば、おんくんが いりみだれた、ちめいや、じんめいも、その、きごうまじりのかながきになるのかな。
「名古屋市中区新栄」とか「大阪市北区曽根崎」とか「権田原よね」とか「西手新九郎」とか…
ばかだから、わからない…。
「山」のシニフィエを(山)としたとき、 「やま」のシニフィエが(山)であるとは限らない 「サン」のシニフィエが(山)であるとは限らない ここでは「やま」と「サン」の関係性は生まれない そこで「やま」と「サン」を関係づけるのが「山」であり、それが日本の教育方法だ 今の日本人の中で「やま」と「サン」は「山」によって繋がっているにすぎない 決してシニフィエによってではない お前は対応した字音・字訓を覚えるのは今の教育と変わらないと言うが、 そんな教育をしているわけではないんだよ
>>599 >
>>508 は、スルーなの?
はぁ? すで に こたえ て いる だろ。
しっかり よめ よ かす。
>かんじがあるから、じづらから、りかいできる
カン:ジ が ある から で は ない ん だ よ。 バカ が。
サ:イ が ある から だ。
異=イ[こと]
ユイ:イツ_ム:ニ の ヒョウ:キ で あれ ば いい だけ の こと に すぎ ない。
>げんざいの、かんじかなまじりぶんでなら、おん か くん かを、かんがえながら、きじゅつするひつようはない
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>かんじをやめるのに、おんよみと、くんよみを、かたかなとひらがなでかきわけするためにまるあんきする
バカ すぎ て こわいwww
ゲン:ジョウ に おい て、 ジ:オン と ジ:クン を セット で まなび、
ブン:ショウ を オン:クン で よみ:わけ て いる と いう こと に おもい:いたら ない と いう こと は、
つまり ゼツ:ボウ_テキ に シ:リョ が あさい と いう こと。
お:れ の ゲン:テイ_フ は、 もちいる の に あらた な チ:シキ は イッ:サイ ヒツ:ヨウ ない。
トツ:ゼン すべて の カン:ジ を わすれ た ニン:ゲン で も よみ:かき で:きる もの な ん だ よ。
>じおん と じくん で(ひょうきを)くべつすることじたい、かんじがあるって、ぜんていじゃないか?
そ_し:て やはり こ:れ が とどめ かw
カン:ジ が なけれ ば ジ:クン も ジ:オン も ソン:ザイ し ない!
と いう キョウ:イ_テキ_テイ_ヘン:サ_チwww
>>600 かす、 お:まえ の なす べき こと を おしえ て やる。
a. やま=サン・ザン
b. 山=やま=サン/ザン
a を おぼえる より b を おぼえる ホウ が カン:タン だ と いう こと の ショウ:メイ だ。
ヒント は、
mountain(※1)
|
|
やま(※2)ーー周りの土地より著しく高くなった所(※3)ーーサン/ザン(※4)
|
|
山(※5)
※1) シニフィアン
※2) シニフィアン
※3) シニフィエ
※4) シニフィアン
※5) シニフィアン
★シニフィアン_ドウ:シ は チョク:セツ_テキ に は つながっ て い ない。
>>601 バカ が せ:のび する なw
なん だ (山) と した ば:あい ってw
お:まえ_ルール に は なん の イ:ミ も カ:チ も ない。
「やま」 を カン:ゴ と エイ:ゴ に ホン:ヤク し て みろ。
お:れ の しめし た ズ を サン:コウ に し て、
シーニュ に つい て まなん で で:なおし て こい、 バカ がw
>>604 理解力の無い奴だな
「やま」のシニフィエは一つとは限らないと言ってるんだよ
同様に「サン」のシニフィエも一つとは限らない
頭の悪いお前に説明してあげると、シニフィエが異なるということは訳語が異なるということなんだよ
というか(山)としたのは「山」のシニフィエであることを分かりやすくするためで、これを普遍的なルールとして使おうというわけではないのだが
少なくともXよりは分かりやすいだろう
お前が散々言ってきたストローマンを弄して楽しいかね?
>>537 >a と b、 ど:ち_ら が おぼえ:やすい ん だ?
(a)だろうね。(b)だと、なんら関係のない
やま サン ザン
という三つの音の組み合わせを覚えなければいけない。
漢字を知っていれば、一見無関係な音の背後に「山」という共通のものをイメージできる。
あとそれからさぁ、山の代わりに「やま=サン・ザン」と書くことの非効率性は理解できるのか?
>>605-606 お:れ に いわれ て はじめ て シニフィエ/シニフィアン を しっ た ヨウ な バカ じゃ なに を い って も セッ:トク_リョク が ない。
と いう か、 やっぱり どう かんがえ て も チ:ノウ_シ:スウ が ひく:すぎる。
>>580 で カン:ゼン に お:まえ の ゴ:カイ を あきらか に し て やっ た と いう の にw
そ:も_そ:も 「山」 の イ:ミ(=シニフィエ)、 「やま」 の イ:ミ、 「サン/ザン」 の イ:ミ は ど:こ へ いっ た ん だ よwww
イ:ミ を リ:カイ し な けれ ば つかい:もの に なら ない だろ う がw
「やま」 と 「サン/ザン」 の あいだ に み:いだし て いる の は キョウ:ツウ の イ:ミ で あっ て、
「山」 と いう シ:カク_テキ_ケイ:タイ など で は ない。
そ:ん:な もの を み:いだし た ところ で、 イ:ミ は さっぱり わから ないw
あたり:まえ の はなし だw
ダイ:タイ、 「山」 と いう かたち と 「やま」、 「サン/ザン」 と いう オン:カ は どう むすび:つい て いる ん だ?w
イ:ミ(=シニフィエ) を カイし て むすび:つい て いる ん だ よw
「山」 は どこ まで いっ て も ショ:セン シニフィアン で あり、
イ:ミ(=シニフィエ) を もた ない と なん の ヤク に も たた ない。
で、 シニフィエ が フク:スウ だろ う が なん だろ う が、
たがい の ゲン:テイ_フ と なり:うる の は あく:まで ドウ:イツ の シニフィエ に むすび:つい て いる シニフィアン のみ だ。
そ:れ に な、
ドウ:イツ の シニフィエ を もっ て いる の で は なく、
ドウ:イツ の シニフィエ を もた せ て いる ん だ よ。
こ:れ を ブン:カ と いう。
わかっ た か? バカ が。
ジン:イ_テキ_ソウ:サ に よっ て、
たとえ:ば 「我」 の ヨウ に シニフィエ を ヘン:コウ する こと が で:きる。
つまり、 ある シニフィアン の シニフィエ と ある シニフィアン の シニフィエ を カン:ゼン に イッ:チ させる こと が で:きる。
>山の代わりに「やま=サン・ザン」と書くことの非効率性は理解できるのか? いい カ:ゲン に、 コ:コ_ベツ:ベツ の シ:カク_テキ_ケイ:タイ を (ドウ:ジ_イ:ギ を カイ:ヒ する ため だけ に) まる_アン:キ する こと の ヒ_コウ:リツ_セイ を リ:カイ しろ、 かす。 a. スウ:マン の こと:ば と ヒャク:あまり の シンプル な かたち を おぼえる b. スウ:マン の こと:ば と スウ:セン の フク:ザツ な かたち と ヒャク:あまり の シンプル な かたち を おぼえる える もの は まったく おなじ な の だ から、 トウ:ゼン a の ホウ が はるか に コウ:リツ_テキ だ。 ゲン:テイ_フ は おぼえる ヒツ:ヨウ が ない の だ。 おぼえる の は こと:ば で あっ て、 ゲン:テイ_フ で は ない。 ゲン:テイ_フ は 「スウ:マン の こと:ば」 の うち に ふくま れ て いる。 ゲン:テイ_フ は キ:ゴウ で は なく、 チュウ:シャク で ある。 お:まえ は もう カン:ゼン に つん で るw
スレ主は複数の人間を同一視してないか? ここで議論してる内容全部は読んでないけど、何がどうあれ漢字はこれからも使われていくのに その変な表記はお前が居なくなったら終わりなんだから、詰んでるのはお前だろ。
610 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/02(土) 00:45:05 0
>>607 俺に言われてはじめて音便に気付いたようなバカに説得力だなんだと言われてもな
ていうかお前、本当に読解力がないな
今の日本人にとって、違うシニフィアンに同一のシニフィエを持たせているのは漢字だと言ってんだよ
>>610 だ:から キョウ:ツウ の イ:ミ を み:いだし て いる ん だ よ ム_キョウ:ヨウ の テイ_ヘン:サ_チ:さん よ。
mountain と やま を むすび:つけ て いる もの は なん だ?w
612 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/02(土) 02:54:02 0
漢字は惰性で使っていて廃止した方が合理的だというのは確かにそう。 同音異義がきちんと書き分けられるならね。
バカ に は そ:れ が わから ない ん だ よ。
614 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/02(土) 03:31:27 0
Yomi ga onazi de imi ga tigau kotoba wa iikaereba wakerareru yo.
そ:れ は ゲン:ゴ の カイ:リョウ で あ って ヒョウ:キ の カイ:リョウ で は ない。
>>611 そこで
「mountain」と「サン」を結び付けているものは何だ?
と言わないのがお前の卑怯なところだな
「サン」と聞いて「付近の土地より著しく高くなった地塊」を思い浮かべる者などいないからな
>>616 なに が むすび:つけ て いる ん だ よw
じゃあ やま と 山 を むすび:つけ て いる の は なん だ?w
618 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/02(土) 19:23:07 0
君はなぜ汚い言葉でむやみに攻撃するのかね。 心に屈託でもあるのか。
619 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/03(日) 11:25:39 0
Wakatigaki o zikkoosite kuretamae. Kanzimaziri kanagaki no gozin yo tanomu.
620 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/03(日) 11:48:48 0
必要ないですね。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
>>602 >>602 くりかえしでわるいけど、「:」「_」を「げんていふ」ていうの?
このきごうは、かならずつかうべきなの?
ばかなしつもんとおもうかもしれないが、スレの2-5とか、まとめサイトで、きほんてきなかんがえとルールをかいてくれないと、くりかえしがおおくて、およそごうりてきじゃないとおもうんだが。
623 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/04(月) 00:49:28 0
楽あれば苦あり、楽しむ、音楽 、 楽隊、 楽の 1字を raku tano gaku と 3 とおり に よむ。 苦楽 kuraku 苦い nigai 苦しい kurusii 苦し紛れ kurusimagire, korerano kakikata wa mattaku hugoori na mono to omou. Hugoori o toorikosite izyoona syuukan da wana.
624 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/04(月) 00:51:39 0
Wakatigaki o susumeru ne.
625 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/04(月) 10:48:10 0
必要ないね
イチ[ひ]:ジ[こと] これの意味がわからん。
627 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/04(月) 11:28:37 0
Zettai wakaigaki wa hituyoo dana,
>>622 nohito to, aore to
>>625 no gozin.
628 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/04(月) 12:53:33 0
言ってることがわからん
>>603 ようそをへらせば、きおくしやすいというかんがえなんだね。
それが、1のいう、ゴウリテキだと。
それはともかく
> b. 山=やま=サン/ザン
↑このならべかたじゃだめだ。
「やま」と「さん/ざん」の、はつおんには、かんれんがないんでしょ。
かんじをなかだちにして、おんくんをかんれんづけるのだから、↓こうなるべし。
やま=山=サン/ザン
しかし、きおくするべきもじすうをへらすってこといがい、ゴウリテキりゆうみえないな。
>>629 バカ すぎ て こわい。
って いう か スレ よめ ない の か?
mountain(※1)
|
|
やま(※2)ーー周りの土地より著しく高くなった所(※3)ーーサン/ザン(※4)
|
|
山(※5)
※1) シニフィアン
※2) シニフィアン
※3) シニフィエ
※4) シニフィアン
※5) シニフィアン
★シニフィアン_ドウ:シ は チョク:セツ_テキ に は つながっ て い ない。
>「やま」と「さん/ざん」の、はつおんには、かんれんがないんでしょ。
こ:れ を いう なら
「山」 と いう かたち と 「サン/ザン」 の、 ハツ:オン に は、 カン:レン が ない で しょ。
だろ。
「やま」 と 「マウンテン」 は どう つながっ て る? 「山」 と 「やま」 は どう つながっ て いる?
ロン:リ_テキ_ショ:リ_ノウ:リョク が ひく すぎる・・・
>>622 ホウ:ソク_セイ が み:とれ ない のは 、チ:ノウ_シ:スウ が ひくい こと の ショウ:サ。
イチ[ひ]:ジ[こと] の意味を教えてください。
>>631 漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
漢字があったからこそ、"アフガン航空相撲"という架空のスポーツが誕生した。
>>632 ホウ:ソク_セイ が み:とれ ない のは、 チ:ノウ_シ:スウ が ひくい こと の ショウ:サ。
635 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 00:49:15 0
記号付き文字は、仮名のみと比べて不合理である
636 :
633 :2010/01/05(火) 01:00:16 P
>>634 みたいな人の話を聞かないような奴は2chから出てけよ
637 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 02:23:33 0
Kanzi maziri kana bun o kaku nowa Nihon no orokana syuukan dayo. Hugoori de izyoona kooi dawana. Mozi kakudai o 150% izyoo de mite ne.
今現在、これだけパソコンやインターネットが普及しているなか ペンで文字を書くことにどれだけ時間を費やしているか。 大勢の人は、自動変換機能が備わった機械を用いて文章を作る。 そして漢字を覚えていれば自分の考えを小スペースにまとめることができる。 小スペースについては、紙に書くときも同様だ。 まだまだパソコンやインターネットが普及していない時代であっても 漢字というのは小スペースにおさめるのに多大な効果を発揮する。 よってただでさえペンで字を書く機会が激減しているなかでの、 漢字学習の省略は合理的であるとはいえず、たんなる怠慢である。
花と華の書き分けは?
640 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 17:02:57 0
wakaigaki nohito aore gozin ???なに? Nihon no orokana syuukan dayo Hugoori de izyoona kooi dawana Mozi kakudai o 150% izyoo de mite ne ??なぜ?
>>638 そ の て の こと に も すで に なん:ド も こたえ て いる。
・ジ:タイ の モン:ダイ。
・フク:ザツ な かたち を まる_アン:キ する こと に は なん:ら かわり が ない。
なぜ こ:ん:な カン:タン な こと に おもい:いたら ない ん だ……w
>>639 花=カ[はな]
華=カ[はな:や']
シ:ヨウ_マッ:セツ に コウ:デイ する と いう テッ:タイ_セン で すら か て ない の は かわい:そう だ がw
いい か、 サ:イ を あたえる こと など いくら で も で:きる ん だ よ。
>>641 それで、差異を無理矢理与えた結果、暗記する必要がでてくるわけだ
>>641 あと、それだと花(はな)と華(はな)の区別はつけられない
>>642 ゲン:ジョウ に ヒ:し て フ:カ が へらす こと を ゴウ:リ_カ と いう ん だ よw
>>643 おい バカ、 サ:イ の イ:ミ が わかる か?
カ[はな] と カ[はな:や'] が おなじ に みえる の か?w
>>644 人間っていうのはな、何かと関連付けて覚える方が覚えやすいんだよ
シニフィエで関連付けられていると言ってもな、普通の日本人は「はなの訳語はカである」なんて覚え方はしない
言語学上はシニフィエで結び付いているとしても、実際上は音訓を結び付けているのは漢字だ
それを分からないから、漢字をなくせばその分だけ負荷が減るなんて思い込んじゃうんだよ
>>647 なんだその無理矢理さ
ていうかお前それ今考えただろ?
>>648 >人間っていうのはな、何かと関連付けて覚える方が覚えやすいんだよ
>シニフィエで関連付けられていると言ってもな、普通の日本人は「はなの訳語はカである」なんて覚え方はしない
>言語学上はシニフィエで結び付いているとしても、実際上は音訓を結び付けているのは漢字だ
>それを分からないから、漢字をなくせばその分だけ負荷が減るなんて思い込んじゃうんだよ
ガク:ジュツ_テキ_コン:キョ だせ。
お:まえ の オリジナル・リサーチ に は なん の イ:ミ も カ:チ も ない。
で、 はな と フラワー は なに に よっ て むすび:つい て いる ん だ?
にげ ず に こたえろ よ。
ゲン:テイ_フ の ゲン:リ が カク:リツ され て いる から いくら で も タイ:オウ で:きる ん だ よ。
「はな」 と 「花」 に ど:ん:な カン:レン が ある?
「はな」と「フラワー」はそのシニフィエの中に同じものがあるという程度の関係性しかない 「はな」と「花」もそうだ だが「花」のシニフィエは言ってみれば「はな∩カ」の部分だから、「花」を見れば「はな」、「カ」を思い浮かべられる
>>630 > 「やま」 と 「マウンテン」 は どう つながっ て る? 「山」 と 「やま」 は どう つながっ て いる?
いまのがっこうでは
「山」を「やま」よむ。「やま」をかんじで「山」とかく。
と、まるあんきするから、もんだいない(※)。
「サン」「ザン」てことばを、「やま」とおなじいみのことばだということを、おぼえ、カタカナでかくことを、しいるのは、かんじをみせないでおこなうのは、フゴウリだとおもうな。
1は、かたちがふくざつなことと、かずがおおいことをもって、かんじというもじをつかうのは、フゴウリだという。
しかし、かんじをなかだちとしないで、じおんごと、じくんごをむすびつけるのなら、かんれんのふくざつさは、かるくなっていないぞ。
ふくざつなものがなくなるのは、めにみえるはんいで、だけ。
※ 「山」のかたちは、きおくするの、たいへんですかね。
653 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 20:51:37 0
サ:イ を あたえる こと は単純化?複雑化?
>>651 ただ キョウ:ベン し て いる の か と も おもっ て いた が、
どう:やら ホントウ に わかっ て い ない ヨウ だw
なん:ら_か の チ:テキ_ショウ:ガイ が ある の だろ う。
「はな」 と 「カ」 に、 シニフィエ_イ:ガイ の カン:ケイ が ない ヨウ に、
「はな」 と 「花」 に は シニフィエ_イ:ガイ の カン:ケイ が ない。
「カ」 と 「花」 に は シニフィエ_イ:ガイ の カン:ケイ が ない。
いい から 「花」 を エイ:ゴ に ホン:ヤク し て みろ。
で、 ガク:ジュツ_テキ_コン:キョ も はやく もっ て こい。
>>652 シニフィエ と シニフィアン に つい て ベンキョウ し て から で:なおし て こい。
はなし に なら ない。
1の もんだい かんじはいし といいながら、じおんごと じくんごの、かきわけにこだわること。 どうおんいぎご、や、かんじの ぞうごりょくのもんだいを、ほとんどむし。 ※じおんごのおおい、せんもんごを、いっかつしょりできるのか。 もじのかたちのおおさのみを、ようそがおおくふくざつだととらえ、かんれんせいのおおさが、りかいできていない。 れすのほとんどを、てきとみなすたいどで、すぐに、ばかだの、かすだの、べんきょうぶそくだのと、ばとうする。 その、とくしゅなもじづかいに、さんせいしてるひとは、いるの? また、じっさいに、なにか、しとか、さくぶんとか、ぶんしょうをかいてみせてほしい。
>>656 mountain(※1)
|
|
やま(※2)ーー周りの土地より著しく高くなった所(※3)ーーサン/ザン(※4)
|
|
山(※5)
※1) シニフィアン
※2) シニフィアン
※3) シニフィエ
※4) シニフィアン
※5) シニフィアン
ベン:キョウ し て き た の か?
カン:ジ が なか:だち に なっ て い ない こと は リ:カイ で:き た か?
なか:だち し て いる の は ドウ:イツ の シニフィエ な ん だ と。
そ:れ_から な、 モ:ジ と ゲン:ゴ を コン:ドウ する な。
>>654 >>651 のどこにシニフィエ以外の関係があるなどと書いてるんだ?
分かっていないのはお前だろ
ストローマンを使いすぎ
>>647 さすがにこれはやっつけ仕事感が漂ってるな…
空、蒼空、大空、青空、宇宙、など全部「そら」と読めるけど
こういうのは限定符でどう扱うんだろう
ほかにも「欠伸」、「五右衛門風呂」みたいにどの漢字がどの読みに当てはまってるか微妙な例は
たくさんあるけど、どうやって限定符でこういう漢字の働きと同等のことするのかね
果蜜、焼鱈、香蕉、水兵服、一物有人、酔客、仙人掌とかどうすんの?
>>658 お:まえ は まず シニフィエ を イッ:サイ ム:シ し、
「はな」 と 「カ」 に カン:ケイ が ない と いう。
シニフィエ を イッ:サイ ム:シ する なら すれ ば いい。 バカ を さらす だけ だ から。
しかし な、 お:まえ がいう イ:ミ で の 「カン:ケイ」 が ない の は、
「花」 と 「はな」 も 「花」 と 「カ」 も おなじ な ん だ よw
ム_カン:ケイ な ペア を ひと:つ アン:キ する の と
ム_カン:ケイ な ペア を ふた:つ アン:キ し、 さら に コ:ベツ の シ:カク_テキ_ケイ:タイ を ひと:つ アン:キ する こと、
ど:ち_ら が フ:タン が おおきい ん だ?
>>659 お:まえ ジュク:ジ_クン しら ない の かw
ジュク:ジ_クン って いう ん だ よ。
662 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 21:19:11 0
Kanagaki wa wakatigaki ga hituyoo dayo.
>>660 ストローマンと戦うのが好きな奴だな
「はな」と「カ」に関係がないと言っている部分を挙げてみろ
>>661 へー。熟字訓って言うんだ。で、その熟字訓と同等のことをどうやって限定符でやるの?
>>663 お:まえ は ジ:バク し て いる と いう こと だ よw
「はな」 と 「カ」 に カン:ケイ が ない から ダ:め だ と いう シュ:チョウ が、
「花」 と 「はな」 に カン:ケイ が ない から ダ:め だ と いう シュ:チョウ に なっ て そっくり そ の まま お:まえ に むけ られ て いる。
>>664 「ホン:キ」 と かい て 「まじ」 と よむ
「ソウ[あお]:クウ[そら]」 と かい て 「そら」 と よむ。
わかる か?
>>665 だからいつ俺が「はな」と「カ」に関係がないから駄目だと言ったのかと聞いてんだよ
該当部分を挙げてみろよ
お前の脳内のストローマンは俺には見えないから
はな['や,カ] が ある。 ↑なにこれwwwwwwwww ['や,カ] とかマジ邪魔wwwwww イチ[ひ]:ジ[こと] とかもそうだけどwwwwww 文を読むほうのことも考えろよwwwww そんなに画数の多い字を書くのが嫌かwwww 手を動かすことも嫌なら脳みそを働かすことも嫌wwwwww やっぱりただの怠慢じゃねーかwwww それをうまく自分は合理的なんだと自己催眠wwww
>>667 また わら_ニン:ギョウ_ロン:ポウ かw
※ゲン:テイ_フ は ふり_が:な と し て ヒョウ:キ される。
>>665 察しの通り頭悪いので、観念的には理解できるけど、具体的にどう表記するのかわからない
「今日田舎の道を歩いてるときに欠伸したら、酔客に怒鳴られた。
下手に関わるよりは、と思って無視した。明日ケーキを作るんだけど材料が
足りないので、果蜜と香蕉と小豆を買いにスーパーに行った。序でに可愛らしい
仙人掌も買った。家に帰ったら従兄弟が眼鏡を探していた。顙にあるのはお約束。」
これを漢字が果たしてる役割をすべて表現するように、限定符使って書き直してみてくれない?
あと、 カクスウ の おおい ジ で は ない。 スウ:セン の フク:ザツ な かたち だ。
>>670 すで に ゲン:リ ゲン:ソク を しめし た。
なん で バカ の たわ:ごと に つき:あわ な けれ ば なら ねえ ん だ よw
>>672 つまり俺には使えない表記法ということか
悪いけど俺の足りない脳みそでも漢字はあんまり苦労しないで覚えられた
あんまりややこしい表記法は遠慮させてもらう
スレタイの質問に答えると「バカだから簡単な方使ってます」ということでよろしく
あと君のその態度は典型的な論理で詰んだ人の「逃げ」を彷彿させる
いや、別に君がそうだとは言ってないけどね
>>655 にげ、ですか。
たとえば…、
「機械」は「機」+「械」の じおんごだけど、
「きかい」てことばを「キ」+「カイ」て、がいこくご(ゆらいのことば)だと いしきしながらつかってるひとは、いないだろ。
死に冷えだの、死に不安だのと、ぶんせきしたところで、かんじのかたち いがいのようそをまるあんきさせることが、ゴウリカとはね。
がいねんだけを、のこして、かんじのかたちをおぼえさせないことは、かのうなのかなぁ。
675 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 21:50:40 0
数千? 常用漢字以外は覚えなくても良いだろ。
677 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 21:54:26 0
使える 仕える 支える 「つかえる」の限定符の書き方は?
>>657 > そ:れ_から な、 モ:ジ と ゲン:ゴ を コン:ドウ する な。
漢字は、モジ=ゲンゴが、原則じゃあなかったか?
>>674 ガイ:コク_ゴ か ジ:コク_ゴ で ない なら オン か クン か だ。
オン:クン、 わかる か?
カン:ゴ と ワ:ゴ だ ぞ。
>>676 だっ た ら まず ガク:ジュツ_テキ_コン:キョ を もっ て こいw
>>627 > Zettai wakaigaki wa hituyoo dana,
>>622 nohito to, aore to
>>625 no gozin.
なんだ、おとこひでりか?
わかいガキ…て。
ローマじのひと、もじのあやまりがおおすぎるよ。
681 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 22:02:04 0
漢字がなくなった場合、不合理な限定符なんぞ覚えるわけねーよ
>>679 俺
>>676 ではないけど、学術的根拠を持ってこいというのなら
限定符の方が学習の負担が軽くなると言う学術的根拠を示そうよ
俺には字面があったほうが記憶のフックになってくれてなにかと覚えやすい
でも君がそう思わないだったら、漢字の字面が記憶の助けになっていないことを
学術文献から引用して下さい
数千のゴニョゴニョとどっちが覚えるの簡単だ?とかいう修辞疑問文は
学術的根拠ではなくて、あなた個人の主観だよ
少なくとも俺はmnemonics(これ日本語で何て言うの?)があったほうが記憶しやすいもん
>>677 使=つか['う,シ]
仕=つか['え.,シ]
支=つか['つっか.,シ]
>>681 スウ:マン の ゴ と スウ:セン の フク:ザツ な かたち と ヒャク:あまり の シンプル な かたち、 を おぼえる こと と、
スウ:マン の ゴ と ヒャク:あまり の シンプル な かたち、 を おぼえる こと、
ど:ち_ら が フ:カ が すくない か。
バカ で も わかる だろw
>>682 そ:いつ は
>言語学上はシニフィエで結び付いている
こと は リ:カイ し て いる らしい から いい ん だ よ。
つーか、 つめ:こむ ジョウ:ホウ_リョウ の ヒ:カク に カ:チ_ハン:ダン を ふくま れ ない。
ア:ホ か。
>>683 >スウ:マン の ゴ と スウ:セン の フク:ザツ な かたち と ヒャク:あまり の シンプル な かたち、 を おぼえる こと と、
>スウ:マン の ゴ と ヒャク:あまり の シンプル な かたち、 を おぼえる こと、
>
>ど:ち_ら が フ:カ が すくない か。
これが自明ではないから問題なんでしょ。学術的根拠示せって逃げるんだったら
少なくとも漢字がmnemonicsの役目を十分に果たしていないという学術的根拠を
自分からまず示してください
なんかあれだ。 ニュー速の、ネットウヨクにんていみたい。 このかんがえは、ただしいが、りかいできないやつは、ネットウヨク。 ↓ そのかんがえは、ここに、じじつごにんがないか。 ↓ ネットウヨクだから、わかんないんだね。
>>685 つめ:こむ ジョウ:ホウ_リョウ の ヒ:カク に カ:チ_ハン:ダン を ふくま れ ない。
わかっ た か?
>>686 すべて だ が、 トク に
>言語学上はシニフィエで結び付いているとしても、実際上は音訓を結び付けているのは漢字だ
つめ:こむ ジョウ:ホウ_リョウ の ヒ:カク に カ:チ_ハン:ダン は ふくま れ ない。
>>688 >言語学上はシニフィエで結び付いているとしても、実際上は音訓を結び付けているのは漢字だ
それは俺の主張だ
>>672 その表記法が合理的だと示すためだ。考案者が示さずに誰が示す。
教えてくださいよ先生〜ってことだアホ。
>>688 mnemonicsとは、情報量が多くても少ない労力で覚えることができる便利なツールというような意味です
情報量が多いからといってそれ即ちより多くの労力を要するというわけではありません
一例を示すと、比較的長い数列でも893=ヤクザみたいな方法で覚えやすい文章に翻訳されているほうが楽に覚えられます
ひとよひとよにひとみごろ、みたいなもんですね
数字+文章+対応関係ということで情報量は格段に増えてますが、皮肉にも覚えやすさは格段に改善しています
漢字にはこういう効用があまりないという学術的根拠を示して下さい
個人的にはその限定符よりはあると思います
イン:ボウ_ロン と アク:マ の ショウ:メイ は テン:ケイ_テキ な バカ の あかし。 おぼえ て おく と いい。
>>694 それ生徒のレポートじゃん
あー、それが学術的根拠なん?
>>697 わら ったw
>中国の漢字の発展に戻ろう。台湾出身であるアメリカテキサス大学言語学学会の会長蒋為文氏は、
>台湾では漢字の弊害について四点を以下のように述べている。
>書写書道特論レポート >授業担当者である押木は、漢字政策や比較言語学における文字研究を専門にしていませんが、文字を書くことに関連する問題としてWebに掲示させてもらいます。 まいったよ。すごく学術的だな。
全て異なるが似たような多数を覚えるより、常用漢字を覚えるほうが楽だと思います。
>>695 学術的根拠示せってのはお前がいいだしっぺだろ
あと〜に典型的な論法って話しだと、
>>687 を100回読むといいよ
>>673 の最後2行も100回読むことお勧め
かなと併用することで
>>240 に挙げられた欠点は解消されている
704 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 22:35:36 0
>>702 とり_あえ:ず、 アク:マ の ショウ:メイ は わかっ た か?
で、 じゃあ お:れ が いっ て る の は ただ の ジョウ:シキ と いう こと で も かまわ ない。
カン:ジ おぼえる の は タイ:ヘン、 メン:ド_くさい。
さあ、 ジョウ:シキ を くつがえす ガク:ジュツ_テキ_ケン:カイ を イン:ヨウ し て くれ。
>>704 アメリカテキサス大学言語学学会の会長蒋為文氏
が、 カン:ジ は ベン:キョウ し:にくい おぼえ:づらい って さw
707 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 22:40:28 0
常識を覆すんだから常識で覆せば?
708 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 22:41:44 0
>>706 学術的根拠なしに現象と推測を言ったんだろw
サン[み]:タ[おお'い]_ゴ[いつ]:ナン[むずか:] って こと:ば が ある らしい なぁ。
>>705 だが漢字をなくすのが合理的というのは果たして常識かな?
>>705 限定符のほうがややこしいってのが一般の感想だと思うけど
じゃなきゃみんな既に「なるほど、そりゃ常識的に簡単になるなわ」って思ってるよ
味方のいない人間が自分しか唱えていない理屈を常識って、いや、まあそりゃお前に
とっては常識なのかもしらんけどなぁ
多数派の意見を覆すほうが根拠示すもんだと思うし、それが
>>705 でお前が使ってる論法だよなぁ…
漢字有「三多五難」:「三多」是字數多、筆劃多、讀音多;「五難」是難認、難讀、難記、難寫、難用。甚至有激烈的觀點認為漢字導致了中國走向衰亡,必須
713 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 22:47:37 0
それ学術なのかw
mountain(※1) | | やま(※2)ーー周りの土地より著しく高くなった所(※3)ーーサン/ザン(※4) | | 山(※5) ※1) シニフィアン ※2) シニフィアン ※3) シニフィエ ※4) シニフィアン ※5) シニフィアン まあ こ:れ を ヒ:テイ する こと だ な。 オリジナル で いい から やっ て みろ よ。 で:きる もの ならw
715 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 22:48:39 0
ふらふらするなよww
まあ偏差値低いとか罵倒しつつ、自分の学術的根拠は上越教育大学の書写書道特論のために 学生が書いたレポートだからなぁ そろそろリンチの様相を呈してきたし、さすがに可哀想な気がしないでもないけど こいつさんざん俺のことをバカだと愚弄しやがったからな…
>>716 おい:おいw
さっさ:と ガク:ジュツ_テキ_コン:キョ を だせよwww
にがさ ねーぞw
>>718 はぁ?
やま=サン/ザン
を おぼえる より、
山=やま=サン/ザン
を おぼえ た ホウ が ラク な ん だろ?
はやく ガク:ジュツ_テキ_コン:キョ を もっ:て こい よw
>>719 君はそう思わない
僕はそう思う
君が僕の意見に対して「俺の意見が多数派だ。常識を覆したいなら学術的根拠を持ってこい」といった
僕は「君の意見の方が少数派だ。常識なのは俺の意見だからお前が学術的根拠持ってくるほうだろ」といった
さて、漢字を廃止してその限定符を使ったほうが覚えやすいという君の意見は
これまで多くの人に常識的だと受け止めてくれたか?
Yes! -> 俺が学術的根拠をもってくるべき
No! -> お前が学術的根拠をもってくるべき
さて、君の意見はこれまで多くの人に常識的だと受け止めてくれたのかい?
722 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 23:04:16 0
>>719 じゃー
山=やま=サン/ザン
覚えるより、
やま=サン/ザン
を覚えた方がが楽なんだろ?
早く学術的根拠を持ってこいよw
つーことだなw
>>719 人間の記憶はそんな単純な情報量で決まるんじゃない
>>693 の人が言う、
>一例を示すと、比較的長い数列でも893=ヤクザみたいな方法で覚えやすい文章に翻訳されているほうが楽に覚えられます
>ひとよひとよにひとみごろ、みたいなもんですね
>
>数字+文章+対応関係ということで情報量は格段に増えてますが、皮肉にも覚えやすさは格段に改善しています
を否定できるか?
>>721 逃げてるのはお前だろ
お前が学術的根拠とかいうから、「じゃ、お前が先に根拠しめせや」ってなるんじゃないか
逃げてるっていうと、熟字訓の件もお前逃げ続けてるな
725 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 23:05:43 0
藁人形はあっちから風が吹くとこっちへふらふら こっちから風が吹くとあっちへふらふらww
>>723 バカ すぎるw
オン:カ を とっ て いる だけ だろw
>>726 それは、漢字には記憶を助ける要素があまりないために限定符のほうが覚えやすいという
君の持論を支持する学術的根拠ではないな。
あ、君もしかしてあのレポート書いた上越教育大学の林俊忠くん?
>>726 お前の論理でいくと、
√2=1.41421356
を おぼえる より、
√2=1.41421356=ひとよひとよにひとみごろ
を おぼえ た ホウ が ラク な ん だろ?
って感じか
ゲン:テイ_フ は おぼえる ヒツ:ヨウ が ない の だ。 おぼえる の は こと:ば で あっ て、 ゲン:テイ_フ で は ない。 ゲン:テイ_フ は 「スウ:マン の こと:ば」 の うち に ふくま れ て いる。 ゲン:テイ_フ は キ:ゴウ で は なく、 チュウ:シャク で ある。
730 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 23:15:55 0
馬鹿すぎるw
へー 使=つか['う,シ] 仕=つか['え.,シ] 支=つか['つっか.,シ] を覚える必要はないんだ すごいねー
>>729 わかったわかった。わかったからその変な方法で4行書き込む暇あるんだったら
>>670 で書けって言われた4行を"限定符を覚えていない人"でも出来るような方法で
漢字が果たしてる機能を再現するように注釈つけてくれよ。
逃げるんだろうけど、一応コピペしといてやるよ。
今日田舎の道を歩いてるときに欠伸したら、酔客に怒鳴られた。
下手に関わるよりは、と思って無視した。明日ケーキを作るんだけど材料が
足りないので、果蜜と香蕉と小豆を買いにスーパーに行った。序でに可愛らしい
仙人掌も買った。家に帰ったら従兄弟が眼鏡を探していた。顙にあるのはお約束。
と いう か、 すで に シ:テキ し て いる ヨウ に、 ジュク:ジ_クン は カン:ジ_ヒョウ:キ の フ_ゴウ:リ_セイ の テン:ケイ_レイ だw
>>734 あれ?お前漢字ができることは全部限定符でできるってゆってたじゃん。実はできないの?
花と華のやりとりをもう忘れているようだな
>>735 ジュク:ジ_クン の ヒョウ:キ の し:かた は、
すで に しめし た が?
>>719 お前の妄想に学術的根拠はないのは認めるな?
>>737 ごめん。たぶん見逃した。リンクするかもう一回お願い。
あと例を先の4行で示して下さい。
それから玄人、素人のように熟字訓ではなく音便によって引き起こされた
難読漢字をどのように限定符で解決しているのかもお願いします。
740 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 23:35:05 0
>>373 タイピングするのが面倒というのなら、
筆記するうえでとても合理的なお前の表記法なのだから
紙に書いてPCに取り込んで画像をUPすればいい。
アンカ間違えた。
>>737 タイピングするのが面倒というのなら、
筆記するうえでとても合理的なお前の表記法なのだから
紙に書いてPCに取り込んで画像をUPすればいい。
>>738 だ:から おぼえ な けれ ば なら ない ジョウ:ホウ の リョウ の ヒ:カク に カ:チ_ハン:ダン は ふくま れ ない ん だ よw
a.やま=サン/ザン
b.山=やま=サン/ザン
どっち が より おおく おぼえ な けれ ば なら ない ん だ?
>>739 「ホン:キ」 と かい て 「まじ」 と よむ
→「ホン:キ(まじ)」
「ソウ[あお]:クウ[そら]」 と かい て 「そら」 と よむ。
→「ソウ[あお]:クウ[そら](そら)」
わかっ た か?
テイ_ヘン:サ_チ_さん よw
744 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 23:42:42 0
多く覚えるのが覚えるのが難しいことにはならんけど
745 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 23:43:53 0
またあっちへふらふらわらにんぎょー♪かーw
√2=1.41421356 と √2=1.41421356=ひとよひとよにひとみごろ どっちの方が覚えやすい?
>>744 なぜ そ:ん:な ヒ_ジョウ:シキ な こと を いう ん だ?w
>>745 ひょっ:と し て わら_ニン:ギョウ って おれ の こと を いっ て いる つもり な の か?
だ と し た ら、 わら_ニン:ギョウ_ロン:ポウ に つい て しらべ て で:なおし て こいw
>>746 √2=1.41421356=ひとよひとよにひとみごろ
だろ う。
748 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/05(火) 23:53:56 0
どこが非常識? つか、わらにんぎょーろんぽーはそいつが一方的に馬鹿らしいよw
>>747 >√2=1.41421356=ひとよひとよにひとみごろ
>
>だろ う。
なぜそんな非常識なことをいうんだ?w
√2=1.41421356
の方が覚える量は少ないのにw
知らないようだから言ってあげると、低偏差値とかいう単語は海外で教育を受けた人間や 大学院に進学してより上の学位を持っている人間には奇妙にしか映らない。 偏差値コンプレックスもってると人生辛いんだろうけど、世の中偏差値じゃないんだから気にすんなって。 ついでだけど、レポートを書いた林君には申し訳ないが、俺の出身大学の偏差値は上越教育大学よりはいいぞ。 まあ、書道の押木先生に褒められて嬉しかったんだよな。わかるよ、その気持ち。 でもそんな変な記号作ってしまうぐらい舞い上がるようなことじゃないって。
漢字を覚える脳は、右脳がメインだと思う。結構映像として覚えるものだから。
意味を覚えるのは、おそらく左脳。
右脳と左脳で関連付けを行うと思い出すのもたやすくなると俺は思う。
>>1 の表記法は左脳ばかり使うのだと思う。
次に示す話は大人の記憶力にどれだけ関係するのか不明だが、
テレビで子供の記憶方法が紹介されていた。
その記憶方法とは、頭の中でストーリー、映像を考えて記憶するという方法。
つまりイメージをつかさどる右脳だ。
そうすることで著しく記憶能力がアップしたと説明されていた。
つまり右脳 も つかって覚えることは効率的であるといえるのではなかろうか。
>>1 の方法では上記に反するのでは?
いくら 山=やま=サン、ザン の「山=」が取れて情報量が減ったからといって
学習・暗記がたやすくなるとは限らない。
似たような文字列がたらたらと並び、どれが何なのか掴みづらいと思う。
>>748 え? ひょっ:と し て お:れ は ジョウ:シキ に だま され て い た の か?
ゲン:ゴ_ガク:シャ も いっ て い た ん だ けど……。
もし よかっ た ら、
a.やま=サン/ザン
b.山=やま=サン/ザン
b より a を おぼえる ホウ が コン:ナン で、
a より b を おぼえる ホウ が カン:タン で ある リユウ を おし え て くれ ない か な?
>>749 お:まえ アホ だろw
1.41421356
を よん で いる ん だろw
>>753 それを読むと
いってんよんいちよんにいちさんごろく
ですが?
わら_ニン:ギョウ_ロン:ポウ と は
>>750 の ヨウ な こと を いうw
つーか、 林俊忠 って おそらく チュウ:ゴク_ジン(タイ:ワン?) だろ。
>>751 お:まえ が おもう だけ じゃ なあw
ジョウ:シキ は て:ごわい ぞ。
>>754 ホン:キ(まじ) で いっ て る の か?
>>755 俺の意見にどれだけ賛同者がいるかだな。
>>757 やま=マウンテン
は どう やっ て おぼえ た ん だ?
>>756 お前こそ、語呂合わせは覚えるのではないなどと本気で言ってるのか?
>>751 限定符が標準化されて皆同じように表記し出すと、結局よくであう注釈は
映像記憶の要領で覚えると思うけどな。まあ限定符の人が言ってるように要は慣れの問題。
英語のスペルを文字順序入れ替えられてたり、一部を違う文字に変えても母語話者は
英単語を部分的にだけど絵として認識してるから問題なく読めるっていう研究があった。
もちろん俺はなんの問題もなくそれ出来るんだけど、ちょっと前に英語学習してる
日本人には簡単ではないって知ってかなりびびった。
例えばジュースの缶に書いてある文字がちっちゃすぎてスペルや漢字がただのインクの
固まりになってても、俺は英語でも日本語でも何て書いてあるのか普通に読める。
でも日本語勉強してるアメリカ人には崩れた漢字は判別不能で、逆に普通の日本人は
英単語の判別ができない。どっちも母語話者には簡単なんだけどね。
まあこれを認めると、限定符は覚えなくていいっていう論旨に矛盾が出てくるけど。
>>755 いや、
>>750 はstraw man argumentではなくて、sarcasmというんだよ。
762 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 00:12:39 0
>>755 >>750 が何かを論じているとでも?
おまえをからかってるだけでしょw
誰でも分ると思うが、なおまえだけ分からない?
>>758 みたいのをゆーんだよ♪
763 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 00:15:07 0
>>759 だ:から よん で いる ん だろ?w
1(ひと)4(よ)1(ひと)4(よ)2(ニ)1(ひと)3(み)5(ゴ)6(ロ)
>>760 お:まえ は やっぱ バカ だ わw
はじ を かい た こと から まなん で ない。
おなじ グ を おかす な よ
イ:ミ は ど:こ ヘ いっ た?
>>764 語呂合わせの意味が分かってるか?
頭大丈夫?
766 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 00:18:33 0
おまえは馬鹿と恥をかくのと低偏差値であるのとが怖いらしいw
767 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 00:20:59 0
「おまえ」っていうまでもなく
>>764 のおまえねw
おまえ以外の人は誰でも分るとは思うが
>>765 なに が いい たい ん だ よw
シニフィエ の ジュウ:ヨウ_セイ を とい て いる の か?
そ:れ_とも オン:スウ_リツ の 「シン:タイ_ロン_テキ_フ_シ:ギ」 で も とい て いる の か?w
>>764 >イ:ミ は ど:こ ヘ いっ た?
これの意図がわからない。日本語をあとから学習すると、かなり映像として慣れるまでは
一本でも線が被さってたり手書きだったりすると異常に判別しにくいんだよ。
これは意味内容に関係なく英語でも一緒。
発音の関係からridiculousをrediculousとあなたの言う「低偏差値」的なアメリカ人は
ミススペルしがちなんだけど、ぱっとこれだけ見ると、意味とか関係なくびみょーに
変な気持ち悪さがあるんだよね。でもこれは相当映像として慣れないと非母語話者にはおこらない。
でもそれが間違いかどうかの判別となると、綴りを個別に覚えていないと不可能。
なんか誤解してたらゴメン。
>>768 一夜一夜に人見ごろ
を覚えずしてどうやってその読み方をするってんだ
771 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 00:31:14 0
Wakatigaki ga sitenai bunsyoo wa kakuna, bunsyoo ni atai sinai yo. Bunsyoo wa hito syurui no mozi de kaku noga gensoku dayo. Nihonzin wa sukosi hansei suru hituyoo ga aru yo.
772 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 00:31:33 0
>>768 おれがwを付けるのはただおまえの真似をしてるだけだが、おまえはなぜそんなにwを付けるの?www
>>770 ああ、 つまり キ:オク=ガク:シュウ に おける シニフィエ の ジュウ:ヨウ_セイ を とい て い た ん だ な。
おおい に ドウ:カン だ よ。
やま と サン/ザン を むすび つけ て いる の は 「山」 と いう シ:カク_テキ_ケイ:タイ など で は なく、
あく まで そ の イ:ミ、 「周りの土地より著しく高くなった所」 だ。
774 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 00:38:04 0
あ、今度はwなしかw
a. 「周りの土地より著しく高くなった所」=山=やま=サン/ザン b. 「周りの土地より著しく高くなった所」=やま=サン/ザン ど:ち_ら が おぼえ:やすい だろ う なあw
>>773 本当に藁人形が好きだねえ
>>651 >「はな」と「フラワー」はそのシニフィエの中に同じものがあるという程度の関係性しかない
>「はな」と「花」もそうだ
>だが「花」のシニフィエは言ってみれば「はな∩カ」の部分だから、「花」を見れば「はな」、「カ」を思い浮かべられる
こういうことだ
777 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 00:42:17 0
あ、今度はw付きかww
>>775 お、学術的根拠とやらを持ってきてくれるのか?
いや、別に俺はそんなの無くてもいいと思うんだけど、まあ常識でない意見を通すには
学術的根拠が必要だとこのスレでしつこく主張するやつがいるんだよ
そいつのためにもまあひとつ格好いいとこ見せてやってくれないか
お前が言うとおりみんな「こんなこともわからない」状態なわけで、明らかに
お前の意見は常識的じゃないからな
「1.41421356」 を シ:カク_テキ に キ:オク する の は むずか:しい だろ う なあ。 イチ:よん:イチ:よん…… と いう の も イ:ミ_フ:メイ の アン:ゴウ みたい で むずか:しい な。 あ、 ひと:よ ひと:よ に…… こ:れ なら イ:ミ が あっ て わかり:やすい! と いう こと が いい たい ん だろ う?w
a. 「周りの土地より著しく高くなった所」=山=やま=サン/ザン b. 「周りの土地より著しく高くなった所」=やま=サン/ザン b は つまり ゲン:ゴ を シュウ:トク する と いう こと だ。 a は ちがう。 ゲン:ゴ を おぼえ、 さら に おまけ と し て シ:カク_テキ_ケイ:タイ まで アン:キ する と いう こと だ。
>>780 「周りの土地より著しく高くなった所」=やま=サン=かさ=「雨雪・日光を防ぐために頭上にかざすもの」
あれれ〜
>>781 こ の ゴ に およん で まさ か の ドウ:ジ_イ:ギ か よw
カン:ゼン に ねた:ぎれ な ん だ なw
サン[やま]
サン[かさ]
>>779 情報が多いからといってそれが覚えにくいことを必ずしも意味しないというだけでしょ。
語呂合わせはただの一例で、意味がどうのこうのは関係ないんじゃ。
関係ないけどそういや英語では日本語みたいな数字の語呂合わせってないな。
電話の数字ボタンにはアルファベットが振ってあって、テレビのコマーシャルとかではそれ使って
Call now! That's 1-800-JAPANESEみたいなのはあるけど。
(はじめの4桁はどこの会社も一緒だからみんなもう覚えてる)
いっ て る ホン:ニン の
>>770 は イ:ミ の ジュウ:ヨウ_セイ を とい て いる が?
>>782 お前が痛いところをことごとく逃げるのも話しがループする原因の一つだと思うよ。
そうじゃないと言い張るのなら、逃げないで
>>732 の要求に応えてみよう。
また逃げるんだろうけどな。
>>758 まずは風景を見てこれが「やま」なのだと教わり、
つぎに「やま=山」だと教わり、「山=サン/ザン」であることも教わる。☆
同じ時期に「火山」などの漢字の使い方を習う。
そして「山=mountain」と習った。
上記☆あたりで辞書の存在をしり、
「やま」を辞書でさがし「周りの土地より著しく高くなった所(x)」だと知る。
つまり、
マウンテン
|
やまーxーサン/ザン
|
山
ではなく、例えば
風景
| ↓※のちに付加情報として知る
やま-----周りの土地より著しく高くなった所
|
├ーーマウンテン
山
|
サン/ザン
というような感じではなかろうか。
そしてこれは人によって違うかもしれないし、
言葉、漢字によって違うかもしれないが。
>>785 イ:ミ の ない おと の つらなり より イ:ミ の ある 「ブン」 を
おぼえる ホウ が ラク だ と いい たい の だ と おもっ た が、
そ:ん:な ガン:チク の ある こと は いっ て い ない と。
バカ_ショウ:ジキ と いう より、 ショウ:ジキ な バカ な の か?w
>>786 なに が いたい ん だ よw
>>784 発言者の意図はどうあっても、情報が多いからってそれが覚えにくいとは限らないのは事実。
漢字があるほうが日本語の読み書きが楽になると思う人が常識派なんだから
やっぱり「常識を覆したいならそれなりの学術的根拠を示すべき」って意見を通したいなら
自分からお手本を見せたほうがいいと思うけどなぁ。
>>789 痛くないなら逃げないで、やってみなよ。たった4行の日本語も書けないのかよ。
論より証拠っていうだろ。やって見せればみんな納得するかもしれないじゃないか。
>790 a. 「周りの土地より著しく高くなった所」=山=やま=サン/ザン b. 「周りの土地より著しく高くなった所」=やま=サン/ザン b より a の が おぼえ:やすい ん だろ う? そ:ん:な ヒ_ジョウ:シキ な こと を いう ん なら、 トウ:ゼン それ なり の コン:キョ が ある ん だ よ な? おしえ て くれ よ。
>>791 w
じゃあ ジュク:ジ_クン だけ ぬき:だし て こい。
>>793 やってねぇじゃねーか。ちなみにあの文の中には熟字訓じゃないけど
限定符を覚えないことにはできないかもと思った要素が紛れてる。
覚えなくても日本語を覚えるだけで出来る方法でやって見せよう。
これ以上やらないなら、お前がなんと言おうとそれはただの逃げだ。
たった4行の日本語で例を示せと言われてしない、いや出来ないカスだ。
>>792 うーん、俺は漢字をそんなaやbのような方法で覚えた気がしないけどなぁ。
正直言って「ザン」と山の意味はあんまり強く繋がってない。まったく無関係とは思わないけどね。
いずれにしても、限定符の注釈のほうが楽に習得できるようには思えないのは多数派なんだから
やっぱり非常識な意見を通そうとしているのはあなたの方に見えるかな。
>>795 わら_ニン:ギョウ_ロン:ポウ は やめろ よw
ゲン:テイ_フ は カン:ケイ ない が?
a. 「周りの土地より著しく高くなった所」=山=やま=サン/ザン
b. 「周りの土地より著しく高くなった所」=やま=サン/ザン
「やま」と「サン」はその複数のシニフィエの中に共通のものがあるという程度の関係でしかない だが「やま」∩「サン」のシニフィエを持つのが「山」だ 故に「山」を見れば「やま」、「サン」を思い浮かべることができるが、「サン」を見て「やま」を思い浮かべることは難しい
>>796 なんか誤解してた?だったらゴメン。
俺バカだからその難しい表記の仕組みはあんまり理解してないと思う。
まあ、理屈の如何に関わらず
>>794 から逃げたことは確か。
そしてあなたが「限定符による注釈のほうが楽に習得できる」と言っているのも確かで
それが多数派でないことも確か。多数派と異なる意見を通すには学術的根拠が必要と
言い張りながら、自分がお手本を示さないのも確か。
バカでも覚えられた漢字よりバカには法則が見抜けない方法のほうが習得しやすいというのが非常識なのも確か。
もっと詳しく解説してくれたらより短期間で習得できるというのが見えてくれるかもしれないけど
それを毎回拒否してるみたいだし、そこも逃げてるように見えるかな。
他にも逃げてる点はいっぱいあると思うけど、いちいち覚えてない。
>「サン」を見て「やま」を思い浮かべること の むずか:し_さ と 山 と いう ユイ:イツ_ム:ニ の シ:カク_テキ_ケイ:タイ を アン:キ する こと の むずか:し_さ を ヒ:カク しろ。 ※ム:ロン アン:キ する の は 山 だけ で は ない。 スウ:セン に およぶ ユイ:イツ_ム:ニ の シ:カク_テキ_ケイ:タイ を アン:キ し な けれ な なら ない こと に なる。 また、 「やま と 山」 、 「サン/ザン と やま」 を なか:だち する もの は なに か を かんがえろ。
また、 「やま と 山」 、 「サン/ザン と 山」 を なか:だち する もの は なに か を かんがえろ。 に テイ:セイ。
なんド も いっ て いる が、 >「山」を見れば「やま」、「サン」を思い浮かべることができるが、「サン」を見て「やま」を思い浮かべることは難しい これ が うそ な ん だ よ。 なん で 「やま」 と きい て 「山」 を おもい:うかべる こと が で:きる ん だ。
>>802 日本語には「やま」という発音のメジャーな単語は「山」しかないからだよ
もうこいつの汚い言葉遣いと逃げ姿勢にほとほと呆れた
>>796 >b. 「周りの土地より著しく高くなった所」=やま=サン/ザン
こう書けるのは、お前が漢字を知っているから。知らなければ、「サン」が
三、酸、V、山、算、産 ・・・
のどれかはわからない。だからお前の変態記法では、
>b. 「周りの土地より著しく高くなった所」=やま=サン[やま]/ザン[やま]
と覚える必要がある。結局、(a)より覚えることは多い。
>>803 にげる な。
やま と サン/ザン に は カン:ケイ が ない、 だから おぼえ:づらい と お:まえ は いう ん だろ
(ドウ:イツ の シニフィエ に よっ て キョウ:コ に むすび:つい て いる が)?
じゃあ、 山 と やま に も カンケイ が ない ん だ よ。
山 と サン/ザン に も カン:ケイ が ない。
わかる な?
>>805 また わら_ニン:ギョウ_ロン:ポウ かw
ゲン:テイ_フ は おぼえる ヒツ:ヨウ が ない の だ。
おぼえる の は こと:ば で あっ て、 ゲン:テイ_フ で は ない。
ゲン:テイ_フ は 「スウ:マン の こと:ば」 の うち に ふくま れ て いる。
ゲン:テイ_フ は キ:ゴウ で は なく、 チュウ:シャク で ある。
>>808 お:まえ の コ:ジン_テキ_タイ:ケン など どう で も いい。
>>810 お前が聞いてきたんだろ。
どうでもいいと言わずに考えを回答してみろ。
>>809 みんな限定符による注釈は覚えないと使えないと思ってるみたいだよ。
俺にもそう見える。そうでないことを示すために、試しにこの例文を書いてみてって
何度も言われてるのにやらないのはあなたなんだから、これはstraw man argumentではなくて
真剣にあなたの説明不足のせいだと思う。
>>806 まあ漢字の間違いは誰でもするし、言語学者や漢字の専門家でも間違うときは間違うだろうから、そこを虐めるのは卑怯かもしれない。
覚える必要のない合理的な記述方式だという彼の言い分に説得力がないのは確かだけど…
>>807 お前は俺の言っていることを全く理解していないようだな
分かりやすく「菜」という単語で説明してやる
「菜」の音は「サイ」、訓は「な」だ
だが「サイ」は「菜」以外にもシニフィエをもつ。例えば、際
そして「な」も「菜」以外にシニフィエをもつ。例えば、名
これでは「サイ」と「な」の関係性は薄いと言わざるをえない
ここで「サイ」∩「な」を表すのが「菜」なわけだ
「菜」と書けば「サイ」と「な」の共通のシニフィエを表していることは一目で分かる
>>811 ああ、 そう か、 と。
ほか の タンゴ は どう だ ろう な。
>>812 「サン[やま]」 を シ:カク_テキ_キ:ゴウ だ と いい:つのっ て イチャモン を つける こと を わら_ニン:ギョウ_ロン:ポウ と いう。
こ:れ は イ:ゼン に も シ:テキ した とおり、
「1+1=2」 を ひと:つ の キ:ゴウ だ と いう こと に ひと:しい。
>>814 だ:から 「サイ=な」 と ワン・セット で おぼえる ん だろ う がw
あと、
>>800 を わすれる な よ。
>これでは「サイ」と「な」の関係性は薄いと言わざるをえない >ここで「サイ」∩「な」を表すのが「サイ[な]/な[サイ]」なわけだ
「1+1=2」 と 「2=1+1」 は ちがう、 と いう の と ひと:しい って こと。 ねる わ。
>>815 回答になってないな。
つまり、お前の
mountain
|
|
やまーーxーーサン/ザン
|
|
山 x=周りの土地より著しく高くなった所
という話は間違いだと言っているんだ、わかるか?
x で結びついてはいない。
>>818 そ:ん:な チン:セツ に は どう タイ:オウ し て いい か わから ん わw
まじ で ねる。
>>815 サイ=な
で覚えてしまうと
サイ=きわ
が出にくくなることが分からないのか?
例えば陸上選手を挙げよと突然言われてもスラスラと次々に名前を挙げられる人は少ないだろう
だが100m走の世界記録保持者は?となると難易度は格段に下がる
漢字はそういう面を持っている
漢字というのは長期的に見て有利なんだよ
一度覚えてしまえば「サイ」が「な」なのか「きわ」なのかで悩む必要はなくなる
>>817 その例えの間違っているところは、
1+1=2
が成り立っても
2+1=3
が分かるわけではないってところだな
>>800 日本語を外国語として覚えたわけじゃないならきっと知らないだろうけど
Heisig methodとSRSっていうのがあって、常用漢字2000個程度の形と
「山=mountain(英語話者にとってはこれが「周りの土地より著しく高くなった所」に
対応するもの)」みたいな
基本的意味を覚えるのは仕事を持ってる大人がのらりくらりとやってもせいぜい3ヶ月ぐらい。
日本語を覚えるのは一苦労だから、音読み訓読みなどを覚えるのはもうちょいかかるけど
Heisig methodとSRSを上手く使うとだいたい1年半ぐらいでこんな感じの漢字遣いができるようになる↓
http://tinyurl.com/yeukwts さらに勉強すると↓みたいに普通の日本人より漢字の知識がすごくなるよ
http://tinyurl.com/y9xrmfg このブログはどうやってゼロから英語話者が日本語をはじめて1年半で日本人みたいに
話せるようになるかというのが主題で、まあ一年半は言い過ぎとして、数年であんなかんじになるのは本当。
俺の友達も日本語勉強はじめて半年ちょっとだけど、もうかなり日本語使えるようになってるし。
あ、言っとくとこのブログの日本語は外国人が書いてるんだよ。
>>817 別にここでの議論の本質にはそこまで関係ないんだけど、あなたの態度と言葉遣いにちょっと
ムッとなる点があるので揚げ足とってみる。
「=」は心理的には左右対称ではなかったりする。
1+2+3+・・・と足していくと、無限大になるのが普通の算数だけど解析接続することで
1+2+3+・・・= -1/12 (-1を12で割った値。つまりマイナス十二分の一ね)
という式が正当化される。別にこの順序で書かれていれば大学で数学をきちんと習った人には普通のことなんだけど
逆に論文読んでて-1/12 = 1+2+3+・・・と書いてあると、一瞬間が開いてから、
あぁ、右辺はゼータ関数に-1を放り込んだってことか、というように理解が遅れる。
さらにトリッキーな例だとO(x)=O(x^2)は正しいけど、O(x^2)=O(x)は正しくない。
まあこれは「=」の意味が「1+1=2」とはちょっと違うからだけど。
とはいへこういう例でなくても、論文書くときには何を左辺にもってきて、何を右辺にもってくるかで
読者の読みやすさが格段に変わるのでどんな「=」の使い方であろうと、順序は気をつける。
このことからもわかるように、「1+1=2」と「2=1+1」は、人間にとっては違うもの。
ちなみにこれは理系でまともな大学院を出ていれば、数学専攻でなくても経験的に
知ってることなので非常識でもなんでもありません。実際俺はPh.Dを情報科学でとりました。
どうして「1+1=2」と「2=1+1」を普通の人が違うものとして認識しているかについては E-Primeを使うと通常の英語より論理的になりやすいという主張と同原理なので 学術的根拠については Bourland, D. David (Fall 1989). "TO BE OR NOT TO BE: E-Prime as a Tool for Critical Thinking: E-Prime! ― The Fundamentals". ETC: A Review of General Semantics, Vol. 46, No. 3, Fall 1989. あたりをどうぞ。要は「1+1 → 2」と「1+1=2」を人間は混同しやすいということです。
826 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 09:16:51 0
夕べは見物だったなぁwww←星三つですw
>>821 >>800 を わすれる な よ。
で、 「サイ=な」 と いう カン:ゴ と ワ:ゴ の セット を おぼえ れ ば、
「サイ[な]/な[サイ]」 を かき:あらわす こと が で:きる。
「菜」 と いう フク:ザツ な かたち など おぼえ なく て すむ。
おぼえ_やす:さ
「ガイ:トウ する シニフィエ=サイ=な」>>>>>「ガイ:トウ する シニフィエ=菜=サイ=な」
>>822 バカ か?
>>823 なぜ そ:れ が
>>800 へ の ヘン:トウ たり:える と おもっ た の か なぞ。
>>825-826 こ:れ も にげ。
>>827 >なぜ そ:れ が
>>800 へ の ヘン:トウ たり:える と おもっ た の か なぞ。
情報量が多くてもそれを覚える労力を音に頼ることなく減らせる手段が、漢字学習にも
存在することの実例。情報量が多いほうが習得が困難という単純な見方は通用するわけではないことの一つの例でもある。
>こ:れ も にげ。
どこがどう具体的に逃げなのか言わないあなたが逃げている。
だがそれ以前に
>>798 にある点を再三指摘されてもまだ逃げ続けてる時点であなたには
論理を展開する能力も、正面から議論しようとする気もないと判断せざるを得ない。
次のレスが
>>798 に書いたことに対する、
>>794 の例文作成と自説の学術的根拠を
含めた正直な回答、あるいは自分が逃げていると認めないものであるのなら、もういい。
そのような人と話す価値などないから。
「お前みたいなバカと話す価値はないw」のような回答だろうと想像してるし、
これを読んだら「その通りww」のようなことを言うような人間なのだろうと
想像させるに足るくだらない返答しか帰ってこなかった。
そしてこれに対して、バカの一つ覚えの如く「わら人形論法」という逃げ口上によって
>>798 を意図的に、あるいは無意識的に無視するような行動がこれまでパターン。
だ:から にげるな よ、 テイ_ヘン:サ_チ。 >どこがどう具体的に逃げなのか言わないあなたが逃げている。 はなし を そらす イ:ト が みえ:みえ な ん だ がw で、 ジュク:ジ_クン だけ、 ある:い:は 「限定符を覚えないことにはできないかもと思った要素」 だけ ぬき:だし て こい。 「ガイ:トウ する シニフィエ=サイ=な」>>>>>「ガイ:トウ する シニフィエ=菜=サイ=な」 は ジョウ:シキ。 カン:ジ_スウ:ハイ_シャ が なす べき こと は、 こ:れ は イ:ゼン から い って いる こと だ が、 スウ:セン の フク:ザツ な シ:カク_テキ_ケイ:タイ の まる_アン:キ が、 イッ:タイ なに を ショウリャク し ゴウリカ し て いる の か、 ガク:ジュツ_テキ_コン:キョ を もっ て と[セツ]く こと だ。 まあ、 で:きる わけ が ない。 なん と いっ て も、 「菜」 と 「な」 の あいだ に "フック" が ない こと が すで に シ:テキ され て いる の だ から。 しら ない ふり を する の も いい カ:ゲン に しろ。 カン:ジ は おぼえ:づらく かき:づらい。 ゲン:ゴ_ガク:シャ の いう とおり、 ある:い:は ゲン:ゴ_ガク:シャ に よる シ:テキ を まつ まで も なく、 あたり:まえ の はなし だw モン:モウ が なぜ こと:ば を はな せる の か? たり ない あたま で かんがえ て みろw
>>829 >ある:い:は 「限定符を覚えないことにはできないかもと思った要素」 だけ ぬき:だし て こい。
>>732 の例文がそう。一部だけを抜き出すと出来ているように見えることが
自然文の中でどうなるかもポイントの一つなのに抜きだすなんてもってのほか。
でももう無視しろ。理由は
>>828 に書いたとおり。
人糞未満の汚物に人語で話しかけてやる理由はどこにもない。
汚臭に塗れた糞にも劣る愚物が奇妙奇天烈な記号のようなもを尻の穴から垂れ流してるが
その酷い悪臭をこれ以上嗅ぐと嘔吐してしまう。
このスレはまるで UFO・宇宙人はいる! vs いない! のテレビ番組のようだな。
833 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 21:48:57 0
>>831 ブンサイとは文才か?
余計なこと言うなよw
それとも余計なことしか言えないか?ww
合理性なんて関係ないんだけどなw
>>833 わら_ニン:ギョウ_ロン:ポウ だ な。
836 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 22:48:34 0
837 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 22:49:29 0
>>835 まあ君はそれぐらいしか言えることがないってわけだ
カン:ジ_スウ:ハイ_シャ が なす べき こと は、 こ:れ は イ:ゼン から い って いる こと だ が、 スウ:セン の フク:ザツ な シ:カク_テキ_ケイ:タイ の まる_アン:キ が、 イッ:タイ なに を ショウリャク し ゴウリカ し て いる の か、 ガク:ジュツ_テキ_コン:キョ を もっ て と[セツ]く こと だ。
840 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 22:56:04 0
これも以前から言われていることだが、どこにも漢字崇拝者なんかいませんぜw
チャ:チャ しか いれ ない イチ:バン あたま の わるい やつ か。 じゃあ し:かた ない か。
842 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 23:00:19 0
おまえはおまえが誰よりも頭が悪いと言われることがそんなに怖いのかw
843 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 23:01:01 0
つかどこに漢字崇拝者がいるの?
844 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 23:08:59 0
「サン」を見て思うのは「三」や「太陽」 「ザン」だと「残」だな
だれも漢字を丸暗記なんかしてないだろw 漢字同士の共通性は全くないとでもいうのかよw ほんとあきれるほど馬鹿だなw あ、馬鹿だから丸暗記せざるを得なかったのか。
847 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 23:15:44 0
>>683 >スウ:マン の ゴ と スウ:セン の フク:ザツ な かたち と ヒャク:あまり の シンプル な かたち、 を おぼえる こと と、
>スウ:マン の ゴ と ヒャク:あまり の シンプル な かたち、 を おぼえる こと、
>ど:ち_ら が フ:カ が すくない か。
>バカ で も わかる だろw
「漢字がなくなった場合」っていうのうが、馬鹿には理解できないみたいだな。
ほんと馬鹿だよ
そ の あたま の わるさ ゆえ に ジ:ブン で ジ:ブン を おい:こみ、 スウ:セン の フク:ザツ な シ:カク_テキ_ケイ:タイ の まる_アン:キ が、 イッ:タイ なに を ショウ:リャク し ゴウ:リ_カ し て いる か と キツ:モン される に いたっ た わけ だ が、 こと こ:こ に いたっ て は、 カン:ジ の メリット が ドウ:ジ_イ:ギ の カイ:ヒ に しか ソン:ザイ し ない こと を みとめ て は どう かw
850 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 23:22:37 0
>>848 どこに?
漢字がないのに、何で数千の文字が出てくるの?
851 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 23:25:38 0
「漢字がなくなった場合」っていう意味が理解でないの?
>>851 ど:ん:な フ_ツ:ゴウ が ある ん だ?
853 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 23:27:07 0
×理解でない ○理解できない
854 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 23:29:05 0
詰問って、笑うけどw んで、ことここに至っては、に至っては抱腹絶倒www つかさ、合理ってゆうのは要するに省略と省力のことなんだなww
カン:ジ の メリット が セツ:メイ で:き ない なら、 セツ:メイ でき ない リ:ユウ を おしえ て くれ。 ジツ に キョウ:ミ_ぶかい。
856 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 23:41:02 0
漢字が読めるならこれまで書かれてきたことも読めるだろう 長所も短所もそこら中に書かれてるが
857 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 23:42:14 0
>>852 漢字をおぼえるのが不合理なら
限定符をおぼえるのも合理的でない
限定符の、同字意義の回避以外に何のメリットが有るか教えてほしい
漢字と比べて直感的に意味が分からない。
勉強してまで習得するメリットが感じられない。
限定符より漢字にふりがなふったほうがマシ
では、おやすみ
A郡) 期間 機関 器官 気管 帰還 基幹 季刊 B郡) キ[めぐり]:カン[ま] キ[し:かけ]:カン[せき] キ[うつわ]:カン[つかさ] キ[いき]:カン[くだ] キ[かえ'る]:カン[かえ'る] キ[もと]:カン[みき] キ[とき]:カン[けず'る] A郡は画数が多いものもあり、複雑だが2文字。 B郡は画数が少ないものの集まりだが、 [ ] の中が変わるものの、かわり映えしない"かな/カナ"程度の違いしかなくややこしく、長い。 誰かがいずれは B郡の型もイメージとして覚えることになるとか言っていたが、 A郡には敵わない。 B郡が叶えているのは、手書きの際の手間ぐらい?
>>856 コ:モン_ジョ は ゲン:ザイ で も よめ ない が?
まさ か シュッ:パン_ブツ の こと じゃ ない よ な?w
>>857 うえ の ホウ よん だ か?
>ゲン:テイ_フ は おぼえる ヒツ:ヨウ が ない の だ。
>おぼえる の は こと:ば で あっ て、 ゲン:テイ_フ で は ない。
>ゲン:テイ_フ は 「スウ:マン の こと:ば」 の うち に ふくま れ て いる。
>ゲン:テイ_フ は キ:ゴウ で は なく、 チュウ:シャク で ある。
ゲン:テイ_フ と いう より も ゲン:テイ_チュウ[そそ'ぐ] と いう べき もの だ。
メリット は ニ:ホン_ゴ の ヒョウ:キ する の に、
カン:ジ=コ:コ_ベツ:ベツ の スウ:セン の シ:カク_テキ_ケイ:タイ を イッ:サイ ヒツ:ヨウ と し ない こと。
スウ:マン の ゴ と ヒャク:あまり の シンプル な かたち を おぼえる こと に よっ て、
スウ:マン の ゴ と スウ:セン の フク:ザツ な かたち と ヒャク:あまり の シンプル な かたち を おぼえる こと に よっ て える もの と まったく おなじ もの を える こと が で:きる。
>>858 の補足
>B郡が叶えているのは、手書きの際の手間ぐらい?
というのは、
画数が減ったことによる手の疲労解消を叶えたという事な。
画数が減ったといっても、逆に増えてしまうパターンもあるんだけどな。
>>858 また わら_ニン:ギョウ_ロン:ポウ か・・・w
※ゲン:テイ_チュウ は ふり_が:な と し て ヒョウ:キ される。
そ:れ_から、 ジョウ:キ の とおり ゲン:テイ_チュウ は おぼえる ヒツ:ヨウ が ない。
862 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/06(水) 23:57:05 0
>>859 「漢字がなくなった場合」っていう意味が理解出来ないのが分かったよ
馬鹿過ぎ
本日は、じゃーねー
>>860 あと、 カン:ジ は キ:オク から そ の かたち を よび:おこし て かく もの で ある こと を わすれる な よ。
864 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/07(木) 00:00:54 0
>>859 古文書か、笑うw
おまえにそんな上等なこと求めてないのよw
このスレ、前のスレ、その前のスレ、そん中にそこら中に書いてあるけど
>>861 ゲンテイチュウとやらが覚える必要ないのか。
では、ゲンテイチュウなしの文を誰かに見せたとき、
ゲンテイチュウなしで同音意義はどう判断するのだ?
ゲンテイチュウを自分でふらなければならないだろう。
つまりゲンテイチュウを覚える必要がある。
チャ:チャ を いれる こと しか で:き ない バカ は ギャラリー だけ やっ て ろ よ。 ジャ:マ。
867 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/07(木) 00:03:14 0
>>861 お前のレスは出来の悪い芋版みたいなもんだな。
>>865 ドウ:ジ_イ:ギ だ:から ゲン:テイ_チュウ を つける ん だろw
で、 ゲン:テイ_チュウ は キ:ホン_テキ に ワ:ゴ/カン:ゴ の ホン:ヤク_テキ_タイ:オウ と なっ て いる
(イ:クン や カン:オン/ゴ:オン を リヨウ する て も ある) が、
こ:れ は つまり ゲン:ジョウ に おける オン:クン だ。
あたらしい こと を おぼえる ヒツ:ヨウ は まったく ない。
漢字を知らなきゃできないだろう。
>>869 なに が?
ひょっ:と し て カン:ジ が なけれ ば オン:クン は ソン:ザイ し ない って はなし か?
だと し た ら ア:ホ すぎる。
オン:クン って ゲン:ゴ だ って しっ て る か?
>>809 >ゲン:テイ_フ は おぼえる ヒツ:ヨウ が ない の だ。
嘘だろ?w
例えば、「サン」が「山」としか結びつかない人間に、「酸」をどうやって教える?
>>871 ???
なに が いい たい の か よく わから ない が……
山=サン[やま]
酸=サン[す'い]
>>872 >サン[す'い]
これが、ゲン:テイ_フ だろw
あと、「すい」だと、「水」その他どれだかわからないね。これも欠陥部分だ。
>>873 ???
ます:ます わからない が……w
チャ:チャ を いれる こと しか で:き ない バカ は ギャラリー だけ やっ て ろ って いっ た よ な?
>>874 逃げるのは勝手だがw
あと、酸っぱいことを「すい」なんていうのは年寄りぐらいだぞ。
お前の変態記法は小学生に難しいだろう。
876 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/07(木) 02:06:31 0
頭が悪すぎ 自分が漢字を知ってるから簡単にできてることが分からないんだ
>>868 同字意義だからゲンテイチュウをつけるんだよな?
ゲンテイチュウをつけるにはゲンテイチュウを覚えなければならないよな?
「ゲンテイチュウを覚える」という感覚が間違っていると言いたいのだろうが、
今現在ではゲンテイチュウを記述するための情報はたいてい漢字を覚える際に覚える。
それを今後は漢字を覚えるときではなく「やま」なら「やま=サン/ザン」だと教える・習うと言ったな。
これでは似たり寄ったりの"かな/カナ"だからイメージし辛いと言っているんだよ。
似たような文字列の山。さらに意味と関連付けるとなると大変だな。
ここに漢字が割り込んでくれば一見、覚える情報量が増えただけに思えるが、
関連付けの中心イメージとなるものだから言葉を覚えるうえで役に立つ。
お前はこの中心イメージが山でいう「周りの土地より著しく高くなった所」だといいたいのだろうが、
「やま」という言葉をその文章で覚えている人は少ないだろう。
感覚・イメージで覚えているのが多い。それが常用漢字である確率は高い。
日常生活で不必要な漢字は、「周りの土地より著しく高くなった所」という
シニフィエで覚える必要があるかもしれないがな。
だがこの常用漢字以外を必要とする人は少ないだろうよ。
つまり、いまお前がこの考え・表記法を取得できたのは、
俺らと同じように幼稚園から高校・大学へと進む過程で習った漢字学習なしには
成り立たないと言っているんだよ。
同字異義 2回も間違えた。
>>827 >>821 に
>>800 への反論が含まれているということすら読み取れないのか?
「サン=やま」と「山=やま、サン」を覚えるのはどちらが楽か
と問われればそれは前者だろう。この一語だけで考えればな
だが問題はそこではない
次に「サン=かさ」、「サン=かぞえる」、「サン=かいこ」、……
を覚えていくとそれだけ「サン」のシニフィエも増えていくわけだ
すると、その分だけ「サン=やま」を思い浮かべるのが難しくなっていく
>例えば陸上選手を挙げよと突然言われてもスラスラと次々に名前を挙げられる人は少ないだろう
こういうことが起こるわけだ
そこで漢字は
>だが100m走の世界記録保持者は?となると難易度は格段に下がる
こういう効果をもたらす
お前の否定する漢字の唯一性はむしろ利点なんだよ
習得するのは難しいとしても(それでも義務教育で足りるレベルだが…)、習得後の楽さを鑑みると漢字は合理的といえる
>>877 山 と いう かたち と、 「やま」 と いう おと は どう むすび:つい て いる?
>>879 >「サン」のシニフィエも増えていくわけだ
バカ すぎるw
ゲン:ジョウ に おい て すで に ソン:ザイ し て いる だろw
>「サン=やま」を思い浮かべるのが難しくなっていく こ:れ も わら_ニン:ギョウ_ロン:ポウ。 「サン」 じゃ ない 「サン[やま]」 だ。
>>880 お前が小学校で「山」を習ったときを思い出せ
「山」は「やま」、「サン」と読みます
と習っただろ?
日本人にとって「山」と「やま」はそうやって結びついてんだよ
ダイ:タイ、 イ:ミ は ど:こ へ いっ た? こと:ば を おぼえる と いう こと は そ の オン:カ と イ:ミ を おぼえる と いう こと だ。 モ:ジ を おぼえる こと を モク:テキ_カ して いる ジ:テン で おか:しい ん だ よ。
>>881 (自分の知っている)サンのシニフィエが増えていく
という意味なんだが
それを本気で言っているとしたらあまりにも読解力がなさすぎるぞ
>>883 だ:からw
山 と いう かたち と やま と いう おと の あいだ に ど:ん:な "フック" が ある ん だ?
こ:れ を きい て いる ん だ よ。
>>885 ロン:リ_テキ に かんがえろ。
お:まえ は こと:ば が ソウ[つく'る]:ゾウ される と いって いる ん だ ぞw
>>882 「サン」を見て「周りの土地より著しく高くなった所」を思い浮かべるのが困難になっていく
これなら理解できるだろ
>>888 たのむ から リ:カイ して くれ。
「サン[やま]」 を み て 「周りの土地より著しく高くなった所」 を おもい:うかべる ん だ よw
>>887 「サン」=「周りの土地より著しく高くなった所」
を習いました
これで私の知っている「サン」のシニフィエは一つです
「サン」=「雨雪・日光を防ぐために頭上にかざすもの」
も習いました
現在私が知っている「サン」のシニフィエはいくつでしょう?
>>890 「サン[やま]」=「周りの土地より著しく高くなった所」
「サン[かさ]」=「雨雪・日光を防ぐために頭上にかざすもの」
と ならう の です。
わかり ます か?
>>889 お前こそ理解しろ
その限定符を付けるときのことも含まれてんだよ
と いう か、 カン:ジ を なくせ ば ドウ:ジ_イ:ギ が ハッ:セイ する、 と いう の が ダイ_ゼン:テイ だろw なん の ため に ゲン:テイ_チュウ を かんがえ た と おもっ て る ん だw
>>880 お前は
「山」 っていう記号(漢字)は「周りの土地より著しく高くなった所」だから、これの音読みは「やま」。
つまり 山ーー周りの土地より著しく高くなった所ーーやま と言いたいのだろう。
だが実際は
もっと直感的に 「山」とくれば「やま」 だよ。
「やま」というのは書けば2文字の記号とも取れるが、
そうではなくて言葉にしたり頭の中で唱えた言葉。
つまり、 文字=文字 ということではなくて 文字(山)=声(やま) 。
声・聞こえた音を文字にしたのだからな。
その声の部分を暗記物として、「サン/ザン」と関連付けるのは大変だぞ。
>>892 だから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やま と サン に は フック が ない から おぼえ:づらい、 そう いう ん だろ?
では、 山 と いう かたち と やま と いう おと の あいだ に は ど:ん:な フック が ある ん だ?
おぼえる の は ク に なら ない ん だろ?
>>895 違う
「サン」にはフックがありすぎてどのフックが何のフックかがわかりにくいと言ってんだよ
その点「山」には「やま」と「サン」のフックしかないからわかりやすい
>>896 ちがう ん だ よw
おぼえる とき に どう やっ て おぼえる の か って いっ て る ん だ よ。
お:まえ が いっ て る の は おもい:だす とき だろ。
まあ こ:れ も まちがっ て いる が。
>直感的に 「山」とくれば「やま」 だよ。 >その声の部分を暗記物として、「サン/ザン」と関連付けるのは大変だぞ。 など と いう から に は そ:れ なり の コン:キョ が ある わけ だ。
>直感的に 「山」とくれば「やま」 だよ。 は レン:ソウ と いう プロセス が ある が、 「サン[やま]」 に は その ヒツ:ヨウ が ない。
>>897 お前はどうしても日本人が「山」と「やま」をシニフィエを介して覚えていることにしたいようだが、
日本人は「山」は「やま」である、と覚えているだけなんだよ
こと:ば を おぼえる より モ:ジ を おぼえる ホウ が コン:ナン で ある の は、 こ:ども の ハッ:タツ を おもえ ば ヨウ:イ に リ:カイ で:きる し、 モン:モウ の ソン:ザイ を かんがえ れ ば だれ で も リ:カイ で:きる。
>>899 「サン」と「やま」の共通のシニフィエを探すプロセスがあるな
>>900 だ:からwwwwwwwwww
お:まえ なり に イッ:ショウ_ケン:メイ かんがえ て いる の は わかる。
だ:けど な、 コン:ポン_テキ に まちがって いる ん だ よ。
シニフィエ は もう どう で も いい。
山 と いう かたち と yama と いう おと は ど:ん:な トク:シュ な キ:オク_ジュツ に よっ て むすび:つけ られ、
インプット される の か。
やま と サン を むすび:つける の と は ちがう やり:かた な ん だろ う?
>>903 そういう物理的なもんじゃないっつってんの。
脳内の神経が情報として
山と「やま」っていう音を結び付けている。
ぶっちゃけそのへん詳しくはないけどな。
「やま=サン」、 「やま=マウンテン」 の むすび:つき と、 「やま=山」 の むすび:つき は どう ちがう の か。 こ:れ に タイ:する こたえ を ヨウ:イ し て で:なおし て き て くれ。
907 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/07(木) 08:07:15 0
まだやってるんだw いいかげんにあきらめたらどう? まあ、あと百弱がんばればスレが終って肩の荷を下ろせるがw (さすがにもう新しいスレはたてないだろ?)
908 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/07(木) 12:10:10 0
なんか むつかしい ハナシ を して いる な。 ちなみに ヤマ の オンヨミ で ある 「サン」 は、 ニホンゴ では セツビゴ で あって ヤマ と おなじ コトバ では ない。
接尾語? 「山地」「山脈」とかは?
910 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/07(木) 13:34:27 0
>>909 「サンチ」 「サンミャク」 で ヒトツ の コトバ。
ニホンゴ に おいて は 「サン」 だけ で つかう こと は ない だろ。
911 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/07(木) 13:38:31 0
この バアイ の 「サン」 は セツビゴ で なく ゴソ に ブンルイ される と おもう が、 ともかく タンゴ では ない。
912 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/07(木) 15:45:00 0
単に中国語由来だからだろ?
もとのかんじのじくんを、かっこにいれて、ほじょてきにしめすほうほうだが、じくんが、ことなるばあいは、どうするんだ。 たとえば、「シン:セツ」「シン:セキ」「リョウ:シン」では、「シン」のいみが、すこしことなるけど、もともとは「親」だ。 3つの「シン」は、おなじとしめすの? かんじでかかないから、むいみかい?
その方法はある音(シン)の意味をしめすものではなくて かつてどのような漢字を使って表記されていたのかを示すものだから 意味がどうあれどうでもいいんだよ。
915 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/09(土) 08:40:12 0
それだとかなを書くのに漢字にたよる逆転w
916 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/09(土) 09:29:04 0
× やま=サン やま⊂サン
>>913 こと:ば は おぼえ て いる の だ から ホン:ヤク_テキ に タイ:オウ す れ ば いい だけ。
しか:し カン:ジ の おおい:なる フ_ゴウ:リ_セイ の ショウ:チョウ だ な。
918 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/09(土) 17:19:54 0
おぼえている? おぼえているんだwww
>>917 その表記法が漢字の能力を代替するってんなら
漢字の筆画数以外の不合理性を指摘するのはお前の表記法の不合理性を指摘するのと同義だよ
>>915 間違っています。
以上。
↓次の方どうぞ
921 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/10(日) 09:42:51 0
こりゃまたひきょうなw
922 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/11(月) 17:12:20 0
ん?
>>919 ゲン:テイ_フ に つい て いっ て いる の か、
お:れ が ジッ:ケン_テキ に ためし て いる ヒョウ:キ の こと を いっ て いる の か わから ない が、
いずれ に しろ カン:ジ を おぼえ よみ:かき する より カン:タン で ある の だ から いい ん だ よ。
924 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/12(火) 06:34:00 0
やっぱ合理性って「簡単」てことだったんだねw
925 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/12(火) 18:44:22 0
もともと「日本はこれからも漢字を使い続けるの?」というスレだったんだそうです。 それに「フゴウリな」を入れて今のタイトルにしてしまったらしい。
>ゲン:テイ_フ に つい て いっ て いる の か、 >お:れ が ジッ:ケン_テキ に ためし て いる ヒョウ:キ の こと を いっ て いる の か わから ない が 理解力のなさが滲み出てるな
ココハ オモシロイ すれ デスネ
928 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/14(木) 03:21:51 0
たしかにあのドタバタぶりは見ものであった。
その必要性は置いといて、仮に漢字をなくしたら、と考えてみたけど、 まあ色々やり方はあるだろうが致命的な問題は起らない気がする。 ただ、今の日本語は漢字の存在を前提にして話されて、書かれているいから もし漢字を廃止したらモン凄い勢いで語彙が変化していくだろうね。 例えば上の「もし漢字を廃止したら」の「カンジ」とか「感じ」と区別できない。 話し言葉ではアクセントで区別しているんだが、アクセントを書き表すといっても方言があるので実際厳しい。 まあ最初は色々工夫してどっちかわかるように書くんだろうけど、 そのうち面倒になって「カンジ」という字の並びは一つの意味に収束すると思う。 「1984年」のニュースピークみたいに。 四字熟語なんて殆ど消えるだろうね。 きっと外国人は凄く日本語を学びやすくなると思う。
930 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/16(土) 12:09:13 0
>>929 チュウゴク モジ を ハイシ して も ニホンゴ は ほとんど ヘンカ しない だろう。
ゲンダイ の ニホンゴ は ブンショウ も ハナシ コトバ を モト に して かかれて いる。
その ハナシ コトバ は ゲンジョウ でも いっさい チュウゴク モジ を つかわない。
アクセント は チイキ に よる チガイ や ホウカイ して いる チイキ も ある くらい だ から、
ドウオン イギゴ の クベツ には たいして ヤク に たたない。
ドウオン イギゴ は ブンミャク に よって クベツ して いる の が ジツジョウ。
チュウゴク モジ の ハイシ に よって ドウイツ ブンミャク で つかわれる よう な クベツ しにくい ドウオン イギゴ や、
コトバ と して イミ を なさない リャクゴ が きえて いく こと は ある だろう。
しかし コレ は ニホンゴ に とって このましい ヘンカ だ と いえる。
931 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/16(土) 18:51:06 0
少しも学習しない人ですね。
てst
どう説明しても合理性が示せない、認めてもらえない。
>>1 の表記法はとても不合理なのだろう。。。
あなたは私たちを納得させるだけの知能はない。
もっと知能指数を上げてからスレを立てることです。
あなた自身、もっとその表記法の合理性を見出し、
漢字の不合理性を発掘してからスレを立てるのです。
もっと知能指数を伸ばしてからスレを立てるのです。
わたしたちの知能指数が足りないから理解が得られないというのは
ただの逃げでしかありません。
頭のいい人というのは、
頭の悪い人に対して解りやすく説明できる人でもあるはずです。
ただたんに自分だけが分かる用語・説明で自己満足しているだけでは
まったく票を集めることはできませんよ。
人々のレスに対しては知能指数が低いだの
藁人形論法だの、バカだのと無駄なレスをする労力があったら
低知能数の者でもわかるようにレスしてみなさい。
できるものならな。
>>933 おい さる、
カン:ジ の メリット を うったえ て み て くれ。
935 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/16(土) 20:47:02 0
痛いところをつかれたようだなw んで、説明する知能も能力もないと・・・ww 哀れ
で:き ない の か。 まあ そ:りゃ そう だろ う なw か:な の ホウ が よみ:かき し:やすく、 おぼえ:やすい と いう こと に ハン:ロン する の は キ:ちがい だけ だ。 ユイ:イツ の メリット で ある ドウ:ジ_イ:ギ の カイ:ヒ_キ:ノウ も、 ゲン:テイ_フ で ヨウ:イ に サイ:ゲン で:きる わけ だ から な。
937 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/16(土) 22:10:27 0
>>936 「痛いところをつかれたようだな」はお前のことだが・・・
「説明する知能も能力もないと」もお前のことだよw
938 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/16(土) 23:01:52 0
か:な の ホウ が よみ:かき し:やすく、おぼえ:やすい に反論してる人はいませんよ。
>>934 ,
>>936 話、聞いてますか??
いつもあなたはそうやって受け流して誤魔化す。
まずはあなたがバカでも解るように親切に解説しなさいと言ったのです。
どちらにせよ、こちらがだらだら説明する義理はありませんがね。
>>938 それに反論する人が居たらお会いしてみたい。
ですがそれは、文章になったら話が変わってきます。
漢字がなくなると読みづらいにもほどがあるというのが多数の意見です。
文章というのは、自分だけ見て解ればいいというものではありませんから。
もちろん自分用の殴り書きメモなどは別です。
そしてスレ主=漢字否定派であるあなたの
「新表記法と漢字の利点欠点」の説明が必要なのです。
その説明で多数の心を掴めるかどうかは、あなた次第。
>>936 お前の変態表記法は小学生には無理だな。
>漢字がなくなると読みづらいにもほどがあるというのが多数の意見です。 わらっ て しまっ たw
>>941 もう笑うことくらいしか出来なくなったのなw
お:まえ が うそ を つい て いる と は おもわ ない。 ホン:トウ に わかっ て ない ん だろ う。
なぜ「お:まえ」のように「:」を入れるの?読みにくいです。
というか漢字を使わないと言っているなら
>>723 のような読みだけでは伝わらないような文章を書くことはなくなる。というかそうすべきだ。
すまん、732だった。
つまり漢字を使わずに日本語を書くことはできるけど、現在ある漢字仮名交じり文を漢字を使わずに表すのは無理なんだよ。 できたとしてもそれはもはや注釈付きの「翻訳」というべきだ。 漢字廃止論者、もっとはっきりしたスタンスに立てよ。
カン:ジ の ベン:キョウ を し て から レス しろ。 せめて リク:ショ くらい は、 そ:れ が なん で ある か を リ:カイ しろ。 カン:ジ の すべて が サイ:ゲン できる ん だよ。 ジュク:ジ_クン で あれ なん で あれ カン:ケイ が ない。 そして ゲン:テイ_フ と は なに か を リ:カイ しろ。
漢字廃止するならそのうち誰も漢字読めなくなるんだろ? 漢字が分からない人も限定符さえあれば分かるのか? 漢字が日本から消えた世界で漢字を再現するような限定符というものは必要なのか? 必要ないなら限定符は使われなくなって消えるだろう。
>>949 だからw
カン:ジ の キ:ノウ は ドウ:ジ_イ:ギ の カイ:ヒ のみ。
ほか に なに が ある?
あげ て みろ よw
>>950 ・文章を短くおさめられる
・かな/カナの羅列より漢字交じりのほうが見やすい
カン:ジ の キ:ノウ は ドウ:ジ_イ:ギ の カイ:ヒ のみ [なげーよ] カンジ の キノウ は ドウジイギ の カイヒのみ [25文字(スペース含)] カンジのキノウはドウジイギのカイヒのみ [19文字] 漢字の機能は同字異議の回避のみ [15文字] ついでに新表記法の欠点 外来語とカナ表記した語句がごちゃごちゃする。 外来語も廃止?
今ドウ:ジ_イ:ギ(同字異義)という言葉を使われましたが、この言葉を知らない人がいるとしてください。 漢字を知っている人なら「同字異義」という文字列を見ただけで意味が分かりますね。 「同」は「同じ」、「異」は「ちがう」、「義」は意味のことだと知っているからです。 しかし漢字がないと「ドウ:ジ_イ:ギ」の意味を見ただけで理解することは不可能です。 「ドウ」や「ジ」という音に対応する意味はたくさんあるからです。 つまり「ドウ:ジ_イ:ギ」という単語を丸暗記しなければならないのです。 漢語に対していちいちこのような丸暗記して行くと単語を覚える速度がかなり遅くなると思われます。 漢字を使わないならできるだけ漢語の使用はさけた方がいいのでは?
>>951-952 わら_ニン:ギョウ_ロン:ポウ に にげる な。
いま/ここ に おける フォント の モン:ダイ に すぎ ない と なん:ド も いっ て いる。
で、 カン:ゴ は ガイ:ライ_ゴ だ。
いくら バカ で も わかる だ ろ?w
>>953 とどまる ところ しら ない バカ だ なw
こ の スレ を よん で、 ゲン:テイ_フ が なん で ある か リ:カイ し て から で:なおせ。
あなたは950の書き込みにゲン:テイ_フを使っていないではないですか。 もちろんゲン:テイ_フがあればわかります。漢字同様に。
>>955 シュウ:カン_カ に したがっ て ショウ:リャク し た まで だ よw
ゲン に ツウ:じ て いる。
957 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/17(日) 06:41:00 0
>>947 ゲンザイ の カンジ カナ マジリ ブン は ハナシ コトバ と イッショ だろ。
オマエ は オンセイ で イシ ソツウ する とき は どう して いるん だ?
958 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/17(日) 06:50:48 0
>>953 イチブ の モンダイ の ある カンゴ は さけた ほう が いい が、
チュウゴク モジ を ハイシ する から と いって カンゴ も イッショ に ハイシ する ヒツヨウ は ない。
カンゴ も コトバ なの だ から ヤマト コトバ と おなじ よう に ガクシュウ できる。
959 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/17(日) 07:20:17 0
しかし ガイコクジン なら カナ の よう に すぐれた モジ が ミンゾク モジ なら もっと ホコリ を もって つかって いる こと だろう。 ニホンジン は あまり にも ミンゾク モジ を タイセツ に しなさすぎる。 ジコク より ガイコク の もの を あがめる の が ニホン の フウチョウ と いえば ソレマデ だ が、 こんな なさけない フウチョウ は あらためる べき だろう。
960 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 07:58:39 0
外国のものを何でも崇めて取り入れてきたからここまでになったんだぞ。 外国をあがめ奉るのは日本の伝統。 国粋主義に走って停滞した国家がどれだけ多いことか。 外国文化を取り入れなきゃ弥生時代やら、古墳時代やら、江戸時代が今でも継続してるぞ
オリジナル だっ た から こそ こ:こ まで に なっ た んだ ぞ と いう の と どう ちがう ん だ?w こと:ば も しら ず カン:ジ も しら ず、 ブン:カ も レキ:シ も しら ない バカ は で て くる な よ。
962 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/17(日) 08:47:48 0
>>960 ない もの を ガイコク から とりいれる の は かまわない が、
ガイコク を あがめる よう な デントウ は いらない。
ジコク に ホコリ を もたない クニ は かならず ほろびる。
963 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 09:34:11 0
カナの二人はまったく学習能力がないね
知的能力ゼロ進歩ゼロ
ゲンテイのやつは、いつもの通り、なんだかんだ言って
>>933 にはこたえられないし
ゾウの方はほとんどいつものコピペw
早いとこスレを消費しよう、とゆう願望があらわれてる
こんなスレたてたばかりにねぇw
根本的に漢字語を仮名で書くのが不合理、矛盾。
966 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 10:02:34 0
ゾウ氏の方は思いの外スレが進んでいるので乗り遅れまいとして出てきたんだろう。
彼はゲンテイ氏のパワーにおされっぱなしだから。
ゲンテイ氏はゲンテイ氏で
>>963 に煽られて早速シン:スレというものを建てましたw
いずれにしても
>>933 氏に答えられない限りもう終りでしょう。
>>933 で なに:か を いっ た キ に なっ て いる ヨウ だw
968 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 10:39:43 0
何かを言ってますよ。 分からないかもしれないけれどw
969 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/17(日) 13:41:59 0
>>965 なぜ だ?
ジオンゴ も ヤマト コトバ や ガイライゴ と かわらない おなじ ニホンゴ だろ?
オンセイ に した とき も チガイ は ない の だ から、
モジ で かく とき も おなじ よう に かけば いい。
970 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/17(日) 13:49:27 0
>>966 ゲンテイ フゴウ と やら は カナ モジ シュギシャ では ヒトリ しか つかって いない。
コレ を もって カナ モジ シュギ を ヒナン される スジアイ は ない。
>>954 フォントの問題?
それで問題解決したと思っているのか、笑わせるな。
新表記法を漢字まじり文と同じスペースに書くためには
字をちっこく書かなければならない。
字がちっこくなればなるほど読みづらくなるのが解らないのか?
漢語は外来語・・・はいはい。
たんに外来語とは主として西欧語から入ってきた言葉のことだ。表記はカタカナ。
外来語が浸透しきっているところで新表記法を使うとごちゃごちゃする。
972 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 14:22:25 0
→ブツ:リョウ_テキ な サ、 また ケイ:タイ の フク:ザツ_セイ に かんがみ、 あきらか。 ⇒物量的な差、また形態の複雑性に鑑み、明らか。 →オン:カ の メイ:リョウ_セイ と いう テン で、 か:な が アッ:トウ_テキ に ユウ:リ で ある。 ⇒音価の明瞭性という点で、仮名が圧倒的に有利である。 →フク:ザツ で おなじ ヨウ な かたち の モ:ジ が ム:スウ に ある カン:ジ に タイし て、 きわめ て シンプル な かたち の か:な が ユウ:リ。 また チョウ:フク_テキ な ケイ:タイ も カン:ジ に ヒし て すくない。 ⇒複雑で同じ様な形の文字が無数にある漢字に対して、 極めてシンプルな形の仮名が有利。また重複的な形態も漢字に比して少ない。 フォントを変えて小スペースにしたら文字が詰まって読みづらい。 分かち書きの特徴である空白が狭まったら読みづらさ100倍。 かな/カナにも紛らわしい形がある。 あめ / おむ / いり / そるろ / わね / なはほま タクワヲ / テチ / シツ / ソン など
974 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 15:04:52 0
仮名で書いている人たちは常に必ずワンパターンの繰り返しである。 仮名で書いている人たちは相手が言っていることが分からない。 分らずに勝手なことを書く。 場合によっては罵詈雑言。 これは仮名でかくことによる弊害ではなかろうか。
975 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/17(日) 15:39:31 0
むしろ
>>974 の よう に グタイテキ な ハンロン を せず に、 バカ に したり レッテル を はったり する の が
ゲンコウ ヒョウキ コウテイ ハ に おおい。
まあ、 ヒョウキホウ に たいして なにも カンガエ が ない から グタイテキ な ハンロン が できない の だろう が、
コテイ カンネン だけ で カナ モジ シュギ を ヒハン する の は みぐるしい。
976 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 15:44:37 0
仮名で書いている人は具体的な反論をしても痛い指摘は無視 論破されると隠れる したがって従ってワンパターンの繰返しになる 議論にならんので態度を改めるべきであるという趣旨 てことねw
977 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 15:46:37 0
ヒョウキホウ に たいして なにも カンガエ が ない コテイ カンネン だけ で カナ モジ シュギ を ヒハン する というコテイカンネンw
978 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 17:31:32 0
>>975 じゃあ、ナナシゾウさんは、ゲンテイフゴウの「態度」をどう思うの?
980 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/17(日) 18:46:05 0
>>978 モジ に した とき だけ ドウオン イギゴ を クベツ する の は、
カキ コトバ と ハナシ コトバ の カイリ に つながる から、
ゲンテイ フゴウ は ヒツヨウ ない と かんがえて いる。
ニホンゴ を モジ で かく とき も オンセイ に した とき の こと を かんがえて かく の が のぞましい。
オンセイ を ムシ し イミ だけ わかれば いい と いう カンガエ は ニホンゴ を ころす。
981 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/17(日) 18:59:30 0
>>979 カナモジカイ には がんばって ほしい が、
あの ドクトク な フォント は イッパン には うけいれられん だろう な。
あと 「カナモジカイ」 と いう ナマエ には なにか シュミ-テキ な ヒビキ が ある から、
「カナ モジ キョウカイ」 に もどした ほう が いい。
982 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 19:07:48 0
>>980 そうじゃないよ
「ゲンテイフゴウの人の態度」をどう思うか聞いたんだよ
わざわざカッコに入れて「態度」をどう思うのと書いたんだけど・・・
主張を「態度」とは言わないよね
983 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/17(日) 19:16:34 0
>>982 ココ は コジン の タイド や ジンカク を はなす スレ じゃ ない から キョウミ は ない な。
984 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 19:33:31 0
>>983 興味があるか聞いてないんだけどw
別に興味がなくても判断はできるでしょ
それとも理解できないのかな?
>>973 よみ:づらい?
シ[カミ]:フク[はば] の モン:ダイ じゃ ない の か?w
み:づら_さ、 よみ_づら:さ で カン:ジ の みぎ に でる もの は ない わけ だ が。
986 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 19:39:50 0
右に出るものあります。 シ[カミ]:フク[はば] ですね。 紙幅と書けば一目瞭然。
987 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/17(日) 19:47:05 0
>>973 カナ で まぎらわしい なんて いってたら ガイコク の モジ なんて よめた もの じゃ ない ぞw
ソレ は ともかく パソコン-ジョウ での ダクテン や ハンダクテン は ちいさく よみづらい から、
もうすこし おおきく して も よい な。
988 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/17(日) 19:57:16 0
カミ の ハバ の 「シフク」 が ニホンゴ と して テイチャク して いる なら、 「シフク」 と かいた だけ で ブンミャク から リカイ できる。 フクソウ の 「シフク」 や リエキ の 「シフク」 と コンドウ する こと は まず ない。 テイチャク して いない カンゴ なら ベツ の わかりやすい ヒョウゲン を すれば よい。
989 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 20:21:53 0
>>986 ジュウ:スウ:ネン かけ て カン:ジ を おぼえ て いれ ば なw
なん で そ:こ に あたま が まわら ない ん だ?
どう し て そ:こ まで バカ な ん だ?
a. シ[カミ]:フク[はば] ※ゲン:テイ_チュウ は ふり_が:な と し て ヒョウ:キ される。 b. 紙幅 ど:ち_ら が よみ:やすい(=オンカ が メイ:リョウ) か。 ど:ち_ら が おぼえ:やすく かき:やすい か。 だ:れ で も わかるw
992 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 20:56:26 0
そうそう、十数年かけて漢字を覚えたので、 右に出るものあります。 シ[カミ]:フク[はば] ですね。 紙幅と書けば一目瞭然。 藁人形的に、 ど:ち_ら が よみ:やすい(=オンカ が メイ:リョウ) か。 ど:ち_ら が おぼえ:やすく かき:やすい か。 と言いなおさなければならなかったでしょう?w
紙幅 が イチ:モク_リョウ:ゼン なら シ[カミ]:フク[はば] も おなじ ヨウ に イチ:モク_リョウ:ゼン だ がw
994 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/17(日) 21:05:38 0
リョウシャ とも まったく オンセイ に した とき の こと が かけて いる。 ニホンゴ は モジ の ウエ だけ で ソンザイ する わけ では ない。
はぁ? ヒョウ:キ の モン:ダイ を はなし て ん だ よ かす。
996 :
ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM :2010/01/17(日) 21:14:08 0
>>995 ヒョウキ と オンセイ は ヒョウリ イッタイ の もの だろ。
ヒョウキ だけ イミ が わかれば よい もの では ない。
997 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 21:14:52 0
そうそうそれはその通り。
しかし
>>993 は不同意。
全然一目瞭然ではない。
まあもう終りだからどうでもいいが。
999 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2010/01/17(日) 21:16:18 0
>>997 お:まえ の ドク:ダン と ヘン:ケン に は なん の イ:ミ も カ:チ も ない。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。