過去スレで、fastfoodはファーストフードがいい派がかなりいた気がする
英語の発音により近いのは「ー」が入ってる方だろうという意見だった
> 精子と精液の混同に苛立つ
俺はアナルとアヌス
>英語の発音により近いのは「ー」が入ってる方だろうという意見
そういうのは只の知ったか。
fastの発音がファーストなどと聞いた事が無いね。
英語圏の人間の発音じゃ無い。broken englishでもまず聞かない。
fastfoodをfirstfoodと勘違いしてる愚か者だよ。
んにゃ
fastとfirstの発音はそっくりな場合があるよ
fisrtがfastに似ることはないけど、逆はよくある
でまあ、ーの有無は単なる表記の揺れの問題だから、正解はない
気にした方が負け
このスレには、わざと間違ったことを書いて、返事を貰いたがる人がいます
見ればすぐ判るような間違いなので、いちいち正してあげるのは止めましょう
間違っているのではなく、わざとやってるので、ただの時間の無駄です
間違ってる人ハケーン
自分でも指摘できる!!!
と思うと、つい脊髄反射で反応しちゃうんだよな
ヲタクチェックとか、特定のジャンルの人を見つけるのに効果的で、
多少詳しい人にしか判らない間違いを混ぜると、得意になって指摘して燻り出されてくる
煽り耐性とはまた違った注意力が求められる
悪い意味でトンガった子の集まる板だな。ここは。
>>371 お前、海外に行った事も、英語圏の人間と話をした事も無いってのがよくわかるよw
>>343 ウォーターのカナ通りの発音してるならが既に合ってない
云うまでもなくうぉらーと読んでるんだよね?
いつから既知外のリハビリスレになったんだ。
>>376 「うぉらー」じゃ通用しないよw
「わら」の方が通じる
それは良かった
実際発音してみてばどっちでも似たようなもんだろ
英語英語と言ってるが、君らのは米語だ
>366
精子撒き散らす。
精液撒き散らす。
同じ意味のようだがどっちが適切か教えてください。
>>378 スレチすまそ。スレチすまそ。
よりネイティブに近い英語の発音を推奨する風潮があるが、
たどたどしい英語しか話せない人には推奨すべきではない。
あくまでそれはある程度、会話に不自由しないレベルの人の
話であって、初心者がちょっとした海外旅行用の
「これ英語でなんて言う」みたいなカタカナの発音付き
ハンドブックに、water (ワラ)なんてのを見かけるが、
アホじゃないかと思う。
英語教育も低年齢化しているから幼少期のうちに
本物の発音を覚えさせていくなら問題ないが、
流暢に話すことができないレベルの大人が
「ギブミーアグラスオブ ”ワラ”」
笑っちゃう。
むしろ日本語的に
「ギブミーアグラスオブウォーター」で十分通じる。
主に液晶ディスプレイで、表面がツルツルしてかつ反射を抑えるコーティングを施してある物を、
「グレア、光沢」 と言うのが納得いかない。
反射が少ないんだから、ギラギラもしないし、つやつや光ってもいない。
>>384 反射を抑えてるのに「グレア」を名乗ってる製品ってある?
っつーか、ノングレアを売り文句にしてる物はあっても、
グレアを売り文句にしてる物もある?
>>384 はい?
反射を抑えるコーティングがしてあるものは「ノングレア」と言う。
>>383 >よりネイティブに近い英語の発音を推奨する風潮があるが、
>たどたどしい英語しか話せない人には推奨すべきではない。
最近で言えばエンターテイメント→エンターテインメントと
メディアによって矯正されたような例はあるが基本的に別に
今更誰も「ファーストフード」を「ファストフード」と言え」などと
言っている人も居ないわけだし誰もそんな「推奨」なんかしていないかと。
むしろちょっと前にここで話題になった「メイン」→「メーン」って
ネイティブ発音に逆行してる例もあるし。
結論:カタカナ英語は自分が知ってる慣れた発音で話せば良し。
>>387 言葉足らずだったら申し訳ないが、
water を ワラ と発音させようとする、現在の子供の「英語教育」に
ついて言及しただけ。
さんざん既出のエンターテインメントとかメーンのこととは
まったく違う観点での話です。(スレチなんでここまで)
>>370 >fastfoodをfirstfoodと勘違いしてる
これは偏見だな。
そもそもfastをファーストと今まで表記してきた。
コーナリングの基本であるスローインファーストアウトもスローインファストアウトの方が違和感がある。
ただでさえ英語の第一母音は日本人の耳には長音に聞こえる上に
fastの母音がしばしば英語でも長音で発音される。そんなことも知らずに無知をさらすのは恥ずかしい。
英語のように喉を開けた発音の言語と日本語のように喉を閉めて1音1音区切って発音する言語とじゃ
同じ短母音でも微妙に長さが違うしなぁ。
東南アジアの言語のようにさらに喉を閉めて音をブチ切って発音する言語だと
日本語の短母音が長母音のように聞こえるらしいし。
アメリカ人は「おばあさんと」「おばさん」の区別ができないしなぁ。
おば(お婆)さん、ケンコ(健康)で長生きシーテクダサーイ
野球用語のファーストという言葉に、小さいころから耳馴染んでるからじゃないかな。
中学でfastは習うけど。
ボクは昔からホアストフードと言ってますよ、ええ。
Fastをファストって言えってのはPotをポトと言えというのと同じ事のような気がしないでもない。
日本人がどう聞こえるかを基準に表記した方がいい。
fastをカタカナ耳で聞くと「ファ・ス・ト」には聞こえない。「ファー・ス・ト」に聞こえる人が多い。
fastfoodとfirstfoodの件に関しては
恐らく
>>391が正解ではないかと俺も思っている。
ここでもずいぶん前から言われている
「慣れ」とかその単語が使われてきた歴史とかそういうものが
左右しているものかと。
具体的に言えば
ファーストフードの「ファースト」=fastより
野球用語のfirstの方が日本人としては歴史が深い。
で、誰しもが意味もよくわからずfirst-foodだと思い込んでいたものを
いつの日か日本人の英語力が向上してきたことによって
それは間違いですよ。という認識があがった事によって
firstとfastの区別はとりあえずは付くようにはなった。
しかし、もうこれだけ「ファーストフード」が浸透してしまった
今となっては遅かった。もう矯正のし様が無い。そんなところではないかな?
同じくフューチャー≠フィーチャーの混同も同様に「歴史による認識の差」
によって起こっているのだと思われる。
>>383,388
君は「掘った芋いじるな」が十分通用する事もしらないようだw
旅行くらいしてから書けよ
>英語教育も低年齢化しているから
母国語も禄に出来ない人間に英語だけ習ってまともに覚えさせようとか無理だからな
英語だけの環境に住むのとは訳が違うんだよ、知ったか君
>>389 事実だけど。
>fastの母音がしばしば英語でも長音で発音される。そんなことも知らずに無知をさらすのは恥ずかしい
恥ずかしいのは君のほう。
どこの国の発音と勘違いしてるんだか知らないが、
英語圏でそんな発音をする国は無いよ。
単に日本人の耳じゃ聞きなれていないからそう聞こえるというだけ。
日本語の子音と英語の子音の数か違うからだが。
外国人の英語だから全て正しいとか思い込んでる証拠だな。
英語と言っても、母国語の影響による訛りってのを知らないらしい。
>>395 >君は「掘った芋いじるな」が十分通用する事もしらないようだw
若干スレ違いの余談だが「掘った芋何某」の件は最初誰が
言い出したのかは知らないが、
「何か旅行に行ったときに掘った芋なんとかっていうと通じるらしいぞ」
っていうのが日本人の間で実しやかに伝わったときに
間違って伝わって
「掘った芋いじるな」「掘った芋いじくるな」「掘った芋いじったな」など
様々なバリエーションで日本人の中で伝播してしまった。
しかし原語では「What time is it now?」
「掘った芋いじるな」では原語の中に「るな」の成分は無い。
一番近いのは「掘った芋いじったな」
いじったな=is it now
これでこれでなければ現地では通じない。
通じるわ
What time is itまで聞こえれば、続きが多少怪しくても意味は100%判る
英語の話は英語で議論しようぜ
いろいろ論じるのはいいんだけど、あんまり喧嘩しないで
お互い気分を害さないように努めたらどうでしょうか
なぜ、知ったか野郎に限って煽り文体なんだろうか。
>>397 >しかし原語では「What time is it now?」
英語の勉強すらしてないようだ
is it nowを「イズ イット ナウ」なんて発音をするとでも思ってるのかよ。大笑いだな
どこの現地で通じないのか、教えて欲しいわw
少なくとも米国では通じたのだがね
なんかの本でスッチーに向かって「オレンジジュースプリーズ!」
と最後顔真っ赤にして怒鳴ったけど全然通じなかったっての読んだことあるな。
よく読んでないので今どんな流れなのか知らんが…w
>>403 >is it nowを「イズ イット ナウ」なんて発音をするとでも思ってるのかよ。大笑いだな
でも
>>395=
>>398によれば「いじるな」で通じるんだろ?
じゃあ別に「イズ イット ナウ」でもいいだろ。大笑いするほどの話じゃない。
お前は単に人を小馬鹿にしたいだけだろ。そんなに英語自慢したいなら
他所でやれ
だから、構うなよ
定住しちゃうだろ
>母国語も禄に出来ない人間に英語だけ習って
>まともに覚えさせようとか無理だからな
相当レベルが低いかたのようですね。
あなたのような未熟で、きわめて上達の遅い学習者用に
おもしろおかしく作られた会話本がお好みのようですね。
なんせあなたは母国語がろくにできないようですしね。
でも、通じたからいいじゃないか的な考えを、まともに
勉強している人に押し付けないでくださいね。
>>395=
>>398=
>>403
>>397 米語だと is it now のtは破裂しないでnにつながる。連続して発音されると一語のようにisitnowと発音される。
なので「izilna」や「izinna」になって「いじるな」や「いじんな」に近い音になる。
「いじったな」のように「た」で母音が入る方が違和感ある。(これでも99%通じるけど)
なんでここの連中は
>>409 >相当レベルが低いかたのようですね。
とか
>>396 >典型的なアメリカかぶれ。
>無知ならせめて辞書くらい調べてからものを言わないと
恥ずかしい以前に人様に失礼です。
みたいにいちいち他人を挑発する一文を放ってからでないと
本題を話さないのかね?
馬鹿だから
>>412 >なんでここの連中は
十把一絡げにしないで。
416 :
409:2009/05/22(金) 09:57:57 0
>>416 >あはは ホントだ。とか笑ってんじゃねーよ。それに
>同意
じゃねーよ。お前だって「十把」の中の「一把」だろうが。十把一絡げにされて文句言うな。
↑いちいち、うぜ
>>411 アメリカかぶれなのは君のほうだよ
米語が母音を強調するような発音になるんだが?
wikipedia丸写しなんて馬鹿でも出来るんだけどw
>>409 ちなみに上達の遅い人向けじゃ無いんだけどな
今ほど英語が浸透してなかった初期の頃の話だけど?
無知ほど怖い物は無いというけど、まさにその通りのようだ
まともに勉強?
君がまともに勉強してないって事だけはよくわかったよ
通じない英語を習うより、現地で片言でも使える英語を覚えるほうがどれだけ大事かもしらないらしい
学校の英語なんて何の役にも立たない事すらしらない馬鹿のようだからな
煽り合いは最後に書いたほうが負け。
しつこく煽っているのは同一人物だからなぁ。。。
文章のクセですぐわかる。
十把一絡げを一把一絡げと勘違いしている人が過去にいた
ことを思い出した。
>学校の英語なんて何の役にも立たない事
学校の英語は大学入学者の選別に充分役立ってますが何かwww
学校の英語の学力で大学に入れるし、
そのまま論文を読んだり書いたりの能力にも直結している
英語を使う機会なんて殆どはreadingで、稀にwritingがあるくらい
それだけで完結する人が大半なので、英語教育は効率的と言える