方言と言う用語を捨てて藩語と呼ぶべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KAGurA.K0A
と、言う訳で語ってください。。。
2名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/10(火) 00:49:43 0
方言板があるので板違いです。
http://academy6.2ch.net/gengo/

------------------------------------------終了--------------------------------------------
3名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/10(火) 01:30:17 O
方言だなんて差別的な語を用いた板が出来るなんてけしからんね。
ひろゆきは何を考えてるんだ
4名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/10(火) 06:33:43 0
そういう風に伝統的言葉を変えたがる香具師は
日本語の敵、仇。そんな香具師が居るから
日本語の死語が増える。
5名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/10(火) 08:38:42 O
方言は方言を見下して東京方言話者が勘違いして他方言を見下すもと。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/10(火) 10:20:03 0
貧乏人の見下し合いが、これからの日本文化のトレンド。
間違いない。
7名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/10(火) 10:26:20 0
方言板があるので板違いです。
http://academy6.2ch.net/gengo/

------------------------------------------終了--------------------------------------------
8名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/10(火) 10:31:10 O
>>7
方言板ヲタ乙
9名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/10(火) 20:10:45 0
>>7
ていうかせめて方言板をはれよww
10名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/10(火) 21:39:24 0
バロスwwwwwwwwwwwwww
http://dubai.2ch.net/dialect/
方言板はこっちね
11名無し象は鼻がウナギだ!:2009/02/10(火) 21:58:43 0
おらの故郷は徳川様の天領だっただ。
お代官様はいてもお殿様はいなかっただ。
だから藩語じゃねえだ。
12 ◆KAGurA.K0A
旧制度下に於ては、古来の風俗・伝統・藩語等を同じくする“州”が地方の行政単位であった。
1790年、国民議会により州に代わって新たに83の県が作られ、近代的な地方自治体の組織が成立した。
革命の発端となった罵捨弓獄は今は無い。
単震古城はフランス国王16世が幽閉された牢獄。