1 :
名無し象は鼻がウナギだ! :
2008/07/17(木) 17:43:54 0 便利か?
2 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/17(木) 17:54:32 0
多分
ラテン語にはまあまあ便利
4 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/18(金) 09:27:32 0
道路の行き先表示が長くなって不便
キリル文字のほうが便利だったんじゃないの?
6 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/18(金) 10:35:15 0
カ行子音多杉
ハングルこそ世界一の表音文字ニダ
アーニョ!チョソングルチャイエヨ<丶`∀´>
んだ、んだ
10 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/18(金) 15:22:53 0
>>3 いや、ローマ字は5母音で子音も必要十分なので、日本語やインドネシア
語用に作られたような文字ではないか?
11 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/21(月) 15:30:30 0
12 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/21(月) 22:41:44 0
Oomozi komozi sosite hikkitai mo aru node, taihen benri da.
紙の無駄遣い。
14 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/22(火) 16:18:24 0
Sinamozi wo oboeru nowa atama no mudazukai.
2ちゃんねるのスレッドタイトルが全部ローマ字だったらと想像してみて。 目が回らない?
16 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/22(火) 18:00:09 O
そんなん慣れの問題だろう
漢字だとパッと見でタイトルの意味がつかめる。横に長いローマ字綴りじゃそれは無理。 せいぜいkanjiとかmuriとか語句短い単語までが限度。
18 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/23(水) 10:48:26 0
>>17 欧米の映画の最後に、配役や演出、効果音、原作者などがズラズラと日本人
には追いつけないスピードで人名が出てくるが、欧米人はあれを読めるんだろう。
日本語もローマ字化すれば読めるようになるんではないか。
20 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/23(水) 21:07:07 0
>>19 欧米人には読めていると言っているのだが。
読めてるわけねーべw 最近ハリウッド作品には非西欧系のスタッフもますます多くなっている。 Wakabayashiとか、ゆっくり読ませても読めねえのにw
>欧米人には読めている 根拠は?
23 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/24(木) 02:49:21 0
>>23 読めているか否かについては最初に
>>18 が「読めるんだろう」と言い出したので
>>18 またはそれを支持する者が「読める」とする根拠を示すべき。
25 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/25(金) 11:08:30 0
youをuと書いたり、UK, USAとか略したりするよね。 United State of AmericaよりUSAのほうがパッと見で見分け易いのはたしか。 ラテン文字だと限界があってせいぜいUSAとかくらいにしか使えないけど、 その点、漢字は、記号というよりシンボルに近いところがある。
かな漢字混じり文は濃淡があるけど ローマ字文は一様なグレーだから 日常的に見慣れてない方だとパッと見たときに認識しにくい
音節単位の日本語には合わない文字
28 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/07/25(金) 22:04:56 0
Hiragana katakana Sinamozi no sansyurui no mozi de kaku kanakanzi-maziribun wa korede yoi no ka? Kono kakikata wa hito-syurui no mozi de kaku noni kurabete okasiku nai ka?
おかしくないよ。
やっぱり漢字があることでパッと見て分かりやすい。 ローマ字ばかりや仮名ばかりだと読まなければいけない。 漢字は見る。ローマ字や仮名文字は読む。
日本語の発音と一致しない場合が多すぎる 英語ネイティブに名前を聞かれて「れいこ」と答えると やつらはLeikoと認識する
俺、ローマ字だけで表記するのも悪くないかもな、なんて思ってたけど、
>>28 見て考えが変わった。
やっぱ読みづれーよw
>>31 英語ネイティブに聞くのが間違い。
ローマ字なんだからローマ市民に聞くべし。
Hirgn ktkn Sinmozi no sn`s^urui no mozi de kku knkn`zi-mziribun` w korede yoi no k? Kono kkikt w hito-s^urui no mozi de kku noni kurbete oksiku nai k? 母音字を伴わない子音字は、母音aを伴う単音節 `は、その子音字が子音のみ
そもそもなんでアイウエオがaiueoなんだ?
アはcupとかnutsとかのuなんだからuにすべし。
エはanyとかwayとかのaなんだからaにすべし。
ウは英語には似た発音はないけどフランス語のeとほぼ同じだからeにすべし。
よってアイウエオはuieaoにすべきだと思う。
>>33 Hirgn ktkn Sinmozino sn'syerei no mozi da kke knkn'zi-mziriben' w,
tsikni oksin kkikt nundg, ngui rakisi g utta, nknk urtmrnui.
Is'so, urtmare nodaw nke, haizon' ssat eada, tguini mitomaue nog iito omoeg.
35 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/10(水) 10:56:54 0
>>34 アイウエオ表記の話
なんでまず英語を基準にして考えるのか?
アルファベットの発音なんて仏語独語英語だけ見てもどれもばらばらだよ
36 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/10(水) 13:17:58 0
50年ほど昔は関西のウと関東のウは異なる音色だった。 最近30年ほどの間に平均化された。 フランス語のrもこの30年ぐらいで大きく変化した。 日本語の母音の音色は出身地方によってバラバラだ。
37 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/12(金) 03:09:13 0
>>36 土佐弁が一番母音をはっきり発音するらしいな。イタリア語みたいな
発音なのかな?
坂本竜馬や板垣退助が活躍したのも発音が日本中にわかりやすかったから
かもな。
38 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/12(金) 09:14:20 0
ソシュール的な言語記号学では、 言語の機能にとって「有意味」なのは発音それ自体ではなく、 それを脳がどう分節(聴き分け)しているかということになる。 つまり、語の発音の有意味性は、他の語との隣接関係において どの範囲で聴き分けられかどうかという点に「のみ」関わっている。 日本語の母音が音声学的にどれだけ多様に発音されようとも、 言語体系にとっては意味をなさない。
>>34 辞書でcupやnutを調べてごらん。「発音記号」にはuって書いてないから。
英語の綴りを参考にしちゃいけないよ。英語はめちゃくちゃなんだからw
42 :
名無し象は鼻がウナギだ! :2008/09/12(金) 19:03:04 O
魚だな
>>37 一応だけど
西日本方言が、或いは土佐弁が「う」を円唇で発音するといっても、
イタリア語や英語ほどはっきりした円唇母音で発音するわけじゃない。
ただし琉球の諸方言は概ねこの円唇母音で発音するようだが。
同じように、東日本の方言が「う」を非円唇で発音するといっても
トルコ語の非円唇のuほどはっきりとした非円唇音ではないんだよね。
トルコ語のこの音ははっきりと唇が横に引かれるが、
日本語ではそうしない。
念のため。
>>34 更にダメ押ししてみる。
仏語のeも開音節と閉音節とで違うよ。
英語の母音も短長で違うし。aがほぼ同じなだけで。
韓国語のローマ字英語風綴りも、開音節と閉音節で綴り分けてる。
開音節とか閉音節とか何だか知っているの?