時代遅れのことわざ、格言を日本語から削除スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/09(木) 22:40:25 0
>>917
選択肢見てそれに合わせて「直訳」したんでそうなったんだろうwww
センター試験の「解釈」が直訳じゃなくて解釈だと証明してくれたわけだwwww
919名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/09(木) 23:51:37 0
>>917
> 魔法を使っているとしか思えませんね。
>>895。だれでもやってる手順だよw

> 「男の手」はどこから出てきて
それはノイズにすぎない。
試験だからノイズでも嘘は書けない。しかし、ノイズを手がかりに正答を選ぶのは危険すぎる。
この場合はやってないが、誤答にも「男の手」が含まれていることがありうる。
「けしからず振り放ちて」だけを凝視しなさい。

> 「振りほどいて」がいつ「払いのけて」に化けたのですか?
連想力。ABCは可能性があるが@Dはダメと、直観できなければならない。
それが国語力だろw

> そもそも、「けしからず」は異様だとか、普通でないとか、意外だとかいう意味だね。
> この部分だけ見るならどれでも該当します。
それでAが消せないのはおかしいだろw

> >>908も何を言おうとしているのかまるでわかりませんね。
おまえが馬鹿だからだよw
920名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 01:06:42 0
>>139
> 現代語訳というと、たとえば「こらえている様子」のような解答でも現代語訳には違いないから、
> 点を与えなければならない可能性が出てきます。

>>892
> その文の中の情報および常識に基づいて
> 耐えている様子
> こらえている様子
> 人目につかないようにしている様子
> いずれも何の問題もなく可能です。

>>898
> 直訳として
> 耐えている様子
> こらえている様子
> 人目につかないようにしている様子
> のいずれも……全く矛盾しません。

>>901
> 未解決の点が残っても仕方ないのです。何分直訳なので。当然しばしばあるでしょう。

>>139
> 「忍ぶ」を暮らしている様子だと「解釈」できるかどうかを問うています。

「現代語訳」だろうと「直訳」だろうと「解釈」だろうと、解答者に与えられている情報は、
「荒れたる庭の露繁きに、わざとならぬ匂ひ、しめやかにうち香りて、忍びたるけはひ、いとものあはれなり」
これだけであって全く変わらない。
上のような馬鹿な話があるわけがない。「現代語訳」「直訳」と「解釈」とは違うと言いたいがための妄想にすぎない。
「解釈せよ」と言われたら、「暮らしている/住んでいる様子」と答えないと、却下または減点されるのか?
そんなことを考えるやつはキチガイだw
921名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 01:11:11 0
>>64 の「解釈」は「現代語訳」、厳密には「直訳」「逐語訳」の意味。
その「解釈」の用法は、>>83 >>99-102 >>235-236 における「解釈」の用法と同じ。
事実は微動だにしない。
922名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 01:19:29 0
とうとう何も言えなくなりました、とさww
923名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 01:42:08 0
>>917
> 「振りほどいて」がいつ「払いのけて」に化けたのですか?
「振りほどいて」の方が正確な訳だ。
「振り放つ」は、いったん相手に手や袖を取られてから、腕を激しく振って逃れる意。
「払いのけて」でも同じ意味を表すことはできるが、まだ相手につかまれる前でも言える。
つまり意味がぼかされ、拡散している。出題者のこの程度の小細工に動じるようではダメだ。
924名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 07:12:05 0
>>919以下全部的外れなんだけどw
つかピント外れかww
>>923
「正確な訳」は何に対して正確なのかな?
「正しい正確」ならいいが、「そういう正確」に拘ると変になる
意味がぼけてないし小細工でもないだろう
「正確な解釈」だよ
925名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 07:16:12 0
>>920
「現代語訳」「直訳」と「解釈」とは違うよw
「現代語訳」と「直訳」も違う
解答者に与えられている情報ももっとあるしww
926名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 08:17:04 0
>>919
問題の解き方なんかきかれてないだろw
927名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 09:16:45 0
問題のとき方なんかきいてませんね。
>>919
それがノイズというのなら、「けしからず振り放ちて」の「解釈」には全部「ノイズ」がついていることになりませんか。
「けしからず 振り放ちて」
@男の無礼を 不思議にも 放っておいて
A男の誘いを 当然のごとく 拒絶して
B男の手を たいそう強く 払いのけて
C自分の迷いを 不道徳だと 断ち切って
D自分の怒りを 非常識なほど 露にして
ほらね。
「ノイズ」は不思議にも統一的な内容ですね。「ノイズ」にはすべて「の」と「を」がついていることに注意するのは
悪いことではないでしょう。
あなたがあげた>>920は概ね正しい。整理してくれたのでよくわかります。
928名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 09:25:06 0
>>924
> 「正確な訳」は何に対して正確なのかな?
辞書。

> 「正確な解釈」だよ
文脈上もいったん手を握られている。
間違いではないが最適でもない。

>>925
> 解答者に与えられている情報ももっとあるしww
どこに??

>>926
> 問題の解き方なんかきかれてないだろw
それなら「B男の手をたいそう強く払いのけて」という文自体が存在しないはず。
「どれでも該当します」 (>>917) も無意味になる。
Bは特に正確な訳ではない。他の選択肢よりましというだけ。
929名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 09:40:06 0
>>927
> 問題のとき方なんかきいてませんね。
では選択肢など相手にする必要はないだろうw

> 「けしからず振り放ちて」の「解釈」には全部「ノイズ」がついていることになりませんか。
そのとおり。この場合はたまたま「男の手を」が 1 つしかないが、あてにしないほうがいい。
(同じノイズを設けると、そのなかのどれかが正答だと見当をつけられるので、避けたのかもしれない。
複数の誤答に同じノイズ <しかも文脈上は正しい> を付けるという高等技術もある)
930名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 09:40:34 0
>1は日本の文化を劣化させようという意図があるのか?
931名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 09:59:53 0
センター試験の委員もかわいそうに…
Bは正確な「解釈」だよ、だから設問に「解釈」と書いてある
直訳という意味なら「特に正確な訳ではない」からそれは認める
で「正確な訳」はなんで辞書に対して正確にしなきゃならんの?w
子供じゃないんだからねww だいたいお前は広辞苑も、「まだまだ」な「某超有名大辞典」も
信頼できないと書いてたし
その上[文脈上も]いったん手を握られている、とか書くしw
文脈から判断したってことだろ?
932名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 10:02:42 0
>>930
特に意図なく劣化させているのは>>929だよw
自分の劣化(化はいらないかw)を押し付けww
933日本語はもともと劣等言語です:2008/10/10(金) 10:15:17 0
日本語と日本人の、主客融合性について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1183141496/
日本語は「非論理的な言語」か?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1172658491/
934名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 10:51:08 O
>>931
> Bは正確な「解釈」だよ
他の選択肢よりましというだけ。

> で「正確な訳」はなんで辞書に対して正確にしなきゃならんの?w
まず辞書的知識がなければ訳せないから。

> だいたいお前は広辞苑も、「まだまだ」な「某超有名大辞典」も
> 信頼できないと書いてたし
「振り放つ(振り放す)」について問題のある記述は見えない。

> その上[文脈上も]いったん手を握られている、とか書くしw
「払いのけて」はどのような観点からも最適ではない。ただ、他の選択肢よりましな選択肢に含まれているということ。
935名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 10:59:12 0
> 耐えている様子
> こらえている様子
> 人目につかないようにしている様子
は完全に辞書的知識で辞書に対して正確だからどれでもいいだろw
某超有名大辞典に腕を激しく振って逃れるってあったっけ??
936London:2008/10/10(金) 11:03:07 0
Hello, im from Gergia. Not much on my mind right now. silver lining horse herbal supplements whens the next production?! http://utenti.lycos.it/those78stick/gold9540.html jewelry stores in st marteens, see you
937名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 11:25:24 0
>>831

確かに気の毒です。
938名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 11:33:56 O
>>935
> は完全に辞書的知識で辞書に対して正確だからどれでもいいだろw
残念w 文の中の情報と常識に基づいて、どれかに決定するところまでが直訳行為に含まれる。
で、選択問題の場合は、選択肢の中に、正しい可能性のある要素と誤った要素とが組み合わせられているから、誤った要素を持つ選択肢を消去していけば、自動的に上の決定ができるわけだ。

> 某超有名大辞典に腕を激しく振って逃れるってあったっけ??
腕を振って逃れないと「振り放」てない。
辞書的知識とは、一字一句辞書に書いてあるとおりではない。
君はとことん国語力がないなw
939名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 11:52:51 0
>>938
あなたも気の毒
940名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 11:58:21 0
まだ続いてんの?(笑
941名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 12:14:49 0
不思議だよね
言い負かされたくない人らしい、現実はどうあれw
そろそろ新スレかー
早目に立てないとまたあいつ潰すよ
942935:2008/10/10(金) 12:40:27 0
>>938 悪いけどどうでもいいとは思ってないよw
全然残念ではないw
ところでお前消していく選択肢がないと訳せないの?
943名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 13:36:33 0
辞書に対して正確なんだなw

>腕を振って逃れないと「振り放」てない。
>辞書的知識とは、一字一句辞書に書いてあるとおりではない。
944名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 13:55:02 O
>>941 むし返したのは糞馬鹿の >>5
根拠なく「間違い」と決めつける者を、学問板で放置するわけにはいかない。

>>942
> 悪いけどどうでもいいとは思ってないよw
>>935 ではどれでもいいと言っている。

> ところでお前消していく選択肢がないと訳せないの?
>>141

>>943 正確だよw
945935:2008/10/10(金) 15:56:23 0
>>944
アフォ?
> >>935 ではどれでもいいと言っている。
「文の中の情報」だけで読むからそうゆう誤解をすることになるw
> 学問板で放置するわけにはいかない
お前が一番学問板に向いてないよww
それにスレうめて逃げたらしいじゃんwww
946名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 17:02:39 0
>>945
> 「文の中の情報」だけで読むからそうゆう誤解をすることになるw
文の中の情報 (と常識) で十分 1 つに決まる。
そもそもこの場合、文の中の情報しか解答者に与えられていない。
アフォはおまえw
947名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 17:17:27 0
本人が言ってるのが間違いかいw

>>928
> 「正確な訳」は何に対して正確なのかな?
辞書。

というあきれたレスを書いたの君じゃん
948名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 22:26:33 0
辞書に対して正確であることと、文の中の情報に基づいて訳を決定することとは、全く矛盾しない。
というか、それが当たり前の読解だろう。
文を超えた文脈から判断するのは、その次の段階 (それもできなければならないが)。

>>947 は何も勉強したことがないのがありありとわかる。
何を思ってこんな所にいるのかわからない。
949名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 22:40:29 0
印象操作乙。
950名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 22:43:28 0
つかついに「文を超えた文脈から判断する」を持ち出したねw 「それもできなければならない」には超大笑いーwww
951名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 23:11:20 0
>>948 両立させるのが当たり前の読解だろう、ということ。

ちょっとやってみるか。

「忍びたるけはひ」
@ 何事にも動じない態度
A 人が隠れ住んでいる予感
B 何かに耐えているような表情
C 人目を避けている様子
D 昔を再現した雰囲気

10 年以上前、センター模試の問題を何種類か作った。
君らも受けた可能性があるのでは。
952名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 23:13:32 0
>>950 でもそれは「解釈せよ」とは無関係だからね。
文を超えた文脈から判断させるときは、設問に「解釈」という語を使ってはならない。
953名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 23:20:23 0
>>948
ジタバタしてかっこわるい
どう見ても>>947の方が頭がいい
もしや>>948は自分が勉強wしてきたと思っているのか
954名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 23:24:36 0
>>952 ほーw
955名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/10(金) 23:50:07 0
>>951 下手だなあw
956名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 00:45:27 O
>>955 ではどう改善する?
こういう問題は 1 人で作るもんじゃない。意見を聞こう。
昔、査読する上司もずいぶん厳しかった。
957名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 06:13:55 0
>>951
あらら、「両立させるのが当たり前」になったなw しかも「だろう」付。
おまえが「ちょっとやってみ」たのがスレの「文脈」に何の関係があるの?
苦し紛れの転換だろうが、それが下手だということだよw
「意見を聞こう」ってかいwww
えらそw
958名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 08:10:24 0
>>951
何を「やってみ」たのですか?
959名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 11:02:57 0
>>958 「解釈」として最も適当なものを選べと言うとき、それは直訳としてと同義だ。
その前提で答えられる選択肢を作らなければならないので、作ってみた。
Cの正答をもう少しひねって、「当たらずとも遠からず」にすべきかと思う。
誤答には、文脈を見なくてもわかる欠陥が仕込んである。
そのように出題するのが作法なのだ。なぜなら、「解釈」=直訳だから。
960名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 11:12:33 0
>>957
> 「両立させるのが当たり前」になったなw
最初から常識。

> しかも「だろう」付。
悲しい揚げ足取り。
古文でも英語でも、皆そうやって勉強しただろう、と同意を求めている。
君には無関係なようだ。

> おまえが「ちょっとやってみ」たのがスレの「文脈」に何の関係があるの?
> 苦し紛れの転換だろうが、それが下手だということだよw
「解釈」の核心にかかわる。>>959

> えらそw
偉いんだよ、とっても。
「そw」は要らん。
961名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 11:26:23 0
「解釈」問題というのは、選択肢でやる場合は、問題であると同時に、読み方の指示になっている。
正答できたら、その答が、文あるいは文章を理解するための、大きな手がかりになるわけだ。
文の中の情報を参照しないと答えられない選択肢というのも、あっていいはずなんだが、それはやらないね。
まず辞書的意味を知っているかどうかを見たいから。
文を超えた文脈を参照しなければならない問では、「解釈」という語は使わない。
962名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 11:31:23 0
>>959
アフォ!
>その前提で答えられる選択肢を作らなければならないので、作ってみた。
そりゃ逆だろうよw
「それがそうなってない」といわれたからって自分が「そうなってる」例を作るのか?
論理とゆうことも証明とゆうこともまるでわかってないw
>「解釈」として最も適当なものを選べと言うとき、それは直訳としてと同義だ
が駄目だったから自分で
>そのように出題するのが作法なのだ。なぜなら、「解釈」=直訳だから。
の例を作ったんだろ? おまえの「解釈」も「直訳」も間違いだってのはこれまでの展開で明白になったからだな?
963名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 11:33:15 0
もうゴミ以下
964名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 11:35:01 0
>>962
> おまえの「解釈」も「直訳」も間違いだってのはこれまでの展開で明白になったからだな?
反例は 1 つもなかったじゃないか。
君が「明白になった」と妄想してるだけ。
965名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 12:05:53 0
アフォ!
いや、
偉い!とってもw
おまえが理解できてないだけww
いや、
理解できてないのはおまえだけwww
966名無し象は鼻がウナギだ!:2008/10/11(土) 12:42:53 0
>>64 の「解釈」は「現代語訳」、厳密には「直訳」「逐語訳」の意味。
その「解釈」の用法は、>>83 >>99-102 >>235-236 における「解釈」の用法と同じ。
すべての話者がそのつもりで使っているのだから、反例があるはずがない。
967名無し象は鼻がウナギだ!
あなた自らが出したセンター試験の選択問題が「反例」になっているんじゃないですか。「忍びたるけはひ」も。
このところ書かれている、文章全体や文脈を理解できないと訳せないということ、それが「反例」でしょうね。
「あるはずがない」ものがたくさんありましたね。
むしろ、>>966に指示しているものの方が特殊な用法で、数も少ないのではないですか。それも「忍びたるけはひ」のように検討されると、さてどうだか。