方言まるだしで喋ってみぃひんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
県名を名乗ってもよし、
名乗らずもよし。
己の言葉がどこまで通じるのか試してみたろうやないかい!
2名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 12:39:34 O
お題はまずテレビをキーワードに
3名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 16:32:56 0
やっぱ方言じゃん
やっぱ方言だよね
4名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 19:03:20 O
方言て なんだっぺな〜??
5名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 19:43:08 0
きっつい方言だけで語るスレPart2だに
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1118597886/

重複スレだ
ちゃんと検索せ
ばがけ
6名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 20:35:08 0
方言てなんやったー?
7名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 21:46:12 0
京で方言の乱ゆうんがありましたえ。いやあ、もう850年も前どすか。へえ〜。
8名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 22:24:31 O
>>5
スマン。
けどきっつい方言とは限定しないからまぁええやん。
レスがつかなきゃそのうちおちるさ
9名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/29(木) 22:54:11 0
方言まるだしときっつい方言ってほとんど同じだべ
10名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/30(金) 02:20:25 0
また方言スレか。いい加減にしろ。
あと俺は関西人が死ぬほど嫌い。とっとと消えろ。バカ。
11:2008/05/30(金) 08:15:52 O
声高い関東人死ね
12貴高いハゲ:2008/05/30(金) 11:39:19 0
死ねじゃねーだろ?な
他に言葉があるだろ?お?
13名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/30(金) 12:35:02 0
1は京都人か河内北部(枚方、寝屋川辺り)の人間やな。
14名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/30(金) 20:47:38 O
方言スレよう見たらむっちゃあるな
15名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/31(土) 06:32:35 0
関東の野郎はここには俺しかいねえのかよ?
関西のひ弱な野郎らに負けるわけにはいかねえんだから、
関東の野郎ら見てんなら、傍観してねえで書き込めよ。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/31(土) 08:43:11 0
お前らの頭の中には関東と関西しかねーのか
17名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/31(土) 09:27:15 0
上方のお人は、ここには ウチしか いてはらしまへんのんかいな?
関東のヘタレなお人らに負けるわけにはいかしまへんさかい、
上方のお人ら、見てはんのやったら、ぼぉ〜っとしてんと、書き込んどくれやす
18名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/31(土) 09:44:37 0
関東VS関西しか頭にない奴らは死ね
ていうか重複スレだから書き込むなボケ
19名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/31(土) 16:47:13 0
釣れないぞ〜
20名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/31(土) 18:52:14 O
>>18
重複スレがそれまでのスレを越えて名スレになることもあるのでござんすよw
21名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/09(月) 22:27:46 0
>>15
野郎ら とは言わないな
やろぅども だ
22東北某県北部:2008/06/20(金) 21:35:17 O
関東人ど関西人しかいねーんだがぁー?わぃもかででけねがぁー?
23名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/26(木) 15:42:13 0
長州藩周防国都濃郡からワシが来たけぇー安心しんさい。ふっふっふっふw
24名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/26(木) 15:43:21 0
ちなみに長州藩周防国都濃郡は現在の山口県周南市じゃけぇーヨロシクの^^
25名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/26(木) 16:55:17 0
なんだや、おめだづ。
ほだごどばりかだったっで、しゃーねーべや。
26中国:2008/06/26(木) 22:33:23 O
25は青森あるか?
27名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/27(金) 00:14:35 0
仙台弁
28名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/27(金) 00:36:22 0
そんなこといわれても方言らしい方言がないんやけどな
方言で喋れ言われても話題がないとあかへんのちゃうん?
てかサゲなん?アゲなん?俺はあげる
29名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/27(金) 05:06:51 0
このスレ何言よんかわからんきん、会話にならんやんw
笑わっしょるのwwww
30名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/27(金) 13:59:07 0
んだね。他の人から見れば、おだってるように見えっかんね。
31青森県北部出身:2008/06/28(土) 16:25:06 O
>>29
このスレが伸びない最大の理由はまさにそれ。
32名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/30(月) 09:45:23 O
まあ、私の出身地の方言なら、全国の皆さんにご理解戴けると思いますな
このスレ、とっても面白いと思うよ
33名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/30(月) 12:31:50 0
「みぃひんか」はどこの方言だん?
34名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/30(月) 13:22:21 0
近畿の田舎?
35名無し象は鼻がウナギだ!:2008/06/30(月) 17:46:09 0
三河弁?
36名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/02(水) 01:11:12 0
ふつうは「みいへんか?」ちゅうんが関西弁なんやけどな。みいひん、しいひん
という地方もある。

37名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/02(水) 09:07:41 O
めえへんか

てのもあるで。
38名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/02(水) 09:35:02 0
>>36
「みいひん」っていう地区のほうが多いと思われるが。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/02(水) 09:42:09 0
おれは、「みぃひんか?」のほうだな@北摂
40名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/02(水) 15:15:12 0
>>38 失礼ですが、「みいひん、しいひん」を聞くとなんちゅう下卑た言葉
遣いなんじゃ、と「みいへん、せえへん」派は思う。


41名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/02(水) 15:27:26 0
>>38 こういうことで、無益な摩擦が起きるのが方言の怖いところだ。
42名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/02(水) 20:31:39 0
てか、もう近畿のどっかで事でこの件は終わりで良いと思う。
43名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/02(水) 21:25:52 0
>>35
三河弁だと「みん?」「みやへん?」じゃね?
44名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/02(水) 21:27:09 0
失礼。「みん?」「みらん?」「みやへん?」だった。
45名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/02(水) 23:45:20 0
見ん、が最も伝統的な言葉
46名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/03(木) 00:25:48 0
なんだや。どっちでもいーべっちゃ。
47名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/06(日) 02:07:11 0
どっちでもええで〜
48名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/06(日) 11:41:26 0
本来は「みやひんか」または「みやへんか」じゃないの?
それが「みーひんか」や「みーへんか」になって、さらに略されて
「みーひん?」「みーへん?」「みん?」とかになった。
49名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/09(水) 00:36:50 0
福岡中部(筑後地区)ばってん。
あんたどんなほんなこて福岡ばどげおもとっとか?
福岡ちゆうたっちゃ豊前と筑前と筑後の混在しとっけんで
言葉でんいっちょん通じらんとばい。
ほんなこてっさい!

豊前(北九州市、筑豊地区)、
筑前(福岡都市圏)
筑後(福岡南部)
50名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/09(水) 00:56:27 0
関西弁とか関東弁の高低アクセントキモイ!市ね!
51名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/09(水) 02:08:50 0
>>50 関西人から見ると関東人は妙なところに力を入れてしゃべる言葉だと
思うが、逆も真だろうな。
52名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/09(水) 04:46:40 0
(香川)
方言でしゃべるスレというてもな、実際は字を打ってレスをして、それは方言で書くということじゃわの。
方言で書くにしても、どうするかは決まっとらんけに、先にどう書くか決めなんだらいかん。
たとえば「白い」は共通語ではシロイ、shiroiと発音するけんども、シレー、shireeと発音する地方もあるわいな。
形容詞の語尾と語幹の間の融合は漢字でどう書くのかえ?
「白え」と書くか、「白ー」と書くか、「白れえ」と書くか、「白ぇ」と書くか、
そうか方言は全部ひらがな書きにするか、何ぼか候補があるけんども、どれがええかえ?


・-けに:-から 理由をあらわす。動詞の連体形につく。
・決めなんだ:決めなかった 否定「ん」と「た」を伴うときは「-なんだ」の特殊な形になる。
・-けんども:-けれども けれどもの「れ」が撥音化したもの。上の理由をあらわす「けに」は母音iが脱落して「けん」と発音されて一見似るところがあるが別。
53名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/09(水) 07:33:28 0
>>51
西北九州人だけど関西弁も関東弁も
いずれもアクセントが強くキモイ。
九州でアクセントの強い
大分人の方言がキモイと嫌われてるが
それと同じでだいたい
九州人は本州四国の言葉が嫌い。
54名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/09(水) 20:02:15 0
>>52
微妙に讃岐弁に思えないのは気のせいか?w
55名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/10(木) 04:24:00 0
>>54
それはあろうわの。方言は文語がないけに文字でみた方言の印象というものはないわ。
方言げでないのは半分は表記を見慣れとらんけにじゃわ。
加えてな、書くときは発音の崩れを無視して語の形を分かりやすうしたほうがええと思うわ。
「なんよんな」と発音しても、書くときは「何を言いよるのな」としょうで。
わざと崩れた形を表音的に書いて、ほれ分からんじゃろう理屈げじゃろうというてもしょうことなかろう。
56名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/10(木) 16:57:38 0
>>48
「見ぬ」の訛りが「見ん」
「見はせん」の訛りが「みやへん」類
>>52
全部平仮名にするしかない
「しれえ」などは東訛りやから漢字にはあらわ船
57名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/10(木) 23:15:05 O
>>55
うちの地域は、大根の煮物を「でゃあこじゃあ」と言うけど、それはどうしたらえぇ?
表音的にしか書けんのもある思うで
58名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/10(木) 23:41:39 0
>>57
名古屋?
59名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/10(木) 23:43:54 0
ほんなこてうらんしか!
60名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/10(木) 23:52:24 0
あんたどんなっさい、ほんなこてっさい・・・
福岡弁ばまちごて理解しとろ?
だいかしらんばってん
関西弁ににとるげなゆわしたっばい、
あげんげーさっかつと一緒にすんなって・・
福岡でちゃ豊前、筑豊、北九州市
は関西弁しゃべる瀬戸内やけん福岡じゃないとぜ。
ほんなこてどげんかならんとか・・たいがいにしとけよ。
しまいにはしまゆっぜw
61名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/11(金) 00:09:46 0
あんたどんにゆうとくばってん。
大分と北九州市周辺ラインから
南西(沖縄はふくむ、大分と北九州市、筑豊は除く)
大きくアクセントと語彙のちごとったい。

だけん、北部九州(北九州ちはゆわんとぜ)
でんっさい。福岡の南部、佐賀、長崎、熊本は
鹿児島とか沖縄ん方言となんかなし連続性のあるったいね。
おまえだんなっさい。
そげんともしらんでからよー方言ば語るなっち思う・・

だけんがっさい。こっちの認識としてはっさい。

九州沖縄弁と
それ以外の

朝鮮語に似た
日本語(大分弁、北九州市弁、筑豊弁、四国関西弁、関東弁、本州便弁一式)
ちゅう認識でしかおらんたぃwww本音ではそげんwww顔もにとろーがwww
62名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/11(金) 00:51:46 0
もう何言よんか全然わからんw
63名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/11(金) 01:02:36 0
んだな、なにいってっかわげわがんねーな
ごっしゃいでんのが、おだってんのが、むんつけでんのか、なんだべ。
64名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/11(金) 01:11:04 0
さっきっからあんせーってっか全くあがんね。
えっけえもよかしでえあつけえうけてんようなきゃあすんだけんどどうなんだんべえなぁ。
65名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/11(金) 01:11:13 0
わから〜ん!!
勝てる気がせーへんw
最強にわからんわ、あんたらw
66熊本わさもん:2008/07/11(金) 08:02:04 O
>>61
初めち知った、大分と福岡の北ん方は文化ん違うとな。まあ大分は本州の近かけんで、何かしら交流のあっとだろたいね。
67名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/11(金) 19:30:59 0
>>66
初めっち知ったつや?
ここんにきはたいがいなしっとんなはるバイ。
ちなみに福岡市から日田市あたりは遷移地区になっとっじゃんね。

北九州弁寄りの博多弁スピーカーもおらすし
久留米弁寄りの博多弁スピーカーもおんなはるし、
佐賀弁寄りの博多弁スピーカーもいござっし
長崎弁寄りの博多弁スピーカーもおっちゃるし
筑豊弁寄りの博多弁スピーカーもおんしゃー
とたい。
68名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/16(水) 01:54:42 0
なんだや。だれもいねのがや?んで、ちょっくらかいでみっかな。

「おう。おめ、いまがらどごさいぐのや?」
「ああ、いまがらせんだいのばっぱいさいぐんだ〜」
「おめのばっぱ、まだしゃんとしてるもんな〜」
「んだんだ、しずねーくれーなんだ〜。でもいがねーどや、むんつけっからや〜」
「しゃーねーべっちゃ。ばっぱさ、げんきなかおみせでご」
「んだな。だいじにしねどな。んでまず」
「んで」
69名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/16(水) 07:09:08 0
しゃっち、全部平仮名にせんでちゃよかろーもん。
70名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/16(水) 09:55:49 O
ほーよほーよ
漢字で書いてもらわな、読む時にどこで区切ってったらええんか分からんさかい。

漢字ばっかしでも逆に読みにくうなってまうけんど。加減気ぃ付けんと。
71名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/16(水) 09:55:51 O
>>69
んだなす。漢字混ぜて書がねと、どごからどごまでが単語なんかわがらねなは。
平仮名で打った方が楽で良がすども、読み辛くてすかたねがんすな。
72名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/16(水) 18:29:37 0
漢字使っても、発音上濁点があるから、なじょしたらいいんだべ?
んでも、出来るだけやって見っぺした。


「おう。おめ、今がら何処(どご)さ行ぐのや?」
「ああ、今がら仙台の婆っぱいさ行ぐんだ〜」
「おめの婆っぱ、まだしゃんとしてるもんな〜」
「んだんだ、しずねーくれーなんだ〜。でも行がねーどや、むんつけっからや〜」
「しゃーねーべっちゃ。婆っぱさ、元気な顔見せでご」
「んだな。大事にしねどな。んでまず」
「んで」

こいでどうだべ。わがるすか?
73名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/16(水) 21:30:28 0
東北方言はさっぱり解らん…
74名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/17(木) 02:45:32 0
わかんねーだがやねん
7572:2008/07/19(土) 00:33:08 0
漢字を使っても、発音上濁点があるから、どうしたらいいだろう?
それでも、出来るだけやって見るか

「おう。お前、今から何処に行くんだ?」
「ああ、今から仙台のおばあちゃんの家にいくんだ」
「お前のおばあちゃん、まだしゃきっとしているもんな」
「そうだよ、うるさいくらいなんだ。でも行かないと、へそを曲げるからな」
「しかたないだろ、おばあちゃんに、元気な顔を見せて来い」
「そうだな。大事にしないとな。それじゃまた」
「じゃ」

これでどうですか。わかりますか?
76名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/20(日) 12:32:48 0
これだけの方言の多様性があったんだかぁ 戦争のときの暗号も方言で書きゃーよかったんに
お役所仕事で正しい日本語なん意識してっから敵国に読み取られちまったんだぃ
でも、たとえば薩摩弁なんで書かれた日にゃー 同じ日本人でも理解できねぇがね
77名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/20(日) 12:44:26 0
西九州弁って字には表せないけど
中間の音が多い。
なんなん「ちゃん」は字ではそうでも実際は「じゃん」にも聞こえる中間音。
他にはなんなん「たい」は「たぁ」とも「たー」とも「た」聞き取れる。
「つ」は「っ」に不規則に変化したり、他にも色々ある。
「と」も不規則に「つ」に変化する。
程度を示す「しこ」使う時と使わないときが微妙に異なる。
そんな微妙な言葉が多いから他県の人たちで九州弁を
地元の人レベルで話せる人はまずいない。
っていうか地元の人でも関東とか関西で生活が長い人は
喋れなくなる。恐ろしく聞き取りも話すのも難しい方言だと思う。
78名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/20(日) 12:48:58 0
謙譲語でも
「されてる」を。
しんしゃー、しよんしゃー、しござー、しござる、
しよらす、しんなはる、しなはる、しんさー。
これほどバリエーションに飛んだ
西九州弁ほどの難解な方言はあるだろうか。
79名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/20(日) 12:50:14 0
しよっちゃる、しよっちゃーも追加。
80名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/20(日) 14:11:08 0
言語学板へ来て「西九州弁」はないだろう。
・・・はあ夏休みに入ったんだなぁ
81名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/20(日) 14:27:45 0
ずぶの素人が半分以上を占めるこの板の方言スレッドでいまさら何を
82名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/20(日) 14:40:40 0
確かにそうだが、西九州弁って表現は新顔だよな。何処のことだろう?

鹿児島弁は、場所によっては確かに凄かったけど・・・。
言葉の意味を問い直そうにも、どう発声すればよいか分からなかった。
83名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/20(日) 16:51:30 0
>>80-82
まあ学問的素養はないんだろうけど、センスは悪く無いと思うよ>西九州弁
要するに、おおざっぱにいって
方言学上の「肥筑方言(平山輝男の分類)」を指しているものと思われる。
九州の方言区画は、大きく見れば
南北というよりむしろ東西に分かれることを見抜いているのは
それなりに方言学的なセンスがある証拠だろう。

少なくとも、未だにこの板に来て「北関東弁」とのたまう
ホームラン級の馬鹿よりはあきらかにマシだよ。
関東は方言区画については東西に分かれるのが鉄板だといくら諭しても、
関東は東西なんかでは絶対に分かれない!
「東関東」なんて単語は地理的にあり得ない!と逆切れしたりする。どうしようもないw
84名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/21(月) 12:45:57 0
それと東関東と西九州ってアクセント一緒だろ。
おたがいに通じるんじゃないか。
85名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/21(月) 14:43:47 0
恐らく無アクセント地域のことを言いたいんだと思うが、
「西九州」と言ったらむしろ西南九州二型アクセント地域のことを指してるように聞こえる。
それに無アクセント同士だから通じるって言うんなら、
郡山市と水戸市と八丈島と静岡市北部と福井市と久留米市と宮崎市との方言が
互いに通じることになるがそんなことないだろ。
無アクセントだから通じるって、アクセントがそんなに意思疎通の障害になるわけじゃあるまいし。

アクセントが同じだから通じるって言ったら、宮古市と大分市で話が通じるのかって話になるし。
あるいは前橋市と下関市とか。
86名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/21(月) 14:44:34 O
俺、岐阜県高山市の生粋の飛騨っ子なんやけどさ
敬語で「居る」を見えるって言うのって他の県にもあるんかな?
ちょっと教えて欲しいんやさ
87名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/21(月) 18:14:53 0

近い言い方に共通語扱いの 「お見えになる」 がある
88名無し象は鼻がウナギだ!:2008/07/25(金) 11:24:54 O
「来る」の敬語の「おみえになる」は全国で使うらしいけど
「〜していらっしゃる」とか「居る」という意味の「〜(して)みえる」は方言みたい。
関西弁の「〜してはる」にあたるかと。

電話をかけた時に「××さんおみえですか?」と言っても、
他所では通じないらしい・・・
89名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/19(火) 10:17:56 0
三河だと「おみえになる」は「おいでる」「おいでた」になる。
90名無し象は鼻がウナギだ!:2008/11/08(土) 11:45:23 0
おみゃー、ドサクサに紛れてクソっきりウソこいとったらカンぞ、くそだわけ!
名古屋弁はでぇらけにゃーディープなのが売りだがや!
おみゃーが必死こーて名古屋は標準語に近きゃーとか、ええかげんなこと書ゃーたって
誰ぁれも信じーへんぞ!おみゃー、たーけが
91名無し象は鼻がウナギだ!:2008/12/18(木) 16:14:49 0
お前馬鹿だら。別にそんなことどうでも良いじゃんね?
2ちゃんの衆らにやたらキれなさなんな。
92名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/12(土) 16:16:18 0
おんじょらぁ、ばちかってん、あひょぃ〜らか??
93あは:2010/01/07(木) 06:57:23 0

ばっさ眠いちゃね
さあ2ちゃねんで張りあっちょう馬鹿共
言い合いよけ
94名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/09(土) 20:48:11 0
おめこ、ちびりよるでぇ
95名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/14(木) 20:49:57 0
あげ
96名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/14(木) 21:44:50 0
讃岐弁と方言似とるとこ何処や?
思いつかへんぞ。
おかしいんちゃうんか?
高知でも福井県と似とんやぞ?
97名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/16(土) 09:35:39 0
アクセントはともかく岡山弁が似とるんちゃん?
98名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/16(土) 10:13:51 0
みーひん
99名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/16(土) 10:37:14 0
いーへん
100名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/16(土) 16:59:48 0
なんなんここだれもおらんの?

腹減ったわ。そろそろご飯作るわ。

>>98
神戸人だろ
101名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/16(土) 19:48:57 0
>>93
おめーは何処ならあ?高知のもんか?

ばっさ言うたらぼっけえ言う意味か?
ああ、そうじゃ、ぼっけえ言うたら大変とかすげー言う意味なんじゃけどの

あと、せーから
言い合いよけ言うんは言い合いしょおるけん言う意味か?
東京弁で言うたら、言い合いしてるから言う意味じゃ
102名無し象は鼻がウナギだ!:2010/01/16(土) 22:41:56 0
>>97
いや、全然ちゃう。
岡山の南の方はすでに讃岐式アクセントやきん同じやけど、それは問題外やろ。
まあ、讃岐弁が一種独特で複雑な形態しとる言われるだけあって、
他と似とるとかないんやろーな。
103名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/03(水) 23:50:56 0
徳島と香川似とうよ、いっしょの言い方しとった。
レッツゴー3匹のリーダーが香川でな、しゃべっとったんが
徳島といっしょでな、なんもちごうとらんかったわ。
やさしい物言いだったんよ。

○○ちゃん、かえっとったんで、元気にしとったんで。

こんな話しとった。もうちょっと色々話しとったけんどな。
104名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/04(木) 19:12:19 0
レッツゴー3匹じゃあ言うて
でえれえー古いーのをよお知ってるのおw
歳いくつならあ?
105名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/05(金) 00:15:14 0
わかるように書け!
106名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/05(金) 07:04:00 0
>>104
若いと言えんけんど、免許取りに行っとったとき教官から
10歳は若く見えるな、と言われたけん、年、聞かれたらいつも
10若こう言うとうで。同年代の人からはだいぶ年下に
おもわれとう。徳島生まれの丸顔がそう見られるんかな。
107名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/05(金) 19:40:00 0
福岡では豚汁の事「ぶたじる」って言うっちゃけど他の地域でもこんな言い方すると??
108名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/05(金) 20:57:21 0
滋賀県やけど豚汁って言うねー
けど人にもよるやろ
109名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/05(金) 22:42:28 0
>>104
岡山弁ですね、わかります
110名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/05(金) 23:23:14 0
>>104
岡山で「〜ならあ」って言うの?
それは山陰系の言葉では?
111名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/06(土) 02:44:02 0
Roomazi ronzya kara miru to Hyoozyun-go o tukau noga tadasii to omoimasu ga?
112名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/06(土) 09:20:53 0
>>111
そんなん、言うとったらこのスレ、できひんやん。
標準語でしゃべりたかったらほかのスレいきよ。
それとも標準語でしゃべりましょういうスレ、作ったらええんとちゃう?
ここはな、方言でしゃべるスレなんよ、わかっとうで?

ああ、111さん、お国、ないんやないの?
それやったら、なおさらスレつくって標準語圏の人と
話したらええなあ。もうこんといて!
113名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/06(土) 09:25:48 0
>>219
広島で言うから、岡山でも言うんじゃないか?
普通は「〜ねえ」だが少しいらだったりすると「〜なあ」になる
ちなみに怒ると巻き舌の「〜ならあ」になる

普通「どうしょーるん(ね」→苛立ち「どうしょーんなあ」→怒り「どうしょんならあ!」

こんな感じに変化する。
114名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/07(日) 17:57:19 0
普通に千鳥がゆうとるがい。
115名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/07(日) 19:35:56 0
>>103
香川・徳島・愛媛は、比較的言葉似とると思うんやけどなー。
うぇるなんちゃらの方言聞く限り、愛媛弁とそっくりやし。
あれは東京人が主演やからそう聞こえんの?
116名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/07(日) 22:34:29 0
>>115
主演の倉科カナって子は熊本らしいんよ。
愛媛は坂の上の雲見たけんど似とうとこもあったなあ。
ほんなら、やっぱり四国はおなしことばなんやなあ。
坂の上の雲、本木さんや、ちゃあんと愛媛弁話とったで?
竹下さんのおかあさんの言葉はなつかしいなあおもたんで
徳島弁と似とうと思う。やさしい物言いがな。
龍馬伝、見とうけんど高知は似とうとこもあるけんど、ちょっとちごうとんな。
117名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/08(月) 00:18:19 0
>>113
どうも。勘違いやった。
118名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/09(火) 12:06:29 0
自分らのことばがどこまでつうじるかはなしてみようれ〜
ようはフリートークらろぅ?
関西勢や東北勢は仲間いっぱいこといてほんきうらやましぃわ
かといって関東圏と違ぅし、ひとりもんらっけさみしぃてば
119名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/09(火) 17:43:02 0
話し言葉を文字にすんってなあ思いの外むつかしいな。
こまけえイントネーションの違いが出ねえから自分で読んでもなんかおかしく見えちまあよ。
120名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/09(火) 19:43:44 0
どこの関東?↑
121名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/09(火) 19:47:06 0
いばらきでは
122名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/09(火) 22:46:13 0
神奈川の山の方。
123名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/10(水) 16:12:01 O
やはり。

ちまあ から東海の近くであることを感じるね。
124名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/11(木) 20:58:13 0
>>116
龍馬伝の土佐弁はボロボロやき参考にせんほうがえいでw
でも、他の四国の言葉とは確かに雰囲気が違うかもしれんねえ
前にニコ生かなんかで水樹奈々が愛媛弁しゃべりよったけんど、まっこと可愛かったぜよ
125名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/11(木) 22:08:23 0
そんなやつ知らんtheよ。
126名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/12(金) 03:27:12 O
前NHKで見だドラマで鹿児島弁出できて結構それらしかったんだども
あの演技指導だばなんとしてやったんだべが
本物の鹿児島弁そのものでねっけども(それだばよその人さ通じねがら)
アクセントどがそれらしくて雰囲気出でだっけものな
土佐弁も土佐弁らしぐコテコテの京阪式アクセントで読めばそれらしぐなるど思うんだども
127名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/13(土) 14:51:45 0
東北の人だのになんでそれらしかったって分かる?
128名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/18(木) 16:22:52 0
>>106
そうなんかあ
若う見られる人ゆうておるわなあw


>>110
いいや、山陰のことはよお知らんけど
わしは岡山じゃ
129名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/18(木) 16:38:17 0
>>114
千鳥かあ、ええつらの言葉は
ちいと、わし等がしゃべる岡山弁と違うけんのお
ええつら島の出じゃけんかのお・・

ゆうとるがい言うのはどこの言葉なんな?

>>124
おお、おお、そうじゃの!
わかるわかるw
テレビの方言いうのは何であがん変になるんかの?
「オメエ、違わあ!岡山にそがん喋り方あ、あるか!」
ゆうて言いとうなるわの
130名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/18(木) 17:32:22 0
>>129
〜がい  言うのんは兵庫の播州やその近辺で使われとう言葉やで。

関西標準語で言う 〜がな ゆうてるがな

名古屋弁でいう 〜がや。 いっとるがや

鹿児島で言う 〜が  ゆうちょるが


みたいな感じかな。名古屋と鹿児島の例文は想像やけどな
131名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/20(土) 01:20:28 O
わからへん わからへん
132名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/20(土) 01:26:31 0
なんどい?
133名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/20(土) 09:01:44 0
岡山の方言と言うとこれ
けーこ ここへけー こけーでーこんでーてーたけん、でーこんてーてーて。
134名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/21(日) 15:14:48 O
>>133
それ前半部分知らんかったわあ
県北とかでもまた違うけんな
135名無し象は鼻がウナギだ!:2010/02/22(月) 15:05:32 0
>>130
ああ、播州じゃったんかあ
知らなんだわ
ありがと

>>133
ちいと違やあせんかのお?
ここへけー は こけー、けー じゃろ?
せーから
でーこんてーてたけん、でーこんてーてーて 
いうんは
でーこん炊ーてーたのんから、またもっぺん炊ーてーてくれー
いうことなんじゃろ?
炊ーてーたんじゃけど、でーこん冷めっしもうたゆうことか?
136名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/15(月) 13:22:39 0
>>
×方言まるだしで喋ってみぃひんか?
○方言まるだしで喋ってみーひんか?
137名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/15(月) 17:13:57 0
いっしょやろがい
138名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/15(月) 21:30:54 0
カタコト・・マルダシデ・・ショワベッテ・・ミーヒンクァ
イッシゥョヤロガィ・・

・・・ワタシノ ニホンゴ ジョウズ ゴザイマスカ?
139名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/31(水) 23:35:26 0
でえか
なんか
しゃべれや!
レスが過疎って
しもうとるが!
140名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/31(水) 23:41:48 0
話してほしけりゃ話んネタ出せ、ネタ。
話題も無しになに話せせうんだよ。
141名無し象は鼻がウナギだ!:2010/03/31(水) 23:56:30 0
ナンドイヤ
142名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/01(木) 17:52:01 0
もう四月ながにさむてさむてならんちゃ
はよあったかならんかの〜
143名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/05(月) 00:48:40 0
>>142
もう四月なのに寒くて寒くてならない(しょうがない)
早くあったかくならないかな〜

・・・訳すとこうなるんじゃないの?合ってる?
どこの言葉?九州とか?


144名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/05(月) 05:46:33 0
やくさんでも、わかるがな。
145名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/08(木) 00:19:50 0
高知か富山かな
146名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/08(木) 00:21:04 0
>>143
高知か富山や思うで
147名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/08(木) 00:24:24 0
方言でしゃべらんなんの忘れとったわ
148名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/08(木) 18:44:26 O
なじょして方言板さ行がねーの?
149名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/08(木) 19:00:12 0
どお いう わけ で ホウゲンバン が さかん なのか、りかい に くるしむ。
150名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/09(金) 04:26:00 0
>>1 ひん、ひん
151名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/13(火) 03:04:18 0
みぃひん言うから伊勢弁かと思たわ。
そやけど、しゃべってみぃひんか言われても何しゃべってええかわからへんなぁ。
大学が京都やったんやけど、伊勢は「なぁなぁ弁」で松阪は「さぁさぁ弁」やて言われたわ。
伊勢でも「そうなんさぁ(そうなんですよ)」て言うてるけどなぁ。
伊勢の友達が京都に遊びに来た時、京都の友達の話に
「あ、ほぅなん?(あ、そうなの?)」て答えたら
京都の友達が「あほ!?」てビックリしたことがあったわ。
私も言われてから気ィついて「ちゃうんやんな!(ちがうのよ)」とフォローしたわ。
152名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/17(土) 20:20:09 0
あ、ほうなん?言うたら、アホって受け止められるいうんは笑えるのうw

ワシらんとこじゃったら、「早くしなよ」を方言で言うたら
「早うしねぇ」になるんじゃけど、これをヨソのモンが聞いたら
「早く死ね」と受け止められるいうのがあるどw
153名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/21(水) 21:11:36 0
標準語で言うと「帰り道でさぁ」が、
うちの方言では「帰りしになぁ〜」になる。
知らん人が聞いたら、「帰り死にな」に聞こえるやろなw
さてうちは何県でしょう?
ちなみに、「行きしになぁ〜」でも可。
154名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/21(水) 22:35:29 0
広島と予想してみる。
でも、広島なら「〜なぁ」じゃなくて「〜のぉ」になるかな?
155名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/21(水) 23:20:46 0
中国、四国地方、特定はむずかしいなあ、うちんくのあたりも
よう、つこうとるでぇ、四国にしとこか。
156名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/21(水) 23:50:53 0
近畿もあり得る。
ただし「帰りし」ではなく
「帰りしな」を使うことが多いかも。
「帰りしなになあ」って感じで。
157名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/22(木) 00:29:58 0
>>155
ビンゴ!
ちなみに、うどん王国です。
ちゅうか、確かに「帰りしな」とも言う。
けど、香川では「帰りし」でも通じる。
以外にも、略すん好きなんかな、香川は?
158名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/22(木) 04:29:50 0
>>157
山口県でも「帰りしな」略して「帰りし」だよ。
小学校のとき
「じゃあ、帰りしね」
って言って「うん」って答えてきたら、
「帰り死ねよ!」ってしょうもない言葉遊びを思い出した。
159名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/22(木) 07:37:36 0
要するに西日本共通語ってことになるのかね?
160名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/22(木) 09:49:13 0
>>158
あったあったw
その辺の言葉遊びも、やっぱ共通なんやなw
161名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/22(木) 22:05:21 0
帰り際に「したっけね〜」「したっけまた明日ねー」とか使う?
162名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/23(金) 01:40:13 0
>>161
今度は東日本の話ですな?
163158:2010/04/23(金) 01:44:34 0
>>160
はははっは
面白いね。変だねw
東京や関西の言葉がメディアではあふれてて、
お互いの言葉を全く知らないはずなのに。
見えないところでつなっがってる。

>>159
大学が福岡市内だったけど、全く通じませんでした。
164名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/23(金) 02:28:43 0
>>161
「tintinタウン」で安倍なっちが、毎週言ってたねえ
165名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/23(金) 21:03:08 0
>>162
東日本のどの辺だぇ?おらほも一応東日本だけぇど、そんな言葉聞いたこんねぇで、東北の方かやぁ?
おらぁんとこじゃ帰り際に「あばな」とか「あばね」っちゅうに。
もっとも若い衆はへぇ使っとらんし、そもそもそんな言葉知りもせんようだけぇどなぇ。
166名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/23(金) 22:39:32 0
>>165
中部地方の人だね
167名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/24(土) 04:26:08 0
>>163
ってことは近畿〜中四国の共通表現ってことかな
168名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/24(土) 04:51:25 0
>>167
たぶん、そう思います。

「したっけ」(そしたら、それじゃあ)というのは東北から始まり、東京でも時々聞くことがありますが、
「したっけ」を別れの挨拶にしているのは北海道だけなんじゃないですかね?
ほか地域ありますでしょうか?
169名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/03(月) 19:29:43 0
そんなことわかれぁ〜でもええけんなあ
170名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/10(月) 00:49:38 0
宮崎の人、気の毒なけんど、
テレビであんまりいわんなぁ。
今はどうなっとんでぇ。
大臣さんもはようええ策出したげんと。
おおごとになってもたなぁ。
がんばってよぉ。
171名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/13(木) 03:26:37 0
そうらなぁ、はよなんかよさげな策
大臣がださんとだめらろ。
こんげ不景気でみんなたいへんらろも
書かいるだけ書いて賑やかにしようれ。
172名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/14(金) 02:37:10 0
方言に関することは、「方言板」で。
173名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/14(金) 13:32:32 0
>>172
そんなこと言えば、この言語学の板に30(ちょっと数えてみたけど)
以上のお国ことば、方言に関するスレがある。
いちいちピックアップしてその言い分をレスするつもり??







バカか??
174名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/14(金) 13:42:51 0
>>173
俺もそう思ったけどさ。
他のスレ見てみ、律儀にも本当に書いてあるから……
175名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/14(金) 18:46:27 0
三重、岐阜・・で確認したけどあとはまだ
書き込んでないぜ。
やはりばかだよ。
嫌がらせだね、スルーしようぜ!!
176名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/14(金) 22:39:49 0
もっと方言丸出しで喋らーいな
177名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/14(金) 22:51:24 0
今残ってるスレの大半は方言板ができる前(2008年12月以前)からあったスレなんだから残ってても仕方ない
さっさと使い切るのが一番なんだけど、この板は進むのが遅いから相当時間がかかるしさ
わざわざ>>172みたいなのをageて書くのはバカだけど
178名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 00:09:04 0
>>177
方言で書きない

今残っとるスレの大半は方言板ができる前(2008年12月以前)からあったスレだけえ残っとってもしゃーない
さっさと使い切るんが一番だけど、この板は進むん遅いけえ相当時間がかかるが
わざわざ>>172みてえなんageて書くんはバカだけど
179名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 01:17:58 0
言に関することは、「方言板」で。

180名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 02:38:45 0
スクリプト荒らしなんぞ無視しときんしゃい
181京都市内:2010/05/15(土) 16:30:58 O
全然話が違う方向行ってるやんけw
アホけ?
ちゃんと考えとるんけ?
ちゃんと話戻さんけ〜
荒らしをスルーできひんヤツは荒らしとちゃうけ?
182名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 16:50:22 0
京都人でも「とる」とか言うねんな。
183名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 17:00:51 0
>>182
元々が「とる」だろ。
「てる」は、まあ言ってみれば東京訛り。
184名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 17:29:19 0
京都・大阪は昔から東京訛りの「てる」じゃん。
185名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 20:16:46 0
それより京都市内で「〜け」を使うってのが驚き
186名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/15(土) 21:56:11 0
がいしゅつ。
187東日本:2010/05/16(日) 03:04:18 0
全然はなしがちごぅ方向に向こうてるてば
じぶんらアホらろ?
ちゃんと考えれいゃ
ちゃんと話もどそうれ〜
荒らしをスルーできねヤツは荒らしとちごぅか?
188名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/16(日) 03:11:20 0
何だよそのはちゃめちゃなくとぅばはwww
189名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/16(日) 12:29:18 0
むしろ「〜け」って割とどこでも使わんけ?
たしかに東京じゃ使わんか知れんけーど、どっかどうか田舎行きゃ大抵使っとるに?
190名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/16(日) 16:45:21 0
中部地方とかかごんまでも結構使うとこはあるみたいじゃな。
191名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/16(日) 17:26:01 0
「〜け?」は主に近畿、北陸だと思う
192名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/16(日) 18:35:56 0
>>189-190
九州では、鹿児島の他宮崎県でも使う。
ただ、宮崎と言っても北寄りで。鹿児島とは使用域は連続してなかったような。
193名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/17(月) 02:48:05 0
へ〜
じゃ真ん中だけ言わないんじゃないですか?
宮崎の県南は普通に薩摩語なんで「〜け」使ってるし。
194名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/18(火) 00:05:24 0
>>193
たしかに日向市〜宮崎市あたりは「〜け」使わないね。諸県では使うのを知っていたけど。
諸県程ではないが薩隅方言色の強い串間や日南は使うのかな?

195名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/18(火) 00:53:05 0
>>188
壊れた新潟弁
196名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/18(火) 01:58:07 0
>>187は新潟弁だったのかw

ちごぅか? 

とか見て、てっきり関西弁に他の要素を混ぜたりして、わざと変にしたやつかと思ってたわw

こんなん言うんかぁ〜
197名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/19(水) 00:48:50 0
>>189
新潟弁は衰退しているけれども変則的なものも
ふくめてウ音便がのこっている方言なんだよ。
寒くなる→さぁむなる。
言った。→ゆったorゆうた
間違っている→まちごうてる。
198名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/19(水) 00:57:40 0
上の文>>189>>196に訂正
失礼しました
199名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/19(水) 01:49:57 0
まちごうてる  なんて京阪でしかありえないような言い方だが、新潟でもあったとはな!

他やったら まちごうとる やからな。
200名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/19(水) 03:46:49 0
まちごうとうって言うんやけんどな、うちらのとこは。四国
201名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/19(水) 10:36:20 0
徳島でも とう を使うみたいで、兵庫県民からしたら感動だよね。
202名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/22(土) 00:56:58 0
まいどさん、ってもう夜やね。
みんな金沢弁は「が」とかしょっちゅう使っとるから汚いとか言うけど、
それが金沢弁の特徴やからいいげんて。

・実は音楽の授業では、「1番、2番」じゃなくて
「1題目、2題目」っていうげん。
・あと、金沢では「バカ」や「アホ」よりも、「ダラ」の方で話しとるわ。
・「食パン」のことを「しょっぱん」っていうのもここだけねんて。

何はともあれ、いんぎらぁっとしていくまっし
203名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/23(日) 10:01:00 0
>>200
香川だと、単に『まちごとる』かな〜。
『まちごてる』と言わん事もないけど、それやったら『まちがってる』の方が自然な印象。
204名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/23(日) 14:48:05 0

四国は4つ、特定されたくないので
四国といったまで と思う、深い指摘では
無いと思うが、残るは3つ。
龍馬ではなし、温泉でもなし・・・
>>201の推理がズバリということか・・
205名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/23(日) 14:56:06 0
そんな都道府県出したぐらいで特定とかねーよw
市町村まででも一緒に出した情報がその地域ではみんな使う方言なら余裕で特定不能だろ
206名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/23(日) 15:50:21 0
「まちご(う)てる」が自然に使われてるのは元々が「てる」な京阪ぐらい。
それ以外では「まちご(う)とる」or「まちご(う)とぅ」
それらの場所で「まちごうてる」と言うくらいなら「まちがってる」と言う。「てる」は共通語的言い方なのだから「まちごうてる」は混ざってるみたいで違和感。
京阪のみで、自然な表現
207名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/24(月) 23:51:37 0
>>206東京弁が普及したせいでネオ方言ができたのでは?
208名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/24(月) 23:59:04 0
「〜しんかった」という表現は西の皆さまは
どうお思いでしょうか?
209名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/25(火) 01:20:08 0
>>207
違う
京阪は昔から「てる」。常識。

播州が 〜しとんけ!! というのに対して泉州は 〜してんけ!

それぐらい大阪は「てる」「てん」のメッカ。

>>208
そういうやつたまにおるな。
俺は 〜せんかった と言うけど。

正しくは 〜せなんだ 、せぇへんだ、 しやへんだ

辺りでしょうか?(近畿方言では)
210名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/25(火) 01:32:43 0
>>208
石川とかそこらの北陸地方じゃ
そういう言い方が普通なんだよね、確か
211名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/25(火) 06:51:41 0
>>208
なぜ「〜しなんだ」と言えないのかと、聞いていてイライラします。
「わからんくなる」とか「しらんかった」も同様。
212名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/25(火) 09:13:17 0
なぜ「〜せなんだ」と言えないのかと、聞いていてイライラします。
213名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/25(火) 09:28:56 0
それって、方言、嫌いな言い回し やな、ちょっこし
スレ違いやね。
214名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/25(火) 17:29:03 0
三重では「しやんだ」って言うん?
215名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/25(火) 21:27:51 0
>>206
「それ以外」って、何処までの範囲を言っとるんだ?
例えば関東地方で「まちごとる」とは、言わんと思うがな……
216名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/25(火) 23:18:18 0
>>215
それ以外の「西日本」だ思うで
具体的には北陸、滋賀、三重以西
217名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/25(火) 23:46:54 0
>>215
ごめんもちろん西日本が前提
見りゃわかると思うが
218名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/27(木) 11:51:10 0
219名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/27(木) 22:55:35 0
>>217
ほう、西日本では、「まちごとる」は普通か。
いやぁ、案外西日本でもバラバラやけん、ごく一部かと思とった。
ま……「まちごてる」はまちごとるわw
220名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/27(木) 23:11:00 0
>>216
どこの人?
「だ思うで」って言うんやな

中部地方or丹後or鳥取?

>>219
うん
あなたはどこの人?
221名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/02(水) 14:55:01 0
>>214
言うよ。
それと「〜やんけ」は言わず「〜やんか」
222名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/04(金) 18:35:00 O

じぶんらんとこおもっしぇ言葉つこぅんの!

いや、オラんてんとこがいっちゃおっかしろっか?(笑)
223名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/04(金) 23:11:45 0
>>222
可笑しくはないし何書いてるか分かるが、申し訳ないが読み難い
224名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/04(金) 23:44:43 0
あんまコテすぎるのもアカンのかw
225名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/05(土) 03:46:55 0
>>221
怒ってても「やんけ」って言わずに「やんか」っていうの?
えらい丁寧やな。
226名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/05(土) 21:16:24 O
何ばしよっとかっ
くらすぞ
227名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/05(土) 22:17:05 0
沖縄語で

死ナサリンドー
クルサリンドー

があるけど、
他の言葉もこれと同じ形にして楽しもう

シバカリンドー
ナグラリンドー
228名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/06(日) 01:36:24 0
はりっちゃすぞ
229名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/09(水) 21:44:56 0
はりまあすんぞ
230名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/10(木) 21:35:12 0
だはあ あけてんな!
231名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/10(木) 21:37:01 0
打ち間違えた。
だばあ あけてんな!
232名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/16(水) 00:57:33 P
何でか知らんけんど方言らあ使うたら急にDQNチックな喋りをしとうなるねえ
「おんしゃあ!どこ見よらあや!」みたいな
ニュー速で「これで刺しちゃらあ」って言いもってキレよった中学生の話を見た時らあ
なんか妙にノスタルジックな気分になったちやw
233名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/18(金) 18:25:54 0
19日のオランダ戦、FW岡崎 出るかしん?
234名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/21(月) 04:48:20 0
次はデンマーク戦だいね
235名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/21(月) 12:00:56 0
何時なん?
236名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/21(月) 22:18:28 0
24日深夜3時30分(25日早朝3時30分)だがね
237名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/21(月) 23:45:55 0
オランダ戦の 選手交代の采配みてる限り、その時間に起きてるのも きゃーだりいな。
238名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/21(月) 23:56:39 0
平日か。
ちっとんべいきちいな。
239名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/22(火) 00:01:08 0
そんな時間にはよう起きとらん
240名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/22(火) 01:33:03 0
徹夜したらいいがね
241名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/22(火) 21:53:31 0
深夜3時30分だら? 中途半端な時間だぁえ。
242名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/22(火) 22:24:55 0
サッカー大好きな先生も仕事があるからキツイ言うとった
243名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/21(水) 18:37:35 0
今日も暑かったなぁ。
外によう出られやんかったわ。
244名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/21(水) 22:02:47 0
現代三重弁か?

正しくは 出られやんだ とか言うんちゃうのん?
245名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 19:50:08 O
ようけ肥えたのう
246名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 23:10:41 0
わいだ うったくらるっどね 議ばっかいゆなど びんたがひっぱしっが 
ひんねっかぶっちょってん オイにはわかったいが ずんなかしがうかよん中やっでを

ぼえたっちよ いまんわけもんなんど見んみれ ぶーんとじゃ
ちった け死んかぎい きばっ みれ!

やっどん ねぶいかぶっちょってん ひだいかがよ 茶漬けでんたもっ ねいこっじゃろ
 
247名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/22(木) 23:35:56 0
鹿児島か?
いや、沖縄かと思えるくらい解読不能やねんけど
248名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/23(金) 00:13:49 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279772476/l50
【栃木】「秋田弁わからない」長男の事で学校に電話で抗議していた父親、教頭の言葉に激怒 学校に乗り込み教頭殴る 塗装工男(49)逮捕

この教頭、差別だよね?
249名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/23(金) 07:27:41 O
もう遅えから帰べえよ
250名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/23(金) 15:30:32 0
今日の競馬は取ったんけ
今日は良う荒れたのうワレ
ワイは全然さっぱりあかんかったやんけ
おまんとこのおかん元気け
連れて来たったらいいのにワレ
ごっつう久しぶりやんけ

おいカカア、もっとビール持ってこんかい
何されしてけつかんじゃい
裏の家かてもっと良う働くど
あんた今冷やしてまんね
あんまりうるそう言わんといてか
うちかて忙しいんやでワレ
251名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/23(金) 22:48:59 0
>>248
教頭じゃなくて、電話に出た女が差別した。
昼おびでこれについてやってて、スタジオも一緒に馬鹿にするのではなく、
フランス語に似てるとか、おおきなのっぽのフル時計秋田弁verを紹介したりして結構みんな感動してて、まぁ良い方向でやっててマシだった。
252名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/24(土) 08:44:26 0
>>246の訳 
最近の、どっちかちゅうと、下品(武家名残でない)方の若者の鹿児島弁ですねー。

>わいだ うったくらるっどね 議ばっかいゆなど びんたがひっぱしっが 
>ひんねっかぶっちょってん オイにはわかったいが ずんなかしがうかよん中やっでを >

>ぼえたっちよ いまんわけもんなんど見んみれ ぶーんとじゃ
>ちった け死んかぎい きばっ みれ!

>やっどん ねぶいかぶっちょってん ひだいかがよ 茶漬けでんたもっ ねいこっじゃろ


【上記訳】
お前ら 殴られまくるぞ 文句ばっかり言うな 頭がおかしくなるじゃねえか
眠りこけそうになってても 俺には分かるんだ うるさいことばっかり言う衆が多い世の中だから

しょうもないんだよ 今の若者を見てみろよ ヤバいぜ
ちょっとは、死ぬ気で頑張って見ろ!

でも、眠気に襲われてても(23時過ぎだから?)、腹が減った お茶漬けでも食べて 寝ることにしよう。
253名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/24(土) 10:56:37 0
若者世代でもこれだけ特徴的な方言を残す鹿児島に嫉妬
254名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/24(土) 10:59:26 0
>>253
でも、鹿児島市内はこんな会話聞けない。ご老人ですら方言捨ててる。
地方にいけば、オジサン対若者で、こんな会話。若者同士では、ここまでない。
255名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/24(土) 11:36:55 0
鹿児島での「だけど」は「じゃっどん」だと思っていたんだが、若者世代では「やっどん」という言い方が生まれているのか?
だとすると「じゃ」を「や」に変えることで生まれた新方言か?興味深い。
断定の助詞の「じゃっ」(ぢゃっ)はどうなっているんだろう。
256名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/24(土) 11:42:34 0
>>255
じゃっどん を純粋に使うのは、60代以上の世代です。
やっどん は、60代以下のおじさん、おばさんは、じゃっどんとの混用

若者は、やっばん とか やっどん とか
鹿児島市内中心に、さらに若くなるともうそれすら使わない。
257名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/24(土) 11:51:19 0
「じゃっ」は、若者では、衰退。地方では残ってるが。
258名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/24(土) 21:04:08 0
ということは、今後中国地方も「や」にとって変わられるときが来るんでしょうね。

>>257
「〜じゃ」と言ってる鹿児島の子供もテレビで見たので、残ってるとこでは残ってるのかなぁ
259名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/25(日) 00:50:56 0
>>258
岡山ではまだ「じゃ」が主流なのかねぇ?
隣だけど全然違うな。
けど岡山は関西の方を向いてるから、すぐに「や」に取って変わられそうだなw
260名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/25(日) 01:07:10 0
そらそうじゃ。
でも岡山は徐々にきそうだ。
261名無し象は鼻がウナギだ!:2010/07/26(月) 22:06:45 0
きゅは、わっぜえ よか天気 やったど!
ほんのこて 気分がよか
明日もいっぺこっぺ気張っど!チェスト!!
262名無し象は鼻がウナギだ!:2010/08/08(日) 20:03:47 0
大阪では利益のことを、シノギと言うのですか
263名無し象は鼻がウナギだ!
>262
われ、いてもたろか