日本語って中国語に失礼じゃないka

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
日本語を聞いた外人が
これが中国語なのかと勘違いしたら失礼じゃないか?
2名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/19(火) 22:15:24 O
2get

支那語を聞いた外人が
これが日本語なのかと勘違いしたら失礼じゃないか?
3名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/19(火) 22:24:26 0
糞スレ
4名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/19(火) 23:29:55 0
聞いた話だけど日本語のように一音一字って世界的にも珍しいんだって
5名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/20(水) 01:17:58 0
>>4 ギリシャの古代文字、線文字Bと同じだが。
6名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/20(水) 01:19:34 0
>>4 聞いた話だけどシナ語のように一語一字って世界的にも珍しいんだって
7名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/20(水) 21:33:31 0
>>4 聞いた話だけど朝鮮文字のように一音節一字って世界的にも珍しいんだって

8名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/20(水) 22:45:14 0
聞いた話だけど日本語のように一音多字って世界的にも珍しいんだって
9名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 07:28:25 0
日本語は一音一字じゃないだろ
日本語の中の漢字なんて一字で複音が多々あるし
一音一字は中国語だ
10名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 13:17:53 0
中国語の中の漢字なんて一字で複音が多々ある
新華字典などを開くと、見開き1ページで30個ぐらいの字が
載ってるが、2〜3字は多音字だ。
すなわち中国語の常用字の1割ほどは2つ以上の音がある。

為(中国語でwei4は「ために」、wei2は「である」、「となる」)
堡(bao3、橋頭堡,bu3堡子buzi城壁で囲まれた町や村,・・・)
重(zhong4重い,chong2重なる)
長(zhang3成長する,chang2長い)
数(shu3数える、計算する,shu4かず、数字,shuo4しばしば)
説(shui4説得する,shuo1話す,yue4悦ぶ)
員(yun2人名ウン,yun4姓,yuan2人員)
語(yu3ことば,yu4かたる)
応(ying4応える,ying1当然)
蹊(xi1小道,qi4奇怪)
斉(qi2そろっている、整っている,zhai1斎戒)
僕(pu2しもべ下僕,pu1前に倒れる)
11名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/21(木) 23:26:17 0
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/soccer/080221/scr0802210753001-p15.jpg
少林サッカーじゃねえんだぞばかやろう。いいかげんにしろ。
12名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/22(金) 02:34:18 0
>>10
ここで話しているのは音節のことなんだが
13名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/25(月) 23:00:38 0
>>8 一音多字なら英語にいくらでもあるな。
14名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/25(月) 23:07:34 0
<YouTube版>
凶悪支那人(中国人)の犯罪を許さないお茶の水駅前抗議活動第4弾
http://jp.youtube.com/watch?v=cIGrsaP8PQg
お茶の水駅前抗議活動第4弾Part.2
http://jp.youtube.com/watch?v=il72EMe8_qM
15名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 20:41:48 0
きゃ、きゅ、きょ
しゃ、しゅ、しょ
ちゃ、ちゅ、ちょ

一音節一字じゃないな。
一音節で一字なのは朝鮮語と中国語
16名無し象は鼻がウナギだ!:2008/08/08(金) 23:39:49 0
ふむふむ
17名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/15(木) 15:19:08 0
>国際数学オリンピック

2009年度は日本も健闘して2位になっていたんだな。
でも他の年はあまりよくないね。5位までにランクインしてない。
韓国にも負けている。

圧倒的に中国が1位を独占しているね。
ルーマニア、ハンガリー、ロシア、アメリカ、ブルガリアなども強い。
アジアではイランやベトナムも上位が目立つ。
意外にもインドが上位5位にランクインした年がないんだなあ。
18名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/17(土) 20:41:41 0
朝鮮語って日本語に失礼じゃないka

 朝鮮語を聞いた外人がこれが日本語なのかと勘違いしたら失礼じゃないか?
19名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/17(土) 22:50:59 0
いいえ
20名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/18(日) 11:33:16 0
そもそも朝鮮人が失礼な存在
21名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/22(木) 22:24:09 0
日本語と中国語はアメリカの田舎もんでも区別できるよ
朝鮮語と日本語は区別がむずかしいんだってね
22名無し象は鼻がウナギだ!:2009/10/23(金) 00:17:29 0
>>21 チャ行・パ行が多いのと、ほとんど無いのとで区別できるんでは?

 それとモンゴル語も区別がつかないんだろうな。
23名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/24(火) 08:35:33 O
テ〇ビタックルのやりとりですか?
24名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/24(火) 09:35:38 0
■新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」
●精神侵略→人口侵略→軍事侵略の流れについて

 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」
 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」


中国のウイグル人差別リンチ
http://www.youtube.com/watch?v=IBhi8HWsX8g

ウイグルでの中国人による人間狩り
http://www.youtube.com/watch?v=RE9nA00VEV0

ウイグル暴動ニュース09年7月7日
http://www.youtube.com/watch?v=CcawBpAxHLU
25名無し象は鼻がウナギだ!:2009/11/24(火) 11:25:08 0
スパイ活動の老舗、支那
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801china.html
恐るべき支那の九評
http://www.epochtimes.jp/editorial/9ping-ss.pdf
民主党のマニフェストはここから
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/index.html
日本の将来はこうなる!
http://www.tibethouse.jp/situation/index.html
で、日本語の将来
http://ja.wikipedia.org/wiki/満州語

…Orz

26名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/03(木) 12:14:21 0
>>21
言わなきゃいけないのが非情に残念だがあんたはアメリカの田舎をなめている。

田舎によってアジア人=東亜人のみ。(これはまだいいが。)
すべての東亜人=中国人の「一種」などと捉える。だから「日本」
なんかは "何故か中国と気の合わない、昔アメリカを攻撃した中国と見分けがつかないけど発達した国と理解がだいぶ乏しい。

逆に非情に悔しいが韓国人はアメリカへ移民をしまくり中国人と違って超貧困級ではないのでだいぶ親しみが増えたアジア人。

ちなみに中大陸、国内の国民をほぼ全て単一民族と思っている人は多い。
27名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/06(日) 13:19:24 O
>>1
外人が失礼なんじゃないか?
28名無し象は鼻がウナギだ!:2009/12/07(月) 20:02:53 0
中国って言葉が、まず他国に対して失礼だろ(笑
29面白いね:2010/05/10(月) 23:06:36 0
一緒に勉強しませんか?SKYPEかメールかまた喫茶店でチャトしませんか?
楽しみしながら勉強したいです。自由の時間でいいから。
私のプロフィル:watchina.net/showtopic-902.aspx
30名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/11(火) 17:22:38 0
>>28 日本から見たら日没国だからな。
31名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/19(水) 15:21:42 0
日本歯、国名がハワイやマーシャル諸島の人達に失礼
32名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/24(月) 00:00:58 0
>>28
そう。
シナ・チベット語族って使うのに、単一の場合は「中国」語なの?
「中国」って戦後の共産政府のことだろ?
日本語における言語名って政治体系によって変えなくちゃいけないのか?
例えば、清の時代のChineseの話をする場合も、専門家は「中国」語って使ってるのか?
おかしくね?
33名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/24(月) 00:21:55 0
「中国」自体は中華人民共和国よりずっと前の古代からある言葉だろ
紀元前からあるぞ。孔子とかその辺の時代からある
34名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/24(月) 07:06:12 0
3534:2010/05/24(月) 09:33:12 0
アンカミス。
>>33-34

古代〜中世は
「地理的中心→世界の中心→(漢民族の支配による)中華歴代王朝」
近世は
「(↑の伝統を引き継ぐ)近代的主権国家→漢民族主体の国民国家」

>>28
例えばアイヌという言葉は「人間」という意味だけど、
「じゃあお前ら以外は人間じゃないの? そんな失礼な自称は止めろ」
という議論にはなってない。

中国という語にしても似たようなもんで、近現代までの日本では建前上、
中国という言葉が使いにくかったので、一般には「から、とう、もろこし」
などと呼び、また特定の地域と国家を通時的に差す呼称として「しな」と
いう便利な外来語を用いてきた、という経緯はある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8A#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E4.BD.BF.E7.94.A8.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2
「中国」は、現在では「日本」と同じく一種の美称のようなものだから、
それほど神経質にならなくていい。

>>32
> 日本語における言語名って政治体系によって変えなくちゃいけないのか?
> 例えば、清の時代のChineseの話をする場合も、専門家は「中国」語って使ってるのか?
「漢語」という便利な言葉があってだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E#.E8.A8.80.E8.AA.9E.E5.90.8D
36名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/24(月) 10:44:15 0
>>35
>「漢語」という便利な言葉があってだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E8%AA%9E
>漢語(かんご)は、中国の周辺にあって漢字文化の強い影響を受けた日本、朝鮮(韓国)、ベトナムにおいて、
>日本語、朝鮮語、ベトナム語の中に取り入れられた中国語起源の語種(語彙の出自)、
>又それらの単語を元に各国で独自に造語された中国語風に発音する語彙のこと。

紛らわしい言葉は「便利」とは言わないよなぁ。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/24(月) 14:19:28 0
>>36
専門家が実際に使ってるんだからしょうがない。というか、
他言語の下位概念としての漢語との区別は文意で大方判断できるんだし、
それでも紛らわしい時は適宜修飾語句なり説明なりを補えばいい話なんだけど。
38名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/24(月) 23:51:55 0
>>37 普通、漢語はまぎらわしいのでシナ語というだろう。

 言語学ならシナ・チベット語族をつかって、漢チベット語族とは言わない。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/25(火) 02:31:33 0
>>38
別にシナ語を使わんとは言ってないんだし(適宜使い分けはされている)、
>>32> シナ・チベット語族って使うのに、単一の場合は「中国」語なの?
はなからシナ・チベット語族の話はしてないんだけどさ。
40名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/25(火) 10:15:25 0
>>32
>「中国」って戦後の共産政府のことだろ?

それは「中共」と勘違いかも
魯迅は戦前《中国小説史略》を書いたが岩波文庫は
《支那小説史略》と改題して翻訳出版した。
http://www.luxun.sakura.ne.jp/luxun/sakuhin/nihongode/masudajo.html

尚支那、脂那はキナと発音するとの説もある。
41名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/25(火) 14:11:54 0
>>40
>>34のリンク
>日本で「中国」という用語が「中国」という主権国家を指す意味で使用され始めたのは、
>中華民国政府の要求で外交文書の中に登場した1930年からであり、一般的にも使用される
>ようになったのは第二次世界大戦後のことである

これだと戦後の共産政府の意味で使ってると言えるでしょ。
実際そういう認識の人は多いでしょ。
42名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/25(火) 14:58:25 0
>>41
自分は >>40 さんじゃないけど。
>>34 のリンク先をもっと纏めてみると、

「(中華歴代王朝の伝統を引き継ぐ)近代的主権国家」という主旨で
清が満州語で中国と記し(1869年)、それからもこの語の再定義には
さまざまな議論が費やされた。
1911〜12年の辛亥革命以降は、孫文・袁世凱を中心として、それまでの
清朝の領土を枠組みとした近代的な国民国家としての「中国」の形成が
目標となった。その後、国民党と共産党の内輪もめやら何やらを経て、
中華民国および中華人民共和国の国号の一つとして採用される。
そして、それが>>40 にある、魯迅の生きた時代でもある(1881〜1936年)。

だから >>40 さんの言い分も >>41 さんの言い分も間違ってはいない。
ただ、魯迅の「中国」は中共を意味して言ったのではないだろうね。
43名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/26(水) 22:59:12 0
長い歴史の中国では時代を経るにしたがって漢字文字が民衆の手から乖離して複雑化の一途をたどり
一般民衆の文盲率を上げて何度も問題となり歴史の中で何度も漢字文字が整理されてきたと聞くけど
日本の場合その漢字の複雑さがかえって喜ばれ中国ではとっくに散逸し無くなってしまった古い書物が
日本では文学・漢字のお手本と見られ何人もの手で写経されしぶとく残ったんだって。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2010/06/05(土) 14:01:14 O
我是日本人
45名無し象は鼻がウナギだ!
>>43
ハッキリいってオマイの「乖離」の使い方が間違ってる。