昭和時代は関西弁が通じなかったって本当?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
島田紳助が漫才ブームの頃は意味通じてなかったとか言ってたけど。
2名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/03(日) 01:15:51 0
たゆたう
たゆたえ
たゆたおー
3名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/03(日) 04:53:06 0
ありがとう
おはよう

の関西弁も通じなかった
4名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/03(日) 05:33:29 0
「わたしらアソコのもんでんねん」
つうギャグが、首都圏では通じなかった。

まぁ今では関西でも通じないけど。

5名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/03(日) 06:11:42 O
質問スレで質問すればいいのに、単発でスレ立てるのやめて
しかも関西弁スレは既に何十もあるのに
6名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/03(日) 10:08:16 0
かのじょのアソコにおれのアソコを・・・・・・・・・・・・・・
7名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/03(日) 12:49:08 O
>>3
それ関西弁か?
8名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/03(日) 13:08:37 0
う音便は関西起源
関東の土人語訳はアリガテー、オハエー
9名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/03(日) 13:35:34 0
多分室町時代まで、
東日本の庶民は畿内とは別の言葉、
縄文語の流れを引き、アイヌ語に近い言葉を話していたと思う。
江戸時代になって東西の言語交流が活発になったので、
畿内語(ヤマト言葉)が通じないってことはなかったろう。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/03(日) 17:55:24 0
単発質問スレを立てないで質問スレに移動してください。

★★★★ スレを立てるまでもない質問 63 ★★★★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1199448975/

-----------------------------------終了-----------------------------------
11名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/03(日) 18:09:39 0
○○は○○起源って
朝鮮人がよく使うなw
12名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/04(月) 01:03:05 O
マジレスすると

1、80年代以降の漫才ブームで関西弁がよりメジャーになった。
2、関西弁が共通語ナイズされて(関西独特の語彙が死語化して)、関西以外の人間でも理解しやすくなった
13名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/04(月) 08:47:24 0
で、これからこのスレ、どうするの?
14名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/09(土) 20:15:43 0
終了
15名無し象は鼻がウナギだ!:2008/02/24(日) 13:31:07 0
>>11
朝鮮人が使うのは、根拠のない○○起源
16名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/06(火) 21:38:45 0
かしわ
すなずり
ぱーまあてる
他ある?
17名無し象は鼻がウナギだ!:2009/01/07(水) 00:00:04 0
は?
18名無し象は鼻がウナギだ!
なおす