関西弁の尊敬語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
関西弁の尊敬語はない、っていう迷信がありますが、ウソやんね。

京都大阪では、「〜はる」で十分尊敬語、丁寧語になり、言った側、言われた側がその意を受け取れる。
逆に関東弁では、「来る」→「いらっしゃる」と言葉そのものが変わるが、そこに尊敬の念はない(と思う)。
形式張ってて教科書通り。
関西/関東での言語の発達の度合い、土壌の違いを感じます。

まぁそれはそれとしても、近年日本語が乱れた乱れた、と嘆く本がありますが、
実際問題乱れたのは、人を慕う心じゃないかな?

何かその辺思う所をズラズラ書いてくれ。
クソスレならすみません。
2名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/18(金) 00:40:16 0
糞スレです。はい。
3名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/18(金) 00:42:02 O
スレ立てるほどちゃいますがな
4名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/18(金) 00:47:33 0
>>1
「いらっしゃる」は関東の言葉ではなく、京都言葉です。
また、京都言葉の「〜はる」は敬語ではありません。自分の子供にも使う
ことがありますから。
関東地方語では敬語が未発達でした。京都言葉をとり入れたのです。
5名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/18(金) 01:39:18 O
関西弁スレ大杉だろ
ここは日本語の方言板じゃないんだ、いい加減勘弁してくれ
6名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/18(金) 09:45:41 0
尊敬語ではないが
「〜させていただきます」 も大阪発祥の表現です。
7名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/18(金) 16:14:42 O
本当に勘弁
8名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/23(水) 06:37:40 0
あの人ら、バスまちごうてはるわ。

尊敬語ではないな。

尊敬語の例
へぇへぇ、さよか。
エラいご立派どすなあ。うちらとおお違いや……はは。
9名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/23(水) 07:46:22 O
ここは重複スレなので他のスレに書いてください。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/23(水) 09:25:46 0
東日本の言葉はもともと敬語は発達していない
西日本の言葉は大陸の儒教の影響で敬語が発達したんだよ
11名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/23(水) 13:00:12 O
>>8
へぇへぇ、さよか。
エラい
ご立派→誤った用法。目上に使うの嫌味以外のなにものでもない。
どす→丁寧語
なあ。
うちらとおお違いや……はは。

どこに尊敬語が入ってんだ?もう少し日本語したら?
12名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/24(木) 06:21:06 0
「お江戸のお方は、やっぱり毛深いなあ……」


これは尊敬と言うより、侮辱語かしら。
13名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/27(日) 22:59:02 0
京風表現

「若いお人は、何着はってもようお似合いでよろしおすな」

「いやあ、ええプリント柄のお着物やこと」

14名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/28(月) 21:51:19 0
いやあ、キレイにならはって。
ええ好みの着物やこと。



顔はどうでもいいんかい!!
15名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/29(火) 20:36:44 0
>>14
信用と実績の積み重ねやしええんや。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/30(金) 11:16:46 0
>>1
> 京都大阪では、「〜はる」で十分尊敬語、丁寧語になり、言った側、言われた側がその意を受け取れる。
> 逆に関東弁では、「来る」→「いらっしゃる」と言葉そのものが変わるが、そこに尊敬の念はない(と思う)。
> 形式張ってて教科書通り。

名古屋弁あたりになると「来る」→「おいでる」かな?
京都や大阪の方言に尊敬語丁寧語があるというのにはまったく同意しますが、
関東弁に尊敬の念はないとする感じ方については個人個人の受け取り方次第であり胡散臭く思います。
形式張ってて教科書通りってのも、関西弁が標準語になれば教科書化されるだろうことを考えると同じことで、
というか、言葉というのはそもそも形式張っているものなんではないでしょうかね。
土壌の違いによる差異はあったにしても、言語の発達の「度合い」というのは解せません。
17名無し象は鼻がウナギだ!:2009/04/04(土) 03:49:16 O
このスレッド不要
18名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/16(土) 12:30:27 O
〜ちゃうん?
=〜ちゃいますか?

〜やん?
=〜でしょ?

〜やで
=〜ですよ

これで敬語になる
19名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/16(土) 13:03:16 0
>>1
方言板へどうぞ


http://dubai.2ch.net/dialect/
20名無し象は鼻がウナギだ!:2009/05/28(木) 11:47:25 0
「…(して)いらっしゃる」にはやっぱり尊敬や敬意の念はあるよ。
名古屋弁や三河弁の「…(して)おいでる」にも敬意の念はある。
もちろん関西弁の「…(して)はる」にも。
21名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/16(金) 01:22:28 0
>>1
鶴瓶が全国区の番組で「〜はる」を連呼するんだけど
東日本では「〜はる」は意味通じないから使うな馬鹿w
22名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/16(金) 02:09:18 0
>>21
きみにも意味通じてるじゃんw
とゆーか、「〜はる」の意味を知らない東日本の人は少ないと想うが。
23名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/16(金) 02:19:50 0
>きみにも意味通じてるじゃんw

大昔鶴瓶のヤンタンだか、わいのわいの90だか、ぬかるみの世界で
「はる」の説明してたから覚えたんだよ。



> 少ないと想うが。

お前が思うだけ
24名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/16(金) 07:20:35 0
要するに
「全国区のメディアで(いわゆる)関西弁や関西訛りの類を使うな、標準語を使え」
(理由:理解不能だから)ってことかな? だったらスレ違いじゃないかな。
25名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/16(金) 08:06:05 0
26名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/16(金) 19:21:39 0
京ことばの敬語の「どす」は
いつ頃からあんまり使われんようになったんどっしゃろか
27名無し象は鼻がウナギだ!:2010/04/30(金) 22:19:05 0
>>22
関西人が思っているほど
東日本の人は関西弁を理解していない。

ようせえへん
昨日行ってん

などは正確に意味が通じていないか誤解される
28名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/01(土) 02:59:31 0
>>27
行ったねん、とかいう似非関西弁とかもあるよな
29名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/01(土) 08:50:56 O
>>23
わいのわいの90って昼間の番組なのに東日本まで聞こえてたのか

と、妙な箇所に感心
30名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/01(土) 09:52:23 0
>>29
当たり前だヴォケ
ありがとう浜村淳ですも午前10くらいまでなら関東でも聞こえる
ノイズにめげなければ
31名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/01(土) 10:19:08 0
名古屋弁の「〜してみえる」は尊敬語?
32名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/01(土) 10:31:08 0
関西じゃないし

スレチ
33名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/28(金) 21:23:22 0
京言葉は雅やさかい、東もんには難解やろなぁ
34名無し象は鼻がウナギだ!:2010/05/28(金) 22:12:30 0
そもそも日本語が乱れるって何なの?
日本語が乱交でもしてんの?
35名無し象は鼻がウナギだ!
この板のどこにもそんなこと書いちゃらん